830 件
法律事務所ZeLo
東京都江東区豊洲(次のビルを除く)
豊洲駅
450万円~649万円
-
法律事務所, 知的財産・特許 法務・特許知財アシスタント
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【国内特許中心/知財の専門職として唯一無二のキャリアを築ける/働きやすさ・福利厚生◎】 スタートアップ側の窓口となる知財担当者が足りていない現状を打破するべく、「知財業務のアウトソーシング」をコンセプトにした知的財産サービスを提供している弊社の知財部門にて、知財事務業務をお任せします。 ■ポジションの魅力: (1)豊富なキャリアパス: ・努力次第では技術者、弁理士へのキャリアアップも可能です また、ご希望に応じて将来的にパラリーガルや商標部門の挑戦も可能です。 (2)柔軟で働きやすい環境: ・年間休日130日 ・リモート週1可、時差勤務制度有 ・入社時から時短勤務相談可 ■部門の紹介: 知財部門は、現在弁護士のマネージャーと、8名のメンバーで構成されています。 <内訳> 弁理士4名(男性2名、女性2名) 特許パラリーガル1名(男性) 知財事務3名(女性2名、男性1名) ※30〜40代の方が多く、平均年齢は38歳です。 ※知財部門は2021年に発足したばかりの組織で、今後の組織拡大のためのマニュアル整備やナレッジ作り、教育指導等の業務も今回ご入社頂く方にはお力添え頂けることを期待しております。 ■業務内容: ・日本国特許庁への出願〜登録に関する手続き業務 ・外国への出願〜登録に関する手続き業務 ・外国クライアント・外国代理人とのコレポン(英語メール使用) ・Slack・Email等各種ツールを使用したお客様対応 ・案件に係る期限管理 ・請求事務 ・顧客別マニュアルの作成及び管理 ・弁理士のサポート業務 ・その他、上記業務に付随する事務業務 ※ご経験によっては、戦略立案や実行などの業務もお任せする場合がございます。 ■仕事のスタイル: 主な支援内容として、発明発掘を踏まえた出願・活用、ブランド保護戦略の構築と商標による保護、知的財産デューデリジェンスやIPOを見越した知財戦略の構築・運用、他社の特許や商標に対する侵害リスク評価を実施、既存の出願とビジネスとの関係性の評価など、包括的なサービスを提供しています。 そのほか、クライアントと他事務所をつなぐインターフェースとして、既存の国内外代理人とのコミュニケーションの代行や、知財ポートフォリオの管理も実施しています。 変更の範囲:適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがあります。
株式会社堀場製作所
京都府
400万円~800万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 知的財産・特許
【必須】 ・事業会社または特許事務所における知的財産業務経験 ・英文読解および英文メールのやりとり(翻訳ツールの使用可)が可能な方 【歓迎】 ・Excel関数、マクロ、RPA等の自動化ツールや生成AIを活用した業務効率化 ・知財管理データベースの移行・導入経験 ・ビジネス英会話による実務経験
【仕事内容】 HORIBAグループ全体における知的財産の管理実務をご担当いただきます。 特許情報や発明者情報のデータ入力・管理、社内委員会の運営補助、補償金手続き、経費処理など、知財活動を下支えする重要な業務を担います。 【業務詳細】 ・特許庁、特許事務所、年金管理会社との連携を通じた各種書類の処理および知財管理システムへのデータ入力、電子化 ・知財集中審議や知的財産委員会など、社内会議の準備、資料作成およびデータ整理 ・発明者への補償、褒賞金支給手続き、および知財関連規程の改定、管理 ・経費処理や予算の予実管理を含む、知財活動に関わる各種事務、会計業務 ・知財管理データベースの導入検討や、Excelマクロ、RPA、生成AI等を活用した業務効率化の推進 ※入社後、初めは記載された業務を担当いただきますが、その後は個々の適性に応じて、当社や関連グループにおける業務全般に変更の可能性もあります。 【やりがい、魅力】 知財管理の中核を担うポジションとして、制度運用や業務改善にも主体的に関わることができます。単なる事務処理にとどまらず、提案や仕組みづくりが歓迎される環境で、自らの工夫が実務に反映される手応えを感じられます。 また、数千件規模の特許案件に携わる中で、専門性を深めながら、社内外の関係者と連携する力も磨くことができます。知財の現場から事業を支える実感とともに、着実な成長を実現できるポジションです。
京都府京都市南区吉祥院宮ノ東町
400万円~899万円
半導体 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 知的財産・特許 内部監査
〜制度運用や業務改善にも関われる/関西UIターン歓迎〜 ■仕事内容: ・HORIBAグループ全体における知的財産の管理実務をご担当いただきます。 ・特許情報や発明者情報のデータ入力・管理、社内委員会の運営補助、補償金手続き、経費処理など、知財活動を下支えする重要な業務を担います ■業務詳細: ・特許庁、特許事務所、年金管理会社との連携を通じた各種書類の処理および知財管理システムへのデータ入力、電子化 ・知財集中審議や知的財産委員会など、社内会議の準備、資料作成およびデータ整理 ・発明者への補償、褒賞金支給手続き、および知財関連規程の改定、管理 ・経費処理や予算の予実管理を含む、知財活動に関わる各種事務、会計業務 ・知財管理データベースの導入検討や、Excelマクロ、RPA、生成AI等を活用した業務効率化の推進 ■仕事のやりがい・魅力: ・知財管理の中核を担うポジションとして、制度運用や業務改善にも主体的に関わることができます。単なる事務処理にとどまらず、提案や仕組みづくりが歓迎される環境で、自らの工夫が実務に反映される手応えを感じられます。 また、数千件規模の特許案件に携わる中で、専門性を深めながら、社内外の関係者と連携する力も磨くことができます。知財の現場から事業を支える実感とともに、着実な成長を実現できるポジションです。 ■入社後の育成体制・キャリア: ・まずは知財管理実務の中核メンバーとしてご活躍いただきます。 知財管理の専門性を高めながら、業務改善や新システム導入などへの挑戦する機会もあります。将来的には、ご本人の希望や適性に応じて、グローバル対応や知財企画、他チームとの連携業務など、担当領域を広げていくことも可能です。 ■部署の役割・ミッション: ・知的財産戦略部は、HORIBAグループ全体の知的財産を統括し、権利の適切な保護と活用を通じて事業競争力の強化を担う部門です。 法的リスクの回避にとどまらず、知財を戦略的に事業成長へつなげる役割を果たし、グローバルに広がる多様な技術領域に対応しています。 本ポジションが所属するチームは、グループ全体の知財管理実務を担い、特許出願や年金管理に関するデータ運用、社内委員会の準備、補償金支給手続きなどを通じて、知財活動の円滑な推進を支える基盤を構築しています。 変更の範囲:会社の定める業務
