1211 件
株式会社サイバーエージェント
東京都渋谷区宇田川町
-
550万円~899万円
ITコンサルティング Webマーケティング(広告代理店・コンサルティング・制作), プロデューサー・ディレクター・プランナー プロデューサー・ディレクター・プランナー
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【リモート勤務可/住宅手当有/裁量権が高い】 ■業務内容: ・プロデューサーとして中心的な存在となり、イベントの運営、成功に責任をもっていただくポジションです。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務詳細 ・企画・立案における市場調査、分析、収益管理 ・コンテンツ内容や演出制作 ・イベント広報・宣伝における関連業務 ・オペレーションや人員配置等の計画、運営 ・その他、上記に付随する業務 ■環境: ・原則週3日出社、週2日リモートワーク(相談可) ・コミュニケーションツールはSlackやZoomなどを利用 ・定期的な1on1面談 ■興行本部について ・サイバーエージェントグループにおけるエンターテインメント興行を専門に行う専門組織として、興行本部が2023年10月に新設いたしました。 ・弊社では、「ABEMA」をはじめとするエンターテインメントサービスの提供を行ってまいりましたが、近年はその一環としてイベントを開催する機会が増えてきています。今年7月には、「ABEMA」による初の東京ドーム興行『Creator Dream Fes 〜produced by Com.〜』を開催し、約4万人の来場を記録。 ・当社グループ子会社CyberZでは2016年より国内最大級eスポーツイベント「RAGE(レイジ)」を開催するほか、プロレス事業会社CyberFightでは武藤敬司引退試合「chocoZAP presents KEIJI MUTO GRAND FINAL PRO-WRESTLING “LAST” LOVE 〜HOLD OUT〜」を東京ドーム大会にて開催 ・上記の背景により、興行本部が新設され、興行事業へ本格参入し、「ABEMA」を核にした制作、宣伝、広告をワンストップで提供いたします。 ■当社について: ・ 2016年4月、テレビ朝日とサイバーエージェントの共同出資より本開局した「ABEMA」は、10代から30代の若年層を中心に、多くの方にご利用いただけるメディアへ成長を遂げてきました。「新しい未来のテレビ」を掲げ、オリジナルドラマや恋愛リアリティーショーをはじめ、ニュース、スポーツ、アニメ、バラエティなど約20チャンネルに渡り多彩なコンテンツを提供。 変更の範囲:本文参照
株式会社中本本店
広島県広島市中区東白島町
白島(広電)駅
~
広告制作, 組立・その他製造職 その他出版・広告・販促・印刷関連
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
【ひろしま企業健康宣言・働き方改革実践企業・健康経営優良法人2023認定企業/丁寧なOJT研修で未経験でも安心/年齢関係なく挑戦できる職場】 ■職務概要: 当社にて印刷用紙やインクの準備、印刷機/製本機のオペレーション、配送業務などをお任せします。 <具体的な業務> プロダクト課は、印刷・製本・配送業務の3つのセクションになります。 ●印刷機オペレーション ・印刷用紙の管理やインクの準備 ・印刷の色味/版のズレ等確認 ・機械の清掃、整備、点検など ●製本オペレーション 正しい順序でページを並べ、製本機で原稿サイズに合わせる作業 ●完成した商品の梱包・配送作業(※メイン業務はオペレーターです。) 配送エリアは広島県内が対象です。(普通運転免許で運転いただける車種です) ■入社後の流れ: まずは印刷工程、紙のセットの仕方を覚えて頂きます。 その後印刷をする際のデータの配置、絵の具のようにイエローとブルーを混ぜるとグリーンになる等、インクの配合、色の作り方や印刷した後どのくらいでインクが乾くか?を業務を行いながら学びます。 ■組織構成: 配属先の生産部プロダクト課には27名※5名パートさん(内職など含む)、配送3名、20名程度の現場担当者が活躍中です。 現在機械オペレーターが6名と上長2名(20代、50代、60代、40代次長、課長40代)が活躍中です。現在平均年齢は40代後半程度で20,30代の層が少ないことから、会社を盛り上げていただける若手スタッフを増員募集しています。 職場環境はベテラン層が多いのでワイワイというよりも紳士的なスタッフが多いです。思いやりがある先輩社員ばかりですので、入社後のフォロー体制も安心ください◎ ■働き方: 夜勤は入社後1〜2年後に任せる可能性はありますが、スキルや状況をみて判断していきます。なおシフトの希望は可能な限り対応いたします。 (1)8:30〜17:30 (2)20:30〜5:30のシフトを2週ごとで交代して勤務しており、3チームに分かれて2グループごとに順番で夜勤を行っています。 各作業の専任者もいれば、色々な業務を担っているスタッフもいます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ギミック
東京都渋谷区南平台町
300万円~399万円
放送・新聞・出版 Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), プロデューサー・ディレクター・プランナー Webプロデューサー・Webディレクター・Webプランナー Web編集・Webライター アシスタントディレクター・制作進行管理
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校卒以上
〜編集業務へ興味がある方・専門性を身に着けていきたい方歓迎/フレックス勤務で柔軟な働き方/社会貢献性の高い事業展開/創業以来18期連続成長中〜 ■業務概要: 全国の病院を相手にしている総合病院企画部にて、編集制作スタッフを募集します。 最初は自社メディア(WEBサイト「ホスピタルズ・ファイル」/雑誌『頼れるドクター』)の編集担当として原稿作成や確認業務から担当いただき、徐々にフリーデザインのパンフレットやチラシの制作業務もお任せしながら業務の幅を広げていく予定です。 ■具体的な業務内容: ・「ホスピタルズ・ファイル」『頼れるドクター』に掲載する顧客(病院)との掲載原稿の確認のやりとり・修正(原稿作成に必要な写真選定、文字修正、デザイナーやWEB制作部への発注作業も行います) ・インタビュー取材ディレクション(日程に合わせて手配したカメラマンやライターと共に取材に同行し、カメラカットの指示、インタビュー内容の説明等、現場のディレクションを行います) ・記事の構成案作成 ・進行管理業務(オリジナル企画のパンフレットやチラシにおける企画から取材、原稿確認、入稿まで、納品に至るまでの進行業務) ・その他営業からの依頼や顧客対応業務、営業アシスタント業務 など ■就業環境について: 平均残業は20H以内となります。また、フレックス制度も導入しており柔軟に働いていただくことができます。 業務フローが確立しているので、無駄な残業や休日出勤はなく、メリハリのある働き方ができます。 ■こんな方におススメ: ◎:編集業務に挑戦していきたい方 ◎:PCスキルやコミュニケーション能力を活かしてより専門性を身に着けたい方 ◎:社内・顧客とコミュニケーションを取りながら完成品を作り上げていきたい方。 ■事業の特徴: 超高齢社会にて必要とされる医療メディアを自社で展開しています。ドクターへの記事風広告の草分け的存在であり、参入障壁の少ない市場で安定したポジションを築いています。ドクターの診療方針や診療に対する想いを丁寧に取材することで、診療にかける想いや、患者とのエピソードなど、ドクターの人柄を伝えるインタビュー記事を発信。クライアント(ドクター)、ユーザー(読者)から高い評価を頂いています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社朝日PRセンター
