1210 件
株式会社岩手銀行
岩手県盛岡市中央通
-
400万円~899万円
地方銀行, ストラクチャードファイナンス 融資審査(法人)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
■業務内容: ・プライベートバンキング業務(相続/信託関連)をお任せします。 ・お取引先の経営者をメインに、円滑な相続が実施できるよう、各種提案やスキーム検討を行っていただきます。 ■特長: 東証プライム市場上場企業の安定した基盤と、整った福利厚生のもと、安心して長く働ける環境です。お休みの取りやすさや残業の少なさも魅力。中途採用者の定着率も高く、離職率が低いのも特徴。 ■やりがい: ・岩手のリーディングバンクとしての顧客基盤があり、地域貢献をダイレクトに感じられる環境です。 ・岩手県のために何かしたいと地方創生に取り組める貢献実感の高いお仕事です。 ■銀行業務の特徴: 銀行では融資や資産運用といった金融サービスの提供だけではなく、顧客の課題に合わせたソリューションの提案を行っています。そのため、営業は情報感度高く、鮮度の高い情報を収集し続け、顧客と関係性を構築すること、そして事業継承やM&Aといった顧客の重要な課題を解決するソリューション提案を積極的に行う必要性が高まっています。 ■当行が求める人物像: 岩手銀行の財産は「信用」の担い手である「人」であり、「人」の成長が同行の成長、地域社会の発展につながっていくと考えています。金融業界が目まぐるしく変化し続ける今こそ、環境の変化に力強く立ち向かい、既成の価値観にとらわれない斬新な発想力や行動力を持った「人」を求めています。同行には、ふるさと岩手のために貢献したいという熱い「想い」を「形」にできるフィールドがたくさんあります。岩手の未来を切り拓いていくという使命感のある方を歓迎します。 ■会社について: ・岩手県内のメインバンクシェア43%、預金シェア50%の岩手県のリーディングバンク。 ・東証プライム上場、県内外100店舗を超える拠点。 ・岩手県のリーディングバンクである岩手銀行は「地域社会の発展に貢献する」「健全経営に徹する」という理念を掲げ、東証プライム上場/合計109拠点を有する第一地方銀行です。 ・地域に価値を提供する中核企業の機能を担ってまいります。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社大谷機械製作所
大阪府大阪市淀川区田川
450万円~799万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 工作機械・産業機械・ロボット 建機・その他輸送機器
学歴不問
\世界各国のメーカーが認める「OTANI」ブランドを展開◆刀鍛冶から伝わる伝統技術×革新技術◆教育体制あり◆年休114日(基本土日休み)/ ■組織構成: 現在開発を担当している社員は1名で高齢です。今後業務を継承するため新たに機械設計メンバーを増員募集します。CAD設計もしくは開発設計の経験を活かしていただけます。 ■職務概要: ・既存図面の修理及び改造図面の作成 ・開発設計 ・現地調査による図面化 ・現地監督業務及び組立作業 <業務の特徴> ・当社で扱う製品は顧客先での消耗品度が高く、依頼の頻度も高いですが顧客先の現物の確認をしないと状況が不明のため顧客先へ訪問し確認してから提案を行う場合もあります。(毎回ではないです) ・当社で手掛ける製品は一定型が決まっていますが、顧客からの要望で「安全装置増やす」などカスタマイズする場合もあります。 ・同業他社が1社のみのため、希少性の高い提案スキルや技術が身につきます。また、開発のような上流業務の経験を積んでいただけます。 ■魅力: ・顧客先への訪問をしていただくこともありますが、ほぼ設計に集中出来る環境です。また、月の残業時間は10h程度、土日も基本お休みで働きやすい環境です。 ・金属加工製造機・エアー鍛造機製造業において付加価値の高い製品を製造しています。日本が誇るモノづくりや技術力を語る上で、当社の商品はかかせない存在です。また、風通しの良い社風も魅力のひとつであり、長く勤めることができる環境です。 ■特徴: 当社では圧縮した空気を利用し金槌を上下に動かし材料をたたくエアースタンプハンマーの製造が主な事業内容であり、重要な部材・パーツはスペアを保有しトラブルに備えています。 また、円筒の内径の加工を行う独自製造の機械であるシリンダ内径加工専用機、回転工具を搭載し旋削・研削など多種類の加工が可能な複合旋盤機を保有しており、社内一貫体制で生産を行っています。 また、年功序列ではなく個人の実績を評価する社風です。 変更の範囲:会社の定める業務
税理士法人アビーナリーマネジメント
宮城県仙台市青葉区一番町
青葉通一番町駅
500万円~649万円
経営・戦略コンサルティング 税理士法人, 戦略・経営コンサルタント 会計コンサルタント・財務アドバイザリー
【圧倒的な成長環境/研修制度◎/自己研鑽できる環境を求める方向け】 お客様の経営パートナーとして、会計税務(巡回決算)を中心に財務の側面から経営課題を解決する為の支援全般をお任せします。 ■業務内容: 経営者と面談し、経営アドバイス・コンサルティング等を実施していただきます。 タックスプラン(税金対策)等での保険商品の提案や、事業継承、M&A、人事労務課題など中小企業の様々な課題に対して課題解決に向けたコンサルティング業務を行って頂きます。 ■1日の流れ: ・クライアント先にお伺い(2〜3時間程度滞在) 会計税務、監査業務を行い、コンサルティング資料を基に月次レポート報告 ・帰社し書類の整理、午後の準備(もしくはそのまま午後のクライアント先へ) 午後もクライアント先に訪問し、会計税務から現状を把握し、会計税務・監査業務、コンサル等を行って頂きます。 ※窓口担当はほとんどが経営者の方です。 ※エリアは仙台市内が中心ですが、案件によっては東北や北海道、関東圏もご対応頂く事がございます。 ※県外のご対応ですと、オンラインにての打合せ方法が主流ですが、基本訪問となります。 ■組織構成: 組織には15名所属しております。 ■入社後の流れ: 入社後まずは会計ソフト研修を経て、基本知識を習得頂きます。(会計ソフト会社様から研修を行って頂きます。) その後は補助的な業務から初めて頂き、3カ月〜半年程度、OJTを通して業務を習得して頂きます。ご 自身のマーケットを創り上げるために保険商材等も取り扱いながら顧問先を獲得、早い方で半年から簡単な案件からご担当いただき、徐々にクライアントを増やしていただくイメージです。 ■働き方: ・年間休日127日の土日祝休みとライフワークバランスを充実できる環境です。 ・人事考課表用い、定量・定性的観点から自己評価・上長評価のすり合わせを行い評価を決定しております。また、売上げ・契約件数からインセンティブを支給しております。 ・共有スペースにはスタンディングデスクや円形デスクがあります。様々な働き方に対応できるようオフィス環境を整えております。 ・業務で自家用車をご利用いただきます。 担当顧客件数や距離によって支給額が変更します。 ※支給実績例:50,000円/月 変更の範囲:会社の定める業務
三菱電機株式会社
茨城県日立市幸町
日立駅
