149 件
積水化学工業株式会社環境ライフラインカンパニー
群馬県
-
600万円~900万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他 運輸・物流サービス その他 経理・財務・管理会計・内部統制
■必須要件 ・ISO9001に関わる業務経験もしくは知見をお持ちの方 ・製造部門、技術部門と密に連携して活動することが求められるため、様々な部署の方と協同できるコミュニケーション力 ・社会人経験5年以上 ■歓迎要件 ・ISOなどに基づいた品質保証体系の知見があり、内部監査員の資格、同等レベルの知識を有していれば望ましい ・原料、部材、製造委託先への監査など対外部署との折衝経験があれば望ましい ・製品開発、品質保証、品質管理の経験があれば望ましい ・ISO9001の内部監査員の資格があれば望ましい ・QC検定3級以上を取得していると望ましい
■業務内容 担当製品の品質保証業務全般 1)工場QMS活動を支える業務全般(品質管理委員会の運営、マネジメントレビュー運営、内部監査、外部監査対応) 2)クレーム・苦情対応 3)原料・製品の入庫判定 ■この業務でのやりがい 開発や製造部門と比較すると、クレーム対応などネガティブな印象がありますが、工場運営の基盤を支える重要な部門です。 品質課題に対して 製造部門や技術部門とも協力して解を一緒に探しながら解決することにやりがいを感じていただけます。 また、インフラ分野に広く事業展開しているため、大きな社会貢献を実感いただけるのも重要なポイントです。 ■募集背景 環境・ライフラインカンパニーでは、製品別事業部門と国内外の製販開の事業拠点が連携してインフラ向けに高付加価値なプラスチック製品の事業拡大を行っています。 その中でも、東日本積水工業株式会社は、樹脂管材製品の東のマザー工場として、管材製品の開発・生産を通じた社会貢献を実践しています。 今回募集する生産基盤部品質管理課では、『S>L>Q>D>C』の優先順位のもと、製造体制、検査体制に対するガバナンスの強化、データの堅牢化など品質検査だけでなく 生産基盤を支える、品質保証業務の体制構築が強く求められています。共に品質保証業務を遂行していただける方を募集します。 ■募集部署 東日本積水工業株式会社 生産基盤部 品質管理課 (出向)
積水化学工業株式会社高機能プラスチックスカンパニー
東京都
600万円~1100万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, IT戦略・システム企画担当
■必須要件(Must) ・SAPの導入経験(製造業でのご経験者歓迎) ※要件定義を主担当で入り込んで経験をしてきた方、 関係部署との折衝や導入~定着まで苦労して推進された経験のある方大歓迎です。 ■歓迎要件(Want) ・英語やその他外国語(ドイツ語、オランダ語、スペイン語など)を使う業務に抵抗のない方
SAPの導入支援・運用定着・グローバル展開推進 ※SAPの導入支援・運用定着を主体的にリードしてくださる方を募集いたします。 DX化に向けて加速しており、グローバル展開にも携わっていただけます。
大阪府
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他 金融業務・リサーチ系
■必須要件(Must) 下記の業務に3年以上技術者として従事した経験者 ・半導体パッケージに使用される絶縁材料の樹脂設計 ・上記用途で顧客との技術サポート対応 ■歓迎要件(Want) ・半導体業界の様々な製品群に関して広く動向を把握している事 ・英語での顧客打合せができる事
半導体製品開発における以下のご経験をお持ちの方 ・半導体後工程に関する経験と、半導体パッケージに使用される絶縁材料の配合設計経験 ■仕事内容・テーマ ・顧客から要求性能の聞き取り実施 ・社内外の知見を集め、目標達成に向けた方策を立案及び検討 ・社内有識者を集めて、各方策のリスク抽出や実現可能性を都度判断し適宜方策の見直し ・ある程度達成の可能性が見えてきたタイミングで顧客へのサンプル出しを行い顧客評価実施 ・顧客との定期的な打合せを通してQCDの明確化
京都府
500万円~900万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他 教育・スクール
【必須】 プラスチック(熱可塑性樹脂)の射出成形(インジェクション成形)技術開発経験5~10年 例えば、 ・プラスチックの射出成形に関する研究・開発~量産、生産技術業務の経験 ・樹脂特性、製品形状、生産性からの最適な射出成形金型設計(仕様・構造設計)~立上げまでの経験 ・射出成形結果の不良現象メカニズム解明の経験 【尚可】 ・プラスチック製品の製品設計(材料/形状など)の経験 ・CADでの2、3D図製作の経験 ・流動解析(充填、ソリ変形)や熱解析などのCAE解析の経験を有し、 考察・理論的説明が出来、最適な製品形状、金型設計、材料設計、成形条件の提案が出来る ・射出成型技能士資格 ・クレーン、玉掛け、フォークリフト
