136 件
株式会社ワットマン
東京都墨田区横川
-
800万円~1000万円
食品・GMS・ディスカウントストア 専門店・その他小売, 経理(財務会計) 財務
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
〜リユース業界内でもトップクラスの高い利益率/自己資本比率61.0%の安定経営/海外展開など積極的に事業拡大中/将来役員を目指せる明確な評価制度有/車・バイク通勤可〜 ※上場企業の経理部長候補として、公認会計士の上司(取締役)の下で上場企業の経理業務・決算業務の経験が積めます。 ※将来の上場企業のCFO候補としてお迎えします。 ■概要: ・東証スタンダード上場の当社の経理・IRグループ長候補として、経理業務全般をお任せいたします。 ・月次決算、四半期決算、年次決算・税務申告書作成・資産管理・開示資料作成・有価証券報告書作成・J-SOX監査法人対応 ※ご入社後は現在のグループ長である取締役からOJTにより教育を行い、業務を覚えていただき次第徐々にグループ長の業務を引き継いでいきます。 ■組織構成: ・IRグループは現在、グループ長(公認会計士/取締役)1名、正社員スタッフ1名、パート6名で構成。 ・直属の上司は公認会計士のため、上場企業の経理業務の専門性をさらに高められる環境があります。経営との距離が近く、数値から当社の事業展望などを提案でき、またクロスボーダー企業で実務経験を積むことができる点が魅力です。 ■特徴: ・上場企業で経理として幅広い業務を経験することができ、スキルアップできます。 ・明確な評価基準があり、キャリアUPと成長環境が整っています。 ・業務のペースや休日等の調整は部署内で柔軟に対応できます。 ・勤続年数12.1年・離職率3.0%の中長期的な就業ができる環境です。 ■当社について: 設立以来神奈川県を地盤として事業を展開しており、今後も神奈川県を中心とした店舗経営、進出を行っていきます。※リユース業の商圏人口は約10万人と言われています。神奈川県の人口は889万人、横浜市に限っても362万人であり、まだまだ出店の余地があります。 近年の環境意識の高まりやリユース意識の浸透によりリユース・リサイクル事業は年々成長しています。現在は総合リユース事業(既存コア事業)の延長線上の成長として、既存事業の取扱商材を切り出した専門店(スピンオフ事業)や海外出店(海外事業)を積極展開中。各事業が相互に補完することで事業の拡大を図りながら、M&Aや新規施策の展開も含めた成長戦略を進めています。
成本コンテナー株式会社
栃木県宇都宮市平出町
400万円~599万円
倉庫業・梱包業 その他, 生産管理(化学・素材・化粧品・トイレタリー) 製造・生産リーダー
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
\生産管理職/リユースでSDGsに貢献/年休126日/スタッフの99%が業界未経験スタート/ ■業務内容 半導体など電子部品の包装材のリユース・リサイクル事業を展開する弊社にて生産管理業務をお任せします【変更の範囲:なし】 【具体的には】 ・商品の在庫管理及び生産管理 ・顧客管理(顧客先からの依頼によりセンター内の在庫を確認し納期調整を行う) ・約20名の同センター内スタッフのマネジメント(作業指示や人員配置・現場の安全管理) ・倉庫内作業の補助 (納品された商品の保管場所への移動など) ・同社営業社員との販売計画の打ち合わせ等 ◎未経験でも先輩社員がイチから教えます! 【入社後】OJTにて在庫の場所を覚えることから始めていただき、徐々に納期調整、マネジメント業務(作業指示や人員配置)をお任せしていきます。 ■職務の特徴: 将来的にはセンター長、そして会社の核を担う人材を目指していただくポジションとなります。 業界経験のない方でも自身が培ってきたスキルを発揮できる場があるだけでなく、新しいことを更に吸収できる環境です。 ■組織の特徴: 運営業務を担当するセンターでは、包装容器を再利用しております。 組織構成:20名強のメンバーで構成。 変更の範囲:本文参照
株式会社マーケットエンタープライズ
東京都中央区銀座
銀座駅
450万円~599万円
Webマーケティング(広告代理店・コンサルティング・制作) Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), Web系ソリューション営業 その他法人営業(既存・ルートセールス中心)
学歴不問
【日本最大級のリユースマッチングプラットフォーム「おいくら」を展開/自治体と連携し、リユースによるごみ削減を推進/土日祝休み/充実した福利厚生】 ■概要: 当社が運営する「おいくら」は、全国のリユースショップと消費者を結びつけるサービスを提供しています。 この度、組織体制の再構築と事業拡大に伴い、コンサルティング営業職を募集いたします。 https://www.marketenterprise.co.jp/business/reuse/oikura ■「おいくら」とは: ものを売りたい方が必要なデータを入力するだけで、複数のリサイクルショップからの査定を受けられるサービスです。自治体とも提携し年間40万件の買取依頼に対応しています。 ■詳細: 【加盟店営業】 ・加盟店(リユースショップ)の新規開拓と既存顧客に対する集客最大化のための課題解決。 ・企業向け営業活動を通じて、加盟店の数を増やし、サービスの利用促進を図ります。 顧客は全国のリユースショップとなりますので、新規開拓から既存顧客のサポートまで一貫してお任せします。 【自治体との連携】 ・現在、「おいくら」サービスの導入自治体は全国で約245にのぼります。今後も地方自治体との連携を強化し、リユース促進活動を実施していきます。 そのため、将来的には自治体への営業活動もお任せしたいと考えています。 ■キャリアパス: 将来的には、既存の営業手法にとらわれず、より効果的な営業手法の検討や実践、クライアントのニーズ把握から「おいくら」の新サービス立案、 サービス改善を担う企画ポジションやメンバーの管理・育成などのリーダー的ポジションになっていただくことも期待しております。 ■配属組織: 東日本チーム:3名(リーダー、メンバー2名) 西日本チーム:2名(リーダーとメンバー) その他チーム共通で派遣2名 ■当社について: 「持続可能な社会を実現する最適化商社」をビジョンに掲げ、今後規模の拡大が見込まれるリユース市場およびEC市場において、新たなマーケットを創出すべく事業を多角化展開しています。ネット型リユース事業を核として、昨今の世界的な潮流であるSDGs の実現やサーキュラーエコノミー(循環型経済)発展の一翼を担うべく、今後も更なる業容の拡大と企業価値の向上に努めていきます。 変更の範囲:会社の定める業務
石上車輌株式会社
北海道札幌市清田区美しが丘一条
300万円~349万円
自動車ディーラー 専門店・その他小売, その他技術職(機械・電気) 整備士(自動車・建機・航空機など)
