18 件
株式会社セキ土建
大分県大分市佐賀関
-
350万円~599万円
サブコン, 建築施工管理(RC造・S造・SRC造) 施工管理(建築・土木)
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
〜旭化成グループ・JX金属製錬など大手との取引有 / 民間・公共建築工事の施工管理 / 残業5H程度〜 旭化成ケミカルズ様・旭化成メディカル様・JX金属製錬様のプラント内工事の施工などをメインとする建築工事・大分県・市など官公庁からの公共建築・土木工事の施工管理を請け負う当社において 以下の業務を担当していただきます。 ■仕事内容:建築施工管理 ・工程・人員の管理や品質管理など一連の施工管理業務 ・積算・見積業務 ■働き方:大分市内の担当がほとんどのため、出張はありません。直行直帰も可能で夜間業務もないため、働きやすい環境です。 ■採用背景:今回の採用は、プラント工場内の工事を担当する以外の病院や福祉施設などの民間建築工事と県営アパートや学校の改修・新築などの公共建築工事の担当者を増員するための採用です。 ■官公庁・民間工事の施工管理の割合: 案件全体の7,8割が民間工事です(特に旭化成グループ様・JX金属製錬様で5割以上を占めます) 民間工事では、このほかに病院や福祉施設、農協様の葬祭場なども施工を担当しております。 県や市を中心とする官公庁からの公共工事では、土木は道路や漁礁、増地、水道管などの管工事を 建築では、県営アパートや学校の改修・新築などを担当しております。 ■組織構成:建築工事は20名程度で対応しており、その内12名が施工管理を担当しております └ 20代:3名程度、30代1名、ほか50代(平均年齢:52歳) ■主要顧客:旭化成ケミカルズ様、旭化成メディカル様、JX金属製錬様のプラント内工事の施工などを担当しており、安定的な受注をいただいております。 大分県、大分市、その他官公庁、JA、 JX金属製錬株式会社、 旭化成ケミカルズ株式会社大分工場、旭化成メディカル株式会社大分工場、大分液化ガス共同備蓄株式会社 本件は内閣府主導の地方創生事業の一環である先導的人材マッチング事業に基づく求人でございます。 <参考URL>https://www.chisou.go.jp/tiiki/jinzai_matching/index.html
サブコン, 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など) 土木施工管理(上下水道)
〜旭化成グループ・JX金属製錬など大手との取引有 / 公共土木工事の施工管理 / 残業5H程度〜 旭化成ケミカルズ様・旭化成メディカル様・JX金属製錬様のプラント内工事の施工などをメインとする建築工事・大分県・市など官公庁からの公共建築・土木工事の施工管理を請け負う当社において 以下の業務を担当していただきます。 ■仕事内容:土木施工管理 ・工程・人員の管理や品質管理など一連の施工管理業務 ・積算・見積業務 ■働き方:大分市内の担当がほとんどのため、出張はありません。直行直帰も可能で夜間業務もないため、働きやすい環境です。 ■採用背景:今回の採用は、大分県・市を中心とする官公庁からの道路や漁礁、増地、水道管などの管工事をはじめとする公共土木工事の担当者を増員するための採用です。 ■官公庁・民間工事の施工管理の割合: 案件全体の7,8割が民間工事です(特に旭化成グループ様・JX金属製錬様で5割以上を占めます) 民間工事では、このほかに病院や福祉施設、農協様の葬祭場なども施工を担当しております。 県や市を中心とする官公庁からの公共工事では、土木は道路や漁礁、増地、水道管などの管工事を 建築では、県営アパートや学校の改修・新築などを担当しております。 ■組織構成:土木工事は25名程度で対応しており、その内14名が施工管理を担当しております └ 20代:4名程度、30代1名、ほか50代(平均年齢:52歳) ■主要顧客:旭化成ケミカルズ様、旭化成メディカル様、JX金属製錬様のプラント内工事の施工などを担当しており、安定的な受注をいただいております。 大分県、大分市、その他官公庁、JA、 JX金属製錬株式会社、 旭化成ケミカルズ株式会社大分工場、旭化成メディカル株式会社大分工場、大分液化ガス共同備蓄株式会社 本件は内閣府主導の地方創生事業の一環である先導的人材マッチング事業に基づく求人でございます。 <参考URL>https://www.chisou.go.jp/tiiki/jinzai_matching/index.html
旭化成メディカル株式会社
東京都千代田区有楽町
日比谷駅
600万円~1000万円
医療機器メーカー, 医療機器品質管理・品質保証(GQP・QMS) 医療機器安全管理(GVP)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
