7355 件
CCコミュニケーションズ株式会社
東京都
-
27万円~
福祉・介護関連サービス, ホームヘルパー・ケアワーカー
【仕事内容】 ■仕事内容 ご利用者様のご自宅に訪問し、身体介護や生活援助を提供することで、快適で安全な生活をサポートしています。 主な業務内容は次の通りです。 ◇無理のない訪問でのサポート◇ ・1日の平均訪問件数は7件~8件 ・社用電動自転車を使用して訪問先へ、状況に合わせて直行直帰もしていただきます。 ◇経験に合わせた無理のないお仕事を◇ ・身体介護では入浴や排泄のお手伝い、食事サポートなど ・生活援助では買い物や掃除、調理サポートなど 【1日のお仕事の例】 07:00 モーニングケア(清拭、更衣等) 07:45 モーニングケア(清拭、更衣等) 08:30 食事介助等 09:30 起床介助後、車いすに移乗、デイサービスに送り出し 10:15 朝がゆっくりなご利用者・食事の手伝いなど お昼休憩 13:00 昼食介助、入浴介助、食事の準備(配膳等)食後薬確認、口腔ケア 14:30 排泄介助と服薬の確認 15:00 排泄介助 16:00 本日の勤務は終了です! 事務所に戻り後片付けを行い本日の勤務は終わりです。お疲れさまでした! 介護記録については、スマホで入力を行うため記録入力は不要です♪ 【訪問エリア】 杉並区 訪問先への移動手段 電動自転車(社用車あり) ■アピールポイント サービス依頼多数により一緒に働いてくれる方を大募集! * 年間休日120日!!(月間10日休み) 昇給あり!!賞与あり!! * 研修やセミナーにかかる費用は全額支給!! * 訪問先への移動手段は、もちろん電動自転車で!!社用車あります◎ 私たち《クリエイトケアおぎくぼ》は、どんな方でも住み慣れた地域で過ごしていただくこと、そして関わってくださるすべての方に笑顔になっていただけるような在宅介護をめざしています。 事業所設立の想いと在宅介護の魅力 ホームヘルパーは在宅介護の切り札です。ご利用者が住み慣れた場所「自宅」で生活を続けられるのは、ホームヘルパーがご利用者の生活全般をサポートしているからです。 そうでありながら、社会的な評価が低すぎると日々感じていました。 わたしたちホームヘルパーが認められる環境をどうやれば作れるのかを考え続け、《クリエイトケアおぎくぼ》の立ち上げに踏み切りました。 「すべての方の笑顔」につながるおしごと 医療職が定期的にご利用者の状態を評価して、その方向性に沿ってホームヘルパーはご利用者の生活を支援します。 ホームヘルパーが土日・朝晩も含めてケアを提供することで、利用者様が自宅での生活を継続できるようになります。 本当に必要とされる介護職となることで、経済的、社会的評価向上につなげることができます。それが、わたしが考える「すべての方の笑顔」につながると思っています。 1対1で向き合えて、喜びを感じられる 介護職は時間の自由が利かずに大変なイメージを持つ人も多いと思いますが、在宅介護は1対1のケアなので他の業務に追われることがなく、集中して支援が行うことができます。 そして、利用者様やご家族からの感謝の言葉を直に感じられることが何よりの喜びです! 管理者よりメッセージ こんにちは!管理者の木村と申します。温かい事業所を一緒に作り上げてくださる方をお待ちしています。 介護の経験も大事ですが、メンバーの「働き方」も重視しています。経験や役職が上手く評価されず、お給料に変化がない方や、将来的にもっとキャリアアップしたいけど、厚い層があって...、新しい事業所なので、そんな介護業界あるあるで不安を抱く方は一度ご連絡をください。 カジュアルな面接でも大丈夫です。ぜひ一度、お話ししませんか? ■スタッフの声 新しい会社なのでどんなところだろう?と少し心配もありましたが、自分たちで最初から作っていく姿勢に共感を覚えて毎日が充実しています! わからないこともまだまだありますが、一緒に悩み、考えてくれる上司もいるので、チャレンジしていこうと前向きな気持ちで働いています。 まだまだスタッフが少ないので、はやく一緒に働ける仲間がもっとほしいですね。 ■採用担当者の声 わたしたちには「介護はこうだ」という固定概念はありません。 働く方それぞれの価値観を大切にして、ご利用者のためにわたしたちが何ができるのかを考えながらケアを行っています。 経験よりも思いを大切にする会社ですので、まずは皆さんのお考えをわたしたちに聞かせてください。 皆さんにお会いできることを楽しみにしています。 ※初任者研修、実務者研修修了者も募集しています(243,000 円〜)。 ■メッセージ 一緒に事業所を発展させてくれる方を募集中!! 働きやすく定着率の良い職場をめざしています♪ 新規オープンの会社ですが、代表は在宅介護20年のベテランなので、わからないこともしっかりと教えてくれるので安心です。 【PR・職場情報】 面接時にお伝えします。 【求人の特徴】 \\未経験者大歓迎!!//『この街でずっと安心クリエイトケア!!』がコンセプトの事業所です◎ 私たち《クリエイトケアおぎくぼ》は、どんな方でも住み慣れた地域で過ごしていただくこと、そして、関わってくださるすべての方に笑顔になっていただけるような在宅介護を追い求めています。 経験に合わせて無理のない範囲でお仕事をお任せするので、スタッフも笑顔で働けます!! 【求人のポイント】 ・昇給あり ・高収入・高月給 ・交通費支給 ・急募 ・駅から5分以内 ・昇格あり ・障がい者採用 ・主婦・主夫歓迎 ・資格取得支援あり ・長期 ・新卒 ・フリーター歓迎 ・バイク通勤OK ・大量募集 ・学歴不問 ・車通勤OK ・残業月20時間以内 ・未経験者歓迎 ・経験者歓迎 ・有資格者歓迎 ・社会保険完備 ・賞与あり ・ブランクOK ・シフト制 ・40代以上応募可 ・第二新卒歓迎 ・履歴書不要 ・健康保険あり ・厚生年金あり ・雇用保険あり ・労災保険あり
兵庫県
21万円~
【仕事内容】 ■仕事内容 介護老人保健施設でのデイケア職員のお仕事です。 要介護認定を受けて在宅生活を送っている高齢者の方に日帰りでリハビリや食事、入浴などのサポート、レクリエーションを行っていただきます。 ※デイケアのため日勤のみ ※経験者は優遇します。 ■アピールポイント 医療法人社団南淡千遙会は全国に介護事業・クリニックを展開する平成医療福祉グループを母体としています。 「患者・ご利用者を最優先に考え行動する/最善の医療・福祉サービスを提供する/日本の医療・福祉の問題点を分析し、最適な機能を提案し実践する/専門多職種による徹底したチーム医療を実践する」これらの考えのもと、強力なリハビリテーションと的確な治療により、ご利用者の在宅復帰を目指しています。 グループ理念でもある「絶対に見捨てない医療と福祉」を提供すべく日々邁進しております。 【教育体制の強化】 介護部では、成長の段階に応じて受講するラダー別研修、ケアマネや介護福祉士などの資格取得に向けた研修、部内の職種ごとによる研修、eラーニングによる研修を行っています。専門性の高い内容やより多角的な視点を得られる内容を設け、職員は研鑽に努めています。 【自己研鑽をバックアップ】 研修に対する費用補助の回数の上限を撤廃いたしました。看護部・リハビリテーション部・薬剤部・栄養部には、資格取得を後押しする研修補助や資格手当を設けており、資格を取得すれば資格手当が支給されます。 【楽しく働くプロジェクト】 豊富なプランから選べる慰安旅行や、阿波踊りへの参加、施設対抗で行う運動会等、しっかり働いてしっかり楽しむ環境を目指しています。 【どんな仕事をするの?】 ご利用者が安心して自宅で暮らせるよう、送迎や身体介護、レクリエーションの提供を行っています。作業療法士や理学療法士などと連携しながら在宅生活を支援できることが特徴です。 ■スタッフの声 ヴィラ光陽は、みんなが笑顔で働く施設です。未経験の方やブランクのある方にも手厚くやさしく指導をする環境が整っています。 未経験からのスタートは不安も多いかと思いますが、ヴィラ光陽はサポート体制が整っているため安心してご勤務頂けます。 デイケアスタッフの募集のため、土日休み・日勤のみ勤務のためワークライフバランスの取れた働き方ができることも特徴です。 ■採用担当者の声 ヴィラ光陽では、一緒に働く介護職員を募集しています。 ヴィラ光陽の採用するときに大事にしている事は、”優しい”という事です。 利用者さんに優しく接してくれる人であれば、経験や資格は問いません。 無資格・未経験からヴィラ光陽で勤務スタートして、介護福祉士資格を取得する職員も多数います。 もちろん、ご経験のある方も大歓迎です。 また、施設には元保護犬の母娘の「りりー」と「ぽぽ」もいてスタッフを癒してくれています。 ※犬が苦手な方はお知らせください。 みんなが笑顔で働く施設で一緒に働きませんか? あなたとお会いできる日をスタッフ一同楽しみにしています。 ■メッセージ ヴィラ光陽は、平成15年8月に神戸市長田区にオープンした介護老人保健施設です。 なごやかで家庭的な雰囲気の中で生活リハビリテーションの実践を行い、身体機能の回復や、仲間づくり、生きがいづくりのお手伝いをさせていただきます。 病状が安定した状態にあり、看護・介護・リハビリテーションが必要な方に、機能訓練や日常生活の支援をいたします。 職員一同、真心と誠意をモットーに、入所者の方々の身体機能の回復、仲間づくり、生きがいづくりのお手伝いをさせていただいております。 また、ヴィラ光陽は全国に病院・介護施設を展開している平成医療福祉グループに所属しています。大手医療福祉グループですので福利厚生も充実しており、安心して働いて頂ける環境が整っています。 【PR・職場情報】 面接時にお伝えします。 【求人の特徴】 嬉しい土日休み♪日勤のみ♪神戸市長田区の介護老人保健施設のデイケアにて介護職員の募集!大手医療グループのため安心して働けます! 【求人のポイント】 ・昇給あり ・高収入・高月給 ・交通費支給 ・急募 ・駅から5分以内 ・昇格あり ・障がい者採用 ・主婦・主夫歓迎 ・資格取得支援あり ・長期 ・新卒 ・フリーター歓迎 ・バイク通勤OK ・大量募集 ・学歴不問 ・車通勤OK ・残業月20時間以内 ・未経験者歓迎 ・経験者歓迎 ・有資格者歓迎 ・社会保険完備 ・賞与あり ・ブランクOK ・シフト制 ・40代以上応募可 ・第二新卒歓迎 ・履歴書不要 ・健康保険あり ・厚生年金あり ・雇用保険あり ・労災保険あり
25万円~
【仕事内容】 ■仕事内容 必要に応じ訪問し、食事や排泄等の身体介護、身の回り整理の生活援助など、その時に必要なことだけをサポートしていただきます。 ※定期巡回/随時対応型訪問介護/夜間対応型訪問介護 ※2024年1月オープン予定(急募) オープン前は、隣接しているこまえ正吉苑で研修からスタートいただきます。 【人員構成】 常勤・非常勤含め6名体制 ※登録ヘルパー19名在籍 ■アピールポイント 社会福祉法人正吉福祉会では、「心の絆」、「自立の支援」、「自己実現と選択」の利用者本位のサービスを目指し、相談からサービス提供までワンストップで提供できる地域包括ケアに取り組んでいます。また、「法人の財産は人」という考えの元、人材育成にも力を注いでいます。 【法人が資格取得をバックアップします!】 皆さんが自信をもって活躍できるよう、介護職員に対して、介護職員初任者研修から介護職員実務者研修、介護福祉士受験までの研修日程の調整や研修費用を補助します。詳細は、お気軽にご連絡ください。 【法人全体で知識・技術を共有】 年間を通じて各施設ごとにさまざまな勉強会を実施したり、知識と技術の向上のため外部研修の参加や研究活動も積極的にサポートします。それらを通じて得た知識は実践事例発表会を設けて職員全体で共有する機会を設けるなど、常に成長し続ける職場を目指します。 【職員の経済的負担にも配慮した制度を実施】 支給期間、卒業時期、年齢等の要件はありますが、奨学金を利用して大学や専門学校を卒業された方に対し、月々の返済額相当を補助します。当法人では、志を持って介護・福祉の道を選んだあなたを応援したいと考えています! 【どんな仕事をするの?】 ご利用者の自宅に訪問し、定期巡回や身体介護、また必要な際に随時訪問を行う24時間対応型のサービスです。 ■スタッフの声 【介護職/自立支援の取り組みに感銘を受け正吉福祉会へ】 Q.介護業界に入ったきっかけはなんですか? 福祉に関わる仕事をしていた両親に憧れがあったのと、実家が二世帯住宅で、祖父母と関わる機会が多かったことなどが介護の仕事を目指すきっかけになったと思います。 Q.この職場を選んだ決め手はなんですか? 決め手になったのは「自立支援」に力を入れているという部分ですね。学生の時に介護について勉強をしていく中で、自分の中で強く感じたのが自立支援の重要性だったので、正吉福祉会であれば自分のやりたい仕事ができると感じました。 Q.思い出に残っていることはありますか? 夏の納涼祭はとても楽しいです。屋台が出たり、やぐらを建てて盆踊りをしたり、またアルコールが大丈夫なご利用者には1杯だけお酒を振る舞うのですが、少し酔われて、普段と違った一面を見せられる方もいらっしゃったり、とても和やかで素敵な時間なんですよ! その他にもたくさんの思い出がありますが、日々のちょっとしたことでも、ご利用者やご家族から感謝の言葉をいただけることほど嬉しいことはないですね。 ■採用担当者の声 【これからも地域とともに歩んでいきます】 ・私たちと一緒に、みんなが笑顔でいられ、利用者だけでなく、地域の方々からも「ここにあってよかった」と言ってもらえる、愛される施設をつくり上げていただける方をお待ちしています。 ・特養だけでなく、地域に併設、設置した多種多様なサービスメニューで経験値を高めることが可能です。 ・相談員やケアマネ、地域包括等のポストもあり、貴方の可能性を応援できる職場です。 ※施設の様子は当法人のサイトをご覧下さい。 ■メッセージ 住み慣れた自宅で生活を継続するため、生活の質を改善するため、私たちは力を合せて取り組んでいます。 事業には母体となる特養をはじめとし、ショート、通所、訪問介護、訪問看護等の具体的にサービスを提供する仲間がいます。 そこには、多くの専門職もいるので、専門職としてのアドバスを受けることができますし、具体的に力になってくれます。 【PR・職場情報】 面接時にお伝えします。 【求人の特徴】 【資格取得支援制度あり】チームケアで自立支援を実現する当社で一緒に働きませんか? 【求人のポイント】 ・昇給あり ・高収入・高月給 ・交通費支給 ・急募 ・駅から5分以内 ・昇格あり ・障がい者採用 ・主婦・主夫歓迎 ・資格取得支援あり ・長期 ・新卒 ・フリーター歓迎 ・バイク通勤OK ・大量募集 ・学歴不問 ・車通勤OK ・残業月20時間以内 ・未経験者歓迎 ・経験者歓迎 ・有資格者歓迎 ・社会保険完備 ・賞与あり ・ブランクOK ・シフト制 ・40代以上応募可 ・第二新卒歓迎 ・履歴書不要 ・健康保険あり ・厚生年金あり ・雇用保険あり ・労災保険あり
神奈川県
22万円~
【仕事内容】 ■仕事内容 SOMPOケア ラヴィーレ座間は55室(定員55名)の介護付有料老人ホームです。 日常生活におけるご入居者さまのお困りごとをサポートしていただくお仕事です。 お一人おひとりに合わせた援助により、ご入居者さまの生活を支えます。 ~主なお仕事~ ・起床介助 ・食事介助 ・入浴介助や着替え ・排泄介助 ・移動のお手伝い ・レクリエーションの企画・運営 ・記録記入 など 丁寧な研修がありますので、未経験の方やブランクがある方も安心してお仕事スタートできます。 □■--- ホーム長から応募者のみなさまへ ---■□ 私たちSOMPOケア ラヴィーレ座間のスタッフは、ご入居者さまが安心・安全で健康な生活を送っていただけるよう、日々取り組んでいます。 ご入居者さまに満足していただけるサービスを提供するため、経験の長いスタッフも、新しく介護の仕事を始めたスタッフも毎日が勉強の積み重ねです。 ご入居者さまは認知症等の様々なご病気を抱えておられ、日々のサービスの実践においては、うまくいかずに悩む事もありますが、 ご入居者さまから「ありがとう」と言っていただけると大きなやりがいを感じる事ができます。 2016年5月にオープンした当ホームは、館内の設備もきれいで働きやすく感じていただけると思います。 最寄駅から歩いて通勤できる距離にありますが、車通勤もOKです。 ご入居者さまの生活を一緒に支えていただける方、ご応募お待ちしております! □■-------------------------------------■□ ■アピールポイント SOMPOケア株式会社では「人間尊重」を経営の基本とし、最高品質の介護サービスの提供と働き甲斐と働きやすい職場の提供を行い、「世界に誇れる豊かな長寿国日本」の実現に貢献することを理念としています。 【介護業界唯一の研修施設を用意】 当社では、無資格・未経験・ブランクがある方でも自信を持ってご利用者と関われるよう、業界初・業界唯一の研修施設「SOMPOケア ユニバーシティ」を保有しており、施設や訪問する自宅を細部まで再現した空間で、実践的な介護の技術や知識を身に付けることができます。 【女性の活躍をサポート】 当社では、出産・子育てなどのライフイベントが続いても職員が長く介護の仕事を続けられるよう、妊娠から産前休暇に入るまで最大で5日間、1日または半日単位で休暇を取得できる「プレママ休暇」や「夜勤免除」、最大3年間取得できる「育児休暇制度」、お子様が9歳になるまで利用できる「短時間勤務制度」などを設けてサポートしています。 【職員を大事にする健康経営を実践】 最高品質のサービスを提供するためには、その原動力である職員が安心して働けることが重要と考えており、メンタルヘルスサポートや休暇取得の促進、残業時間を減らす取り組みなどを行い、"ここならずっと働き続けられる"と思えるよう「健康経営」に力を入れています。 【どんな仕事をするの?】 提供するサービスに応じて「介護付き有料老人ホーム」「住宅型有料老人ホーム」「健康型有料老人ホーム」に分類されます。住宅型有料老人ホームでは、主に食事や家事などの生活支援サービスやレクリエーションを提供しています。介護付き有料老人ホームでは、身体介護の提供も行っています。 ■スタッフの声 Q.始める前と現在では、介護のイメージは変わりましたか? 介護のスキルを身に付けたいと思って応募してはみたものの、身内ならまだしも他の方のお世話までできるのかという部分については、とても不安でした。しかし実際にスタートしてみると、下のお世話なども最初から抵抗なかったので、自分でも驚きましたね。 私は未経験からスタートしたのですが、介護の知識だけでなく、認知症の知識もほぼないに等しかったので、「アルツハイマー(型)以外にもあるんだ!」とびっくりしました。しかし逆に、それぞれの特徴などへの理解が深まることで、誤った認識を持たずに対応できるようになって良かったです。 Q.前職の経験で生かされたことはありますか? 介護の仕事をするまでは販売業をしていたのですが、周りの方からは、接遇面を褒めていただけることが多いので、その時の経験が役に立っているのかなと感じています。販売業に限らずですが、接客をされていた方は、敬語で話すこと、話す時に目線を合わせること、しっかりと話を聞くことなどは当たり前にできているので、それらは介護の仕事で大きな強みになると思いますよ! Q.キャリアアップできる環境ですか? 私は未経験からスタートしたのですが、今では「ケアコンダクター」というケア主任のようなポジションに就いています。会社の評価制度がしっかりしているので、私のように未経験からでもキャリアアップできますよ! また、未経験で入社してそれから毎年着実に給与が上がっているので、それも一つのやりがいになっています。もちろん評価というのはお金だけの問題ではないんですけど、自分の頑張りが待遇面に跳ね返ってくるというのは、会社からのアンサーというか、会社の想いを感じられるものなので、ここで頑張って行こう!というモチベーションにつながっています。 ■メッセージ ★充実した福利厚生★ SOMPOケアで働く従業員の皆様には、レジャー・エンターテイメント施設・宿泊など特別な日のお出かけやグルメ・スポーツ・家事・育児・習い事など日常の楽しみまで、全国で多様なメニューを優待利用できます。 ★スキルアップのための充実した仕組み★ 【研修センターでの実践的な研修】入社時及び、定期的に研修センターにて座学・実技研修を行っています。 居室、ダイニング、浴室など、ホーム同様の造りとなっており、それぞれの介助のシーンに合わせた実践的なスキルを磨いていきます。 【PR・職場情報】 面接時にお伝えします。 【求人の特徴】 ★やりたいカイゴが きっと、見つかる★~ 「教育研修制度」や「資格取得支援」などでスキルアップ/ライフスタイルに応じたベストな働き方を支援~ 【求人のポイント】 ・昇給あり ・高収入・高月給 ・交通費支給 ・急募 ・駅から5分以内 ・昇格あり ・障がい者採用 ・主婦・主夫歓迎 ・資格取得支援あり ・長期 ・新卒 ・フリーター歓迎 ・バイク通勤OK ・大量募集 ・学歴不問 ・車通勤OK ・残業月20時間以内 ・未経験者歓迎 ・経験者歓迎 ・有資格者歓迎 ・社会保険完備 ・賞与あり ・ブランクOK ・シフト制 ・40代以上応募可 ・第二新卒歓迎 ・履歴書不要 ・健康保険あり ・厚生年金あり ・雇用保険あり ・労災保険あり
