57156 件
IDEC株式会社
大阪府
-
500万円~850万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 事業企画・新規事業開発
【必須】 ●メーカーにて下記いずれかのご経験3年以上 ・流通戦略、価格戦略、地域エリア戦略等のマーケティング戦略の企画推進の経験 ・製品開発企画、新規の事業開発 ●業務遂行可能なビジネスレベルの英語力(海外グループ会社との連携が必須) ●コミュニケーションスキル ●挑戦意欲旺盛でFA業界における当社成長と共に自身を成長させたいというパッションとリーダーシップをお持ちの方 ●ビジネスレベルのPCスキル ●大学卒以上 【歓迎】 ◎中国語話せる方 ◎外資系企業や海外で就労経験がある方
【業務内容】 急成長しているアジア・中国地域のマーケティングを担当していただきます。欧米での販売規模が大きいIDECにおいて、新たな販売市場の軸を開拓していくやりがいのあるポジションです。 【具体的な業務内容】 —担当エリアの市場調査と分析 —マーケティング戦略の策定と実行 —販売促進活動の計画と実施 —関連部門との協議に基づくKPIの設定 —KPIの進捗状況の定期的な報告と分析 —グローバル市場のトレンドと競合状況の調査と分析 —グローバルなターゲット顧客の特定とニーズの把握 —グローバル展開に向けたマーケティング戦略の企画 —グローバルプロジェクトの進行管理と成果の評価 —販売会社の販売支援(新規パイプラインの受注までのフォローアップと管理 )など —地域拡大に必要なパートナーとの関係強化に向けた取り組み など 【ミッション】 欧米での販売規模が大きい一方、アジア・中国市場はまだまだ、開拓の余地があり、海外売上高比率を50%超えるグローバルメーカーの次世代の海外事業の中核を担う。 【募集背景】 上海出向者の補充 【本ポジションの魅力】 ・部門や国境を越えて俯瞰的にビジネスを見渡せるダイナミックなポジションです。 ・グローバルで俯瞰的な視点を養え、IDECの活躍するフィールドでプロフェッショナルな経験やスキルを身に着けることが出来ます。 ・需要やトレンドといった日々変わりゆく情報に直に触れることが出来時代の最先端を肌身で感じることが出来ます。 【職場の雰囲気】 ・年齢、性別、経験、国籍を超えてお互いに意見を出し合う多様性のある職場です。 ・知識、経験をもとにチャレンジできる風通しの良い雰囲気です。 ・グローバル企業IDECのビジネスの最先端でスピード感を持って仕事に取り組める環境です。
800万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 生産管理
【必須】 ●メーカーでの製造原価管理、企画のご経験5年以上 *メーカー:機械電子部品、半導体製造、自動車などのメカ系を指します ●製品開発、生産技術、生産管理のいずれかの業務経験 ●3名以上のチームマネジメント経験5年以上 ●英語力:ビジネスレベル ●大学卒以上 【歓迎】 ◎日商簿記2級程度の会計知識(特に工業簿記) ◎製品開発プロジェクトへの参加経験 ◎情報分析の知識,経験
【仕事内容】 人の命を守る会社~人はミスを犯すもの。機械は故障するもの~ 不測の事態において人の「安全」を守る為のスイッチを作っており、国内トップシェア。また社員を第一に想い、ワークライフバランスではなく、ライフワークバランス、社員にとって良い環境を作ることを会社として宣言しています。 【具体的な業務内容】 生産企画部門内の製造原価管理・原価企画・工場業績管理を行う部署にて,製造原価マネジメントおよび工場業績マネジメントのプロセスの構築や新製品の原価企画プロセスの構築を中心とした業務の企画、立案、実行をお任せします。 【本ポジションの魅力】 ① 製品企画・開発~量産までの一連プロセスに関与し,コスト競争力のある製品づくりを実践できます。 ② 国内外の生産工場の業績課題の解決に向けて様々な数値分析を行い,対策を講じていくことを通じて, 全社業績貢献に対する実感をもつことができます。 ③ 当部門ではコストマネジメントプロセスの刷新に取り組んでいます。その中核人財として中長期にわたり活躍することを期待しています。 (変更の範囲):雇い入れ直後の従事すべき業務と同じ
三菱電機株式会社電力システム製作所
兵庫県
450万円~1200万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 プロジェクト系
【必須】 ※重要インフラとして変革の進む電力システムへご興味があり、下記いずれかのご経験がある方 ・ソフトウェアシステム開発におけるチームリーダや取り纏めの経験 ・アプリケーションソフトウェア開発経験 ・情報セキュリティ設計経験 【尚可】 ・電力工学に関する知識 ・サーバ・ネットワーク構築経験 ・英語の論文読解や基本的な会話が出来る英語力