天野特許事務所
兵庫県神戸市中央区相生町
神戸(兵庫)駅
350万円~449万円
その他, 知的財産・特許 法務・特許知財アシスタント
学歴不問
■業務内容: 内外事務もしくは国内・外内事務をお任せします。 ■業務詳細: ・特許庁出願を中心とした特許事務業務全般 ・お客様へのレター作成 ・請求データ作成 ・期限管理 ・ファイリング ・弁理士&特許技術者との情報共有 ・特許庁への出願・オンライン申請 ・その他、メールでの対応 ■職場の雰囲気: 所内の雰囲気は、和気あいあいとしていてお互いをサポートし合う事をモットーにしております。 また、残業が発生した際も、ご事情などでできない日には、他の方との調整で引継ぎ等できる支えあう文化があり、予定を比較的容易に調整可能です。 ■社風: 当所は、新進気鋭の若手を中心とする、風通し良く自由度の高い事務所です。各個が責任を持ち、担当の案件に対し真摯に向き合っています。一人一人が主役となることで、貴重な体験を積むことができ、英語や特許技術に関わるスキルアップが可能になります。 変更の範囲:会社の定める業務
SEMITEC株式会社
千葉県千葉市花見川区天戸町
400万円~699万円
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 法務 知的財産・特許
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
【自動車、医療、OAや家電などの各種センサの設計製造販売を手掛けるメーカー(東証スタンダード市場上場)】 ■業務内容: 当社の知的財産業務全般を研究開発部門と連携して遂行いただきます。 発明奨励、発明発掘を行い、開発者と共同してSEMITEC独自、独特な知的財産を権利化する業務に従事していただきます。 ■具体的な業務 ・先行技術調査 ・発明発掘 ・明細書作成 ・特許出願〜権利化まで(中間処理含む) ・特許分析、知財戦略立案 ・特許管理事務 ・侵害対応 ・その他知財に関する業務、契約関連業務 等 ■使用ツール ・JP-NET(特許検索・SDI) ∟ぱっとマイニング(特許分析) ∟CNIPR(中国特許検索) ・Biz Cruncher(特許検索・分析) ■1日の流れ(例): 08:30 出社 08:30〜 朝会 09:00〜 メールチェック、知財ツールチェック 10:00〜 資料作成 11:00〜 打ち合わせ 12:00〜 昼休憩 12:45〜 掃除 13:00〜 弁理士対応 14:00〜 出願資料作成 15:10〜 出願審査会 16:30〜 議事録作成 17:00〜 日報作成、明日の予定確認 17:15〜 退勤 ■やりがい: ・近年、SEMITECの事業活動はグローバル化が進んでおり、グローバルに仕事をしたい方は是非、ご応募ください。 グローバル化が進むと同時に、SEMITECグループ全体をカバーする知財活動が求められており、 SEMITECグループの知財戦略の立案とその推進を強化しているため、非常に重要なポジションになります。 立案した知財戦略を元に開発者や幹部へ提案を行い、採用されるときにやりがいを感じます。 ・また、当社では知財風土醸成に向けて新しい試みに続々チャレンジしています。 自分で考えた企画によって、開発者の中で知財に対する意識向上が感じられたときにやりがいを感じます。 ■配属部署の組織構成: 5名(男性3名、女性2名) 変更の範囲:会社の定める業務
小林製薬株式会社
大阪府
500万円~1000万円
医薬品メーカー 医療機器メーカー 医薬品卸 医療機器卸, 知的財産・特許
【必須】 ※本ポジションはポジションに対する志望動機を応募書類に記載いただくと通過率は高くなります。 <業務経験> 企業の知的財産部門または特許事務所で3年以上の特許に関する実務経験(研究開発部門で特許を取得された経験がある方も可能) <能力・資格> ・理系学部卒業 ※学士・修士・博士問わず ・特許文献や契約書等の英文を理解できる程度の英語力 ・Excel、Word、Powerpointをビジネスで使える 【尚可】 <業務経験> ・企業の知的財産部門または特許事務所で5年以上の特許に関する実務経験 ・デジタル分野における知的財産の実務経験 ・薬学/化学/バイオ/食品/機械/電気の内、複数の分野における知的財産の実務経験 ・意匠や商標の実務経験 ・医薬品メーカー又は消費財メーカーでの知財実務経験 ・プロジェクトリーダー等の経験 ・海外駐在経験 <能力・資格> ・弁護士資格 ・弁理士資格 ・知的財産管理技能検定資格(2級以上) ・英語スキル(会話・メールのやりとりができるレベル,TOEIC650点以上) ・中国語スキル