東京都板橋区大山町
大山(東京)駅
450万円~799万円
広告制作 SP代理店(イベント・販促提案など), 広告・メディア法人営業(既存・ルートセールス中心) プロデューサー・ディレクター・プランナー
学歴不問
◆◇不動産・自動車業界に強みを持つ広告代理店/コスモスイニシア・タカラレーベン等大手クライアント多数/1次受け案件多数/様々な媒体の提案が可能/上流工程経験と業界を絞ってスキルアップ◆◇ ■業務内容: 大手企業(不動産)の広告・宣伝におけるコンセプトづくりから、企画・広告計画の作成、キャッチコピーの制作までお任せいたします。 元請け案件のため、企画の最上流から携わって頂きます。案件は新築分譲マンションを売るための広告が多く、初めは営業と同行して顧客のニーズを把握していただきます。 <具体的には・・・> ・顧客の想定するターゲットの購買意欲などをデータで分析して報告 ・企画とコンセプト作成 ・物件の完成イメージビジュアル作成 ・状況に合わせて交通案内、動画、模型の作成 ※マーケット調査は外注を行っております。 ■補足: ・受注案件は数千万〜1億円の規模のものとなります。 ・競合他社様と上記業務を通じてコンペをして頂くことも多くございます。 ・提案媒体:紙媒体を中心に、パンフレット、WEB広告、映像、マンションサイト、インスタグラム、イベントキャンペーン等 ■働き方: ・年休120日以上 ・完全週休二日制(土日祝) ・育産休取得制度あり…復帰率100%、男性の取得実績も! ・定着率◎…15年以上働くメンバーも多数! ・自社ビル勤務…自社ビルだからこそ創意工夫が可能! ・時短制度(一部従業員利用可) ・自転車通勤可(一部従業員利用可) ・転勤なし ■このポジションの魅力: 【1】マーケティングからブランディング・プロモーション戦略・企画立案、提案、制作、運営・進行管理と一切を取り仕切ることが可能です。 【2】セールスプロモーションの最上流から携わることができるため、自由度の高い提案が可能です。 【3】当社が扱うメディアの種類はWeb、新聞、雑誌、交通広告、TV、ラジオなど様々で制作全般に携わることができるので、幅広いご経験を積んでいただくことができます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社DONUTS
東京都渋谷区代々木
参宮橋駅
350万円~649万円
Webマーケティング(広告代理店・コンサルティング・制作) ゲーム(オンライン・ソーシャル), プロデューサー・ディレクター・プランナー 編集・記者・ライター
<最終学歴>大学院、大学、短期大学卒以上
【女性ファッション雑誌「Zipper」の編集として、制作進行・編集業務をしていただきます/売上190%成長企業/国内最大級の働き方改革SaaS「ジョブカン」など、BtoBからBtoCまで幅広い事業を展開する総合Webサービス企業】 ■Zipperについて 1993年に創刊。 『私の「おしゃれ」は自分で決める!ファッションクリエイターズマガジン』をテーマにZ世代の原宿カルチャーを発信していく雑誌です。 2022年に復刊した新生『Zipper』は、雑誌に加えて、YouTube、TikTok、Instagram、Twitterなどのデジタルメディアも運用し、より価値観の多様性が広がった原宿発の令和ファッションカルチャーをオンライン・オフライン両方で広く発信しています。 ■業務内容: 「Zipper」の編集者として、雑誌制作業務全般をしていただきます。 IT企業が運営する出版事業だからこそ、他事業部とのコラボ企画(ミクチャ×Rayで、紙面を飾るモデルのオーディションなど!)を行うなど、”出版”だけではない幅広い経験ができます。 ■主な仕事 ・雑誌・書籍・の企画および編集 ・著者・ライターへのディレクション ・記事のライティング ・各企業との打合せ ■やりがい: 自分の担当した企画が読者さんの目に触れ、世の中の人々へワクワクやためになる情報を届けられるお仕事です。 トレンドをすばやくキャッチし「読者の半歩先、でも身近で実用的」そんなキラキラしたコンテンツ作りを提供できるのは出版業界ならでは! ■働き方 全社平均残業時間20時間程度 ■当社の魅力: ◎国内最大級の働き方改革SaaS「ジョブカン」、国内最大級のライブ配信&動画アプリ『ミクチャ』、そのほか幅広い人気サービスを提供する総合Webサービス企業 ◎ソーシャルゲーム「単車の虎」をはじめとして、多くのユーザーを抱える大規模サービスを複数展開。2013年に高校生の間で一大ムーヴメントを巻き起こした「ミクチャ」は今はだれもが知るサービスへと成長。 ◎独自性 創業以来、無借金経営を維持。外部資金調達も一切行っておらず、経営の独自性を維持しております。 変更の範囲:会社の定める業務
【女性ファッション雑誌「Ray」の編集として、制作進行・編集業務をしていただきます/売上190%成長企業/国内最大級の働き方改革SaaS「ジョブカン」など、BtoBからBtoCまで幅広い事業を展開する総合Webサービス企業】 ■Rayについて 1988年に創刊された女性向けファッション誌。 大学生を始めとする20代前後の女性に向けて、「365日、もっと可愛いワタシになる」をキャッチフレーズに、ファッションやグルメ、美容などのトレンド情報を発信しています。 ■業務内容: 「Ray」の編集者として、雑誌制作業務全般をしていただきます。 IT企業が運営する出版事業だからこそ、他事業部とのコラボ企画(ミクチャ×Rayで、紙面を飾るモデルのオーディションなど!)を行うなど、”出版”だけではない幅広い経験ができます。 ■主な仕事 ・雑誌・書籍・の企画および編集 ・著者・ライターへのディレクション ・記事のライティング ・各企業との打合せ ■やりがい: 自分の担当した企画が読者さんの目に触れ、世の中の人々へワクワクやためになる情報を届けられるお仕事です。 トレンドをすばやくキャッチし「読者の半歩先、でも身近で実用的」そんなキラキラしたコンテンツ作りを提供できるのは出版業界ならでは! ■働き方 全社平均残業時間20時間程度 ■当社の魅力: ◎国内最大級の働き方改革SaaS「ジョブカン」、国内最大級のライブ配信&動画アプリ『ミクチャ』、そのほか幅広い人気サービスを提供する総合Webサービス企業 ◎ソーシャルゲーム「単車の虎」をはじめとして、多くのユーザーを抱える大規模サービスを複数展開。2013年に高校生の間で一大ムーヴメントを巻き起こした「ミクチャ」は今はだれもが知るサービスへと成長。 ◎独自性 創業以来、無借金経営を維持。外部資金調達も一切行っておらず、経営の独自性を維持しております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社茨城新聞社