●業務内容 電力会社向けに導入する大規模ソフトウェアシステムのとりまとめ(仕様検討、設計/製作、プロジェクト運営) 最新の情報・通信技術を駆使し、電力設備を最適に監視制御するための高度な製品を開発します。 ≪具体的には≫ ・顧客への製品企画提案、仕様検討 ・関係技術部門と連携したシステム全体の設計及び、仕様書の作成 ・システムを構成する各機能の開発取り纏め ・システム試験、評価 ・顧客納入後のアフターフォロー 【変更の範囲】 会社の定める業務(※) (※)業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがあります ●使用言語、環境、ツール、資格等 プログラミング言語:主にC言語、そのほかJava、C++等もあり OS環境:主にLinux OA環境: MS-Office ●配属部門 電力制御システム部 電力制御システム第三課 ●配属先ミッション 【電力制御システム部】電力の安定供給とカーボンニュートラルの実現に向けた事業確立、電力系統制御・火力発電制御などの基幹事業による売上規模拡大 【電力制御システム第三課】系統制御システムの計画・開発・設計・販促に関する事項 【B電力チーム】 B電力向け系統監視制御システムの計画・開発・設計・販促に関わる業務全般 ※A電力チーム、C電力チームも顧客が異なるのみで業務としては同様 ●業務の魅力 ・ボトムアップな環境であり、若手でもプロジェクトの中核的存在としてご活躍いただける環境です。 ・教育経験豊富なベテラン社員も多く、足りない部分はチームで補填し合って業務を推進しておりますので、業界未経験の方でも安心してご入社いただけます。
TOYO TIRE株式会社
愛知県みよし市打越町
400万円~700万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他機械設計
【必須要件】 ・部品設計・開発経験(目安3年程度) ・工学、又は物理を学んでこられた大学卒・高専卒以上の方 【歓迎条件】 ・自動車業界での業務経験 ・自動車部品開発の経験 ・自動車部品設計の経験 ・図面の知識 ・CAD(2D、3D)操作経験 ・部品性能に関連した解析の経験 ・自動車部品の生産技術の経験など
【募集背景】 自動車部品事業の収益改善と成長を加速させる取り組みにおいて、開発部門の技術力向上と主要施策の確実な実行が必要なため、自動車業界に関わり部品開発の経験や知見のある人材や、これに関わって成長に貢献して頂ける若手人材を求める。 【期待される役割】 まずは開発部門で受注開発から工場で量産対応までの流れに関連する知識と、部品設計に必要な業務と知識を身につけて頂き、 これに関わる部門や製造拠点含めて活躍して頂く人材を期待。 そして、その成長度合いと本人の希望を考慮したキャリアプランを立てて、 それに沿った職場で活躍できるリーダー的な存在になることを期待。 【主な職務内容】 ・自動車部品テクニカルセンター(愛知県みよし市)を主な拠点とし、自動車用の防振ゴム製品の設計開発業務を行う。 【具体的な業務内容】 ・車両メーカーの要求/要望事項を満足させた自動車用防振ゴム製品を設計開発し提案/提示できるように開発する。 ・生産拠点の要求/要望事項を製品設計に織り込み、高い品質とともに安定したモノづくりにつながる仕様を確定させて量産移行を推進。 ・自動車用ゴム製品への要望や課題解決、及び、今後のニーズへの対応を通じた知的財産の蓄積や技術力向上にも対応する。 ・自社のノウハウをもとに、性能、製造性、品質、コストなどを考慮した最適設計を行い、自動車部品事業の収益改善に貢献する。 【充実した教育体制】 未経験の方でも基礎から応用までじっくり教育いただけます。 ・新入社員の教育プログラムをベースに、ご本人のスキル経験値に応じて、開発担当に必要となる教育計画を行うほか、業務を通じた指導教育を行います。 ・OJT制度:半年から一年かけてじっくり教育していただけます。 ・座学:4大力学やタイヤの基本的な考え方・構造検討、CADの使用方法などから教えていただけます。
ダイハツ工業株式会社
400万円~900万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 研究開発(R&D)エンジニア