≪北海道恵庭市/技術職(自動車リサイクル)/SDGs、循環型社会への貢献ができるお仕事!/正社員登用制度あり≫ ■業務内容: ・自動車の点検、整備及び解体作業 ・リサイクル部品の商品化作業 使用済み自動車を点検・整備、解体をして、リユースやリサイクルできる部品を生産します。 それぞれの部品やパーツは、洗浄や品質チェックをして、出荷・在庫管理を行います。 そのほか、店舗やWEBなどでの商品登録作業などの業務もあります。 自動車は、1台を解体するのに約1時間かかります。 多いときだと1日に5〜6台の車輌を担当しています。 リサイクルパーツの良し悪しを見分ける「良品判断勉強会」も定期的に行なっているので、品質管理もしっかりしています。 ■社内の様子: 全社員の平均年齢は38歳。男女ともに活躍しています。 恵庭工場は全体で70人規模です。 野球やゴルフなどの同好会があり、拠点をこえたコミュニケーションも活発。明るい社風が自慢です。 ■福利厚生: 一般的な福利厚生はもちろん完備しているほか、休暇や手当などを整え、安心して長く働ける環境を用意しています。 その他、独自の表彰制度や評価制度が多数あります。 社員の努力を認め、適正に評価することで、働くモチベーションを高めていただける環境作りを行っております。 ●表彰制度・評価制度の例: ・会長賞、社長賞、敢闘賞 ・年間MVP賞 ・個人ポイント評価制度 ・業績コンテスト など ■この求人のポイント: 働きやすさ万全。SDGsにも関わり、社会貢献性も高い会社です。 車だけじゃなく働きやすさもしっかり整備しています。 当社は車に関することなら、整備はもちろん、保険や廃車処理まで、ワンストップでなんでもご相談いただける体制を整えております。 「リサイクルを通じて社会に貢献する」をモットーにしており、自動車だけでなく、スポーツ用品のリサイクル事業もはじめました。 資源の有効利用を追求し、地球環境の保護や循環型社会の形成に寄与するよう、未来を見据えた事業展開を行っています。 変更の範囲:会社の定める業務
≪札幌市清田区/技術職(自動車リサイクル)/SDGs、循環型社会への貢献ができるお仕事!/正社員登用制度あり≫ ■業務内容: ・自動車の点検、整備及び解体作業 ・リサイクル部品の商品化作業 使用済み自動車を点検・整備、解体をして、リユースやリサイクルできる部品を生産します。それぞれの部品やパーツは、洗浄や品質チェックをして、出荷・在庫管理を行います。 そのほか、店舗やWEBなどでの商品登録作業などの業務もあります。自動車は、1台を解体するのに約1時間かかります。多いときだと1日に5〜6台の車輌を担当しています。リサイクルパーツの良し悪しを見分ける「良品判断勉強会」も定期的に行なっているので、品質管理もしっかりしています。 ※研修で外出することはありますが、出張や外回りはありません。 ■社内の様子: 全社員の平均年齢は38歳。男女ともに活躍しています。 本社整備工場は10名体制です。 野球やゴルフなどの同好会があり、拠点をこえたコミュニケーションも活発。明るい社風が自慢です。 ■福利厚生: 一般的な福利厚生はもちろん完備しているほか、休暇や手当などを整え、安心して長く働ける環境を用意しています。独自の表彰制度や評価制度が多数あります。社員の努力を認め、適正に評価することで、働くモチベーションを高めていただける環境作りをおこなってきました。 ●表彰制度・評価制度の例: ・会長賞、社長賞、敢闘賞 ・年間MVP賞 ・個人ポイント評価制度 ・業績コンテスト など ■この求人のポイント: 働きやすさ万全。SDGsにも関わり、社会貢献性も高い会社です。また、水素自動車解体指定工場のため今後も需要増加見込みです。 当社は車に関することなら、整備はもちろん、保険や廃車処理まで、ワンストップでなんでもご相談いただける体制を整えております。 「リサイクルを通じて社会に貢献する」をモットーにしており、自動車だけでなく、スポーツ用品のリサイクル事業もはじめました。 資源の有効利用を追求し、地球環境の保護や循環型社会の形成に寄与するよう、未来を見据えた事業展開を行っています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社CDRエコムーブメント
東京都千代田区丸の内(次のビルを除く)
東京駅
300万円~399万円
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ, テクニカルサポート・カスタマーサポート(IT製品) 品質管理(機械)
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
【大手企業と取引多数!安定成長中の企業/月残業平均26時間/土日祝休み/風通しの良い社風/入社後のフォローも充実】 ■業務概要: IT機器(スマートフォン/PC等)のリユース商品化業務(データ消去や初期セットアップ等)を一手に引受けるサービスを行う当社にて作業をお任せします。9割のメンバーが業務未経験のため、ご経験がなくとも挑戦したい方のご応募でも歓迎です!将来的にはセンター長としてマネジメントをお任せすることも期待しているのでこうしたキャリアに挑戦したい方のご応募をお待ちしております。 ■業務詳細: まずは以下の実務を担当していただきます。 (1)GIGAスクール端末のオンサイト保守: ・端末や部材交換 ・キッティング ・開梱/梱包 ・検品など (2)IT機器のリユース/リサイクル業務: ・データ消去 ・開梱/梱包 ・検品、分解 ・お客様先での機器取り外し/回収 ・出張データ消去 ・機能/外装検査 ・OS搭載など ■入社後のフォロー体制: 基本的にはオペレーションチームに入り、実際の業務・作業から学んでいただきます。こうして概ね1ヶ月程度で作業を覚えていただくことを想定しています。 チームリーダーの役割を担っていただくまでの期間は、適性やその他状況によりますが、入社から3〜6ヶ月程度でお任せした実例があります。 ■徐々にお任せすること: 将来的にはセンターマネジメントをお任せしたく、下記業務も徐々にお任せする予定です。 ・中古IT機器リユースのためのオペレーションチームでのリーダー業務 ・ご自身でも作業を担当しながら、メンバーへのレクチャーや進捗管理を行う ・業務改善、効率化の立案から実施まで ・新規案件における作業内容の検討やチームへの落とし込み ■職場の雰囲気: 名古屋BPOセンターは4名の少数精鋭チーム。2名ずつの2チームに分かれ、協力しながらセンター運営を行っています。 ■当社について: 大手企業を顧客とし、主にIT機器(スマートフォン/PC等)のリユース商品化業務(データ消去や初期セットアップ等)を一手に引受けるサービスをメインに事業展開中。大手企業と安定して取引があるため業績も安定成長中。また資源を有効活用する環境にやさしい事業モデルであり、SDGSにも貢献しています。
350万円~549万円
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ, テクニカルサポート・カスタマーサポート(IT製品) ヘルプデスク
