684 件
パナソニックエナジー株式会社
大阪府守口市松下町
-
550万円~999万円
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 自動車部品, アナログ(パワーエレクトロニクス) アナログ(高周波・RF・通信)
学歴不問
リチウムイオン電池搭載機器の電池制御システムのハードウェア開発をご担当いただきます。 ■詳細: ・将来の電動化市場にて必要となる電池制御技術の要素開発になります。 ・リチウムイオン電池制御におけるシステム設計、回路設計、EMCシミュレーション技術開発、ECU信頼性向上の要素開発をご担当頂きます。 ■組織ミッション: 地球環境規模での環境問題に対応するため、あらゆるモビリティや電子機器の電動化が進んでいます。電池に求められる水準が高まる中、安全・効率的に使用するための電池制御の高信頼性化、様々な電動化用途・サービスへの展開に向けた新たな技術開発をするのが、私たちR&D部門における研究開発センター要素開発4部のミッションです。 ■業務の魅力: 最先端の電池制御技術開発を担うことで、新たな電動化社会を切り拓くことができ、世の中へ大きな環境インパクトを与えることができます。 ■職場の雰囲気: ・年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。 ・実験、評価は会社でしか行えませんが、資料まとめや特許調査などテレワークでの業務も可能です。 【変更の範囲:当社業務全般】
アジア航測株式会社
東京都新宿区西新宿(次のビルを除く)
都庁前駅
500万円~899万円
ITコンサルティング 建設コンサルタント, 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など) 土木設計・測量(都市計画・環境)
【業界随一の技術を持つ建設コンサルタント/社会インフラマネジメント及び国土保全コンサルタントを中心とした公共性の高い業務/業界未経験歓迎/超充実の福利厚生で平均勤続年数15年を誇る「人のアジア」】 ■業務概要:【変更の範囲:会社の定める業務】 アジア航測は「空からの測量」を基盤技術とする会社です。測量データを元に国土強靭化、社会インフラの整備・管理など、公共性の高いサービスを提供しています。環境分野では、環境調査から予測、保全対策の検討、事後調査、環境に関わる政策支援 に至るまで、幅広く対応しています。 ■具体的には: 大気環境、水環境、土壌環境等の保全、騒音振動等の生活環境対策、生物多様性、地球温暖化などの地球環境等の環境問題に総合的に取り組むべく、環境調査から予測、保全対策の検討、事後調査、環境に関わる政策支援に至るまで、幅広く対応して頂きます。 ■本事業について: 環境アセスメント、森林再生、REDD、森林・林業支援、再生可能エネルギー・未利用エネルギー対策、土壌汚染浄化、放射能汚染対策など、環境志向を強める社会の中で、環境リテラシーと空間情報技術のシナジーを活かした事業を展開しています。 ■やりがいや特徴: ・防災の促進や社会インフラが抱える様々な課題の解決、復興支援など、人々の暮らしを支え、社会に役立つ仕事です。 ・3Dデータを活用し「空から測る」技術で業界を牽引しており、業界内ではめずらしく自社航空機を6機保有しております。 ■同社について: 1954年創業、東証スタンダード市場上場、業界内トップ3に入る大手優良建設コンサルタントです。業績は堅調に推移しており、2023年通期の業績は売上高37,304百万円・営業利益2,746百万円となりました。 センシング技術を基盤に「Asia Air Survey -Digital Transformation」による超スマート社会の実現、震災復興事業、国土強靭化、脱炭素社会への対応に向けて、社会インフラマネジメント事業及び国土保全コンサルタント事業を中心に、様々な事業を行っています。「人のアジア」と言われるほど社員を大切にする社風で、福利厚生も充実している為、平均勤続年数は約15年と高い定着率を誇ります。 変更の範囲:本文参照
宮城県仙台市青葉区一番町
青葉通一番町駅
ITコンサルティング 建設コンサルタント, 土木設計・測量(都市計画・環境) 分析・解析・測定・各種評価試験(化学)
パナソニック株式会社
大阪府守口市八雲中町
550万円~799万円
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 住宅設備・建材, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械) 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【リモート可/フレックス有/年間休日126日/完全週休二日制/グループ創業100年を超えてイノベーションを続けるグローバルメーカー】 ■職務内容: 主な担当業務は、空質空調製品の冷凍サイクルに関する要素技術開発になります ■職務詳細: ・空調機の性能に大きく影響する熱交換器技術開発 より効率の良い熱交換器の考案から性能評価、製品化までを担当。大学や研究機関との共同研究等への参画や、開発効率向上に向けたシミュレーション基盤構築にも携わっていただきます ・低GWP冷媒を空質空調製品で使用するための冷凍サイクル技術開発 社内外の関連部門と連携し、冷凍サイクルや基幹デバイスの開発から製品化まで携わることができます ・入社後は現在立ち上がっているプロジェクトに入って頂き、業務の進め方等を習得いただきます 業務に慣れてきたら自身でテーマを起案し、低GWP冷媒の実用化に必要な技術開発をリーダーとして推進していただきます ■キャリアパス: 研究開発で技術を追及する、事業部と一緒に自身が開発した技術を製品化していく等、ご自身の意向を踏まえてキャリアパスを一緒に考えていきます。 ■この仕事を通じて得られること: ・世界的に普及拡大が見込まれる空質空調製品の核となる環境性の高い技術開発から製品化まで携わることで、地球規模で直面している社会課題の解決に貢献することができます。 ・将来的にグローバルスタンダードと成り得る冷媒に関する技術開発を行うため、空質空調業界で最先端のスキル・経験が得られます ■配属組織について: ●先進コアテクノロジー部のミッション 地球規模での環境問題に対応すべく、空質空調事業に求められる役割は日々大きくなってきています。その中で先進コアテクノロジー部では、空質空調事業のコア技術の開発・獲得によって、健やかな地球上で、人が24時間365日0〜100歳まで快適で健康に暮らせる空間を提供することを目指しています。 ●グリーンテクノロジー課のミッション ・空質空調製品に関する、CO2排出量削減に貢献する要素技術の開発が課のミッションです。冷凍サイクルや省エネ性向上技術等のCO2排出量削減に繋がる技術を開発します。 変更の範囲:会社の定める業務