茨城県水戸市笠原町
300万円~499万円
専門広告代理店(雑誌・新聞・交通・屋外・折込など), 編集・記者・ライター
〜1891年創業/地元に密着した企業/記者の仕事に興味をお持ちの方〜 ■業務内容: 茨城県でおなじみの地方紙「茨城新聞」を手掛ける当社にて、記者(外勤・内勤)の業務をお任せいたします。 ■研修: 入社後、仕事の流れや就業規則、社内システムについての研修を2日間行います。 その後は現場にてOJT研修です。 ※急に仕事を任せるという事は無く、徐々に仕事を覚えていただきます。 ■キャリアステップ: 記者の中でも外勤・内勤などのへ異動やスポーツ・政治などの分野を一通り経験いただきます。 様々な経験を積みながら、管理職を目指して頂きます。 ■就業時間補足: <内勤の場合> ・実質労働時間との連動のシフト制となります。 ・勤務パターン (1)12:00〜20:15 (2)14:30〜22:45 (3)14:45〜23:00 (4)15:15〜23:30 ※休憩1時間含む ■当社について(総合情報産業を目指しています): 「新聞社に入社する=新聞記者」と思っている皆さんも多いと思います。確かに、全社員約200 人のうち、カメラ片手に県内を走り回って取材している外勤記者や新聞づくりに関わる編集部門が半数近くを占めています。 しかし、近年では、携帯電話やスマートフォン向けにニュースを配信したり、ホームページ上で動画を公開したりという、総合情報産業としての側面も強くなってきました。活字やデジタルメディアを駆使して、さまざまな事業展開を行っているのが新聞社本来の姿です。 多種多様な仕事を抱えているとはいえ、何千人も従業員がいる大企業ではありません。一緒に仕事をする仲間の意外な能力や引き出しをフル活用できるよう先輩社員も頑張りますので、ぜひ一緒に地域に貢献する面白いメディアを作っていきましょう。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社KOMPEITO
東京都品川区西五反田
不動前駅
500万円~549万円
食品・GMS・ディスカウントストア, デザイナー(グラフィック・その他) Webデザイナー
〜在宅勤務可/残業約20h/フレックス/従業員が導入してほしい福利厚生NO.1『OFFICE DE YASAI』を提供/地方の農業と企業へ活力を/大手企業を中心に13,000拠点以上の導入実績あり/累計資金調達額約30億円〜 ■業務概要: ・OFFICE DE YASAIのサービスや商品に関連するデザイン制作 ・社内から依頼されるデザインの制作およびディレクション ■開発環境・ツール: - デザイン:Illustrator,Photshop,Figma - バックログ管理:Asana - コミュニケーション: Slack, Miro, Google Workspace, Zoom ■主力製品・サービス: サービス導入企業のオフィスに、ハンディサイズの野菜・フルーツなどを定期的にデリバリーするサービス「OFFICEDEYASAI」が好調な当社は、国産やこだわりある新鮮でおいしいヘルシーフードを届け、急成長を遂げています。都内を中心に事業拡大し、すでに全国で7,000カ所以上が導入、働き方改革や健康経営の推進、あるいは農業を活性化する新サービスとして、多くのメディアからも注目を集めています。 ■当社について: 食と流通の力ですべてのオフィスワーカーを健康にし、企業と農業に活力を生み出す会社です。メイン事業は、定期的にヘルシーフードをオフィスにお届けする食の福利厚生サービス”オフィスでやさい・オフィスでごはん”置型社食サービスの業界No.1を目指すと共に、フードテック・ヘルスケア・地域活性化により注力しながら”世の中にシゲキ”をつくり続けます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ワンキャリア
東京都渋谷区桜丘町
400万円~899万円
求人サイト・求人メディア Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), プロデューサー・ディレクター・プランナー Webプロデューサー・Webディレクター・Webプランナー
【創業5年で時価総額TOP100社の約50%と取引するHRスタートアップ】〜新卒媒体業界トップクラスの「ONE CAREER」を運用/第二拡大フェーズ企業〜 ■業務概要: 中途採用サービス「ONE CAREER PLUS」のコンテンツディレクターをお任せします。 まずは主に記事コンテンツ制作の一連業務を担当いただきつつ、プロジェクトマネジメント、チームマネジメント、複数メディア形式への領域展開、事業戦略に寄与する企画の立ち上げ・実行など、ネクストキャリアの選択肢は様々です。 サービス:https://plus.onecareer.jp/ ■具体的な業務内容: ・記事コンテンツ制作の一連業務 (リサーチ、インタビュー、ライティング、編集、校閲) ・新規コンテンツや大型特集の企画 / 制作ディレクション ・制作パートナーのリクルーティング/折衝/進捗管理(ライター/デザイナーなど) ・社員やインターンチームのマネジメント/育成 ・メディアビジネスに適した、マーケティング戦略の立案と実行 ・SNSなどを使ったメディアブランディング ・Google Analyticsなどの分析ツールを活用した分析〜示唆出し ※具体的な業務として想定するものは上記の通りですが、その方の強みやスキルに合わせてアサインを検討いたします。 ■やりがい: ・ユーザーが真に求める情報を突き詰めて、本質的なコンテンツづくりに集中できる ・転職マーケットという非常に大きく、社会的にも重要度が高い領域においてNo.1サービスになることを目指しているサービスに第二創業期というタイミングで関われる ・「事業に資するコンテンツづくり」の中核を担い、事業家キャリアが歩める ・様々なバックグラウンドのメンバーが集まるチームで、自分なりの価値発揮を追求できる ■事業内容: 私たちワンキャリアは「人の数だけ、キャリアをつくる。」をミッションに掲げ、個人・企業が仕事選びに関するあらゆるデータを利用できるプラットフォームとして3つのサービスを展開しています。 ∟はじめてのキャリアを選ぶ、就活サイト『ONE CAREER』 ∟次のキャリアが見える、転職サイト『ONE CAREER PLUS』 ∟採用DXを実現する新卒採用サービス『ONE CAREER CLOUD』 変更の範囲:会社の定める業務