450万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 総合電機メーカー, 設計(電気・計装) 施工管理(電気・計装)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
■業務内容: 国内外納めタービン発電機の予防保全業務(※)を担当いただきます。 【予防保全業務とは】 顧客に安全・安心してタービン発電機を継続運用頂くために、既に稼働中の発電機に対して、定期的な分解点検(定期点検)、消耗品等の交換及び新規高性能部品の交換を計画、それを顧客へ提案・推奨提案ならびに受注後の工事計画、調整、遂行に関わる取り纏め業務。 ■業務詳細: (1)受注前活動 長期メンテナンスの市場分析、顧客ニーズ調査、新規メニュー創出、顧客提案、契約交渉 (2)見積資料作成、技術資料作成 提案活動を通じて、顧客より受領した見積依頼(引合い)に対し、工事費や設計費、改修部品費用など見積書(計画コスト)の作成と技術資料の作成(関連部門との調整、取り纏め含む) (3)工事計画 顧客より受領した見積依頼(引合い)や受注した定期点検工事、大型保全工事の工事計画(関連部門との調整、取り纏め含む) (4)客先照会対応/不具合対応 世界各国の社会インフラを支える製品を取り扱っていることもあり、お客様からの照会や、万一不具合が発生した際は、復旧工事計画やその計画に基づく見積作成、技術資料作成、折衝 ■配属部門: 三菱電機株式会社にて採用:入社後は三菱ジェネレーター株式会社へ出向(本籍は三菱電機株式会社/業務内容・処遇は本求人記載の内容から変更無) ★三菱ジェネレーター株式会社について: 三菱電機と三菱重工の発電機事業を統合し2024年4月1日に発足した会社です。電力の安定供給や地球温暖化への対策としてのカーボンニュートラルの実現など社会ニーズへの貢献のため、発電機メーカーとして水素・アンモニアなどのカーボンフリー燃料を活用した火力発電や、再生可能エネルギーなどの変動を補う大型発電システムなど、多様なエネルギー源に対応した発電機などの開発・提供を行っています。これまでの長い歴史で培われた世界トップクラスの品質と技術力を継承する発電機メーカーとしてお客様のニーズに応えるとともに、社会課題の解決に貢献していきます。 ■職場環境: ・残業時間 :月平均30時間/繁忙期45時間 ・出張:有 (目安の頻度1-2回/月) ・リモートワーク:有 (週2日程度利用可能) ・中途社員の割合:約10% 変更の範囲:会社の定める業務
TOPPAN株式会社
東京都台東区台東
500万円~899万円
電子部品 機能性化学(有機・高分子), 建設・不動産法人営業 アセットマネジメント
【〜福利厚生充実/業界シェアNo.1・東証プライム上場/連結売上高1.48兆円・自己資本比率55.2%/印刷技術だけでなくデジタル技術を駆使し多分野でソリューションを実現〜】 ■業務内容: ・オフィス・マンション・ホテル・商業施設のバリューアップ改修等の営業をお任せします。特にオフィス専有部の移転・改修工事をメインターゲットとしており、不動産仲介会社やTOPPANグループが既存取引がある企業への営業活動となります。 ・オフィス、マンション、ホテル、商業施設等の共用部もターゲットとしており、アセットマネジメント会社、プロパティ—マネジメント会社、デベロッパー等への営業活動も行います。 ・営業とし引合いの獲得からプロデューサー(案件全体監修)、デザイナー、建築監理部門と連携し案件の受注を目指します。 <社内>プロデューサー、デザイナー、建築監理担当 <社外>企業総務、建物運用・運営担当等 ※地方案件の引合い時には出張が発生します。 ■配属部署・組織構成: 30代と40代の課長がおりその配下に7名と5名の課員が所属しています。 年齢は50代1名、40代1名、30代前半4名、20代6名(男女比6:6) ■特徴・魅力: <TOPPANグループの総合力> ハード面のオリジナル建材のみでなく映像系やセキュリーティシステム等のソフト面もトータル提案が可能です。 営業のみではなく案件の全体進行ができるプロジェクトマネージャーの役割を担う事も可能です。 ■キャリアパス: 将来的な監督職・管理職の候補として、業務の推進を期待します。 ■当社について: 2023年10月より持株会社体制への移行に伴い、当社は「TOPPAN株式会社」として、新たなスタートを切りました。旧凸版印刷株式会社の主要事業を継承した当社では、グループ会社一丸となって取り組むシナジーの創出を牽引して参ります。ワールドワイドで社会課題を解決するリーディングカンパニーとして、変革と深化を加速させ、経済的価値と社会的価値の創出に向けた取り組みをスピードアップさせていきます。そして、より良い社会を創る一翼を担えるよう、ステークホルダーの皆さまと着実に前進し、未来を拓き続けます。 変更の範囲:会社の定める業務
富士通株式会社
神奈川県川崎市幸区大宮町
600万円~1000万円
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) 総合電機メーカー, ITコンサルタント(インフラ) プロジェクトマネージャー(インフラ)
●ICTサービス売上国内1位、大型案件に携われる ●インフラアーキテクチャ×AIという次世代に通じる強みを身に付けられます ●家賃補助・扶養手当など福利厚生充実&平均勤続年数約20年で長期就業可能 ●ポスティング制度やキャリア相談などキャリアサポート制度充実 ■ミッション・職務内容: システム開発・運用工程においての既存ノウハウ・技術の活用・展開については、従来、属人的なスキルトランスファ、ドキュメント等の継承といった形で実施されておりました。 今後、会話型AIを活用し、品質・生産性向上を実現できるよう、顧客への提案を子なっていただきます。 ■職務内容: 上記テーマの活動について、顧客への提案および活動推進・牽引頂きたいと考えています。具体的には、企画・構想〜実行に際しての顧客との調整、実装、プロジェクトリーディング対応を頂くことを想定しています。 ■仕事の魅力・やりがい: 色々な活用提案が想定されている生成AIに対しての実践経験を得ることが出来ます。 また、クラウドベンダとも協業することも多く、技術的な支援・新しい知見・コネクションを得る機会が多いです。 資格取得についても積極的な支援を実施しており、自身の意欲により、多種スキル獲得が可能です。成長を実現することが出来ます。 ■富士通の直近の変革: 19年より社長が変わり、IT企業→DX企業への変革を本腰を入れて掲げ事業変革/人事領域のフルモデルチェンジを推進中。役員級(元SAPジャパン日本代表、元インフォシス日本代表)の外部招へいやジョブ型シフト、はたらき方改革等が進んでいます。新任管理職へも社内ポスティング制度で自ら手を挙げてチャンレンジすることができ成果をしっかり評価し優秀な方はどんどん上にチャレンジしていける土壌が整ってきています。 ■働きやすい環境: 全社員対象にテレワーク勤務制度導入。女性の活躍支援、介護短時間勤務など働きやすい環境構築にも力を入れています。定時退社日のフロア消灯や労働時間管理の徹底など長時間労働削減に向けた様々な取り組みも行い、ワークライフバランスと生産性の向上を目指しています。
兵庫県
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 総合電機メーカー, プロジェクトマネジメント(海外) 設計(電気・計装)
