668 件
株式会社技研製作所
高知県高知市布師田
布師田駅
400万円~599万円
-
建設機械・その他輸送機器 建設コンサルタント, レイアウト設計 工作機械・産業機械・半導体製造装置・産業用ロボット
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
〜「圧入」をベースとした無公害建設工事を世界40以上の国と地域で推進&普及するグローバルリーディングカンパニー※特許出願総数は全世界で700件以上〜 ■業務内容: 同社が誇る独自技術の中心となる製品(機械装置/周辺機器など)の開発に携わっていただきます。 具体的には下記いずれかの業務となります。 (1)C言語、C++言語を使用したマイコン用組み込みソフトの設計・開発 (2)デジタル・アナログ混在回路の基板設計(主にマイコン周辺回路) 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■当社の魅力: ◇産休前のテレワーク制度の導入、短時間勤務制度の利用促進等が評価され厚生労働省の主催する「イクメン企業アワード2020」でグランプリを受賞しました。 ◇女性の産休育休取得後の復帰率は100%、男性社員の育休取得も推進し、仕事とプライベートの両立が可能。今後もより一層働きやすい環境づくりに力を入れていきます。 ◇急成長、事業拡大に伴う新プロジェクトの立ち上げなどにより、ここ数年では社員数に対し約1割程度の新入社員を採用、平均年齢がぐっと若くなっています。 (2023年新卒:約30名入社、2022年新卒:約30名入社)直近3年で入社した新入社員の離職率は1割未満と人材定着も図れています。(2023年9月5日時点) ■当社の特徴: 特殊工事工法・機材に強みを持つ企業で、地球と一体化した「インプラント工法」、またその工法を可能にする圧入機「サイレントパイラー」などが競争力の企業です。 もともとは振動/騒音問題の根本解決を目的としたサイレントパイラーの実用化を皮切りに、仮設工事を必要としないGRBシステムの開発、基礎構造物をワンステップで施工するフーチングレス工法の提案、新しい都市づくりを提案するバーティカルデベロップメントへの着手など、常に当社独自の技術開発によって「工法革命」を推進しています。現在、無公害建設機械のトップクラスのメーカーとして、国内及び海外に積極的に事業を展開中です。高知本社の他、国内に13事業所、海外に6事業所があります。
650万円~999万円
建設機械・その他輸送機器 建設コンサルタント, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発)
学歴不問
【世界40以上の国・地域へ展開!特許出願総数は全世界で700件以上!「圧入」をベースとした無公害建設工事を推進/普及するリーディングカンパニー】 ■業務内容: 当社ソフトウェア製品の開発に関わる下記いずれかの業務をお任せします。 ・Unityを用いたWindows向け3Dアプリケーションの開発 当社製品である建設機械「サイレントパイラー」の遠隔操作を実現する、3Dアプリケーションの機能改善、UI/UX の最適化。 ・Flutter を用いたマルチデバイスアプリケーションの開発 サイレントパイラーの運転状態や工事の進捗状況などを可視化するWebアプリケーションの企画、開発。 ・上記アプリケーション開発のマネジメント業務 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■組織構成: 組織構成:6名(40代1名、30代3名、20代2名) ■当社の魅力: ◇産休前のテレワーク制度の導入、短時間勤務制度の利用促進等が評価され厚生労働省の主催する「イクメン企業アワード2020」でグランプリを受賞しました。 ◇女性の産休育休取得後の復帰率は100%、男性社員の育休取得も推進し、仕事とプライベートの両立が可能。今後もより一層働きやすい環境づくりに力を入れていきます。 ◇急成長、事業拡大に伴う新プロジェクトの立ち上げなどにより、ここ数年では社員数に対し約1割程度の新入社員を採用、平均年齢がぐっと若くなっています。 (2023年新卒:約30名入社、2022年新卒:約30名入社)直近3年で入社した新入社員の離職率は1割未満と人材定着も図れています。(2023年9月5日時点) ■当社の特徴: 特殊工事工法・機材に強みを持つ企業で、地球と一体化した「インプラント工法」、またその工法を可能にする圧入機「サイレントパイラー」などが競争力の企業です。 もともとは振動/騒音問題の根本解決を目的としたサイレントパイラーの実用化を皮切りに、仮設工事を必要としないGRBシステムの開発、基礎構造物をワンステップで施工するフーチングレス工法の提案、新しい都市づくりを提案するバーティカルデベロップメントへの着手など、常に当社独自の技術開発によって「工法革命」を推進しています。
武蔵精密工業株式会社
愛知県豊橋市植田町
植田(豊橋鉄道)駅
600万円~999万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 自動車部品, 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気) プロジェクトマネージャー
<最終学歴>大学院、大学卒以上
〜 最先端技術を強みに成長を続ける東証プライム上場企業 〜 ■採用背景 当社では自動車部品メーカーとしての実績を基盤に、新たなエネルギーソリューション事業を立ち上げています。マイクログリッドの技術を他社へ展開し、生産工場のカーボンニュートラル実現を目指しています。国内外の生産拠点に自家発電システムを設置し、平時のエネルギー管理でカーボンニュートラルを達成しつつ、災害時には店舗や工場の自立運転を行い、ときには地域への電力供給で地域の安全に貢献しています。この度、当社の新しい取組において事業成長を一緒に加速していただけるメンバーを募集します。 ■概要: 新領域の事業拡大(1→10)を進めていくために、基盤づくり・事業/しくみ/人のトランフォーメーション加速・ビジネスモデル開発からお任せいたします。 <主な業務内容> ・顧客および協力企業の開拓 ・分散電源システム仕様作成 ・EMSおよびカーボンクレジット取引システムの改良と実装 ・設備立ち上げの検証 ※ご経験に合わせて柔軟にお任せする業務は決めてまいりますが、基本的にはすべての業務を取り組んでいただく想定です。 ■組織構成: ・チームメンバー2名(事業部マネジャー、アドバイザー) ■ビジョンと方針: 昨今地球温暖化の進行により、食糧危機や大規模災害のリスクが高まっています。 GHG排出量削減に向け、あらゆる分野で電動化が進む中、EVの普及やデータセンターの増加に伴い電力需要は増加する一方で、火力発電の減少と不安定な再生可能エネルギーの導入が課題となっています。 そこで当社ではEVやデータセンター向けの商品を提供するだけでなく、電力の大規模需要家として、この問題を「自分ごと」として捉え、事業開発に取り組んでいます。 生産現場の電力データを収集し活用することで、単純な電力供給に留まらず、新たな付加価値提供を目指しています。その中でも、EMS(エネルギーマネジメントシステム)とESS(エネルギーストレージシステム)は重要な機能を担います。創エネ、省エネの活動がより活発になり、事業者からのGHG排出低減と、安定、安心できる再エネ電力供給の仕組みを皆様と継続的に共創できる環境つくりを進めます。 変更の範囲:会社の定める業務