一般財団法人大蔵財務協会
東京都墨田区東駒形
400万円~549万円
放送・新聞・出版 公社・官公庁・学校・研究施設, その他出版・広告・販促・印刷関連 編集・記者・ライター
■職務概要: 自社発行書籍の編集、企画立案、校正まで幅広くお任せします。基本的なやり取り(クライアント)は税務官署(財務省、国税庁、国税局等)、税理士、弁護士、公認会計士等になります。改訂や新刊等様々な書籍を担当していただきます。 ■業務詳細: ・企画立案から取材打合せ、構成案の作成 ・進行スケジュールの管理 ・原稿、データ管理整理 ・校正依頼だし、戻りチェック ・事務作業 ■書籍の特徴: 税務関係を中心に年間130点ほどの書籍を刊行。各種の公的刊行物をはじめ、財政、税制等財務行政に関するさまざまな書籍を出版しています。主な読者は、税理士や公認会計士など税務の業務に関わる方が多く、B5判・A5判で数百ページから千ページ超までございます。 ■組織構成: 出版編集部は12名(1名事務)で、平均年齢は45歳、男女比=7:3となります。 ■当協会の特徴: 財政金融に関する調査研究・啓蒙普及事業および財政金融等、経済・社会に関する情報提供事業等を行い、日本経済・社会の健全な発展に寄与することを目的とし、税の専門紙として「税のしるべ」(週刊)、税務実務を解説する「国税速報」(週刊)、税務や財政等、関係書籍の出版、税制に関するセミナー等の事業を展開しております。また、日本の将来を担う児童・生徒を対象とした租税教育活動にも力を注いでいます。 変更の範囲:会社の定める業務
三陽メディア株式会社
千葉県千葉市中央区浜野町
広告制作 印刷, 広告・メディア法人営業(既存・ルートセールス中心) その他出版・広告・販促・印刷関連
<最終学歴>高等学校卒以上
【営業未経験者も多数活躍中!/3か月間OJTでサポートします!/ワークライフバランスを担保した働き方◎】 【職務内容】 ●千葉県を中心としたルート営業 ●顧客との打ち合わせ ●新規顧客の開拓 ●定期的な既存顧客への連絡 ●見積作成 ●印刷部との連携 【取り扱い商材】 ・商材は、地域のイベントポスター、会社案内パンフレット、名刺、封筒、伝票、チラシなどです。付随したWEB商材、ホームページの企画・構成、ロゴ制作、PR動画なども担当をしていきます。デザイン業務は専門のスタッフが在籍しておりますので、ご安心ください。 【取引先の特徴】 ・お客様は法人様をはじめ商工会、官公庁、病院、学校などが中心で、エリアごとに担当を分けて、担当していきます。 【入社後の流れ】 約3か月間OJTにて、業務に慣れていただきます。 その後は独り立ちをして、徐々にお客様を担当いただきます。 営業未経験からスタートした社員も複数おりますので、ご安心ください。 【当社について】 当社は、総合印刷事業、コピーサービス事業、OA機器販売事業による3部門の情報サービス企業として昭和33年2月に設立し、67年目を迎えております。 営業・工場・事務が三位一体となり、受注から納品までを自社内一貫体制のものづくり「ワンストップサービス」で提供しております。 【当ポジションの魅力】 デザインなどを行う制作部門と印刷・製本を行う製造部門を社内に持っているため、デザイン・印刷・製本・納品までワンストップで提供できます。 市原市を中心に地域密着で事業を展開し、長年信頼を築いてきた会社です。 私たちは、人と人との信頼関係を大切に考えているため、無理な売り込みは行いません。いつも相手の立場になって考えるようにしています。例えば、伝票一つをとっても、使う人の立場に立って「ここの枠をもう少し広げた方がよいのでは?」等、相手も気づかないような小さな改善点をご提案。そんな交流と信頼の積み重ねの中で「ホームページの制作もお願いしたいのですが…」と新たなご依頼をいただくなど、人の気持ちに寄り添うことで仕事が広がっていく醍醐味があります。
株式会社翔泳社
東京都新宿区舟町
450万円~699万円
放送・新聞・出版 Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), 編集・記者・ライター Web編集・Webライター
【働きやすい環境(所定労働7h・ハイブリッドワーク)/リモート可・年間休日125日で働き方柔軟/家族・住宅手当などの福利厚生も充実/上場企業グループ(SE H&I)】 ■業務内容: 当社の運営する「プロダクト開発」にフォーカスした専門メディア「ProductZine(https://productzine.jp/)」の編集、運営、イベント企画等をご担当いただきます。 配信する編集コンテンツの企画・編集、メルマガ作成、タイアップ記事の企画・編集など、Webメディア運営に関わる業務をお任せします。またWebメディア業務だけでなく、書籍・電子書籍・PODの企画・編集も行います。主催するイベントやセミナーの企画等も行っていただきます。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■入社後 入社後は、OJTにては1~2年ほど業務を学んでいただきます。 スキルや経験に応じて、業務をお任せしますが、業務の理解もかねてWebメディアの運営、イベントの運営、取材同行、メルマガ作成からお願いする予定です。慣れてきたら企画編集も担当いただきます。 ■部署構成: ・メディア編集部は20代〜30代を中心とした計35名で構成されています。基本的には各々が自分の裁量で業務を行っています。フラットな関係で、気軽に情報共有や質問相談ができる環境です。納期に関しても自らネタを探しに行くスタイルが多い為、コントロールがききやすい編集現場です。 ・当社は、メディア部門(Web・広告・イベント)/出版部門(書籍の編集・制作管理・校閲・営業)/マーケティング部門/バックオフィス部門で構成されております。 ■翔泳社について 出版社×テクノロジーを中軸に、エデュケーション・パーソナルコンピューティング&デザイン・ビジネス&カルチャーという4つのテーマのもとで事業を展開しております。その当社でWebメディア企画編集のポジションを募集しております。 変更の範囲:本文参照