【仕事概要】 私たち知的財産部門は、卓越した専門知識とビジネスマンスキルを身につけることを目指して活動しています。 特に商標権に関する知識・戦略は、国内トップレベルです(出願数は毎年TOP5以上を維持)。 弁理士有資格者も在籍し、現在、知財アナリストや一級知財管理技能検定の資格取得に向けた勉強も行っています。 [主な業務内容] 当社グループの国内外の知的財産に関する、以下の業務 (1)特許・意匠・商標の出願 (2)中間対応 (3)先行文献調査 (4)知的財産に関する契約対応 (5)権利に関する他社との交渉・管理 (6)知財戦略構築構築 (7)社内教育 (8)M&A 等 デイリーには特許出願などの業務を行いながら、戦略や社内教育のような上流業務まで幅広くお任せします。 各事業分野のカテゴリーごとに専任の担当をつけており、1人で複数のカテゴリーを担当しながら裁量を持って知財業務に従事いただきます。 【配属先】 法務知財部 知財配属 海外担当の1グループ(5名+事務1名)、国内担当の2グループ(7名+事務2名)があり、どちらも平均年齢は40代です。 また、G内での勉強会を実施したり、社内の教育講座や弁理士取得の講座もあります。内部の異動で開発からの異動者もいますが、教育体制、スキルアップの体制は整っているため、キャッチアップはしやすい環境にあります。 【働き方】 在宅勤務は週2回まで使用できて、部署の方も積極的に使用されています。在宅時はメタバース空間での出社も可能で、実際に出社しているような環境でコミュニケーションを取ることも可能になっております。フレックス制度もコアタイムなしのフルフレックスとなっており、非常に働きやすいです。
バーディー国際特許事務所
東京都千代田区岩本町
350万円~649万円
特許事務所・弁理士事務所, 営業事務・アシスタント 弁理士・特許技術者
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校卒以上
〜未経験者歓迎/専門書類の読み書きが中心の業務/知財事務に係る一連のスキルが身につく/専門性を身につけたい方にオススメ/大手企業をクライアントに持つ特許事務所/働き方◎〜 ■求人概要: 弁理士のアシスタントとして、国内企業の外国特許出願の事務処理をお任せします。英語力を生かし、企業の海外特許の取得を支えるやりがいのある業務です。 ■具体的には: ◇在外代理人に対するレター作成 ◇在外代理人からの書類のチェックと国内企業への報告 ◇期限管理 ◇在外代理人への問い合わせ等 ■特徴: ・法制度の理解が必須のため、専門知識の習得ができます。また、コミュニケーション力が活かせる環境です。 ・書類チェックや期限管理など、細かな業務を「正確」に進めていただきます。 ・知財事務に係る一連のスキルが身につく環境です。 ■働き方: ・一日7時間勤務の為、メリハリのある働き方ができます。 ・週に1、2日はリモート勤務も可、残業は月により異なりますが、概ね10時間から30時間程度です。 ■所属部署 秋葉原の事務所への配属となります。 男性2名(40代)/女性2名(30〜40代) ■入社後のサポート体制: 所長直下の組織であるため、所長や他の事務員がフォローしますので、経験の浅い方でもスキルアップが実現できます。 ■当所について: バーディー国際特許事務所は、「お客様の事業を知財で守る」を合言葉に、メーカーの知的財産部経験が豊富な所長を中心とし企業感覚を重視し、発明等の権利化、他社対応等の知財サービスを展開しております。 変更の範囲:会社の定める業務
キヤノン株式会社
東京都大田区下丸子
下丸子駅
500万円~899万円
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 医療機器メーカー, 知的財産・特許 法務・特許知財アシスタント
■業務概要: ・特許技術者として、現行・新規事業を知財面から発展させていく両利きの経営を実現すべく、特許戦略策定、発明発掘、特許出願・権利化、他社製品調査、第三者特許クリアランス、権利活用(訴訟やライセンス)、IPランドスケープ等を行います。 ■業務詳細: 特許技術者として、特許戦略策定、発明発掘、特許出願・権利化、他社製品調査、第三者特許クリアランス、権利活用(訴訟やライセンス)、IPランドスケープ等を行います。 経営・事業を知的財産で発展させるための知財活動及び事業を切り拓く新しい技術に興味を持ち、粘り強さと創造性を発揮しながら開発者と連携して知財業務に取り組める方。 キヤノンの知財部門で働くことの醍醐味は、事業戦略に関与し事業貢献を実感できること、グローバルに働くことができること、そして創造性のある仕事ができることにあります。キヤノン知財の新たな歴史を一緒に創っていきましょう。 ■業務の魅力: 経営に資する特許戦略を全社視点・事業視点から立案し、特許権の取得およびその積極的な活用(訴訟やライセンス等)を通じて経営・事業への貢献(自分の仕事の意義)を実感できること 海外競合との係争・交渉や外国特許出願の権利化、標準化会合などの国際会議、各国の特許庁との対話など、世界を相手にグローバルに働くことができること 創造性を発揮し知財発信で会社の未来を創る仕事ができること ・キヤノンの知財部門はキャリア形成・人材価値向上に力を入れています。特許技術者を育成するためのカリキュラムと支援が充実しており、数百人の特許技術者と切磋琢磨することで、世界トップレベルの特許スキルを身に着けることができます。また、知財部門内のローテーションに加え、国内外グループ会社(海外7社、国内5社)や官公庁(日本特許庁、経済産業省、内閣府知財戦略推進事務局)、事業部門などに出向・異動する機会を提供しており、経験値を高め仕事の幅を広げることができます。外部団体への派遣や社外研修の受講支援を積極的に行っている他、国家資格取得の補助制度も用意しており、育成投資を充実させています。 ・キヤノンは会社全体として知財に対する意識と意欲及び知財スキルが非常に高く、事業・開発との連携が日常化しており、相互協力の環境が整備されています。そのため、特許技術者として非常に働きやすい環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
栃木県宇都宮市清原工業団地
茨城県取手市白山
東洋システム株式会社
福島県いわき市常磐西郷町
600万円~899万円
電子部品 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 法務 知的財産・特許
■業務内容: 契約に関わる事務作業、特許・知財管理、社内で上がってきた特許案件を特許事務所に上げる等の業務を中心にご担当頂きます。 具体的には、次のような業務をお任せします。 ・契約書の作成・審査・管理 ・特許・知財管理 ・顧問弁護士との連携による法務相談対応 ・社内規程の整備 ・労務対応(就業規則整備、労働契約の締結・管理) ・社会保険・労働保険手続き 等 変更の範囲:会社の定める業務