国内外の法規制に則った、医療機器製品の市販後製品安全管理業務を担当していただきます。 ■具体的な業務内容 ・国内外の安全管理情報(不具合、有害事象)の収集・検討 ・国内に新規に導入する医療機器の安全管理対応 ・安全確保措置の立案・実施、各国当局への報告 ・製品安全管理に関わるQMS文書の維持・管理 ・社員への製品安全管理教育の企画・実施 <仕事の魅力・やりがい> ・私たちの仕事は、当社の医療機器を医療関係者および患者さんに安心して使用してもらうための活動です。年々、各国の安全に対する要求事項が厳しくなってきており、今後もますます安全性に対する重要性は高くなってくると考えます。各国の安全性の規制を理解し、対応していくことは簡単ではありませんが、「人々のいのちと暮らし」への貢献を実感することができます。ご入社後は、新規医療機器における安全管理の仕組みづくりにも携わっていただきます。海外案件は今後も増えて行く予定です。業務を通じて専門性を高め、視野を広げていただくことができます。 <キャリアパスイメージ> ▼1〜3年後 まずは、専門分野として医療機器に関する経験を積んでいただきます。一連の実務を通じて製品知識や業務を習得してください。 ▼3〜5年後 安全・安心で安定した医療機器製品を提供するために、医療現場の実態に詳しい、製品安全管理のエキスパートとしてのご活躍を期待しています。適性や意向に応じて、薬事や品質保証の専門家として活躍いただく可能性もあります。ローテーションを通じて広く専門性を磨いていただける機会があります。 <取扱い商材> ダイアライザー(人工腎臓)、アフェレシス療法用フィルター・吸着材、集中治療関連製品 <参考URL>http://www.asahi-kasei.co.jp/medical/ 変更の範囲:会社の定める業務
医療機器メーカー, SCM企画・物流企画・需要予測 貿易業務(輸出入業務・通関など) 生産管理
海外現地法人や国内外の顧客の販売計画を生産計画に反映させる業務です。現地法人スタッフとメールやWeb会議を通じて、英語で直接交渉およびサポートを行っていただきます。まずは先輩社員とのマンツーマン教育で業務を学んでいただきます。 海外現地法人や国内外の顧客の販売計画を、工場生産能力に見合う範囲に調整し、生産計画に反映させる業務です。 ■具体的な業務内容 1)現地法人との交渉 ・月中に販売計画を集約し、工場生産能力と付き合わせて差異を分析します。必要に応じて販売担当部署(営業部や物流部など)と調整を行います。 ・ドイツの現地法人との月末会議に向けて、英語での資料作成。主催者として会議をリードします。 2)現地法人のサポート ・日本と現地法人で共用する需給調整システムの日本側窓口として、現地スタッフからの英語での問い合わせをシステム担当者に取り次ぎます。 ・現在計画中のシステム改修に、担当者として参加および改善策を検討します。 3)部材輸出の貿易書類作成 ・年に数回、中国工場向けに生産用部材を輸出する為の貿易書類を作成します。 <仕事の魅力・やりがい> 生産販売調整業務は、時に販売要求と生産能力のギャップを解消するため、或いはトラブル発生時でも製品供給を安定確保するために、関係者との複雑な調整を行うことが多々あります。大変な仕事である一面で、販売・生産・物流・開発といった実行部隊に頼りにされる、生販の要としてやりがいのある業務です。 <取扱い商材> 医療機器:ダイアライザー(人工腎臓)、アフェレシス療法用フィルター・吸着材、集中治療関連製品 <キャリアパスイメージ> ▼1〜3年後 まずは、先輩社員とのOJTを通して、一通りの業務を習得していただきます。並行して当社製品の知識、製造プロセス、さらに業界特有の規制や品質マネジメントシステムに即した対応など、医療機器の販売・生産管理に必要な知識を学んでいただきます。教育後は、主担当者としての活躍を期待しています。その他、別業務の副担当者としても業務を習得いただき、生産管理課全体の業務理解を深めてください。 変更の範囲:会社の定める業務
医療機器メーカー, SCM企画・物流企画・需要予測 生産管理
医療機器製品の生産管理業務の一環として、生産販売調整や中国工場への部材輸出サポートを担当していただきます。先輩社員とのマンツーマン教育を通して、生産管理業務の経験を深めてください。 販売計画と工場生産能力を元にPSI(生産・販売・在庫)計画を作成し、工場と協力して生産計画を立案する業務です。 ■具体的な業務内容 1)医療機器製品の生産販売調整 ・月次計画の策定:生産管理課大分チームや工場製造課と共に、メール等で連携を取りながら月次計画を策定します(月初と月中見直しの月2回。1回につき5営業日を要する)。 ・関係者との情報交換:上記の計画確定から次の計画立案開始までの間に、販売・生産関係者と生産販売会議、生産調整会議を開催し、密に情報交換を行い、必要に応じた調整を行います。 ・その他、生産トラブル等の突発的対応もあります。 2)中国工場への部材輸出サポート ・当社中国工場からの要請に応じて、部材輸送スケジュールを立案。契約を締結の上、部材輸送の為の貿易書類を作成します。 <仕事の魅力・やりがい> 生産販売調整業務は、時に販売要求と生産能力のギャップを解消するため、或いはトラブル発生時でも製品供給を安定確保するために、関係者との複雑な調整を行うことが多々あります。大変な仕事である一面で、販売・生産・物流・開発といった実行部隊に頼りにされる、生産販売の要としてやりがいのある業務です。 <取扱い商材> 医療機器:ダイアライザー(人工腎臓)、アフェレシス療法用フィルター・吸着材、集中治療関連製品 <キャリアパスイメージ> ▼1〜3年後 まずは、先輩社員とのOJTを通して、一通りの業務を習得していただきます。並行して当社製品の知識、製造プロセス、さらに業界特有の規制や品質マネジメントシステムに即した対応など、医療機器の販売・生産管理に必要な知識を学んでいただきます。教育後は、主担当者としての活躍を期待しています。その他、別業務の副担当者としても業務を習得いただき、生産管理課全体の業務理解を深めてください。 変更の範囲:会社の定める業務
医療機器メーカー, 医療機器 製品開発(高分子)
医療機器製造工場の技術開発部門において、リーダー候補として医療機器の製品設計開発や製品のリスクマネジメント業務、知財業務、チームマネジメント等、幅広い業務をお任せします。 ISO13485に従った製品設計、生産技術設計、試験検査設計による製品設計開発を担当いただきます。テーマにより異なりますが、約1〜5年にかけて、設計開発の計画から完了(設計移管)までをご担当いただきます。 ■具体的な業務内容 1)既承認医療機器の設計変更、及び変更管理 2)新規医療機器の設計開発〜設計移管 ・医療現場のニーズや課題から、製品開発戦略に基づく製品コンセプトを関係部署と協働して立案します。 ・上記を実現するためのアイデア提案や検証、製品仕様への落とし込み、製品安全評価、設計検証や妥当性確認、製造プロセス設計等、他部門と連携し製品実現のプロセスを行います。 ・その後はプロト品の検証、プロセスの妥当性確認、製造文書整備等を製造部門と密に連携して進め、製品の量産化を実現します。 3)技術情報管理 ・上記製品実現のプロセスに加え、各国薬事申請に必要な技術文書作成、特許出願、学会・論文発表等の業務も担います。 4)担当製品のリスクマネジメント対応、技術的な知財対応(出願等) 5)チームマネジメント(メンバーの進捗管理や人材育成など) ※出張が発生します。出張先は国内の部材や製品の製造工場などが中心です(原則1〜3泊/回程度。多い時期で週1回、落ち着いている時期で月1〜2回程度の頻度です) <仕事の魅力・やりがい> 個人の意見が尊重される職場環境であるため、しっかりとしたビジョンや実現可能な開発計画を提案することができれば、製品開発に反映させることができます。担当する製品が薬事承認を得て実際に患者様に使用された時は、大きなやりがいと社会貢献性の高さを感じることができます。 <取扱い商材>クリオシールディスポーザブルキット 出向先会社名:旭化成メディカルMT株式会社(大分県) ・医療機器及び関連製品の開発・製造 変更の範囲:会社の定める業務
医療機器メーカー, 工作機械・産業機械・ロボット 工程設計・工法開発・工程改善・IE(組立・アッセンブリ)
ウイルス除去フィルターの製造部門にて生産設備の設備管理をリード(製造部門におけるエンジ部門・保全部門との窓口となるチーム)。 ■業務内容: <ミッション>生産設備の安定稼働をより高いレベルで実現していく <役割> 製造部門における生産技術チームの一員として、特に「生産設備管理」を管掌。実際の設備設計・工事・保全・修理などは、別にあるプラントエンジ部門や設備保全部門が担当するが、それらの部門への依頼・調整・相談・リードなどを、製造部門側の立場で行う。 <具体的な業務例> ・既存生産設備の改善に向けた設備改造 ・新銘柄対応の生産設備の導入 ・設備管理システムの構築 ・既存設備の自動化・DX化推進 など ■旭化成におけるヘルスケア領域の位置づけ 中期経営計画「Be a Trailblazer」においては、持続可能な社会の実現に向けて、Care for People「健康で快適な生活」を方針の一つに掲げています。また、ヘルスケア産業は、高齢化が進む先進国で安定的な成長が予測され、当社グループの成長に欠かせない事業領域です。 <参考> ・ウイルス除去フィルター「プラノババ」新組立工場建設を決定 https://www.asahi-kasei.com/jp/news/2021/me220216.html <仕事の魅力・やりがい> 製薬メーカーにて使用されるウイルス除去フィルター(製品名 プラノバ)を製造しています。 ・世界で数社しか製造していないこの製品は、医薬品の安全性に重要な役割を果たしており、病気で苦しむ方を支えるなど社会的な意義と責任の大きい仕事です。例えば、コロナ禍においても世界各国でのワクチン開発などにも用いられています(生物製剤のウイルスを除去)。 ・工場では製造設備の増設や自動化・DX化を積極的に進めており、最新の技術に触れる機会も多くあります。 ・職場環境はチームワークを大切にし、目標に向かいスタッフ同士が助け合う雰囲気があります。製造スタッフ(製造オペレータ)は女性が中心。クリーンな環境で、スタッフの健康・安全を最重要視し、働きやすい職場づくりを徹底しています。 ■出向先:旭化成メディカルMT株式会社(大分県) 旭化成グループとして、医療機器、バイオプロセス製品などの製造を行っております。 変更の範囲:会社の定める業務