〜 最先端技術を強みに成長を続ける東証プライム上場企業 〜 ■採用背景 当社では自動車部品メーカーとしての実績を基盤に、新たなエネルギーソリューション事業を立ち上げています。マイクログリッドの技術を他社へ展開し、生産工場のカーボンニュートラル実現を目指しています。国内外の生産拠点に自家発電システムを設置し、平時のエネルギー管理でカーボンニュートラルを達成しつつ、災害時には店舗や工場の自立運転を行い、ときには地域への電力供給で地域の安全に貢献しています。この度、当社の新しい取り組みにおいて事業成長を一緒に加速していただけるメンバーを募集します。 ■概要: 新領域の事業拡大(1→10)を進めていくために、基盤づくり・事業/しくみ/人のトランフォーメーション加速・ビジネスモデル開発からお任せいたします。 <主な業務内容> ・顧客および協力企業の開拓 ・ビジネスモデルの構築 ・0→1フェーズの新規事業開発 ・分散電源システム仕様作成 ・ビジネスモデル作成と契約書策定 など ■ポジションの魅力: ・自分で新規事業・ビジネスモデルを生み出すことができるだけでなく、裁量大きく取り組んでいただくことが可能です。 ■組織構成: ・チームメンバー2名(事業部マネジャー、アドバイザー) ■ビジョンと方針: 昨今地球温暖化の進行により、食糧危機や大規模災害のリスクが高まっています。 GHG排出量削減に向け、あらゆる分野で電動化が進む中、EVの普及やデータセンターの増加に伴い電力需要は増加する一方で、火力発電の減少と不安定な再生可能エネルギーの導入が課題となっています。 そこで当社ではEVやデータセンター向けの商品を提供するだけでなく、電力の大規模需要家として、この問題を「自分ごと」として捉え、事業開発に取り組んでいます。 生産現場の電力データを収集し活用することで、単純な電力供給に留まらず、新たな付加価値提供を目指しています。その中でも、EMS(エネルギーマネジメントシステム)とESS(エネルギーストレージシステム)は重要な機能を担います。創エネ、省エネの活動がより活発になり、事業者からのGHG排出低減と、安定、安心できる再エネ電力供給の仕組みを皆様と継続的に共創できる環境つくりを進めます。 変更の範囲:会社の定める業務
第一実業株式会社
東京都千代田区神田駿河台
御茶ノ水駅
550万円~999万円
総合商社 プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 設備立ち上げ・設計(機械設計) プロジェクトマネジメント(国内)
■業務内容: 生産ラインエンジニアとして、メーカー生産工場や物流倉庫内の設備導入・自動化におけるプロジェクトマネジメント業務をお任せいたします。 ■担当業務: 技術の専門担当として当社の顧客に、製造工場/倉庫内の生産ライン導入や自動化等の提案すべく、エンジニアの側面から取り纏めていただく業務です。 ・営業同行による、顧客のニーズ理解・導入機器の選定/検討 (設備選定にあたって、社内・仕入れ先メーカー・物流コンサルなど様々なチャネルを活用して最適解を模索します) ・見積書作成 ・技術側プロジェクトマネジメント(メーカー提案の妥当性の検証/納期管理/現地納入/立ち上げ/不具合対応 等) ※機器導入に向けての設計業務等は協力会社・仕入れ先メーカーが担います。 ※案件によっては長期の客先出張(1か月程度)や休日の納入対応等も可能性あります。 ■魅力: ・導入先はエレクトロニクス・物流業界の顧客で物流の一部ライン・エリア・工場/倉庫全体など案件は様々ですが、金額規模や顧客への価値創出は非常に大きく、やりがいのある業務です。 ・事業部としても期待値が高く、士気の高い組織で活躍が可能です。 ■会社全体の魅力/今後のビジョン: 東証プライム市場上場+長期発行体格付けA-。弊社は、独立系機械専門商社として、1948年に創業。そこから産業用機械設備を軸に、誠実に事業展開をしてまいりました。 独立系だからこそ、幅広くフレキシブルな顧客のニーズに応じれる分、仕入先や納入先も開拓なども1からしていく必要があるため,働く「人」の力が非常に重要となります。 そんな中でも、堅実経営×7つの事業部のバランス経営×グローバルネットワークを活かしたトータルソリューションを強みとし、2030年に向けた中長期計画も掲げ、理念もブラッシュアップ。また、潤沢な資産をもとに、M&A・事業投資も積極的に行う中で、社内でも新部署を設立しました。 今後は「次世代型エンジニアリング商社」として、今後各メーカーの「地球環境問題」「人手不足」など付加価値を提供できる唯一無二の商社として、成長を続けてまいります。 これからも成長を続けていく同社で、一緒に働いてみませんか? 変更の範囲:会社の定める業務
丸善薬品産業株式会社
東京都千代田区鍛冶町
神田(東京)駅
600万円~799万円
食品・飲料・たばこ 化学・医薬原料(有機・高分子), 原料・素材・化学製品営業(国内) 日用品・化粧品営業(国内)
【年休127日/土日祝休み/各種手当など福利厚生◎/創業120年超の化学品専門商社】 ■業務内容: 同社は、化学メーカーを中心とした様々な業界の顧客に向けて化学薬品や食品、電子材料などを供給している専門商社です。同社の営業担当として、化粧品やトイレタリーメーカーに向けて、洗剤・洗浄剤や油脂の原料の提案、販売をお任せいたします。 <具体的には…> ・主にパーム油など植物系の天然油脂原料から派生する地球環境に優しいオレオケミカルを仕入れ、販売します。その他、家庭用洗剤の原料となる界面活性剤や外食産業や工場等で使われる工業用洗浄剤なども商材です。 ・取り扱う原料等の8割ほどが輸入品であるのも特徴で、中国・韓国・マレーシア・ヨーロッパなど広く貿易取引を行っています。 ■業務の魅力: ・同社は仕入れ先の制限がなく顧客のニーズに応じた柔軟な提案ができる点を強みに、化学業界を中心に信頼と実績を築き上げています。「こんな商材ない?」といった些細なご相談を頂くことも多く、単なる製品の販売ではなく、顧客の問題解決を進めるためのパートナーとして営業活動に取り組むことができます。 ・顧客のニーズに応じて、営業自らが新しい商品を探して販売することもあります。営業個人の裁量が高い点も特徴の一つです。 ■入社後の流れ: 入社後はまずはいくつかの顧客を担当いただき取引拡大を目指していただくことがミッションです。中長期的には、後輩指導やチームとしてさらにビジネス拡大を推進いただける人材としてご活躍をいただきたいです。また語学が堪能であれば、海外赴任者として海外でのキャリアアップ出来る可能性もあります。 ■働き方: 年間休日127日(土日祝休み)のため、仕事とプライベートのオンオフを切り替えてワークライフバランスを保てる環境です。 ■配属事業部に関して: ライフサイエンス事業部は2016年11月に設立された同社の中で最も新しい事業部です。丸善グループの中で、次世代の中核事業になることを期待され新設されました。日本国内だけでなく、中国・韓国・マレーシア・ヨーロッパなど広く貿易取引を行い、化粧品・トイレタリー・ハウスホールド製品の基材原料や機能性原料を各メーカーへ販売しています。今後は除菌消臭分野・ペット業界・健康食品業界・エステ業界などへの展開も進めます。 変更の範囲:会社の定める業務
大阪府大阪市中央区道修町
株式会社岐阜造園
岐阜県岐阜市茜部菱野
400万円~649万円
設計事務所 サブコン, 建設・不動産法人営業 その他法人営業(既存・ルートセールス中心)
【業界未経験歓迎/文理不問/創業97年の安定企業/緑化事業の増加で今後も拡大見込み/個人宅や公共施設の空間演出に携われるお仕事】 ■募集背景: 創業100年に向けて事業拡大を続けている当社にて、お客様からの依頼増加に伴い、新たな仲間を募集します。 ■職務概要: 官公庁やゼネコン、ハウスメーカーなどの既存取引先に対し、造園・エクステリア工事の営業活動お任せします。 ■仕事の内容: ・取引先(ゼネコン、設計事務所)への営業訪問 ・積算、見積書作成業務 ・予算作成業務 ・現場確認 ・精算業務 ■主なお取引先 大手ゼネコン、民間企業、設計事務所等 ■主な施工案件 個人宅、公共施設、商業施設、レジャー施設、医療介護施設など ■教育体制: ご入社された方は基本的に先輩社員とのOJT教育を通して知識を身に着けて頂きます。当社では「岐阜造園アカデミー」という教育プログラムを導入しており、動画教材の活用や定期的な勉強会の開催などを通して学ぶ機会もございます。実際に知識がないメーカー営業の方なども活躍しているため、業界知識がない方もご安心下さい。 ■業務のやりがい: 当社には携わった案件が形として残る、知っている場所や大きいな案件に携われる、持続可能な社会の実現に貢献できるなどにやりがいを感じている社員がいます。「環境にやさしい緑地景観の構築」を理念に掲げる当社では建造物を作るのとは別の空間作りの楽しさを感じて働くことができます。 ■当社の特徴: ・当社のシェアは造園業界ではトップクラスのシェアを誇っており、取引先も官公庁や大手ゼネコンとの取引がメインのため経営は安定しております。また昨今は、地球温暖化などの社会問題から都心部の緑化事業が活発となっており活躍の場も広がっているため今後も拡大をしてく見通しです。 ・当社の技術や実績が認められ、大型ビルの壁一面をツル植物などで覆った「壁面緑化工事」が環境大臣賞を、「企業との協業による森林づくり」では国土緑化推進機構理事長賞を、「国営木曽三川公園広場工事」では国土交通省中部地方整備局長表彰を受賞しています。 中部エリアにおいても「ジブリパーク整備事業(もののけの里)」「ヒマラヤアウトドア岐阜店」「中部国際医療センター」などの実績がございます。 変更の範囲:会社の定める業務
【業界未経験歓迎/文理不問/創業97年の安定企業/緑化事業の増加で今後も拡大見込み/個人宅や公共施設の空間演出に携われるお仕事】 ■募集背景: 創業100年に向けて事業拡大を続けている当社にて、お客様からの依頼増加に伴い、新たな仲間を募集します。 ■職務概要: 官公庁やゼネコン、ハウスメーカーなどの既存取引先に対し、造園・エクステリア工事の営業活動お任せします。 ■仕事の内容: ・取引先(ゼネコン、設計事務所)への営業訪問 ・積算、見積書作成業務 ・予算作成業務 ・現場確認 ・精算業務 ■主なお取引先 大手ゼネコン、民間企業、設計事務所等 ■主な施工案件 個人宅、公共施設、商業施設、レジャー施設、医療介護施設など ■教育体制: ご入社された方は基本的に先輩社員とのOJT教育を通して知識を身に着けて頂きます。当社では「岐阜造園アカデミー」という教育プログラムを導入しており、動画教材の活用や定期的な勉強会の開催などを通して学ぶ機会もございます。実際に知識がないメーカー営業の方なども活躍しているため、業界知識がない方もご安心下さい。 ■業務のやりがい: 当社には携わった案件が形として残る、知っている場所や大きいな案件に携われる、持続可能な社会の実現に貢献できるなどにやりがいを感じている社員がいます。「環境にやさしい緑地景観の構築」を理念に掲げる当社では建造物を作るのとは別の空間作りの楽しさを感じて働くことができます。 ■当社の特徴: ・当社のシェアは造園業界ではトップクラスのシェアを誇っており、取引先も官公庁や大手ゼネコンとの取引がメインのため経営は安定しております。また昨今は、地球温暖化などの社会問題から都心部の緑化事業が活発となっており活躍の場も広がっているため今後も拡大をしてく見通しです。 ・当社の技術や実績が認められ、大型ビルの壁一面をツル植物などで覆った「壁面緑化工事」が環境大臣賞を、「企業との協業による森林づくり」では国土緑化推進機構理事長賞を、「国営木曽三川公園広場工事」では国土交通省中部地方整備局長表彰を受賞しています。 関東エリアにおいても「ザ ストリングス 表参道」「イオンモール JIYUGAOKA de aone」などの実績がございます。 変更の範囲:会社の定める業務
周南共同生コン株式会社
山口県下松市西豊井
~
その他, 品質管理(化学品・化成品・化学原料など) 製造・生産オペレーター