月島ホールディングス株式会社
東京都中央区晴海(次のビルを除く)
500万円~999万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 法務 知的財産・特許
【◇業界未経験可/特許事務所出身者や機械、化学、建設業界での知財経験歓迎◇英語力を活かせる】〜東証プライム上場企業/年間休日125日・残業20時間程/土日祝休み/転勤なし/研修制度も充実/上場企業にて経験を積むことが可能!〜 持株会社体制につき、事業会社のための知財業務全般が対象です。 少数の知財組織のため調査分析、権利化業務問わず幅広い業務を主体性をもって推進していただきます。 ■業務内容: ・開発テーマの知財戦略立案と施策の実行 ・発明発掘、特許・商標等の出願権利化、知財ポートフォリオ管理 ・知財情報をベースとする技術動向分析、クリアランス調査(IPL含む) ・他社知財対応(異議申立、無効審判、鑑定等) ・技術契約審査(共同研究、ライセンス等) ■働く環境 ※働きやすい環境整備中です!: 月残業平均20h程、年間休日125日、土日祝休み、転勤なし。 在宅勤務手当支給、服装自由、オフィスカフェ、社内懇親会有。 ■求人の魅力:<自身のスキルアップ環境> ・急成長する多国籍企業のため、多様性を認知する社風で、自身に合わせたキャリア形成が可能 ・英語を使う機会があり、語学力を活かして働ける ・知財管理事務における専門性が身につき、成長を実感できる ■社風: 持ち株会社への移行や、JFEグループとの事業会社統合、M&A実施、服装自由化の導入など、変化や挑戦を恐れない経営方針です。一方で創業100年以上の老舗で安定した経営基盤ということもあり、和気あいあいとした職場の雰囲気で中途入社の方もすぐに馴染んでいただけます。 ■同社の特徴: 創業100年超えの老舗機械メーカー兼プラントエンジニアリング会社で「環境保全事業」を中核としています。 下水処理などの水環境事業と化学・食品向けプラントなどの産業事業の2本柱で、水環境事業では汚泥処理でトップクラスの実績を持ち「汚泥の月島」のブランドを擁立。 産業事業では、環境プラントから食品、化学、鉄鋼、医薬と顧客の業種を問わず、幅広い分野で海外ビジネスを拡大しています。 東京に本社を構え、大阪/札幌/仙台/横浜/名古屋/広島/福岡/沖縄に営業所を保有し「環境保全事業」を軸に事業を展開。 主に「環境事業」「産業事業」「焼却技術」に注力しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社フジミインコーポレーテッド
岐阜県各務原市テクノプラザ
550万円~999万円
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 知的財産・特許
■職務の特色 当社では、出願、調査、契約といった縦割りの業務分担ではなく、事業部ごとに複数名の知財担当を配置し、上流から下流まで一人ひとりが幅広い業務を担当する組織体制としております。 また、特許技術の担当者とは別に特許事務担当を配置し、事業部を担当する知財技術担当を管理、事務面からサポートしています。 ■業務内容: <特許技術担当> ・発明発掘、奨励活動(開発部門と連携しR&D活動の中から発明を抽出、特許出願に結び付ける) ・国内及び外国出願・権利化業務(特許明細書作成、中間処理対応を社内処理または特許事務所に依頼し実施) ・特許調査、分析、クリアランス業務(他社特許を監視、分析し第三者特許の侵害回避を図る) ・事業、R&D支援業務(パテントマップ作成等による技術動向分析。開発戦略への提言) ・技術契約処理業務(NDA、共同開発、研究委託、ライセンス等各種技術契約書の作成、修正案検討) ・海外子会社の知財サポート(特許出願、調査などの子会社における知財活動の支援) 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■採用背景: 知財組織のさらなる強化のため人員を募集いたします。 弊社の主力事業である半導体向けのビジネスでは、微細化技術の最先端を走る半導体メーカー様から期待される品質要求を実現するために、売上高の約10%を研究開発に投資し、製品の組成設計、表面制御技術の開発を進めています。 競合他社の出願動向分析、周辺代替技術の調査を踏まえた戦略的な出願を行い、パテントポートフォリオの構築の形成を進めています。 加えて、既存事業である半導体や研磨以外の分野における新規事業創出を目的とした調査分析、M&A等の他社との事業提携、共同開発など重要な案件が増えており、知的財産課の役割はますます重要になっています。 ※主要製品である研磨スラリーは、微粒子、無機酸、有機酸、ポリマー等の化学品の混合物です。 ■組織構成: 法務室 知的財産課の所属メンバーは半数以上が中途入社者であり、特許事務所、電機メーカー、化学メーカー出身者等、14名で構成されております。 変更の範囲:本文参照
株式会社OSPホールディングス
大阪府大阪市天王寺区味原町
450万円~699万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) その他メーカー, 知的財産・特許 法務・特許知財アシスタント