booost technologies株式会社
東京都品川区大崎(次のビルを除く)
大崎駅
800万円~1000万円
その他専門コンサルティング 電力, プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発) Webサービス・プロジェクトマネジャー
【社会貢献性◎/大型資金調達を完了し、数年後のIPOを見据え急成長するチャレンジングな環境/フレックスタイム制導入/日本トップクラスのSustainability ERPである「booost Sustainability Cloud」の開発運営/CO2算定SaaSを基軸としながら、気候変動/生物多様性/人権/労働問題/人口問題など、ESG全般をマネジメント】 ■業務概要: 当社が運営するサステナビリティ経営を加速するプラットフォーム「booost Sustainability Cloud」は、現在プライム市場上場企業様を中心に、小売・通信・製造業など業界問わずご導入いただいております。 ますます拡大する事業に併せて開発組織もスケールさせていく必要があり、サステナビリティ領域でのクライアントの課題解決にコミットすることをミッションに、要件定義から設計までを担当し、クライアントからの要望をヒアリングしながらイニシアチブをとって推進いただきます。 【プロダクト】 サステナビリティ経営を加速するプラットフォーム「booost Sustainability Cloud」 ■業務詳細: ・顧客や市場などのニーズ把握、関連制度の動向把握 ・課題特定、要件定義、優先度設定、プロダクトロードマップ策定 ・エンジニア、デザイナ、セールス、CXOなど内部ステークホルダとの調整業務 ■開発環境: ・バックエンド:PHP(一部Python) ・フレームワーク:Laravel ・フロントエンド:Vue.js ・データベース:MySQL ・インフラ:AWS、Docker ・デプロイ/ビルド:Github ・コミュニケーション:Teams、ASANA ■魅力: ・大型の資金調達も完了し、数年後のIPOを見据えた急成長するチャレンジングな環境 ・大手企業の高い要件に答えつつ、それをSaaS標準プロダクトに落とし込み汎用化させるチャレンジを体験できる ・Techカンパニーで会社の事業・経営を技術者が牽引する組織で働ける ・日本、世界に留まらない地球規模の課題解決に向け、大きな裁量を持って取り組むことができる 変更の範囲:当分なし(ただし業務の都合により配置転換・出向等を命じることがある)
伊坂電気株式会社
大阪府大阪市中央区森ノ宮中央
森ノ宮駅
300万円~449万円
サブコン, プラント機器・設備 メンテナンス
\★未経験活躍中ワークライフバランス充実◎/昭和32年から続く歴史ある企業/年間休日125日(土日祝日休み)/残業10時間程度/転勤なし★/ ■業務内容: 当社で手掛けた太陽光発電システムのアフターフォロー(保守・メンテナンス)をご担当いただきます! 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務詳細: ・太陽光発電設備の点検 ・保守管理業務(発電に問題がないか、電圧等のチェック) ・設備において、不具合が発生した場合の対応 ・電験2種持ちの顧問の方から技術面のフォロー ■資格取得補助制度: ・社内勉強会・安全衛生講習等有り 資格取得の際には報奨金もお支払いいたします! ※一部要相談で資格取得の際に金銭面のフォローもいたします。 ■働き方について: 同社では【働きやすい環境】にこだわり、 充実したワークライフバランスが実現可能です。 ・年間休日125日で基本土日祝休み。有休も取得できる環境です。 ・残業は少なく、基本的には17時30分〜18時で退社 ※ただし納期設定によりまれにそれ以上の残業が発生する場合もあります。 ・出張は発生しますが、出張費用は会社負担です。 ■組織構成: 同社では現在、9名が電気工事士、電気施工管理として勤務しております。 ■同社の特徴: ・同社は1957年、前身企業となる「伊坂電機株式会社」の創業以来、電気設備機器の販売修理に携わってきました。現在は、クリーンエネルギーにも事業を展開中です。 ・近年の環境とエネルギー問題に対し、いち早く取り組んでいます。今後も「人々の役に立つ会社」として、太陽光発電設計/施工を通して日本の地球温暖化、ガス排出削減にも貢献し続けます。 変更の範囲:本文参照
ウォータースタンド株式会社
埼玉県さいたま市大宮区桜木町
食品・飲料・たばこ その他商社 その他, その他法人営業(新規中心) その他法人営業(既存・ルートセールス中心) その他代理店営業・パートナーセールス その他個人営業 その他海外営業
■学歴・経験不問 ■普通自動車運転免許(AT限定可) ■未経験歓迎 ■ブランクOK ー−−−−−−−−−−−−−−−−− 【私たちのミッション・ビジョンに共感していただける方】 ー−−−−−−−−−−−−−−−−− <ミッション> ウォータースタンドは、未来の世代のために より良い地球環境を引き継ぎます。 わたしたちは、2030年までに 日本の使い捨てプラスチックボトルを30億本減らします。 <ビジョン> ウォータースタンドは マイボトルを携帯する新しい文化を創り 気候変動とプラスチックによる環境問題に取り組みます。