■業務内容: 国内・海外における火力発電プラント向け発電機および電気品の電気設備設計、社内纏め業務をご担当いただきます(海外案件比率約95%)。 <受注後のエンジニアリング・とりまとめ業務> (1)火力発電所内電気設備の基本計画 ・発電機に応じた励磁システム及び主回路機器諸元の検討とそれをまとめた設計図書の発行 ・発電機回路系統構成、主回路電気計測回路の検討とそれをまとめた設計図書の発行 ・発電機保護ロジックの検討とそれをまとめた設計図書の発行 (2)建設プロジェクト推進にあたり共同企業体内での電気設備代表としての業務 ・顧客、原動機メーカー、ゼネコンなど、社外関係先との折衝、社内発電機設計部門への指示、最適化提案、助言、社外関係先への要望/要請集約と実現 ・当社内プロジェクト工程、ドキュメント管理業務の監理 (3)社外調達品(励磁システム、ガスタービン起動装置、屋内電気設備を収納する ・屋外パッケージハウス等) について、調達先への技術仕様連絡、設計図書の発行 ・現地納入〜顧客引き渡しが円滑に進むよう、調達先に対しての技術指導、サポート業務 ■配属部門: 三菱電機株式会社にて採用:入社後は三菱ジェネレーター株式会社へ出向(本籍は三菱電機株式会社/業務内容・処遇は本求人記載の内容から変更無) ★三菱ジェネレーター株式会社について: 三菱電機と三菱重工の発電機事業を統合し2024年4月1日に発足した会社です。電力の安定供給や地球温暖化への対策としてのカーボンニュートラルの実現など社会ニーズへの貢献のため、発電機メーカーとして水素・アンモニアなどのカーボンフリー燃料を活用した火力発電や、再生可能エネルギーなどの変動を補う大型発電システムなど、多様なエネルギー源に対応した発電機などの開発・提供を行っています。これまでの長い歴史で培われた世界トップクラスの品質と技術力を継承する発電機メーカーとしてお客様のニーズに応えるとともに、社会課題の解決に貢献していきます。 ●職場環境 ・残業時間:月平均20〜30時間/繁忙期45時間程度 ・出張:有 (頻度:1回/月程度、プラントピーク時は頻度増) ・転勤可能性:現状無し ・リモートワーク:有 (制限はないが業務に支障ないのが条件) 変更の範囲:会社の定める業務
八千代エンジニヤリング株式会社
東京都台東区浅草
500万円~1000万円
設計事務所 建設コンサルタント, 土木設計・測量(トンネル・道路・造成) 土壌・地質・地盤調査
〜国内トップクラスの総合建設コンサルタント/フレックスタイム制/ワークライフバランス〇/福利厚生充実/くるみん認定企業〜 ■業務概要 地質地盤分野における、現地調査、検討分析、数値解析、可視化、海外事業 などのコンサルタント業務をご担当いただきます。 具体的には、ダム地質、防災減災(道路、宅地、河川、軟弱地盤)、水循環(道路水文、地下水保全)、地質リスク、自然由来重金属 などの分野に関する業務をお任せいたします。 地質系20名程度、解析系5名程度のチームに加わり業務を進めてきます。 ■プロジェクト事例 ・水循環健全化に向けた取り組み https://www.yachiyo-eng.co.jp/case/TG02002/ ・可視化技術による地質リスク抽出の取り組み https://www.yachiyo-eng.co.jp/case/TG01003/ ・斜面災害等の防災への取り組み https://www.yachiyo-eng.co.jp/case/TG01011/ ・高速道路等のインフラ長寿命化への取り組み http://yachiyo-eng.co.jp/case/TG01002/ ■ポジション魅力・採用背景 好調な受注のなか、さらなる組織強化を目指し、一緒にご活躍いただける方を募集しております。 本店配属となるため、道路や河川の計画・設計技術者との業務連携も多く、幅広な技術の活用・習得が可能です。 部所平均年齢40歳。女性社員も3名おり、主に東日本をフィールドに数名のチームで職務にあたります。技術や知識の継承や相互補完が可能です。 横の繋がりが強く風通しが良いのが弊社の強みです。社内研究費が確保されており、社内外の研修への参加も推奨しています。学協会の委員等を務める部員も多数おり、業務だけでなく、ご自身のスキルアップに励んでいただける機会が多いと思います。 ■働く環境 ・次世代育成支援として、社員が安心して出産・育児と仕事との両立が図れるよう、妊娠から小学1年までの子育て支援策を整備しています。女性社員は育児休暇取得率・復帰率100%です。 ・フレックスタイム制度や在宅勤務制度(週2日)を導入し、 月間の所定労働時間の範囲内で自身に合わせた柔軟な働き方ができます。 変更の範囲:会社の定める業務
昭和電機株式会社
大阪府大阪市大正区泉尾
サブコン 設備管理・メンテナンス, 製図・CADオペレーター(建設) 積算
〜キャリアチェンジ歓迎/年間休日125日/完全週休2日制/平均残業30時間〜 高速道路や橋梁などの配線・配管設計、施工図作成、それに伴う積算・見積もりをお任せ致します。 ■業務詳細: 大阪府などの官公庁、各ゼネコンからの案件の設計・積算業務を担当いただきます! 主な受注は「橋梁通信管路工事」「建築土木工事に伴う電気設備工事」「交通信号工事」の3種類です。 ■具体的には… 【設計業務】 建築物の電気設備工事に関わる設計業務全般をお任せします。 CADはT-fas(CADWell) 等を使用します。取引先であるゼネコン、設計事務所への設計協力に伴う、設計図作成業務がメインです。施主や設計事務所との打合せ、折衝業務も担当します。 【積算業務】 お客様となるゼネコンから依頼を受け、建物を建てる際の電気工事の価格の算出、見積もり業務を行って頂きます。 同社の設計積算課では数千万円から数億円かかるプロジェクトまで、民間物件・官公庁物件を合わせて年間多数の積算を担当頂きます。官公庁の入札案件ですと、予算がどの程度なのかという予想金額を算出することも大事です。見積もり額は工事を受注できるかどうかを左右するため、積算業務は同社においてかなり重要な役割です。 ■働き方: ◎年間休日125日以上 ◎完全週休2日制、土日祝休み ◎残業ほぼ無し ◎転勤無し そのほかにも通常の賞与以外にも、有給の買取制度、年俸制など色々な制度などもあります。 また、経験が浅い方へは会社負担で外部の講習に参加頂くなど、しっかりとフォローさせて頂きます。 ■組織風土 ・11名の少数精鋭メンバー構成で、アットホームな雰囲気です。 ・同社は技術継承にも力を入れる一方、働きやすい環境、しっかり評価する制度改革などをおこない、今後の担い手を育成する為に仕事・教育共に責任感を強く持って業務を進めております! ・創業50年の実績で安定性と働きやすさ抜群です。 ■企業特徴: 同社の抱える案件は大手ゼネコンからの依頼が多く、民間企業からのご依頼もあるなど、安定的な事業成長を遂げております。
株式会社東海輸送
東京都世田谷区上馬
駒沢大学駅
400万円~499万円
警備・清掃, 庶務・総務アシスタント 営業事務・アシスタント