■業務内容 1.既存製品の競争力強化につながる射出成形技術強化 2.新分野・新領域拡大に向けた射出成形技術の検討・構築 3.自動化・省人化・生産性向上検討
滋賀県
600万円~950万円
■必須要件(Must)下記いずれか ・化学・機械系の製品・技術開発・生産技術経験と化学表面処理(メッキ)技術経験者 ・めっき液開発の経験者 ■歓迎要件(Want) ・生産プロセス開発、設備導入技術ともに持ち合わせていると好ましい または、工場での開発経験があれば好ましい ・電子材料分野での業務経験があれば好ましい
①ファインケミカル事業製品の最適な生産プロセス設計(新技術探索含む) 新製品の開発段階からの入り込みにより、製品特性を踏まえた生産プロセス開発、検討の推進 既存製品のプロセス改善、DX化の推進 ②ファインケミカル事業製品の生産設備投資予算起案、導入、立上げ 既存プロセスにこだわらず、ゼロベースでプロセス革新を考慮した生産ラインの構想立案、予算化推進 ③多賀新棟の投資推進(導入、立上げ) 導電製品の製造移管に向けたプロセスの改善、最適化の検討推進
750万円~1100万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気)
■必須要件(Must) ・メーカーにて5年以上の実務経験がある方 ・半導体センサの開発経験 ・センサを活用した組込みシステム開発技術(ハードウェア/ソフトウェア)
MEMS開発経験|MEMSを活用したモジュール、システム開発経験 ■仕事内容・テーマ 触覚センサに関わる新機開発を行っていただきます。 センシング材料の開発から、組込みハードウェア/ソフトウェア開発、新規アルゴリズム開発、アプリ開発、特許出願、マーケティング調査、データビジネス開拓などが業務になります。 特に以下の業務から担当していただきます。 ・MEMS開発:新規MEMS設計、複合材料開発 ・デバイス開発:外部ベンダーも活用した基板/最終製品の開発 要求分析から基板試作、評価解析、アルゴリズム開発など ・マーケティング調査:市場分析、競合分析、ユーザーヒアリングなど ・データビジネス開拓:ビジネスモデル検討、新規テーマ化、開発および事業化 ■募集部署 開発研究所 インダストリアル材料開発センター 開発第1グループ ■概要 インダストリアル材料開発センターは、当該分野の企画、開発を推進しています。特に、開発第1グループではセンシング関連の開発しており、少数精鋭の技術者で取り組んでいます。 センシング開発は、インダストリアル分野にとどまらず、カンパニー3分野にわたり開発を進めるため、カンパニー関連部門やグループ会社と一体となって新製品開発、販売に取り組んでいます。
■必須要件(Must) 以下いずれかもしくは複数当てはまる方 ・機能性薬剤もしくは機能性材料設計・調合(配合)技術をお持ちの方 ・有機合成、高分子合成、生物、バイオに関する知識・経験をお持ちの方 ■歓迎要件(Want) ・抗菌、抗ウイルス、等の薬剤開発経験、もしくはそれらを用いた機能性樹脂製品の開発経験のある方
樹脂、塗料、繊維向けのケアマテリアル薬剤設計及び薬剤を用いた製品加工・樹脂練りこみに向けた処方最適化を行っていただきます。 ■仕事内容・テーマ 担当:新規ケアマテリアル薬剤開発 業務概要:各種用途向け薬剤探索、薬剤含有製品の試作及び評価、特許出願、等が基本業務となります。 ・ケアマテリアル薬剤機能探索:社内外の分析装置でケアマテリアル性能を評価し、採用薬剤を探索する ・薬剤含有樹脂製品の試作、評価:製品を試作し、ケアマテリアル性能及び物性を評価する ・特許出願:基本戦略立案と基礎特許および応用特許を出願する 上記業務の主担当として活躍頂き、将来的にはテーマリーダーとしてテーマ牽引をしていただきたいと思っています。 ■募集部署 開発研究所 インダストリアル材料開発センター 開発第2グループ 開発研究所 CAプロジェクト ■概要 当部署では、ケアマテリアル薬剤の設計開発活動、新規企画及び製品化、技術サポート、拡販活動を行っています。 メカニズム解明から製品化まで幅広い技術構築を行っており、社内部署はもちろんグループ会社、大学、企業との連携を推進しており、活動範囲は国内及び海外と幅広く行っています。
山梨県甲府市上条新居町
国母駅
600万円~1150万円
■必須要件(Must) ・製造業での品質保証、品質管理業務経験5年以上 ・工場での品質保証、品質管理業務経験 ・データまとめ/考察、資料作成などPCを用いた業務推進できること ・リーダー志向、マネジメント志向があり組織を牽引し、課題解決ができること ・現状を改善する志向が高い方 ・ものごとに粘り強く取り組むことができる方 ■歓迎要件(Want) ・品質管理責任者の経験 ・品質管理/品質保証業務におけるマネジメント経験者 ・ISO関連各種資格 ・製造業における、技術職・製造職のご経験(品管以外の知見もお持ちの方) ■人物面で求める要件 ・機械・メカが好きで、ものづくりに興味のある人材 ・顧客/業界動向をリードすべく、関連業界の情報収集~製品化まで幅広い業務を好む人材 ・技術面で業界第一人者になりたい想いを持っている人材 ・自ら主体的に考え、行動できる方 ・後輩の指導、支援をすることが好きな方