【仕事内容】 ■仕事内容 ◎併設されている住宅型有料老人ホーム内での訪問介護となります。 ※一般宅への訪問はありません。 ◆施設内でご入居者様への介護サービスをお願いします。 ◆ゆったり、丁寧にご入居者様と接することができます。 ◆ご入居者様の笑顔とふれあう機会がたくさんあります。 ◆手厚い介護を実践する為にスタッフを多く配置しています、残業は少ないです。 ◆居室清掃や洗濯などは別途専任スタッフがいるため介護業務に専念できます。 ◆レクリエーションなども専門スタッフが定期的に巡回してまいります。 ■アピールポイント 株式会社創生事業団では「生き生きと暮らし、輝ける人生を。」をテーマに介護・保育ビジネスを展開しています。 【個々の能力を最大限に伸ばす教育体制】 スタッフの成長がご利用者の満足に繋がると考えており、階層別の研修を行うことで幅広い情報に触れ、個々の能力を最大限に伸ばせる環境づくりに力を入れています。働きながら介護福祉士取得を目指す方への実務者研修受講支援や、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援など、「成長したい」という思いを全力でバックアップしています。 【手厚い人員配置と分業制で残業を削減】 各事業所にサポートスタッフ(介護補助)がおり、掃除、洗濯、リネン交換などを選任で担当するため、介護職員はご利用者としっかり向き合い、ケアやコミュニケーションに集中することができます。残業時間の削減や積極的な有休消化にも繋がっており、職員の取得率は90%以上にも及んでいます。 【誰もが活躍できる職場づくり】 当社では女性の平均継続勤務年数を改善し、誰もが活躍できる職場環境の整備に力を入れています。年次有給休暇の計画的付与や育児短時間勤務制度の柔軟な運用を行い、結婚・出産・子育てを経ても長く働き続けられる職場を目指しています。 【どんな仕事をするの?】 ご利用者の居宅等に訪問し、在宅生活を継続できるよう身体介護や生活援助などの支援を行っています。ご利用者に対し「1対1」でサービスを提供するので、信頼関係を築きながら丁寧なケアを提供できます。 ■スタッフの声 【女性/2006年入社 スタッフ】 Q.介護業界に入ったきっかけはなんですか? 幼い頃から祖父母とも同居していて、特に祖母が好きで、将来祖父母のために役に立つ仕事に就きたいという想いを抱いたことが介護職の道に進むきっかけになりました。大学では福祉学科で学び、在学中には、家から近い『創生会グループ』の介護老人保健施設で個人的にボランティア活動をしていました。このボランティア活動時に「職員みんながやさしくて、ご利用者様も笑顔の方ばかり。この温かい雰囲気の中でずっと働きたい」と思ったのです。これが『創生会グループ』に就職しようと決めた理由です。 Q.やりがいを感じるのはどんなときですか? やりがいを感じる瞬間は、不安そうに入所相談にいらしたご家族様から、相談後に「ありがとう」「安心した」といった感謝の言葉をいただけた時です。人の役に立てたことを実感でき、こんな言葉をいただくたびに「この仕事をしていてよかった」と感慨にふけっています。そして、たくさんのご利用者様やご家族様と接する職種ですので、対応力がかなり上がりました。少しずつではありますが、人としての成長も感じています。 Q.子育て中の方も働きやすい環境ですか? 業務は多彩で、ありとあらゆるケースへの対応が求められます。そのため、常に新しい情報を取り入れていく必要があるのです。インターネットを使って調べることもあるのですが、最初は知識豊富な先輩たちに聞くことが多いですね。私はこれまで育児休暇を2回取得したのですが、復帰時には休む前より情報・システムなどが確実に新しくなっていましたので、先輩や同僚には、ずいぶん助けてもらいました。おかげで、2回ともブランクを感じることなくスッと戻ることができたのです。それに子育てという部分においても、子どもの急な体調不良などで休みたい時には他の職員がカバーをしてくれるなど、配慮してもらっていますので、安心して仕事と育児を両立しています。 ■採用担当者の声 ☆ ★ ☆ 当社のここが自慢 ☆ ★ ☆ 【職場の雰囲気】 高級志向だと硬すぎる、アットホーム志向だと雑になる… でも創生事業団は『両者のいい部分を取り込んだ、加減の絶妙な施設』です。 負わずのびのびと働ける環境を提供しています。 また、施設長を含めスタッフがとにかく気さくで明るいです! 【アクティビティー】 ご利用者様の参加率が高い!! 毎回、ご利用者様と一緒にスタッフも楽しんでいます♪ アクティビティーもバリエーションに富んでおり、 リハビリを中心としたプログラムも充実しています。 【将来のビジョン】 介護の仕事に慣れてくると、自分はこうしたいな、こうなりたいというビジョンが生まれてきます。 介護サービス提供のプロになりたい。 ケアマネや生活相談員になって専門職を突詰めたい。 管理者となって後進の教育支援をしたい。 アクティビティーを担当して全施設を飛び回りたい。 営業職をやってみたい。 私のように採用担当をやってみたい。 などなど・・・・・・ 自分の夢や希望を実現できる職場です。 ■メッセージ ★安心して働ける新型コロナ対策★ 従業員とご利用者様を守るために、24時間365日抗ウイルス効果をもつ 「抗ウイルス」ユニフォームを支給致します。 日々の検温/施設内消毒に加え、携帯用アルコールハンドジェルを全従業員へ配布。 また、施設内には紫外線洗浄機も導入しています。 ◎ご希望の求職者様とはwebにて面接を実施致しますのでお気軽にお問い合わせください。 ■夜勤は少なめ。0回~相談可能です。 ■残業も少なく、プライベートも充実させる事が出来ます ■公休もしっかり取っていただける文化です ■社員フォローも徹底。専門スタッフによる定期面談もあり長く続けられる環境 ■育児等で一度現場を離れた方も大歓迎 施設見学会を随時開催しています。 介護施設での仕事に興味がある 施設を見てみたい等 少しでも興味がある方は、お気軽にご連絡ください。 我々「創生会グループ」は、国内17法人・海外2法人を合わせ450を超える事業所を展開しています。 「グッドタイムホーム」「グッドタイムナーシングホーム」を含む全ての法人・事業所、そしてスタッフの力を結集して生き生きと暮らせる社会づくりに貢献してまいります。 【PR・職場情報】 面接時にお伝えします。 【求人の特徴】 ◆安心して働ける新型コロナ対策★安心の全国200以上の事業所を展開★積極的なM&A★業務拡大につき積極採用中★日勤メインの方給与大幅アップ 【求人のポイント】 ・昇給あり ・高収入・高月給 ・交通費支給 ・急募 ・駅から5分以内 ・昇格あり ・障がい者採用 ・主婦・主夫歓迎 ・資格取得支援あり ・長期 ・新卒 ・フリーター歓迎 ・バイク通勤OK ・大量募集 ・学歴不問 ・車通勤OK ・残業月20時間以内 ・未経験者歓迎 ・経験者歓迎 ・有資格者歓迎 ・社会保険完備 ・賞与あり ・ブランクOK ・シフト制 ・40代以上応募可 ・第二新卒歓迎 ・履歴書不要 ・健康保険あり ・厚生年金あり ・雇用保険あり ・労災保険あり
20万円~
【仕事内容】 ■仕事内容 ◆施設内でご入居者様への介護サービスをお願いします。 ◆ゆったり、丁寧にご入居者様と接することができます。 ◆ご入居者様の笑顔とふれあう機会がたくさんあります。 ◆手厚い介護を実践する為にスタッフを多く配置しています、残業は少ないです。 ◆居室清掃や洗濯などは別途専任スタッフがいるため介護業務に専念できます。 ◆レクリエーションなども専門スタッフが定期的に巡回してまいります。 ■アピールポイント 株式会社創生事業団では「生き生きと暮らし、輝ける人生を。」をテーマに介護・保育ビジネスを展開しています。 【個々の能力を最大限に伸ばす教育体制】 スタッフの成長がご利用者の満足に繋がると考えており、階層別の研修を行うことで幅広い情報に触れ、個々の能力を最大限に伸ばせる環境づくりに力を入れています。働きながら介護福祉士取得を目指す方への実務者研修受講支援や、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援など、「成長したい」という思いを全力でバックアップしています。 【手厚い人員配置と分業制で残業を削減】 各事業所にサポートスタッフ(介護補助)がおり、掃除、洗濯、リネン交換などを選任で担当するため、介護職員はご利用者としっかり向き合い、ケアやコミュニケーションに集中することができます。残業時間の削減や積極的な有休消化にも繋がっており、職員の取得率は90%以上にも及んでいます。 【誰もが活躍できる職場づくり】 当社では女性の平均継続勤務年数を改善し、誰もが活躍できる職場環境の整備に力を入れています。年次有給休暇の計画的付与や育児短時間勤務制度の柔軟な運用を行い、結婚・出産・子育てを経ても長く働き続けられる職場を目指しています。 【どんな仕事をするの?】 提供するサービスに応じて「介護付き有料老人ホーム」「住宅型有料老人ホーム」「健康型有料老人ホーム」に分類されます。住宅型有料老人ホームでは、主に食事や家事などの生活支援サービスやレクリエーションを提供しています。介護付き有料老人ホームではその他、施設内のスタッフが身体介護の提供も行っています。 ■スタッフの声 【女性/2006年入社 スタッフ】 Q.介護業界に入ったきっかけはなんですか? 幼い頃から祖父母とも同居していて、特に祖母が好きで、将来祖父母のために役に立つ仕事に就きたいという想いを抱いたことが介護職の道に進むきっかけになりました。大学では福祉学科で学び、在学中には、家から近い『創生会グループ』の介護老人保健施設で個人的にボランティア活動をしていました。このボランティア活動時に「職員みんながやさしくて、ご利用者様も笑顔の方ばかり。この温かい雰囲気の中でずっと働きたい」と思ったのです。これが『創生会グループ』に就職しようと決めた理由です。 Q.やりがいを感じるのはどんなときですか? やりがいを感じる瞬間は、不安そうに入所相談にいらしたご家族様から、相談後に「ありがとう」「安心した」といった感謝の言葉をいただけた時です。人の役に立てたことを実感でき、こんな言葉をいただくたびに「この仕事をしていてよかった」と感慨にふけっています。そして、たくさんのご利用者様やご家族様と接する職種ですので、対応力がかなり上がりました。少しずつではありますが、人としての成長も感じています。 Q.子育て中の方も働きやすい環境ですか? 業務は多彩で、ありとあらゆるケースへの対応が求められます。そのため、常に新しい情報を取り入れていく必要があるのです。インターネットを使って調べることもあるのですが、最初は知識豊富な先輩たちに聞くことが多いですね。私はこれまで育児休暇を2回取得したのですが、復帰時には休む前より情報・システムなどが確実に新しくなっていましたので、先輩や同僚には、ずいぶん助けてもらいました。おかげで、2回ともブランクを感じることなくスッと戻ることができたのです。それに子育てという部分においても、子どもの急な体調不良などで休みたい時には他の職員がカバーをしてくれるなど、配慮してもらっていますので、安心して仕事と育児を両立しています。 ■採用担当者の声 ☆ ★ ☆ 当社のここが自慢 ☆ ★ ☆ 【職場の雰囲気】 高級志向だと硬すぎる、アットホーム志向だと雑になる… でも創生事業団は『両者のいい部分を取り込んだ、加減の絶妙な施設』です。 負わずのびのびと働ける環境を提供しています。 また、施設長を含めスタッフがとにかく気さくで明るいです! 【アクティビティー】 ご利用者様の参加率が高い!! 毎回、ご利用者様と一緒にスタッフも楽しんでいます♪ アクティビティーもバリエーションに富んでおり、 リハビリを中心としたプログラムも充実しています。 【将来のビジョン】 介護の仕事に慣れてくると、自分はこうしたいな、こうなりたいというビジョンが生まれてきます。 介護サービス提供のプロになりたい。 ケアマネや生活相談員になって専門職を突詰めたい。 管理者となって後進の教育支援をしたい。 アクティビティーを担当して全施設を飛び回りたい。 営業職をやってみたい。 私のように採用担当をやってみたい。 などなど・・・・・・ 自分の夢や希望を実現できる職場です。 ■メッセージ ★安心して働ける新型コロナ対策★ 従業員とご利用者様を守るために、24時間365日抗ウイルス効果をもつ 「抗ウイルス」ユニフォームを支給致します。 日々の検温/施設内消毒に加え、携帯用アルコールハンドジェルを全従業員へ配布。 また、施設内には紫外線洗浄機も導入しています。 ◎ご希望の求職者様とはwebにて面接を実施致しますのでお気軽にお問い合わせください。 ■夜勤は少なめ。0回~相談可能です。 ■残業も少なく、プライベートも充実させる事が出来ます ■公休もしっかり取っていただける文化です ■社員フォローも徹底。専門スタッフによる定期面談もあり長く続けられる環境 ■育児等で一度現場を離れた方も大歓迎 施設見学会を随時開催しています。 介護施設での仕事に興味がある 施設を見てみたい等 少しでも興味がある方は、お気軽にご連絡ください。 我々「創生会グループ」は、国内17法人・海外2法人を合わせ450を超える事業所を展開しています。 「グッドタイムホーム」「グッドタイムナーシングホーム」を含む全ての法人・事業所、そしてスタッフの力を結集して生き生きと暮らせる社会づくりに貢献してまいります。 【PR・職場情報】 面接時にお伝えします。 【求人の特徴】 ◆安心して働ける新型コロナ対策★安心の全国200以上の事業所を展開★積極的なM&A★業務拡大につき積極採用中★日勤メインの方給与大幅アップ 【求人のポイント】 ・昇給あり ・高収入・高月給 ・交通費支給 ・急募 ・駅から5分以内 ・昇格あり ・障がい者採用 ・主婦・主夫歓迎 ・資格取得支援あり ・長期 ・新卒 ・フリーター歓迎 ・バイク通勤OK ・大量募集 ・学歴不問 ・車通勤OK ・残業月20時間以内 ・未経験者歓迎 ・経験者歓迎 ・有資格者歓迎 ・社会保険完備 ・賞与あり ・ブランクOK ・シフト制 ・40代以上応募可 ・第二新卒歓迎 ・履歴書不要 ・健康保険あり ・厚生年金あり ・雇用保険あり ・労災保険あり
千葉県
埼玉県
18万円~
【仕事内容】 ■仕事内容 介護スタッフ(正社員)のお仕事 50代、60代、70代、シニアの方が活躍中! <コミュニティホームでの介護スタッフのお仕事とは?> コミュニティホームでは、自宅から施設に通って過ごす「通い」を中心に、 必要に応じて施設に泊まる「泊まり」、施設から自宅に来てもらう「訪問」の3つを組み合わせて、 利用者の方に合わせてより柔軟な支援を行っています。 介護スタッフのお仕事は、主に日中に通いでいらっしゃる利用者の方向けのレクリエーションや 季節ごとのイベント開催、日常生活のリハビリサポートです。 また、勤務シフトによって宿泊の方にはご夕食の用意をしたり、滞在中のサポートをしていただきます。 ※コミュニティホームとは※ 1事業所あたりの利用登録定員が29名以下なので利用者の方同士も自然と顔なじみになり、 地域の高齢者の方たちのコミュニティーとしての機能を持っている点がこの施設形態の特徴です。 ■アピールポイント 株式会社愛総合福祉では「高齢者の未来に夢と希望を」をテーマに、介護を必要とする人が住み慣れた場所で安心して日常生活を送れるよう、グループホーム・小規模多機能型居宅介護・訪問介護・居宅介護支援事業などを展開しています。 【"無駄な残業ゼロ"を目指して】 当社では、全国にある事業所のほとんどにICT化を進めています。そのため、職員の事務作業にかかる負担を大幅に減らすことができ、残業時間の削減と働きやすい職場づくりに繋がっています。 【地域密着型と小規模施設へのこだわり】 私たちはその街で暮らす住民の皆さんや、市(行政)との連携を何よりも大切にし、地域のニーズや特色に合わせたオーダーメイドの施設運営を心がけています。「ご利用者一人ひとりに丁寧に向き合い、その人に合ったケアをしたい」という方にはやりがいを持って働ける職場です。 【介護業界でのスタートを支える教育体制】 「介護職として長く充実したキャリアを築いてほしい」という思いが私たちにはあります。だからこそ当社では、ご利用者のケアに悩んだ時、一人で解決できない時にフォローし合うことを大切にしています。当社にはベテランから若手まで、高い技術を持った頼れる先輩職員が多数在籍しているため、些細な悩みも打ち明けやすい環境です。 【どんな仕事をするの?】 ご利用者の状態に合わせて「通い」「訪問」「泊まり」の3つのサービスを提供しています。複数のサービスを同じ介護職員が担当するためご利用者と顔なじみになりやすく、柔軟な対応力や幅広い知識と経験を身に付けることができます。 ■スタッフの声 【管理者】 Q.介護の仕事をしようと思ったきっかけはなんですか? この仕事を始めたきっかけは、今後ますます介護が必要とされていくこと、業界が非常に安定していると感じたこと、そして自分自身がご年配の方と接する機会が多く、身近に感じられたからです。 Q.どんな雰囲気の職場ですか? スタッフさん、お客様ともに元気で、元気の良さではどこにも負けないと自負しています!常にどこかで楽しそうな声が聞こえてくる、明るい雰囲気の職場です。 Q.応募を検討されている方へメッセージをお願いします! 介護の仕事が初めてという方は不安があって当然だと思います。しかし実際の仕事は、大きなやりがいを得られるとても楽しい仕事なので安心してください。感謝の言葉をとても多くいただけ、毎日が充実すると思いますよ。ぜひ私たちと一緒に働きましょう! ■採用担当者の声 【「無駄な残業ゼロ」を実現したIT改革】 愛総合福祉グループでは、積極的なIT化を進め、スタッフの負担軽減とより円滑な組織運営を実現してきました。 現場スタッフの負担が減れば、利用者様にとっても、大きなメリットにつながります。 システム導入後は、驚くほどの効果を発揮し全国のほとんど現場で、無駄な拘束時間がない、快適な運営を実現しています。 他社が「愛総合福祉さんのIT導入ってどうやってるんですか」とお問い合わせをいただくほど、注目されています! 【毎月開催!現場の声を共有する「全国管理者会議」】 愛総合福祉グループは、全国に68事業所を展開しています。 グループとして大きくなっても、全社で毎月1回以上、全国の現場で生まれたアイデアや課題、 そして、時代に合わせて変化する最新の介護知識の共有を全国管理者会議という形で開催し共有しています。 