254 件
WealthPark株式会社
東京都
-
800万円~1000万円
不動産管理 不動産金融, アセットマネジメント その他(土木設計・測量) その他(建築設計・積算)
■求める人材 【必須条件】 ■不動産ファンド業界でのアクイジションのマネジメント経験がある方 ■銀行(メガ・地方銀行)・アセットマネジメント会社、プロパティマネジメント会社、不動産会社等において、不動産ファンド業界でのアクイジションのマネジメント経験(3年以上)を有する方 【歓迎条件】 ■不動産関連の資格をお持ちの方(鑑定士、宅建士、不動産証券化マスター等) ■英語力 【求める人物像】 ■自立的に行動できる方 ■チームを横断してチームワーク・コミュニケーションを大事にされる方 ■コミュニケーションスキルの高い方(他部門との連携が必須) ■ベンチャー組織の風土にマッチする方(自分だけの仕事をやればよいという気持ちは不向き) ■新規ビジネスに対して意欲をお持ちの方 ■世の中の仕組みを変えていくことにチャレンジする意欲のある方 高校
【業務内容】 今回の募集は、WealthParkグループの第三の事業部門である「WealthPark Alternative Investments株式会社」におけるFintech事業のポジションです。2024年には、自社プラットフォームを基盤にFintech事業を本格的にスタートしました。現在、「Zero to One」フェーズにあり、「オルタナティブ資産への投資機会をすべての人に届ける」というミッションの実現に向けて組織強化を進めています。また、新たな金融ライセンスの取得や不動産管理会社との協力を通じて、テクノロジーを活用した新しい投資スキームの構築なども計画しています。このチャレンジを推進するチームの一員として、私たちと共にイノベーションを進める情熱とスタートアップ精神を持った方々の応募をお待ちしています。 【具体的な業務内容】 ■営業(フィールドセールス) ■アクイジション業務全般とマネジメント ■ファンド組成業務全般とマネジメント 【担当者コメント】 WealthParkグループは、日本国内の不動産管理会社および不動産オーナー向けに、不動産管理のデジタル化を実現するSaaS型ソフトウェアを提供しています。2024年時点で、同社のプラットフォームは160社の不動産管理会社と11万人の不動産オーナーに利用されており、日本全国の管理物件の10室に1室、不動産オーナーの14人に1人が活用しています。Fintech事業は急成長フェーズで、WealthParkグループの投資家及び不動産会社とのつながりを最大限に活かして、、一人ひとりが熱い思いをもち、Fintech事業拡大を進めております。金融経験があり、ベンチャーマインドをもって、チャレンジしていきたい方、是非ご応募お待ちしております。 【このポジションで働く魅力】 ▼富裕層プラットフォーム 同社グループが10年間で築き上げたプラットフォームを活用し、マスマーケティングではなく、富裕層である不動産オーナーへのアクセスを通じて、サービスと商品の社会への浸透を推進します。2023年のアンケートによると、約1,900名のオーナーのうち86%が家賃収入を別の商品に再投資することに前向きです。 ▼幅広い裁量と成長の機会 Zero to Oneフェーズから参加し、これまでの経験を活かして、多大な裁量をもって業務にあたることができます。 ▼新たな挑戦と提携 既存サービスの成長だけでなく、新たな金融スキームを利用した派生サービスの立ち上げや、大手企業との提携によるFinTech領域での革新的な取り組みを推進します。 ▼テクノロジーの活用 社内のエンジニアチームと連携し、テクノロジーを駆使して事業推進を行うことができます。
株式会社THIRD
東京都新宿区四谷
四ツ谷駅
600万円~900万円
ITコンサルティング, 事業統括マネジャー
現在THIRDでは、最も収益をあげている部門としてAI-SaaS事業部門が存在します。 当部門のビジネス開発Gのメンバーとして、新規プロダクトの「スマートビル機能事業」の立ち上げとグロースを担っていただきます。 シェアトップクラスのプロダクトである管理ロイド顧客に対して、近年業界全体が取り組む都市OS.建物OSの分野における事業開発を行うことで2-3年後の成長の柱となる事業を立ち上げます。 直近2つの方向性における展開を想定しています。 ◎大手不動産デベロッパー向け建物群管理実現提案 -次世代の管理のあり方における啓蒙 -特定のエリアドミナントをしているデベロッパーに対して遠隔監視、自動管理オペレーションの提供 -必要に応じたプロダクト要件定義、AI開発要件定義 ◎建物オーナー、AM向けデータを用いた不動産価値最適化提案 - 建物OSから収集できるデータを用いた建物のライフサイクルコスト最適化の啓蒙、提案 - メンテナンスコスト高騰を背景とする人工削減を実現するオペレーションの提供 -必要に応じたプロダクト要件定義、AI開発要件定義 【仕事内容】 労働集約型の管理オペレーションからデータに基づいた科学的判断を中心とした管理オペレーションへの変革を啓蒙、提案、実装する必要があります。 各設備機器の特徴や、顧客の業務オペレーションを理解し、事業開発を行っていただきます。 