■担当エリアで、ウォータースタンドのご提案・ご案内 SNSやWEBからの問い合わせが多く寄せられています。 お問合せいただいたお客様へ社用車で訪問し、商品のメリットのご紹介をお願いします。 エリア制なので、スムーズに回れますし、直行直帰で働きやすいスタイルです。 ■自信をもってオススメできます 当社が扱うのは、水のボトルを取り付けるウォーターサーバーではなく、 水道直結型・給水型のウォーターサーバー“ウォータースタンド” お客様は個人~企業まで様々です。 SDGsの取り組みも広がり、環境問題を意識する企業も増えてきました。 ■既存顧客ヘのアフターフォロー 半年に1度、フィルター交換やメンテナンスのために訪問します。 お客様とコミュニケーションを取り、信頼関係を深めていくことで、新しいお客様をご紹介いただけることもしばしば。やりがいにつながります。 ■商品の設置作業 ウォータースタンドの設置やサーバーの修理などを行うこともあります。 工具や専用パーツを使い、水道の蛇口などの水栓とウォータースタンドを接続。 入社後に、設置・取付・修理の研修は丁寧に行っていますし、 未経験からスタートした方も、すぐにお仕事ができています。 細かい作業が得意な方は大歓迎です! ◇拠点を中心としたエリア制 ◇直行直帰(週1度オフィス出社) ◇テレアポなし ◇ノルマなし ◇必需品は会社から貸与 -社用車、バイクや自転車など -携帯電話 -タブレット -メンテナンス道具 【SNSや口コミで問合せ殺到中です】 ウォータースタンドは水道直結ウォーターサーバー。 新製品の「ピュアライフ」は給水型。 どちらもご家庭の水道水をろ過して抽出するスタイルです。 ミネラルウォーターや宅配水で購入していたペットボトルをウォータースタンドに替えれば、無駄なゴミを削減でき、環境問題にも貢献できます。 レンタル定額制で気兼ねなく使うことができることも、注目を集めているポイントです。 <注目ポイント1> 環境問題への取り組みにも注目! 【自治体とも連携しています】 未来の世代のためにより良い地球環境を引き継ごうと、 『2030年までに使い捨てプラスチックボトルを30億本削減』というミッションを掲げている当社。 1日に1本、ペットボトルの使用を減らせば、1人で1年に365本が削減できる。 私たちの意識や暮らしを変えるきっかけになれば…とマイボトルを携帯する新しい文化を推進しており、全国103カ所の自治体との協定締結で達成に向けた取り組みを行っております。 当社の理念、考え方に共感して下さる方に、ぜひ、ご応募いただきたいと思っています。 <注目ポイント2> あなたの“常識”を覆す、新しい働き方 【スーパーフレックス制】 月間勤務時間160時間と定め、1日の労働時間、勤務開始、終了時間ともに本人の裁量に任せられる当社オリジナルの働き方です。 お客様とのスケジュールの調整次第で、自由に勤務することができます。 土曜出勤して平日に休むこともOK! 自分でスケジュールを組んで勤務することが可能。 趣味やプライベートの時間と両立しながら活躍している人も大勢います。 【自治体からも評価されました】 当社の働き方は埼玉県の「多様な働き方実践企業」認定制度で「プラチナ」を取得しています。 【入社後の成長サポート】 【業務未経験の方でもスタートできます】 入社後はメンテナンスマニュアルから電話応対、商品知識に至るまでイチからレクチャーするので、未経験の方でも安心してスタートできます。 座学研修が終わった後は、先輩に同行するので、実際にどんな風に設置業務を行うのか、また、お客様とのコミュニケーションの取り方も間近で学べますよ! 【独り立ち後も安心】 支給されるタブレットには動画付きのマニュアルも用意されているので、 お客様先で説明に不安がある時も大丈夫です。
株式会社アルガルバイオ
千葉県柏市柏
柏駅
500万円~799万円
ナノテク・バイオ 公社・官公庁・学校・研究施設, 経理(財務会計) 財務
<最終学歴>大学院、大学卒以上
〜IPOを目指す東大発ベンチャー企業/『藻類』の可能性を解き放つ研究開発を展開/グループリーダー候補〜 東京大学発ベンチャーとして、「藻類の研究開発で、人々と地球の未来に貢献する」をミッションに、健康・食糧・環境領域において、よりサステイナブルなプロダクト・ソリューション開発を共同開発や自社開発を通じて推進している藻類の研究開発プラットフォームです。 以下の役割を担って頂きたいと考えています。 1. 財務管理:経営計画に沿った適切な資本政策・資金調達を立案。 2. 会計管理:月次報告・年度決算取り纏め。予算策定と予実管理の改善。税務対応。 3. 内部統制・IPO準備:上場企業に準ずる内部統制体制の構築・整備を内部監査室とともに実行。会計監査法人、主幹事証券会社への対応。 【変更の範囲:なし】 ■当社の特徴: 2050年には世界人口が90億人になると推定され、人類は様々な自然資源を「消費」し、地球の環境を脅かし続けています。未来につながる持続可能な社会を実現するためには、「消費」から「循環・共生」への転換が急務となっております。この社会課題を解決することが出来る手段の一つが「藻類」です。 アルガルバイオは、東京大学の20年以上の研究資産としての藻類株ライブラリーをベースに、育種・培養技術を組み合わせて、人々の健康や食糧・エネルギー問題に対する解決策を提案し、「循環・共生型」社会の実現に向けた事業を展開しております。 ■直近のトピックス: ・当社が開発した藻類サプリメント『Moneru』が、優れたデザインとエンジニアリングを表彰するInnovation Awardsを受賞しました。 ・2022年12月シリーズB資金調達の2nd Closingで新たに3.5億円を調達、累計調達額は約14億円に達しました。 変更の範囲:本文参照
株式会社カネカ
兵庫県高砂市高砂町宮前町
450万円~899万円
石油化学 医療機器メーカー, 設計(プロセス) 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