現場から得られる情報をもとに全国の管理者が主体となり意見交換をする場や分科会の開催も行うことでスタッフの教育にも繋がっております。 定期的な会議や分科会の他、懇親会・ミーティングなどには、経営陣も積極的に参加していますので 新人さんであっても、スタッフの顔と名前とキャラまで、経営層がちゃんと把握していることも珍しくありません。 【最大の強みは、「社員の暖かさ」です】 経営と現場の距離が非常に近いのが、愛総合福祉グループの強みです。 入社したばかりの新人さんが、どんな頑張りをして、どんな悩みを抱えているかを 現場だけじゃなく、トップにまで伝わり、組織全体としてサポートをしてくれる。 他にはない、当社ならではの自慢できる社風だと思います。 ■メッセージ 【株式会社愛総合福祉グループとは】 北は北海道の富良野から、南は九州の福岡まで、日本全国に68事業所を展開し それぞれの地域と連携しながら、これから日本に必要不可欠な介護サービスを運営しています。 地域密着型と小規模施設をテーマに、ご入居されるお一人おひとりと向き合い 安心して生活の一部を預けられるような、そんな信頼関係を大切にした運営が注目されています。 現在、全国で活躍するスタッフは総勢1,065名(2022年4月時点) 全国でも高い技術と経験を有したスタッフが、それぞれの地域の課題やニーズを理解しながら事業を牽引しています。 また、そんな先輩スタッフたちの姿に惹かれ、毎年多くの若い世代が当グループを志望し、全国で活躍しています。 << ハコモノは作らない!行政や地域から称賛される愛総合福祉ブランド >> 介護施設を運営する企業はたくさんありますが、愛総合福祉グループでは地域密着型と小規模施設にこだわり、 その街で暮らす住民の皆さんや、市(行政)との連携を何よりも大切にした運営方針を貫いています。 全国に68事業所を展開する、介護業界でも有数の企業体へと成長した今でも画一化された運営はせずに、 地域のニーズや特色に合わせたオーダーメイドの施設運営を心がけています。 いわゆるハコモノを作り、むやみに事業所を拡大をして、売上を伸ばすような、そんな経営とは無縁の会社です。 時代は令和を迎え、これから本当に必要となる介護サービスとはどうあるべきかを 経営トップと現場が一体となって取り組む、非常に熱量の高い会社です。 【PR・職場情報】 面接時にお伝えします。 【求人の特徴】 ☆介護職スタッフのお仕事☆弊社では未経験・無資格の方も多数在籍しておりますので、安心して働ける環境です!残業も少ないので、プライベートとの両立もしやすいですよ♪ 【求人のポイント】 ・昇給あり ・高収入・高月給 ・交通費支給 ・急募 ・駅から5分以内 ・昇格あり ・障がい者採用 ・主婦・主夫歓迎 ・資格取得支援あり ・長期 ・新卒 ・フリーター歓迎 ・バイク通勤OK ・大量募集 ・学歴不問 ・車通勤OK ・残業月20時間以内 ・未経験者歓迎 ・経験者歓迎 ・有資格者歓迎 ・社会保険完備 ・賞与あり ・ブランクOK ・シフト制 ・40代以上応募可 ・第二新卒歓迎 ・履歴書不要 ・健康保険あり ・厚生年金あり ・雇用保険あり ・労災保険あり
23万円~
【仕事内容】 ■仕事内容 【東京都就業促進事業対象求人】 ■デイサービス業務 ・ご利用者さまの送迎 ・施設内での食事、入浴、排泄の介助 ご利用者さまが楽しく過ごせる工夫を、スタッフみんなで考えています。 レクリエーションでは、ご自身の経験や趣味を活かした企画立案が可能です。 <主なレクリエーション内容> 脳トレ・音楽コンサート・陶芸体験・運動・折り紙・縫物など。 ※配属に関しては、ご経験やご希望に合わせて相談させていただきます。 【ある新人スタッフの一日の流れ(例)】 ・9:00~10:00:ご利用者様の迎え入れ ご挨拶をして、ご希望のお飲み物を提供します。 バイタルチェックや体操、申し送りをしながら1日が始まります。 ・10:00~12:00:入浴 先輩スタッフに教えてもらいながら入浴を行います。 一人立ちできるまでしっかりサポートがあるのでご安心ください。 入浴以外にも、体操や昼食の準備も教えてもらえますよ。 ・12:00~13:00:お昼休み 休憩スペースで、美味しいまかないを食べながらお昼休憩。 どの事務所も休憩スペースがあるのでゆっくり休めますよ♪ ・13:00~15:00:昼食の片づけ、レクリエーション 昼食の片づけを終えると、レクリエーションの準備をします。 先輩スタッフと協力しながら、ご利用者様に楽しんでいただきましょう♪ ・15:00~18:00:帰りの準備、清掃、振り返り レク後のおやつを終えたら、帰りの準備や掃除をスタッフと手分けして行います。 1日の終わりには先輩スタッフと振り返りをします。 業務の確認や不安なことはその日のうちに解消できます! その後、退勤します。 ■アピールポイント 【東京都就業促進事業対象求人】 ◎働きながら介護職員初任者研修等の資格取得を目指すことができる事業です ◎初任者研修受講料は無料です ◎初任者研修受講時間にも給与が支払われます ワークライフバランスや働きやすさ実現に向けた取り組み ◎勤務時間の中に内勤時間を設けているので、事務仕事は内勤時間に行えます ◎週にSWITCH OFF DAY/BUSINESS ETIQUETの取り組み ◎カフェのような介護施設♪気持ちのいい空間で事務仕事ができます ◎働き始めやすい!引っ越し支度金制度あり/住宅手当や社宅あり 様々なキャリアパスがあなたを待っています! ◎弊社では、訪問介護とデイサービスのジョブローテーションが可能です ◎介護スタッフとして働きながら、様々なキャリアパスを描けます♪ 2024年4月より開講の初任者研修の講師、後輩の育成に携わる研修担当、広報や人事などなど。 あなたの挑戦したいことは相談にのります!まずは「これがやってみたい」と声をあげてみてください。あなたの「やりたい」をお待ちしています。 ◎介護スタッフ主導のSNSプロジェクト、社内報プロジェクトも参加できます。 ◎moreのキャリアアップイメージ ①介護スタッフとしてmoreの理念、介護技術、知識を学びます。 ②必要資格を取得し、生活相談員、サービス提供責任者、リーダーを目指せます。 ③職員教育、ご家族様や他社との調整ができる管理者を目指せます。 ④品質管理、運営指導、教育指導のサービスマネージャーを目指せます。 ◎MORE ACADEMYが2024年4月~初任者研修開講! 子会社である株式会社more connectが介護人材養成校<MORE ACADEMY>を創設しました。 株式会社moreの介護現場で働く、\現役介護福祉士&理学療法士が講師に…☆/ 新たに「講師業」というキャリアも描けるようになりました! ただいま個別会社説明会、個別会社見学を開催しています! 選考・面接に進むことは迷っているけど、会社の雰囲気やどんな人たちが働いているのか、実際の労働時間や働きやすさはどうなんだろう? そんな風に気になっている方、まずは個別会社説明会(オンライン可)、個別会社見学でお気軽にご質問くださいね。 応募ボタンを押していただければ、こちらから日程調整のご連絡をさし上げます。ご連絡をお待ちしております♪ ■スタッフの声 ◎転職理由と、moreに決めた理由 「関わる全ての人々にたくさんの感動を提供する」——この理念に感銘を受けたというのが、転職理由であり、この会社に決めた理由です。 もともと介護業界で働いていて、転職を考えていたわけではありませんでした。ただ、当社のスタッフから理念について聞いて、「こんな会社で働きたい!」と。職場見学をした際に、気持ちの良い挨拶をしてもらったり、ウェルカムボードでお出迎えやお見送りをしてもらったり、理念が現場に浸透していることを体感したんです。介護業界で働いていたからこそ分かるのですが、これはなかなかできることではありません。日頃からスタッフ1人ひとりが理念に基づいて行動しているからこそ、できることだと思います。職場見学で、ほぼ即決。思い切って転職することにしました。 ◎中途入社だから分かる社風・カルチャー 当社で活躍しているスタッフは、業界未経験者が8~9割。年齢層は20代~30代を中心に20代~70代と幅広く、男女比は半々です。利用者の方は70代を中心に50代~100歳と幅広くなっています。色んな人がいる分、馴染みやすいかもしれません。 前職と比べていいなと思うのは、Facebookを使って、感動を提供した好事例を共有していることです。直接会ったことのないスタッフから喜ばれたり、他のスタッフの事例をマネして感動の輪を広げたりすることもできます。 入社直後に体調不良で1~2週間休んでしまった介護スタッフのために、施設のいたるところにコメントを残したり、他施設にも協力を募ってメッセージをもらったり。「moreって、あたたかい場所なんだよ」って分かってもらえたらいいなという想いからとった行動です。これからもいい社風・カルチャーを守っていきたいと思っています。 ■採用担当者の声 moreでは前提として年齢・性別等の「多様性」を尊重しています。そのため、一人ひとりが必ず持ち合わせている「良い部分」を引き出し、伸ばしていける会社でありたいと思っています。また「成長したい」という気持ちを我慢させる会社にはしたくないため、いつでもチャレンジできる環境を提供できる会社であり続けたいと考えています。 ■メッセージ ◎「ご利用者様とうまく関われるか不安・・」という方もご安心ください。 先輩社員がサポートします! ◎スタッフの交流としてイベントや研修会も充実しています。 「関わる全ての人々にたくさんの感動を提供する」をテーマに、高齢者向けの訪問介護やデイサービス、訪問看護といった介護事業を展開する当社。スタッフのチャレンジに「No」と言うことはありません。たとえ入社したばかりでも、自分の意見やアイデアを活かして提案することが可能です。それができるのは、各施設が大きな裁量権を持っているから。介護スタッフの意見やアイデアを吸い上げ、施設長の判断でどんどん実行。その結果、利用者の方に感動してもらえるような体験を提供できているのです。 「仕事を通じてどうなりたいか」といったスタッフの将来を大切にしている当社では、利用者の方、そして自身のためになるのであれば、前向きに検討。「やりたい」を形にすることができます。 あなたの強みと経験で、感動を提供してみませんか? 【PR・職場情報】 面接時にお伝えします。 【求人の特徴】 あなたならではの経験を活かして介護の現場で働き、夢を叶える!今日よりも明日を「もっと」良くして「感動」を生み出しませんか! 【求人のポイント】 ・昇給あり ・高収入・高月給 ・交通費支給 ・急募 ・駅から5分以内 ・昇格あり ・障がい者採用 ・主婦・主夫歓迎 ・資格取得支援あり ・長期 ・新卒 ・フリーター歓迎 ・バイク通勤OK ・大量募集 ・学歴不問 ・車通勤OK ・残業月20時間以内 ・未経験者歓迎 ・経験者歓迎 ・有資格者歓迎 ・社会保険完備 ・賞与あり ・ブランクOK ・シフト制 ・40代以上応募可 ・第二新卒歓迎 ・履歴書不要 ・健康保険あり ・厚生年金あり ・雇用保険あり ・労災保険あり
【仕事内容】 ■仕事内容 SOMPOケア ラヴィーレ流山おおたかの森は70室(定員70名)の介護付有料老人ホームです。 ご入居者さまの入浴・食事・排泄の介助・夜間巡回、巡視などの、介護業務をお願いしております。 さらに、毎日ご入居者さまが楽しみにされている食事の際の、レストラン誘導・配膳等がございます。 また、旅行・外食・買い物・レクリエーション・趣味活動などのサポート、誕生会の実施、季節イベント実施など、スタッフが一体となり明るいホームを作っています。 あたたかな雰囲気の中で多くの方と交流を深め、ご入居者さまの皆様に一日を楽しく過ごしていただけるよう援助していくお仕事です。 □■--- ホーム長から応募者のみなさまへ ---■□ 流山おおたかの森は、電車でのアクセスも良く、つくばエクスプレス、東武アーバンパークラインの二路線での利用が可能です。 また、駅から徒歩5分程度の好立地となっています。 駅前には、大型ショッピングモール、ホームから徒歩圏内にもコンビニ、スーパーマーケットがあり、ご利用者さまも楽しくお買い物に行かれております。 ホーム内は天井も高く、テーブルや椅子もホテルのような内装、落ち着いたBGMで、ご入居者さまはおひとりお一人の生活リズムでお過ごしになられています。 おおたかの森は、ご利用者さまだけでなく、お客さま・ご家族さまに対してもしっかりと笑顔で挨拶することを大切にし、スタッフ全員が徹底しています。 ケアスタッフは幅広い年齢層で活躍しています。未経験で入社しても、介護歴10年を超えるベテランスタッフの指導を受けながら学ぶこともでき、職員育成の環境が整ったホームです。 働きながら介護福祉士を目指している職員も多くいます。 レクリエーションも積極的に行っており、朝のラジオ体操に始まり、外気浴、午後もリハビリ体操、ペン字、写経、間違い探し、懐かしい映画や歌を楽しまれています。 また、外部講師を招いての音楽療法やキープアップ体操、フラワーアレンジメントも皆様、楽しみにされており積極的に参加され、皆様に喜んでいただいています。 ご利用者さまが、常に明るく、笑顔で過ごしているところが当ホームの自慢です。 □■-------------------------------------■□ ■アピールポイント SOMPOケア株式会社では「人間尊重」を経営の基本とし、最高品質の介護サービスの提供と働き甲斐と働きやすい職場の提供を行い、「世界に誇れる豊かな長寿国日本」の実現に貢献することを理念としています。 【介護業界唯一の研修施設を用意】 当社では、無資格・未経験・ブランクがある方でも自信を持ってご利用者と関われるよう、業界初・業界唯一の研修施設「SOMPOケア ユニバーシティ」を保有しており、施設や訪問する自宅を細部まで再現した空間で、実践的な介護の技術や知識を身に付けることができます。 【女性の活躍をサポート】 当社では、出産・子育てなどのライフイベントが続いても職員が長く介護の仕事を続けられるよう、妊娠から産前休暇に入るまで最大で5日間、1日または半日単位で休暇を取得できる「プレママ休暇」や「夜勤免除」、最大3年間取得できる「育児休暇制度」、お子様が9歳になるまで利用できる「短時間勤務制度」などを設けてサポートしています。 【職員を大事にする健康経営を実践】 最高品質のサービスを提供するためには、その原動力である職員が安心して働けることが重要と考えており、メンタルヘルスサポートや休暇取得の促進、残業時間を減らす取り組みなどを行い、"ここならずっと働き続けられる"と思えるよう「健康経営」に力を入れています。 【どんな仕事をするの?】 提供するサービスに応じて「介護付き有料老人ホーム」「住宅型有料老人ホーム」「健康型有料老人ホーム」に分類されます。住宅型有料老人ホームでは、主に食事や家事などの生活支援サービスやレクリエーションを提供しています。介護付き有料老人ホームでは、身体介護の提供も行っています。 ■スタッフの声 Q.お休みは取りやすい環境ですか? 休みが取りにくいということは一切ないですし、むしろ前職の販売業の方が休めなかったです。希望休も取れて有休も使いやすいので、プライベートの都合に合わせて休めています。 Q.ICTの活用はされていますか? スマホが一人1台支給されるのですが、この端末でスケジュールの管理ができて、記録も簡単にできるので、すごく便利です。自分が次に何をやれば良いのかも分かりやすいですよ。 Q.印象に残っている、ご入居者様とのエピソードはありますか? 精神疾患をお持ちの方が、気持ちがふさぎ込んでしまったのか、あるタイミングから食事を一切摂らなくなってしまい入院することになりました。しかし病院でも食事はもちろん薬も拒絶されるとのことで、最終的に経鼻栄養になったんです。そこから少しずつ回復し退院できたのですが、以前はご自分で食事ができたのに、退院後は全介助という状況になってしまいました。 その方はとてもマイペースで急かされるのが苦手、また精神疾患もあるので、私たちスタッフは無理に食べさせるということは一切せず、その方のペースで食べていただくというサポートを続けたんです。するとある日、それまで器もスプーンも持とうともしないし、口に運ばれてきたものをただ飲み込むだけだったのに、ご自分でおやつを手に取って召し上がっているのを確認できたんです!そこからは皆で、私たちが器だけ持って、急かさないようにしながら、ご自分ですくってもらうということを続けています。食べるという行為を拒否されていた方が、少しずつではあるけれど自発的に食事を摂れるようになり、またそのサポートを私たちができたというのが、すごく嬉しかったです。 ■メッセージ ★充実した福利厚生★ SOMPOケアで働く従業員の皆様には、レジャー・エンターテイメント施設・宿泊など特別な日のお出かけやグルメ・スポーツ・家事・育児・習い事など日常の楽しみまで、全国で多様なメニューを優待利用できます。 ★スキルアップのための充実した仕組み★ 【研修センターでの実践的な研修】入社時及び、定期的に研修センターにて座学・実技研修を行っています。 居室、ダイニング、浴室など、ホーム同様の造りとなっており、それぞれの介助のシーンに合わせた実践的なスキルを磨いていきます。 【PR・職場情報】 面接時にお伝えします。 【求人の特徴】 ★やりたいカイゴが きっと、見つかる★~ 「教育研修制度」や「資格取得支援」などでスキルアップ/ライフスタイルに応じたベストな働き方を支援~ 【求人のポイント】 ・昇給あり ・高収入・高月給 ・交通費支給 ・急募 ・駅から5分以内 ・昇格あり ・障がい者採用 ・主婦・主夫歓迎 ・資格取得支援あり ・長期 ・新卒 ・フリーター歓迎 ・バイク通勤OK ・大量募集 ・学歴不問 ・車通勤OK ・残業月20時間以内 ・未経験者歓迎 ・経験者歓迎 ・有資格者歓迎 ・社会保険完備 ・賞与あり ・ブランクOK ・シフト制 ・40代以上応募可 ・第二新卒歓迎 ・履歴書不要 ・健康保険あり ・厚生年金あり ・雇用保険あり ・労災保険あり
24万円~