400万円~649万円
医療機器メーカー, 労働安全衛生(EHS・HSE) 品質保証・監査(化学品・化成品・化学原料など)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
ウイルス除去フィルターの製造部門にて労働安全衛生・環境安全・保安防災に関する業務を担当。 ■業務内容 <ミッション> 製造部門のメンバーが、あらゆる事業活動において、健康・保安防災・労働安全衛生・品質保証及び環境保全を最重要課題と認識し配慮する組織であるよう、体制の維持・改善を進めていく。 <役割> 製造部門における生産技術チームの一員として、特に「環境・安全管理」を管掌。本社や製造地区の環境安全部門と連携し、製造工場内の環境・安全活動を進めていく。 <具体的な業務例> ・安全パトロール(現場巡視)、法令適合チェック(危険物保有量の確認など)・法定点検などの計画立案、実施 ・新入社員などへの安全教育 ・関連部門とのミーティング、情報共有 ・工場内の関連資料の作成 など ■旭化成におけるヘルスケア領域の位置づけ: 中期経営計画「Be a Trailblazer」においては、持続可能な社会の実現に向けて、Care for People「健康で快適な生活」を方針の一つに掲げています。また、ヘルスケア産業は、高齢化が進む先進国で安定的な成長が予測され、当社グループの成長に欠かせない事業領域です。 <参考> ・ウイルス除去フィルター「プラノババ」新組立工場建設を決定 https://www.asahi-kasei.com/jp/news/2021/me220216.html <仕事の魅力・やりがい> 製薬メーカーにて使用されるウイルス除去フィルター(製品名 プラノバ)を製造しています。 ・世界で数社しか製造していないこの製品は、医薬品の安全性に重要な役割を果たしており、病気で苦しむ方を支えるなど社会的な意義と責任の大きい仕事です。例えば、コロナ禍においても世界各国でのワクチン開発などにも用いられています(生物製剤のウイルスを除去)。 ・職場環境はチームワークを大切にし、目標に向かいスタッフ同士が助け合う雰囲気があります。製造スタッフ(製造オペレータ)は女性が中心。クリーンな環境で、スタッフの健康・安全を最重要視し、働きやすい職場づくりを徹底しています。 ■出向先:旭化成メディカルMT株式会社(大分県) 旭化成グループとして、医療機器、バイオプロセス製品などの製造を行っております。 変更の範囲:会社の定める業務
医療機器メーカー, 申請(医療機器) 医療機器品質管理・品質保証(GQP・QMS)
自社製造開発の新規血液浄化関連の医療機器(ディスポ・装置)及び新たなターゲット領域である集中治療領域のオンリーワン医療機器(ディスポ、装置)のグローバルな薬事戦略の策定及び薬事申請業務(新規)をお任せいたします(既存製品の維持管理業務は含まない)。主に、日本、欧州、インド、東南アジアを担当していただきます。 ■業務内容: ・血液浄化関連医療機器(ディスポ、装置)、集中治療関連医療機器(導入品を含む)の薬事戦略の策定及び薬事申請(新規)業務をご担当いただきます。 ■具体的な業務内容 開発薬事の中心メンバーとして、各関連部門(設計開発、マーケティング、品質関連など)と連携して、新規医療機器を患者さんに届けるまでの業務 ・新規医療機器の薬事申請戦略の策定と、設計開発文書を基にした薬事申請 ・新規医療機器の当局相談対応 ・Technical Documentを基にした新規販売先国への薬事申請 *テーマ例* ・血液浄化関連製品(クラス3,装置、ディスポ)のインド、東南アジアへの展開 ・米国スタートアップ製品(クラス3)の本邦導入 ・集中治療領域の導入品(クラス1,2)の本邦導入 <仕事の魅力・やりがい> ・新規医療機器の展開国拡大において、本邦及び海外に対する開発薬事業務を通じ、グローバルに活動していただきます。現在使用している医療機器では助けられなかった患者さんに、新しい医療機器を届けることで、病気に苦しむ方々に貢献することができます。 <キャリアパスイメージ> ▼1〜3年後 いままでのご経験を活かし、現在進めている薬事戦略・薬事申請業務のテーマリーダーとしてご活躍していただきます。 ▼3〜5年後 テーマリーダーとしてご活躍いただいた後、適性や意向に応じて以下のキャリアパスを想定しています。 (1)組織(チーム)をマネジメントして、組織のリーダーとしてご活躍いただく。 (2)専門性に特化して、より高次のレベルの薬事のエキスパートとしてご活躍いただく。 <取扱い商材> 血液浄化関連医療機器(ディスポ、装置)、集中治療関連医療機器(導入品を含む) <参考URL>http://www.asahi-kasei.co.jp/medical/ 変更の範囲:会社の定める業務