【大手企業と取引多数!安定成長中の企業/月残業平均26時間/土日祝休み/風通しの良い社風/入社後のフォローも充実】 ■業務概要: IT機器(スマートフォン/PC等)のリユース商品化業務(データ消去や初期セットアップ等)を一手に引受けるサービスを行う当社にて作業をお任せします。9割のメンバーが業務未経験のため、ご経験がなくとも挑戦したい方のご応募でも歓迎です! 【変更の範囲:会社内での全ての業務】 ■業務詳細: ・PCやスマートフォンの導入キッティング ・故障などの障害対応や交換 ・使用終了後のデータ消去 ・機器の動作・外観外装の検査 ・OSの再インストール ■徐々にお任せすること: ・中古IT機器リユースのためのオペレーションチームでのリーダー業務 ・ご自身でも作業を担当しながら、メンバーへのレクチャーや進捗管理を行う ・業務改善、効率化の立案から実施まで ・新規案件における作業内容の検討やチームへの落とし込み ■入社後のフォロー体制: 基本的にはオペレーションチームに入り、実際の業務・作業から学んでいただきます。こうして概ね1ヶ月程度で作業を覚えていただくことを想定しています。 チームリーダーの役割を担っていただくまでの期間は、適性やその他状況によりますが、入社から3〜6ヶ月程度でお任せした実例があります。 ■配属組織(業務企画室)について: 業務企画室の人数は5名で、平均年齢は32歳。男女比は男3:女2となっています。平均残業時間は月26時間と働きやすい環境を整えています。 所属するメンバーは元社内SEやスマホ等を扱う量販店の出身など、比較的当社の業務に親しい前職の者も一部います。 ただ、90%近くが業界(リユース・リサイクルやBPO、IT)未経験です。 物流や小売、C向けの営業や金融機関、農業従事者など、様々な業界経験者が勤務している職場です。 ■当社について: 大手企業を顧客とし、主にIT機器(スマートフォン/PC等)のリユース商品化業務(データ消去や初期セットアップ等)を一手に引受けるサービスをメインに事業展開中。 大手企業と安定して取引があるため、業績も安定成長中。また資源を有効活用する環境にやさしい事業モデルであり、SDGSにも貢献しています。
450万円~899万円
Webマーケティング(広告代理店・コンサルティング・制作) Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), サーバーエンジニア(設計構築) Webサービスエンジニア(ネットワーク・サーバー・データベース)
〜東証プライム上場/注目のネットリユース事業を展開する急成長中企業/土日祝休み・福利厚生充実〜 上場企業のインフラエンジニアとして、下記の業務をお任せします。 新しい技術へのチャレンジやアイデア・イノベーションの提案がしやすく、自社のプロダクトやサービスの成功に直接貢献できる環境が整っています。 ■具体的な業務: ・AWSを利用したインフラの設計、構築、運用、最適化 ・セキュリティの強化と管理 ・自動化ツール(Terraformなど)を用いたインフラのプロビジョニングと管理 ・システムの監視とトラブルシューティング ・開発チームや他部署との連携によるプロジェクト推進 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■当社のサービス例: 『おいくら』 当社が展開するリユースプラットフォームです。不要品を売りたい方が「おいくら」を通して査定依頼をすると、全国の加盟リサイクルショップに一括査定依頼され、買取価格を比較することができます。一度の依頼だけで不要品の買取価格をまとめて比較し、売却できる手軽さが好評で、これまでおよそ110万人(2023年10月末日)の方にご利用いただいております。 <「捨てない暮らし」の提案で廃棄処理量の削減や循環型社会形成を目指す> 自治体と提携し、当社が運営する「おいくら」などのサービスを活用した、自宅に眠る潜在資産のリユース促進を行っています。住民にとっては、「リユースする」という選択肢が増え、地域全体の廃棄物処理量や処理にかかるコスト削減に繋がります。今後も官民一丸で、「捨てない暮らし」を提案し、必要なものが必要な人に届く循環型経済を目指していきます。 ■当社について: ・2021年2月東証一部(現:東証プライム)上場 ・株式会社マーケットエンタープライズ、株式会社MEモバイル、株式会社MEトレーディング、株式会社UMM、MARKETENTERPRISE VIETNAM CO., LTDの5社でマーケットエンタープライズグループを形成 ・ネット型リユース事業を中核とし、メディア事業、モバイル通信事業など「最適化商社(=賢い消費を望む消費者に様々な選択肢を提供できる会社)」を目指して事業の多角化を推進 変更の範囲:本文参照
東芝環境ソリューション株式会社
神奈川県横浜市鶴見区寛政町
550万円~899万円
プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など) 土木施工管理(上下水道)
〜民間案件メイン/土日祝休み年間休日126日/夜勤・転勤無/東芝の100%子会社/総合環境ソリューション企業〜 ■職務概要: 民間案件を中心に建物解体・設備撤去や有害物除去・無害化作業の施工管理をお任せします。現地確認・調査から建造物解体の竣工までを担当いただきます。部署のメンバーと一緒に連携しながら仕事を進めていただきます。 ■業務詳細: ・現地確認 ・施工管理 ・工事会社への指示出し 【働き方】 ◆夜勤なし:夜間でないと調査・工事ができないような案件がなく、受注の段階で日中の工事スケジュールのため夜勤はございません。 ◆土日祝休み・年休126日:稀に土曜日出社はありますが、代休取得を行っていただきます。 ■携わる案件例 ・土壌・地下水汚染の調査、有害物質除去/無害化対策の計画・設計、及び施工管理 ・施設・設備の有害物質除去/無害化を含んだ解体・撤去工事の施工管理 ・建屋:東芝グループの施設をはじめ、公共施設、オフィスビル、病院等 ■組織構成: 所属部署には16名が在籍。30代〜50代まで幅広い年代の方が活躍しています。 施工担当者は多くが中途入社!ゼネコン出身者や橋梁・舗装などの専門工事業者、分析ラボの出身者です。特定有害物質を除去したり、危険設備の解体をしたりするなど、専門性が必要な職種で化学物質に対応するための知識を備えられるまで先輩社員が丁寧にOJTを実施いたします。 ■会社について: 東芝グループ唯一の総合環境ソリューション企業として、環境リサイクル事業、環境エンジニアリング事業、環境マネジメント事業を展開し、「循環型社会の構築」に貢献。また、世界のトレンドとしてSDGs・カーボンニュートラルと環境問題への取り組みを追い風に急拡大している業界です。 ・環境リサイクル事業:使用済み家電・機器のリユース・リサイクルおよびソリューションを行っています。 ・環境エンジニアリング事業:環境分析から廃棄物の処理までトータルにソリューションを展開しています。 ・環境マネジメント事業:排出物管理、資源リサイクルなど環境管理全般の支援を行っています。 変更の範囲:会社の定める業務
プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 施工管理(建築・土木) 施工管理(機械)
〜土日祝休み◆年休126日◆日中作業を前提とした工事のため夜間工事なし◆転勤なし◆東芝の100%子会社◆総合環境ソリューション企業〜 ■職務概要: 東芝100%子会社の同社にて、民間の工場(食品製造・洗浄、半導体など種類問わず)に必要な水処理設備の施工管理をお任せします。 ■具体的には: ・原価管理 ・品質管理 ・安全管理 ・工程管理 ※全国のお客様先へ出張があります。施工=出張期間は通常2〜3ヶ月程度です。(出張中、残業時間が40時間近くなることがあります。) ※水処理設備施工管理案件は、通年発生しないことから、同じ部署で受注している施設・設備の解体撤去施工管理(有害物質除去・無害化を含む)を一部担当いただきます。解体施工管理等は、実務経験がなくても習得できるよう丁寧にOJTを行います。 【働き方】 ◆夜勤なし:夜間でないと調査・工事ができないような案件がなく、受注の段階で日中の工事スケジュールのため夜勤はございません。 ◆土日祝休み・年休126日:稀に土曜日出社はありますが、代休取得を行っていただきます。 ■組織構成: 所属部署には16名が在籍。30代〜50代まで幅広い年代の方が活躍しています。 ■UIターン歓迎: 採用決定時に予定勤務地より遠方にお住まいの方向けに、借り上げ社宅の制度がございます。引越し費用も精算できます。地元に戻って働きたい方も歓迎いたします! ■会社について: 東芝グループ唯一の総合環境ソリューション企業として、環境リサイクル事業、環境エンジニアリング事業、環境マネジメント事業を展開し、「循環型社会の構築」に貢献。また、世界のトレンドとしてSDGs・カーボンニュートラルと環境問題への取り組みを追い風に急拡大している業界です。 ・環境リサイクル事業:使用済み家電・機器のリユース・リサイクルおよびソリューションを行っています。 ・環境エンジニアリング事業:環境分析から廃棄物の処理までトータルにソリューションを展開しています。 ・環境マネジメント事業:排出物管理、資源リサイクルなど環境管理全般の支援を行っています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社日立ハイテク
東京都
450万円~950万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 研究開発(R&D)エンジニア
【必須】 ・PMもしくはPLなど、開発のとりまとめ経験をお持ちの方 ・ソフトウェア開発において、上流~下流まで一連の経験をお持ちの方 【尚可】 ・OS:Linux ・言語:C言語、Python、Java、JavaScript、html ・DB:MySQL、PostgreSQL ・AI/機械学習に関するスキル ・TOEIC500点以上(英語ドキュメントの取り扱いや、ミーティングが発生するため)
データソリューションで事業創生を行う事業開発本部 システム開発第三部にて、先端産業・社会インフラ向けの最先端デジタルソリューションシステム開発(AI、データ分析など)推進のプロジェクトリーダーとして、システムの設計・開発からPoC/PoVをお任せします。 【具体的には】 ・データを用いたソリューションシステムの基本設計、評価、改良設計 ・国内外の顧客先にて顧客のニーズをヒアリングし、そのニーズに対するデジタルソリューションの提案 ・システムの実装(一部外注・ベンダーコントロール) ・顧客先や当社顧客協創施設での評価サポート 【開発環境】 ・使用言語:Python, C, Java, JavaScript, SQL ・OS :Linux, Windows <開発例> ・リチウムイオン電池向けライフサイクルマネジメントソリューションとして、電気自動車のリチウムイオン電池の製造~使用~リサイクルまでの様々なフェーズで「個別電池の使用状況のモニタリング」「リユース/リサイクル段階での残存性能評価の明確化」「電池の再利活用での需給バランスや市場価値の予測の可視化」などを可能にするアプリの開発 https://www.hitachi-hightech.com/jp/ja/products/manufacturing-related/lithium-battery-solutions/ 【ポジションの魅力】 ・日立ハイテクの中でも数少ない事業創生に関わることができる組織で、プログラム開発力やソリューション全体の設計のスキルを身に着けることはもちろんのこと、ビジネスデザインについても経験することが可能です。 ・キャリアパスとして、管理職もしくは開発のプロフェッショナルとなる選択肢があり、また海外出張の機会があり、グローバルに活躍することも可能です。
株式会社パソコンファーム
埼玉県三郷市上彦名
400万円~549万円
機械部品・金型, 経理(財務会計) 財務
【毎年増収を続けております◎残業20時間以内◎SDGsの一端を担っておりマーケット規模も拡大中です◎】 ■法人税の税務申告までをメイン業務として附随する経理業務全般に広く携わっていただきます。 【具体的には】 ・税務対応 ・現金、預金管理 ・経費の精算などの入出金管理 ・売掛金、売上高の管理 ・請求書の発行 ・年末調整業務 ・決算業務 ◎日々のルーティンに加えて業務効率の改善や体制強化など組織づくりにも一緒に取り組んで頂きます。 ■組織構成:上長となる方1名、パートさん1名 ■社風: ・業界や扱う製品の知識は入社後で大丈夫です。チームワークや協調性を大切にして、組織をより良い方向へと変えていく仕事に挑戦したい方をお待ちしています! ■働き方: ・無理のない業務計画を立てて業務を進めることができます。そのため、月平均残業時間は、20時間に抑えることができています。また、当社は、給与改定のタイミングが年4回あり、昇給のチャンスもその分、多いです。報奨金制度も設けており、自薦、他薦問わず、仕事振りを振り返ったレポートの結果次第では、報奨金を得られるチャンスがあります。勤続表彰制度もあり、努力を重ねてきた社員を称える文化があります。 ■同社魅力: ・情報機器を中心としたリユース・リサイクル事業で成長を続けている当社は首都圏と関西圏で事業を展開。現在、さらなる支店展開を視野に入れて活動していますが、まだ従業員数57名規模の企業です。事業拡大に向けては、バックオフィス強化が今後の課題と考えています。 ・SDGs、リユース、リサイクルの意識の高まりも追い風となっており、当社は、売上が順調にアップしています。また、当社の取扱商品として、パソコン回収以外にも、家電、家庭用ゲーム機等、処分に困ってしまうような製品も扱っています。他社との差別化にも成功しています。 ■社会貢献 当社にて回収させていただいた商品の一部は、解体・分別を障がい者就労支援施設に委託することで、障がい者の就労機会の創出と就労支援を行っております。 変更の範囲:無