【所定労働7時間/ハイブリッドワーク・年間休日125日で働き方柔軟/家族・住宅手当などの福利厚生も充実/上場企業グループ(SE H&I)/所定労働7h】 ■業務概要 同社の運営するWEBメディアサイト『CodeZine(ITプログラミング専門メディア)』のメディアサイトで配信するコンテンツ編集、タイアップ記事、書籍及び電子書籍の企画、編集やメルマガ作成を行います。また、各メディアが主催するリアルイベントの企画なども担当します。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務の特徴: ・週1回ミーティングを行い、企画立案の段階から自らのアイディアを反映させることが可能です。各々が自身の裁量で業務を行うスタイルが基本になります。テクノロジーと社会の関係性に強い関心のある方にはマッチした環境です。 ・平均すると月8〜9本の制作をお任せ致しますが、能力・キャパシティーを見て担当業務を割り振っております。時には営業部隊からの依頼案件などもあり、大型案件にも携わる機会もございます。 ■入社後 入社後は、OJTにては1~2年ほど業務を学んでいただきます。 スキルや経験に応じて、業務をお任せしますが、業務の理解もかねてWebメディアの運営、イベントの運営、取材同行、メルマガ作成からお願いする予定です。慣れてきたら企画編集も担当いただきます。 ■部署構成: ・メディア編集部は20代〜30代を中心とした計35名で構成されています。風通しがよく、わからないことや疑問点などを上司や同僚に聞きやすい環境です。納期に関しても自らネタを探しに行くスタイルが多い為、コントロールがききやすい編集現場です。 ・当社は、メディア部門(WEB・広告・イベント)/出版部門(書籍の編集・制作管理・校閲・営業)/マーケティング部門/バックオフィス部門で構成されており、案件に応じて関連部門との連携を取りながら仕上げてまいります。活発にコミュニケーションを取る環境です。 ■翔泳社について 出版社×テクノロジーを中軸に、エデュケーション・パーソナルコンピューティング&デザイン・ビジネス&カルチャーという4つのテーマのもとで事業を展開しております。その当社でWebメディア企画編集のポジションを募集しております。 変更の範囲:本文参照
【所定労働7時間/ハイブリッドワーク・年間休日125日で働き方柔軟/家族・住宅手当などの福利厚生も充実/上場企業グループ(SE H&I)/所定労働7h】 ■業務概要: 同社の運営するWEBメディアサイト「EnterpriseZine」の編集、運営、イベント企画等を担当いただきます。 配信する編集コンテンツの企画・編集、メルマガ作成、タイアップ記事の企画・編集など、Webメディア運営に関わる業務をお任せします。 またメディアだけでなく、書籍・電子書籍・PODの企画・編集も行います。「エバンジェリスト養成講座」をはじめとする各種イベントやセミナーの企画等も行っていただきます。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務の特徴: ・企画立案の段階から自らのアイディアを反映させることが可能です。各々が自身の裁量で業務を行うスタイルが基本になります。 ・平均すると月8〜9本の制作をお任せ致しますが、能力・キャパシティーを見て担当業務を割り振っております。 ■入社後 入社後は、OJTにては1~2年ほど業務を学んでいただきます。 スキルや経験に応じて、業務をお任せしますが、業務の理解もかねてWebメディアの運営、イベントの運営、取材同行、メルマガ作成からお願いする予定です。慣れてきたら企画編集も担当いただきます。 ■EnterpriseZineについて: 当社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティ/システム運用の最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。 https://enterprisezine.jp/ ■部署構成: メディア編集部は20代〜30代を中心とした計35名で構成されています。風通しがよく、わからないことや疑問点などを上司や同僚に聞きやすい環境です。納期に関しても自らネタを探しに行くスタイルが多い為、コントロールがききやすい編集現場です。 ■翔泳社について 出版社×テクノロジーを中軸に、エデュケーション・パーソナルコンピューティング&デザイン・ビジネス&カルチャーという4つのテーマのもとで事業を展開しております。その当社でWebメディア企画編集のポジションを募集しております。 変更の範囲:本文参照
【残業平均20時間程度/ハイブリッドワーク・年間休日125日で働き方柔軟/家族・住宅手当などの福利厚生も充実/上場企業グループ(SE H&I)/所定労働7h】 ■業務概要: 企業で働くクリエイター向け専門メディア「CreatorZine」の編集、運営、イベント企画等を担当いただきます。 配信する編集コンテンツの企画・編集、メルマガ作成、タイアップ記事の企画・編集など、Webメディア運営に関わる業務をお任せします。 またWebメディア業務だけでなく、書籍・電子書籍・PODの企画・編集も行います。 主催するイベント「Creators MIX」やセミナーの企画等も行っていただきます。 「CreatorZine」: https://creatorzine.jp/ 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■入社後 入社後は、OJTにては1~2年ほど業務を学んでいただきます。 スキルや経験に応じて、業務をお任せしますが、業務の理解もかねてWebメディアの運営、イベントの運営、取材同行、メルマガ作成からお願いする予定です。慣れてきたら企画編集も担当いただきます。 ■部署構成: ・メディア編集部は20代〜30代を中心とした計35名で構成されています。風通しがよく、わからないことや疑問点などを上司や同僚に聞きやすい環境です。納期に関しても自らネタを探しに行くスタイルが多い為、コントロールがききやすい編集現場です。 ■翔泳社について 出版社×テクノロジーを中軸に、エデュケーション・パーソナルコンピューティング&デザイン・ビジネス&カルチャーという4つのテーマのもとで事業を展開しております。その当社でWebメディア企画編集のポジションを募集しております。 変更の範囲:本文参照
【所定労働7時間/ハイブリッドワーク・年間休日125日で働き方柔軟/家族・住宅手当などの福利厚生も充実/上場企業グループ(SE H&I)/所定労働7h】 ■業務概要: 人事向けの専門メディア「HRZine(https://hrzine.jp/)」の編集、運営、イベント企画等を担当いただきます。 配信する編集コンテンツの企画・編集、メルマガ作成、タイアップ記事の企画・編集など、Webメディア運営に関わる業務をお任せします。 またWebメディア業務だけでなく、書籍・電子書籍・PODの企画・編集も行います。 主催するイベント「HRZine Day」やセミナーの企画等も行っていただきます。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■入社後 入社後は、OJTにては1~2年ほど業務を学んでいただきます。 スキルや経験に応じて、業務をお任せしますが、業務の理解もかねてWebメディアの運営、イベントの運営、取材同行、メルマガ作成からお願いする予定です。慣れてきたら企画編集も担当いただきます。 ■部署構成: ・メディア編集部は20代〜30代を中心とした計35名で構成されています。風通しがよく、わからないことや疑問点などを上司や同僚に聞きやすい環境です。納期に関しても自らネタを探しに行くスタイルが多い為、コントロールがききやすい編集現場です。 ■翔泳社について 出版社×テクノロジーを中軸に、エデュケーション・パーソナルコンピューティング&デザイン・ビジネス&カルチャーという4つのテーマのもとで事業を展開しております。その当社でWebメディア企画編集のポジションを募集しております。 変更の範囲:本文参照