■業務内容(部署全体) ・ISOマネジメントシステムの維持管理 ・自社製品の各種法令・規格・認証等への遵守・適合 ・各種法規・規格・認証等の品質に係る試験検査、認証認定業務等に関する事項 ・製品の品質に係る顧客/公的機関等外部への提出書類に関する事項 ・製品の品質の統計、資料作成に関する事項 ・顧客よりの苦情、クレームへの適切な対応処理に関する事項 ・製品の試験検査に関する事項 ・社内標準化及び品質管理に関する事項 ・品質管理に関する施策の立案、推進および教育、啓蒙に関する事項 ・外注の品質管理に関する事項 ・最終製品の品質管理(最終検査)に関する事項 ・性能試験検査に関する事項 S(安全)L(法令・ルール)Q(品質)D(納期)C(コスト)の優先順位を大原則として、SLQ基盤の確立による持続経営力の強化に向けて、各種認定の管理強化、マネジメントシステムの着実な運用と是正予防処置の強化を推進しております。 また遵守基準となる上位文書(規格等)と設計(各種社内規定類)との整合性強化、作業設計(作業手順書)で明確に運用できるような社内の仕組みの整備・強化がテーマとなります。 変更の範囲:会社の定める業務
埼玉県
■必須要件(Must) ・建築設計(建築基準法・工法・構造)に関する知識を有している技術者 ・建築部材に関する基礎知識 ■歓迎要件(Want) ・一級、二級建築士資格 ・建築部材(特に耐火材料・壁材・床材)に関する知識を有している技術者 ・建築現場に関する業務に経験を有する技術者 ・建築資材調達に関する業務に経験を有する技術者 ・建築材料の開発業務経験を有する技術者 ・建築材料の技術サービス・技術営業の経験を有する方 ・危険物取扱主任者、有機溶剤作業主任者 ・有機、無機の材料設計に関する知識および経験 ・樹脂加工技術(配合設計、プロセス設計)に関する知識および経験
■業務内容 ・新規フィブロック製品の展開 ・不燃ウレタンの応用製品の展開 製品設計はもとより、開発品評価、既存製品含めてのユーザー対応が業務となります。 (建築関連の知識を活用いただき、ゼネコン・設計会社への製品折込、製品企画業務等に携わっていただきます。) ■募集背景 今日建築分野における耐火安全性の要求はますます高まっており、より高機能・高性能な耐火材料製品の展開が求められています。 建築設計の多様化により、防火区画貫通部や防火設備(ドアサッシ)といった従来のフィブロック製品対象部位とは異なる部位への耐火材料の展開が求められ、 これらの要求に応える製品開発を進めるにあたって、建築基準法に精通し適切な耐火材料ソリューションを企画提案及び製品開発ができる人材が求められています。 これら新規建築向け耐火材料製品の開発加速すべく、開発組織の体制強化を図るのが狙いです。 ■募集部署 環境・ライフラインカンパニー 耐火材料製造部 開発課
■必須要件(Must) 部下のマネジメント経験に加え,以下の①~⑥のいずれか,もしくは複数の経験がある方 ①生産系・制御系システムの知見・経験(5年以上) ・生産系・制御系システム(MES/PLC/DCSなど)技術者,工場/製造現場 SE ②工場/製造現場における SEの経験(5年以上) ③プロセスシミュレーションの経験(Aspenplus 利活用経験経験5年以上) ④AVEVA PI System活用経験(製造現場での利活用を推進した経験があればなお良い) ⑤データ活用経験(複数の統計解析手法やAIを使いこなせる/デジタルツイン経験がある) ⑥OTセキュリティ展開経験(分析から基準類整備,定着までをリードできる) ■歓迎要件(Want) ・TOEIC 600点以上 ・IT関係資格 ・海外拠点でのシステム導入・展開,グローバルプロジェクト参画,駐在などの経験
以下のいずれかをご対応いただきます ①操業系データ基盤の展開とデータ活用推進 ・AVEVA PI Systemの国内外拠点への展開(欧州/北米/APACなど) ・現場でのデータ活用施策の企画・実行,製造データ活用文化醸成(DX教育,ツールレクチャ含む) ②データ高度活用推進 ・AI/シミュレーションなどの技術を活用したデジタルツイン構築,高度解析,意思決定支援 ③OTセキュリティ推進 ・各生産拠点と連携したOTセキュリティ施策立案~マネジメントサイクル定着
500万円~1000万円
・生産設備設計、又は、生産技術の経験がある方 ・機械系 or 化学工学系の学卒以上の方 ・CADに関する基礎知識をお持ちの方 ・英語力向上に向けて積極的に研鑽努力ができる方 ◆歓迎要件 ・機械力学、流体力学、材料力学、熱力学、生産工学、設計工学、金属加工・機械加工、機械材料のいずれかを専攻されてた方 ・AutoCAD、3D CADを用いて図面を描いた経験のある方 ・装置単体またはユーティリティの設計の経験のある方(設備設計~導入・立ち上げまでのご経験のある方) ・英語でのコミュニケーション経験がある方