【仕事内容】 ■仕事内容 ・食事介助 食事を口に運ぶことができない方の支援や、飲み込みの確認、 利用者の噛む力や飲み込む力に合わせた食事の準備などを行います。 ・入浴介助・ 脱衣、洗髪、洗身、入浴、拭き取り、着衣を介助します。 脱衣所・浴室の温度管理や転倒防止を行い、心身の状況に合わせて特殊浴槽を使用することもあります。 ・排泄介助・ 利用者の状況に合わせて、トイレ誘導、脱衣、拭き取り、着衣、おむつ交換などを行います。 【※変更範囲:会社が定める業務】 【※転勤範囲:会社が定める事業所】 ■アピールポイント ミモザ株式会社では「高齢者の幸せな暮らしに貢献する」という経営理念を掲げ、ご利用者様の尊厳と、そのご家族様の意思を尊重した、丁寧で温かい介護を実践することを大切にしています。また、超高齢化社会のニーズに即した新しい介護を追求しています。 【未経験の方への手厚いフォローあり】 当社では、介護未経験の方でも安心して働けるよう、先輩社員による「OJT研修」をはじめ、「入社後研修」や「介護実技スキルアップ研修」など、各種研修を用意しております。また、「1on1ミーティング」の実施により、業務の不安やキャリアアップへの思いなどをお話していただく機会も設けています。 【2019年10月1日~大幅な賃金改定を実施】 「介護職員等特定処遇改善加算」新設に伴い、介護福祉士の夜勤報酬を中心に大幅な賃金改定を実施しました。とくに介護福祉士の夜勤の場合は改定後に最大38%増額しています。 【どんな仕事をするの?】 ご利用者の自宅に訪問し、在宅生活を継続できるよう身体介護や生活援助などの支援を行っています。ご利用者に対し「1対1」でサービスを提供するので、信頼関係を築きながら丁寧なケアを提供できます。 ■スタッフの声 【女性/2015年4月入社】 Q.なぜミモザを選んだのでしょうか? 介護の仕事をしてみたいと思い始めた矢先、本当にタイミングが良くびっくりしたのですが、自宅近所にミモザの施設ができたんです。家の近くで働くのが理想だったので、すぐにインターネットで連絡先を調べ、「働きたいのでぜひ面接してください」と本社へ電話したのを覚えています。 近所のコンビニやお弁当屋さんなどへ行くと、「もしかしたらここで働いていたかもな」と思うことがあります。それはそれで別の良い道だったかもしれませんが、少なくともミモザに入社していなければ、ご利用者と仲良くごはんを食べたり、責任ある仕事を任せてもらい、そしていくつかの施設を担当させてもらえるような人生ではなかったろうと思うんですよね。そう考えると、たまたま家の近所にミモザができてくれて本当に良かったですね。 Q.あなたにとって、ミモザで働く魅力はなんですか? 私から見たミモザは、一言で言えば「建前の必要のない会社」ですね。思っていることを素直に口に出せるし、周りの方もそれを排除するのではなく、丁寧に受け止めてくれるところだと感じています。例えば、上司に対して「こんな仕事はイヤだ!」なんて言えませんよね?もちろんやればできないこともないでしょうが、本当に言ってしまったらその後が大変なので、ほとんどの方は心にしまわれているかと思います。ではミモザで「こんな仕事はイヤだ!」と言ったらどうなるでしょう?おそらくまずは「どの辺りがどうイヤなのか」ということを聞かれ、そして「自分の場合はこうだったよ」「こう考えてみたらどうだろう?」と実体験に基づくアドバイスを貰えるはずです。これがとっても説得力があるんですよね! ミモザの管理職は現場を経験している人ばかりですから、スタッフの想いにはすごく共感できるんです。なんで不安になるのか、不満が出てくるのか、その原因がよく分かるので、客観的な視点に立った上で、みんなにとって良い方向に導いてもらえると思います。 ■採用担当者の声 【素直なこころを持った方お待ちしています】 介護の仕事は、チームワークが第一です。協調性があり、やる気の方を望みます。あくまで人物重視です。「心の優しい」「素直なこころの持ち主」大歓迎です。 ■メッセージ ミモザ株式会社は東京・神奈川・千葉・埼玉・静岡・宮城に170を超える事業を展開しております。 私たちは「スキル&ハート」という企業スローガンをかかげ、介護に誇りと思いやりをもった約2455名のスタッフと共に真剣にご利用者とかかわっています。 また、各種スキルアップ研修(介護実技スキルアップ研修、マイスター研修、あすなろ社員登用研修、エルダー社員養成研修、等々)をご用意しております。 キャリアプランも充実していますので、正社員や幹部職を目指す方もしっかりとサポートしたいます。 これからも成長しつづける当社で、一緒に頑張っていきませんか。 ご利用者の「夢」、あなたの「夢」ミモザで叶えましょう。 ご応募をお待ちしております。 【PR・職場情報】 面接時にお伝えします。 【求人の特徴】 ☆ミモザは、働きやすい環境を常に考えております☆現在、ミモザでは、「上長との定期面談(1on1)」や「アロー委員(施設長補佐)による業務分担」に力を入れております。お仕事内容としては、ご利用者の方への介護業務全般(食事・入浴・排泄など)をして頂きます!(※身体を動かすお仕事なので、一定の体力が必要です。) 【求人のポイント】 ・昇給あり ・高収入・高月給 ・交通費支給 ・急募 ・駅から5分以内 ・昇格あり ・障がい者採用 ・主婦・主夫歓迎 ・資格取得支援あり ・長期 ・新卒 ・フリーター歓迎 ・バイク通勤OK ・大量募集 ・学歴不問 ・車通勤OK ・残業月20時間以内 ・未経験者歓迎 ・経験者歓迎 ・有資格者歓迎 ・社会保険完備 ・賞与あり ・ブランクOK ・シフト制 ・40代以上応募可 ・第二新卒歓迎 ・履歴書不要 ・健康保険あり ・厚生年金あり ・雇用保険あり ・労災保険あり
【仕事内容】 ■仕事内容 ・食事介助 食事を口に運ぶことができない方の支援や、飲み込みの確認、 利用者の噛む力や飲み込む力に合わせた食事の準備などを行います。 ・入浴介助・ 脱衣、洗髪、洗身、入浴、拭き取り、着衣を介助します。 脱衣所・浴室の温度管理や転倒防止を行い、心身の状況に合わせて特殊浴槽を使用することもあります。 ・排泄介助・ 利用者の状況に合わせて、トイレ誘導、脱衣、拭き取り、着衣、おむつ交換などを行います。 【※変更範囲:会社が定める業務】 【※転勤範囲:会社が定める事業所】 ■アピールポイント ミモザ株式会社では「高齢者の幸せな暮らしに貢献する」という経営理念を掲げ、ご利用者様の尊厳と、そのご家族様の意思を尊重した、丁寧で温かい介護を実践することを大切にしています。また、超高齢化社会のニーズに即した新しい介護を追求しています。 【未経験の方への手厚いフォローあり】 当社では、介護未経験の方でも安心して働けるよう、先輩社員による「OJT研修」をはじめ、「入社後研修」や「介護実技スキルアップ研修」など、各種研修を用意しております。また、「1on1ミーティング」の実施により、業務の不安やキャリアアップへの思いなどをお話していただく機会も設けています。 【2019年10月1日~大幅な賃金改定を実施】 「介護職員等特定処遇改善加算」新設に伴い、介護福祉士の夜勤報酬を中心に大幅な賃金改定を実施しました。とくに介護福祉士の夜勤の場合は改定後に最大38%増額しています。 【どんな仕事をするの?】 短期間だけ入所されるご利用者に食事や入浴の介助や、機能訓練などのサービスを提供しています。ご利用者の入れ替わりがあるため、短期間でご利用者のことを理解し、一人ひとりに寄り添う柔軟性が身につきます。 ■スタッフの声 【女性/2015年4月入社】 Q.なぜミモザを選んだのでしょうか? 介護の仕事をしてみたいと思い始めた矢先、本当にタイミングが良くびっくりしたのですが、自宅近所にミモザの施設ができたんです。家の近くで働くのが理想だったので、すぐにインターネットで連絡先を調べ、「働きたいのでぜひ面接してください」と本社へ電話したのを覚えています。 近所のコンビニやお弁当屋さんなどへ行くと、「もしかしたらここで働いていたかもな」と思うことがあります。それはそれで別の良い道だったかもしれませんが、少なくともミモザに入社していなければ、ご利用者と仲良くごはんを食べたり、責任ある仕事を任せてもらい、そしていくつかの施設を担当させてもらえるような人生ではなかったろうと思うんですよね。そう考えると、たまたま家の近所にミモザができてくれて本当に良かったですね。 Q.あなたにとって、ミモザで働く魅力はなんですか? 私から見たミモザは、一言で言えば「建前の必要のない会社」ですね。思っていることを素直に口に出せるし、周りの方もそれを排除するのではなく、丁寧に受け止めてくれるところだと感じています。例えば、上司に対して「こんな仕事はイヤだ!」なんて言えませんよね?もちろんやればできないこともないでしょうが、本当に言ってしまったらその後が大変なので、ほとんどの方は心にしまわれているかと思います。ではミモザで「こんな仕事はイヤだ!」と言ったらどうなるでしょう?おそらくまずは「どの辺りがどうイヤなのか」ということを聞かれ、そして「自分の場合はこうだったよ」「こう考えてみたらどうだろう?」と実体験に基づくアドバイスを貰えるはずです。これがとっても説得力があるんですよね! ミモザの管理職は現場を経験している人ばかりですから、スタッフの想いにはすごく共感できるんです。なんで不安になるのか、不満が出てくるのか、その原因がよく分かるので、客観的な視点に立った上で、みんなにとって良い方向に導いてもらえると思います。 ■採用担当者の声 【素直なこころを持った方お待ちしています】 介護の仕事は、チームワークが第一です。協調性があり、やる気の方を望みます。あくまで人物重視です。「心の優しい」「素直なこころの持ち主」大歓迎です。 ■メッセージ ミモザ株式会社は東京・神奈川・千葉・埼玉・静岡・宮城に170を超える事業を展開しております。 私たちは「スキル&ハート」という企業スローガンをかかげ、介護に誇りと思いやりをもった約2455名のスタッフと共に真剣にご利用者とかかわっています。 また、各種スキルアップ研修(介護実技スキルアップ研修、マイスター研修、あすなろ社員登用研修、エルダー社員養成研修、等々)をご用意しております。 キャリアプランも充実していますので、正社員や幹部職を目指す方もしっかりとサポートしたいます。 これからも成長しつづける当社で、一緒に頑張っていきませんか。 ご利用者の「夢」、あなたの「夢」ミモザで叶えましょう。 ご応募をお待ちしております。 【PR・職場情報】 面接時にお伝えします。 【求人の特徴】 ☆ミモザは、働きやすい環境を常に考えております☆現在、ミモザでは、「上長との定期面談(1on1)」や「アロー委員(施設長補佐)による業務分担」に力を入れております。お仕事内容としては、ご利用者の方への介護業務全般(食事・入浴・排泄など)をして頂きます!(※身体を動かすお仕事なので、一定の体力が必要です。) 【求人のポイント】 ・昇給あり ・高収入・高月給 ・交通費支給 ・急募 ・駅から5分以内 ・昇格あり ・障がい者採用 ・主婦・主夫歓迎 ・資格取得支援あり ・長期 ・新卒 ・フリーター歓迎 ・バイク通勤OK ・大量募集 ・学歴不問 ・車通勤OK ・残業月20時間以内 ・未経験者歓迎 ・経験者歓迎 ・有資格者歓迎 ・社会保険完備 ・賞与あり ・ブランクOK ・シフト制 ・40代以上応募可 ・第二新卒歓迎 ・履歴書不要 ・健康保険あり ・厚生年金あり ・雇用保険あり ・労災保険あり
【仕事内容】 ■仕事内容 ・食事介助 食事を口に運ぶことができない方の支援や、飲み込みの確認、 利用者の噛む力や飲み込む力に合わせた食事の準備などを行います。 ・入浴介助・ 脱衣、洗髪、洗身、入浴、拭き取り、着衣を介助します。 脱衣所・浴室の温度管理や転倒防止を行い、心身の状況に合わせて特殊浴槽を使用することもあります。 ・排泄介助・ 利用者の状況に合わせて、トイレ誘導、脱衣、拭き取り、着衣、おむつ交換などを行います。 【※変更範囲:会社が定める業務】 【※転勤範囲:会社が定める事業所】 ■アピールポイント ミモザ株式会社では「高齢者の幸せな暮らしに貢献する」という経営理念を掲げ、ご利用者様の尊厳と、そのご家族様の意思を尊重した、丁寧で温かい介護を実践することを大切にしています。また、超高齢化社会のニーズに即した新しい介護を追求しています。 【未経験の方への手厚いフォローあり】 当社では、介護未経験の方でも安心して働けるよう、先輩社員による「OJT研修」をはじめ、「入社後研修」や「介護実技スキルアップ研修」など、各種研修を用意しております。また、「1on1ミーティング」の実施により、業務の不安やキャリアアップへの思いなどをお話していただく機会も設けています。 【2019年10月1日~大幅な賃金改定を実施】 「介護職員等特定処遇改善加算」新設に伴い、介護福祉士の夜勤報酬を中心に大幅な賃金改定を実施しました。とくに介護福祉士の夜勤の場合は改定後に最大38%増額しています。 【どんな仕事をするの?】 提供するサービスに応じて「介護付きホーム」「住宅型介護付きホーム」「健康型介護付きホーム」に分類されます。住宅型介護付きホームでは、主に食事や家事などの生活支援サービスやレクリエーションを提供しています。介護付きホームではその他、施設内のスタッフが身体介護の提供も行っています。 ■スタッフの声 【女性/2015年4月入社】 Q.なぜミモザを選んだのでしょうか? 介護の仕事をしてみたいと思い始めた矢先、本当にタイミングが良くびっくりしたのですが、自宅近所にミモザの施設ができたんです。家の近くで働くのが理想だったので、すぐにインターネットで連絡先を調べ、「働きたいのでぜひ面接してください」と本社へ電話したのを覚えています。 近所のコンビニやお弁当屋さんなどへ行くと、「もしかしたらここで働いていたかもな」と思うことがあります。それはそれで別の良い道だったかもしれませんが、少なくともミモザに入社していなければ、ご利用者と仲良くごはんを食べたり、責任ある仕事を任せてもらい、そしていくつかの施設を担当させてもらえるような人生ではなかったろうと思うんですよね。そう考えると、たまたま家の近所にミモザができてくれて本当に良かったですね。 Q.あなたにとって、ミモザで働く魅力はなんですか? 私から見たミモザは、一言で言えば「建前の必要のない会社」ですね。思っていることを素直に口に出せるし、周りの方もそれを排除するのではなく、丁寧に受け止めてくれるところだと感じています。例えば、上司に対して「こんな仕事はイヤだ!」なんて言えませんよね?もちろんやればできないこともないでしょうが、本当に言ってしまったらその後が大変なので、ほとんどの方は心にしまわれているかと思います。ではミモザで「こんな仕事はイヤだ!」と言ったらどうなるでしょう?おそらくまずは「どの辺りがどうイヤなのか」ということを聞かれ、そして「自分の場合はこうだったよ」「こう考えてみたらどうだろう?」と実体験に基づくアドバイスを貰えるはずです。これがとっても説得力があるんですよね! ミモザの管理職は現場を経験している人ばかりですから、スタッフの想いにはすごく共感できるんです。なんで不安になるのか、不満が出てくるのか、その原因がよく分かるので、客観的な視点に立った上で、みんなにとって良い方向に導いてもらえると思います。 ■採用担当者の声 【素直なこころを持った方お待ちしています】 介護の仕事は、チームワークが第一です。協調性があり、やる気の方を望みます。あくまで人物重視です。「心の優しい」「素直なこころの持ち主」大歓迎です。 ■メッセージ ミモザ株式会社は東京・神奈川・千葉・埼玉・静岡・宮城に170を超える事業を展開しております。 私たちは「スキル&ハート」という企業スローガンをかかげ、介護に誇りと思いやりをもった約2455名のスタッフと共に真剣にご利用者とかかわっています。 また、各種スキルアップ研修(介護実技スキルアップ研修、マイスター研修、あすなろ社員登用研修、エルダー社員養成研修、等々)をご用意しております。 キャリアプランも充実していますので、正社員や幹部職を目指す方もしっかりとサポートしたいます。 これからも成長しつづける当社で、一緒に頑張っていきませんか。 ご利用者の「夢」、あなたの「夢」ミモザで叶えましょう。 ご応募をお待ちしております。 【PR・職場情報】 面接時にお伝えします。 【求人の特徴】 ☆ミモザは、働きやすい環境を常に考えております☆現在、ミモザでは、「上長との定期面談(1on1)」や「アロー委員(施設長補佐)による業務分担」に力を入れております。お仕事内容としては、ご利用者の方への介護業務全般(食事・入浴・排泄など)をして頂きます!(※身体を動かすお仕事なので、一定の体力が必要です。) 【求人のポイント】 ・昇給あり ・高収入・高月給 ・交通費支給 ・急募 ・駅から5分以内 ・昇格あり ・障がい者採用 ・主婦・主夫歓迎 ・資格取得支援あり ・長期 ・新卒 ・フリーター歓迎 ・バイク通勤OK ・大量募集 ・学歴不問 ・車通勤OK ・残業月20時間以内 ・未経験者歓迎 ・経験者歓迎 ・有資格者歓迎 ・社会保険完備 ・賞与あり ・ブランクOK ・シフト制 ・40代以上応募可 ・第二新卒歓迎 ・履歴書不要 ・健康保険あり ・厚生年金あり ・雇用保険あり ・労災保険あり
大阪府
【仕事内容】 ■仕事内容 ☆介護付有料老人ホームでのご入居者の介護業務☆ 入浴介助、お食事の配膳、自立支援 介護型居室は全37室、定員47名の施設です (ご入居者2人に対し、スタッフ1名の手厚い人員配置◎) ・同行研修を行います。ブランクのある方も安心 ・先輩スタッフが担当につきます(ブラザー・シスター制度)相談しやすい環境です ・資格支援制度(過去問配布、合格時受験料負担)あり ・年間休日124日でプライベートも充実です。 東証プライム市場上場長谷工グループ会社です。 【事業所情報】 従業員数:42名 うち女性32名 パート20名 ■アピールポイント 株式会社長谷工シニアウェルデザインでは関東・東海・関西エリアにおいて、有料老人ホームの企画・開発・運営、介護保険事業などを手がけています。「心地いい『間(ま)』をデザインする」という企業理念のもと、空間・時間・仲間の三つの「間」の質を高めた、ご入居者に「選んで良かった」と思っていただける居場所づくりを目指しています。 【長谷工グループならではの総合力】 当社が所属する「長谷工グループ」には、高齢者向けサービスの豊富な運営実績と累計66万戸を超えるマンションの施工実績があります。グループ企業ならではの総合力で、ご入居者や家族に喜んでいただける質の高いサービスが提供できます。 【ノーリフティングケアへの取り組み】 当社では抱えあげない・持ち上げない介護「ノーリフティングケア」に取り組んでいます。身体的な負担を軽減し、腰痛を防止しながら、ご入居者にとっても安心・安全な環境で日々の業務が行えます。 【できることに着目したケア】 運営する有料老人ホームにおいては、危ないという理由からご入居者の行動を制限することはせず、ご入居者の気持ちやできることを尊重しています。できることを大切にしたケアは、ご入居者の身体機能の維持や介護予防、生活の質の向上につながっており、やりがいを感じながら働けます。 【どんな仕事をするの?】 提供するサービスに応じて「介護付き有料老人ホーム」「住宅型有料老人ホーム」「健康型有料老人ホーム」に分類されます。住宅型有料老人ホームでは、主に食事や家事などの生活支援サービスやレクリエーションを提供しています。介護付き有料老人ホームではその他、施設内のスタッフが身体介護の提供も行っています。 ■スタッフの声 Q.なぜこの仕事をやってみようと思われたのですか? 誰かの役に立ちたいと思い、この仕事を目指しました。 Q.始める前と後で仕事のイメージは変わりましたか? 自分に務まるか不安でしたが、実際にやってみるととても楽しかったです。 Q.なぜこの事業所を選んだのですか? 教育制度がしっかりしていて、安心してスタートできそうだと思ったからです。 Q.これまでの経験で仕事に生かされていることはありますか? 話を聞くこと、散歩の付き添い、レクリエーションの実施など、介護の仕事は幅広いので、これまでの経験は何も無駄にならないと思います。 Q.どんな職場ですか? 何かあればすぐに相談できるので、とても安心できる職場だと思います。 Q.仕事をするうえで大切にしていることはありますか? 介護はみんなで一緒に作り上げていくものだと思うので、何よりもチームワークを大事にしています。 Q.どのような研修(教育)制度がありますか? 最初は先輩がマンツーマンでサポートしてくれて、丁寧に教えてもらえました。 Q.休みはしっかり取れていますか? 無理な連勤もないですし、残業もほとんどないのでワークライフバランスがとりやすいです。 Q.子育て世帯への支援体制は充実していますか? 子育て支援制度が整っており、小さなお子さんがいても無理なく働ける職場だと思います。 Q. 応募を検討されている方へメッセージをお願いします! いきなり大変な業務を任せられるようなことはないので安心してください! ■採用担当者の声 施設見学も随時受け入れています。 まずは見学したいという方もお気軽にご連絡ください。 ■メッセージ 私たちは地域の自治体や企業、NPOと連携して子育てから介護まで、暮らしをトータルで支援するサービスを提案しています。 創業1983年、全国に展開。地域に貢献しています。 下記事業を展開しています。 ○有料老人ホームや高齢者向け住宅、多世代型住宅の企画及び運営 ○生活支援システムの開発及び提供 ○暮らし方、住い方に関する講演会、シンポジウム、セミナー開催 【PR・職場情報】 面接時にお伝えします。 【求人の特徴】 ◆7月1日までの入社で入社お祝い金20万円支給!!◆介護福祉士の資格があれば月給28万円以上の支給も可能&資格取得支援制度も充実◎年間休日124日!!東証プライム市場上場の長谷工グループが運営する介護付有料老人ホームの介護スタッフ募集♪ご入居者はもちろん働くスタッフのことも考えた介護を目指しています。 【求人のポイント】 ・昇給あり ・高収入・高月給 ・交通費支給 ・急募 ・駅から5分以内 ・昇格あり ・障がい者採用 ・主婦・主夫歓迎 ・資格取得支援あり ・長期 ・新卒 ・フリーター歓迎 ・バイク通勤OK ・大量募集 ・学歴不問 ・車通勤OK ・残業月20時間以内 ・未経験者歓迎 ・経験者歓迎 ・有資格者歓迎 ・社会保険完備 ・賞与あり ・ブランクOK ・シフト制 ・40代以上応募可 ・第二新卒歓迎 ・履歴書不要 ・健康保険あり ・厚生年金あり ・雇用保険あり ・労災保険あり