大分県
650万円~1200万円
医薬品メーカー 医療機器メーカー 医薬品卸 医療機器卸, その他機械設計
【必須】以下、1〜3のすべてを満たす方 1)医療機器設計開発(製品開発、生産技術設計、試験検査設計など)の経験(5年以上) 2)設計開発計画から設計移管までの一連の実務経験 3)ISO13485に関する基本的知識 <望ましい業務経験/スキル> ・生産技術設計、試験検査設計の経験 ・リスクマネジメント業務に関する知識 ・知的財産に関する知識 ・医療機器に関するQMSの知識 ・アフェレシス関連機器の知識 <望ましい資格> 目安としてTOEICスコア650点以上(医療系論文、海外特許を理解できる英語力)
<職務概要> 医療機器製造工場の技術開発部門において、リーダー候補として医療機器の製品設計開発や製品のリスクマネジメント業務、知財業務、チームマネジメント等、幅広い業務をお任せします。 <具体的な業務> ISO13485に従った製品設計、生産技術設計、試験検査設計による製品設計開発を担当いただきます。テーマにより異なりますが、約1〜5年にかけて、設計開発の計画から完了(設計移管)までをご担当いただきます。 ■具体的な業務内容 1)既承認医療機器の設計変更、及び変更管理 2)新規医療機器の設計開発〜設計移管 ・医療現場のニーズや課題から、製品開発戦略に基づく製品コンセプトを関係部署と協働して立案します。 ・上記を実現するためのアイデア提案や検証、製品仕様への落とし込み、製品安全評価、設計検証や妥当性確認、製造プロセス設計等、他部門と連携し製品実現のプロセスを行います。 ・その後はプロト品の検証、プロセスの妥当性確認、製造文書整備等を製造部門と密に連携して進め、製品の量産化を実現します。 3)技術情報管理 ・上記製品実現のプロセスに加え、各国薬事申請に必要な技術文書作成、特許出願、学会・論文発表等の業務も担います。 4)担当製品のリスクマネジメント対応、技術的な知財対応(出願等) 5)チームマネジメント(メンバーの進捗管理や人材育成など) ■その他 ・業務上、出張が発生します。出張先は国内の部材や製品の製造工場などが中心です。 ・原則1〜3泊/回程度。多い時期で週1回、落ち着いている時期で月1〜2回程度の頻度です。
東京都
600万円~1100万円
医薬品メーカー 医療機器メーカー 医薬品卸 医療機器卸, 生産管理(食品・香料・飼料)
【必須】 ・製造業や商社における国際貿易(貿易書類作成、売買取引契約、インコタームズ、コンテナ輸送など)に関する経験(実務経験3年以上) ・ビジネスレベルの英語力(会話・電子メール・資料作成など) ※TOEIC700点以上 【歓迎】 ・英語で会議をファシリテートした経験 ・海外企業や海外現地法人、社内での外国籍との協業経験 或いは社内での英語による業務遂行経験 ・ERP(基幹システム)のシステム使用経験
<職務概要> 海外現地法人や国内外の顧客の販売計画を生産計画に反映させる業務です。現地法人スタッフとメールやWeb会議を通じて、英語で直接交渉およびサポートを行っていただきます。まずは先輩社員とのマンツーマン教育で業務を学んでいただきます。 <職務詳細> 海外現地法人や国内外の顧客の販売計画を、工場生産能力に見合う範囲に調整し、生産計画に反映させる業務です。 ■具体的な業務内容 1)現地法人との交渉 ・月中に販売計画を集約し、工場生産能力と付き合わせて差異を分析します。 必要に応じて販売担当部署(営業部や物流部など)と調整を行います。 ・ドイツの現地法人との月末会議に向けて、英語での資料作成。 主催者として会議をリードします。 2)現地法人のサポート ・日本と現地法人で共用する需給調整システムの日本側窓口として、現地スタッフからの英語での問い合わせをシステム担当者に取り次ぎます。 ・現在計画中のシステム改修に、担当者として参加および改善策を検討します。 3)部材輸出の貿易書類作成 ・年に数回、中国工場向けに生産用部材を輸出する為の貿易書類を作成します。 <従事すべき業務の変更の範囲> 会社が定める業務 <仕事の魅力・やりがい> 生産販売調整業務は、時に販売要求と生産能力のギャップを解消するため、或いはトラブル発生時でも製品供給を安定確保するために、関係者との複雑な調整を行うことが多々あります。大変な仕事である一面で、販売・生産・物流・開発といった実行部隊に頼りにされる、生販の要としてやりがいのある業務です。
550万円~1100万円
医薬品メーカー 医療機器メーカー 医薬品卸 医療機器卸, その他 経理・財務・管理会計・内部統制
【必須】 以下の両方を満たす方 ・医療機器又は医薬品等の信頼性保証業務(品質保証、製品安全管理、薬事対応)(3年以上) ・ビジネスレベルの英語力(メール対応中心)