快適性・デザイン・ディスプレイ・環境貢献の領域における中間膜の生産設備設計および生産技術 【具体的な内容】 1. 新規生産設備の設計・導入・立上 2. 既存生産設備の改良 3. 生産技術からのアプローチによる新製品設計 4. 既存製品の品質改善活動 新規機能性中間膜を軸にグローバルで事業拡大を目指します。 社内の他部署(設備生産技術部、製造課、安全課、保全課)との連携はもちろんのこと、 グローバルに展開している中間膜組織内の近接部署(技術開発、技術サービス、マーケティング、営業、海外工場*1) との 連携・協力により、一部署一人では実現し得ない大きな仕事を迅速に実行して頂くことが可能です。 *1 海外工場は、アメリカ、メキシコ、オランダ、中国、タイにあります。 ■製品について: 当社は、S-LECというブランドで、合わせガラス用中間膜の製造・販売をグローバルに展開しています。 60年以上の歴史があり、自動車向けの中間膜市場では世界で約50%(当社推定値)のトップシェアを誇っています。 ★当ブランドのweb site:https://www.s-lecfilm.com/ja/
800万円~1500万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他機械設計
■必須要件(Must) ・四力学の知識を持っている方 ・機械工学全般を用いた機械設計のご経験 ・生産設備の立ち上げのご経験(設備の計画から導入まで) ■歓迎要件(Want) ・電気工学全般の知見 ・設備に関連する電気回路設計(盤設計)のご経験 ・制御機能設計、施工設計、受配電設計、プラント計装設計などいずれかの設計経験 ・PLC設計のご経験 ・設備の計画から導入まで一連のご経験 ・設備導入プロジェクトでの推進リーダーのご経験
さまざまな設備導入に幅広いフェーズで関わり、自社独自の設計を主体的に加えながら進めていく仕事です。 押出/塗工/化学プラント/自動機/工場建設等の企画/開発/予算化/設計/立上げを ともに実現してくださるマネージャー経験者をお待ちしております。 【仕事内容・テーマ】 当社の設備技術グループの機械設備技術者として下記ご担当いただきます。 【具体的には】 設備投資のフィジビリティ・スタディ、基本設計、予算化、詳細設計、導入立上げとともに、既存設備の改善など幅広く携わっています。 当社では単なる設備設計だけでなく事業計画/製品プロセス開発とプロジェクト体制で業務を進める為、自身の分野だけでなく関係者の領域まで踏み込んで、自分事として考え議論する仕事の進め方をしており、各生産現場との一体感で、モノづくりに貢献することをモットーにしています。 上記考えのもと、既存・新規設備案件の検討~設計~立ち上げの幅広いテーマを推進するチームメンバーのマネジメント及び、専門性を活かしたテーママネジメントをお任せし、当部のミッション遂行のために先陣を切って推し進めていただきたいと考えております。
700万円~1100万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 知的財産・特許
■必須要件(Must) ・企業の知財部門、または特許事務所で2年程度以上の実務経験(発明発掘、明細書作成、中間処理など)を有すること。 ・化学・材料に関する学卒程度の技術的知識を有していること。 ・技術系英語の読み書き能力を有していること。 ■歓迎要件(Want) ・技術的知識は高分子化学分野が好ましい。 ・実務経験は他社との折衝経験があると好ましい。
◆業務内容: 各知財部員は各事業部・研究所の担当を持ち、大きな裁量を持つキーマンとして、事業部・研究所メンバー、社外弁理士、社外弁護士と共に各種の知財活動に取り組みます。知財部は単に手続きを進めるだけの役割ではないです。担当の事業部等で、この状況下、このタイミングで事業に貢献するためには、知財的に何をすべきかを考え、時に社内外のリソースを集め、自ら先頭に立ち実行する役割を担っています。 (1)戦略 開発戦略、競争環境分析に基づき、知財的に何をすべきかを立案します。 (2)出願権利化 知財戦略に基づき、必要な特許網、出願国を見極め、出願権利化活動を進めます。 (3)他社特許対策 事業の障害となる他社特許を把握し、対応方針を決定、実行し、事業可能範囲拡大に取り組みます。 (4)権利活用 必要であれば、積極的に知的財産権を活用し、市場から競合の排除を行います。 (1)~(4)の業務の中で、他社との折衝が生じることもありますし、必要に応じて国内外弁護士、弁理士との直接やり取り、現地への出張があります。 ・事業分野は、モビリティ、エレクトロニクス、インダストリアルと3分野において事業を展開しております。(https://www.sekisuichemical-hppc.com/)
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, システム開発・運用(アプリ担当)
【必須】 ・最終学歴が理系大学院卒以上の方 ・化学・機械系の知識をお持ちの方 ・生産技術職経験者 ・化学製品の開発・生産、設備設計・設備導入を担当されていた方 ※化学専攻だけれども設備に興味がある方も歓迎 【歓迎】 ・生産プロセス開発と設備導入技術ともに持ち合わせている方 ・工場での製品・プロセス開発職の経験者 ・電子材料分野での業務経験者