【年休125日/転勤なし/福利厚生充実/創業1927年のパッケージ全般を手掛けるトータルパッケージ企業】 ■業務内容: ・知財関連全般(発明発掘、出願判断、明細書作) ・特許・実用新案・意匠・商標出願、中間処理、権利維管理判断、知財相談 ※特許に関連する調査業務も発生いたします。 ・社外・社内交渉、社員教育等を行います。 ■特許種類: 化学、インク塗料、物質、デザイン、衣装、機械など ■組織構成: 配属先である「知財法務部」は8名在籍しており、男性4名(内弁理士2名)、女性4名(内弁護士2名、弁理士1名、知財事務1名)で構成されています。 ※平均年齢は42歳 今回は退職者の補充になります。 ■職種魅力・やりがい: 少数精鋭でグループの知財業務全般を担当しているため、最初から最後までの工程を全て見届けられる点が非常にやりがいがあります。また、弁護士、弁理士資格保有者がいますので、弁理士資格取得を目指す方には、アドバイスなども積極的にしていくなど、環境が整っています。 ■OSPグループの強み: OSPが手掛けているのは、シール・ラベル、フィルム製品、紙器パッケージ、ラベリングシステムの4つの分野です。さまざまな場面で暮らしを彩り、多彩なコミュニケーションを支えています。 (1)シール・ラベル製品:スーパーやコンビニに並んでいる食品のラベル、電車の窓や自動販売機に貼られているステッカー、宅配便の送り状やバーコードなど、国内で目にするシール・ラベル製品の国内シェア約3分の1を誇ります。 (2)フィルム製品:小ロット・多品種・短納期・低コストでの製造を実現し多くの顧客に提供しています。「小さな業務に愛情を込めて大きな信頼を得る」という姿勢を貫いてます。 (3)紙器パッケージ製品:シール・ラベルからフィルム製品、化粧箱、販促ツールまで、すべての注文をひとつの窓口でお受けする「ワンストップサービス」を提供しており、これまで培った技術を活かし紙器パッケージの制作・製造にも取り組んでいます。 (4)ラベリングシステム:あらゆる条件を考慮してラベリングシステムをカスタマイズします。一つひとつオーダーメイドで製造し、あらゆる形のラベルを、顧客の思い通りの位置に貼りつけることが可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
朝日インテック株式会社
愛知県瀬戸市暁町
800万円~1000万円
その他メーカー 医療機器メーカー, 法務 知的財産・特許
※世界トップシェア企業にて知財戦略に貢献!/M&A等での事業拡大フェーズ/特許事務所出身者等も歓迎※ ■採用背景: 事業拡大に伴い、エンジニアが増員され対応する特許数も増加中。それに伴い知財戦略や権利化の領域をより強化したく人材を募集します。 ■朝日インテックの知財部門の特徴: 創業者がエンジニアのため、経営層が特許を重視する社風です。そのため予算に恵まれており、予算が理由で申請辞退をした実績はありません。 今後はより1件の特許申請の質を上げる動きに舵を取ります。 <業務事例> ・M&Aの際に買収する企業の特許がビジネスでどのように役立つか、買収後他社の特許に引っかからないか等を経営層ともに検討。より上流の視点を持ちながら業務遂行が可能です。 ■業務内容: 知的財産業務をお任せします。 ・特許権利化業務 ・他社特許対策・紛争対応 ・特許戦略の立案及びその実行 ・発明相談 ・エンジニア向け知財研修の実施 ■業務の特徴: ・経営者直轄部門であり、研究開発部門と連携して事業に貢献する知的財産権の取得及び活用を目指します。 ・特許出願の「質」を重視しつつ、積極的な知財戦略を展開しています。 ・技術者からのヒアリング及び経営層に対するプレゼンテーションなど、様々な場面で高いコミュニケーション能力が必要とされます。 ■組織構成: 権利化を担当するチーム8名、文献整理を行う調査チーム4名、事務・庶務業務担当4名の16名組織です。今後入社いただく方には権利化のチームに入っていただきます。 業務の8割程度は製品開発部門と協業します。国内海外の各拠点に月1人程度は出張に行き全社との連携を図ります。 ■働き方の魅力: 残業時間は月平均30H程度です。就業時間の管理は徹底されており、全社的に月40時間を超えることはほぼありません。 ■当社の強み: ◇「他社には真似のできない素材一貫生産体制/現場主義/技術優位性」:素材から製品に至るすべてを賄うことができる、一貫生産体制。現場の医師の声に耳を傾け培ってきた4つのコアテクノロジー「トルク技術」「樹脂コーティング技術」「伸線技術」「ワイヤーフォーミング技術」により、他社には真似のできない「スピード」と「試作対応力」を実現しています。 変更の範囲:会社の定める業務
650万円~1000万円
その他メーカー 医療機器メーカー, 知的財産・特許 弁理士・特許技術者
SCSK株式会社
東京都
700万円~1000万円
システムインテグレータ ITコンサルティング, 法務 知的財産・特許
〜住友商事グループと独立系SIer「CSK」が合併して誕生/ノー残業デー・残業半減運動・有給休暇100%消化奨励などワークライフバランスへの取り組み充実〜 当社を支える企業法務(コーポレート、知財・ビジネス支援、コンプライアンス)の責任者候補(次期課長候補〜)を募集致します。 ■業務内容: 法務部は以下3つ業務を担当する課に分かれており、ご経験ご希望に合わせてお任せする業務を差配させて頂きます。 (1)コーポレート系業務 ・取締役会、株主総会運営 ・ガバナンス関係業務 ・組織再編、M&A対応の法的支援 ※1兆円企業を目指す会社の取締役会や株主総会など経営の中核を事務局として支援します。 企業再編やM&Aなど全社視点での法務経験に取り組んでいただきます。 (2)契約・知財などビジネス支援業務 ・契約書の審査業務 ・新たなビジネスに対する相談 ・各事業分野の推進のための法的相談 ・知財管理およびその推進 ※金融や流通、モビリティ、医療など業界毎に異なる法令や規制、多種多様な顧客や社内の課題に対する法的支援を担います。 知財の権利化やデータ利活用、AI/DXなど新たな技術への対応など幅広いビジネス上のニーズに対して、それを理解しつつ各ビジネス案件を推進していくスキルが求められます。 (3)コンプライアンス推進業務 ・コンプライアンス、インテグリティの推進・企画 ・個人情報、各種業法規制の対応 ※会社全体のコンプライアンス意識をより高めるため、全社会議での発信や一人一人にコンプライアンスを考えさせるミーティング、アンケートなどの実効性を高める企画力を求めています。 一方で社内でのコンプライアンス違反が疑われる事象に対しては迅速かつ適切な対応を粘り強く実施する力も求められます。 ■組織について: 法務部は現在30名程度の人数構成です。所属メンバーは多様で(年齢層は若手からシニアまで広く、約半数が女性)中途入社された方も多いです。 ■期待する役割: ・高い倫理観をもち、会社の基盤を守っていくという熱意のもと、メンバーと共に企業価値向上の取り組みの強化、法務機能の高度化、ケイパビリティ向上への貢献 ・外部専門家(弁護士、弁理士)との連携含め、関係者との円滑なコミュニケーションの推進 変更の範囲:会社の定める業務