また、顧客や現場の情報から仮説設定し、実行可能な解決策を提示して、クライアント企業が競争優位を獲得し維持できるようなサービス開発と提供を行うべく、新事業のPMFにチャレンジいただきます。 センサー、カメラなどのIoT機器を用いた業務自動化、データ収集のベストプラクティスの探索、Bacnet通信によって制御される建築設備データ連携整理、収集データの劣化状況判断ロジックの整理、AIプロダクト開発の検討などになります。 ・大手不動産デベロッパー及び管理会社の経営企画、DX部門、事業会社の施設管理部門むけのマーケティング・営業 ・受注プロジェクトのマネジメント・及びサービス提供 ・拡販に向けた社内オペレーションの構築 ・プロダクト開発部署との連携 ・事業PLのマネジメント 当該サービスの需要は大きく、業界や行政の方針ともマッチした非常に意義のある取り組みとなります。これまで先端領域であるとされていた分野を事業として社会実装していくことになります。 一方で、同様のサービス提供を行うことができる企業は弊社以外存在しえないと自負しております。これまで設備管理業界、コンサル業界、IT業界等でご活躍されていた皆様の知見を基に業界の発展にともに貢献頂ける方は是非ご応募ください。 【弊社について】 THIRDは不動産に特化したコンサルで、建築・機械・電気工事の効率化を行ってきました。 市場規模93兆円という不動産・建築市場に対して、企業の様々な問題を解決するAI-SaaSプロダクト「管理ロイド」・「工事ロイド」の開発からカスタマイズ・導入まで一気通貫で行っています。 取引先には大手不動産デベロッパー・投資ファンド・大手事業会社などが含まれ、ベンチャー企業ながら数百億円規模に上るプロジェクトを動かすこともあります。 2022年8月に26億円の資金調達を実施し、上場達成など今まさにもう一段階ギアを上げて事業成長を加速させていくフェーズを邁進しています。 【なぜ「不動産・建築業界」なのか】 不動産と建築は一生に1度の大きな買い物なのにも関わらず、ブラックボックスとなっている領域が多く素人がとっつきにくい分野です。 日本の不動産・建築市場は巨大産業でありながら、昨今の人口減少やインフレの影響を受けており、従来のような人手に頼った施設管理は間も無く限界を迎えると言われています。 こういった問題を解決したい、その一心でTHIRDはコンサル/エンジニア/不動産・建設現場のプロフェッショナルメンバーが一丸となりAI・ITを活用して業界を効率化する仕事をしています。 不動産管理の業務効率化や現場情報の遠隔監視ニーズなどの高まりを受け、自社プロダクト「管理ロイド」の導入は大手を含む2,500社以上を突破しました。
株式会社kickflow
800万円~1500万円
Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), Webサービス・プロジェクトマネジャー
稟議・ワークフローSaaS「kickflow」を提供して 企業の経営速度や事業成長に大きく貢献し、エンタープライズ企業の課題解決が弊社のミッションです。 kickflowのプロダクトチームは、正社員と業務委託(副業など)合わせて数名の極めて小規模なチームです。 全員フルリモート体制でプロダクト開発を行っており、Slackと定期的なZoomでの定例でコミュニケーションしています。 日々セールスチームやCSチームから寄せられるお客様の声を元に、どういう機能を提供することでお客様の課題を解決できるかを考えるところからリリースまでがエンジニアの領域となります。 チームにはバックエンドが得意な人とフロントエンドが得意な人がいますが職種としては区別せず、未経験の分野は勉強しながらバックエンドもフロントエンドも両方担当することが多いです。 ベンチャー風土のあるエキサイティングな環境で、自身の成長とともに会社の成長を牽引いただける方、お待ちしております! ▍業務内容 kickflowの開発チームに参画していただき、kickflowの機能開発やUIUX改善の企画・仕様策定についてエンジニアやデザイナーと一緒に取り組んでいただきます。開発チームの中でも、プロダクトマネージャーには特に「ユーザーの課題は何か」「ユーザーの課題を解決するには何が必要か」について責務を持ちます。 ▍具体的な業務内容 ・プロダクトロードマップの策定 ・開発案件の優先度付け ・開発・QAに関するプロジェクト管理 ・ユーザーインタビューなどによる課題の発見 ・要件定義・仕様策定 ・ユーザーの利用動向についてのデータ分析 なお、以下の業務についてはプロダクトマネージャーの職務内容に含まれません(希望がある場合にはお任せすることも可能です) ・エンジニアやデザイナーのピープルマネジメント ・サービスサイトやコーポレートサイトの制作やディレクション ・ヘルプデスク業務 ・マーケティング業務 変更の範囲:本人の希望がない限り業務内容の変更はございません。 ▍現在の課題 専任のプロダクトマネージャーが不在のため、プロダクト全体を俯瞰した課題の特定や対策が後手に回ることが多い状況です。 また、ユーザーとの対話が営業やカスタマーサクセス任せになっており、プロダクト部門が能動的に顧客と対話する機会が少なくなっているため、それぞれ改善していきたいと考えています。 ▍今後取り組んでいきたいこと データをより活用し意思決定の精度を上げたいと考えているため、それに付随してデータ分析とデータ分析に基づく企画・提案に取り組んでいきたいです。 