LCD、OLED部材を始めとした電子材料製品を取扱っています。 生産プロセス開発から設備導入・立上げまで、一連の生産技術業務に強い意欲のある方を求めています。 【仕事内容・テーマ】 TVやスマートフォン、電子部品などのエレクトロニクス関連製品の高機能化に伴い、そこで適用される部材の品質要求が高度化しています。 当社ではこの材料の高機能化を推進し、顧客の要望・製造工程に適合した材料の製品化を行っています。 当部署はエレクトロニクス関連製品の設備設計や設備導入・改造、生産条件の最適化など、 モノづくりの上流(原料納入)から下流(製品出荷)までのプロセス革新、そして生産能力増強投資を担っています。 ①ファインケミカル事業製品の最適な生産プロセス設計(新技術探索含む) 新製品の開発段階からの入り込みにより、製品特性を踏まえた生産プロセス開発、検討の推進 ②ファインケミカル事業製品の生産設備投資予算起案、導入、立上げ 既存プロセスにこだわらず、ゼロベースでプロセス革新を考慮した生産ラインの構想立案、予算化推進 新製品の立ち上げテーマが急増しており、プロセス開発テーマがメインになっております。 ゆくゆくは量産立ち上げをするため、設備投資テーマもご担当いただく予定です。 初期は外注先で立ち上げを行うため、外注先との密なコミュニケーションが欠かせません。 加えてエレクトロニクス分野では顧客状況も刻一刻と変化するため 社内・社外との適格かつ細やかなコミュニケーションや臨機応変に対応できるフットワークの軽さが求められます。
リノベる株式会社
東京都港区南青山
青山一丁目駅
500万円~800万円
不動産仲介, 建設・不動産個人営業
【必須要件】※下記、いずれかのご経験に当てはまる方 ■リノベーション/ハウスメーカー/リフォーム/インテリアの営業経験 ■不動産や住宅の販売/仲介の営業経験 ■コンサルティングサービスや提案営業の経験 【歓迎条件】 ■宅地建物取引士/ファイナンシャルプランナー/建築士/インテリアコーディネーターなどの資格保有者 ■住まいや暮らしの業界に興味・関心のある方 ■現職や業界に課題があり、改善意識がある方 <求める人物像> ・弊社のミッション/ビジョン/バリューに共感していること ・相手の目線に立ち、プレゼンができる方 ・聞く力。「なぜ?」と疑問をもち、本質を探求する姿勢。 ・要約力。多くの情報を整理し、まとめることができる方。 ・業界のトップランナーとして自身の可能性を広げる挑戦を楽しめる方 大学院
【業務内容】 ■リノベ物件のコンサル提案(ライフスタイルコンサルタント) ワンストップリノベーション業界No.1「リノベる。」(※)のリノベ物件のコンサル提案およびライフスタイルコンサルタントをお任せします。 当社のリノベーションは、一人ひとりのお客様に合わせた唯一無二の提案が可能です。 一人ひとりのお客様の暮しの課題をヒアリングし、それぞれに合わせた価値を提供するコンサルティング営業を行っております。過去/現在/未来を紐解き、将来のライフプランを見据えた理想の暮しを共に叶えていく仕事です。 【具体的には】 ・ご予約いただいたお客様へセミナーやカウンセリングの実施 ・ご予約いただいた際のアンケート等をもとに事前準備の実施 ・お客様の理想の暮らしにあわせたコンセプトメイキング ・ライフプランを実現する住まいのコンセプトをもとに工事、諸費用なども含めた資金計画の提案 ・ファイナンシャルプランナーとの相談会の実施(※ご希望があった際に実施) ・リノベる。で物件探しをスタートするための『申込契約』 ・当社の不動産部門や外部協力不動産会社と連携し、リノベーション向き物件の検討および提案 ・リノベーションデザイナーへの引継ぎ ・物件の購入が決まり請負契約後、社内のデザイナーへ引継ぎを行います ・お住まいの工事の完成時にはお客様へのお引渡しに同席 まずは申込契約の受注業務からスタートし、徐々に物件探し・提案・リノベーション請負契約等カウンセリングから一気通貫での業務をお任せいたします。 出来上がったものをただ買ってもらうのではなく、いつまでも自分らしく暮らしていけるようお客様に合わせてサービスを提供いただけるポジションです。 また、お客様の層は単身からご夫婦、ファミリーと幅広く、多様なニーズや想いを丁寧にヒアリングし、理想の暮らしの実現に向けてお客様をリードしていただきます。 <担当領域・目標について> 暮らしのコンセプトづくりから引渡しまでトータルサポートしていただきますが、当ポジションは申込・契約率が目標です。(申込平均3~5件、うち契約平均1~3件/月ほど) また、顧客満足度(NPS)も評価の対象となっており、重要視しております。 <仕事の進め方> 事前予約制の首都圏エリアのショールーム見学やセミナー、オンライン相談会等へ社内でアサイン後、事前準備・当日ご対応いただく流れとなります。 チームプレーを重視しており、週次でレビュー・プレビュー会を実施し、事前準備やカウンセリング後の振り返りを行い、お客様へベストなご提案ができるような体制づくりを行っております。 