【世界トップシェアを誇る製品/社会貢献度の高い事業】 <募集背景> エネルギー部では2030年のGHG30%削減に向けた燃料転換及び老朽化更新を兼ねた工程改善等の省エネ対策を計画通り進めて行く必要がある。更に全社のエネルギー競争力強化に向けたエネルギーセンター設立等多くの課題も抱えている。一方で、現在のエネ部(技術)にはこれらの課題を牽引する人財は少なく、近々に人財を補強し、これらの課題を同時進行する必要がある。 <業務内容> 発電等のユーティリティプラントに関わるエンジニアリング業務 ・発電設備の維持管理計画及び改善計画(メーカーとの協議) ・既存老朽化設備の攻撃的な更新(省エネ、安全・操作性向上) ・工業所の能増に伴うユーティリティ能増検討と計画の推進 ・省エネテーマの抽出(アイデア出し)と改善推進。 <ポジション・やりがい> 多くの担当テーマのリーダーとして、関係者を巻き込み推進することを期待する。地球環境問題の対策に直結する業務であり、GHG削減効果等の成果が定量化でき、貢献度が明確になる。 <キャリアパスプラン> 各テーマを推進させる中で、能力や志向性に応じてリーダーに配置するほか、他部署へのローテーションも検討し、将来的には幹部職となり組織マネジメント業務を期待する。 <募集組織> 高砂工業所 エネルギー部(技術) <出張> 有 【事業内容】 ■Material Solutions Unit:地球環境保護と快適なくらしに貢献 代表的なプラスチックのひとつである塩化ビニル樹脂 ■Quality of Life Solutions Unit:省エネルギーと豊かなくらしの創造に貢献 精密機器などの緩衝包装材や魚函などに広く用いられる発泡樹脂 ■Health Care Solutions Unit:高齢化社会・医療高度化社会に貢献 血管内治療用カテーテルや血液浄化システム など ■Nutrition Solutions Unit:健康と豊かな「食」に貢献 パン・菓子・加工食品市場向け製品 等 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社富士テクニカルコーポレーション
千葉県匝瑳市八日市場イ
八日市場駅
350万円~699万円
住宅設備・建材 新エネルギー(太陽光・風力・地熱・バイオなど), その他法人営業(既存・ルートセールス中心) 不動産仕入(用地・一棟・区分)
■□福利厚生充実の働きやすい環境/今後需要が一層高まる太陽光発電の深耕を通し、地球環境へ貢献を目指す安定企業■□ 【変更の範囲:なし】 ■ミッション: この分野で20年以上にわたって蓄積してきたノウハウのもと、「土地が余っていて困っている」「土地の管理が行き届かない」などの問題を抱えるオーナーの問題解決を行っていただきます。 ■業務内容: 太陽光発電に活用する為の土地を買い取りまたはお借りする仕事です。税金対策や相続で発生する土地整理でお困りの法人様、または個人様が主なお客様になります。”売る”営業ではなく”買い取る”営業を行っており、確かな成功モデルと地域密着のスタイルを強みとしています。 ■業務の流れ: (1)使われていない土地の探索:千葉県東総地区を中心に整備されていない雑木林や空き地となっている土地の探索を実施 (2)調査:市役所・農業委員会に赴き詳細(土地の用途申請区分、土地所有者)を調査。視察や太陽光システム設置に適しているのかシミュレーションを実施。太陽光発電に必要な日当たりなどの周辺環境の現地調査等。仕入れ価格の検討をします。 (3)地主様への訪問/商談:土地の活用で困り事はないかヒアリング(税金/相続関わる悩み事)して、太陽光発電での土地活用を提案します。 ■入社後の流れ: ・入社後1〜2週間は研修を行います。ビジネスマナーや太陽光発電に関する知識を学んだ後、OJTで経験を積んでいただきます。 ・組織構成:現在、20〜50代が性別問わず活躍しています。前職は、農協職員、ハウスメーカー勤務、飲食店スタッフなど、異業種からの転職者も多く、中途入社者はもちろん未経験の方も歓迎いたします。 ■就業環境: ・年間休日120日、残業は少なく、ほとんどの人が19時前には帰宅しています。 ・UIターン歓迎:引っ越し補助金/住宅手当有(上限3万円家賃50%/入社後2年間)などの福利厚生も充実しています。 ・環境問題が叫ばれる中、当社が手掛ける太陽光システムは今後もニーズが高まる見込みです。安定の経営基盤のもと長期的に働けます。 変更の範囲:本文参照
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
■□UIターン歓迎/福利厚生充実の働きやすい環境/今後需要が一層高まる太陽光発電の深耕を通し、地球環境へ貢献を目指す安定企業■□ ■ミッション: この分野で20年以上にわたって蓄積してきたノウハウのもと、「土地が余っていて困っている」「土地の管理が行き届かない」などの問題を抱えるオーナーの問題解決を行っていただきます。 ■業務内容: 太陽光発電に活用する為の土地を買い取りまたはお借りする仕事です。税金対策や相続で発生する土地整理でお困りの法人様、または個人様が主なお客様になります。”売る”営業ではなく”買い取る”営業を行っており、確かな成功モデルと地域密着のスタイルを強みとしています。 ■業務の流れ: (1)使われていない土地の探索:千葉県東総地区を中心に整備されていない雑木林や空き地となっている土地の探索を実施 (2)調査:市役所・農業委員会に赴き詳細(土地の用途申請区分、土地所有者)を調査。視察や太陽光システム設置に適しているのかシミュレーションを実施。太陽光発電に必要な日当たりなどの周辺環境の現地調査等。仕入れ価格の検討をします。 (3)地主様への訪問/商談:土地の活用で困り事はないかヒアリング(税金/相続関わる悩み事)して、太陽光発電での土地活用を提案します。 ■入社後の流れ: ・入社後1〜2週間は研修を行います。ビジネスマナーや太陽光発電に関する知識を学んだ後、OJTで経験を積んでいただきます。 ・組織構成:現在、20〜50代が性別問わず活躍しています。前職は、農協職員、ハウスメーカー勤務、飲食店スタッフなど、異業種からの転職者も多く、中途入社者はもちろん未経験の方も歓迎いたします。 ■就業環境: ・年間休日120日、残業は少なく、ほとんどの人が19時前には帰宅しています。 ・UIターン歓迎:引っ越し補助金/住宅手当有(上限3万円家賃50%/入社後2年間)などの福利厚生も充実しています。 ・環境問題が叫ばれる中、当社が手掛ける太陽光システムは今後もニーズが高まる見込みです。安定の経営基盤のもと長期的に働けます。 変更の範囲:会社の定める業務
栗林商船株式会社
北海道苫小牧市元中野町