リネットジャパングループ株式会社
愛知県名古屋市名東区姫若町
350万円~499万円
Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), 組立・その他製造職 生産管理
〜東証グロース上場企業/本業のビジネスの中に社会貢献の仕組みを取り入れる、ユニークで志の高い企業です〜 ■業務内容 国の認定工場で、使用済パソコン等の回収、リサイクル工程に関わるお仕事です。パソコン、タブレット、スマホ等の小型家電類を回収後、検品、仕分・分別、データ消去、解体、それらの全ての工程における改善、スタッフ管理、人材育成をお任せします。各工程の作業マニュアル作成等のお仕事も含まれます。 ※リネットジャパングループ(株)からリネットジャパンリサイクル(株)へ出向となります。 ■出向先 【出社人数】 日当たり7〜8名の社員で、100名前後のPAマネジメントを実施します。 ※一工程当たり10名前後のマネジメント 【入社〜独り立ちまで】 2〜3週間程度OJT含む研修を実施し、完了後に各担当工程に配属。 配属後は前任者の引継ぎから始め、独り立ちを目指して頂きます。 【障がい者の方との働き方】 解体工程の担当になった場合は、工程管理の過程で毎日関わることになりますが、グループ会社のスマイルファクトリーがサポート体制を整えておりますのでご安心ください。 ※担当工程も、全社員がすべての工程を3〜5年のスパンで担当できるようジョブローテを組んでいます。 【事業内容】小型家電リサイクル法の下、環境省・経済産業省両大臣の認定を取得、全国の市町村と提携し、宅配便を活用した回収・リサイクルを推進しています。 【勤務地】リネットジャパンリサイクル株式会社:愛知県名古屋市名東区姫若町40 佐川急便 名東SRC内 ■魅力 ◇特に当事業では、パソコン解体工程に知的障がい者の方が活躍頂いています。パソコン回収量を増やすことにより、知的障がい者の方々の雇用を増やすミッションも担っていただきます。 ◇各工程を理解頂いた後は、今後の事業展開、業容拡大、循環型社会の一層の浸透など、将来の幹部として活動頂くチャンスもあります。 ■当社の事業: 「社会貢献」を軸に4つの事業を展開。 (1)リユース事業 (2)小型家電リサイクル事業 (3)HR事業 (4)障がい者福祉事業 2016年12月東証マザーズ(現:グロース)に上場し、ネットリユース事業、ネットリサイクル事業のパイオニアとして経済誌など複数メディアで取り上げられている企業です。 変更の範囲:会社の定める業務
愛知県大府市柊山町
Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), 人事(採用・教育) 人事(労務・人事制度)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
〜月残業10h未満、転勤・出張なし、年休123日〜 〜注力する障がい者福祉業の採用担当/本業の中に社会貢献を取り入れるユニークで志の高い企業〜 ■職務内容 当社の障がい者福祉事業における採用をご担当頂きます。 転職希望者の保有するスキルを引き出すヒアリングを経験されている方、もしくは福祉業界出身の方は歓迎します! ・まずは1次面接を担当頂き、ゆくゆくは採用の母集団形成から、エージェントや候補者とのやりとり、面接設定、合格者のクロージングまでをお任せ。 ・障がい者福祉施設の施設長や、サービス管理責任者、支援員、あるいは看護師など、専門職の方々がターゲットとなるため、事業サイドの担当者と連携を密に進めて頂きます。 ・個別のノルマではなく、チームで採用目標達成を目指して頂きます。 ■魅力 ・限られた求職者を確実に採用まで導く仕事であるため、月の残業は平均10時間未満で、出張もなし。ワークライフバランスを保ちながら働けます。 ・今後、障がい者福祉事業は拡大をする予定で、将来的には採用だけでなく、研修体系の整備や事業特性に合わせ、人事制度設計まで関わることが可能で、人事として幅広い経験が積めます。 ■部署: 人事部は部長1名、グループリーダー2名、メンバー5名(業務委託2名、派遣1名)で構成されており、当事業の採用については、業務委託2名と派遣1名で担当。業務を習得頂いた後は、福祉事業の採用のリーダーとしてご活躍頂くことを期待します。 ■当社グループは「社会貢献」を軸に4つの事業を展開: (1)リユース事業 (2)小型家電リサイクル事業 (3)HR事業 (4)障がい者福祉事業 2016年12月東証マザーズ(現:グロース)に上場し、ネットリユース事業、ネットリサイクル事業のパイオニアとして経済誌など複数メディアで取り上げられている企業です。 ◎リサイクル事業は国内唯一の小型家電リサイクル法の認定事業者として環境省・経産省から認定され、全国市町村と連携し事業運営しています。早い時期から宅配便での小型家電リサイクル事業に着目しシェアNo.1事業に発展させています。 変更の範囲:会社の定める業務
ヨコウン株式会社
秋田県横手市横手町
450万円~649万円
道路貨物運送業(宅配便・トラック運送など), 経営幹部・CxO 経営企画
〜管理職候補/マネジメント経験をお持ちの方歓迎/当社環境事業部門において経営企画をお任せします/事業拡大フェーズに携われる◎/創業140年以上・時代のニーズを需要に変えてきた老舗企業〜 ■業務内容: 環境事業部門にて、会社経営に関わる下記業務をお任せします。 ・経営戦略の立案 ・実統制(予算編成、予実管理、単年度の予算編成) ・部門の統括や人材の育成・部下指導 将来的に環境事業部門は分社化予定のため、分社後に経営幹部として、事業開発や管理業務を担当していただきながら、経営にも参画していただきます。 ■ミッション: 既存の環境事業の拡大と、これまでのご経験を活かした新しい環境ビジネスの企画・実行を期待しております。 ■環境事業部門について: <事業例> 発泡スチロールのリサイクル ┗スーパーなどに食品等を配送時、発泡スチロールを回収して、それを溶かして国外に輸出しています。 ・当社では物流リサイクルも重視しており、環境問題に関して積極的に情報発信を行う環境コーディネーターとしての役割を果たしていきたいと考えております。 ・フードリサイクル、発泡スチロールリサイクル、オフィスペーパーリサイクルをメインに、循環型社会のキーワード「3R(Reduce※減らす、Reuse※繰り返し使う、Recycle※再資源化する)」を徹底しております。また、静脈物流を融合させて輸送の効率化をご提案すると共に、循環システムを構築して環境保護に努めております。 ※静脈物流…回収物流、廃棄物流とも呼ばれ、一度最終消費者まで行き渡った製品や商品をリユース・リサイクルする目的で集荷し、再資源化拠点まで運搬することを指します。 ■当社の魅力: ・秋田では売上No.2である13拠点を構えています。食品関連の輸送にも投資しており、今後の拡大も見込んでいます。 ・輸配送事業、通関業等幅広い物流サービスを展開しております。時代の流れと共に変わるニーズに柔軟に対応し、事業を拡大しながら常に新しいビジネスモデルを考え、経営理念である「総合物流サービスを通じて地域社会に貢献」出来る企業を目指しております。 ・人材採用においては、社会に貢献しようという意欲で、何事にも興味を持ちチャレンジし続ける意欲のある方を求めております。 変更の範囲:会社の定める業務