個人の数字だけではなく、チームとして最大成果を生み出すためにどうするべきかという視点で、一人ひとりの成長にもコミットする環境を整備しております。 【会社概要】 <リノベるについて> リノベーションは、建替え新築に比べCO2排出量や廃棄物排出量を大幅に削減することが可能であり、リノベるは、3つのプラットフォームを通してリノベーションを推進することで、循環型社会の実現、カーボンニュートラル社会の実現を推進しております。 NEXTユニコーン企業にも選定され、NTT都市開発、三井物産、三菱HCキャピタル、東急、静岡銀⾏、積水化学工業株式会社、株式会社脱炭素化支援機構といった企業からの資⾦調達も行い、毎年事業を急成⻑させています。 <魅力> ▼不動産/建築/金融などの幅広い知識が身につきます。 ・社内で契約、設計、施工、アフターフォローまでワンストップでサービスを提供しており、不動産/建築/金融などの幅広い知識が身につきます。 ・これまでの経験から幅を広げたチャレンジが可能です。 ▼顧客の体験価値を最大化することに重点を置いたサービス ・一人ひとりの顧客に合わせたコンセプトメイクを重要視。 ・住宅購入が目的ではなく、その先のライフプランまで見据えた提案をいたします。 ・顧客軸での物件選びを行うために、顧客にとって本当に必要な暮らしや価値を探求します。 ・体験価値を最大化するために、プロとしての責任を持って顧客と関わります。 ▼企業実績や働き方、制度など ・リノベーション業界という成長環境において、業界No.1の実績がある当社で社内のノウハウを最大限活かし成長することが可能。 ・明確な評価制度があり年齢問わず、経験や実績に応じて適切に評価される環境です。 ・意思決定がスピーディーな会社のため、事業やサービスの成長をよりダイレクトに感じられるポジションです。 ・フレックス制度や社内交流を推奨するためのイベントなども積極的に行っており、働きやすい環境整備にも努めております。
リノべる株式会社
【必須要件】※下記、いずれかのご経験に当てはまる方 ■リノベーション/ハウスメーカー/リフォーム/インテリアの営業経験 ■不動産や住宅の販売/仲介の営業経験 ■コンサルティングサービスや提案営業の経験 【歓迎条件】 ■宅地建物取引士/ファイナンシャルプランナー/建築士/インテリアコーディネーターなどの資格保有者 ■住まいや暮らしの業界に興味・関心のある方 ■現職や業界に課題があり、改善意識がある方 <求める人物像> ・弊社のミッション/ビジョン/バリューに共感していること ・相手の目線に立ち、プレゼンができる方 ・聞く力。「なぜ?」と疑問をもち、本質を探求する姿勢。 ・要約力。多くの情報を整理し、まとめることができる方。 ・業界のトップランナーとして自身の可能性を広げる挑戦を楽しめる方。 大学院
【業務内容】 ■リノベ物件のコンサル提案(ライフスタイルコンサルタント) ワンストップリノベーション業界No.1「リノベる。」(※)のリノベ物件のコンサル提案およびライフスタイルコンサルタントをお任せします。 当社のリノベーションは、一人ひとりのお客様に合わせた唯一無二の提案が可能です。 一人ひとりのお客様の暮しの課題をヒアリングし、それぞれに合わせた価値を提供するコンサルティング営業を行っております。過去/現在/未来を紐解き、将来のライフプランを見据えた理想の暮しを共に叶えていく仕事です。 【具体的には】 ■ご予約いただいたお客様へセミナーやカウンセリングの実施 ■ご予約いただいた際のアンケート等をもとに事前準備の実施 ■お客様の理想の暮らしにあわせたコンセプトメイキング ■ライフプランを実現する住まいのコンセプトをもとに工事、諸費用なども含めた資金計画の提案 ■ファイナンシャルプランナーとの相談会の実施(※ご希望があった際に実施) ■リノベる。で物件探しをスタートするための『申込契約』 ■当社の不動産部門や外部協力不動産会社と連携し、リノベーション向き物件の検討および提案 ■リノベーションデザイナーへの引継ぎ ■物件の購入が決まり請負契約後、社内のデザイナーへ引継ぎを行います ■お住まいの工事の完成時にはお客様へのお引渡しに同席 まずは申込契約の受注業務からスタートし、徐々に物件探し・提案・リノベーション請負契約等カウンセリングから一気通貫での業務をお任せいたします。 出来上がったものをただ買ってもらうのではなく、いつまでも自分らしく暮らしていけるようお客様に合わせてサービスを提供いただけるポジションです。 また、お客様の層は単身からご夫婦、ファミリーと幅広く、多様なニーズや想いを丁寧にヒアリングし、理想の暮らしの実現に向けてお客様をリードしていただきます。 <研修制度について> 約3か月~半年ほどを予定しております。1か月目は業界やリノベる。のサービス理解を深めていただき、2か月目以降は先輩社員に同席をし独り立ちに向けてカウンセリングの同席やロープレを行います。 <入社後のキャリア> 管理職でのステップアップ以外にも物件担当へのキャリアアップや、社内のキャリアチャレンジ制度を活用して幅広い職種へのキャリア形成をすることが可能です。