【残業平均20時間程度/ハイブリッドワーク・年間休日125日で働き方柔軟/家族・住宅手当などの福利厚生も充実/上場企業グループ(SE H&I)】 ■業務概要 教育ICTの専門メディア「EdTechZine」のコンテンツの企画・編集、メルマガ作成、タイアップ記事の企画・編集など、Webメディア運営に関わる業務をお任せします。またメディアだけでなく、電子書籍・PODの企画・編集、イベントの企画・運営なども行います。 ■業務の特徴: 企画立案の段階から自らのアイディアを反映させることが可能です。Web記事の企画から取材を通して、原稿整理と編集をしていく流れが主となります。 ■入社後 入社後は、OJTにては1~2年ほど業務を学んでいただきます。 スキルや経験に応じて、業務をお任せしますが、業務の理解もかねてWebメディアの運営、イベントの運営、取材同行、メルマガ作成からお願いする予定です。慣れてきたら企画編集も担当いただきます。また、教育関係者向けのイベントの多くは休日に開催されるため、月に1〜3日は休日出勤が発生する可能性があります。代休の取得は可能です。 ■EdTechZineについて: テクノロジーを活用して「教育」や「学習」をアップデートしたいと考える皆さまに向けて、最新情報を多角的な視点で毎日お届けする教育ICT(EdTech)のオンラインメディアです。 https://edtechzine.jp/ ■魅力 ・プロフェッショナル向けの情報を取り扱っているため大規模なメディアに見えないところではありますが、専門性の高い情報を発信しているので、たくさんの教育関係者に読まれています ・企画立案の段階から自分のアイデアを積極的に反映させることができる ・大型案件へ挑戦できる機会もある ■部署構成: メディア編集部は20代〜30代を中心とした計35名で構成されています。風通しがよく、わからないことや疑問点などを上司や同僚に聞きやすい環境です。納期に関しても自らネタを探しに行くスタイルが多い為、コントロールがききやすい編集現場です。 ■翔泳社について 出版社×テクノロジーを中軸に、エデュケーション・パーソナルコンピューティング&デザイン・ビジネス&カルチャーという4つのテーマのもとで事業を展開しております。 変更の範囲:会社の定める業務
【所定労働7時間/ハイブリッドワーク・年間休日125日で働き方柔軟/家族・住宅手当などの福利厚生も充実/上場企業グループ(SE H&I)】 ■業務概要 教育ICTの専門メディア「EdTechZine」のコンテンツの企画・編集、メルマガ作成、タイアップ記事の企画・編集など、Webメディア運営に関わる業務をお任せします。またメディアだけでなく、電子書籍・PODの企画・編集、イベントの企画・運営なども行います。 ■入社後 入社後は、OJTにては1~2年ほど業務を学んでいただきます。 スキルや経験に応じて、業務をお任せしますが、業務の理解もかねてWebメディアの運営、イベントの運営、取材同行、メルマガ作成からお願いする予定です。慣れてきたら企画編集も担当いただきます。また、教育関係者向けのイベントの多くは休日に開催されるため、月に1〜3日は休日出勤が発生する可能性があります。代休の取得は可能です。 ■EdTechZineについて: テクノロジーを活用して「教育」や「学習」をアップデートしたいと考える皆さまに向けて、最新情報を多角的な視点で毎日お届けする教育ICT(EdTech)のオンラインメディアです。 https://edtechzine.jp/ ■魅力 ・プロフェッショナル向けの情報を取り扱っているため大規模なメディアに見えないところではありますが、専門性の高い情報を発信しているので、たくさんの教育関係者に読まれています ・企画立案の段階から自分のアイデアを積極的に反映させることができます ・大型案件へ挑戦できる機会もあります ■部署構成: メディア編集部は20代〜30代を中心とした計35名で構成されています。風通しがよく、わからないことや疑問点などを上司や同僚に聞きやすい環境です。納期に関しても自らネタを探しに行くスタイルが多い為、コントロールがききやすい編集現場です。 ■翔泳社について 出版社×テクノロジーを中軸に、エデュケーション・パーソナルコンピューティング&デザイン・ビジネス&カルチャーという4つのテーマのもとで事業を展開しております。 変更の範囲:会社の定める業務
【所定労働7時間/ハイブリッドワーク・年間休日125日で働き方柔軟/家族・住宅手当などの福利厚生も充実/上場企業グループ(SE H&I)】 ■業務概要: 当社の運営するWEBメディアサイト『MarkeZine(マーケター向け専門メディア)』のメディアサイトで配信するコンテンツ企画、編集、タイアップ記事、書籍及び電子書籍の企画、編集やメルマガ作成を行います。また、各メディアが主催するリアルイベントの企画なども担当いただきます。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務の特徴: 企画立案の段階から自らのアイディアを反映させることが可能です。各々が自身の裁量で業務を行うスタイルが基本ですが、Web記事の企画から取材を通して、原稿整理と編集をしていく流れが主となります。テクノロジーと社会の関係性に強い関心のある方にはマッチした環境です。 平均すると月8〜9本の制作をお任せ致しますが、能力や経験を見て担当業務を割り振っております。時には営業部隊からの依頼案件などもあり、大型案件にも携わる機会もございます。 ■入社後 入社後は、OJTにては1~2年ほど業務を学んでいただきます。 スキルや経験に応じて、業務をお任せしますが、業務の理解もかねてWebメディアの運営、イベントの運営、取材同行、メルマガ作成からお願いする予定です。慣れてきたら企画編集も担当いただきます。 ■MarkeZineについて: デジタルを中心とした広告/マーケティングの最新動向を発信するマーケティング専門メディアです。月間約780,000PV、会員数22万人を誇る国内最大級のメディアとなっています。(※2024年8月末時点) https://markezine.jp/ ■部署構成: ・メディア編集部は20代〜30代を中心とした計35名で構成されています。風通しがよく、わからないことや疑問点などを上司や同僚に聞きやすい環境です。納期に関しても自らネタを探しに行くスタイルが多い為、コントロールがききやすい編集現場です。 ■翔泳社について 出版社×テクノロジーを中軸に、エデュケーション・パーソナルコンピューティング&デザイン・ビジネス&カルチャーという4つのテーマのもとで事業を展開しております。その当社でWebメディア企画編集のポジションを募集しております。 変更の範囲:本文参照