<職務概要> 国内外の法規制に則った、医療機器製品の信頼性保証業務 <職務詳細> ■具体的な業務内容 ・国内外の安全管理情報(不具合、有害事象)の収集・検討 ・国内に新規に導入する医療機器の安全管理対応 ・安全確保措置の立案・実施、各国当局への報告 ・医療機器の品質マネジメントシステム(QMS)の運用、規制遵守 ・QMSに関する認証(ISO13485、欧州MDRなど)の維持管理、外部審査の対応 ・医療機器に関わる許認可及び登録の維持管理、各国製品登録情報の変更・更新手続き ・海外の医療機器関連規制および国際規格等の情報収集と社内対応指示 <従事すべき業務の変更の範囲> 会社が定める業務 <仕事の魅力・やりがい> 私たちの仕事は、当社の医療機器を医療関係者および患者さんに安心して使用してもらうための活動です。年々、各国の規制要求事項が厳しくなってきており、今後もますます私たちの仕事の重要性は高くなってくると考えます。会社が適切に法遵守するために業務の責任は重いですが、その分やりがいがあります。各国の規制要求事項を理解し、対応していくことは簡単ではありませんが、「人々のいのちと暮らし」への貢献を実感することができます。 ご入社後は、新規医療機器を扱うための品質保証・安全管理の仕組みづくりにも携わっていただきます。海外案件は今後も増えて行く予定です。業務を通じて専門性を高め、視野を広げていただくことができます。
医薬品メーカー 医療機器メーカー 医薬品卸 医療機器卸, 申請(医療機器) 申請(OTC・医薬部外品)
【必須】 ・医療機器(ディスポもしくは装置)の国内・海外薬事業務経験(3年以上) ・ビジネスレベルの英語力(文書作成・メール対応、コンサルとの打合せ、会議など)
【職務概要】 自社製造開発の新規血液浄化関連の医療機器(ディスポ・装置)及び新たなターゲット領域である集中治療領域のオンリーワン医療機器(ディスポ、装置)のグローバルな薬事戦略の策定及び薬事申請業務(新規)をお任せいたします(既存製品の維持管理業務は含まない)。主に、日本、欧州、インド、東南アジアを担当していただきます。 【職務詳細】 血液浄化関連医療機器(ディスポ、装置)、集中治療関連医療機器(導入品を含む)の薬事戦略の策定及び薬事申請(新規)業務をご担当いただきます。 ■具体的な業務内容 開発薬事の中心メンバーとして、各関連部門(設計開発、マーケティング、品質関連など)と連携して、新規医療機器を患者さんに届けるまでの業務 ・新規医療機器の薬事申請戦略の策定と、設計開発文書を基にした薬事申請 ・新規医療機器の当局相談対応 ・Technical Documentを基にした新規販売先国への薬事申請 *テーマ例* ・血液浄化関連製品(クラス3,装置、ディスポ)のインド、東南アジアへの展開 ・米国スタートアップ製品(クラス3)の本邦導入 ・集中治療領域の導入品(クラス1,2)の本邦導入 <従事すべき業務の変更の範囲> 会社が定める業務
株式会社メテク
埼玉県川越市芳野台
400万円~599万円
医療機器メーカー, 経理(財務会計) 管理会計
【血液浄化機器や輸液ポンプは国内トップシェア/残業10〜20H程/フレックス/ワークライフバランス×安定性の取れた環境】 ■業務内容: ご経験やご意欲を考慮し、下記のような業務に携わっていただき、将来の経理リーダーとなるよう経験・実績を積み上げていただきたいと考えております。 ■業務詳細: 入社後まずは、仕入や固定資産等の業務からお任せし、徐々に幅を広げていただきます。決算業務や原価計算、連結決算(連結子会社のため)に関する業務もお任せする予定です。 ・仕入・経費関係業務:データ連携、仕訳処理、支払処理など(会計システム:勘定奉行を使用) ・固定資産管理業務(固定資産奉行を使用)、償却資産税申告 ・決算補助業務(基礎資料の作成・システム入力など)、税金申告納付(印紙税、事業所税など) ・予実管理・各種管理会計資料作成補助、原価管理(製品別・開発PJ別原価集計、作業時間集計など) ・書類のファイリング・保管および電子データの確認・保存、庶務的業務 ■キャリアパス: 経理のスペシャリストとしてのキャリアアップを期待しています。現在は部長含め全員が経理実務を担当しておりますが、ゆくゆく部長は実務から離れる想定もあり、経理としてスキルを磨きたい方にお勧めの環境です。 ■組織構成: 部長(50代半ば男性)-係長(50前後女性)、その他(嘱託社員他) ■当社の魅力: ◇旭化成グループの中でも成長領域として事業展開している当社は、1974年に新生児用呼吸器から始まりました。1990年からは品質世界一を目指すべく、品質保証体制を強化しました。この時期から、徐々に当社製品が海外でも使われるようになり、2000年以降はグローバル展開を本格化し、成長を続けてきました。 ◇福利厚生、社内制度が充実しており、旭化成グループの福利厚生制度を一部利用することも可能です。 フレックス制も導入しており、全体の平均残業時間も10〜20時間程度とワークライフバランスを取りながら働ける環境が整っております。 また、教育制度も充実しており、旭化成グループの全社研修に参加可能ですし、提携している社外教育機関の研修に参加し、幅広くビジネススキルを身に付けることも可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ヤマコー