〜未経験から活躍できる/異業種出身の先輩社員活躍中/基本定時退社/ワークライフバランス◎/勤続年数20〜30年のベテラン社員多数在籍中〜 ■業務概要: 東京二十三区清掃事業請負や産業廃棄物収集運搬業を行っている当社にて営業事務をお任せ致します。 ■具体的には:【変更の範囲:無】 ・顧客への報告書作成(この業務が全体の8割となります)※定型フォーマットに入力頂くお仕事です。 ・伝票整理、仕分け・その他付随業務 ※内勤業務だけではなく、外勤業務もされたい方にはお客様に訪問頂く業務もお任せ致します。具体的には取引のある近場の民間企業に訪問頂き、粗大ごみの処理などの見積対応もご担当頂けます。 ■入社後: ・入社後は先輩社員のもとOJTにて業務を丁寧に指導致します。不明点があればすぐに周囲に確認することもできる環境なのでご安心ください。ご本人の適正をみて上記業務のうちいずれかをご対応頂きます。 ■組織構成: ・現在本業務に関わっているメンバーは10名ほど(年齢層40〜60代/男女比5:5)が在籍しております。全員中途入社の方で構成しており、前職が営業職や運送業の方など異業種出身の先輩社員が活躍しております。 ■本求人の魅力/特徴: 【難しい仕事がない】 ・基本的には伝票整理や仕分け業務などルーティンの仕事となる為、いかに正確に仕事を進められるかが重要なポイントとなります。その為、1つの仕事に集中できるかたにはピッタリなお仕事です。 【ワークライフバランス/定着率◎】 ・基本的に定時退社となります。その為お仕事終わりのプライベートの確保やご家族との時間を大切にすることができます。「仕事もプライベートも両立したい」という考えをお持ちの方からのご応募をお待ちしております。 ・上記のように働きやすい環境が整っている為、勤続年数20〜30年の方が全体の9割と定着率も高い点が特徴です。 【歴史ある安定企業】 ・設立は昭和18年(1943年)ですが、始まりは江戸時代末期となります。家業として汚物処理事業を代々継承しており昭和11年10月、東京市渋谷区清掃組合を設立し、汚物処理の許可を受け昭和16年7月、法律に基づき世田谷区の清掃組合を合同して、有限会社旭運輸を設立し今日に至るまで事業を継続しております。 変更の範囲:本文参照
東プレ株式会社
東京都中央区日本橋(次のビルを除く)
日本橋(東京)駅
自動車部品, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) プレス金型
【「技術の東プレ」と言われる程高い技術力を誇る独立系自動車部品メーカー/4つの事業で安定基盤】 ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 入社後は技術部プレス生技グループに配属後、当社の代表事業である自動車プレス部品(自動車ボディー骨格製品)の金型設計業務をお任せします。詳細は以下の通りです。 ・製品設計段階での課題点抽出、デザインレビューへの参画 ・工程計画図作成、金型仕様書作成、構造設計者への手配及び検図 ・工機部での図面不具合対応、トライ立ち会い参画 ・生産拠点(国内・海外)でのトライ立ち会い/設計変更/改造図対応 ■ポジションの魅力: プレス部品の一番重要な「金型」について、業界で高張力鋼板金型のトップと言われる金型技術を継承していくと共に、最新の車づくりに適した金型へ進化するように常にチャレンジしていくことが私たちのミッションです。自分が担当した金型が各生産拠点で安定生産できるよう努めており、車種が無事に立ち上がった時はチーム全体で達成感が得られます。また、金型業界からは「高張力鋼板の東プレ」として一目置かれており、東プレの金型づくりに携わることは自身のスキルアップに繋がります。 ■働き方: ・年間休日121日 ・土日休み(会社カレンダーによる) ・月残業時間30時間程 ■育成制度: OJTが主体となりますが、不具合共有、金型設計/金型製作合理化の為の勉強会もあり、若手もベテランも一緒になって勉強しています。 将来的には専門職もしくは管理職に進む道が開かれており、自身の能力や仕事のやりがいに応じた選択ができるようになっております。 ■配属部署: 配属部署は約29名の組織です。年齢層も20代後半〜50代前半まで在籍しており、安心して業務に励める環境となっております。 ■同社の特徴: 同社は1935年の創業以来、プレス関連製品をメインに定温物流製品や空調機器製品、電子機器製品の4つ分野で事業を行っています。プレス関連製品においては独立系の強みを活かし、あらゆる完成車メーカーとバランスよく取引きを続けてきました。Tire1は顧客の方針や業績に左右されますが、同社の場合は柔軟に選定出来るため顧客動向を先読みして動くことが出来、経営が安定しています。現に5期連続増収となっています。 変更の範囲:本文参照
ハタス株式会社(ハタスビルダー株式会社)
愛知県刈谷市熊野町
逢妻駅
400万円~800万円
不動産仲介, 建設・不動産法人営業 建設・不動産個人営業
【必須要件】 ■不動産の売買仲介のご経験 【歓迎条件】 ■一棟収益不動産を扱ったことのある方 ■宅地建物取引士 大学院
【業務内容】 ■収益不動産の仕入れ・売買仲介 当社のファミリーオフィスサービスの提供にあたり、地主や資産家のお客様にご提案するための、一棟収益不動産の仕入れまたは売買仲介をご担当いただきます。 【具体的には】 ■仕入れ 情報収集→現地調査→買取価格の決定→リフォーム立案→買取り ■売買仲介 情報収集→現地調査→媒介契約の締結 営業のみで業務を完結させるわけではなく、役員や社内の関連部署としっかりと連携を取りながら業務を進めていきますのでご安心ください! <ミッション> ファミリーオフィスサービスの一環として、一棟収益不動産の仕入れ及び売買仲介を通じてお客様の資産価値向上に貢献する <ファミリーオフィスとは> ファミリーオフィスとは、富裕層の一族向けに、資産管理、税務、法務、相続、投資、家族信託に関するサポートを一括して提供する専用の組織またはサービスです。 当社ハタスでは、不動産を中心とした「資産を築き、守り、つなぐ」ファミリーオフィスサービスを提供しており、お客様の長期的な資産成長と継承をサポートしています。 【会社概要】 <当グループについて> ~「不動産の力で“一族の未来”をデザインする」唯一無二の不動産ファミリーオフィス~ ハタスグループは、4代・100年続く確かな経営基盤と豊富なナレッジを強みに、20代の兄弟経営者が自身の相続経験をもとに立ち上げた、独自の不動産ファミリーオフィス事業を展開しています。 単なる不動産会社の枠を超え、不動産を中心に金融商品・保険・相続対策・事業承継スキームを組み合わせた包括的な資産戦略を提案します。 主なお客様は、企業経営者や地主、資産家などの富裕層の方々。相続税対策や資産運用だけでなく、家族会議の設計や次世代への資産承継教育支援まで幅広くサポートし、一族の未来を見据えた長期的な戦略を共に描いていきます。 お客様一人ひとりの資産状況やご家族の想いを丁寧に把握し、10年、20年先、さらには100年続く一族の繁栄に寄り添い続ける“真のパートナー”として、伝統と革新を両立した唯一無二の価値を提供しています。 <POINT★> ◎年間休日120日 →不動産・建設業界にはめずらしい120日越えでプライベートも充実!GW・夏季・年末年始の長期休暇あり! ◎厳しいノルマなし →厳しい個人ノルマはありません!目標に向かってチームで頑張れる環境です ◎多様なキャリアパス →不動産のトータルサポートしている当社だからこそ、多様なキャリアパスを描けます!