【仕事内容】 ■仕事内容 ◆有料老人ホームでのご入居者様に対するレクリエーションをご提供するお仕事です。 ◆拠点となる施設を中心に各施設へ直行・直帰で巡回していただきます。 ◆巡回先はご自宅から勤務可能な範囲にある施設となります。 ◆例)午前中:直行⇒A施設にてレク提供⇒移動⇒午後:B施設にてレク提供⇒直帰 ■アピールポイント 株式会社創生事業団では「生き生きと暮らし、輝ける人生を。」をテーマに介護・保育ビジネスを展開しています。 【個々の能力を最大限に伸ばす教育体制】 スタッフの成長がご利用者の満足に繋がると考えており、階層別の研修を行うことで幅広い情報に触れ、個々の能力を最大限に伸ばせる環境づくりに力を入れています。働きながら介護福祉士取得を目指す方への実務者研修受講支援や、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援など、「成長したい」という思いを全力でバックアップしています。 【手厚い人員配置と分業制で残業を削減】 各事業所にサポートスタッフ(介護補助)がおり、掃除、洗濯、リネン交換などを選任で担当するため、介護職員はご利用者としっかり向き合い、ケアやコミュニケーションに集中することができます。残業時間の削減や積極的な有休消化にも繋がっており、職員の取得率は90%以上にも及んでいます。 【誰もが活躍できる職場づくり】 当社では女性の平均継続勤務年数を改善し、誰もが活躍できる職場環境の整備に力を入れています。年次有給休暇の計画的付与や育児短時間勤務制度の柔軟な運用を行い、結婚・出産・子育てを経ても長く働き続けられる職場を目指しています。 【どんな仕事をするの?】 提供するサービスに応じて「介護付き有料老人ホーム」「住宅型有料老人ホーム」「健康型有料老人ホーム」に分類されます。 ■スタッフの声 【女性/2006年入社 スタッフ】 Q.介護業界に入ったきっかけはなんですか? 幼い頃から祖父母とも同居していて、特に祖母が好きで、将来祖父母のために役に立つ仕事に就きたいという想いを抱いたことが介護職の道に進むきっかけになりました。大学では福祉学科で学び、在学中には、家から近い『創生会グループ』の介護老人保健施設で個人的にボランティア活動をしていました。このボランティア活動時に「職員みんながやさしくて、ご利用者様も笑顔の方ばかり。この温かい雰囲気の中でずっと働きたい」と思ったのです。これが『創生会グループ』に就職しようと決めた理由です。 Q.やりがいを感じるのはどんなときですか? やりがいを感じる瞬間は、不安そうに入所相談にいらしたご家族様から、相談後に「ありがとう」「安心した」といった感謝の言葉をいただけた時です。人の役に立てたことを実感でき、こんな言葉をいただくたびに「この仕事をしていてよかった」と感慨にふけっています。そして、たくさんのご利用者様やご家族様と接する職種ですので、対応力がかなり上がりました。少しずつではありますが、人としての成長も感じています。 Q.子育て中の方も働きやすい環境ですか? 業務は多彩で、ありとあらゆるケースへの対応が求められます。そのため、常に新しい情報を取り入れていく必要があるのです。インターネットを使って調べることもあるのですが、最初は知識豊富な先輩たちに聞くことが多いですね。私はこれまで育児休暇を2回取得したのですが、復帰時には休む前より情報・システムなどが確実に新しくなっていましたので、先輩や同僚には、ずいぶん助けてもらいました。おかげで、2回ともブランクを感じることなくスッと戻ることができたのです。それに子育てという部分においても、子どもの急な体調不良などで休みたい時には他の職員がカバーをしてくれるなど、配慮してもらっていますので、安心して仕事と育児を両立しています。 ■採用担当者の声 ☆ ★ ☆ 当社のここが自慢 ☆ ★ ☆ 【職場の雰囲気】 高級志向だと硬すぎる、アットホーム志向だと雑になる… でも創生事業団は『両者のいい部分を取り込んだ、加減の絶妙な施設』です。 負わずのびのびと働ける環境を提供しています。 また、施設長を含めスタッフがとにかく気さくで明るいです! 【アクティビティー】 ご利用者様の参加率が高い!! 毎回、ご利用者様と一緒にスタッフも楽しんでいます♪ アクティビティーもバリエーションに富んでおり、 リハビリを中心としたプログラムも充実しています。 【将来のビジョン】 介護の仕事に慣れてくると、自分はこうしたいな、こうなりたいというビジョンが生まれてきます。 介護サービス提供のプロになりたい。 ケアマネや生活相談員になって専門職を突詰めたい。 管理者となって後進の教育支援をしたい。 アクティビティーを担当して全施設を飛び回りたい。 営業職をやってみたい。 私のように採用担当をやってみたい。 などなど・・・・・・ 自分の夢や希望を実現できる職場です。 ■メッセージ ★安心して働ける新型コロナ対策★ 従業員とご利用者様を守るために、24時間365日抗ウイルス効果をもつ 「抗ウイルス」ユニフォームを支給致します。 ※web面接をご希望の方はお気軽にお問い合わせください。 ◎たくさんの仲間が活躍中 現在、30-40名のレクリエーション担当が各地で活躍中。 様々な特技を持ったレクリエーションスタッフが複数拠点を回ってレクリエーションを提供しています。 各施設では多くのご入居者様がレクリエーションを楽しみにしています。 ご興味のある方はお気軽にお問い合わせください。 【PR・職場情報】 面接時にお伝えします。 【求人の特徴】 有料老人ホームでのレクリエーション提供のお仕事 【求人のポイント】 ・昇給あり ・高収入・高月給 ・交通費支給 ・急募 ・駅から5分以内 ・昇格あり ・障がい者採用 ・主婦・主夫歓迎 ・資格取得支援あり ・長期 ・新卒 ・フリーター歓迎 ・バイク通勤OK ・大量募集 ・学歴不問 ・車通勤OK ・残業月20時間以内 ・未経験者歓迎 ・経験者歓迎 ・有資格者歓迎 ・社会保険完備 ・賞与あり ・ブランクOK ・シフト制 ・40代以上応募可 ・第二新卒歓迎 ・履歴書不要 ・健康保険あり ・厚生年金あり ・雇用保険あり ・労災保険あり
【仕事内容】 ■仕事内容 食事介助・排泄介助・水分補給・入浴介助・リネン交換・介護記 録作成 等を行います。その他、スタッフ間でミーティングを開 催して意見交換をしたり、レクリエーションの企画・開催・運営 をしていたりします。ご利用者様が安心してサービスをご利用 いただける環境づくりもお願いしています! ◆1日の流れ(日勤の例) [08:30]出勤、朝礼、送迎 いつも余裕をもって8:20くらいには出勤しています。朝礼では、夜勤者からの引継ぎや現在の受け入れ状況、本日の来苑のご予約者の確認をし、送迎に出発です! [09:45]入浴介助、体操、飲み物のご提供 送迎が終わって、施設にご利用者様が集まり次第、順次お飲み物のご提供。入浴介助や機能訓練を目的とした体操をします。 [10:30]レクリエーション(脳トレ)、介護記録入力(タブレット) レクリエーションを行います。また、介護記録もタブレットで入力します。 [11:30]昼食準備、排泄介助 昼食の準備を始め、それと併せて順番に排泄介助をします。 [12:00]休憩 業務の合間をぬって、交代で休憩をとります。栄養士監修の昼食支給がうれしい! [13:00]選択レクリエーション(趣味活動) ご利用者様のご希望に合わせたレクリエーション活動をします。 [14:00]入浴介助、介護記録入力(タブレット) 入浴介助と、活動に合わせた介護記録をタブレットに入力します。 [15:00]おやつのご提供 日替わりのおやつのご提供をします。 [15:30]レクリエーション(身体を動かすレク、カラオケ、トイレ誘導) レクリエーション(身体を動かすレク、カラオケなど)をします。併せてトイレ誘導なども実施し、送迎の準備を始めます。 [16:45]送迎、清掃、翌日の準備、申し送り 送迎担当の場合には、ご利用者様のご自宅へ。清掃担当の場合には施設内の各所清掃をおこないます。翌日の準備をし、夕方の申し送りをします。 [17:30]退勤 遅番担当に申し送りをして本日は退勤です! あずみ苑の介護職は残業も少なく、月での残業時間も7時間程度です。 お疲れ様でした! ■アピールポイント 「こころの元気」をコンセプトに、「あずみ苑」ブランドを展開しています。ブランド名の「あずみ苑」は、住み慣れた土地でいつまでもいきいきと暮らしていただける「安住(アンジュウ)の地」をつくっていきたい、との想いを込めて「安住」を「あずみ」と読み替えたものです。この「あずみ苑」のもと、ひとりでも多くのご高齢者に充実したシニアライフを過ごしていただけるよう、お客様お一人おひとりに合わせ、心を込めたサービスで、笑顔の毎日をご提供しています。 【大手グループだからこその安心感】 手厚い福利厚生や休暇制度は、レオパレス21グループに所属する当社だからこその魅力。通常の休みと合わせて連休にすることもできる計画年休やリフレッシュ休暇制度など、職員のワークライフバランスにもしっかり配慮しています。 【育てる環境が充実】 当社では、OJT研修や事業所毎の個別研修を行っています。OJT研修では先輩とペアになり、わからないことや悩みをすぐに相談できます。事業所毎の個別研修は、社員・パートなどに関わらず皆さんに実施しているため、介護職の実務経験が無い方やブランクが長い方も安心してチャレンジすることができます。 【手厚い資格取得支援制度】 当社には、無資格・未経験で入社し、働きながら資格を取得した先輩スタッフが多く在籍しています。当社では任意の国家資格対策講座を開講しており、知識醸成だけでなく学習スケジュールの計画や学習効果を上げるポイント・試験の申込方法まで、受験に関わるあらゆるサポートを行っています。 【どんな仕事をするの?】 提供するサービスに応じて「介護付き有料老人ホーム」「住宅型有料老人ホーム」「健康型有料老人ホーム」に分類されます。住宅型有料老人ホームでは、主に食事や家事などの生活支援サービスやレクリエーションを提供しています。介護付き有料老人ホームでは、身体介護の提供も行っています。 ■スタッフの声 【介護スタッフ(有料老人ホーム)】 Q.介護業界に興味を持ったきっかけはなんですか? やりがいのある仕事をしたいと思い、介護に興味を持つようになりました。日本が直面する高齢化社会という課題の最前線で働くわけですから、やっぱりやりがいは大きいですよね。 Q.どんな雰囲気の職場ですか? スタッフ同士の仲が良いので仕事が毎日楽しいですね。またお客様とスタッフのコミュニケーションも活発で、皆さん明るく元気に過ごされているのが魅力です。 Q.応募を検討されている方へメッセージをお願いします! 「あずみ苑」のスタッフは明るく優しい人ばかりです。仕事で困っているようであればすぐに声をかけてくれますし、問題の解決に向けて一緒に考えてくれる仲間がたくさんいます。とても働きやすい職場なので、是非一度見学に来てください! ■採用担当者の声 【研修に力を入れています!】 あずみ苑では、配属先での個別研修を実施しています。社員、 パート、職種に関わらず皆さんに受講していただいております。 そのため、未経験・無資格でも安心してお仕事をスタートできま す♪また、本社にて他事業部との集合研修も実施されます。働き ながら、知識と技術を学べるのは「あずみ苑」ならではです! 【異動・転勤なしです】 他の施設へ異動が一切無い、正社員としての募集です。家庭の 事情で異動ができない方、自宅の近くでずっと働きたい方など 積極的に採用いたします!コース転換も可能で、他の施設へ異動 希望を出していただくことも可能です! 【タブレット利用で効率UP!】 あずみ苑では、スタッフの職務負担軽減のためにタブレット端末 を利用した介護記録システムを導入しています。現場で素早く タブレットにさまざまな記録を行えるため、後から事務所に 戻って行う作業を大幅に減らすことが可能になりました。情報 共有が密になったと、現場のスタッフにも好評なんですよ♪ 【資格取得支援制度】 当社では無資格・未経験で入社された方々が多くいますが、 皆さん働きながら資格取得をしています。国家資格対策講座を 開講しており、任意で受講いただくことができます。 学習スケジュールを計画するところから始まり、学習効果を 上げるポイント、試験の申込方法まで教えちゃいます! ■メッセージ あずみ苑は、お客様とご家族みなさまの「こころの元気」をコンセプトに、関東・中部エリアを中心に展開しています。お客様やスタッフ皆で楽しむ毎日の食事、季節感や地域との関わりを大切にしたレクリエーションなど、お客様の笑顔あふれる暮らしづくりのため、随所に散りばめた配慮とこだわりが自慢です。私たちと一緒に、お客様の充実した高齢者生活のために働いてみませんか?ご応募、心よりお待ちしております。 【PR・職場情報】 面接時にお伝えします。 【求人の特徴】 ★介護職員★正社員★異動・転勤なし!残業代は1分単位で支給!年2回特別ボーナス支給有♪ 特別ボーナス前年実績36万円!人事評価も的確且つ公平に行っています! 【求人のポイント】 ・昇給あり ・高収入・高月給 ・交通費支給 ・急募 ・駅から5分以内 ・昇格あり ・障がい者採用 ・主婦・主夫歓迎 ・資格取得支援あり ・長期 ・新卒 ・フリーター歓迎 ・バイク通勤OK ・大量募集 ・学歴不問 ・車通勤OK ・残業月20時間以内 ・未経験者歓迎 ・経験者歓迎 ・有資格者歓迎 ・社会保険完備 ・賞与あり ・ブランクOK ・シフト制 ・40代以上応募可 ・第二新卒歓迎 ・履歴書不要 ・健康保険あり ・厚生年金あり ・雇用保険あり ・労災保険あり
19万円~
【仕事内容】 ■仕事内容 食事介助・排泄介助・水分補給・入浴介助・リネン交換・介護記 録作成 等を行います。その他、スタッフ間でミーティングを開 催して意見交換をしたり、レクリエーションの企画・開催・運営 をしていたりします。ご利用者様が安心してサービスをご利用 いただける環境づくりもお願いしています! ◆1日の流れ(日勤の例) [08:30]出勤、朝礼、送迎 いつも余裕をもって8:20くらいには出勤しています。朝礼では、夜勤者からの引継ぎや現在の受け入れ状況、本日の来苑のご予約者の確認をし、送迎に出発です! [09:45]入浴介助、体操、飲み物のご提供 送迎が終わって、施設にご利用者様が集まり次第、順次お飲み物のご提供。入浴介助や機能訓練を目的とした体操をします。 [10:30]レクリエーション(脳トレ)、介護記録入力(タブレット) レクリエーションを行います。また、介護記録もタブレットで入力します。 [11:30]昼食準備、排泄介助 昼食の準備を始め、それと併せて順番に排泄介助をします。 [12:00]休憩 業務の合間をぬって、交代で休憩をとります。栄養士監修の昼食支給がうれしい! [13:00]選択レクリエーション(趣味活動) ご利用者様のご希望に合わせたレクリエーション活動をします。 [14:00]入浴介助、介護記録入力(タブレット) 入浴介助と、活動に合わせた介護記録をタブレットに入力します。 [15:00]おやつのご提供 日替わりのおやつのご提供をします。 [15:30]レクリエーション(身体を動かすレク、カラオケ、トイレ誘導) レクリエーション(身体を動かすレク、カラオケなど)をします。併せてトイレ誘導なども実施し、送迎の準備を始めます。 [16:45]送迎、清掃、翌日の準備、申し送り 送迎担当の場合には、ご利用者様のご自宅へ。清掃担当の場合には施設内の各所清掃をおこないます。翌日の準備をし、夕方の申し送りをします。 [17:30]退勤 遅番担当に申し送りをして本日は退勤です! あずみ苑の介護職は残業も少なく、月での残業時間も7時間程度です。 お疲れ様でした! ■アピールポイント 「こころの元気」をコンセプトに、「あずみ苑」ブランドを展開しています。ブランド名の「あずみ苑」は、住み慣れた土地でいつまでもいきいきと暮らしていただける「安住(アンジュウ)の地」をつくっていきたい、との想いを込めて「安住」を「あずみ」と読み替えたものです。この「あずみ苑」のもと、ひとりでも多くのご高齢者に充実したシニアライフを過ごしていただけるよう、お客様お一人おひとりに合わせ、心を込めたサービスで、笑顔の毎日をご提供しています。 【大手企業だからこその安心感】 手厚い福利厚生や休暇制度は、大手企業だからこその魅力。通常の休みと合わせて連休にすることもできる計画年休やリフレッシュ休暇制度など、職員のワークライフバランスにもしっかり配慮しています。 【育てる環境が充実】 当社では、OJT研修や事業所毎の個別研修を行っています。OJT研修では先輩とペアになり、わからないことや悩みをすぐに相談できます。事業所毎の個別研修は、社員・パートなどに関わらず皆さんに実施しているため、介護職の実務経験が無い方やブランクが長い方も安心してチャレンジすることができます。 【手厚い資格取得支援制度】 当社には、無資格・未経験で入社し、働きながら資格を取得した先輩スタッフが多く在籍しています。当社では任意の国家資格対策講座を開講しており、知識醸成だけでなく学習スケジュールの計画や学習効果を上げるポイント・試験の申込方法まで、受験に関わるあらゆるサポートを行っています。 【どんな仕事をするの?】 提供するサービスに応じて「介護付き有料老人ホーム」「住宅型有料老人ホーム」「健康型有料老人ホーム」に分類されます。住宅型有料老人ホームでは、主に食事や家事などの生活支援サービスやレクリエーションを提供しています。介護付き有料老人ホームではその他、施設内のスタッフが身体介護の提供も行っています。 ■スタッフの声 【介護スタッフ(有料老人ホーム)】 Q.介護業界に興味を持ったきっかけはなんですか? やりがいのある仕事をしたいと思い、介護に興味を持つようになりました。日本が直面する高齢化社会という課題の最前線で働くわけですから、やっぱりやりがいは大きいですよね。 Q.どんな雰囲気の職場ですか? スタッフ同士の仲が良いので仕事が毎日楽しいですね。またお客様とスタッフのコミュニケーションも活発で、皆さん明るく元気に過ごされているのが魅力です。 Q.応募を検討されている方へメッセージをお願いします! 「あずみ苑」のスタッフは明るく優しい人ばかりです。仕事で困っているようであればすぐに声をかけてくれますし、問題の解決に向けて一緒に考えてくれる仲間がたくさんいます。とても働きやすい職場なので、是非一度見学に来てください! ■採用担当者の声 【研修に力を入れています!】 あずみ苑では、配属先での個別研修を実施しています。社員、 パート、職種に関わらず皆さんに受講していただいております。 そのため、未経験・無資格でも安心してお仕事をスタートできま す♪また、本社にて他事業部との集合研修も実施されます。働き ながら、知識と技術を学べるのは「あずみ苑」ならではです! 【異動・転勤なしです】 他の施設へ異動が一切無い、正社員としての募集です。家庭の 事情で異動ができない方、自宅の近くでずっと働きたい方など 積極的に採用いたします!コース転換も可能で、他の施設へ異動 希望を出していただくことも可能です! 【タブレット利用で効率UP!】 あずみ苑では、スタッフの職務負担軽減のためにタブレット端末 を利用した介護記録システムを導入しています。現場で素早く タブレットにさまざまな記録を行えるため、後から事務所に 戻って行う作業を大幅に減らすことが可能になりました。情報 共有が密になったと、現場のスタッフにも好評なんですよ♪ 【資格取得支援制度】 当社では無資格・未経験で入社された方々が多くいますが、 皆さん働きながら資格取得をしています。国家資格対策講座を 開講しており、任意で受講いただくことができます。 学習スケジュールを計画するところから始まり、学習効果を 上げるポイント、試験の申込方法まで教えちゃいます! ■メッセージ あずみ苑は、お客様とご家族みなさまの「こころの元気」をコンセプトに、関東・中部エリアを中心に展開しています。お客様やスタッフ皆で楽しむ毎日の食事、季節感や地域との関わりを大切にしたレクリエーションなど、お客様の笑顔あふれる暮らしづくりのため、随所に散りばめた配慮とこだわりが自慢です。私たちと一緒に、お客様の充実した高齢者生活のために働いてみませんか?ご応募、心よりお待ちしております。 【PR・職場情報】 面接時にお伝えします。 【求人の特徴】 ★介護職員★正社員★異動・転勤なし!残業代は1分単位で支給!年2回特別ボーナス支給有♪ 特別ボーナス前年実績36万円!人事評価も的確且つ公平に行っています! 【求人のポイント】 ・昇給あり ・高収入・高月給 ・交通費支給 ・急募 ・駅から5分以内 ・昇格あり ・障がい者採用 ・主婦・主夫歓迎 ・資格取得支援あり ・長期 ・新卒 ・フリーター歓迎 ・バイク通勤OK ・大量募集 ・学歴不問 ・車通勤OK ・残業月20時間以内 ・未経験者歓迎 ・経験者歓迎 ・有資格者歓迎 ・社会保険完備 ・賞与あり ・ブランクOK ・シフト制 ・40代以上応募可 ・第二新卒歓迎 ・履歴書不要 ・健康保険あり ・厚生年金あり ・雇用保険あり ・労災保険あり