450万円~599万円
海運業, 物流管理(ベンダー管理・配送管理・受発注管理など) 倉庫管理・在庫管理
〜設立105年超の海運会社で安定性◎/ノルマに追われるプレッシャーの無い就業環境/所定労働7h・月残業20h・年休130日と働き方◎〜 ■業務内容 内航海運事業など多彩な事業展開を行う会社で、顧客の貨物を載せた船がスケジュール通りに運航できるように一連の業務を行って頂きます。 ■業務詳細 部署の先輩と共に協力しながら、集荷貨物の受発注業務や貨物の運搬状況の確認・運航スケジュールの管理などを担って頂きます。 <その他以下の業務も行って頂きます> ・運航の為の各種手配、調整業務等 ・船積みの計画立案、実行監督 ■社会貢献性の高い業務 ・お客様にとって最適な運航プランを提案することで、2024年問題や環境問題(地球温暖化)の解決/改善にも貢献できます。 ※2024年問題の改善:輸送の途中でトラック輸送から船舶を使った輸送に途中で切り替えることで、1回の輸送に対するトラック運転手の労働時間が削減できます。 ※環境問題の改善:一部区間で船舶を使ってまとめて輸送することで二酸化炭素の排出量の削減を実現できます。 ■入社後の流れ 東京本社で1か月業務を学んでいただきます。その後、ご本人様の希望と組織状況双方をもとに、本社又は支社・支店および営業所への配属を決定いたします。(東京/宮城/北海道)※該当者には借り上げ社宅制度の適用可能です! ■配属組織 ・営業部署には全体で25名程度います。(大型船を扱う第一営業部18名と499船などを扱う第二営業部7名) ・社員の方の意見や考えをくみ取って進める社風のため意見を言いやすい環境であり、また自ら裁量権を持って動ける環境です! ■当社の特徴 ◇個人ノルマなしでプレッシャーの少ない環境/残業20hで無理なく働けます! 個人ノルマはなく、部署で予算を達成することが目標になるため個人への数字のプレッシャーはありません。定期船運航をしているため交代勤務にて月2回の土曜日勤務が発生いたしますが、平日に代休取得可能。 ◇【設立105年超えの安定企業/多彩な事業展開によって実現する安定的なグループ運営】 グループ会社は内航海運事業、外航近海不定期事業、フェリー事業等の海運業、関連する港湾運送業、倉庫業、一般貨物取扱事業、ホテル事業、不動産事業、青果物卸など多彩な事業を展開。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社LIXIL
東京都品川区西品川
下神明駅
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 住宅設備・建材, 経営企画 労働安全衛生(EHS・HSE)
【工場での実務経験者歓迎!/グループ売上高1兆円以上/住生活産業のグローバルリーダー/連結社員数5万人以上】 ■概要: LIXIL環境ビジョン2050「資源の循環利用促進」の目標達成を目指し、事業所から排出される廃棄物などのリサイクル率を上げることが、急務となっています。このテーマに一緒に取り組む資源の循環利用促進スタッフを募集します。 所属は間接購買部ですが、購買の経験は不問となります。リサイクル、廃棄物、工場での経験などをお持ちの方は歓迎します。 ■業務内容: 1.工場や各拠点の産業廃棄物の処理先・処理方法、有価物買取り業者の開拓 [取引先面談、展示会等の情報収集] 2.上記「1」の新規処理先・処理方法・買取り先の情報をベースにした企画、拠点への提案・調整 3.各企画や提案の導入・立上げ・問題解決 ■ポジションの魅力: (1)環境への貢献:持続可能な未来に向けて、直接環境に貢献できる仕事です。自分の手でLIXILの廃棄物リサイクル率を高め、地球にやさしい社会の実現に貢献することができます。 (2)多様な関係者との協働:社内外の異なる立場の関係者と連携し、互いにアイデアを出し合いながら最適な購買活動を実行します。これにより、豊かなコミュニケーションスキルや資源循環・廃棄に関する知見・法律・経験を育む機会が得られます。 フレキシブルな問題解決:新しいアイデアを試しながら購買活動を通じた課題解決を推進します。これにより、創造力と問題解決力を高めることができます。 ■当社について: LIXILは、2011年に国内の主要な建材・設備機器メーカー5社が統合して誕生しました。以後、GROHE、American Standardといった世界的ブランドを傘下に収め、日本のものづくりの伝統を礎に、世界をリードする技術やイノベーションで、日々の暮らしの課題を解決する高品質な製品をグローバルで幅広く提供しています。 変更の範囲:会社の定める業務
プライム プラネットエナジー&ソリューションズ株式会社
東京都中央区日本橋室町
新日本橋駅
550万円~1000万円
自動車部品, 設備施工管理(空調・衛生設備) 空調・衛生設備
■業務内容: 車載向けリチウムイオン電池を中心とした事業拡大に伴う、電池拠点の強化・拡大に対応した施設計画業務をご担当いただきます。 【1】電池生産拠点の施設・原動設備の計画業務 ・企画計画〜設計〜調達〜工事(着工〜竣工・検収)の一連業務を安全・品質・日程・投資の軸で管理推進 ・企画:FS段階での与条件に基づく投資・日程・PJ規模の算出〜社内企画調整 ・計画:PJ要件の整理、関係部署と連携し施設機能としての社外折衝等(官庁、インフラ会社等) ・設計:社内ユーザー部署のニーズ取りまとめ、それに基づく施設・原動設計の要件作成〜設計図・仕様書作り込み ・調達:業者選定時の入札要項技術要件作成〜入札評価(調達機能と連携) ・工事:工事管理(安全・品質・日程・投資管理)、竣工時の検収、保全部署への引渡し 【2】電池生産拠点拡大に向けたデータベースの整理・標準化業務 ・次期PJに向けたデータベース整理(コスト、日程、設計仕様等) ・電池工場の施設・原動設備の仕様標準化整備(MUST要件) ・カーボンニュートラルへ向けた技術ノウハウ情報整理 ※国内:海外=5:5 ※働き方:海外の場合2年程度、国内の場合1年程度の期間で従事。週の半分を出張ベースで従事いただくこともあります。 ※国内外、新規の工場の建設を担当するのが施設計画グループの役割です。 ■製品「EV用リチウムイオン電池」について: 地球温暖化・排気ガス問題等の環境問題に対し、地球のカギのひとつは「電池」になると言われています。加えて電気自動車(EV)の市場は、2025年には年間1000万台を超えると言われており、2030年には世界の新車市場におけるEV社のシェアが50%にもなると言われている注目市場です。電気自動車、並びに全個体電池の先行技術を持つトヨタと電池の安全性・高品質・高容量・大量生産を実現する技術をもつパナソニック、この2社の電池技術を駆使し、世界中の自動車メーカー様に向けて電池を供給することで、電気自動車などの電動化製品がより身近になるクリーンな社会の実現を目指しています。