弁理士法人サクラ国際特許事務所
東京都千代田区神田猿楽町
400万円~599万円
特許事務所・弁理士事務所, 知的財産・特許 弁理士・特許技術者
<最終学歴>大学院、大学、短期大学卒以上
〜特許事務スタッフ/受注から申請まで案件に一貫して携わる/特許事務所での勤務経験を活かして働く/年休120日/通勤手当・社会保険・福利厚生◎〜 ■業務内容 外国の特許の出願処理に関する書類の作成や管理、特許庁との連携などの手続きを行っていただきます。 なお、外国特許事務業務の他、国内特許事務業務も行っていただく場合もございます。国内特許事務の経験をお持ちの方歓迎させていただきます。 ・外国の特許出願に関する手続き(内外) ・クライアントに外国出願に必要な事項の確認 ・出願必要書類(委任状等)の手配 ・特許管理システム ・海外代理人への出願指示レター作成、必要書類の準備、現地への指示 等 ■働く環境 事務職:6名 技術職:8名 少人数の事務所のため、コミュニケーションがとりやすく和やかな雰囲気で業務を行っていただけます。人との関係性を重視して働かれたい方におすすめの環境となっております。 ■同事務所の魅力 ・お客様目線を大切にしており、誠実な対応が評価されているため顧客の方との長いお付き合いをさせていただいております。 ・40年以上勤務している職員もおり、長期的に就労しやすい環境となっています。案件に一貫して携わっていただくため、業務を通じてスキルアップをサポートする体制が整っております。 ・事務職は週に1回ほどリモートワークも行っております。 ■同事務所の特徴 同事務所は、1979年(昭和54年)1月4日に「須山特許事務所」として設立以来、知的財産サービスの提供を通じて依頼者の発展に貢献することを事務所の目標としてきました。2009年(平成21年)には、業務の継続性及びこれまでの依頼者に対する知財サービスの経験を若い世代に継承していく観点から組織を法人化し「特許業務法人 サクラ国際特許事務所」として新たな一歩を踏み出しました。 同事務所では、新入所員に対しては、マンツーマンの指導を行うとともに、外部の実務研修に参加する機会を設けて、所内のスキルアップを図っています。 また、知財に関する質問に対しては、ベテラン所員が顧客の質問に対して納得のいく答えをするようにしています。このように、同事務所は、今後とも顧客の要望、信頼に応えるべく研鑽に励み高品質の知財サービスを提供していきたいと考えています。 変更の範囲:会社の定める業務
弁理士法人翔和国際特許事務所
東京都港区赤坂(次のビルを除く)
赤坂(東京)駅
600万円~1000万円
特許事務所・弁理士事務所, 弁理士・特許技術者
■職務概要: 当社は、創業49年の実績を背景に、多くの依頼者様の知的財産権・知財戦略を真摯にサポートしてまいりました。大手クライアントとの取引も多数あり、内外案件も広く担当し、顧客の知財戦略構築に貢献しています。今回は、弁理士/特許技術者を募集いたします。 ■業務詳細: ・出願案件の検討 ・書類作成/手続き/中間対応 ・鑑定/調査/訴訟 ・手続き代行 ・戦略立案 ・パテントマップの作成 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務の特徴: 取り扱う技術分野は幅広く、機械・日用品・化学・食品・土木・建築・ソフトウェア・物理の技術分野に対応しております。専門分野+αの経験を積むことができます。 クライアントは主に海外展開を進める大手メーカーが中心です。丁寧な仕事がクライアントにも評価され、仕事は急増しております。メイン担当顧客は8社程度持っていただき、その他全体ででサポートができるようサブの担当顧客も数社持ちます。 ■入社後の流れ: 経験にもよりますが、未経験の場合まずは、特許事務(出願作業)から始めていただきます。書類の種類・項目・納期の感覚を身に付けていただきながら、ベテラン社員に付いて技術面も学んでいただきます。3年程度で独り立ちをしていただくイメージです。 ■組織構成: 会社全体で31名、弁理士10名・特許技術者6名・特許事務15名です。30〜60代の幅広い年代のメンバーがそろっております。男女比は、1:2です。 子供がいるメンバーも多く、在宅勤務やフレックスを活用しながら業務をしております。子供の体調不良などでは協力し合い早退するなど、長く働ける環境が整っております。 ■特徴・魅力: ・創業49年の実績評価、及び知財価値向上より案件は継続的に増加中。未経験から弁理士として成長していく環境がある事務所です。業務に慣れてきた際には在宅勤務なども可能です。 ・当社は、特許技術者として一連の流れを全て担う事が可能です ・ベテラン社員は面倒見もよく、ブランクがあったり未経験でも安心して学ぶことが出来ます。 変更の範囲:本文参照
300万円~599万円
〜特許事務スタッフ/受注から申請まで案件に一貫して携わる/特許事務所での勤務経験を活かして働く/年休120日/通勤手当・社会保険・福利厚生◎〜 ■業務内容 国内・外国問わずの特許の出願処理に関する書類の作成や管理、特許庁との連携などの手続きを行っていただきます。 国内および国外の特許事務の経験をお持ちの方歓迎させていただきます。 ・出願必要書類(委任状等)の手配 ・特許管理システム ・海外代理人への出願指示レター作成、必要書類の準備、現地への指示 ・年金に関する手続き ・PCT出願の手続き ・期限管理 ・客先への納品等 など ■働く環境 事務職:6名 技術職:8名 少人数の事務所のため、コミュニケーションがとりやすく和やかな雰囲気で業務を行っていただけます。 40年以上勤務している職員もおり、長期的に就労しやすい環境となっています。 事務職は週に1回ほどリモートワークも行っております。 ベテランの職員も多く、経験を活かして働ける環境が整っております。 ■同事務所の魅力 お客様目線を大切にしており、誠実な対応が評価されているため顧客の方との長いお付き合いをさせていただいております。 ■同事務所の特徴 同事務所は、1979年(昭和54年)1月4日に「須山特許事務所」として設立以来、知的財産サービスの提供を通じて依頼者の発展に貢献することを事務所の目標としてきました。2009年(平成21年)には、業務の継続性及びこれまでの依頼者に対する知財サービスの経験を若い世代に継承していく観点から組織を法人化し「特許業務法人 サクラ国際特許事務所」として新たな一歩を踏み出しました。同事務所では、新入所員に対しては、マンツーマンの指導を行うとともに、外部の実務研修に参加する機会を設けて、所内のスキルアップを図っています。また、知財に関する質問に対しては、ベテラン所員が顧客の質問に対して納得のいく答えをするようにしています。このように、同事務所は、今後とも顧客の要望、信頼に応えるべく研鑽に励み高品質の知財サービスを提供していきたいと考えています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社タニタ