加えて、より積極的なユーザーの利用動向の調査も行っていきたいと考えています。 ▍業務で使用するツール(一部) Google Workspace, Slack, esa, Zoom, JIRA, Figma ▍「kickflow」とは? 『脱オンプレミス。大企業が使いやすいエンタープライズ向けクラウドワークフロー』 kickflowは稟議・承認ワークフローにおける圧倒的な使いやすさと管理のしやすさを実現する次世代のクラウドワークフローです。 今も残り続ける課題を解決し、企業の業務効率化を後押しします。 オンプレミスのような柔軟性があり、またクラウドとして運用負荷が軽いサービスを実現しています。 ▍働き方 フルリモートワークとなり、コアタイムなしのフレックスタイム制を導入しています。 社員が裁量を持ちながら仕事ができる、働きやすい環境です。 kickflowではさまざまなライフステージのメンバーが安心して長く働けるような会社でありたいと思っています。 創業者がふたりとも子育てをしているように、 それぞれのメンバーが仕事と家庭を無理なく両立させながら働くことができるような組織や制度を設計しています。
株式会社ファーストコネクト
北海道
400万円~800万円
システムインテグレータ, サーバーエンジニア(設計構築) 運用・監視・保守
「北海道で、『技術』に真剣に向き合い続けるエンジニアとして成長したい」 あなたがそう思っているのなら、当社をぜひご検討ください。 ファーストコネクトは、北海道発のグローバルリーディングカンパニーを目指す急成長中のベンチャー企業です。 祖業の歯科人材紹介では数年で国内トップ、その後も成長し続け、求人広告も合わせた歯科HR領域全体でも国内トップに拡大。 マーケティング領域、DX領域へもサービス展開し、業界の課題を解決しています。 あなたが活躍する舞台は整っています。 北海道から高い目標を掲げる当社で、新しい一歩を踏み出してみませんか? 【職務概要】 システムエンジニアとして、PHP(Laravel)/Reactを用いた求職者向け会員サービスや歯科医院向け予約・集客管理システムなど、自社のWebサービスやSaaSプロダクトの開発全般を担当いただきます。 また既存のSFA/MAツール(Salesforce/Pardot)と連携したアプリケーション(営業支援・マーケティング支援)開発や、ChatBotをはじめとしたAI活用に関する開発やデータ処理及び連携に関する処理についてはPythonを主体に開発を進めており、幅広い業務の中からご自身の志向性に沿ってキャリアを築くことが可能です。 提供サービスが拡大する当社において、ものづくりの主役である「エンジニア」は今後ますます重要な存在となります。 技術的な課題解決をリードするエキスパート達に対して、安定的な開発体制や自己研鑽にも積極的に取り組めるワークスタイルを提供できるよう、当社は各種の取り組みを整えてきました。 具体的には以下の取り組みなどを通じて、自社サービス企業でありながらも24/365対応に追われることなく、徹底的な残業削減を実現し、眼の前のプロダクトや技術に集中できる環境を整備しています。 ・要件定義やデザインなど上流設計の精緻化による手戻り(前工程の負債回収)防止 ・不具合に対するチームでの真因追求、本質的な再発防止策の策定(一時しのぎ策による問題再発の抑止) ・テスト工程やリスク回避策(トラフィックの自動負荷分散など)への適切な開発リソースの投下 ・有料AIツールの導入によるコーディング効率化、チェックリスト化やテンプレート/フレームワークの策定 また開発にあたっては、各種のアウトプットをスピード感をもって公開するアジャイルな思想を重視しています。 カルチャーの側面でもエンジニアの意志を重視した取り組みを行っており、エンジニアがAI等の最新技術・トレンドを議論する会議体を月次で設け、新規プロダクトの開発時などで実際に採り入れる試みを進めています。 また会社として自己学習を支援するツールを提供し、週次の1on1で定期的にスキル/キャリアの側面でフィードバックを行うなど、育成やオンボーディングの整備も進められています。 ◆主な使用言語・ライブラリ・フレームワーク・ツール等 ▽フロントエンド HTML/CSS/JavaScript/React ▽バックエンド PHP/Laravel ▽ネイティブアプリ Flutter ▽インフラ AWS ▽その他 Python/Git/Slack/Figma ◆キャリアアップ マネジメントを担うのではなく、エキスパートとして長期的にキャリアを積んでいく道も歓迎しています。 また会社として拡大フェーズにあるため、やりたいことやチャレンジしたい領域がある方には、スキルや適性を加味した上で積極的に新しい役割を提供しています。 ▽マネジャーとして… 上記の業務に加え、管轄するメンバーの育成、マネジメントの他に、更なるエンジニアの活躍に向けた社内制度の企画、人事戦略の立案や、目標管理など、当社の事業成長をドライブする幅広い役割を担います。 ▽エキスパートとして… 業界を代表するエンジニアとして、優れたアウトプットや技術的な課題解決を実現し続けることで、マネジャーを上回る報酬を得ることも可能です。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