日本熱源システム株式会社
東京都新宿区四谷
四ツ谷駅
400万円~649万円
プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 倉庫管理・在庫管理 経理(財務会計) 人事(労務・人事制度) 経理事務・財務アシスタント 庶務・総務アシスタント 工作機械・産業機械・ロボット
〜環境問題に真剣に取り組む・世界的な技術力を持つメーカー/転勤なし/土日祝休・残業月20H/業績右肩上がりの安定企業◎〜 ■業務概要: 自社製品のメンテナンスや修理対応を行うメンテナンスマンがいる拠点において、在庫管理や収支管理をお任せいたします。エリア全体を支える大黒柱のポジションで、経営にも関わる重要ポジションです。 ■具体的には: 【メイン業務】※業務全体の7〜8割ほど※ メンテナンスに必要な部材などの在庫管理・収支管理 東日本等の幅広い拠点をお任せするため、月に数回程度の出張が発生する可能性がございます。 【その他お任せする可能性のある業務】 ・拠点の管理業務(バックオフィス関連) ・現場環境の整備 ・業務フローの見直し ・サービスエンジニアメンバーのサポート業務 など ■組織構成: 就業場所である東日本サービスセンターには、20代〜50代まで幅広い年代の社員が9名在籍しております。 ■こういう人が向いています! ・サービスエンジニアや倉庫業務において、在庫管理や収支管理を正確に実行されてきた方 ・主体性をもって業務改善に取り組んでいただける方 ■会社の特徴・魅力: ・毎日の食卓に並ぶ様々な食材(牛乳、バター、マーガリン、アイスクリーム、冷凍食品)、普段の生活で使う化学素材や薬など、これらの製造・流通に不可欠なモノを冷やすための産業用冷凍機を製造しています。 ・当社の冷凍機は、地球温暖化の原因であるフロンガスを使わない自然冷媒で地球温暖化を食い止めるだけではなく、省エネルギーの達成により脱炭素社会の実現にも貢献し、近年注目を集めています。 ■会社の将来性: 当社は、自然冷媒を使ったCO2冷凍機を製造しており、マーケットの中でトップクラスを走っています。 環境先進国のヨーロッパの企業と技術提携をし、常に最新の環境技術や動向を採り入れられるほか、国内外での技術研修で専門性を身につけられる環境にあります。近年では、冷凍食品やコールドチェーンの活発化により、物流センター・冷凍冷蔵倉庫・食品工場向けの需要が伸びており、会社の業績は年々上がっています。 変更の範囲:会社の定める業務
日清食品グループ(日清食品株式会社)
東京都新宿区新宿
新宿駅
600万円~999万円
食品・飲料メーカー(原料含む) 食品・飲料・たばこ, 人事(労務・人事制度) 組織・人事コンサルタント
■業務内容: ・人事制度(評価/報酬/昇進昇格 等)の企画・運用 ・人員配置の企画・運用 ※入社後は上記業務をメインで担当いただきますが、適性に合わせて以下業務をお任せすることを想定しております ・ジョブ型人事制度・専門職制度の定着推進 ・評価会議の運営 ・1on1/フィードバック/コーチングスキル等の社内浸透 ・組織体制の変更検討 ・グループ会社人事業務のサポート ■期待役割: VUCA時代に対して常に新しいことにチャレンジし、変化を起こし続けられる人事パーソンとしてご活躍いただくことを期待しております。拡大成長し続ける企業で「経営トップと近い距離感」「経営における早いスピード感」「クリエイティブかつユニークな社風」という他にない環境で楽しみながら勤務いただきたいです。 ※管理職採用の方にはマネジメントを、非管理職採用の方には実務実行力を期待します。 ■同社の魅力: 歴史ある企業ですが既存のやり方に捉われず新しいことへのチャレンジを惜しみません。その為グループ全体のビジネスを更に加速させるべくスピード感をもって様々なプロジェクトを進めております。また社内のみならず社外含めたサプライチェーン全体関与することができ業務のダイナミックさを感じることも可能な環境です。 また、フレックスは今回の部署の方全員が活用しています。在宅勤務については6〜8割となっており、出社の際は会社からフレックスを活用しオフピーク出退社する体制となっているため、働く環境が整っています。 ■EARTH FOOD CHALLENGE 2030について 同社グループは人類を「食」の楽しみや喜びで満たすことを通じて社会や地球に貢献する「EARTH FOOD CREATOR」をグループ理念に掲げ、持続可能な社会の実現と企業価値の向上を目指しています。近年、気候変動をはじめとする地球規模での環境問題が顕在化する中、世界中の人々の食を支えるグローバルカンパニーとして、より高いレベルでの環境対策推進を重要経営課題と位置付け策定しました。 ■日清食品ホールディングスについて 持株会社として、グループ全体の経営戦略の策定・推進、グループ経営の監査、その他経営管理などを行います。 変更の範囲:会社の定める業務
大阪府摂津市鳥飼西
450万円~999万円
石油化学 医療機器メーカー, 基礎・応用研究(有機) 製品開発(有機)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
