489 件
公益財団法人日本小動物医療センター
埼玉県所沢市中富南
-
350万円~449万円
その他医療関連, 人事(採用・教育) 人事アシスタント
学歴不問
〜体制強化のための増員募集/内閣府より認定を受けた公益財団法人/事業安定性◎/ペットや動物が好きな方におすすめです〜 ■オススメポイント: 経験も重要ですが、お人柄を最も重視して採用活動をしています。 動物病院のため動物が好きな方はもちろんですが、仕事を先回り出来る方、相手を思いやるお気持ちのある方と一緒に働きたいと考えています。面接時に今まで取り組まれてきた仕事のスタンスなどをお話しください。 ■職務内容: 人事の採用担当して以下の業務を中心にご担当いただきます。 ・中途採用や新卒採用業務 ⇒面接官や転職エージェントとの連携、各求人内容の整理や上位層と採用活動についての協議も実施。求職者との対応もお願いいたします。 ・院内の研修等の教育面での業務 ⇒研修医や研修生の受け入れや事務手続き等もご対応いただきます。院内見学についても事前対応や当日の対応もご担当いただきます。 ・業務の習熟度や状況によって人事面談もご担当いただく可能性がございます。 ■配属部署: 経営企画部の採用担当としての配属となります。 現在人事は1名、労務が2名と派遣社員1名と連携しながら業務を行っています。 ■働き方: ・残業は月平均20時間程度です。 ・所定労働時間が7時間と他の企業よりも短い労働条件となっています。 ■研修体制: ・OJTでのサポート制度があります。業務委託の元社員より業務を学び出来る内容を少しずつ増やしていきます。 ■当院の概要: 当財団は埼玉県所沢市の地に、動物の夜間救急診療および獣医師からの依頼のみを受け専門診療を実施する、今までにない形態の動物病院として開設しました。獣医学への更なる貢献を目指すために公益申請を行い、開設10年目という節目の年である2014年(平成26年)5月27日内閣府より公益財団法人の認定書の交付を受け、6月2日に晴れて公益財団法人日本小動物医療センターが誕生しました。ホームドクターとご家族との関係を尊重し、地域に信頼される二次診療施設であり続け、エビデンス(根拠)に基づいた最先端の獣医療を実践します。 変更の範囲:会社の定める業務
その他医療関連, 経理(財務会計) 経理事務・財務アシスタント
〜体制強化のための増員募集/内閣府より認定を受けた公益財団法人/事業安定性◎/ペットや動物が好きな方におすすめです】 ■オススメポイント: 経験も重要ですが、お人柄を最も重視して採用活動をしています。 動物病院のため動物が好きな方はもちろんですが、仕事を先回り出来る方、相手を思いやるお気持ちのある方と一緒に働きたいと考えています。面接時に今まで取り組まれてきた仕事のスタンスなどをお話しください。 ■職務内容: 経理担当して以下の業務を中心にご担当いただきます。 ・小口管理 ・経費精算 ・振込処理 ・日報管理 ・受付との連携 ・顧問会計事務所との連携 ・経理を中心としたバックオフィスの業務フロー改善や仕組み作り ・経営企画部内の共通業務(イベント運営、見学研修者対応など) ※タイミングによっては労務管理(給与計算周りの対応)等のサポートなどにも幅広く取り組んでいただきます。 ■配属部署: 経営企画部の経理担当としての配属となります。経理チームとしては、派遣社員1名と業務委託2名の計3名となります。業務委託の社員は全員元社員のため、業務に熟知しています。 ■働き方: ・残業は月平均20時間程度です。 ・所定労働時間が7時間と他の企業よりも短い労働条件となっています。 ■研修体制: ・OJTでのサポート制度があります。業務委託の元社員より業務を学び出来る内容を少しずつ増やしていきます。 ■当院の概要: 当財団は埼玉県所沢市の地に、動物の夜間救急診療および獣医師からの依頼のみを受け専門診療を実施する、今までにない形態の動物病院として開設しました。獣医学への更なる貢献を目指すために公益申請を行い、開設10年目という節目の年である2014年(平成26年)5月27日内閣府より公益財団法人の認定書の交付を受け、6月2日に晴れて公益財団法人日本小動物医療センターが誕生しました。ホームドクターとご家族との関係を尊重し、地域に信頼される二次診療施設であり続け、エビデンス(根拠)に基づいた最先端の獣医療を実践します。 変更の範囲:会社の定める業務