上村特電株式会社
兵庫県姫路市中地
400万円~649万円
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 自動車・航空・建機・その他輸送機器 基地局・無線機器・通信機器
新卒からの活躍実績もあり!/古野電気製品の代理店で安定◎/事業継承もできており、将来性も◎/姫路の漁業に根付いた安定企業 ■仕事内容: ・漁船で使用される無線機、電子機器(船舶・タクシー等)の設置工事・保守・メンテナンス等主に漁船の電気関係の業務をお任せします。 ※一部部品の取り換えの際に、顧客に部品購入をいただくため販売業務が一部ございます。提案から納品、フォローまで一貫して担当します。 <具体的には> ・漁船へ魚群探知機や無線機等の取り付け ・照明器具等の電気配線の施工 ・担当エリアは車で日帰りで訪問できる範囲です。 ・基本はエンジニア単体で顧客先へ行くことが多いですが、年に数回新造船の配線から機械の設置を短期間で行う場合は全員で工事するものもあります。その際には遠方で出張行く場合もありますが、長期ではありません。 ■評価制度: 個人ノルマはなく、評価においては売り上げや利益だけでなく、プロセスも加味して評価しています。 ■組織構成: 当社のエンジニア担当は5名(30歳1名、40代2名、50代2名皆さん男性の方)が活躍しており、他事務担当が2名活躍中です。もくもくと技術を追求するタイプからおしゃべりな者まで様々です。 ■ご入社後の流れ: ・入社後慣れていただくまで先輩社員に同行いただき、製品のことや提案方法、メンテナンス方法含めて覚えていただきます。未経験から活躍された方も多数いらっしゃいますのでご安心ください。 ■やりがい: ・当社の顧客である漁師さん方はたくさん魚が捕れるように日々励まれています。当社はそんな漁師さんや日本の第一次産業を支えています。漁師さんの困りごとに対しての提案から解決し、喜んでもらえたときには直接感謝いただけ、やりがいを感じていただけます。 ■当社について: ・当社は主に船舶(主に漁船)の電気機器保守、電気工事を行っています。一般的にはなかなか馴染みのない業界ですが、食の一部である漁業を支える大事な仕事です。 ・同業他社が事業を撤退する中で、当社は対象エリアを拡大しシェアを拡大中です。古野電気の代理店営業で製品優位性もあり、また手厚いサポート体制から信頼獲得、拡大先でも安定して今後も受注いただております。 変更の範囲:無
クレハ建設株式会社
福島県いわき市錦町
450万円~899万円
ゼネコン 住宅(ハウスメーカー), 土木施工管理(橋梁) 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など)
【グループ経営で安定/転勤なし/U・Iターン歓迎/三菱G企業と継続的な取引/土木・建築系学部、学校卒業者歓迎】 当社はクレハグループに属しているほか三菱グループ企業と継続的な取引があるため、安定した案件受注を行っています。 また転勤がないため、福島県やいわき市にUターン就職を検討していらっしゃる方を歓迎いたします。 ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 主にいわき市内の現場にて、舗装・護岸等の土木工事に関する施工管理業務に携わります。設計図に基づいて、施工計画通りに進行するよう監督、安全管理を行い、技術的な指導を担当します。 現場では以前から取引のある顧客や協力会社との関係調整が多く、円滑に業務を遂行いただけます。 ■組織構成 土木施工管理を担当している部署は20名で構成されています(20~50代) 同社では事業の拡大とともにベテランから若手へ技術継承を行っているため、土木施工管理の経験を積んで成長したい方には最適の環境となっています。 ■福利厚生 傷病手当金 カフェテリアプラン 借り上げ社宅 など安心かつ快適に就業いただける制度を多数用意しております。 ■働き方 土木施工管理業務では県や市からの依頼が多いため、他の施工管理業務よりもゆとりをもって業務に取り組んでいただくことが可能です。 また、当社は現時点で月7日間の休日を確保していますが、将来的には人員の拡大に伴い月8日間の休日を確保することを目指しています。 ■同社の特徴 1956年(昭和31年)に呉羽化学工業株式会社錦工場(現…株式会社クレハいわき事業所)の営繕部門が呉羽興業株式会社として分離独立して始まりました。 以来、福島県と茨城県を中心に、建築・土木・住宅およびプラント関連など幅広い分野で顧客に商品とサービスを提供する総合建設業として成長を重ねてまいりました。 同社は、いかなる環境の中でも顧客に選んでもらえる企業であり続けるべく、幅広い分野における長期の経験で培ってきた「施工力」、次世代の安全で安心な社会の実現を目指す「技術力」、全社員の情熱による「総合力」の更なる向上に努力をつくしています。そして、これまで同様に「安全第一」と「現場主義」の徹底を続けていきます。 変更の範囲:本文参照
350万円~899万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 総合電機メーカー, 機械・金属加工 組立・その他製造職
【業界・職種未経験歓迎/年休124日・土日祝休/ファロー体制充実/将来的には出張ベースで海外でも活躍◎】 ■業務内容: 大型発電機の総組立(最終組立)作業が主な作業となります。 ・クレーン、チェーンブロックなどを用いた大型部品の組立・調整作業 ・組立部品の手入れ・洗浄および仕上げ作業 ・計器配線、及び端末処理作業 ・塗装 などの作業工程があります。 ■入社後のフォロー体制について: 当面は事業所内で集団で行う組立作業の一員として従事いただきます。経験ゼロの方でも問題ありません。まずは簡単な作業を覚えていただき、徐々に従事できる作業の範囲を増やしていただきます。一連の組立作業を習得後、国内外の現地工事に同行し,現地作業及び指導(現地作業者を技術指導)の経験を積んでいただきます。3〜5年先は一人で海外の発電機の分解点検に従事できるレベルまで成長いただきたいと考えています。 ※本業務に従事する人のほぼ全員が最初は経験なしで従事しています ※作業要領書を読みつつ、主にOJTによりベテランの方と一緒に作業しながら、作業を覚えていただきます ■配属部門: 三菱電機株式会社にて採用:入社後は三菱ジェネレーター株式会社へ出向(本籍は三菱電機株式会社/業務内容・処遇は本求人記載の内容から変更無) ★三菱ジェネレーター株式会社について: 三菱電機と三菱重工の発電機事業を統合し2024年4月1日に発足した会社です。電力の安定供給や地球温暖化への対策としてのカーボンニュートラルの実現など社会ニーズへの貢献のため、発電機メーカーとして水素・アンモニアなどのカーボンフリー燃料を活用した火力発電や、再生可能エネルギーなどの変動を補う大型発電システムなど、多様なエネルギー源に対応した発電機などの開発・提供を行っています。これまでの長い歴史で培われた世界トップクラスの品質と技術力を継承する発電機メーカーとしてお客様のニーズに応えるとともに、社会課題の解決に貢献していきます。 ■職場環境: ・残業時間:月平均30hr程度/繁忙期60〜80時間 ・出張:有 頻度:年数回,期間:数日〜1年(半年ごとの一時帰任あり) ※入社直後の海外出張は想定しておらず、入社1年〜2年ほど経過しスキルを身に着けてからの出張を想定しております 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社タクマテクノス