【世界トップシェアを誇る製品/社会貢献度の高い事業】 ≪募集背景≫ カネカのバイオものづくり事業のひとつである、カネカ生分解性バイオポリマー「Green Planet」は、海洋マイクロプラスチック問題の解決をはじめ、地球環境保全に貢献し世界を健康にすることを目指しています。近年の社会のニーズの高まりを受け、社会実装をより加速させるため、事業強化に取り組んでいます。この事業強化の一環として、成形品をいち早く市場に供給できる体制を強化すべく市場技術開発要員のキャリア募集を開始致します。 ≪業務内容≫ 主に以下のような業務に取り組んで頂きます。 ・委託加工の統括・推進(委託先の調査・選定・立上げ、安定供給・品質確保・コストダウン等に向けた委託先との協働推進など) ・担当用途・顧客への技術サービス ・新たな加工技術・製品・用途などの開発推進 ・テクノロジーのグローバルセンターとして他部署連携した海外展開推進・検討など 就業場所の変更の範囲:会社の定める事業所 従事すべき業務の変更の範囲:会社の定める業務範囲 ≪やりがい≫ 世界的な環境課題としてニーズの高まりもあり、社会的意義の極めて高い事業に関わる事は、大きなやりがいを感じて頂けると考えております。また、従来の石油由来ポリマーのプラスチック加工ではない生分解性樹脂を扱うため、これまでのバックグラウンドを活かして頂きながら新たな加工技術開発に携わって頂けます。 ≪キャリアパスプラン≫ 当面の間は、本募集ポジションでご活躍頂き、将来的には本人の志向・適正を確認しながら、専門性を高めて頂くことやローテーション等の経験を通じて、育成・キャリアアップを支援致します。 【事業内容】 ■Material Solutions Unit:地球環境保護と快適なくらしに貢献 ■Quality of Life Solutions Unit:省エネルギーと豊かなくらしの創造に貢献 ■Health Care Solutions Unit:高齢化社会・医療高度化社会に貢献 ■Nutrition Solutions Unit:健康と豊かな「食」に貢献 変更の範囲:会社の定める業務
食品・飲料メーカー(原料含む) 食品・飲料・たばこ, プロデューサー・ディレクター・プランナー アートディレクター
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
■職務詳細 インハウスデザイナーとして、企業・商品デザインを通じて日清食品HDのブランディングを推進していただきます。 ・日清食品を始め、国内・海外事業会社の商品パッケージデザインがメイン業務(実制作8割/ディレクション2割) ・パッケージを軸に店頭販促物やプロモーションのキービジュアルも制作 ・ウェブサイト、株主通信やアニュアルレポートなど日清食品グループにまつわるデザイン媒体のディレクターとして監修 ※海外案件をメインで担当してもらう予定のため、語学スキルや海外在住経験を活かしながら米州・欧州・アジア地区と世界中にある日清の拠点に寄り添ったデザインを制作(現地へ日清のブランディングを伝達できるノウハウを養うために国内案件も両輪で担当予定)。 ※実制作も行いながら、後輩育成含め担当ブランドの現場を任せられるアートディレクターポジションを想定 ■業務の魅力: インハウスデザイナーという立場から、自らのデザインがプロダクトやツールとして世に出る喜びとともに、事業の成長に寄与できる温度感をリアルに感じることができます。 ■同社について: 同社は、半世紀前に世界初のインスタントラーメン「チキンラーメン」を、そして世界初のカップめん「カップヌードル」を開発した、「創造スピリット」を誇りとする日清食品グループの中核企業。「おいしい、の その先へ。」を今後ともスローガンに掲げ、強いブランドを創造・育成し、安全・安心な品質保証体制のもと、環境に配慮し、健康的で、おいしくて、楽しく驚きのある、革新的な製品をハイスピードで開発し、新しい「食シーン」「食スタイル」を提案していきます。 ■EARTH FOOD CHALLENGE 2030について: 同社グループは人類を「食」の楽しみや喜びで満たすことを通じて社会や地球に貢献する「EARTH FOOD CREATOR」をグループ理念に掲げ、持続可能な社会の実現と企業価値の向上を目指しています。近年、気候変動をはじめとする地球規模での環境問題が顕在化する中、世界中の人々の食を支えるグローバルカンパニーとして、より高いレベルでの環境対策推進を重要経営課題と位置付け策定しました。 ■日清食品ホールディングスについて 持株会社として、グループ全体の経営戦略の策定・推進、グループ経営の監査、その他経営管理などを行います。 変更の範囲:会社の定める業務
荏原環境プラント株式会社
東京都大田区羽田
穴守稲荷駅
550万円~899万円
プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 営業企画 事業企画・新規事業開発
【公共性の高い仕事/景気の影響を受けにくい事業/腰を据えて長く働ける】 ■業務内容: (1)廃棄物処理プラントやバイオマス発電プラントの長期にわたる継続的安定運営を追求するため、全国80を超える施設の運営(運転管理、損益管理、人材育成・管理、顧客交渉等)における管理業務全般。 (2)上述1の業務領域の、特に継続的に機能するタレントマネジメント(人材発掘、人材育成、キャリアパスの設定等)の仕組み構築及び運用を、社内外の関係者と連携し、実務担当者としてリードする業務 ■組織構成: 13名(40代:4名、50代:8名、60代:1名)の組織となっております。 ■業務の魅力: (1)当社は、自治体や民間企業から元請として、廃棄物処理プラントやバイオマス発電プラントの設計建設から、施設運営・メンテナンスまで一貫したサービスを提供しており、施設(プラント)の計画段階から、長期運営の全体への関与が可能です。 (2)廃棄物処理施設は、本来の目的である廃棄物の適正処理による環境への負荷低減による貢献の他、廃棄物をエネルギーに転換することで化石燃料使用量を低減することができる地球環境にやさしいインフラ施設です。 (3)地球温暖化など環境問題が注目されるなかで、当職務は、これらに日々直接的にかかわっている全国の施設を運営管理するものであり、社会に貢献できるやりがいのある業務です。 (4)社会が大きく変化している今、上述施設の運営をよりスマートに変革していくことで、社会に貢献すると同時に、直接的に施設の業務従事者へも貢献できる(=ありがとうと言ってもらえる)、この観点からもやりがいのある業務です。 (5)運営管理業務は、運転管理、損益管理から人材育成を含む人材マネジメント、業務改革まで多岐にわたるものであり、将来事業経営を目指す方にとっても、貴重な経験を積める場となります。 変更の範囲:会社の定める業務