【残業少なめ17時までの退社が多いです/ほぼ全員業種職種未経験からのスタート/資格・家族手当も充実】 自動化された製造ラインのメンテナンスや、出来上がった製品の品質検査を実施します。 ■職務詳細: 製品や材料の「検査業務」です。 生コンは決められた基準(JIS規格)内で生産を行いますので、基準に合っているかの検査を行います。 各材料の計量、ミキサでの練り混ぜの工程をコンピューター制御で製造。 生コンの一部を取り出し「やわらかさ」「空気量」を、硬化した供試体の「強度試験」などを測定する業務となります。 人の手、人の勘に頼らないシステムが構築されているため未経験の方でもノウハウを取得すれば問題なく就業していただけます。製品の品質確認のため、納品現場に出ることもあります。 場所は遠くても片道30分くらいの近距離となります。※コンクリートは、何十年も強度を維持する必要があります。コンクリートの品質が悪いと、建物の強度が保てず最悪の場合倒壊の危険性も出てきます。そのため厳しい基準を設け、品質チェックを当社の最重要業務としております。 ■地球環境保全、循環型社会構築への積極的な取り組み 生コンの材料の練り水として「スラッジ水」を使用。全国的にも使用例が少なく、環境への配慮にもこだわりをもつ生コンメーカーです。 ※スラッジ水・・・生コン車やミキサの洗浄水 ■将来的には 新製品開発にもチャレンジができます。例えば、生コンの材料である砂、薬品、石などの種類や配合割合を変え試し練りにより決定します。「もっと生コン圧送性を良くしたい」「空気穴が開いていない耐久性のあるコンクリート」など製品を良くしたい思いに対して、どんどんチャレンジしていただくことを大歓迎いたします。 ■組織構成: 工場長1名、副工場長1名、製造担当1名、品質管理担当2名、出荷担当1名、業務担当1名の計7名で構成してます。生コン製造未経験の方(前職例:食品業界出身、システムエンジニア、土木業界出身者など)も活躍しております。 ■事業に関して(カーボンニュートラルに関われます) 周南・下松エリアの大手企業様への供給、また、カーボンニュートラルにかかわる「バイオマス発電所」の工場建設に同社も参画し生コンを供給しております。下松エリアでは、東洋鋼鈑様、日立製作所様での工事も増えてきております。
天星製油株式会社
静岡県浜松市浜北区新原
450万円~649万円
石油化学, 生産管理
≪再生油のプロジェクト推進/更なる事業成長に期待≫ ≪工場部門/人材育成・配置・開発に携わる/管理職候補≫ ≪土日休み/残業20時間ほど/オンオフがハッキリした環境≫ ■職務内容 廃油のリサイクルを通じて地球環境の改善に貢献している企業において、工場部門の体制強化を図るため、副工場長(課長級)候補を募集します。 工場長と共に、より良い組織・生産体制の整備を図るため、再生燃料精製工場の管理、設備保全、労務管理、品質管理、研究開発などをお任せします。 ■具体的には 製造部門では、それぞれの業務を担当するメンバーは在籍していますが、全体の管理・調整を行うポジションに課題を抱えております。 工場長にて、生産設備の保全・修理、安全な操業を管理しているため、入社いただく方には、組織や生産における改善、人材育成などの個を引き出す配置、新商品の開発や品質関連などの組織を強化することに、力を発揮頂きたいと考えています。 例えば、会社の目指す方向性を考えた時に、どの部署に人員を配置させると最大限の成果を発揮できるといった事や、必要に応じて、増員/採用するといった計画を立てる事も重要な役割となります。また、製造部門には商品開発・研究の部門も含まれるため、開発計画や既存製品の品質の改善、問題が発生した際の対処などもお任せしたいと考えています。 ■人員制度: 製造部門/総勢10名(50代男性工場長、男性スタッフ5名、女性スタッフ4名) ※製造部門には、精製の各工程から商品開発などの研究部門を含みます。 ■入社後のステップ これまでの経験・知識などにより、お任せする業務はご相談させていただきます。必要に応じたOJTの他、座学研修などを実施いたします。 ■業務の特徴 関わるメンバーは少数ではありますが、担当する業務・工程は幅広く、工場長1人で全てを管理することが非常に難しい状況です。多岐に亘る、役割・ポジションを工場長の右腕として、現場から支えて頂きながら分担し管理を行います。 ■会社の特徴 ・堅実実直な社風で、従業員を大切にする制度が充実しております。離職率は低く、長くご活躍いただく方が多いのも特徴です。 ・2025年3月に生産能力向上と省力化を目的に新工場を建設中です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社高砂製作所
愛知県名古屋市中区金山
金山(愛知)駅
450万円~549万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品, 半導体・電子部品・エレクトロニクス製品営業(国内) 精密機械・計測機器・分析機器・光学製品営業(国内)
〜カーボンニュートラルやEVに関する製品開発で地球と企業の共存共栄を目指す/東証プライム上場のアンリツグループ/平均残業月15H/年休125日/離職率4.3%〜 ■担当業務: 既存顧客への当社開発の電源機器、通信機器等の提案営業を担当していただきます。社用車でお客様を訪問を実施し、顧客の課題やニーズにあった最適なソリューションを提案します。 ■商材:電源装置(既製品/カスタマイズ製品※https://www.takasago-ss.co.jp/products/power_electronics/dc/index.html) ・顧客:本田技研工業・東北電力等 ・流れ:出社→朝礼→顧客訪問→報告書作成、翌日以降の訪問準備→帰宅。 ・出張:月に5回~6回で内宿泊を伴うものは1回程度です。 ・残業:約15時間/月 ・評価:結果よりもお客様の意見をどのように吸い上げたか、その行動や過程がより評価に繋がります。 ■配属部署:営業部は10名程在籍。30〜40代の方が多く活躍しており、入社後は先輩と同行営業する中でノウハウや知識を丁寧に教えていただけます。 ■魅力: ・電気自動車の注目度の高まりをはじめとして、同社のニーズも高まっています。今後EVが普及するにあたっては、EVエミュレーション電源などまとまった需要も増えてきます。・市場のトレンドをキャッチしながら、新しい製品の開発も可能です。・決まった製品ではなく構想段階から入り込む仕事ができます。 ■今後の将来性:社会的大きな課題となっている環境問題からゼロエミッションを目指して、常に変化する市場が求める製品を提供することを目指しています。現在の注力市場は、自動車市場です。2050年カーボンニュートラルの目標が掲げられて、自動車市場では2030年には、現在主流のエンジン車を廃止して、新たに発売する車両を電動車両(EV,HEV)100%にすることを目標に開発を加速しています。その市場に弊社の現在の主力製品(下記)は実績が多数あり今後も増えると予想しています。さらに電動化の波は、自動車市場では留まらず、建機、農機、船舶、航空機への拡大が始まっています。この市場へ自動車の電動化で培った技術と製品を拡大させて行く計画でいます。 変更の範囲:会社の定める業務
auリニューアブルエナジー株式会社
東京都千代田区飯田橋
飯田橋駅
500万円~1000万円
新エネルギー(太陽光・風力・地熱・バイオなど), プロジェクトマネジメント(国内) コンストラクションマネジメント・PM・FM(施主側)