東京都港区芝浦(2〜4丁目)
350万円~549万円
プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 建設・不動産法人営業 建設・不動産個人営業 販売・接客・売り場担当
〜東証プライム市場上場タクマグループ/取引先の自治体との契約継続に向けた提案営業となるため、ノルマや新規営業はほとんどございません/土日祝休み/年間120日/直行直帰あり/国民の生活を支える仕事〜 地方自治体が所有するプラント施設(ごみ焼却場・リサイクルセンター等)の運転・維持管理を行っており、常に安全かつ安定的に運営することで、お客様(地方自治体)からの信頼を得て、順調に業績を伸ばしております。今回の営業ポジションでは、地方自治体向けに契約継続の提案のみならず、実際に施設で働く社員との信頼関係を構築し、安定的な運営ができるよう、営業という側面からサポートいただきます。営業ではありますが、ノルマや新規営業はほとんどございません。未経験の方もしっかり育成していきますので、安心して活躍いただける環境です。 ■業務詳細: ・契約継続・拡大のための提案営業 ・各事業所ごとの人員・業務・予算の管理など、施設の管理のサポート ※東日本エリア(主に関東)が担当になります。出張も担当施設によっては発生いたしますが、日帰りや1泊程度で対応可能な範囲となります。 ■営業の特徴・魅力: お客様は地方自治体となります。その土地に根付いた、人との関わりや信頼関係の構築がとても大切になる仕事です。通常の営業職とは違ってノルマが課せられる訳ではなく、既存顧客の関係構築・維持・深耕がポイントとなります。 ■配属部署について: 11名の組織になっております。一人あたり5~10施設を担当しており、最初はベテラン社員の副担当として1対1で業務を学んでいただきます。 ■事業の特徴・魅力: 地方自治体等が管理する環境衛生プラント(家庭等のごみを処理するごみ焼却プラント、及び下水処理場)産業廃棄物の処理プラント等の運転管理、及びそれらの施設のオーバーホール、メンテナンス等を行ってます。最近の環境衛生プラントは環境保全意識の高まり、熱エネルギーの積極的利用、再資源化技術の導入により、施設全体が複雑化、多様化しています。弊社は親会社の株式会社タクマより最新技術を継承し高度な技術で施設を把握しております。。技術者たちは豊富な知識と経験を駆使し、適切な保守点検作業を行い、大切な社会資本である施設の延命を図っております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社中元組
新潟県長岡市寺泊
350万円~649万円
建設コンサルタント, 建築施工管理(RC造・S造・SRC造)
土日祝休み/再雇用制度あり/シニア活躍中/毎週金曜ノー残業デー/残業月30時間程度 ■職務内容: 施工管理技士として4大管理である下記をお任せします。積算は別の部署が担当します。現場によっては直行・直帰も可能です。作業現場は営業所周辺市区町村が多く、基本的に出張はありません。 (1)作業スケジュールの工程管理 (2)工事の品質管理 (3)資材の発注や原価管理 (4)作業員の安全管理 ■一日の流れ: <朝礼>工程表に準じたスケジュール確認と安全面で気を付けるべき点などの周知、作業担当者との打ち合わせ <日中>建設現場の現状確認、発注者への進捗説明、業者との打ち合わせ <現場作業終了後>報告書等の作成や現場の改善策、今後の工程の確認や指示書作成 ※内勤の日は、書類作成など事務処理が中心です。 ※入社後まずは、既存案件を担当して業務を覚えていただき、新規の案件が増えてきたら経験・スキルに応じて案件(半年〜1年ほど)をお任せしていきます。 ■組織構成:10名体制(20代〜50代) ■勤務地:県内の各営業所より、ご希望の勤務地に配属可能です。原則ご自宅から通勤可能な営業所となります。 ■就業環境: ◇土日祝休み、年休122日、残業月30時間以内 「時間長い=頑張っている」という考え方はなく、ノー残業デーを金曜日に導入するなど働き方改革にも努めております。 ■同社の魅力: ◇創業150年を超える技術力の高さと安定性 新潟県下最大規模の工事用船舶を持つ同社は、得意とする港湾土木をはじめ、土木、建築の分野で多くの実績を積み重ねてきました。創業150年を迎えた今も、変わることなく、知識と経験を継承し、新たな施工技術の獲得に挑み、真摯に地域の発展に寄与して参ります。 ◇建築事業部の特徴 農家の負担を軽減するための枝豆選果場、市庁舎、特別養護老人ホームなど、建築部門でも公共施設が主流ですが、工場など民間案件の建設・改修・解体も手掛けており、3事業の中では民間比率が高くなっています。なお、木造住宅建築の施工管理は行っていません。今後は、建築分野でも、土木と同じように長寿命化や耐震化のため改修が増えると予想されるため、幅広く対応できる体制を整えています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社エイチ・ティー・エル
東京都立川市曙町
立川駅
700万円~1000万円
半導体 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 半導体・電子部品・エレクトロニクス製品営業(国内) 工作機械・産業機械・ロボット
〜海外出張有/英語力活かせる/深耕営業メイン/安定した経営基盤をもとにグローバルに市場を拡大中/最先端技術に携われる/年休125日(土日祝)残業20h〜 ■業務概要: 海外メーカーから仕入れている人工衛星に搭載のモジュール、半導体製造装置、ハンドトラッキングのモーションキャプチャーなどの商材を扱います。 当部門が扱う商材は航空宇宙関係が多数。 ※海外出張は年に1,2回程度、国内出張は毎月発生する想定。 ■業務内容: ・顧客に対する販売に向けた装置、商品のプレゼン 見積作成から受注、納品、検収フォロー、請求、入金確認までを担当頂きます。 ・取扱いメーカーへの仕様確認、購買交渉など社内の技術者やメーカーの技術者とも協働します。 ■売上ノルマなし: 大型装置は受注から納品までの期間は1年〜1年半と長いものもあります。 商材の特性上、長い期間をかけて営業活動を行うため深耕営業がメイン。 ■組織構成: 営業本部:13名(半導体マスク営業部:8名/3Dプリンタ事業部:4名/営業開発本部:1名) 扱う商材により部門が分かれており、営業本部の中で営業開発本部の配属となります。 技術営業に長く携わった経験豊富な人がおり、少しでも不安なことやわからないことがあればいつでも相談できる環境です。ベテランの知識や技術を継承し、次の時代を担ってくれる人をお待ちしています! ■語学力が活かせる: 取引先は国内・海外どちらもになります。メーカー工場での検収立会いや、顧客(工場)への搬入立会いに行くことがあり、海外の顧客の場合は英語でコミュニケーションをとっていただきます。 装置受注に向けて、資料作りを行う中でWeb会議などで仕様確認を行う事もあります。装置受注後での製造進捗の確認など要求や取扱い件数により頻度はまちまちです。 ■当社について: ・他事業も合わせ大手取引先を中心に国内外50社ほどの取引があり、創業以降、一貫した黒字経営を保っています。今年はHTLデモセンターを新設予定。自社内でシステム的観点からのハード・ソフトウェアの評価を実機でスピーディーに行えるようになります。 ・さらに当社の経営は海外にも拡大。6ヶ国に現地法人をもち、直近5年間だけで5ヶ国に現地法人を設立。安定した経営基盤をもとにグローバルに市場を拡大中。 変更の範囲:会社の定める業務