【所定労働7時間/リモート可・年間休日125日で働き方柔軟/家族・住宅手当などの福利厚生も充実/上場企業グループ(SE H&I)】 ■業務概要 当社の運営するWEBメディアサイト『MarkeZine(マーケター向け専門メディア)』のメディアサイトで配信するコンテンツ企画、編集、タイアップ記事、書籍及び電子書籍の企画、編集やメルマガ作成を行います。また、各メディアが主催するリアルイベントの企画なども担当いただきます。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務の特徴 企画立案の段階から自らのアイディアを反映させることが可能です。各々が自身の裁量で業務を行うスタイルが基本ですが、Web記事の企画から取材を通して、原稿整理と編集をしていく流れが主となります。テクノロジーと社会の関係性に強い関心のある方にはマッチした環境です。 平均すると月8〜9本の制作をお任せ致しますが、能力や経験を見て担当業務を割り振っております。時には営業部隊からの依頼案件などもあり、大型案件にも携わる機会もございます。 ■入社後 入社後は、OJTにては1~2年ほど業務を学んでいただきます。 スキルや経験に応じて、業務をお任せしますが、業務の理解もかねてWebメディアの運営、イベントの運営、取材同行、メルマガ作成からお願いする予定です。慣れてきたら企画編集も担当いただきます。 ■MarkeZine(マーケジン)について: デジタルを中心とした広告/マーケティングの最新動向を発信するマーケティング専門メディアです。月間約780,000PV、会員数22万人を誇る国内最大級のメディアとなっています。(※2024年8月末時点) https://markezine.jp/ ■部署構成: メディア編集部は20代〜30代を中心とした計35名で構成されています。風通しがよく、わからないことや疑問点などを上司や同僚に聞きやすい環境です。納期に関しても自らネタを探しに行くスタイルが多い為、コントロールがききやすい編集現場です。 ■翔泳社について 出版社×テクノロジーを中軸に、エデュケーション・パーソナルコンピューティング&デザイン・ビジネス&カルチャーという4つのテーマのもとで事業を展開しております。その当社でWebメディア企画編集のポジションを募集しております。 変更の範囲:本文参照
【働きやすい環境(所定労働7h・ハイブリッドワーク)/月間PV100万件以上の自社メディアを運営/残業平均20時間程度/リモート可・年間休日125日で働き方柔軟/家族・住宅手当などの福利厚生も充実/上場企業グループ(SE H&I)】 ■業務概要 当社の運営するWEBメディアサイト『ECZine(ネット通販事業者向け専門メディア)』の編集、運営、イベント企画等を担当いただきます。 配信する編集コンテンツの企画・編集、メルマガ作成、タイアップ記事の企画・編集など、Webメディア運営に関わる業務をお任せします。 またメディアだけでなく、定期購読誌、書籍・電子書籍・PODの企画・編集も行います。「ECzine Day」をはじめとする各種イベントやセミナーの企画等も行っていただきます。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■入社後 入社後は、OJTにては1~2年ほど業務を学んでいただきます。 スキルや経験に応じて、業務をお任せしますが、業務の理解もかねてWebメディアの運営、イベントの運営、取材同行、メルマガ作成からお願いする予定です。慣れてきたら企画編集も担当いただきます。 ■部署構成: ・メディア編集部は20代〜30代を中心とした計35名で構成されています。風通しがよく、わからないことや疑問点などを上司や同僚に聞きやすい環境です。納期に関しても自らネタを探しに行くスタイルが多い為、コントロールがききやすい編集現場です。 ・同社は、メディア部門(WEB・広告・イベント)/出版部門(書籍の編集・制作管理・校閲・営業)/マーケティング部門/バックオフィス部門で構成されております。 ■翔泳社について 出版社×テクノロジーを中軸に、エデュケーション・パーソナルコンピューティング&デザイン・ビジネス&カルチャーという4つのテーマのもとで事業を展開しております。その当社でWebメディア企画編集のポジションを募集しております。 変更の範囲:本文参照
日本メディカルシステム株式会社
東京都千代田区丸の内(次のビルを除く)
東京駅
調剤薬局・ドラッグストア その他医療関連, 広告宣伝 販売促進・PR プロデューサー・ディレクター・プランナー
〜売上高280億円超/業界最高水準の経営安定指標をマーク/自己資本比率60%/全国に120店舗超えの研究開発型大手調剤専門薬局チェーンストアを展開/長期就業可能な環境〜 【業務内容】 全国に展開する調剤薬局の運営を行う当社において、薬局の認知度向上及び利用者増加のための施策について立案〜実行まで携わって頂きます。 【具体的な業務内容】 ■顧客管理システムの運用 ■お薬配送サービスの確立 ■ポイント制度の企画運用 ■LINEアプリ運用 ■チラシなどのポスティングの手配など 【配属先について】 現在、正社員1名、契約社員1名、パート2名の4名の組織構成となっております。 【同社の魅力】 ■業界最高水準の安定経営 創業以来48期連続で増収・増益を達成。安定した経営により、年4.4%〜6.3%の高昇給率を実現してます。 ■ワークライフバランスを充実させた働き方 年間休日122日、人生のステージの変化に応じ、長く働けるよう住宅補助制度や育児関連勤務制度も充実しています。 ■充実した福利厚生 借上社宅制度や育児短時間勤務制度、退職金制度はもちろん、e-learning補助制度、選択型確定拠出年金制度、財形貯蓄、復職制度などの各種制度が整っています。その他、リゾートマンションへの無料宿泊が可能であったり、各種厚生行事(店舗行事補助、バーベキュー大会、新年会など)もあり、従業員満足度を高め、リフレッシュしながら長期就業が可能です。 ■幅広い事業展開でスキルアップ可能な環境 同社は調剤薬局の運営の他、健康食品や漢方薬の自社開発や、開業医サポートや医療モールの開発など幅広く事業展開をしています。一店舗の薬剤師としても患者さんとコミュニケーションを取りながら自社製品を提案したり、現場のアイディアをくみ取ったりと幅広い経験を積むことが可能です。将来的にも別の事業へのキャリアチェンジも可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社Plott
東京都千代田区神田錦町
Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), プロデューサー・ディレクター・プランナー Webプロデューサー・Webディレクター・Webプランナー