■業務概要: 配属予定組織では、太陽光発電所・蓄電所構築に関わる全般的な業務を担っています。蓄電所構築及び開発に関連するプロジェクトマネジメント(パートナー企業対応含む)をメインに担って頂きます。 ・蓄電所構築の候補案件の採算性確認 ・現地視察 ・工事の進捗管理 ・完成物件確認 ・その他パートナー企業と連携したプロジェクト管理全般 ■業務詳細: ・採算性確認:案件の妥当性や工事金額等から案件の採算性を確認 ・現地視察:置場所候補についてご自身で現地現物で確認 ・工事進捗管理:パートナー様の工事状況を把握し、予定通り進んでいるか、遅れがあればパートナー様と一緒に対応策を検討 ・検収処理:工事完工後、問題がなければ検収処理 【変更の範囲:無し】 ■組織のミッション ・KDDI グループが推進しているカーボンニュートラルへの貢献の一環として、太陽光発電所の計画、建設を推進 ・次年度以降の事業拡大の為の実施計画を策定 ■魅力 変革期にある再生可能エネルギー業界の中において、新たに会社を興し、再生可能エネルギーで脱炭素社会を実現し、地球環境の保全と地域社会の持続的成長に貢献すべくチャレンジしており、その中心的な役割を担うことができます。また KDDI グループにおいて、通信事業を中心に幅広いサービスや個人及び法人のお客様基盤といったアセットをもっており、スケールをもった事業展開が可能です。 ■組織構成 開発推進部:19 名(20 代 4 名、30 代 8 名、40 代-50 代 7 名) レポートライン:部長(50 代男性) ■働き方 ・リモートワーク勤務の選択可能(個人によるが、週2日程度が目安/全社の出社割合は約60%) ・出張/外出機会あり※直行直帰可能 ・フルフレックス制 ■当社について ・KDDI が掲げるサテライトグロース戦略の注力領域であるエネルギー事業を担う ・「2030 年度までに自社、2050 年度までにグループの事業活動における CO2 排出量実質ゼロ実現」を目標に掲げる ・京セラ株式会社との業務提携や、群馬県と連携協定を結ぶなど再エネ発電の更なる拡大へ ・直近ではKDDI小山ネットワークセンター内に大型蓄電池の導入を発表しており、2024年12月から蓄電池設備の建設を開始 変更の範囲:本文参照
株式会社PowerX Manufacturing
岡山県玉野市田井
備前田井駅
500万円~899万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品, 機械・金属加工 生産管理
◆◇現職同等の給与水準を保証/マツダ・住友電工等大手企業出身者多数活躍/累計資金調達額200億円超の蓄電池メーカー パワーエックス社の完全子会社◇◆ ■パワーエックス社について 同社のCEOである伊藤氏はZOZOのCOOとして「ZOZOSUIT」の開発等を任され、2021年ZOZOの取締役を退任しパワーエックスを創業。ZOZO時代上場企業幹部として世界中からESG投資の目にさらされた経験から、持続可能な社会の実現のため自らのライフワークとして電力問題に取り組むことを決める。日本の電力は火力発電の割合が多く先進諸国の中でトップクラスに汚れているものの、再生エネルギーへ切り替えるためには地政学的、経済的に多くの課題がある。これらを解決し「永遠に、エネルギーに困らない地球」を実現するべく、現在は電気運搬船の設計・製造、蓄電池の製造・販売、EVステーションの設置、電気の小売と事業を展開。三洋電機や日産自動車等で一貫してバッテリー開発に携わってきた人材や元テスラ幹部、元google幹部等が同社のミッションに賛同しジョイン。2021年の設立でありながら同社の大型定置用蓄電池は唯一ストレージパリティ※を実現している。※蓄電池を導入することで経済的メリットが得られる状態 ■業務内容 - 蓄電池生産における生産ラインの管理運営 - 生産ラインの改善提案、実行 - 生産ラインのトラブルシューティング、初期対応 - 生産工程における安全性、品質、効率の向上に関する業務 - 生産ライン作業者の教育、指導 - 生産手順書作成などのPC業務 ■採用背景 現在当該ポジションは製造課長が一人で担っており事業規模拡大を見据え体制強化のため係長候補を募集します。円滑な生産体制維持がミッションです。(実際の組立や配線業務は派遣社員がメインで対応しています)現状生産量は3.95GW/Hですが近い将来生産ラインを増設する予定です。製造設備増強のフェーズに携わりエンジニアとしてスキルアップできます。 ■就業環境 ◎2023年に岡山・玉野市に新工場を建設。生産棟からオフィス棟まで全面ガラス張り、天井から外の光が差し込む設計になっており時代にあった開かれた工場です。 ◎平均残業時間は20〜30h程、PCログや工場の入退室の時間に基づいて勤怠管理を徹底しております。
500万円~799万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品, 生産管理 生産管理(化学・素材・化粧品・トイレタリー)
◆◇現職同等の給与水準を保証/マツダ・住友電工等大手企業出身者多数活躍/累計資金調達額200億円超の蓄電池メーカー パワーエックス社の完全子会社◇◆ ■パワーエックス社について 同社のCEOである伊藤氏はZOZOのCOOとして「ZOZOSUIT」の開発等を任され、2021年ZOZOの取締役を退任しパワーエックスを創業。ZOZO時代上場企業幹部として世界中からESG投資の目にさらされた経験から、持続可能な社会の実現のため自らのライフワークとして電力問題に取り組むことを決める。日本の電力は火力発電の割合が多く先進諸国の中でトップクラスに汚れているものの、再生エネルギーへ切り替えるためには地政学的、経済的に多くの課題がある。これらを解決し「永遠に、エネルギーに困らない地球」を実現するべく、現在は電気運搬船の設計・製造、蓄電池の製造・販売、EVステーションの設置、電気の小売と事業を展開。三洋電機や日産自動車等で一貫してバッテリー開発に携わってきた人材や元テスラ幹部、元google幹部等が同社のミッションに賛同しジョイン。2021年の設立でありながら同社の大型定置用蓄電池は唯一ストレージパリティ※を実現している。※蓄電池を導入することで経済的メリットが得られる状態 ■採用背景 パワーエックス社の完全子会社で蓄電池関連の製造請負を担う当社にて生産管理職を増員採用します。SCM部は生産管理課と調達課に分かれており生産管理課には課長とスタッフの2名が在籍しています。 ■業務内容 生産管理業務、協力工場と連携した生産計画策定業務を中心に以下の業務を担当いただきます。 ・生産計画の立案・実行、生産能力の最適化 ・生産ラインの改善・改良計画の策定および推進 ・品質管理、出荷管理、原価管理などの生産管理業務の全般 ・生産管理に係る社内外との調整・交渉 ※変更の範囲:会社の定める業務となります。 ■就業環境 ◎2023年に岡山・玉野市に新工場を建設。(2024年から本格稼働/2026年に完全完成)生産棟からオフィス棟まで全面ガラス張り、天井から外の光が差し込む設計になっており時代にあった開かれた工場です。 ◎平均残業時間は20〜30h程、PCログや工場の入退室の時間に基づいて勤怠管理を徹底しております。