福岡県
【仕事内容】 ■仕事内容 お客様宅へ訪問し、掃除、洗濯、調理や食事、排泄、入浴等の介助を行います。 事務所では帳票の作成等の事務作業もあります。 ■アピールポイント 株式会社ニチイ学館では「社業の発展を通して豊かな人間生活の向上に貢献する」という経営理念のもと、教育、介護、医療、保育等の「生活」に関わる幅広い分野で事業展開を行っています。 【あなたらしい理想の働き方を実現】 「地域包括ケアの構築に貢献する」を意義として、全国47都道府県約1,800ヵ所で介護事業を行っています。訪問介護やデイサービス等の在宅系介護からグループホーム・有料老人ホーム等の居住系までご利用者の自分らしい暮らしをサポートする「トータル介護サービス」を提供しているため、お持ちの資格、経験に合う場所で"理想の働き方"を実現できます。 【一人ひとりの頑張りを評価する体制】 スタッフ一人ひとりの頑張りを評価する賃金制度を設けており、すべてのスタッフに在籍年数に応じた手当を毎月支給しています。その他にも、資格取得や職種変更、パートスタッフにおいてはニチイ独自の「STEPテスト」の合格で昇給の機会があり、モチベーションを高められるような体制づくりを行っています。 【ご家庭や自分の時間を大切にできる】 当社は、子育て支援や仕事と介護を両立できる職場環境の整備に積極的に取り組む企業として「次世代認定マーク(くるみんマーク)」・「トモニンマーク」を取得しています。育児・出産による育児休業制度やご家族の介護・看護による休暇取得など様々なサポートを行っています。また、働き方においても、夜間のみや日中の短時間のみ・扶養範囲内やフルタイム・Wワーク等、一人ひとりの生活にあった働き方ができます。 【どんな仕事をするの?】 ご利用者の自宅に訪問し、在宅生活を継続できるよう身体介護や生活援助などの支援を行っています。「1対1」でご利用者と接し、信頼関係を築きながら丁寧なケアを提供できます。 ■スタッフの声 【20代/男性管理職 異業種から介護職へ転職し管理職へキャリアアップしたスタッフ】 Q.ニチイで働こうと思った理由は何ですか? 「働き始めてからも、学ぶことができる会社だ」と思ったのが、ニチイを選んだ決め手でした。 Q.介護の仕事に就いてよかったと思うことは何ですか? スタッフ全員が同じ気持ちになり、同じ目標に向かってチームケアができることです。 Q.日頃の業務の中で、心掛けていることは何ですか? 迅速な対応を心掛け、何かあった場合は、管理者としていつでも動けるようにしています。 Q.将来の目標を教えてください。 他のサービスも経験し、最適なケアプランを作成できるようなケアマネジャーになりたいと思います。 ■採用担当者の声 「一人での訪問は不安・・・」そう思っていませんか. サービスに慣れるまで責任者やベテラン介護スタッフが何回も同行します。 担当するご利用者様も、少しずつ増えていきますので安心してください。 困ったこと、心配なことがあればいつでもご相談ください。 まずはお気軽にお問い合わせください。 筑後市内はもちろん、八女市内でお仕事できる方も大歓迎です。 ***先輩介護スタッフの声をご紹介します*** (入社12年目・50代女性) 『長く勤めていますが、それでも「これはどうしたらいいかな?」と心配になることがあります。 そんな時には管理者に相談したり、同僚の介護スタッフに話をしたりして解決することができています。 仕事が楽しいというのもありますが、周囲との関係が良いことも長く続いている理由の一つです。』 (入社3年目・50代女性) 『ニチイで介護の資格を取り、仕事も始めました。初めて訪問に伺った時のことは今でも覚えています。 最初は不安だらけでしたが、定期的な研修で少しずつ苦手な部分も払拭でき、今は楽しくお仕事する ことができています。』 ■メッセージ お仕事相談会実施中。お気軽にお問合せください。 『訪問介護は経験がなくてイメージが湧かない・・・』 『ホームヘルパー2級の資格は持っているけど不安・・・』という方も、まずは話を聞きに来てみてくださいね。 あなたの介護士としてのキャリアを活かして、やりがいのある仕事をいっしょにしませんか。 【介護未経験の若者から、子育て中の主婦・主夫、中高年、シニア世代まで、幅広く活躍できます】 みなさんの不安や疑問も、ニチイなら大丈夫!ニチイの特長をご紹介します。 [1]全国に活躍の場があります! ニチイには全国に介護拠点があります。だから今お住いの近くでお仕事探しはもちろん、引越し先でもニチイで 働く方が大勢います。 [2]フルタイムはもちろん、短時間シフトでの勤務などさまざまな働き方が選べます。 ご家庭の都合に合わせた働き方ができます。 様々なシフトバリエーションがあり、週1回、または短時間だけでも働けるサービスもありますので、ご相談ください。 【PR・職場情報】 面接時にお伝えします。 【求人の特徴】 ご自宅でのお客様を支える大事なお仕事です。一緒に楽しく働きましょう。 【求人のポイント】 ・昇給あり ・高収入・高月給 ・交通費支給 ・急募 ・駅から5分以内 ・昇格あり ・障がい者採用 ・主婦・主夫歓迎 ・資格取得支援あり ・長期 ・新卒 ・フリーター歓迎 ・バイク通勤OK ・大量募集 ・学歴不問 ・車通勤OK ・残業月20時間以内 ・未経験者歓迎 ・経験者歓迎 ・有資格者歓迎 ・社会保険完備 ・賞与あり ・ブランクOK ・シフト制 ・40代以上応募可 ・第二新卒歓迎 ・履歴書不要 ・健康保険あり ・厚生年金あり ・雇用保険あり ・労災保険あり
【仕事内容】 ■仕事内容 介護スタッフ(正社員)のお仕事 50代、60代、70代、シニアの方が活躍中! <コミュニティホームでの介護スタッフのお仕事とは?> コミュニティホームでは、自宅から施設に通って過ごす「通い」を中心に、 必要に応じて施設に泊まる「泊まり」、施設から自宅に来てもらう「訪問」の3つを組み合わせて、 利用者の方に合わせてより柔軟な支援を行っています。 介護スタッフのお仕事は、主に日中に通いでいらっしゃる利用者の方向けのレクリエーションや 季節ごとのイベント開催、日常生活のリハビリサポートです。 また、勤務シフトによって宿泊の方にはご夕食の用意をしたり、滞在中のサポートをしていただきます。 ※コミュニティホームとは※ 1事業所あたりの利用登録定員が29名以下なので利用者の方同士も自然と顔なじみになり、 地域の高齢者の方たちのコミュニティーとしての機能を持っている点がこの施設形態の特徴です。 ================================================== <愛総合福祉で働く魅力を3つご紹介します!> =①残業がなく、ワークライフバランスを大切にできる= 愛総合福祉の「1か月」での合計残業時間は多くても30分です。 ほぼ残業はないと思っていいただいて大丈夫です。 勤怠管理システムを使った本社と管理者による徹底管理だけでなく、 愛総合福祉が運営する施設は市区町村の認可事業のため、 スタッフの働き方の管理にもしっかり第三者のチェックが入っています。 キャリアップを目指したい方も、家庭を大事にしたい方も安心して働くことができますよ。 「毎日決まった時間に子どもを迎えに行かないといけないんですが、残業がないため安心してお迎えに行けます。シフトの相談も快く乗ってくださるのですごく働きやすいです」 (接客業出身 47歳女性) =②夜勤は意外に狙い目!?体力仕事や1人になる心配もなし= 介護スタッフのお仕事では月に数回程度夜勤シフトもありますが、 業務は基本的に少ない宿泊の利用者の中で起きてきた方のトイレ誘導が中心で、 体力が必要な仕事はありません。 空いている時間は、日中はできないところの掃除や洗濯をしていただきます。 1フロアに1人ずつ担当者がいますし、困ったことがあったら管理者に連絡できるので安心ですよ。 「夜勤は初めはもちろん心配でしたが、先輩社員と一緒での練習勤務もありますし、体力的な仕事もないので慣れた後は夜勤手当が出る分むしろ前向きな気持ちで勤務ができています」 (飲食業出身 58歳女性) =③研修サポートや資格取得支援制度も充実!= 愛総合福祉は施設規模が小さく利用者も少ないため、 先輩社員も忙しくてバタバタしているということがありません。 新人さんには余裕を持ってしっかり研修ができますし、 資格取得支援制度を利用して資格を取りながら仕事ができるので、未経験の方も安心ですよ。 「無資格未経験からのスタートだったので最初はすごく不安でしたが、先輩社員の方が丁寧すぎるくらい一緒にやりながら教えてくれたので、しっかり基礎を身に着けてからひとり立ちすることができました。また、無資格で入社しましたが、資格取得支援制度を利用して初任者研修や実務者研修、さらには介護福祉士の資格を取得できました」 (コールセンター出身 無資格未経験 44歳男性) ■アピールポイント 株式会社愛総合福祉では「高齢者の未来に夢と希望を」をテーマに、介護を必要とする人が住み慣れた場所で安心して日常生活を送れるよう、グループホーム・小規模多機能型居宅介護・訪問介護・居宅介護支援事業などを展開しています。 【"無駄な残業ゼロ"を目指して】 当社では、全国にある事業所のほとんどにICT化を進めています。そのため、職員の事務作業にかかる負担を大幅に減らすことができ、残業時間の削減と働きやすい職場づくりに繋がっています。 【地域密着型と小規模施設へのこだわり】 私たちはその街で暮らす住民の皆さんや、市(行政)との連携を何よりも大切にし、地域のニーズや特色に合わせたオーダーメイドの施設運営を心がけています。「ご利用者一人ひとりに丁寧に向き合い、その人に合ったケアをしたい」という方にはやりがいを持って働ける職場です。 【介護業界でのスタートを支える教育体制】 「介護職として長く充実したキャリアを築いてほしい」という思いが私たちにはあります。だからこそ当社では、ご利用者のケアに悩んだ時、一人で解決できない時にフォローし合うことを大切にしています。当社にはベテランから若手まで、高い技術を持った頼れる先輩職員が多数在籍しているため、些細な悩みも打ち明けやすい環境です。 【どんな仕事をするの?】 ご利用者の状態に合わせて「通い」「訪問」「泊まり」の3つのサービスを提供しています。複数のサービスを同じ介護職員が担当するためご利用者と顔なじみになりやすく、柔軟な対応力や幅広い知識と経験を身に付けることができます。 ■スタッフの声 【介護スタッフ】 Q.現在のお仕事内容を教えてください! 入浴、食事、洗濯などの日常生活のお手伝いやお客様の送迎、ご自宅に訪問しての介助、レクリエーションを行っております。 Q.印象に残っている、お客様とのエピソードはありますか? 私を別のスタッフさんだと勘違いしていたお客様が自分の顔を覚えてくれたり、最初は「あなた」とか「お兄さん」と呼んでいたお客様が、ある瞬間から名前で呼んでくれたり、お客様との関係性が深まったなと感じる瞬間があると、口には出さないですけど「やったぞ!」と心の中でガッツポーズしています(笑)。 Q.どんなレクリエーションをしていますか? すごくレクリエーションが盛んなんですよ!夏祭りやクリスマス会などのイベントでは誰か一人に任せっきりということはありません。みんなで意見を出し合い、役割を分担し、全員で準備を進めます。イベント時の小道具や飾りつけは細部に至るまで妥協を感じさせない凝り具合で、そのあたりからもスタッフさんの熱量を感じます! もちろんイベント以外でも毎日レクリエーションの時間は取っていますので、お客様がマンネリに感じないよう、スタッフそれぞれが得意なレクリエーションを行っています。 私の場合は絵を書くのが少し得意なので、ホワイトボードに絵を描いてお客様にそれが何なのか当ててもらう「絵しりとり」を良くやっているのですが、これがいつも盛り上がるんですよ(笑)。お客様だけではなくスタッフも交えて、ああでもないこうでもないと議論を交わし、無事正解を導き出した時の皆さんの様子を見ていると、楽しめていただけたな、やって良かったなと、達成感と同時に大きな喜びを感じます! ■採用担当者の声 【「無駄な残業ゼロ」を実現したIT改革】 愛総合福祉グループでは、積極的なIT化を進め、スタッフの負担軽減とより円滑な組織運営を実現してきました。 現場スタッフの負担が減れば、利用者様にとっても、大きなメリットにつながります。 システム導入後は、驚くほどの効果を発揮し全国のほとんど現場で、無駄な拘束時間がない、快適な運営を実現しています。 他社が「愛総合福祉さんのIT導入ってどうやってるんですか」とお問い合わせをいただくほど、注目されています! 【毎月開催!現場の声を共有する「全国管理者会議」】 愛総合福祉グループは、全国に68事業所を展開しています。 グループとして大きくなっても、全社で毎月1回以上、全国の現場で生まれたアイデアや課題、 そして、時代に合わせて変化する最新の介護知識の共有を全国管理者会議という形で開催し共有しています。 現場から得られる情報をもとに全国の管理者が主体となり意見交換をする場や分科会の開催も行うことでスタッフの教育にも繋がっております。 定期的な会議や分科会の他、懇親会・ミーティングなどには、経営陣も積極的に参加していますので 新人さんであっても、スタッフの顔と名前とキャラまで、経営層がちゃんと把握していることも珍しくありません。 【最大の強みは、「社員の暖かさ」です】 経営と現場の距離が非常に近いのが、愛総合福祉グループの強みです。 入社したばかりの新人さんが、どんな頑張りをして、どんな悩みを抱えているかを 現場だけじゃなく、トップにまで伝わり、組織全体としてサポートをしてくれる。 他にはない、当社ならではの自慢できる社風だと思います。 ■メッセージ 【株式会社愛総合福祉グループとは】 北は北海道の富良野から、南は九州の福岡まで、日本全国に68事業所を展開し それぞれの地域と連携しながら、これから日本に必要不可欠な介護サービスを運営しています。 地域密着型と小規模施設をテーマに、ご入居されるお一人おひとりと向き合い 安心して生活の一部を預けられるような、そんな信頼関係を大切にした運営が注目されています。 現在、全国で活躍するスタッフは総勢1,065名(2022年4月時点) 全国でも高い技術と経験を有したスタッフが、それぞれの地域の課題やニーズを理解しながら事業を牽引しています。 また、そんな先輩スタッフたちの姿に惹かれ、毎年多くの若い世代が当グループを志望し、全国で活躍しています。 << ハコモノは作らない!行政や地域から称賛される愛総合福祉ブランド >> 介護施設を運営する企業はたくさんありますが、愛総合福祉グループでは地域密着型と小規模施設にこだわり、 その街で暮らす住民の皆さんや、市(行政)との連携を何よりも大切にした運営方針を貫いています。 全国に68事業所を展開する、介護業界でも有数の企業体へと成長した今でも画一化された運営はせずに、 地域のニーズや特色に合わせたオーダーメイドの施設運営を心がけています。 いわゆるハコモノを作り、むやみに事業所を拡大をして、売上を伸ばすような、そんな経営とは無縁の会社です。 時代は令和を迎え、これから本当に必要となる介護サービスとはどうあるべきかを 経営トップと現場が一体となって取り組む、非常に熱量の高い会社です。 【PR・職場情報】 面接時にお伝えします。 【求人の特徴】 ☆介護職スタッフのお仕事☆弊社では未経験・無資格の方も多数在籍しておりますので、安心して働ける環境です!残業も少ないので、プライベートとの両立もしやすいですよ♪ 【求人のポイント】 ・昇給あり ・高収入・高月給 ・交通費支給 ・急募 ・駅から5分以内 ・昇格あり ・障がい者採用 ・主婦・主夫歓迎 ・資格取得支援あり ・長期 ・新卒 ・フリーター歓迎 ・バイク通勤OK ・大量募集 ・学歴不問 ・車通勤OK ・残業月20時間以内 ・未経験者歓迎 ・経験者歓迎 ・有資格者歓迎 ・社会保険完備 ・賞与あり ・ブランクOK ・シフト制 ・40代以上応募可 ・第二新卒歓迎 ・履歴書不要 ・健康保険あり ・厚生年金あり ・雇用保険あり ・労災保険あり