【必須要件(MUST)】 下記いずれかのご経験お持ちの方 ・製造業における業務フローの改善またはプロセス設計経験 ・ソフトウェアまたはITツールの導入・運用に関する経験 ・プロジェクトの進行管理や関係部門との調整業務の経験 【歓迎要件(WANT)】 ・CAEまたはMBDツールの使用経験や基礎的な知識 ・製造業での業務効率化やIT資産管理のプロジェクト経験 ・データ分析やツール活用による改善提案の経験 【応募時の注意事項】 ①履歴書は西暦で記載ください。 ②履歴書の学歴欄は高校から記載ください。(また大学は学部学科も必須で記載ください。) ③外国籍の方は在留資格・日本語資格についてアドバイザーにお伝えください。(履歴書にも記載ください。)
【業務内容】 車両開発現場における業務改善とIT資産管理を中心に、CAEやMBD技術を活用している各部門に対して全社的な効率化の推進をご担当いただきます。ライセンス管理の一元化や稼働状況の見える化を進めながら、現場での業務フローを改善し、全社的な開発プロセスの向上。また、MBD推進センターの社内事務局として部門間の調整や連携を図り、組織全体の課題解決を担います。 ▼業務詳細 ・CAE/MBDツールのライセンス管理、稼働状況の可視化、および利用最適化の推進 ・IT資産の棚卸・廃却プロセスの管理と効率化に向けた運用体制の整備 ・MBD推進センターの事務局運営および部門間の調整・支援 ・車両開発現場の課題解決を目的とした業務フロー改善の提案と実行 ・全社的なIT資産やツール活用の効率化を目指したプロジェクトの企画・推進 【部署の役割】 CAEやMBDを活用した車両開発の効率化と全社的なIT資産管理の最適化を推進する中核的な役割を担っています。各部門との連携を通じて、業務改善や開発現場の支援を行い、全体の生産性向上に寄与することを目的としています。また、最新の技術やツールを効果的に活用することで、会社全体の競争力を高める重要なミッションを担っています。
株式会社鶴見製作所
433万円~600万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 経理(財務会計) 財務
※ご提出いただく履歴書にメールアドレスの記載をお願いいたします。 【必須】※下記どちらか必須 ・内部監査部門又は会計事務所勤務の方 ・内部監査経験者で海外監査も実施経験のある方 【尚可】 ・経理部門でのご経験のある方 ・事務職で海外赴任経験のある方 ※ご提出いただく履歴書にメールアドレスの記載をお願いいたします。
<仕事内容> 内部監査室にて、国内、海外問わず社内ルールどおり処理ができているかの監査や内部統制の評価を実施するお仕事です。 <具体的には...> ・社内ルールどおりの運用ができているかの確認 ・内部統制ルールどおりの運用ができているかの確認 ・業務効率に繋がる改善提案 ・データ分析による異常値の検出 ・国内問わず海外も含めた監査の実施 等 職種の変更の範囲:当社業務全般
550万円~850万円
【必須】 ●メーカーでの製造原価管理、企画のご経験5年以上 *メーカー:機械電子部品、半導体製造、自動車などのメカ系を指します ●英語力:日常会話レベル ●大学卒以上 【歓迎】 ◎製品開発、生産技術、生産管理のいずれかの業務経験 ◎製品開発プロジェクトへの参加経験 ◎日商簿記2級程度の会計知識(特に工業簿記) ◎情報分析の知識,経験
【仕事内容】 人の命を守る会社~人はミスを犯すもの。機械は故障するもの~ 不測の事態において人の「安全」を守る為のスイッチを作っており、国内トップシェア。また社員を第一に想い、ワークライフバランスではなく、ライフワークバランス、社員にとって良い環境を作ることを会社として宣言しています。 【具体的な業務内容】 生産企画部門内の製造原価管理・原価企画・工場業績管理を行う部署にて,製造原価マネジメントおよび工場業績マネジメントのプロセスの構築や新製品の原価企画プロセスの構築を中心とした製品原価管理の実務業務をご担当いただきます。 【本ポジションの魅力】 ① 製品企画・開発~量産までの一連プロセスに関与し,コスト競争力のある製品づくりを実践できます。 ② 国内外の生産工場の業績課題の解決に向けて様々な数値分析を行い,対策を講じていくことを通じて, 全社業績貢献に対する実感をもつことができます。 ③ 当部門ではコストマネジメントプロセスの刷新に取り組んでいます。その中核人財として中長期にわたり活躍することを期待しています。 <変更の範囲> 入社後は記載している業務に従事いただく予定です。その後はご本人の適正により当社業務全般に変更の可能性があります。
TOA株式会社
東京都
400万円~600万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他海外営業
※応募時は履歴書に顔写真の貼り付けをお願いいたします。 【必須】 以下のいずれかの業務経験や知識がある方歓迎 ・官公庁・法人への提案営業 ・通信機器・電気設備の営業 ・工事店での設計業務 ・電子機器、音響映像機器に興味がある 【人物面】 ・コミュニケーション能力があり、協調性があること ・ねばり強く設計作業に取り組めること