株式会社電巧社
東京都港区芝(1〜3丁目)
田町(東京)駅
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 装置・工作機械・産業機械営業(国内) 建設・不動産法人営業
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【業務未経験歓迎/引き合い受注メイン/事業拡大のための増員/脱炭素に貢献する再エネ・省エネ提案】 ■業務概要: 創エネ・蓄エネの総合提案、幅広い省エネ商材とシステムをメーカーとも連携して提案し、お客様の課題解決を行っております。 そのなかでも、太陽光発電・蓄電池システムの営業をメイン業務とするポジションにて今回募集をしています。 ■業務詳細: まずは既存案件から担当し、業界知見をキャッチアップしていただきます。将来的にはパートナー連携・紹介による新たな案件への営業となります。飛び込みのような新規営業はなく、顧客との信頼関係を深めていく深耕営業を丁寧に行いながら、社内やお客様、銀行からご紹介いただく営業スタイルです。 ※顧客例:自治体関連、大手不動産、建設請負業者 ■主な取扱い商材 ・自家消費型太陽光発電システム ・蓄電池システム ※商材経験がなくても問題ございません。入社後にサポートしますので、 少しずつご自身の引き出しを増やしていっていただければと思います。 ■仕事の魅力: 政府が2050年までに温室効果ガスの排出をゼロにするカーボンニュートラルを目指すことを宣言しており、社会課題の一端を担う事が可能です。また、SDGsの実現や地球温暖化の防止といった環境に対する貢献に注力しているかどうかは、お客様にとってCSRや採用の観点でも重要なブランディングの要素になります。 加えて、高騰していく電気代の削減による経済メリットは計り知れません。 そして先進性や将来性の評価が高まる蓄電池システムは追い風になっております。 ただ太陽光発電システムを営業・販売するのではなく、営業を通してお客様の価値創造に伴走できることがやりがいであり、営業職としてスキルを身に着けていただけます。 ■事業の特徴: これまでの太陽光発電パネル異なり、当社のフレキシブルソーラーG+は、超薄型・超軽量モジュール(パネル)を実現しており、従来のパネルの約1/3〜1/4の重量で、耐荷重不足で設置できなかった屋根など、設置可能性を大きく高める商品です。引き合いや問い合わせでの受注が多く受け切れていない案件もある為、増員募集を計画しております。 変更の範囲:会社の定める業務
800万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品, 経理(財務会計) 財務
◆◇現職同等の給与水準を保証/マツダ・住友電工等大手企業出身者多数活躍/累計資金調達額200億円超の蓄電池メーカー パワーエックス社の完全子会社◇◆ ■パワーエックス社について 同社のCEOである伊藤氏はZOZOのCOOとして「ZOZOSUIT」の開発等を任され、2021年ZOZOの取締役を退任しパワーエックスを創業。ZOZO時代上場企業幹部として世界中からESG投資の目にさらされた経験から、持続可能な社会の実現のため自らのライフワークとして電力問題に取り組むことを決める。日本の電力は火力発電の割合が多く先進諸国の中でトップクラスに汚れているものの、再生エネルギーへ切り替えるためには地政学的、経済的に多くの課題がある。これらを解決し「永遠に、エネルギーに困らない地球」を実現するべく、現在は電気運搬船の設計・製造、蓄電池の製造・販売、EVステーションの設置、電気の小売と事業を展開。三洋電機や日産自動車等で一貫してバッテリー開発に携わってきた人材や元テスラ幹部、元google幹部等が同社のミッションに賛同しジョインしている他、日本経済を牽引する企業が出資。 <株主・投資家一覧>※敬称略※ 三菱商事株式会社、三井物産株式会社、伊藤忠商事株式会社、今治造船株式会社、日本郵船株式会社 他多数 2021年の設立でありながら同社の大型定置用蓄電池は唯一ストレージパリティ※を実現している。※蓄電池を導入することで経済的メリットが得られる状態 ■業務内容 蓄電池工場での工場経理を総括する立場として、関連部門と連携し、新設工場での経理業務の立上げや実務対応の体制構築等経理業務を担当いただきます。 ・月次/年次決算業務(収益や費用、利益などの財務データをまとめ経営幹部へ報告) ・予算策定・管理(原材料の調達、設備修繕費用など関連経費の監視・管理) ・税務申告書の作成・提出 ・経理システムの運用、改善 ・帳簿類の管理、保全 ・売掛金および買掛金の管理 ・経費申請の処理・承認業務 ・会計監査対応 ■就業環境 ◎2023年に岡山・玉野市に新工場を建設。生産棟からオフィス棟まで全面ガラス張り、天井から外の光が差し込む設計になっており時代にあった開かれた工場です。 ◎平均残業時間は20〜30h程、PCログや工場の入退室の時間に基づいて勤怠管理を徹底しております。 変更の範囲:会社の定める業務
パナソニックインダストリー株式会社
大阪府門真市門真
550万円~899万円
電子部品 自動車部品, 基礎・応用研究(高分子) 基礎・応用研究(金属・鉄鋼)
・POSCAPの材料である金属粉末の要素技術開発 ・新材料開発、材料メーカーとの協業 ■具体的な業務例: ・POSCAP(導電性高分子タンタル固体電解コンデンサ)の要素技術開発担当業務 ・金属粉末の要素技術開発 ◇業界トップクラスのコンデンサ開発 顧客要求するに対して、他社より性能面、コスト面で優位な製品提案が必要であり、材料メーカや関連機関との協業による新規材料技術開発や新規製法・工法開発に取組んで頂きます。 ◇解析・分析を通じたメカニズム構築やアプローチが必要であり、分析・解析装置を使用した業務も取組んで頂きます。 ■組織ミッション: 5G/6G、生成AIを中心としたICTインフラの急速な進化や地球環境問題との共生に向けたモビリティの電動化がグローバルで進む中、その根幹を担う電子部品業界は大きな成長が見込まれており、求められる性能や品質は更に高まっています。 導電性・アルミキャパシタBUとしては、様々なグローバル企業との共創で、各業界が思い描く未来を共に実現することをミッションとしており、5年先、10年先の業界動向を予測して、次世代の電子部品開発を通して中長期の事業成長を牽引することが役割です。 