京都府綴喜郡宇治田原町緑苑坂
300万円~549万円
製紙・パルプ 文房具・事務・オフィス用品, 生産管理(化学・素材・化粧品・トイレタリー) 製造・生産オペレーター
学歴不問
〜未経験・第二新卒歓迎/世界に1つの商品の製造!/完全週休2日制・残業25H◎/教育体制◎/年間2〜3万件の新規成約/リピート率90%/大手企業取引あり〜 ■採用背景: 当社は、オーダーメイド商品を設計から販売まで行っており、リピート率は90%で認知度も上がっています。案件増加のため、新たな仲間を募集します! ■仕事内容: 設計図を基に、プラスチック段ボールの製品を素材から作り上げていただきます!【変更の範囲:なし】 ■業務詳細: 《プラスチック段ボールとは》 プラスチックを用いた段ボールに似た構造をもつ製品。軽くて丈夫で工場内での保管容器・梱包箱などによく使われます! 同社の製品はオーダーメイドで、材料から設計指示書を基に作成します。世界に一つしかない製品となるため、初めて作る製品がほとんど! ◆業務の流れの例◆ 指定の材料を機械に入れる→機械の設定を行う→機械でプラスチック段ボールの板を切ったり繋げたり、両面テープで張り付けを行う ★ゆくゆくはキャリアアップ可能★設備のメンテナンスやパートの業務管理、生産効率向上の仕組みも考えていただけます! ■組織構成:正社員20名 20代15名/30代4名/40代1名 ■教育体制: 1〜3か月間はジョブローテーションとして、設計部で部署研修を3か月行い、各部署のつながりや商品の知識を深めます。その後は、製造部でOJTをベースに、半年ほど経験を積んでいきます。 製造部はチームワークが大切となり、先輩が丁寧に教えてくれるので未経験でも安心してください◎ ■メリハリを持った働き方!: ◎月平均残業25H ◎年間休日128日 ◎完全週休2日制 ◎健康経営優良法人2023に認定。 ■事業安定性: ◎日本最大級のプラスチック段ボール専用の自社工場ならではのスピードと品質でリピート率90%超え ◎創業30年以上にわたるノウハウで、旭化成メディカル、エプソン販売、オッペン化粧品、キーエンス、サントリー他国内有数の大手企業と直接取引! ◎製販一貫システム: 同社は自ら生産手段を持ち、造った製品を直接販売する販路を持つため、中間マージンが発生せず、利益を最大化できます。 お客様にとっても、安く商品を仕入れることができ、Win-Winの関係を築いています。 変更の範囲:本文参照
製紙・パルプ 文房具・事務・オフィス用品, その他機械設計 意匠設計
〜未経験・第二新卒歓迎/世界に一つのオーダーメイド商品/年休128/土日祝休/CADの扱い方から丁寧に指導◎/リピート率90%〜 ■採用背景: 売り上げ増加による増員です。 当社は、オーダーメイド商品を設計から販売まで行っており、リピート率は90%で認知度も上がっています。案件増加のため、新たな仲間を募集します! ■仕事内容: プラスチックダンボールの開発・仕様検討〜詳細設計〜加工方法の決定・プログラミングまで行っていただきます。 ■具体的には: ★プラスチックダンボールとは★ プラスチックを用いた段ボールに似た構造をもつ製品。軽くて丈夫なので工場内での保管容器・梱包箱などによく使われます! *同社の仕事はオーダーメイドなので、営業がヒアリングした情報を基に、お客様のご要望を最優先に考え、CADを使い、実際の形状に落とし込み、設計します。また、新部材や同社独自のオリジナル製品の開発も請け負います。 ■やりがい: 受注生産なので世界に一つしかない製品となります! ご希望に合わせた製品を作ることができ、満足いただけた商品はリピート発注されるため、やりがいはたっぷりです◎ ■教育体制: 1〜3か月間は、ジョブローテーションで部署研修を行い、各部署のつながりや知識を深めます。その後半年間は、先輩のOJTを通し、設計部で経験積んでいきます。 未経験者であっても、平面CADは3ヶ月しっかり勉強すれば、ある程度のレベルに到達できるのでご安心ください◎ ■組織構成:設計部署6名 20代4名/30代2名 ■メリハリを持った働き方!: ◎月平均残業25H ◎年間休日128日 ◎完全週休2日制 ◎健康経営優良法人2023に認定。 ■事業安定性: (1)日本最大級のプラスチックダンボール専用の自社工場ならではのスピードと品質でリピート率90%超え (2)創業30年以上にわたるノウハウで、旭化成メディカル、エプソン販売、オッペン化粧品、キーエンス、サントリー他国内有数の大手企業と直接取引! (2)製販一貫システム: 同社は自ら生産手段を持ち、造った製品を直接販売する販路を持つため、中間マージンが発生せず、利益を最大化できます。 お客様にとっても、安く商品を仕入れることができ、Win-Winの関係を築いています。 変更の範囲:無