ニシダテクノサービス株式会社
熊本県宇土市松山町
300万円~449万円
サブコン, 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など) その他設備施工管理
■担当業務: 工事施工管理として、公共事業(主に水門・樋門・除塵設備等)の工事管理(現場管理)業務を中心に担当します。 <詳細> 現場写真撮影、報告書作成、官公庁との打ち合わせ(挨拶・検査対応、発注内容確認、)協議書作成、工程調整、外注先管理等。 ※必要材料発注などの業務については、本社でまとめて発注をするため、各自での対応は発生しません。 ※担当エリアは九州圏内で6〜7割が熊本県内です。宿泊を伴う出張が発生するケースもあります。(出張費会社全額負担/日当6300円〜有 ※出張場所により金額が上がる可能性有) ★魅力★ ・インフラに携われるやりがい: 暮らしの中で自分の担当した水門等を見ることも多く、災害などの対策としても活躍するものの設計を担うため、やりがいがあります。 ・事業安定性: 宇土では水門等を専門に取り扱う競合が少なく、親会社が新設工事をするメンテンナンスの案件のほとんどを安定して受けており、官公庁からもグループとして80年以上の取り扱い実績があることから信頼して案件を頂けている安定性があります。 ・定着率の高さ: 20年以上就業する社員も多く、柔和でアットホームな雰囲気・社員が多く、小規模組織だからこそ、会社全体の動きもわかりやすく、組織の核として動いているという実感が持てることがやりがいの一つとなっています。 ■組織構成: 施工管理担当者は12名の組織です。30〜70代の社員が就業しており、年齢層は幅広く就業している環境です。熟練社員〜若手社員まで幅広く就業しており、教育に積極的な環境で、不安や疑問に思うことがあればすぐに解決することができるため、安心して就業いただけます。同じ製品を納品することは少なく、水害などに応じた重要な構造物のため、やりがいを感じて就業できることが特徴です。 ■就業時間補足: 1年単位の変形労働時間制:1週間の平均労働時間40時間以内 ■当社の特徴: 当社は、の新設、修繕、点検等を手掛けています。公共工事98%となり、対応エリアは九州・沖縄全域です。親会社の西田鉄工(株)の高度な技術力・豊富な経験を継承し、平成13年に創業しました。自然災害が頻発する中、地域のインフラ維持整備に関わる重要な仕事です。 変更の範囲:会社の定める業務
サブコン, 設計(機械) 施工管理(建築・土木)
■担当業務: 公共事業(主に水門や陸閘等)の設計業務及び付随する業務を担当します。 <詳細> 機構設計、構造設計において、構想設計→基本設計→部品設計(詳細設計)→評価まで案件状況によって対応します。基本的には既存の水門等のメンテナンスにおける追加設計が8割、新設設計が2割です。状況により、発注元の官公庁と共に企画立案の再検討、要件定義や仕様検討から入ることもあります。 ※JWCADを使用します。 宿泊を伴う出張が発生するケースもあります。(出張費会社全額負担/日当6300円〜有 ※出張場所により金額が上がる可能性有) ★魅力★ ・仕様決定や製図といった一部の業務だけではなく、上流から下流まで一貫して担当できる。 ・インフラに携われるやりがい: 暮らしの中で自分の担当した水門等を見ることも多く、災害などの対策としても活躍するものの設計を担うため、やりがいがあります。 ・事業安定性: 宇土では水門等を専門に取り扱う競合が少なく、親会社が新設工事をするメンテンナンスの案件のほとんどを安定して受けており、官公庁からもグループとして80年以上の取り扱い実績があることから信頼して案件を頂けている安定性があります。 ・定着率の高さ: 20年以上就業する社員も多く、柔和でアットホームな雰囲気・社員が多く、小規模組織だからこそ、会社全体の動きもわかりやすく、組織の核として動いているという実感が持てることがやりがいの一つとなっています。 ※他部署の状況によって、小規模物件の施工管理も設計業務が対応できる範囲内でお任せすることもございます。 ■組織構成: 設計部門は2名(代表50代、社員40代)在籍しています。同じ製品を納品することは少なく、水害などに応じた重要な構造物のため、やりがいを感じて就業できます。教育に積極的な環境で、不安や疑問に思うことがあればすぐに解決することができます。 ■就業時間補足: 1年単位の変形労働時間制:1週間の平均労働時間40時間以内 ■当社の特徴: ・水門・樋門・除塵設備等の新設、修繕、点検等を手掛けています。公共工事98%となり、対応エリアは九州・沖縄全域です。 ・親会社の西田鉄工の高度な技術力・豊富な経験を継承し、平成13年に創業。自然災害が頻発する中、地域のインフラ維持整備に関わる重要な仕事です。 変更の範囲:会社の定める業務
■担当業務: 公共事業(主に水門や陸閘等)の設計業務及び付随する業務を担当します。 <詳細> 機構設計、構造設計において、構想設計→基本設計→部品設計(詳細設計)→評価まで案件状況によって対応します。基本的には既存の水門等のメンテナンスにおける追加設計が8割、新設設計が2割です。状況により、発注元の官公庁と共に企画立案の再検討、要件定義や仕様検討から入ることもあります。 ※IJCADを使用します。 宿泊を伴う出張が発生するケースもあります。(出張費会社全額負担/日当6300円〜有 ※出張場所により金額が上がる可能性有) ★魅力★ ・仕様決定や製図といった一部の業務だけではなく、上流から下流まで一貫して担当できる。 ・インフラに携われるやりがい: 暮らしの中で自分の担当した水門等を見ることも多く、災害などの対策としても活躍するものの設計を担うため、やりがいがあります。 ・事業安定性: 宇土では水門等を専門に取り扱う競合が少なく、親会社が新設工事をするメンテンナンスの案件のほとんどを安定して受けており、官公庁からもグループとして80年以上の取り扱い実績があることから信頼して案件を頂けている安定性があります。 ・定着率の高さ: 20年以上就業する社員も多く、柔和でアットホームな雰囲気・社員が多く、小規模組織だからこそ、会社全体の動きもわかりやすく、組織の核として動いているという実感が持てることがやりがいの一つとなっています。 ※他部署の状況によって、小規模物件の施工管理も設計業務が対応できる範囲内でお任せすることもございます。 ■組織構成: 設計部門は2名(代表50代、社員40代)在籍しています。同じ製品を納品することは少なく、水害などに応じた重要な構造物のため、やりがいを感じて就業できます。教育に積極的な環境で、不安や疑問に思うことがあればすぐに解決することができます。 ■就業時間補足: 1年単位の変形労働時間制:1週間の平均労働時間40時間以内 ■当社の特徴: ・水門・樋門・除塵設備等の新設、修繕、点検等を手掛けています。公共工事98%となり、対応エリアは九州・沖縄全域です。 ・親会社の西田鉄工の高度な技術力・豊富な経験を継承し、平成13年に創業。自然災害が頻発する中、地域のインフラ維持整備に関わる重要な仕事です。 変更の範囲:会社の定める業務
精技金型株式会社
千葉県白井市平塚
機械部品・金型, 射出成型金型 その他金型設計