(マーケティングやフランチャイズ加盟企業のコンサルなど) <担当領域・目標について> 暮らしのコンセプトづくりから引渡しまでトータルサポートしていただきますが、当ポジションは申込・契約率が目標です。 (申込平均3~5件、うち契約平均1~3件/月ほど) また、顧客満足度(NPS)も評価の対象となっており、重要視しております。 <仕事の進め方> 事前予約制の首都圏エリアのショールーム見学やセミナー、オンライン相談会等へ社内でアサイン後、事前準備・当日ご対応いただく流れとなります。 チームプレーを重視しており、週次でレビュー・プレビュー会を実施し、事前準備やカウンセリング後の振り返りを行い、お客様へベストなご提案ができるような体制づくりを行っております。 個人の数字だけではなく、チームとして最大成果を生み出すためにどうするべきかという視点で、一人ひとりの成長にもコミットする環境を整備しております。 【会社概要】 <リノベるについて> リノベーションは、建替え新築に比べCO2排出量や廃棄物排出量を大幅に削減することが可能であり、リノベるは、3つのプラットフォームを通してリノベーションを推進することで、循環型社会の実現、カーボンニュートラル社会の実現を推進しております。 NEXTユニコーン企業にも選定され、NTT都市開発、三井物産、三菱HCキャピタル、東急、静岡銀⾏、積水化学工業株式会社、株式会社脱炭素化支援機構といった企業からの資⾦調達も行い、毎年事業を急成⻑させています。 <魅力> ▼不動産/建築/金融などの幅広い知識が身につきます。 ・社内で契約、設計、施工、アフターフォローまでワンストップでサービスを提供しており、不動産/建築/金融などの幅広い知識が身につきます。 ・これまでの経験から幅を広げたチャレンジが可能です。 ▼顧客の体験価値を最大化することに重点を置いたサービス ・一人ひとりの顧客に合わせたコンセプトメイクを重要視。 ・住宅購入が目的ではなく、その先のライフプランまで見据えた提案をいたします。 ・顧客軸での物件選びを行うために、顧客にとって本当に必要な暮らしや価値を探求します。 ・体験価値を最大化するために、プロとしての責任を持って顧客と関わります。 ▼企業実績や働き方、制度など ・リノベーション業界という成長環境において、業界No.1の実績がある当社で社内のノウハウを最大限活かし成長することが可能。 ・明確な評価制度があり年齢問わず、経験や実績に応じて適切に評価される環境です。 ・意思決定がスピーディーな会社のため、事業やサービスの成長をよりダイレクトに感じられるポジションです。 ・フレックス制度や社内交流を推奨するためのイベントなども積極的に行っており、働きやすい環境整備にも努めております。
東京セキスイファミエス株式会社(東証プライム上場の積水化学工業100%子会社)
埼玉県さいたま市北区宮原町
加茂宮駅
500万円~899万円
住宅(ハウスメーカー) 内装・インテリア・リフォーム, 建築施工管理(木造) 建築施工管理(住宅内装・リフォーム・インテリア)
学歴不問
〜資格不問/プライム上場セキスイハイムGで安定就業/ライフイベントに合わせて半休・時間休も取得可/完全週休2日(水曜固定休み+火曜or日曜休み)・残業25h程・残業申告制・年休125日で働き方◎/福利厚生充実〜 ■業務内容: セキスイハイムのオーナー様宅を対象に増改築・省エネ住宅化・耐震性強化などリフォームの施工管理をお任せします。 ■業務詳細: ・安全管理、品質管理、工程管理、写真管理 ・施工計画図書の作成、図面修正、書類作成 ■働き方◎: ◇ライフイベントに合わせて時間休や半休も取得可 ◇転勤・出張無 ◇残業25h程 ◇年休125日/完全週休2日 ◇有給は入社直後から取得可 ◇自宅から社用車で直行直帰可 ■働き方改善への取り組み: ・18時15分以降の残業は事前申告制となっており、上長の許可が下りない限り残業はできません。 ・PCは19時半で強制終了となりますので、恒常的に残業が増えることはありません。 ・モバイルPCを配布し、外出先からも書類作成などができるため、移動時間を効率よく使うことができます。 ■福利厚生充実 \資格手当/ ・1級建築施工管理技士:30万円 ・2級建築施工管理技士:3万円 ・1級建築士:50万円 ・2級建築士:20万円 ・インテリアコーディネーター:3万円 ・宅建士:10万円 \その他/ ・家族手当※規定あり(月2万5000円〜4万円支給) ・住宅手当(世帯主・単身独身者に限り月2万円支給) ・定年65歳/70歳までの再雇用◎ ■モデル年収: ・27歳/年収530万円/月給約25万 ・32歳/年収650万円/月給約31万 ・36歳/年収850万円/月給約52万 ■当社について: 当社は、東京セキスイハイムグループの一員として、東京、神奈川、千葉、埼玉、山梨の首都圏5エリアでメンテナンスとリフォームを担当しています。入居者の意見や要望を取り入れたオリジナルメニューの開発や、建物の構造を熟知したリフォーム提案を行い、暮らしを豊かにするアイデアを提供しています。セキスイハイムの経験と技術を活かし、さまざまな建物の補修やリフォームにも対応しています。セキスイファミエスならではの提案力、技術力、安心で安全な施工品質でお客様の理想を実現します。 変更の範囲:会社の定める業務