製紙・パルプ 文房具・事務・オフィス用品, 原料・素材・化学製品営業(国内) 日用品・化粧品営業(国内)
〜未経験・第二新卒歓迎/需要が高い商材の提案営業/年休128日/完全週休2日制/残業25H/教育体制◎/年間2〜3万件の新規成約〜 ■仕事内容: WEBサイトを閲覧したお客様への依頼に対して提案、見積作成を行う業務です。物流、梱包の相談窓口としてご活躍していただきます! 商材:プラスチック段ボールなど ★ほとんどが内勤ですが、必要に応じて外出することもあります。(発生したとしても月に1回程度) ★オーダーメイド商品の販売なので、他社との競争が少ないです! ■具体的には: ★プラスチック段ボールとは… プラスチックを用いた段ボールに似た構造をもつ製品。軽くて丈夫で工場内での保管容器・梱包箱などによく使われます! 同社の製品はオーダーメイドなので、材料から設計指示書を基に作成します。それぞれが世界に一つしかない製品となります! ■教育体制: \前職 食品販売員の方も活躍中!/ 1〜3か月間は、ジョブローテーションで部署研修を行い、各部署のつながりや知識を深めます。その後、設計部で部署研修を3か月行い、半年間程度OJTがつき、営業部で経験を積んでいきます。 未経験でも、先輩が丁寧に教えてくれるので安心してください◎ ■組織構成:営業部署10名(平均年齢35歳) ★入社10年未満の社員がチームリーダーを務めており、若手の活躍が期待される雰囲気です★ ■働きやすい環境◎: *月平均残業25時間 *年間休日128日 *完全週休2日制 *健康経営優良法人2023に認定。 ■同社の強み: *創業30年以上にわたる紙ダンボールのノウハウを基盤に構築してきたプラスチックダンボールの加工技術をベースに、業界最大級の工場を有しています! *旭化成メディカル、エプソン販売、オッペン化粧品、キーエンス、サントリー他国内有数の大手企業と直接取引で安定性◎ ■事業安定性: (1)日本最大級のプラスチックダンボール専用自社工場ならではのスピードと品質、リピート率90%超え◎ (2)中間マージンを排した製販一貫システム: 同社は自ら生産手段を持ち、造った製品を直接販売できる販路を持つため、中間マージンが発生せず、利益を最大化することができます。 お客様にとっても、安く商品を仕入れることができ、Win-Winの関係を築いています。 変更の範囲:無
服部猛株式会社
愛知県名古屋市中区錦
久屋大通駅
350万円~499万円
アパレル・繊維, 原料・素材・化学製品営業(国内) 原料・素材・化学製品営業(海外)
【商社とメーカー双方の機能を併せ持ち、繊維を中心とした事業を展開】 製薬メーカー等ユーザー企業への繊維資材の提案開発営業をお任せします。入社後は上司指導のもと、スキルを身につけられます ■業務の特徴:【変更の範囲:会社の定める業務】 ・商社として…素材メーカーとユーザーとなる企業の間に立ち、ユーザーのニーズをヒアリング、開発部門と共同して素材を開発、さらにその素材をもとに用途を開発し、ユーザー企業での商品化を目指します。 ・メーカーとして…糸から生地を生産したり、染色などの加工をして、顧客の用途にあったもの繊維素材を販売します。 【主要取引先】豊田通商(株)/旭化成せんい(株)/東洋紡績(株)/ダイワボウプログレス(株)/日東電工(株)/東レ(株)など ■組織構成: 繊維部1課(用途繊維)6名、同2課(メディカル)4名、車両部6名、東京支店5名、不織布部7名、大阪支店5名 いずれかに配属を予定しています。 ■ポジションの魅力: 商社は営業が要のため、研修やOJTを通してじっくり繊維の事を学んでいただきます(繊維の特性をつかむには3〜5年かかります)。様々なノウハウを持った営業力が身に付きます。営業で先手を打つつつさ、そして顧客の大きな信頼を得ることができるやりがいを存分に感じられる役割です。 ■当社について: 綿布問屋として1946年に創業して以来、時代の変遷に合わせた事業を展開し続け、『繊維商社』の一言では伝えきれないほどの多彩な事業を手掛けてきました。現在、繊維素材のプロとして織物・編物・不織布など、資材用の繊維を用意できる体制を整えています。元商社からメーカーへとなり、顧客の幅広いニーズに対応。原糸の調達から生産、品質管理、販売までを一貫して行っており、衣類や生活用品はもちろん、自動車・建築・医療・家電・スポーツ・食品・教育・農業など、幅広い分野へと繊維素材を提供しています。また、1996年にインドネシアに織布工場を設立し、2006年には中国上海にて服猛(上海)商貿有限公司を設立しました。国内で培ってきた繊維ビジネスのノウハウを活かし、アジアを中心とした海外への進出、及び更なる事業の拡大を図っています。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