500万円~799万円
Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), Webプロデューサー・Webディレクター・Webプランナー UI・UXデザイナー
〜東証グロース上場企業/本業のビジネスの中に社会貢献の仕組みを取り入れるというビジネスモデルの構築を目指している、とてもユニークで志の高い東証グロース上場企業です〜 ■業務内容: ◇リネットジャパングループが手掛ける4事業のWEBサイト、コーポレートサイトのUI/UX改善 └インタラクションも含めたユーザーにとって理想的なインターフェースデザイン └Webサイトのデザイン・コーディング └Webサイト内やデジタル広告で使用するバナーの作成 ◇事業に関連した紙媒体向けのデザイン作成 ◇プロモーション施策に関わる各種クリエイティブのデザイン、ディレクション、効果検証 ◇webサイトやサイト内機能の体験設計 ■当社について: 【リネットジャパングループについて】 私たちは「ビジネスの力で社会課題を解決する」を使命とし、本業のビジネスの中に社会貢献の仕組みを取り入れるというビジネスモデルの構築を目指している、とてもユニークで志の高い企業です。 ■当社グループは「社会貢献」を軸に4つの事業を展開: (1)リユース事業 (2)小型家電リサイクル事業 (3)HR事業 (4)障がい者福祉事業 例えば「小型家電リサイクル事業」では、法律に基づき、不用になったパソコン・小型家電を回収、これらに含まれる有用な資源(=都市鉱山)をリサイクルする事業を展開しています。ただ単に循環型社会に貢献するだけでなく、手作業が必要な解体作業工程において、知的障がいのある方を一般就労で雇用、集中力が高いという特性を活かして、障がい者が活躍できる職場づくりを推進しています。 法律に基づき正しいルートでパソコンの回収が増加すれば、知的障がいのある方の雇用も増える仕組みとなります。私たちは、「収益」と「社会性」が両立された持続可能な「偉大な作品」を創るため、更に新しいビジネスモデルを模索していきます。 変更の範囲:会社の定める業務
500万円~649万円
Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), SCM企画・物流企画・需要予測 倉庫管理・在庫管理
〜東証グロース上場企業/本業のビジネスの中に社会貢献の仕組みを取り入れる、とてもユニークで志の高い企業です〜 リネットジャパングループ(株)からネットオフ(株)へ出向となります。 ※勤務地住所:愛知県大府市柊山町三丁目33番地 (第2商品センター(大府市一屋町3丁目45番地)でご勤務いただく場合があります。) ※出向先の事業内容:宅配買取のパイオニアとして「本、ゲームソフト、ホビー、ブランド品、家電等」の買取とECサイトでの販売を行っています。 ■仕事内容: ・商品センター(約2000坪×2棟)の全工程の管理運営、改善 ・スタッフの採用、教育、評価業務(総勢約400名) ・スタッフのシフト管理、勤怠管理、入退社管理、人件費管理 ・商品センター内の安全、労務管理 ・センター全体の効率的な現場運営のサポート、改善 ・新規現場の立ち上げ 等 ※商品センター内の各工程は、以下のようになります。 <作業工程>開梱→査定→買取→在庫管理→販売→配送 ■組織構成: ・第1商品センターグループ グループリーダー1名、正社員スタッフ8名 ・第2商品センターグループ グループリーダー1名、正社員スタッフ7名 ・総合リユースグループ グループリーダー1名、正社員スタッフ4名 その他、商品センター合計で約400名のパート・アルバイトスタッフがいます。 ■当社について: 私たちが取り組むのは、「リユース事業」「小型家電リサイクル事業」「障がい者福祉事業」「外国人技能実習生送り出し事業(HR事業)」での、ビジネスを通じた社会貢献です。 例えば「小型家電リサイクル事業」では、法律に基づき、不用になったパソコン・小型家電を回収、これらに含まれる有用な資源(=都市鉱山)をリサイクルする事業を展開しています。 私たちは、「収益」と「社会性」が両立された持続可能な「偉大な作品」を創るため、更に新しいビジネスモデルを模索していきます。 変更の範囲:会社の定める業務
日本システムケア株式会社
東京都品川区東品川
天王洲アイル駅
350万円~599万円
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) リース, IT法人営業(代理店) その他法人営業(既存・ルートセールス中心)
【業界未経験の方歓迎/成約しやすいビジネスモデルで活躍者多数!/年休122日(土日祝)×残業20h程度の働きやすさ/取引先は大手企業や官公庁が中心/IPO準備中/業界パイオニア】 ■業務概要 企業からPC等のIT機器を回収し、その後のデータ消去・再販売・導入サポート・運用・リサイクルまでのトータルサービスを手掛けている当社。 国内で数社のみとニッチ業界であるものの、大手企業様との長年の実績と世界的なDX化の流れを受け、更なる成長が見込まれております。 ■業務詳細: 当社営業として、大手企業や官公庁に向けてのリユースPCの導入提案もしくは不要なITハードウェア(PCなど)の買取提案をお任せします。(変更の範囲:会社の定める業務) <調達営業/不要なITハードウェア(PCなど)の買取提案> 多くの企業や官公庁では、年に1度はPCを更新しており廃棄コストがかかっています。そのPCを買取(調達)するので、顧客メリットが大きく新規提案でも約5割は成約に結び付いています。 買い取ったPCは、社内の技術センターで徹底的にチェックとメンテナンス。 情報セキュリティに関する関心が高まっている今こそ、自信を持って提案できます。 <導入営業/リユースPCの導入提案> 「最新モデルでなくても良い」「できる限りコストを抑えたい」そんなご要望にお応えできる『リユースPC』の導入提案を行います。 買取事業で買い取ったPCを、社内の技術センターで徹底的にチェックとメンテナンスを行うため、新品同様の状態でご提供が可能です。 新規・既存割合は5:5です。別にアポイント専門部署があります。 昨年度は売上目標の120%を達成、今年度も前年を超える勢いで推移しています。 ■業務のポイント: ・ITやPCの専門知識は不要です。入社後は3〜6ヶ月の研修で専門知識を学べます(研修終了後も随時社内外研修あり) ■組織構成: 全国で計20名の営業メンバーが活躍中です。平均年齢は30代、若手とベテランのバランスが良い組織となっています。 ■働きやすさ 年間休日122日・土日祝休み・残業20h程度と非常に働きやすい環境です◎ 変更の範囲:会社の定める業務