【業務内容】 ・設計事務所、ゼネコン、サブコン、官庁、民間企業に対するソリューション営業活動 ・設計事務所、ゼネコン、サブコン、官庁、民間企業に対する設計協力活動 ・現場打合せ対応 ・新規ユーザー開拓
大宝工業株式会社
350万円~600万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 品質管理(機械) 品質保証(機械)
【必須】 下記いずれかのご経験をお持ちの方。 ・何らかの検査業務の経験をお持ちの方(機械、装置系) ・機械・電気・理工系学部出身の方 【尚可】 ・コツコツ仕事を覚えていくことが得意・性に合った方 ・気密検査や耐圧・強度検査等のご経験をお持ちの方 ・機械系の品質検査業務に挑戦したい方 履歴書に証明写真を添付頂いた上でご応募下さい。
当社製品である船舶向け冷凍・冷蔵装置、ビル空調や特殊空調装置、製氷・冷蔵倉庫の品質検査業務をお任せ致します。 【具体的な業務内容】 ■検査準備 ・図面と照らし合わせ、製品ごとに検査内容と提出書類の確認 ■検査 ・工場内にて寸法検査、外観検査、強度検査等 ・気密検査、耐圧検査 ■提出書類の作成 ・寸法検査の結果をもとに検査シートを作成 ■その他 ・納品済み製品の品質トラブル対応 ・サプライヤーから納入した部品・機器の品質検査 【配属部署】 品質管理部 検査課 2名 年齢構成:40代後半マネジメント担当、20代後半 【教育について】 入社後に独自の研修制度で冷凍技術に関する知識を学んでいただき、先輩の補助業務を通して、 業務全体のながれ、専門知識を覚えていただきます。 二名のもとで、当社の検査業務を覚えていただきます。 ※業界未経験で入社される方が多く、入社後の研修やOJTで専門知識などは身につきますのでご安心ください。 業務内容 (雇入直後) :上記内容 (変更の範囲):弊社業務全般※基本的に変更なし
大阪ガス株式会社
700万円~1200万円
その他, 事業企画・新規事業開発
【必須】 下記いずれかのご経験をお持ちの方 ①再エネ・蓄電池ビジネスの案件組成、プロマネのご経験 ②電力・蓄電池関連のシステム開発経験(特にクラウド環境下でのご経験) ③電池の研究開発のご経験 【尚可】 ・電力事業制度や各種電力市場に精通していること ・VPP、蓄電池(EV含む)に関連する業務経験、知見を有すること (エネルギー企業、新電力、商社、メーカー、コンサルなど) ・IT、デジタル関連の知見を有し、エネルギー関連のシステムインテグレーターの業務経験、知見を有すること ・再エネ案件開発などでプロジェクトマネジメントやプロジェクトファイナンスの業務経験、知見を有すること
当社電力ビジネス推進部にて、蓄電池事業の案件開発・システム開発・技術開発業務に従事いただきます。 【仕事内容】 蓄電池関連事業の戦略立案における、下記いずれかの業務 ①系統用蓄電池事業の案件開発(サイト選定、蓄電池調達・評価、外部パートナーとの協業、プロジェクト管理等) ②事業スキームの構築及びSPC運営、VPP及び蓄電池エネマネのシステム開発・運用 ー当社では蓄電池の自社案件開発のみならず、他社様の開発案件の運用領域にて参入することも見据え、システム運用がしやすいように、開発の一部工程の内製化を進めております。 (内製化については、当社DX企画部も協働で進めております。) ③リユース蓄電池の評価・運用技術を含む、新技術の調査・実証・開発 ー当社では、昨今懸念される蓄電池の安全性・収益性向上のため、グループ会社で蓄電池の劣化診断や寿命予測に関する研究開発を進めております。バッテリーメーカー出身者も在籍しており、国内蓄電池事業者の中では随一のバッテリー活用技術を保有しております。 【仕事の魅力・やりがい】 ・当社では、次世代の電力ビジネスの柱とすべく、再エネ・VPP・蓄電池等の新領域における取り組みを強化しています。 ・蓄電池に関する取り組みを通じて、再エネ普及拡大や需給ひっ迫などの問題解決に対応し、脱炭素社会実現に貢献することができます。 ・当社では、他者に比べて機動的な電力トレーディング・需給管理能力や分散リソースのマネジメント能力を有しており、お客さまから電力市場等までのバリューチェーン全体で様々な付加価値を提供できることが強みです。
ENEOS株式会社
神奈川県
500万円~1200万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 総務