【仕事内容】 ■仕事内容 介護スタッフ(正社員)のお仕事 50代、60代、70代、シニアの方が活躍中! <小規模多機能型施設での介護スタッフのお仕事とは?> 小規模多機能型施設では、自宅から施設に通って過ごす「通い」を中心に、 必要に応じて施設に泊まる「泊まり」、施設から自宅に来てもらう「訪問」の3つを組み合わせて、 利用者の方に合わせてより柔軟な支援を行っています。 介護スタッフのお仕事は、主に日中に通いでいらっしゃる利用者の方向けのレクリエーションや 季節ごとのイベント開催、日常生活のリハビリサポートです。 また、勤務シフトによって宿泊の方にはご夕食の用意をしたり、滞在中のサポートをしていただきます。 小規模多機能型施設の最も大きな特徴は、 「少人数の利用者の方のサポートに限定した施設のため、業務に溢れて仕事の中で慌ただしくならないこと」です。 どちらかと言うと、自分のペースでゆったりと一人ひとりの利用者に寄り添いながらお仕事をしたい方にはおすすめです。 ※小規模多機能型ホームとは※ 1事業所あたりの利用登録定員が29名以下なので利用者の方同士も自然と顔なじみになり、 地域の高齢者の方たちのコミュニティーとしての機能を持っている点がこの施設形態の特徴です。 ================================================== <愛総合福祉で働く魅力を3つご紹介します!> =①残業がなく、ワークライフバランスを大切にできる= 愛総合福祉の「1か月」での合計残業時間は多くても30分です。 ほぼ残業はないと思っていいただいて大丈夫です。 勤怠管理システムを使った本社と管理者による徹底管理だけでなく、 愛総合福祉が運営する施設は市区町村の認可事業のため、 スタッフの働き方の管理にもしっかり第三者のチェックが入っています。 キャリアップを目指したい方も、家庭を大事にしたい方も安心して働くことができますよ。 「毎日決まった時間に子どもを迎えに行かないといけないんですが、残業がないため安心してお迎えに行けます。シフトの相談も快く乗ってくださるのですごく働きやすいです」 (接客業出身 47歳女性) =②夜勤は意外に狙い目!?体力仕事や1人になる心配もなし= 介護スタッフのお仕事では月に数回程度夜勤シフトもありますが、 業務は基本的に少ない宿泊の利用者の中で起きてきた方のトイレ誘導が中心で、 体力が必要な仕事はありません。 空いている時間は、日中はできないところの掃除や洗濯をしていただきます。 1フロアに1人ずつ担当者がいますし、困ったことがあったら管理者に連絡できるので安心ですよ。 「夜勤は初めはもちろん心配でしたが、先輩社員と一緒での練習勤務もありますし、体力的な仕事もないので慣れた後は夜勤手当が出る分むしろ前向きな気持ちで勤務ができています」 (飲食業出身 58歳女性) =③研修サポートや資格取得支援制度も充実!= 愛総合福祉は施設規模が小さく利用者も少ないため、 先輩社員も忙しくてバタバタしているということがありません。 新人さんには余裕を持ってしっかり研修ができますし、 資格取得支援制度を利用して資格を取りながら仕事ができるので、未経験の方も安心ですよ。 「無資格未経験からのスタートだったので最初はすごく不安でしたが、先輩社員の方が丁寧すぎるくらい一緒にやりながら教えてくれたので、しっかり基礎を身に着けてからひとり立ちすることができました。また、無資格で入社しましたが、資格取得支援制度を利用して初任者研修や実務者研修、さらには介護福祉士の資格を取得できました」 (コールセンター出身 無資格未経験 44歳男性) ■アピールポイント 株式会社愛総合福祉では「高齢者の未来に夢と希望を」をテーマに、介護を必要とする人が住み慣れた場所で安心して日常生活を送れるよう、グループホーム・小規模多機能型居宅介護・訪問介護・居宅介護支援事業などを展開しています。 【"無駄な残業ゼロ"を目指して】 当社では、全国にある事業所のほとんどにICT化を進めています。そのため、職員の事務作業にかかる負担を大幅に減らすことができ、残業時間の削減と働きやすい職場づくりに繋がっています。 【地域密着型と小規模施設へのこだわり】 私たちはその街で暮らす住民の皆さんや、市(行政)との連携を何よりも大切にし、地域のニーズや特色に合わせたオーダーメイドの施設運営を心がけています。「ご利用者一人ひとりに丁寧に向き合い、その人に合ったケアをしたい」という方にはやりがいを持って働ける職場です。 【介護業界でのスタートを支える教育体制】 「介護職として長く充実したキャリアを築いてほしい」という思いが私たちにはあります。だからこそ当社では、ご利用者のケアに悩んだ時、一人で解決できない時にフォローし合うことを大切にしています。当社にはベテランから若手まで、高い技術を持った頼れる先輩職員が多数在籍しているため、些細な悩みも打ち明けやすい環境です。 【どんな仕事をするの?】 ご利用者の状態に合わせて「通い」「訪問」「泊まり」の3つのサービスを提供しています。複数のサービスを同じ介護職員が担当するためご利用者と顔なじみになりやすく、柔軟な対応力や幅広い知識と経験を身に付けることができます。 ■スタッフの声 【介護スタッフ】 Q.どんなレクリエーションをしていますか? 以前、玉入れやボールリレー等を種目とした運動会を企画しました。全員に楽しんでいただきたかったので、個人戦ではなく団体戦で、それと、チーム一丸となって勝利を目指して欲しかったので、単純に速さを競うのではなく、チーム内のお客様同士の連携や勝利に導くためのアドバイス、熱い声援など、チームプレーが光った際には特別点としてポイントを加算できるように工夫しました。これが功を奏したのか、両陣営ともに協力しながら取り組んでいただけました!例え誰かが失敗しても「気にしない気にしない」と励まし合い、とても温かい雰囲気の中、それでいて真剣に競技に取り組んでくださったことですごく盛り上がったんです!その中で、普段はレクリエーションに進んで参加されないお客様が、他のお客様と一緒になって笑顔で楽しんでいる様子も見ることができました。準備などでは大変なところもありますが、そのような姿を見ると疲れもどこかへ吹き飛んでしまいますね! Q.大変なこと、やりがいを感じることはなんですか? 最近、お客様の送迎を担当するようになったのですが、お客様のご自宅までの道を覚えるのは大変ですね。もちろん、地図を持たされて「一人で行ってきて!」なんてことはないですよ。先輩が同行してしっかり指導してくれるので、少しずつ行ける範囲が広くなってきています。この調子で独り立ちできるよう頑張ります! ■採用担当者の声 【「無駄な残業ゼロ」を実現したIT改革】 愛総合福祉グループでは、積極的なIT化を進め、スタッフの負担軽減とより円滑な組織運営を実現してきました。 現場スタッフの負担が減れば、利用者様にとっても、大きなメリットにつながります。 システム導入後は、驚くほどの効果を発揮し全国のほとんど現場で、無駄な拘束時間がない、快適な運営を実現しています。 他社が「愛総合福祉さんのIT導入ってどうやってるんですか」とお問い合わせをいただくほど、注目されています! 【毎月開催!現場の声を共有する「全国管理者会議」】 愛総合福祉グループは、全国に68事業所を展開しています。 グループとして大きくなっても、全社で毎月1回以上、全国の現場で生まれたアイデアや課題、 そして、時代に合わせて変化する最新の介護知識の共有を全国管理者会議という形で開催し共有しています。 現場から得られる情報をもとに全国の管理者が主体となり意見交換をする場や分科会の開催も行うことでスタッフの教育にも繋がっております。 定期的な会議や分科会の他、懇親会・ミーティングなどには、経営陣も積極的に参加していますので 新人さんであっても、スタッフの顔と名前とキャラまで、経営層がちゃんと把握していることも珍しくありません。 【最大の強みは、「社員の暖かさ」です】 経営と現場の距離が非常に近いのが、愛総合福祉グループの強みです。 入社したばかりの新人さんが、どんな頑張りをして、どんな悩みを抱えているかを 現場だけじゃなく、トップにまで伝わり、組織全体としてサポートをしてくれる。 他にはない、当社ならではの自慢できる社風だと思います。 ■メッセージ 【株式会社愛総合福祉グループとは】 北は北海道の富良野から、南は九州の福岡まで、日本全国に68事業所を展開し それぞれの地域と連携しながら、これから日本に必要不可欠な介護サービスを運営しています。 地域密着型と小規模施設をテーマに、ご入居されるお一人おひとりと向き合い 安心して生活の一部を預けられるような、そんな信頼関係を大切にした運営が注目されています。 現在、全国で活躍するスタッフは総勢1,065名(2022年4月時点) 全国でも高い技術と経験を有したスタッフが、それぞれの地域の課題やニーズを理解しながら事業を牽引しています。 また、そんな先輩スタッフたちの姿に惹かれ、毎年多くの若い世代が当グループを志望し、全国で活躍しています。 << ハコモノは作らない!行政や地域から称賛される愛総合福祉ブランド >> 介護施設を運営する企業はたくさんありますが、愛総合福祉グループでは地域密着型と小規模施設にこだわり、 その街で暮らす住民の皆さんや、市(行政)との連携を何よりも大切にした運営方針を貫いています。 全国に68事業所を展開する、介護業界でも有数の企業体へと成長した今でも画一化された運営はせずに、 地域のニーズや特色に合わせたオーダーメイドの施設運営を心がけています。 いわゆるハコモノを作り、むやみに事業所を拡大をして、売上を伸ばすような、そんな経営とは無縁の会社です。 時代は令和を迎え、これから本当に必要となる介護サービスとはどうあるべきかを 経営トップと現場が一体となって取り組む、非常に熱量の高い会社です。 【PR・職場情報】 面接時にお伝えします。 【求人の特徴】 ☆介護職スタッフのお仕事☆弊社では未経験・無資格の方も多数在籍しておりますので、安心して働ける環境です!残業も少ないので、プライベートとの両立もしやすいですよ♪ 【求人のポイント】 ・昇給あり ・高収入・高月給 ・交通費支給 ・急募 ・駅から5分以内 ・昇格あり ・障がい者採用 ・主婦・主夫歓迎 ・資格取得支援あり ・長期 ・新卒 ・フリーター歓迎 ・バイク通勤OK ・大量募集 ・学歴不問 ・車通勤OK ・残業月20時間以内 ・未経験者歓迎 ・経験者歓迎 ・有資格者歓迎 ・社会保険完備 ・賞与あり ・ブランクOK ・シフト制 ・40代以上応募可 ・第二新卒歓迎 ・履歴書不要 ・健康保険あり ・厚生年金あり ・雇用保険あり ・労災保険あり
【仕事内容】 ■仕事内容 小規模多機能型居宅介護施設での介護のお仕事です。 主に、入浴や食事などの日常生活のお手伝いやお客様の送迎(車の運転ができる方)、 レクリエーションを行っていただきます。 50代、60代、70代、シニアの方も大活躍中! <小規模多機能型施設での介護スタッフのお仕事とは?> 小規模多機能型施設では、自宅から施設に通って過ごす「通い」を中心に、 必要に応じて施設に泊まる「泊まり」、施設から自宅に来てもらう「訪問」の3つを組み合わせて、 利用者の方に合わせてより柔軟な支援を行っています。 介護スタッフのお仕事は、 主に日中に通いでいらっしゃる利用者の方向けのレクリエーションや季節ごとのイベント開催、 日常生活のリハビリサポートです。 また、勤務シフトによって宿泊の方にはご夕食の用意をしたり、滞在中のサポートをしていただきます。 小規模多機能型施設の最も大きな特徴は、 「少人数の利用者の方のサポートに限定した施設のため、業務に溢れて仕事の中で慌ただしくならないこと」です。 どちらかと言うと、自分のペースでゆったりと一人ひとりの利用者に寄り添いながらお仕事をしたい方にはおすすめです。 ※小規模多機能型ホームとは※ 1事業所あたりの利用登録定員が29名以下なので利用者の方同士も自然と顔なじみになり、 地域の高齢者の方たちのコミュニティーとしての機能を持っている点がこの施設形態の特徴です。 ================================================== <愛総合福祉で働く魅力を3つご紹介します!> =①残業がなく、ワークライフバランスを大切にできる= 愛総合福祉の「1か月」での合計残業時間は多くても30分です。 ほぼ残業はないと思っていいただいて大丈夫です。 勤怠管理システムを使った本社と管理者による徹底管理だけでなく、 愛総合福祉が運営する施設は市区町村の認可事業のため、 スタッフの働き方の管理にもしっかり第三者のチェックが入っています。 キャリアップを目指したい方も、家庭を大事にしたい方も安心して働くことができますよ。 「毎日決まった時間に子どもを迎えに行かないといけないんですが、残業がないため安心してお迎えに行けます。シフトの相談も快く乗ってくださるのですごく働きやすいです」 (接客業出身 47歳女性) =②夜勤は意外に狙い目!?体力仕事や1人になる心配もなし= 介護スタッフのお仕事では月に数回程度夜勤シフトもありますが、 業務は基本的に少ない宿泊の利用者の中で起きてきた方のトイレ誘導が中心で、 体力が必要な仕事はありません。 空いている時間は、日中はできないところの掃除や洗濯をしていただきます。 1フロアに1人ずつ担当者がいますし、困ったことがあったら管理者に連絡できるので安心ですよ。 「夜勤は初めはもちろん心配でしたが、先輩社員と一緒での練習勤務もありますし、体力的な仕事もないので慣れた後は夜勤手当が出る分むしろ前向きな気持ちで勤務ができています」 (飲食業出身 58歳女性) =③研修サポートや資格取得支援制度も充実!= 愛総合福祉は施設規模が小さく利用者も少ないため、 先輩社員も忙しくてバタバタしているということがありません。 新人さんには余裕を持ってしっかり研修ができますし、 資格取得支援制度を利用して資格を取りながら仕事ができるので、未経験の方も安心ですよ。 「無資格未経験からのスタートだったので最初はすごく不安でしたが、先輩社員の方が丁寧すぎるくらい一緒にやりながら教えてくれたので、しっかり基礎を身に着けてからひとり立ちすることができました。また、無資格で入社しましたが、資格取得支援制度を利用して初任者研修や実務者研修、さらには介護福祉士の資格を取得できました」 (コールセンター出身 無資格未経験 44歳男性) ■アピールポイント 株式会社愛総合福祉では「高齢者の未来に夢と希望を」をテーマに、介護を必要とする人が住み慣れた場所で安心して日常生活を送れるよう、グループホーム・小規模多機能型居宅介護・訪問介護・居宅介護支援事業などを展開しています。 【"無駄な残業ゼロ"を目指して】 当社では、全国にある事業所のほとんどにICT化を進めています。そのため、職員の事務作業にかかる負担を大幅に減らすことができ、残業時間の削減と働きやすい職場づくりに繋がっています。 【地域密着型と小規模施設へのこだわり】 私たちはその街で暮らす住民の皆さんや、市(行政)との連携を何よりも大切にし、地域のニーズや特色に合わせたオーダーメイドの施設運営を心がけています。「ご利用者一人ひとりに丁寧に向き合い、その人に合ったケアをしたい」という方にはやりがいを持って働ける職場です。 【介護業界でのスタートを支える教育体制】 「介護職として長く充実したキャリアを築いてほしい」という思いが私たちにはあります。だからこそ当社では、ご利用者のケアに悩んだ時、一人で解決できない時にフォローし合うことを大切にしています。当社にはベテランから若手まで、高い技術を持った頼れる先輩職員が多数在籍しているため、些細な悩みも打ち明けやすい環境です。 【どんな仕事をするの?】 ご利用者の状態に合わせて「通い」「訪問」「泊まり」の3つのサービスを提供しています。複数のサービスを同じ介護職員が担当するためご利用者と顔なじみになりやすく、柔軟な対応力や幅広い知識と経験を身に付けることができます。 ■スタッフの声 【介護スタッフ】 Q.入職直後は、どんな業務からスタートしましたか? まずは先輩が介助するのをしっかり見て覚えます。それから部分的にお手伝いに入るというのを続け、徐々にサポートの部分を増やしていきます。そして最後に、先輩が見守る中で自分一人で介助を行い、「もう大丈夫!」と太鼓判をいただくという流れでした。 数回の指導を受けてその後はいきなり自分一人で…という流れではなく、段階的に業務を覚えていけたのですごく安心感がありました。むしろ自信をつけながら前に進んでいけたかなと思います。また、無理なく安全にお客様を介助する方法や、腰を痛めない身体の動かし方なども一から丁寧に教えてもらえたので、今でも腰痛などなく安全にお客様を介助できています。 Q.どんな雰囲気の職場ですか? スタッフさんの仲が良いので、すごく明るい雰囲気の中で仕事ができています。初心者の方だと、「分からないことを質問したいんだけど、あの人には聞きづらいな…」 と不安を持たれるかもしれませんが、気さくな方ばかりなので、ここではそういう悩みは出てこないですよ! Q.やりがいを感じるのはどんな時ですか? 普段の移動介助や入浴介助などはもちろんですが、日常のちょっとした部分のお手伝いだとしても、お客様は笑顔で「ありがとう」と仰ってくださいます。その言葉をいただけると自分も温かい気持ちになるのですが、むしろ、いつも感謝を伝えていただいて「ありがとう」と言いたくなりますね(笑)。 ■採用担当者の声 【「無駄な残業ゼロ」を実現したIT改革】 愛総合福祉グループでは、積極的なIT化を進め、スタッフの負担軽減とより円滑な組織運営を実現してきました。 現場スタッフの負担が減れば、利用者様にとっても、大きなメリットにつながります。 システム導入後は、驚くほどの効果を発揮し全国のほとんど現場で、無駄な拘束時間がない、快適な運営を実現しています。 他社が「愛総合福祉さんのIT導入ってどうやってるんですか」とお問い合わせをいただくほど、注目されています! 【毎月開催!現場の声を共有する「全国管理者会議」】 愛総合福祉グループは、全国に68事業所を展開しています。 グループとして大きくなっても、全社で毎月1回以上、全国の現場で生まれたアイデアや課題、 そして、時代に合わせて変化する最新の介護知識の共有を全国管理者会議という形で開催し共有しています。 現場から得られる情報をもとに全国の管理者が主体となり意見交換をする場や分科会の開催も行うことでスタッフの教育にも繋がっております。 定期的な会議や分科会の他、懇親会・ミーティングなどには、経営陣も積極的に参加していますので 新人さんであっても、スタッフの顔と名前とキャラまで、経営層がちゃんと把握していることも珍しくありません。 【最大の強みは、「社員の暖かさ」です】 経営と現場の距離が非常に近いのが、愛総合福祉グループの強みです。 入社したばかりの新人さんが、どんな頑張りをして、どんな悩みを抱えているかを 現場だけじゃなく、トップにまで伝わり、組織全体としてサポートをしてくれる。 他にはない、当社ならではの自慢できる社風だと思います。 ■メッセージ 【株式会社愛総合福祉グループとは】 北は北海道の富良野から、南は九州の福岡まで、日本全国に68事業所を展開し それぞれの地域と連携しながら、これから日本に必要不可欠な介護サービスを運営しています。 地域密着型と小規模施設をテーマに、ご入居されるお一人おひとりと向き合い 安心して生活の一部を預けられるような、そんな信頼関係を大切にした運営が注目されています。 現在、全国で活躍するスタッフは総勢1,065名(2022年4月時点) 全国でも高い技術と経験を有したスタッフが、それぞれの地域の課題やニーズを理解しながら事業を牽引しています。 また、そんな先輩スタッフたちの姿に惹かれ、毎年多くの若い世代が当グループを志望し、全国で活躍しています。 << ハコモノは作らない!行政や地域から称賛される愛総合福祉ブランド >> 介護施設を運営する企業はたくさんありますが、愛総合福祉グループでは地域密着型と小規模施設にこだわり、 その街で暮らす住民の皆さんや、市(行政)との連携を何よりも大切にした運営方針を貫いています。 全国に68事業所を展開する、介護業界でも有数の企業体へと成長した今でも画一化された運営はせずに、 地域のニーズや特色に合わせたオーダーメイドの施設運営を心がけています。 いわゆるハコモノを作り、むやみに事業所を拡大をして、売上を伸ばすような、そんな経営とは無縁の会社です。 時代は令和を迎え、これから本当に必要となる介護サービスとはどうあるべきかを 経営トップと現場が一体となって取り組む、非常に熱量の高い会社です。 【PR・職場情報】 面接時にお伝えします。 【求人の特徴】 ☆介護職スタッフのお仕事☆弊社では未経験・無資格の方も多数在籍しておりますので、安心して働ける環境です!残業も少ないので、プライベートとの両立もしやすいですよ♪ 【求人のポイント】 ・昇給あり ・高収入・高月給 ・交通費支給 ・急募 ・駅から5分以内 ・昇格あり ・障がい者採用 ・主婦・主夫歓迎 ・資格取得支援あり ・長期 ・新卒 ・フリーター歓迎 ・バイク通勤OK ・大量募集 ・学歴不問 ・車通勤OK ・残業月20時間以内 ・未経験者歓迎 ・経験者歓迎 ・有資格者歓迎 ・社会保険完備 ・賞与あり ・ブランクOK ・シフト制 ・40代以上応募可 ・第二新卒歓迎 ・履歴書不要 ・健康保険あり ・厚生年金あり ・雇用保険あり ・労災保険あり