技術二課のミッションはPOSCAP(導電性高分子タンタル固体電解コンデンサ)の要素技術開発・設計変更業務の推進です。 ■職場の雰囲気: ・キャリア入社者の方も多く、年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。 ・様々な技術を担当しているメンバーとの技術交流会を実施しており、アイデア検討・相談などができる組織です。 ・各種実験室には必要な実験設備や分析機器があり、新たな検討・検証で自由に使用することができます。 ・職場内ではフレックス勤務やリモートワークも活用され、業務内容に合わせたフレキシブルなワークスタイルです。 ■転居、お住まいに関する補助: 転職にあたり引っ越しを要する場合、通勤1.5時間以上の場所にお住まいの場合、現職で社宅や寮にお住まいの場合、いずれかに当てはまれば、社宅貸与もしくは住宅費補助制度の対象になります。その場合引っ越し手当についても当社にて負担いたします。 変更の範囲:会社の定める業務
電子部品 自動車部品, CAE解析(熱・流体) CAE解析(構造・応力・衝突・振動)
電子デバイスに関する「CAEを活用した設計開発」、「新規シミュレーション技術・デジタルエンジニアリング技術の開発と導入」、「設計現場の開発プロセスの標準化」をご担当いただきます。また、複数メンバーを牽引したプロジェクト推進を行います。 ■期待する役割: ・開発初期段階での設計完成度を高め、デバイス開発スピードUPと設計品質確保に貢献する「シミュレーション・ファースト」の開発プロセスづくりの主体者 ・市場から求められている品質・技術・オペレーション力に長けた電子デバイスメーカーを支える、CAEなどのデジタルエンジニアリング技術の重要性を理解し自らも有効に活用するスキルを持ち、事業成長につなげていく技術リーダー ■具体的な業務例: ・CAEを活用した電子デバイスの設計・開発と、必要なシミュレーション技術の開発・導入 ・開発現場だけでの課題解決困難時、課題解決に向けて、材料・工法など製造プロセスまで含めた必要な検証・実験計画の立案・支援 ・電子デバイスの製品開発・製造拠点と連携した、製品の設計完成度向上、製品開発プロセスへのデジタルエンジニアリング化やモデルベース開発の導入 ・開発現場が持つ経験知やノウハウを形式知化し、CAE計算結果も含めてデジタル化して製品開発現場での活用までを担当 ・製品開発・製造拠点等への出張頻度 平均1回程度/月 ■組織ミッション: 5G/6Gを中心としたICT社会インフラの急速な進化や、地球規模での環境問題との共生に向けたモビリティの電動化がグローバルで進む中で、その根幹を担う電子部品業界は、大きな成長が見込まれています。私たち「技術開発センター」のミッションは、5年先、10年先の業界動向・市場動向を予測して、次世代の電子部品を支える革新技術を開発し、中長期の事業成長を牽引することです。シミュレーション開発課は社内関連部門(技術部門、生産技術部門、営業部門)と連携して、CAE・モデルベースによる製品設計開発を推進したり、新しいシミュレーション技術の開発、CAEやデータサイエンス・AI等のデジタル技術を活用した次世代の設計手法の導入により、事業部の新製品開発の加速や開発効率向上を推進し中長期の事業成長を支えることが当課のミッションです。 変更の範囲:会社の定める業務
日産トレーデイング株式会社
神奈川県横浜市戸塚区川上町
450万円~799万円
自動車部品 鉱業・金属製品・鉄鋼, 装置・工作機械・産業機械営業(国内) 自動車・建機・自動車部品営業(国内)
\営業経験を活かしてキャリアを拡げたい方歓迎(海外トレーニー、コース転換制度有!)/ \ご経験に合わせて、ご活躍いただけるポジションを幅広くご紹介させて頂きます/ 当社は日産100%子会社として、日産グループの自動車生産から販売までの物流関連業務を支えるトレーディング会社です。扱う商材は素材、部品だけでなく生産設備など多岐に渡り、最近ではカーボンニュートラルや地球温暖化に伴う電動化ビジネスも広がってきています。 現在、同社では各部署にて営業職の募集に注力しており、こちらのオープンポジションでは、候補者様の素養やご経験を見て、適性のあるポジションにて選考を進めさせて頂きます。 詳細についてはこちらの求人へ応募後、マッチする個別求人票を展開させていただきますので、そちらで内容をご確認ください。 ■募集ポジション ・「日産でんき」に関わる代理店営業 ・電動化に向けた設備営業 ・リユースバッテリーの法人営業 ・鉄鋼に関する法人営業 ・自動車部品の法人営業 ・設備バイヤー(購買) など ■求める人物像 全てのポジションで主体性・コミュニケーション力が求められます。 現在の仕事の裁量が狭く、もっとダイナミックな仕事がしたい方や、主体性を持ってお客様へ提案したい方にマッチする求人です。 例えば… Q.海外駐在など含めもっとグローバルに活躍したいのですが… A.海外出張や海外拠点・海外サプライヤーとのやり取りの中で経験を積み、海外駐在も目指していただけます! Q.現時点で語学力はないけど商社の営業に挑戦してみたいのですが… A.まずは国内サプライヤーの担当からスタートしていただくことができます! Q.SDGsなど社会貢献に興味のあるのですが… A.ガソリン車からEVへの転換期に、環境問題へ寄与できる新たなビジネスが誕生しています! ■オススメポイント: ・在宅勤務制度(週1回※育児介護などの場合は週4回まで可) ・フルフレックス ・年休122日、残業平均20時間 ・有給取得率90%以上 ・初日から有給付与 ・男性育児休職実績多数有 ・時短勤務制度有(子が小学校6年生まで) ・海外トレーニー制度、コース転換制度あり ・勤務地限定(神奈川県)可※処遇に変動なし ・年3回の長期休暇(10日前後) 変更の範囲:会社の定める業務
トヨタバッテリー株式会社
静岡県湖西市新居町内山
450万円~899万円
電子部品 自動車部品, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