フルハシEPO株式会社
愛知県名古屋市中区金山
金山(愛知)駅
400万円~599万円
パルプ・紙・木材 その他, その他法人営業(新規中心) その他法人営業(既存・ルートセールス中心)
インセンティブあり/残業時間10時間程度/完全週休二日制/スキルが身に付く営業職 ■職務概要:【変更の範囲:会社の定める業務】 化石燃料使用からバイオマス燃料使用への燃料転換提案を始めとした、バイオマスボイラやバイオマス発電の提案営業など。解環境事業に関しての知識は入社後付けて頂けますのでご安心ください。 ■具体的な業務内容: 化石燃料使用からバイオマス燃料使用への燃料転換提案を始めとした、バイオマスボイラ提案やバイオマス発電提案営業等、およびバイオマス原材料の確保などをお任せします。 その他、製造業や建築現場から排出される廃棄木材の調達およびリサイクル提案営業などにも携わっていただきます。 ■営業職の強み (1)インセンティブについて 平均のインセンティブ支給額は、月3万〜となります。 インセンティブの支給制度については明確になっており、ご本人次第でインセンティブの額が変化します。 (2)上場企業という安定基盤 「東京証券取引所スタンダード市場」「名古屋証券取引所メイン市場」の上場企業です。今後も事業拡大の見込みがあり、創業75年以上という安定基盤のもと腰を据えて長く働くことが可能です。 ■活躍している社員: 多くの中途入社の方が他業種からの入社で活躍されており業界未経験は問題ありません。 ■営業職の1日 8:30 出社、朝礼 9:30 営業訪問に出発 10:00 お客様と商談 12:00 昼食 13:00 営業活動 16:00 帰社、報告、書類整理 17:20 日報作成 17:30 業務終了 ※毎週水曜はノー残業デー ■どんな業種の方と関わるのか 取引先:解体業、ゼネコン、メーカー、建設業など ■詳細: 長い歴史に培われた信頼と実績、地球環境保護への積極的な取り組み、グローバルな視点でのサービスや便益創出、これらフルハシEPOの持つ力を総合化し“持続可能な地球環境と企業価値向上の積極的な実現”を目指します。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社豊栄商会
愛知県豊田市堤町
450万円~649万円
鉱業・金属製品・鉄鋼, 自動車・建機・自動車部品営業(国内) その他法人営業(既存・ルートセールス中心)
〜ニッチトップ企業/中途入社の方多数在籍/安定性・将来性抜群な経営基盤〜 ◎「無理なく働ける場所」を求めて入社した方が集まる抜群に働きやすい環境 ◎限りある地球資源を活用する事業で社会貢献性 ■ポジションの概要: ◇営業スタイル…既存顧客に対する深耕ルート営業 ◇顧客…トヨタ自動車をはじめとしたトヨタグループ(直接取引) ◇商品…金属スクラップ・アルミニウム溶湯など ◇働く環境…年休121日/残業少なくワークライフバランス◎ ◇福利厚生…社員寮・社宅完備、家族手当、社員食堂など ◇仕事の魅力…SDGs/車部品のリサイクルで社会貢献性◎ ■業務内容: トヨタ自動車をはじめとした、トヨタグループに対する関係構築型の深耕ルート営業のお仕事です。すでに取引のある企業様に対して継続的なフォローや信頼関係の構築などの対応をお任せします。 ■具体的には: ・金属スクラップの再利用商品の販売 ・アルミニウム溶湯の販売(アルミを溶かした高温の液体) ・上記関連設備の販売 ■業務の特徴: ◇お客様のニーズを引き出したり、困りごとを解決したり、適切な商品をご提案したりなど業務の幅は多岐にわたります。 ◇業務を通じて、問題解決力、コミュニケーションスキルや営業スキルなどさまざまなスキルを身につけることができます。 ■組織構成: チームワークが抜群で幅広い年代のスタッフが活躍中です。気軽に相談しやすい環境なのも安心です。入社後わからないことも、優しく丁寧にフォローしますので、安心してスタートできます。 ■当社について: ◇当社は昭和45年創業以来、長い年月にわたり車部品のリサイクルを行ってきた企業です。「限りある資源を有効活用する」を理念に掲げ、SDGsが叫ばれる以前から車部品のリサイクルを通じて地球規模で貢献しています。 ◇社会に貢献できる最新の技術開発に努め、「アルミニウム溶湯のALサーブシステム」、「研磨粉等のブリケット加工システム」、「亜鉛メッキ鋼板からピュアな亜鉛と鉄を回収する真空加熱システム」など、当社独自の技術を開発し、お客様からも高い評価と信頼を寄せていただいております。 変更の範囲:会社の定める業務
大阪府
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 自動車部品, 基礎・応用研究(カーボン) 基礎・応用研究(金属・鉄鋼)
全固体電池の材料及び要素技術開発をご担当いただきます。 ■詳細: ・固体電解質をはじめとする正極、負極などの電極材料、活物質/固体電解質界面を制御する材料技術の開発 ・界面形成を実現するためのプロセス技術開発、評価解析技術開発、デバイス開発を担当いただくこともあります。 ■組織ミッション: 地球環境規模での環境問題に対応するため、あらゆるモビリティや電子機器の電動化が進んでいます。電池に求められる水準が高まる中、容量・寿命・安全性それぞれに対する社会からの要請に応えた、新たな技術開発をするのが、私たちR&D部門における研究開発センターのミッションです。当部では、従来のリチウムイオン電池では対応困難な過酷な使用環境に対応できる電池として全固体電池を開発しています。 ■職場の雰囲気: ・比較的若い世代が多いです。 ・技術者としての経験を有する人が多く、各人の知識経験を活かし活躍しています。 ・その中でも、年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。 ・テレワークなども活用し、ライフスタイルに沿い、個性を活かした活躍ができます。 【変更の範囲:当社業務全般
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