東京都新宿区西新宿新宿パークタワー(34階)
600万円~799万円
住宅(ハウスメーカー) 内装・インテリア・リフォーム, 建設・不動産個人営業 内装設計・リフォーム・インテリア(住宅)
【施工管理や設計⇒キャリアチェンジ歓迎/積水化学G/固定給安定・賞与4,6ヶ月分/中大型リフォーム工事をお任せ/新築住宅の注文営業・マンションリノベーション営業へ挑戦可能/完全週休2日・残業20h程・残業申告制】 ■業務内容 セキスイハイム以外で住宅を建てたお客様に、改築・省エネ住宅化・耐震性強化などリフォームやメンテナンス工事の提案営業をお任せします。 ■お客様に寄り添った営業活動 ・WEBやHP、資料請求によりお問い合わせのあったお客様への完全反響営業となりますので、飛込み営業はありません。 ・当社の営業は売上のためだけの営業活動ではないため、担当顧客数も300件程と競合他社と比較すると少なく、その分一人ひとりのお客様に向き合うことができます。 ■業務詳細 ・お問い合せのあったお客様を訪問 ・ご要望をヒアリング〜リフォーム計画の立案〜見積もり(積算業務) ・メンテナンスやリフォームの提案〜成約 ・成約後、700万以下の案件は工事管理も担当。 ※700万以上の案件の施工は別担当が行います。 ■業務の特徴 大型のフルリフォーム工事も多くありますので、大型リノベーション案件も携われます。 ■年次関係なく正当評価/直近ベースUP 年2回の人事考課を行い、売上金額や顧客アンケートの結果などをもとに評価します。当社は固定給の比率が高く、賞与は4.6ヶ月分支給され、安定収入が実現できます。インセンティブは平均120〜140万円程支給され、300万円以上の実績もあり、20代で1000万円以上稼ぐ方もいます。 ■働き方 ◇有給は入社直後から取得可 ◇残業25h程:18時15分以降残業申告制/19時半PC強制終了 ◇年休125日/完全週休2日(水曜固定休み+火曜 or 日曜休み) ◇社用車で直行直帰可 ◇転勤・出張なし ■キャリアパス豊富 注文住宅の新築営業やマンションリノベーション営業、設計、施工管理、アフターメンテナンス、親会社である積水化学工業などへのキャリアパスがあります。 ■資格取得時手当 ・1級建築士:50万円 ・2級建築士:20万円 ・1級建築施工管理技士:30万円 ・2級建築施工管理技士:3万円 ・インテリアコーディネーター:3万円 など 変更の範囲:会社の定める業務
千葉県千葉市中央区新田町
住宅(ハウスメーカー) 内装・インテリア・リフォーム, 建設・不動産法人営業 建設・不動産個人営業
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
〜転勤なし/新規営業なし/明確な評価体制◎昇給昇格も安心!/オーナーリフォームでお客様志向を重視!/日休みあり・休日や夜間対応専用のコールセンターあり・19時半PC強制終了/平均インセン140万/福利厚生充実】 ■魅力点 ・インセンティブや評価制度が整い、頑張りを正当評価!昇給昇格も安心! ・業界内でも高いブランド力とオーナーリフォームのため安定集客! ■お客様第一主義の社風!/新規営業なし ・顧客第一主義を徹底し、業界で唯一の60年間にわたる長期サポート体制を実現!お客様との信頼関係を大切にしながら、寄り添った営業活動が可能です。 ・お客様は東京セキスイハイムの営業担当から引き継ぎますので、新規営業はありません。 ・5年後ごとの定期診断から始まるもので、不要な訪問アポをございません。 ■業務内容 東証プライム上場の積水化学工業の子会社である当社にてセキスイハイムGで住宅を建てたお客様に、増改築・耐震性強化などリフォーム工事のご提案をお任せします。 施工管理やアフターメンテナンスは別担当が行いますが、経験がある方には簡単なメンテナンスもお任せします。 ■業務詳細 ・お客様宅へ社用車で訪問〜住宅に関するヒアリング ・増改築や省エネ住宅化などのリフォームやメンテナンスの提案 ・工事を受注後、工事担当者へ引継ぎ ・工事後のアフターフォロー ■明確な評価体制 年2回の人事考課を行い、売上金額や顧客アンケートの結果などをもとに評価します。当社は固定給の比率が高く、賞与は4.6ヶ月分支給され、安定収入が実現できます。インセンティブは平均140万円支給され、300万円以上の実績もあり、20代で1000万円以上稼ぐ方もいます。 ■キャリアパス豊富 注文住宅の新築営業やマンションリノベーション営業、設計、施工管理、アフターメンテナンス、親会社である積水化学工業などへのキャリアパスがあります。 ■働き方 ◇有給は入社直後から取得可 ◇残業25h程/所定労働7時間45分 ◇完全週休2日(水曜固定休み+火曜 or 日曜休み) ◇社用車で直行直帰可 ◇出張なし ■スピード昇格も可能 早い段階で育成や数字管理のマネジメントに挑戦できます。未経験でも2年目で店長、34歳で営業所長へのスピード昇格も可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