【仕事内容】 ■仕事内容 介護スタッフ(正社員)のお仕事 50代、60代、70代、シニアの方が活躍中! <コミュニティホームでの介護スタッフのお仕事とは?> コミュニティホームでは、自宅から施設に通って過ごす「通い」を中心に、 必要に応じて施設に泊まる「泊まり」、施設から自宅に来てもらう「訪問」の3つを組み合わせて、 利用者の方に合わせてより柔軟な支援を行っています。 介護スタッフのお仕事は、主に日中に通いでいらっしゃる利用者の方向けのレクリエーションや 季節ごとのイベント開催、日常生活のリハビリサポートです。 また、勤務シフトによって宿泊の方にはご夕食の用意をしたり、滞在中のサポートをしていただきます。 ※コミュニティホームとは※ 1事業所あたりの利用登録定員が29名以下なので利用者の方同士も自然と顔なじみになり、 地域の高齢者の方たちのコミュニティーとしての機能を持っている点がこの施設形態の特徴です。 ================================================== <愛総合福祉で働く魅力を3つご紹介します!> =①残業がなく、ワークライフバランスを大切にできる= 愛総合福祉の「1か月」での合計残業時間は多くても30分です。 ほぼ残業はないと思っていいただいて大丈夫です。 勤怠管理システムを使った本社と管理者による徹底管理だけでなく、 愛総合福祉が運営する施設は市区町村の認可事業のため、 スタッフの働き方の管理にもしっかり第三者のチェックが入っています。 キャリアップを目指したい方も、家庭を大事にしたい方も安心して働くことができますよ。 「毎日決まった時間に子どもを迎えに行かないといけないんですが、残業がないため安心してお迎えに行けます。シフトの相談も快く乗ってくださるのですごく働きやすいです」 (接客業出身 47歳女性) =②夜勤は意外に狙い目!?体力仕事や1人になる心配もなし= 介護スタッフのお仕事では月に数回程度夜勤シフトもありますが、 業務は基本的に少ない宿泊の利用者の中で起きてきた方のトイレ誘導が中心で、 体力が必要な仕事はありません。 空いている時間は、日中はできないところの掃除や洗濯をしていただきます。 1フロアに1人ずつ担当者がいますし、困ったことがあったら管理者に連絡できるので安心ですよ。 「夜勤は初めはもちろん心配でしたが、先輩社員と一緒での練習勤務もありますし、体力的な仕事もないので慣れた後は夜勤手当が出る分むしろ前向きな気持ちで勤務ができています」 (飲食業出身 58歳女性) =③研修サポートや資格取得支援制度も充実!= 愛総合福祉は施設規模が小さく利用者も少ないため、 先輩社員も忙しくてバタバタしているということがありません。 新人さんには余裕を持ってしっかり研修ができますし、 資格取得支援制度を利用して資格を取りながら仕事ができるので、未経験の方も安心ですよ。 「無資格未経験からのスタートだったので最初はすごく不安でしたが、先輩社員の方が丁寧すぎるくらい一緒にやりながら教えてくれたので、しっかり基礎を身に着けてからひとり立ちすることができました。また、無資格で入社しましたが、資格取得支援制度を利用して初任者研修や実務者研修、さらには介護福祉士の資格を取得できました」 (コールセンター出身 無資格未経験 44歳男性) ■アピールポイント 株式会社愛総合福祉では「高齢者の未来に夢と希望を」をテーマに、介護を必要とする人が住み慣れた場所で安心して日常生活を送れるよう、グループホーム・小規模多機能型居宅介護・訪問介護・居宅介護支援事業などを展開しています。 【"無駄な残業ゼロ"を目指して】 当社では、全国にある事業所のほとんどにICT化を進めています。そのため、職員の事務作業にかかる負担を大幅に減らすことができ、残業時間の削減と働きやすい職場づくりに繋がっています。 【地域密着型と小規模施設へのこだわり】 私たちはその街で暮らす住民の皆さんや、市(行政)との連携を何よりも大切にし、地域のニーズや特色に合わせたオーダーメイドの施設運営を心がけています。「ご利用者一人ひとりに丁寧に向き合い、その人に合ったケアをしたい」という方にはやりがいを持って働ける職場です。 【介護業界でのスタートを支える教育体制】 「介護職として長く充実したキャリアを築いてほしい」という思いが私たちにはあります。だからこそ当社では、ご利用者のケアに悩んだ時、一人で解決できない時にフォローし合うことを大切にしています。当社にはベテランから若手まで、高い技術を持った頼れる先輩職員が多数在籍しているため、些細な悩みも打ち明けやすい環境です。 【どんな仕事をするの?】 ご利用者の状態に合わせて「通い」「訪問」「泊まり」の3つのサービスを提供しています。複数のサービスを同じ介護職員が担当するためご利用者と顔なじみになりやすく、柔軟な対応力や幅広い知識と経験を身に付けることができます。 ■スタッフの声 【介護スタッフ】 Q.介護業界に興味を持ったきっかけはなんですか? 前職で事務系の仕事をしていたのですが、長時間のデスクワークで体を悪くしてしまったんですよね。今後もどんなことがあるか分からないですが、手に職というか、資格などを取って自分の力で仕事をしていきたいと思ったのが、介護の仕事に興味を持ったきっかけです。 Q.実際に介護の仕事をやってみて、どうでしたか? 先輩は決して手を抜かず、高いプロ意識で仕事にあたっています。人任せにしたり中途半端なところで終わらせず、強い責任感を持って最後までやりきっているので本当に尊敬しています。そんな先輩たちがいるからこそ、自分も常にモチベーションを高く維持しながら働くことができています。 Q.どんな雰囲気の職場ですか? 同じ職場で働く皆さんは裏表がなく親しみやすい方ばかりです!裏で誰かの陰口を言うような場面は見たことがないですね。また、スタッフの働きやすさを考えてくれる管理者なので、オーバーワークもないですし残業をすることもほとんどありません。こちらに異動する前はグループホームで働いていたのですが、そこも含めてこれまで働きづらさを感じたことはないです! ■採用担当者の声 【「無駄な残業ゼロ」を実現したIT改革】 愛総合福祉グループでは、積極的なIT化を進め、スタッフの負担軽減とより円滑な組織運営を実現してきました。 現場スタッフの負担が減れば、利用者様にとっても、大きなメリットにつながります。 システム導入後は、驚くほどの効果を発揮し全国のほとんど現場で、無駄な拘束時間がない、快適な運営を実現しています。 他社が「愛総合福祉さんのIT導入ってどうやってるんですか」とお問い合わせをいただくほど、注目されています! 【毎月開催!現場の声を共有する「全国管理者会議」】 愛総合福祉グループは、全国に68事業所を展開しています。 グループとして大きくなっても、全社で毎月1回以上、全国の現場で生まれたアイデアや課題、 そして、時代に合わせて変化する最新の介護知識の共有を全国管理者会議という形で開催し共有しています。 現場から得られる情報をもとに全国の管理者が主体となり意見交換をする場や分科会の開催も行うことでスタッフの教育にも繋がっております。 定期的な会議や分科会の他、懇親会・ミーティングなどには、経営陣も積極的に参加していますので 新人さんであっても、スタッフの顔と名前とキャラまで、経営層がちゃんと把握していることも珍しくありません。 【最大の強みは、「社員の暖かさ」です】 経営と現場の距離が非常に近いのが、愛総合福祉グループの強みです。 入社したばかりの新人さんが、どんな頑張りをして、どんな悩みを抱えているかを 現場だけじゃなく、トップにまで伝わり、組織全体としてサポートをしてくれる。 他にはない、当社ならではの自慢できる社風だと思います。 ■メッセージ 【株式会社愛総合福祉グループとは】 北は北海道の富良野から、南は九州の福岡まで、日本全国に68事業所を展開し それぞれの地域と連携しながら、これから日本に必要不可欠な介護サービスを運営しています。 地域密着型と小規模施設をテーマに、ご入居されるお一人おひとりと向き合い 安心して生活の一部を預けられるような、そんな信頼関係を大切にした運営が注目されています。 現在、全国で活躍するスタッフは総勢1,065名(2022年4月時点) 全国でも高い技術と経験を有したスタッフが、それぞれの地域の課題やニーズを理解しながら事業を牽引しています。 また、そんな先輩スタッフたちの姿に惹かれ、毎年多くの若い世代が当グループを志望し、全国で活躍しています。 << ハコモノは作らない!行政や地域から称賛される愛総合福祉ブランド >> 介護施設を運営する企業はたくさんありますが、愛総合福祉グループでは地域密着型と小規模施設にこだわり、 その街で暮らす住民の皆さんや、市(行政)との連携を何よりも大切にした運営方針を貫いています。 全国に68事業所を展開する、介護業界でも有数の企業体へと成長した今でも画一化された運営はせずに、 地域のニーズや特色に合わせたオーダーメイドの施設運営を心がけています。 いわゆるハコモノを作り、むやみに事業所を拡大をして、売上を伸ばすような、そんな経営とは無縁の会社です。 時代は令和を迎え、これから本当に必要となる介護サービスとはどうあるべきかを 経営トップと現場が一体となって取り組む、非常に熱量の高い会社です。 【PR・職場情報】 面接時にお伝えします。 【求人の特徴】 ☆介護職スタッフのお仕事☆弊社では未経験・無資格の方も多数在籍しておりますので、安心して働ける環境です!残業も少ないので、プライベートとの両立もしやすいですよ♪ 【求人のポイント】 ・昇給あり ・高収入・高月給 ・交通費支給 ・急募 ・駅から5分以内 ・昇格あり ・障がい者採用 ・主婦・主夫歓迎 ・資格取得支援あり ・長期 ・新卒 ・フリーター歓迎 ・バイク通勤OK ・大量募集 ・学歴不問 ・車通勤OK ・残業月20時間以内 ・未経験者歓迎 ・経験者歓迎 ・有資格者歓迎 ・社会保険完備 ・賞与あり ・ブランクOK ・シフト制 ・40代以上応募可 ・第二新卒歓迎 ・履歴書不要 ・健康保険あり ・厚生年金あり ・雇用保険あり ・労災保険あり
【仕事内容】 ■仕事内容 ■看護小規模多機能型居宅介護に求められている役割は、以下の通りです。 ・退院直後の在宅生活へのスムーズな移行 ・がん末期等の看取り期、病状不安定期における在宅生活の継続・家族に対するレスパイトケア、相談対応による負担軽減 ■どんなサービスなの? ・訪問サービス、通いサービス、宿泊サービスを包括的に提供しています。 ・登録利用者数の上限は29名で、看護師、介護職員、ケアマネジャーの3職種で連携しながら長さえしています。 ■どんな方の利用が多いの? ・癌末期、脳血管疾患等、要介護度の高い方の利用が多くあります。 ・人生の最期を一緒に作り上げていく素晴らしさがこのサービスにはあります。 ■1日の流れ ・8時30分~申し送り ・9時00分~送迎開始 ・11時00分~送迎終了 ・12時00分~昼食介助 ・13時00分~フロア対応(アクティビティ・排泄介助含む) ・14時00分~入浴介助 ・15時00分~カンファレンス ・16時00分~送迎開始 ・17時30分~送迎終了 ・18時00分~申し送り ※常にケアマネジャーや看護師と連携しながらサービス提供しています。 ※必要に応じて、主治医、薬剤師との連携もあります。 ■アピールポイント 株式会社やさしい手は「住み慣れた家で安心して老いる」を企業理念に在宅介護事業をスタート。そのノウハウを活かし、在宅介護事業をベースに訪問介護・デイサービス・ショートステイ・看護サービス・介護事業所併設の賃貸型シニアリビング・住宅型有料老人ホームなど、計16種の介護サービスを幅広く提供しています。 【充実の福利厚生制度あり】 スタッフの勤務時間は、勤怠管理システムでしっかり管理。残業を少なく、プライベートとも無理なく両立できるような働き方を目指しています。また資格取得制度や借り上げ社宅制度など、スタッフが長く仕事を続けられる仕組みも充実しています。 【女性スタッフも多数活躍中】 社員一人ひとりの頑張りを評価する制度があるので、男女問わず管理職へのステップアップが目指せます。また、産休や育休の取得率や職場への復帰率も高く、ライフステージの変化にも柔軟に対応しています。 【幅広い業務を経験できる環境】 正社員の場合、3年に1度ジョブローテーションを実施しています。介護の現場はもちろん、営業・事務・経営企画・コンサルティング事業など、職務の垣根を超えて様々な業務にチャレンジすることが可能です。 【どんな仕事をするの?】 介護・看護の観点から「通い」「訪問」「泊まり」のサービスをご利用者の状態に合わせて提供します。定員数が限られており、複数のサービスを同じ介護職員が担当するためご利用者と顔なじみになりやすく、柔軟な対応力や幅広い知識と経験が身に付きます。 ■採用担当者の声 在宅介護の会社やさしい手は、質の高いサービス提供を心がけ、地域に貢献するべく介護事業に取り組んでおります。 また、毎年新たな事業にチャレンジしたり、新規開所事業所が増えたりと、日々前進しています。 年間休日も多く、プライベートも目いっぱい楽しむことができます! 是非ご応募ください。よろしくお願いいたします。 ■メッセージ やさしい手の求人にアクセスを頂き誠にありがとうございます。 介護スタッフ大募集 未経験者大歓迎 経験者も大歓迎 職場見学もお気軽にお問合せ下さい 【コロナウイルス感染対策】 やさしい手と致しましても職員の皆様 利用者様への感染を防ぐため以下の取り組みを実施させて頂いております。 職員の皆様へ不安を少しでもなくせるように日々感染予防を徹底しております。 こちらでは会社としてのコロナウイルスへの取り組みを掲載させて頂きます。何卒よろしくお願いいたします。 ぜひお気軽にご相談下さい。 ・㈱やさしい手ってどんな会社? ・入社したあとのキャリアビジョンはどんなだろう? ・看護小規模多機能ってどんなとこ? ・かえりえ東大宮ってどんな場所? ・実際はどんな仕事をするの? そのご質問のお答えさせて頂きます。 年間休日124日 看多機は「看護小規模多機能型居宅介護」の略で、通い・訪問介護・訪問看護・宿泊のサービスを一体的に提供する事業所です。 退院直後や医療的な処置が必要な方の受け入れも多いですが、看護師も在籍しているので、相談しながら協力して対応させて頂くので安心です。 看多機かえりえ東大宮には介護スタッフ・看護師・ケアマネージャー・事務が在籍していますが、人間関係が良く気軽に相談できる環境が整っています。 介護スタッフの中には、無資格・未経験でお仕事を始めた方も何人もいますが、丁寧な指導・不安が解消されるまで同行・資格取得支援等を行い、長く勤務して頂けるようサポートしています。 また、医療依存度の高いご利用者様も受け入れていますので、医療的知識も豊富となりスキルアップしたい方には最適です。 【PR・職場情報】 面接時にお伝えします。 【求人の特徴】 看護小規模多機能型居宅介護の介護職員を募集しています 【求人のポイント】 ・昇給あり ・高収入・高月給 ・交通費支給 ・急募 ・駅から5分以内 ・昇格あり ・障がい者採用 ・主婦・主夫歓迎 ・資格取得支援あり ・長期 ・新卒 ・フリーター歓迎 ・バイク通勤OK ・大量募集 ・学歴不問 ・車通勤OK ・残業月20時間以内 ・未経験者歓迎 ・経験者歓迎 ・有資格者歓迎 ・社会保険完備 ・賞与あり ・ブランクOK ・シフト制 ・40代以上応募可 ・第二新卒歓迎 ・履歴書不要 ・健康保険あり ・厚生年金あり ・雇用保険あり ・労災保険あり
【仕事内容】 ■仕事内容 日中の勤務シフトにのみ対応する『日勤正社員』での募集です。 基本的な介護業務全般をお任せします。 ============ ≪イリーゼでのお仕事について≫ ✦イリーゼには独自の『オーダーメイド研修』制度があり、各個人に合わせて苦手を克服・自分のケアに自信が持てる研修プランを組んでいます。 日勤帯は人手も多いので、研修担当や先輩スタッフにも相談しやすく不安な事があってもすぐに解消できますよ! ✦介護IoTの導入を各施設で積極的に進めています。 介護記録はスマホ型の端末でいつでもさっと入力、すぐに確認が可能。 お客様のその日のご様子がすぐに分かるので、その時に最適なケアをじっくり行うことができます。 ✦イリーゼが何よりも大切にしているのは『人』。 お客様のためを想っての細かいケア・新しい企画の提案などを柔軟に受け入れています。 単純な業務だけの介護で終わらず、お客様にもっと喜んでもらえる、あなたの理想の介護が叶えられる職場です◎ ■採用担当者の声 ◆働きやすい環境 受付システム、インカム、様々なIoT機器を積極的に導入し業務の省力化を行っております。 見守りセンサー活用→夜間巡視間時間、約200分 91%削減 記録システム活用→申し送り時間、約90分削減 体力的な負担や精神的ストレスの心配なく、長くお勤めいただける職場です。 ◆多様性のある働き方 髪色・髪型自由、日勤帯の正社員、時短等を取り入れてあなたにあった働き方ができます。 お子さんの都合に合わせて、ご家族の介護をしながら働くなど 家庭優先の働き方で働ける環境づくりを行っています。 ========= ≪施設の詳細情報≫ 総居室数:75室 お客様の介護度平均:2.06 ★2023年2月1日オープンの新しい施設で、新規スタッフ大募集中! *介護付有料老人ホーム(特定施設) ========= ✿面接日・入社日のご相談も柔軟に対応します! 現職の都合を考慮しますので、キリのいいタイミングでの入社や即日入社のご相談もOK◎ ✦一度退職して再入職された方も多数活躍中です! 〚職場の注目ポイント〛 ①近くに地元で人気のおいしいパン屋さんがあります!スタッフのランチにも大人気♪ ➁施設内に樹木や観葉植物を置いていて、自然豊かな空間で働けます。 ■メッセージ HITOWAグループの中核企業として、全国130の介護施設を運営し、7,000名を超えるお客様にサービスを提供しています。 「あなたに会えてよかった」と言われる介護サービスの実現を介護理念とし、一人ひとりに向き合ったサービスを提供しています。 当社が運営する介護施設「イリーゼ」は、有料老人ホームを中心にデイサービスやグループホーム、ショートステイも運営し、多岐に渡ったサービスを展開しております。 東京・神奈川・埼玉・千葉の関東圏を中心に、北海道・宮城・長野・愛知・滋賀・兵庫・沖縄など広域にも施設があります。 ●有料老人ホームの運営 ●サービス付き高齢者向け住宅の運営 ●介護保険法による指定居宅介護支援事業 ●介護保険法による次の居宅サービス事業 ・訪問介護 ・通所介護 ・短期入所生活介護 ・特定施設入居者生活介護 ・認知症対応型共同生活介護 ・認知症対応型通所介護 \最近の取り組み・HITOWAのGOODニュース/ 会社内のダイバーシティ化に前向きに取り組んでいます。 常に変化していくこと、挑戦することを好む社風があります。 ✦多様性を尊重する時代の潮流に合わせて、職員の髪色・髪型についての規定を無くしました! 現場の職員からも声が上がっており、それを取り入れた形になります。 現場からの声を取り入れ、柔軟な働き方・働きやすい環境改善のための取り組みを常に行っています。 あなたらしさを失わず、好きな髪色・髪型で働けますよ♪ 【PR・職場情報】 面接時にお伝えします。 【求人の特徴】 『夜勤のない介護正社員』ブランクからの復帰・異業種からの転職も大歓迎です!働き方改革により新しい職種を創設&髪型・髪色自由に!条件面の理由で夜勤ができない方だけでなく、夜勤に苦手意識がある方もぜひお問い合わせください◎ 【求人のポイント】 ・昇給あり ・高収入・高月給 ・交通費支給 ・急募 ・駅から5分以内 ・昇格あり ・障がい者採用 ・主婦・主夫歓迎 ・資格取得支援あり ・長期 ・新卒 ・フリーター歓迎 ・バイク通勤OK ・大量募集 ・学歴不問 ・車通勤OK ・残業月20時間以内 ・未経験者歓迎 ・経験者歓迎 ・有資格者歓迎 ・社会保険完備 ・賞与あり ・ブランクOK ・シフト制 ・40代以上応募可 ・第二新卒歓迎 ・履歴書不要 ・健康保険あり ・厚生年金あり ・雇用保険あり ・労災保険あり
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