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
〜身の回りで使っている製品の金型の組立・成形/年休122日(土日祝)・残業10時間程度/車やバイク通勤可・駐車場無料/再雇用制度ありで長期就業も叶います◎〜 プラスチック製品向け射出成形用金型の設計、製造を行っている当社にて、金型の設計業務をお任せします。 ■業務内容: 当社が扱う化粧品、食品、洗剤、文具、医療品、日用雑貨など、多品種にわたる金型の設計をお任せいたします。 基本的には1名につき1案件をお任せいたします。設計の納期は1〜2週間のものが多く、組立・成形をおこないお客様先に納品するまでで約2か月程度のスケジュールで動くことが多いです。 ■入社後の研修: 入社後は既存社員の補助業務から始めていただき、慣れてきたら設計のメイン担当となっていただくことを期待しています。 ■組織構成: 所属部署は、設計課:6名(男性:50代3名 40代2名 30代1名)となっており、若手からベテランスタッフまで在籍しています。その他の部署、加工:7名、旋盤:2名、営業:1名、管理:4名の10代〜70代の幅広い年代層がチームワーク良く活躍しています。 ■就業環境: ・誰もが知っているチューブタイプの食品のキャップ、化粧品のキャップなど、身近なものを設計するのでやりがいを感じていただけます。 ・有給が「15分単位」で取得できますので、ご予定に合わせて柔軟に出勤いただけます。 ・住宅手当や物価手当(お昼代)の補助もあり、従業員に還元できるよう努めています。 ・70代の社員もおり、再雇用制度も充実しているため、長期的に就業いただくことができます。セカンドキャリアを考えられている方も歓迎です。 ・休憩は午前、お昼、午後の3回ございます。(10:00-10:10/12:00-12:45/15:00-15:10)メリハリをつけて働ける環境です。 ■採用背景: ご依頼いただく案件の増加により1名以上の採用を検討しています。 ■魅力: ・当社の金型製造の技術やノウハウを継承すべく2020年M&Aにより(株)サカイヤの100%子会社となり、安定した事業基盤を築き高い利益率を維持しています。 ・福利厚生面や人事評価制度、職場環境などの整備に取組んでいます。 ・新工場が完成し労働環境も良化、更なる事業規模の拡大を目指している企業です◎ 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社フソウ
東京都中央区日本橋室町
新日本橋駅
建設コンサルタント, オペレーション・試運転 メンテナンス
◆地域の水インフラを守る仕事/未経験歓迎・年休125日・残業少なめで働きやすい環境◆ \未経験から地域社会に貢献しながらキャリアアップを目指せます/ ・私たちは徳島県内の下水・排水処理施設の維持管理や点検業務を行っています。担当する施設は約30か所です。 ・技術者の高齢化に伴い、次世代への技術継承が急務となっています。未経験の方でも、現場で活躍しながら将来的には中心メンバーとして地域インフラを支えていただける方を募集します。 ・入社後は先輩社員がしっかりサポートしますので、安心して業務をスタートできます。まずは維持管理業務を通じて知識やスキルを身につけ、その後はチームや業務全体をマネジメントする役割も経験します。最終的には管理者として部署をリードできるポジションを目指していただきます。 ◆業務内容 徳島県内の下水・排水処理施設を安全に稼働させるため、維持管理や点検業務をお任せします。 担当する施設は約30か所で、ローテーションを組んで計画的に巡回します。機器の不具合など、緊急な対応が必要な場合は現地確認や初期対応を行うことがあります。 巡回には社有車(軽四、1t車)を使用します。 ◆キャリアイメージ まずは維持管理業務を通じて必要な知識やスキルを身につけていただきます。 その後、維持管理課内でチームや業務全体を見渡すマネジメント業務にも取り組み、最終的には管理者として部署をリードできるポジションを目指します。組織の中でキャリアアップを図りながら、施設管理の最前線を支える重要な役割を担っていただくことを期待しています。 ◆働く環境 弊社では、スキルに応じた評価制度を設けるなど、長く安心してキャリアを積める環境を整えています。 ◎年に1度自己負担なしの人間ドックを受診できる制度 ◎病気やケガにより長期間就業不能になった場合の所得補償制度 ◎会社全体で残業時間等の管理に取り組んでいます。 ◆当社について 1946年に創業し、管材などの商社から事業を開始しました。その後、水処理プラント向け機器の製造などに事業を拡大し、多様な水処理施設を手がけています。設計・施工・運用・メンテナンスを一貫して行い、調達コストを抑えて競合優位性を維持しています。 変更の範囲:会社の定める業務
350万円~449万円
プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 装置・工作機械・産業機械営業(国内) 建設・不動産法人営業
<最終学歴>大学院、大学卒以上
〜長期的に安定して就業していきたい方へ/取引先の自治体との契約継続に向けた提案営業となるため、ノルマや新規営業はほとんどございません/国民の生活を支える仕事〜 当社は、地方自治体が所有するプラント施設(ごみ焼却場・リサイクルセンター等)の運転・維持管理を行っており、常に安全かつ安定的に運営することで、お客様(地方自治体)からの信頼を得て、順調に業績を伸ばしております。地方自治体向けに契約継続の提案のみならず、実際に施設で働く社員との信頼関係を構築し、安定的な運営ができるよう、営業という側面からサポートいただきます。ノルマや新規営業はほとんどございません。業界未経験の方もしっかり育成していきますので、安心して活躍いただける環境です。 ■業務詳細: ・契約継続・拡大のための提案営業 ・各事業所ごとの人員・業務・予算の管理など、施設の管理のサポート ・来客、電話対応、事務所内の簡単な清掃他庶務 ※九州エリアが担当になります。出張も担当施設によっては発生いたしますが、日帰りや1泊程度で対応可能な範囲となります。 ■営業の特徴・魅力: お客様は地方自治体となります。その土地に根付いた、人との関わりや信頼関係の構築がとても大切になる仕事です。通常の営業職とは違ってノルマが課せられる訳ではなく、既存顧客の関係構築・維持・深耕がポイントとなります。最初はベテラン社員の副担当として1対1で業務を学んでいただきます。 ■働き方: 直行直帰あり、残業平均10時間、完全週休2日制(土日祝日)となります。お客様は地方自治体となりますので土日祝に出社が発生することはほとんどありません。 ■事業の特徴・魅力: 地方自治体等が管理する環境衛生プラント(家庭等のごみを処理するごみ焼却プラント、及び下水処理場)産業廃棄物の処理プラント等の運転管理、及びそれらの施設のオーバーホール、メンテナンス等を行ってます。最近の環境衛生プラントは環境保全意識の高まり、熱エネルギーの積極的利用、再資源化技術の導入により、施設全体が複雑化、多様化しています。弊社は親会社の株式会社タクマより最新技術を継承し高度な技術で施設を把握しております。技術者たちは豊富な知識と経験を駆使し、適切な保守点検作業を行い、大切な社会資本である施設の延命を図っております。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