東京都板橋区前野町
450万円~799万円
医療機器メーカー, 知的財産・特許 法務・特許知財アシスタント
【健康経営優良法人2025(中小規模法人部門)認定・健康機器メーカー/働きやすい環境の整備に力を入れています/月平均残業20時間程】 ◆職務内容 タニタの法務・知的財産部にて、知財業務をお任せします。 ・特許、意匠を中心とした権利化業務 ・契約書(特に共同研究契約、ライセンス契約等のオープンイノベーション関連契約)の作成・審査(日英) ・特許、意匠の調査業務(主に侵害予防調査、先行技術調査) ・新規商品、新規サービス開発に関する事業部門からの社内相談 ・知的財産に関する社内教育・研修 ・知財紛争対応 ・発明関連規程、情報管理規程等を含む社内規程の作成・整備 ・子会社関連業務 【変更の範囲:会社の定める業務】 ◆ポジションの魅力 ・社外経験も豊富な有資格者の部課長3名を含むチームで、各人のスキルアップを後押しします。 ・部門として法務・知財分野の両方を担当し、幅広い経験を積むことができます。 ・新製品のリリースも多いため契約書等の起草も発生するためルーチン業務だけではないおもしろみがございます。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ◆同社について ◇体重計や血圧計等を製造〜販売しているトップ健康機器メーカーです。ヘルスメーター(家庭用の体重計・体脂肪計・体組成計)は国内トップシェアを誇り、国内の販売台数は1億を突破しています。 ◇社員の健康が健全経営に繋がるとの考えから、健康経営の取り組みを強化しています。代表取締役社長が「健康管理最高健康責任者(Chief Health Officer・CHO)」となり、CHOをトップとする事務局が産業医や健康保険組合と連携しながら健康経営を推進しています。 社員の歩数や体組成、血圧などの計測データと健診データをもとに、フードサービス、フィットネスサービス、データサービスなどを事業展開するタニタグループ各社で連携しながら、さまざまな健康づくり施策の立案・実施・効果検証に取り組んでいます。 変更の範囲:本文参照
HUMAN MADE株式会社
東京都渋谷区代々木
参宮橋駅
ファッション・アパレル・アクセサリー 専門店(アパレル・アクセサリー), 法務 知的財産・特許
〜アパレルブランド「HUMAN MADE」を展開/年休121日/土日祝休み/在宅勤務・時差出勤可/ワークライフバランス◎/フラットな社風〜 事業拡大に伴う管理体制強化のための採用です。 ブランドのグローバル展開の基礎を支え得る法務体制を整備することが急務になっています。現在は少数精鋭で業務遂行していますが、経営戦略上も重要なチームと位置付けられている法務知財チームで、ブランドが拡大していく高揚感をともに体感し、成長できる仲間を募集します。 ▼法務分野 ・各種契約書のレビュー、契約締結書の管理 ・取引案件/プロジェクト/コーポレートアクションに関する社内向け説明資料作成 ・事業一般に関する各種法令のリサーチ(関係各省庁への照会を含む) ・会議体(取締役会議や株主総会など)の運営業務(議案管理、株主対策など) ・株式事務(株主名簿、SO名簿の管理等) ・社内決裁(稟議)手続きの管理(適正なフローの構築を含む) ・その他上記業務に関連付随する業務 ▼知財分野 ・商標・著作権をメインとした登録・維持の手続き(代理人(海外の代理人含む)を通して行う場合を含む) ・模倣品対策(税関や知財関係団体(JETROなど)主催の会合参加を含む) ・デザインチェック、ネーミングチェック等、社内におけるIP管理 ・ライセンス事業に伴う取引先の商標チェック ・その他上記業務に関連付随する業務 (組織:部長1名、リーダー1名、スタッフ2名、アシスタント1名) ■会社・ブランドの特徴・魅力: ◇当社ブランドは業界内でもデザイン性があり非常に認知度が高いブランドです。また、クリエイティブディレクターが世界的にブランドを訴求していくためのいわゆるインフルエンサーの役割も果たしています。よって全世界から認知度を獲得しております。 ◇売上としても好調な上、日本の20ブランドを集めてブラック ライブス マターのチャリティーTシャツを作成したり、ルイ・ヴィトンやアディダス、ポーターなど幅広いブランドとのコラボ商品も展開するなどファッション業界を盛り上げているブランドです。 変更の範囲:会社の定める業務
トヨタテクニカルディベロップメント株式会社
愛知県豊田市花本町
500万円~649万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品, 知的財産・特許 法務・特許知財アシスタント