【販売サービス業の方も歓迎/成約しやすいビジネスモデルで活躍者多数!/年休122日(土日祝)×残業20h程度の働きやすさ/取引先は大手企業や官公庁が中心/IPO準備中/業界パイオニア】 ■業務概要 企業からPC等のIT機器を回収し、その後のデータ消去・再販売・導入サポート・運用・リサイクルまでのトータルサービスを手掛けている当社。 国内で数社のみとニッチ業界であるものの、大手企業様との長年の実績と世界的なDX化の流れを受け、更なる成長が見込まれております。 ■業務詳細: 当社営業として、大手企業や官公庁に向けてのリユースPCの導入提案もしくは不要なITハードウェア(PCなど)の買取提案をお任せします。(変更の範囲:会社の定める業務) <調達営業/不要なITハードウェア(PCなど)の買取提案> 多くの企業や官公庁では、年に1度はPCを更新しており廃棄コストがかかっています。そのPCを買取(調達)するので、顧客メリットが大きく新規提案でも約5割は成約に結び付いています。 買い取ったPCは、社内の技術センターで徹底的にチェックとメンテナンス。 情報セキュリティに関する関心が高まっている今こそ、自信を持って提案できます。 <導入営業/リユースPCの導入提案> 「最新モデルでなくても良い」「できる限りコストを抑えたい」そんなご要望にお応えできる『リユースPC』の導入提案を行います。 買取事業で買い取ったPCを、社内の技術センターで徹底的にチェックとメンテナンスを行うため、新品同様の状態でご提供が可能です。 新規・既存割合は5:5です。別にアポイント専門部署があります。 昨年度は売上目標の120%を達成、今年度も前年を超える勢いで推移しています。 ■業務のポイント: ・ITやPCの専門知識は不要です。入社後は3〜6ヶ月の研修で専門知識を学べます(研修終了後も随時社内外研修あり) ■組織構成: 全国で計20名の営業メンバーが活躍中です。平均年齢は30代、若手とベテランのバランスが良い組織となっています。 ■働きやすさ 年間休日122日・土日祝休み・残業20h程度と非常に働きやすい環境です◎ 変更の範囲:会社の定める業務
Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), 人事(給与社保) 人事(労務・人事制度)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学卒以上
~東証グロース上場企業/本業のビジネスの中に社会貢献の仕組みを取り入れるというビジネスモデルの構築を目指している、とてもユニークで志の高い東証グロース上場企業です~ ■募集背景: ・事業規模拡大に伴い人事機能を強化するため、増員募集となります。 ■業務内容: マネージャー候補として、まずは給与労務・人事制度運用(昇給・昇格・賞与・評価)をメインにお任せします。 ■組織構成: ・人事部に配属予定です。 └部長1名−グループリーダー2名−スタッフ3名−派遣2名 ■キャリアパス: 今後のスキルアップとして、人事制度運用を担っていただきながら、人事戦略の立案、それに基づく制度や組織の設計、規定の改廃へと人事業務領域を広げていただき、将来は人事マネージャーとして、キャリアップをしていただきたいと考えています。 ■当社について: <リネットジャパングループについて> 私たちは「ビジネスの力で社会課題を解決する」を使命とし、本業のビジネスの中に社会貢献の仕組みを取り入れるというビジネスモデルの構築を目指している、とてもユニークで志の高い企業です。 <ビジネスを通じて「偉大な作品」を創る> 私たちが取り組むのは、「リユース事業」「小型家電リサイクル事業」「障がい者福祉事業」「外国人技能実習生送り出し事業(HR事業)」での、ビジネスを通じた社会貢献です。 例えば「小型家電リサイクル事業」では、法律に基づき、不用になったパソコン、小型家電を回収、これらに含まれる有用な資源(=都市鉱山)をリサイクルする事業を展開しています。ただ単に循環型社会に貢献するだけでなく、手作業が必要な解体作業工程において、知的障がいのある方を一般就労で雇用、集中力が高いという特性を活かして、障がい者が活躍できる職場づくりを推進しています。 法律に基づき正しいルートでパソコンの回収が増加すれば、知的障がいのある方の雇用も増える仕組みとなります。 私たちは、「収益」と「社会性」が両立された持続可能な「偉大な作品」を創るため、更に新しいビジネスモデルを模索していきます。 変更の範囲:会社の定める業務
400万円~499万円
Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), その他法人営業(新規中心) その他法人営業(既存・ルートセールス中心)
~東証グロース上場企業/ビジネスの中に社会貢献の仕組みを取り入れる~ ■採用背景 GIGAスクール構想の普及に伴い、全国の児童生徒に配布されたタブレットPCの入れ替え需要が発生し、大規模な処分が行われるため、適切な廃棄端末の依頼を受けるための営業担当を募集します。 ■職務内容 各県の教育委員会・県庁・市役所などの担当者と関係を築き、適切な廃棄端末の依頼を受ける営業活動を担当頂きます。 ※リネットジャパングループ(株)からリネットジャパンリサイクル(株)へ出向となります 〜詳細〜 (1)既存提携自治体に対し、当社サービス利用率向上を図る広報企画および提案営業:直接訪問はもちろん、現在はオンラインでの営業活動も実施しています。 (2)未提携自治体への、当社サービス紹介および新規開拓営業:オンラインによる説明会開催、先行導入自治体からの紹介等により開拓営業を行っています。 (3)イベント開催による認知向上:Jリーグ協業のSDGsイベント、学校・自治体主催のイベント等での広報活動を行っています。 (4)東京支社では東日本全域を担当頂きます。 ■組織構成 部長を含めた11名のうち、東京勤務の営業担当は6名(うち部長含む) 新卒入社の若手3名、中途入社の営業経験者が在籍 公共サービス推進部の男女比は男性9名、女性2名 幅広い年齢層(20代〜40代)が在籍しています。 ■小型家電リサイクル事業 環境省・経済産業省から、小型家電を宅配便で回収できる許認可を取得し、回収したPCや携帯電話から「都市鉱山」と呼ばれる有用資源を抽出し、再資源化するリサイクル活動を行っています。まさにSDGs・ESG・カーボンニュートラル等の時代に合致したビジネスを展開しています。 宅配便を活用した回収モデルにおける全国オンリーワン企業として、全国約700もの自治体と連携し、当社サービスは認知拡大・利用者獲得につなげて、急成長しています。 ■同社の事業 社会貢献を軸に4つの事業を展開しています。 (1)リユース事業 (2)小型家電リサイクル事業 (3)HR事業 (4)障がい者福祉事業 2016年12月東証マザーズ(現:グロース)に上場し、ネットリユース事業、ネットリサイクル事業のパイオニアとして経済誌など複数メディアで取り上げられている企業です。 変更の範囲:会社の定める業務