【必須】 ・製造工場(石油精製製油所・石油化学工場・製鉄所など。以降同)での勤務経験4年以上 ・製造工場での環境安全部門での業務経験2年以上 【尚可】 職務内容欄に記載した項目①~⑩の業務経験があることが望ましい。 安全管理 ①②③⑤⑥⑧ 産業衛生 ①②⑥⑦ 保安防災 ①②③④⑥⑨⑩ 環境管理 ①②③⑤⑥⑧ 【保有資格】 以下の資格を所有していることが望ましい。 ・高圧ガス製造保安責任者(甲乙種不問) ・危険物取扱責任者(甲種、乙種) ・酸素欠乏、硫化水素危険作業主任者 ・ボイラー技士(2級以上) ・公害防止管理者(大気、水質) ・普通自動車免許 ★応募いただく場合、下記項目が必要です。 詳しくは担当アドバイザーまでお問い合わせください。 ・ENEOS志望理由 ※100~300文字目安 ・ENEOSでの希望業務 ・希望勤務地 ・転勤可否
■業務内容 製油所の環境安全部門として、安全・防災・環境保全・セキュリティ・産業衛生を管理し、 製油所の操業と所員の安全を支える業務です。 ①環境安全対策の総括管理(活動の企画、実行推進、指導、教育など) ②環境安全法令の情報収集・伝達・遵守指導 ③官庁との連絡・折衝・届出申請(設備の改修に伴う許認可申請・届出含む)、官庁向け事故報告書の作成 ④高圧ガス保安法認定事業所の更新・取得に係る業務 ⑤災害事故の原因調査および総合対策の立案、指導 ⑥設備の設計、施工、運転に関する保安上・法令上の助言、指導および勧告 ⑦化学物質等へのばく露防止対策立案(測定含む)、熱中症予防など労働疾病防止に関する業務 ⑧保安管理システム・環境管理システムの推進総括と事務局業務 ⑨保安防災に係る施設・機器・活動の管理 ⑩警備防災関係業務(協力会社、共同防災を含む)の管理 ■採用の背景 当社ではカーボンニュートラル社会・エネルギートランジション実現への取り組みを加速しています。 石油精製事業は、規模こそ縮小方向となるものの、製油所装置の合理化、新エネルギー設備新設など 業務領域は拡がって多様化しており、製油所の環境安全部門では法対応・申請など業務が複雑化しています。 ESG経営の社会的重要性を背景として、製油所では保安防災・環境保全に留まらない取組みが求められ、 各事業拠点の環境安全部門の位置づけが益々高まっています。 このような背景から、製油所の環境安全部門の体制強化を図るべく、経験者の採用を行います。
岡山県
茨城県
参天製薬株式会社
石川県
1000万円~1500万円
医薬品メーカー 医療機器メーカー 医薬品卸 医療機器卸, その他 経理・財務・管理会計・内部統制
<必要経験・スキル> ・医薬品の品質管理に3年以上従事したご経験 ・中級レベル以上の英語力 <求める人物像> ・実施した業務または入手した情報の含まれる評価性/適切性/リスク評価ができる ・業務を実行するために、能登工場内の関連配備と適宜率先して交渉・調整ができる ・未知・突発的な事象に対しても、経験・知識に基づいた適切な判断・対応ができる ・自主的に物事を考え、行動し、責任を持ってやり遂げる努力がある ・チーム運営につき、運営戦略の具体化その他その実施ができる ・品質管理試験に関する幅広い知識と経験があり、発生あるいは潜在的な問題の解決策を考えることができる
【仕事内容】 能登品質管理チームマネージャーの指揮下にあって、上位方針・戦略との整合性を確保しつつ、世界的に適合する参天製薬能登工場のGMP品質システムの維持のため、正しい科学的根拠を背景に適切な品質管理システムの保持の思いやり、高品質な製品を社会に提供することを基本使命とします。 バリデーション・品質管理に関わるシステムの戦略を立てる・更新・実践することで、「品質基本方針」を達成します。また、担当業務において、品質管理業務の課題解決に向けてリーダーシップを発揮しながら自律的に業務遂行することで、チーム運営の適正化および組織目標の達成に貢献します。 本職の成果責任・役割責任は以下の通りです。 ・新製品・上市品の安定供給のため、上位者からの指示的な下の信頼性の高い品質管理が責任を負えるよう製品上市に必要な情報を収集、解析し、工場内の関連部門へ適切に情報提供・共有化を行う。 ・バリデーション・品質管理に配慮した品質評価を実行するプロトコルを作成し、実施にじっくり調整をしながら実践することで、品質システムの向上を達成する。 ・品質管理業務の適正化、適正化(バリデーション手法)を割り出す・実行することにより、試験に係るコストや製造コストの業務低減を達成する。 ・社内不具合、OOS、社外クレーム、依頼試験などに関して、具体的な解決策の決断・実施あるいは技術の支援を実行することを大切にし、製品の品質の維持と顧客満足の向上を達成する。 ・上記に配慮して、下位メンバーの手本となり、必要に応じて下位メンバーに対して適切なアドバイスや情報提供を行います。
株式会社ベンカン機工
300万円~400万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, CADオペレーター(機械)