〜トヨタ自動車100%出資の技術開発パートナー企業/車両開発をトータルでサポートしています〜 ■業務詳細: 【プロジェクト・メンバー管理】 ・見積り作成、スケジュール/予算/品質の管理 ・クライアントとの窓口業務(打合せへの参加、問合せ対応など) ・社外関係各社の管理(スケジュール調整、進捗管理、品質管理など) ・新規業務の作業フロー構築、クライアントへの提案 【その他業務】 ・一部、メンバーフォローの為の実務業務 ■ミッション: ・知財事務を行うメンバーを5〜10名程度自身の部下として管理し、業務量の管理、メンバーの役割分担の適性な采配、メンバー間での各種問題の整理と調整を行い、円滑に知財事務活動が執り行えるように事務メンバーのアウトプットを最大化するためのマネージメントを行う。 ・また、クライアントとも各種の調整を行い、計画のすり合わせやトラブル対応等の調整も実施し、円滑なクライアントとの関係性を構築していく。 ■当社の特徴: ◇トヨタ自動車およびトヨタグループ内外企業の技術開発力を、知的財産、計測技術、AI、ソフトウェア、シミュレーション、開発・評価設備の企画・運用などの専門技術を駆使し、強化する会社です。 ◇IP(知的財産)事業と計測シミュレーション事業は、お客様の競争力、開発力を強化するための次世代開発環境を整える役割を担います。 次世代の開発環境とベストなソリューションで、TTDCはお客様と見据えた新たな未来への先導に尽力していきます。 ◇「育児休業制度の導入」、「キャリアカムバック制度」や「在宅勤務制度の導入」等、女性社員が働きやすい制度の拡充を推進中です。 ◇「本社社屋を含む敷地内の全面禁煙や、法に基づく定期健康診断の100%受診」、「休職者の職場復帰プログラムの導入」など従業員の健康維持と増進に取り組んでいます。 従業員の幸せを考え、積極的に健康作り活動を支援しております。 変更の範囲:会社の定める業務
■職務概要: 当社は、創業49年の実績を背景に、多くの依頼者様の知的財産権・知財戦略を真摯にサポートしてまいりました。大手クライアントとの取引も多数あり、内外案件も広く担当し、顧客の知財戦略構築に貢献しています。今回は、特許技術者を募集いたします。 ■業務詳細: ・出願案件の検討 ・書類作成/手続き/中間対応 ・鑑定/調査/訴訟 ・手続き代行 ・戦略立案 ・パテントマップの作成 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務の特徴: 取り扱う技術分野は幅広く、機械・日用品・化学・食品・土木・建築・ソフトウェア・物理の技術分野に対応しております。専門分野+αの経験を積むことができます。 クライアントは主に海外展開を進める大手メーカーが中心です。丁寧な仕事がクライアントにも評価され、仕事は急増しております。メイン担当顧客は8社程度持っていただき、その他全体ででサポートができるようサブの担当顧客も数社持ちます。 ■入社後の流れ: 経験にもよりますが、未経験の場合まずは、特許事務(出願作業)から始めていただきます。書類の種類・項目・納期の感覚を身に付けていただきながら、ベテラン社員に付いて技術面も学んでいただきます。3年程度で独り立ちをしていただくイメージです。 ■組織構成: 会社全体で31名、弁理士10名・特許技術者6名・特許事務15名です。30〜60代の幅広い年代のメンバーがそろっております。男女比は、1:2です。 子供がいるメンバーも多く、在宅勤務やフレックスを活用しながら業務をしております。子供の体調不良などでは協力し合い早退するなど、長く働ける環境が整っております。 ■この仕事のやりがい: ・お客様の事業拡大に直接的に貢献でき、達成感があります。 ・未経験からでも1人立ちをすると収入面でも期待できます。 ■特徴・魅力: ・創業49年の実績評価、及び知財価値向上より案件は継続的に増加中。未経験から弁理士として成長していく環境がある事務所です。業務に慣れてきた際には在宅勤務なども可能です。 ・当社は、特許技術者として一連の流れを全て担う事が可能です ・ベテラン社員は面倒見もよく、ブランクがあったり未経験でも安心して学ぶことが出来ます。弁理士を目指している方も大歓迎で、試験前は業務の削減などバックアップもしております。 変更の範囲:本文参照
ギークス株式会社
東京都渋谷区渋谷渋谷スクランブルスクエア(39階)
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 総務 法務
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
◆◇ポテンシャル採用/リーガルチェックメイン/連結売上200億円以上の上場企業のFP&A/国内最大級のITフリーランスエージェント/働き方の新しい『当たり前』をつくる事業◇◆ ITフリーランス支援領域で国内最大級の実績を誇る当社では、「安定」と「挑戦」の両立を大切にしています。東証スタンダード上場企業としての堅実な基盤を持ちつつ、M&AやDX推進など新しい挑戦を積極的に仕掛けています。 今回募集する法務(総務)ポジションでは、契約書チェックなどの基本業務に加え、事業部門とタッグを組み、M&Aや戦略法務など経営に近い領域にも関わることが可能です。 ■業務内容: ▼全体の業務範囲 ・契約書チェック(定型・非定型) ・契約締結に伴う対外交渉 ・契約書雛形管理 ・事業全般の法的確認/管理 ・規程等管理 ・コンプライアンス対応 ・許認可/知財管理 ・株式事務対応 ・株主総会/取締役会運営 ・その他会社法事務対応 ・行政等対応 ・風評対策 ・社内研修 ・その他 管理部門業務全般 ▼将来、志向・スキルに応じて以下業務に携わることも可能です。 ・訴訟対応・クレーム対応 ・内部監査補助 ■組織構成 弁護士資格保持者とパラリーガル経験者の2名が在籍 ■当ポジションの魅力: ◇上場企業ならではの実務経験 ・株主総会運営・株式事務・コンプライアンスなど、上場企業特有の法務・総務業務を一通り経験できる。 ・将来IPO準備やM&A対応にも携われるなど、経営に近い法務経験を積める。 ◇幅広い法務領域でスキルアップ ・契約書チェックから行政対応・知財・株式事務・社内研修まで網羅的に対応するため、法務の全体像を掴みやすい。 ・和文契約が中心・外部専門家のサポートありで、経験が浅くても安心してスキルを伸ばせる。 ◇経営層・事業部門と近い距離で働ける ・少数精鋭チームで、経営層や事業部門と直接コミュニケーションする機会が多く、ビジネス感覚+法務視点を同時に磨ける。 ・法務担当として、単なる“守り”にとどまらず“攻めの法務”を体感できる。 ◇将来のキャリアアップに直結 ・将来的にはM&A・新規事業サポート・訴訟対応など高度な案件にも挑戦可能。 ・経験に応じてリーダーや管理職へステップアップできるキャリアパスがある。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