車載用電池の製造工法/生産技術開発 ■業務内容:【変更の範囲:なし】 当社はグループ企業としての強みを活かし、開発段階から日本最大手自動車メーカーと連携した電池づくりを行っています。競争が激化する電池市場において、競争力が高い製品を作ることは至上命題です。その実現に向け、新たな製造工法や生産技術開発に取組む業務です。 ■業務詳細: ・先進的な電池製造工法/生産技術を、探索・調査から企画・開発する業務 ・社内外での検証実験や、社内で実証するための要素技術開発機の新規導入立上げ ・開発機での要素技術確立および量産開発/生産準備業務への引継ぎおよび業務移行 ■業務の魅力: ・社会貢献の高さ HEV用電池業界のリーディングカンパニーである当社の生産技術者としてHEV事業の発展を通じて地球環境問題に貢献することができます。 ・事業の成長性 今後、ますますエコカーへのシフトは進み、電池の需要は増す一方です。生産ラインの増設も予定されています。 ・自動車に携わる誇りと責任 自らが開発した設備で生産した電池を搭載した車を、世界中で目にすることができるため、自らの仕事が世の中の役に立っている実感と仕事への誇りを持てる瞬間が数多くあります。 また同時に、車という人の命を預かる商品に搭載されるため、大きな責任も伴います。 ■ミッション: 電池づくりの生産技術開発者としての役割を期待しております。新車の開発段階から日本最大手自動車メーカーと連携し、電池の開発・量産化プロジェクトに、生産技術の立場で参画していただきます。 ※初任地は湖西となりますが、グローバル社員としての採用のため、将来的に国内外拠点への転勤の可能性有 ■募集背景: 競争が激化する車載用電池市場において、需要増に柔軟に対応する新製品開発と並行した「製造工法/生産技術開発」を実現するための増員募集です。 ■組織構成: 今年発足したばかりの若手〜中堅からなる少人数のグループです。風通し良いコミニュケーションが、自然に活発にできる職場です。 ■組織のミッション: グローバルな競争力を有する車載用電池を創出し続ける電池製造工法/生産技術に関する要素技術開発と開発基盤強化を掲げて日々の業務に取り組んでいます。 変更の範囲:本文参照
三菱重工業株式会社
兵庫県神戸市兵庫区和田崎町
500万円~999万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 建設機械・その他輸送機器, デジタル(マイコン・CPU・DSP) 機械・電子部品
<◆第二新卒可:電子回路or組み込み経験者◆世界市場で伸長分野!>【年間休日126日/残業20H程度/フルフレックス制度/住宅手当・家族手当など充実した福利厚生】 ■業務内容: 冷凍機(あるいは圧縮機)の制御コントローラの開発設計に携わっていただきます。完成した基板は各種試験をおこない、冷凍機の製品として量産化します。開発プロジェクトの進行過程ではグループ内はもちろん、他部署との情報共有や定期的な打合せなどにもご対応頂きます。 <具体的に> ・冷凍機(あるいは圧縮機)を動かすための制御基板、または制御基板に搭載するソフトウェアついて、要求される仕様をまとめる ・回路構成やインターフェース仕様を決定し、新しい技術を取り入れて基盤を設計 <取り巻く環境> ・制御する対象が冷凍機であることから、機械側のインターフェースはほぼ決まっており、新しい技術の採用や拡張性を考慮して設計していく事が重要となります。近年、開発や電子部品変更などの案件が増えてきていることが採用背景です。 ■部署の魅力: 所属長以下、6名の社員が在籍しています。業務内容はハードウェアやソフトウェアに分かれていますが、基板としてはどちらが欠けても動作しないため、キャリアを重ねていくにつれて両方の技術を習得していく事が期待されます。 ■事業魅力/製品: 世界最高水準のエネルギー効率を実現した、冷熱製品やヒートポンプの開発・製造・販売に携わります。 具体的に、エアコン(家庭用/モビリティ/高層ビル/工場/輸送冷凍機/商業施設など)に関する技術で国内・世界トップシェアを複数抱える事業領域です。 地球温暖化やAI社会によるデータセンターの拡充、物流問題など市場トレンドが様々ある中、新興国から先進国まで需要がある分野であり、世界にインパクトを残せる業務に関われます。※市場規模20兆円越え/更なる成長見込み <具体的な役割> ・高効率にCO2排出や消費電力の削減 ・化石燃料を使わずに再生エネルギーから熱エネルギーへの転換 ・AI社会の浸透による世界各国データセンターの拡充に伴うエネルギー支援 ※三菱重工サーマルシステムズ株式会社へ在籍出向(入社後の給与水準や福利厚生、勤務体系等は三菱重工業の社員と同一です) 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社パスコ
東京都目黒区下目黒
450万円~699万円
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) 建設コンサルタント, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) 測量
〜オープンな雰囲気の組織です/福利厚生や自己研鑽の機会も充実/現実社会を仮想空間に再現する空間情報のトップカンパニー〜 ■担当業務: システムパッケージ、Webサービスなどの自社製品に搭載する地図データに関する業務を行います。具体的には以下の業務を行います。 ・自社パッケージで使用する地図データの作成、加工 ・統計情報や住所情報を利用しての集計や解析・分析 ・作成したデータの検証に使用するツールの開発 ■組織の雰囲気について: リモートでの作業が中心で、Web会議などクラウドサービスも活用してチームのコミュニケーションも活発な組織です。チームや上司とも気軽に相談できる雰囲気で、悩みや問題などを話せるオープンな雰囲気作りを心がけてます。また、教育やスキルアップにも力をいれており、会社の経費で書籍の購入も奨励しています。各自でテーマ設定をし、e-ラーニングやハンズオントレーニングの活用やOJTでスキルを磨いています。働き方としては、リモートと時短勤務を組み合わせ家庭と仕事を両立するスタイルや、男女問わずに育休なども取りやすい環境です。 ■同社について: 【会社・事業について】 人工衛星、航空機、車両、船舶、ドローンといった様々な計測プラットフォームを駆使して地球をはかり、AIをはじめとする最先端の技術を活用した加工、解析等により、人と自然が共生した未来社会の構築に貢献できる空間情報サービスを提供しています。システム事業部においても様々なシステムを開発していますが、地理空間データを活かしたエリアマーケティングに関するシステムや、ロジスティクスに関するシステムなど、リソースを活かしたシステムを、自社開発しています。 【売上500億円以上のIT企業の利益率ランキング上位の高収益企業】 売上の構成は行政や国からの依頼も多く、財政基盤も安定しています。 【豊富な福利厚生】 一般的な福利厚生は完備されており、同社ならではの特徴としては、パスコを担うリーダー育成の場として企業内大学「PASCO大学」があります。大学の授業では、これまでに、東京大学等の各分野の学識者をお招きし、高いレベルの授業を行っており、人材育成にも積極的です。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