Asurion Technology Kakegawa株式会社
静岡県牧之原市静谷
400万円~649万円
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ, システム開発・運用(アプリ担当) QA・テスター
■業務内容: テストエンジニアをお任せします。 ・携帯電話の修理工程管理システムのテスト業務に従事いただきます。 ■具体的な業務内容: ・社内修理工程管理システムの仕様検討、システム設定データの作成 ・システム変更後のテスト業務 ・システム周辺ツールの仕様検討、ツール動作検証 ・新モデル/新運用ルール導入時の手順書作成 ■当社について: Asurion Technology Kakegawa 株式会社は、携帯電話向け修理事業を通じ、国内携帯電話サービス事業の顧客満足度向上を目指しています。この実現に向けて、社会やお客様の視点に立ち、迅速かつ的確な品質対応と修理品質向上、修理納期厳守と物流の最適化に取り組みます。 携帯電話・スマートフォンを修理している工場です。携帯端末のリユース・リサイクルを促進し、環境活動に貢献しています。 <世界・日本におけるビジネス状況> グローバルのお客様:3億人以上 アシュリオン・グループは世界21ヵ国、48拠点で事業を展開しています。支えるお客様の数は、3億人以上。日々安心をお届けしています。 変更の範囲:会社の定める業務
三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社
500万円~1000万円
経営・戦略コンサルティング シンクタンク, リサーチ・市場調査 その他ビジネスコンサルタント
■職務内容: 環境政策のうち、資源循環(循環型社会、3R・廃棄物)に関わる分野における政策支援業務および民間企業コンサルティング 【業務例】 ・国内外の動向調査業務(政策動向、技術動向、先進事例など) ・政策支援業務(検討会運営支援、モデル事業等の社会実装支援、ガイドライン策定、セミナー運営) ・定量評価分析(LCA、産業連関分析、市場規模推計等) ・民間企業コンサルティング(国内外動向調査、市場調査、技術動向調査、技術評価、事業化可能性調査など) 【テーマ例】 ・食品リサイクル・食品ロス削減に関する調査研究 ・2R関連政策に関する調査研究(リデュース、リユース、シェアリング、リペアなど) ・サステナブルファッションに関する調査研究 ・プラスチックに関する調査研究 ・高齢化社会における循環型社会の在り方に関する調査研究 ※あくまで現在に取り組んできたテーマの抜粋であり、限定されるものではありません。新しいテーマを広げていこうという意欲があることも歓迎されます。 ※参考HP:https://www.murc.jp/service/keyword/48/ ■募集ポジション: ・研究員(プロジェクトの担当パートにおける主担当) ・副主任研究員(プロジェクト実施における主担当) 【変更の範囲:会社の定める業務】 変更の範囲:本文参照
■職務内容: 環境政策のうち、資源循環(循環型社会、3R・廃棄物)に関わる分野における政策支援業務および民間企業コンサルティング 【変更の範囲:会社の定める業務】 【業務例】 ・国内外の動向調査業務(政策動向、技術動向、先進事例など) ・政策支援業務(検討会運営支援、モデル事業等の社会実装支援、ガイドライン策定、セミナー運営) ・定量評価分析(LCA、産業連関分析、市場規模推計等) ・民間企業コンサルティング(国内外動向調査、市場調査、技術動向調査、技術評価、事業化可能性調査など) 【テーマ例】 ・食品リサイクル・食品ロス削減に関する調査研究 ・2R関連政策に関する調査研究(リデュース、リユース、シェアリング、リペアなど) ・サステナブルファッションに関する調査研究 ・プラスチックに関する調査研究 ・高齢化社会における循環型社会の在り方に関する調査研究 ※あくまで現在に取り組んできたテーマの抜粋であり、限定されるものではありません。新しいテーマを広げていこうという意欲があることも歓迎されます。 ※参考HP:https://www.murc.jp/service/keyword/48/ ■募集ポジション: ・準研究員(プロジェクトの担当パートにおける副担当)※第二新卒、海外大学院修了者歓迎 変更の範囲:本文参照
シマ株式会社
香川県観音寺市中田井町
家具・インテリア・生活雑貨 プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 品質管理(機械) 施工管理(機械)
◆◇長期休暇あり/官公庁向け一般ごみ(リサイクル、粗大ごみ)処理プラントの設計から試運転までを一貫して請け負う同社にて品質管理職の募集/機械電気系のバックグラウンドある方歓迎◇◆ ■業務内容 官公庁に対して産業廃棄物処理施設の設計(基本・詳細)、製作、調達、現地工事、チューニング、試運転までを請け負う同社にて、品質管理をお任せします。 ■業務詳細 品質管理職として、リサイクル施設や粗大ごみ処理施設等の環境プラント施設の品質管理をお任せいたします。 ・設計部署が作成した図面をもとに完成した機械や製品の品質チェック ・協力会社が制作した機械装置、部品の品質チェック ※当社はファブレスメーカーです。 当該ポジションの方には、客先への納品までの品質担保がミッション、納入後の不具合対応等は別部門が担っています。 ■就業環境: ◎年間休日120日、土日祝休み等、ワークライフバランスを整えて働くことができます。 ◎転勤なし/退職金制度ありで腰を据えて働くことが出来ます。 ■当社について 近年リデュース・リユース・リサイクル(3R)に対する意識は、世界規模で注目を浴びており、多くの自治体や企業が、環境問題に?を入れています。 当社の業績は3Rの普及と共に年々増加しており、実績はトップクラスで、直近22年で約160件を上回ります。 同業他社に先んじて自動積算システムを確立し、海外調達を始めたのが35年前、海外設計子会社設立が15年前であり新しい取り組みにTRYしてきました。また、独自の研究・開発部門を持ち、プラント納入まで一貫体制で蓄積したノウハウを基に、自社ブランド個人向け製品開発・販売も始めており研究・開発を通して今後も事業展開を積極的に行っていく予定となります。 また技術研究・開発部門内での論文提出実績もあり 活発な活動を通して業界内での技術優位性、認知拡大を進めております。 ■最近のトピック (1)2023年11月 経済産業省主催第17回令和5年度「製品安全対策優良企業表彰(PSアワード)」で 「優良賞(審査委員会賞)」を受賞 (2)2022年12月 mamatas award2022家事サスティナブル部門にて生ごみ減量乾燥機「パリパリキュー」がグランプリを受賞
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