〜急成長エンタメスタートアップ/YouTube月間再生回数5億回の自社IPを多数保有/エンタメへの熱量を活かせる仕事!/週2リモート・フレックス勤務可〜 ■業務内容: 「テイコウペンギン」「私立パラの丸高校」をはじめとする自社YouTubeアニメのキャラクターグッズの企画、制作進行、プロモーション業務などをお任せします。 ファン層を意識した企画・クリエイティブの立案と実行を通じて、エンゲージメントの向上・グッズ販売収益の増加に貢献。 IPビジネスの分野で”企画力”と”デザイン力”を発揮したい方にお勧めのポジションです。 【変更の範囲:会社の定める業務】 <具体的には> ・自社キャラクターを用いたグッズ企画 ・制作進行業務・クリエイティブ監修 ・SNSを活用したプロモーション業務 ・売上データの管理・分析 など。 ■制作イメージ: LINEスタンプ・コンビニブロマイドなどのデジタルコンテンツや、オフライン物販グッズのデザインディレクション・商品企画を行なっていただきます。 ■ポジションの魅力: ◎PlottのIPはこれからSNSの外に様々なメディアミックス・商品化・イベントに積極的に挑戦していきます。そのため、自ら手掛けた企画でIPを”育てる”手触り感を持つことができます。 ◎年齢や経験問わず重要なポストや責任のある仕事をお任せするケースも多数。25歳でマネージャーポジションについているメンバーもいます。 ■当社の展望: 当社は新世代のプラットフォームからIPを創出し、ビジネス展開までを自社で手掛けている会社です。2025年期にて、SNSアニメ・縦読みマンガ・IPビジネス展開を一気通貫で想定した”メディアミックスIP”の複数立ち上げを予定。 直近グッズ領域にて注力している「コンビニプリント」分野においては、強みを活かしながら、他社コンテンツとのコラボ企画を計画中です。 *会社資料:https://docs.google.com/presentation/d/1S-YllFRjKPDKnHYb2a8Y7z9oyLqUGLyV7i9ybNu-hlo/edit?usp=sharing 変更の範囲:本文参照
株式会社大都技研
東京都中央区京橋
京橋(東京)駅
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ ゲーム・アミューズメント・エンタメ, デザイナー(グラフィック・その他) Webデザイナー
◇ぱちんこ業界未経験歓迎/注力中のコーヒー抽出器事業/無借金の堅実経営/年休125日・土日祝休み◇ ■業務内容 自社開発のコーヒーマシンの売り上げ拡大を目指すwebデザイナーとしてご活躍いただきます。 ・ECサイト運用・デザイン・バナー作成 ・自社WEBサイトの運営・保守作業 ■業務概要 新規事業のコーヒー事業の経理を担当していただきます。 弊社のメイン事業はぱちんこ・パチスロになりますが、コーヒー抽出器の企画・開発・設計・製造も事業の柱の一つとなっています。 ■同社の特徴・魅力 <安定性>遊技機業界は規制や若者離れの影響を受け縮小傾向にありますが、現時点でも約20兆円規模の産業となっており、余暇産業の30%を占めています。この市場が日本経済に与える影響力は依然として高く、今後も一定の需要が見込まれています。その中でも同社は上記の強みを生かし黒字達成。2019年純利益は約67億円、売上高は37,200百万円となっています。さらに新規事業にも積極的に投資しており、現在ではコーヒー事業を立ち上げを実現するなど、業界内に留まらない発展を志向しています。 <社風>「付加価値創造への挑戦」を掲げ、顧客やその先のユーザーに満足いただけるような製品づくりに試行錯誤しています。年次や部署の垣根はなく自由に意見だしを出来ることも特徴。トップの意向で社員自身の挑戦も後押しする社風です。一方、年間休日125日・土日祝休み/クラブ活動/社員旅行等の福利厚生も充実しており、メリハリをつけて就業できる環境を整えています。 <資本力>無借金経営による健全な財務体質を背景に、充実した環境開発、業界トップクラスの生産能力を誇る自社工場の保有など、万全の「モノづくり」環境を完備しています。 <技術力>挑戦の過程に生まれた「失敗」も」「成功」も大切なノウハウとして受け継がれ、組織的な技術力向上を実現しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社技秀堂
東京都荒川区西日暮里
新三河島駅
300万円~449万円
Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル) 印刷, 広告・メディア法人営業(既存・ルートセールス中心) プロデューサー・ディレクター・プランナー
〜未経験入社事例多数!もっと伸び伸びと自分の能力を発揮できる職場を見つけたい方へ!/正社員経験不問!未経験から営業にチャレンジ/既存顧客中心・官公庁の取引実績あり〜 ■業務内容: 顧客企業へ印刷物(パンフレットやポスター、書籍等)の提案及び、制作から納品までを一貫して対応します。既存取引がある出版社や代理店、メーカー等からの依頼への対応がメインとなります。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ▽業務フロー (1)提案…ニーズ獲得後、詳細のヒアリングを踏まえ、目的や予算にマッチする提案を行います。 (2)受注…製作物完成の締め切りや見積もりを再度確認し、受注となります。 (3)制作…生産管理部(社内製造部門の窓口担当部署)に制作真意や予定を伝達し、完成まで伴走します。 (4)納品…納品し、顧客へのアフターケアも実施します。 ▽顧客について 対応する企業数は10〜15社程度です。年に数回程度、新規顧客開拓(テレアポ)の活動を行います。飛び込み営業はほとんどありません。また、顧客から、新しい顧客を紹介してもらえる場合もあります。 ▽営業エリア 都内中心の関東圏となります。電車での異動がメインですが、社用車利用も可能で、サンプルの納品等に社用車を用いる場合があります。製品の納品は他部門が対応します。 ▽やりがい 顧客と共にモノづくりをしていることを心底感じることができ、やりがいのある仕事です。 ■配属先 メンバー17名で構成されています。平均年齢は38歳で、勤続年数10年以上のメンバーもおり、長期就業しやすい環境です。 ■研修体制 全研修期間は1ヶ月程度あり、研修終了後は部署に配属されます。 (1)現場によるOJT 最初の2週間は先輩について、取引先のクライアントへ営業します。訪問マナーや会話技術を先輩社員から学び、習得します。 (2)製作現場体験 制作担当の製造部門で、印刷物完成までの流れや印刷技術の知識を学びます。※制作部門は、印刷部門とプリフレス部門の2つに分かれています。 ■強み 印刷業界が縮小する中、当社が成長し続けているのは「良いお客様」と「良い社員」と「運」に恵まれているからだと考えています。これらを土台に、「当たり前の事を」「当り前に手抜きせずにやる」ことで他社と違いを測っています。 変更の範囲:本文参照
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