【必須】 ・クレーンフォーク/玉掛け/フォークリフトの運転免許をお持ちの方 【歓迎】 ・金属メーカーでの就業経験
国内トップシェアを誇る当社の溶接式管継手の発送業務(トラックへの積み込み)をご担当いただきます。 【具体的な業務内容】 クレーン、玉掛け、フォークリフト等を使用して、大小さまざまな完成品をドライバーの方と協力しながら 4tまたは10トラックに積み込んでいただきます。 人力では決して持ち上げられないような大きな製品もあるので、積み込み位置の微調整など体力に自信のある方を求めています。 【配属部署】 大阪工場 発送グループ (2名) 【働き方について】 基本的に残業は無く、ワークライフバランスを整えていただける環境です。 トラックの手配スケジュールの関係により、稀に定時後や土曜日の業務が発生することがあります。
300万円~480万円
【必須】 ・金属製品の製造現場での就業経験をお持ちの方 ・新しいことにも意欲的にチャレンジいただける方 【歓迎】 ・フォークリフト免許 ・玉掛け/クレーン運転免許 ・旋盤加工の実務経験者
【担当業務】 主力事業である溶接式管継手の製造をご担当いただきます。 【具体的な業務内容】 大阪工場(扶桑地区)製造管理課で、主力事業である溶接式管継手の製造(旋盤加工機による端部の加工)をご担当いただきます。 また、将来的には下記の加工に携わっていただく可能性もございます。 ・旋盤加工機による端部の加工 ・製品の寸法検査 ・溶接の非破壊検査業務 【採用背景】 長年にわたり高品質で安定した製品の供給の実現に貢献してきた社員を財産と考え、一人一人に福利厚生やキャリアアップ制度、就業環境を整備しておりました。その結果、平均勤続年数が14年以上となり、長期勤続いただいた社員の培ってきた技能を継承すべく正社員採用を計画しました。 【組織構成】 製造管理課(44名)、課長1名、資材調達1名、発注1名、工程管理1名、オペレーター40名 【キャリアパス】 金属加工の生産業務の技能を習得し、いずれは、技能のスペシャリストもしくは、現業グループ内の役職者(伍長 リーダー職)として、後身の育成及び、組織全体のレベルアップをして頂きます。
300万円~350万円
【必須】 ・金属製品の製造現場での就業経験をお持ちの方(一社につき、3年以上の就業経験) ・新しいことにも意欲的にチャレンジいただける方 【歓迎】 ・フォークリフト免許 ・玉掛け/クレーン運転免許 ・プレス加工の実務経験者
【担当業務】 主力事業である溶接式管継手の製造をご担当いただきます。 【具体的な業務内容】 大阪工場(扶桑地区)製造管理課で、主力事業である溶接式管継手の製造(プレス加工)をご担当いただきます。具体的には金型を用いて肉厚なパイプを曲げる作業を行います。 また、将来的には下記の加工に携わっていただく可能性もございます。 ・旋盤加工機による端部の加工 ・製品の寸法検査 ・溶接の非破壊検査業務 【採用背景】 長年にわたり高品質で安定した製品の供給の実現に貢献してきた社員を財産と考え、一人一人に福利厚生やキャリアアップ制度、就業環境を整備しておりました。その結果、平均勤続年数が14年以上となり、長期勤続いただいた社員の培ってきた技能を継承すべく正社員採用を計画しました。 【組織構成】 製造管理課(44名)、課長1名、資材調達1名、発注1名、工程管理1名、オペレーター40名 【キャリアパス】 金属加工の生産業務の技能を習得し、いずれは、技能のスペシャリストもしくは、現業グループ内の役職者(チームリーダー、班長)として、後身の育成及び、組織全体のレベルアップをして頂きます。
株式会社堀場製作所
京都府
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 法務
【必須】 ・法学部卒 ・企業法務実務経験又は法科大学院卒若しくは弁護士資格等同等の知識を保有する者 【歓迎】 ・TOEIC600点以上又は海外駐在・留学経験 ・弁護士資格
国内外の契約審査、紛争・訴訟案件対応、M&Aやアライアンス案件等各種プロジェクトの対応、コンプライアンス関連業務(法務教育・監査等)。 部署のミッションは、法務を武器に、事業部門と共闘し、強いグローバル企業を作ること。 事業部門からの相談にオーナーシップを持ってプロアクティブに対応し、契約や法的な知識を用いて、事業をドライブまたはリスクをコントロールすることが主なミッション。 ■具体的な仕事内容 国内外の契約審査、紛争・訴訟案件対応、M&Aやアライアンス案件等各種プロジェクトの対応、コンプライアンス関連業務(法務教育・監査等) 【流れ】 ・他部署からの契約・法律相談の依頼(原則社内システムから申請) ・チームリーダが相談内容を確認し、担当者をアサイン。 ・担当者はアサインされた相談内容及びチームリーダの指示を確認。 ・依頼部署と密なコミュニケーションを取り、契約の修正案を作成・提案。締結に至るまでフォローアップを実施。 【関わる部門】 営業、開発、管理、調達をはじめとするすべての部門 【体制】TLの指示に基づき、各種相談がアサインされ、各人がオーナーシップをもって対応する。 【使用ツール例】 Excel、Word" ■配属先部門の組織構成 法務部全体:15名(3チーム) ┗(配属予定)法務チーム:5名 ・社員5名(20代1名、30代3名(うち1名チームリーダー)、40代1名) ■配属先部門の役割・ミッション 法務を武器に、事業部門と共闘し、強いグローバル企業を作る。 事業部門からの相談にオーナーシップを持ってプロアクティブに対応し、契約や法的な知識を用いて、事業をドライブまたはリスクをコントロールすることが主なミッション。
古河AS株式会社
愛知県
450万円~700万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 品質管理(機械) 品質保証(機械)
【必須要件】 ・顧客との折衝経験(業界不問) 【歓迎要件】 ・製造業における品質保証、品質管理などの経験(1年以上)
【業務内容】 ・量産品に対するワイヤーハーネスの品質管理であり、お客様にて当社ワイヤーハーネスに品質問題が発生したら、迅速に問題を解決する業務になります。 ・問題発生時に国内在庫の点検指示、海外工場へ暫定対応・原因調査指示を行います。その後製造工場からの原因報告を受け、対策の妥当性確認を行った上で、報告書を作成しお客様へ調査報告をおこないます。 ・また発生した問題を他に発生させない為、対策内容を他拠点へ横展開する役割も担っています。 【業務詳細】 ①お客様より、ワイヤーハーネスに異常が発見された場合、我々の部門に要望や意見の連絡が入ります。 ②お客様のご要望に基づき、国内在庫点検の指示とワイヤーハーネス製造工場に対して調査指示を行います。 ③ワイヤーハーネス製造工場からの原因調査結果のレビューを行い、対策の妥当性確認を行います。 ④お客様指定フォーマットに原因・対策をまとめ、お客様へ報告書として送付します。Webや面直で説明する場合もあります。 ⑤対策に妥当性があった場合、他ワイヤーハーネス製造工場へ対策の横展開を行います。
株式会社ジェイテクト
愛知県岡崎市真福寺町
480万円~800万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他(回路設計) その他 ゲーム(制作・開発)
【必須】 ■電気回路または電子部品、機能安全の基礎知識 【歓迎】 ■2年以上の電気ハードウェア設計経験 ■TOEIC500点以上
【概要】 ■ECU/モータ/センサ/モータ制御の設計・開発を行っている当部にて、電動パワーステアリング用ECUの開発業務をお任せ致します。 【詳細】 ◇回路設計、基板設計、電子部品選定設計 ◇機能安全設計 ◇熱・ノイズ解析 ◇ECU関連のプロジェクトマネージメント など 【当社について】 各種軸受け製品やステアリング(車の曲がる機能)、工作機械など世界でもトップクラスの製品を複数保有しています。トヨタグループ内でも軸受け、工作機械、FA機器などの幅広い製品を扱っているのは当社だけであり、技術力は高い評価を受けております。 【自動車事業本部について】 電動パワーステアリング、ステアバイワイヤ、ステアリング制御技術など、 自動車の電動化や自動化に欠かせない技術を数多く開発しております。 電動パワーステアリングは世界シェアNo.1、リンクレスのステアバイワイヤは ジェイテクトがトップランナーとして技術領域をけん引。 また、今後の自動運転を見据え、人中心の自動操舵制御システム「Pairdriver」を昨年発表。 Pairdriverは、システムによるレーントレース性を確保しながら、 運転者による操舵の継ぎ目のない協調操舵を可能としました。 (変更の範囲):会社の定める範囲
プライム プラネット エナジー&ソリューションズ株式会社
600万円~950万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 品質管理(機械) 品質保証(機械)
【必須】 ・ITスキル(Excel(関数、ピボットテーブル)、PowerPoint(分かりやすい資料作成)など) ・業務改善、業務改革などの実務経験 ※下記のご経験をお持ちの方を歓迎いたします! ①本質的な課題の特定及び構造的な解決策の提案 ②多くの部門が関わる案件をリードされたご経験 【尚可】 ・製造業(特に自動車・部品業界)における業務改善プロジェクトの経験 ・QMS(特にIATF16949)に関わる業務経験 ・コンサルティングファームでの業務改善プロジェクト経験 ・RPA、BIツール、ERPなどの業務システム導入・活用経験 ・複数部門を横断する全社的なプロジェクトのマネジメント経験
【仕事内容】 開発・購買・生産・管理部門といった全社機能の業務プロセスを対象とした改善プロジェクトをリードしていただきます。業務プロセスにおける課題、真因を特定し横ぐしで改善を進めていく裁量の大きなポジションです。 <具体的には> 〇各部門の業務プロセスの現状分析と課題抽出: 各部門へのヒアリングやデータ分析を通じて、ボトルネックとなっているプロセスや潜在的なリスクを特定します。 〇改善施策の企画・実行 データに基づいた具体的な改善策(システム導入、ルール改定、業務フロー標準化など)を企画し、プロジェクトオーナーとして関係部門を巻き込みながら実行します。 〇効果検証と定着化 施策実行後の効果をKPIで定量的に測定・評価し、次の改善アクションに繋げます。また、新たなプロセスが現場に定着するまでのフォローアップやナレッジ共有も行います。 〇全社業務ルールの標準化 QMS(品質マネジメントシステム)との整合性を図りながら、実効性の高い業務基準・要領・手順を策定し、全社へ展開します。 〇関係部署との調整・ファシリテーション 部門間の利害を調整し、全社最適の視点から合意形成をリードします。 【募集背景】 当社はHEV向けリチウムイオン電池において世界シェアNo.1を持っており、その世界トップクラスの技術力をBEVをはじめとするあらゆる電動車に展開し、特定の分野に偏らないフルラインナップで価値を提供できることが、当社の強みです。この強みを活かし、数年後には現在の売上の倍以上となる成長を計画しています。 この急成長を盤石なものとし、グローバルな競争を勝ち抜き続けるためには、全社的な業務品質の向上と生産性の最大化が不可欠であり、本ポジションはその最重要課題を解決するため、ハブとして全社横断の業務改革をリードする、新設の部署となります。
徳島県
三菱重工業株式会社
450万円~900万円
【必須】 ・機械、電気・電子、情報技術のいずれかの基礎知識を持ち、上記業務を積極的に学び取り組む意欲がある方。 ※異業界からのチャレンジも歓迎です。 例えば、自動車・ロボット業界出身の方の応募もお待ちしております。 【尚可】 ・製造業で品質保証の業務経験がある方。 ※完成品・部品などは問いません。 または、製造業でエンジニアとしての経験がある方。 ・理工系出身者
次期戦闘機における品質保証業務をご担当頂きます。 ■業務内容 お持ちのご経験・スキルをもとに、以下いずれかのポジションをご対応頂きます。 ①品質マネジメントシステムの構築/維持、及び品質保証計画の策定 ②取引先(サプライヤ)の品質審査や管理 ③開発・設計作業に対する品質保証業務 ④製品品質に関わる客先、協業先との調整 どのポジションにおいても、海外協業先とのコミュニケーションの機会(email、遠隔会議、対面会議)が多くあります。 ※英語スキルをお持ちの方は適性を鑑み、協業先企業や政府関係者との協議において国内のみならず、海外出張の機会が多数あります。 (変更の範囲)当社の定める業務全般。将来的に会社の指示する業務への変更を命ずる可能性あり。
ヤマハ発動機株式会社
静岡県
1050万円~1250万円
【必須】 ・大学、大学院、高専を卒業された方 ・自動車メーカー、部品製造会社等、製造業における品質保証及び品質管理の業務経験が豊富な方 ・自動車メーカー、部品製造会社等、製造業における品質方針の策定・展開業務経験が豊富な方 ・英語を含む外国語を活用した海外とのビジネス経験豊富な方 ・TOEIC 600点以上 【尚可】 ・製造業にてISO9001、IATF16949等の品質マネジメントシステム(QMS)に対する知見が豊富な方 ・生産準備・量産品の品質保証の知識・経験のある方 ・管理職(マネージャー)の職務経験がある方
【職務内容】 ・事業品質保証体制の策定・推進 ・統括部内運営関連業務 ・海外子会社への品質方針展開 ・品質保証の基盤強化 ・上記業務を統括し、チームをリードして目標達成を推進 【募集背景】 ヤマハ発動機ではさらなる品質の向上に取り組むために、海外子会社も含めたMC事業品質保証体制の整備方針の策定・展開業務でリーダーシップを発揮できる力量を持っている方を募集します。 【やりがい・魅力】 ・在宅勤務やフレックス制度利用により自身で働き方のアレンジが可能です。休暇取得しやすい職場です。 ・ヤマハのメイン事業であるMC事業の品質方針の策定・展開に携われます。 ・海外子会社への出張、メンバーとの交流などグローバルに活動できます。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