公益財団法人日本科学技術振興財団
東京都千代田区北の丸公園
400万円~699万円
特殊法人・財団法人・その他団体・連合会, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発)
【最上流工程から携わりスキルアップが出来る環境!!/100%自社で開発をしています!/9割プライム案件/働きやすい環境◎】 ■職務内容: ・公益財団法人の収益部門として収益事業を遂行し、公益事業の財政基盤を支えています。 ■業務詳細: ・データベース技術、ネットワーク技術、インターネット技術などを基に、お客様の基幹に関わる業務システム、業務支援システム等の設計開発事業および保守等の運用サービス事業(顧客からの問合せ対応及びシステム不具合や改修のための調査、対策、システムのバージョンアップ作業を含む)を実施します。 ・案件の9割が直請けで、最上流の要件定義、設計工程から、プログラミング、テスト、運用まで幅広い範囲を請け負っておりますので、スキルアップしやすい環境です。 ・ユーザーに対して直接ヒアリングや提案・フォロー活動を行うなど、お客様とのコミュニケーションが非常に多く、やりがいを感じられます。入社後は組織を担う中核メンバーとして活躍頂きます。 ■主要顧客: ・民間企業のほかにも、独立行政法人、財団法人、学校法人などと長期的なお取引を行ってきました。今後も既存顧客を中心に案件の獲得を行っていく予定です。 ■情報システム部の特徴: ・データベース技術、ネットワーク技術、インターネット技術などを基に、情報システムの設計開発業務や運用サービス業務を受託し、財団の収益部門としての役割を担っています。 ■組織: ・正社員9名と協力会社員10名程度で構成されています。年齢は40代以上の方が多いですが、20代の方も活躍しています。少数のメンバーで要件定義〜保守まで行っているため、チームワークを大切にし、プロジェクトを進めています。 ■評価制度: ・目標管理制度があり、上長との年2回の面談を経て査定が決定します。面談の際に、今後のキャリアパスややりたいこと・方向性等もお話頂き今後の育成方向の参考にしています。 ■働く環境: ◎フレックス制度 ◎年間休日122日 ◎残業時間20~30時間 変更の範囲:会社の定める業務
【最上流工程から携わりスキルアップ可能/100%自社で開発/9割プライム案件/勤続年数平均10年以上/残業月平均20-30h/フレックス制度もあり働きやすい環境◎】 ■職務内容: データベース技術、ネットワーク技術、インターネット技術などを基に、お客様の基幹に関わる業務システム、業務支援システム等の設計開発事業、保守等の運用サービス事業を行っております。 案件の9割が直請けで、最上流の要件定義、設計工程から、プログラミング、テスト、運用まで幅広い範囲を請け負っております。 ■業務詳細: ・顧客からの問合せ対応 ・ユーザーに対して直接ヒアリングや提案・フォロー活動 ・システム不具合や改修のための調査、対策 ・システムのバージョンアップ作業 ■主要顧客: 民間企業のほかにも、独立行政法人、財団法人、学校法人などと長期的なお取引を行ってきました。今後も既存顧客を中心に案件の獲得を行っていく予定です。 ■情報システム部の特徴: ・公益財団法人の収益部門として収益事業を遂行し、公益事業の財政基盤を支えています。 ・データベース技術、ネットワーク技術、インターネット技術などを基に、情報システムの設計開発業務や運用サービス業務を受託し、財団の収益部門としての役割を担っています。 お客様とのコミュニケーションが非常に多く、やりがいを感じられます。入社後は組織を担う中核メンバーとして活躍頂きます ■組織: ・正社員9名と協力会社員10名程度で構成されています。年齢は40代以上の方が多いですが、20代の方も活躍しています。 少数のメンバーで要件定義〜保守まで行っているため、チームワークを大切にし、プロジェクトを進めています。 ■評価制度: ・目標管理制度があり、上長との年2回の面談を経て査定が決定します。面談の際に、今後のキャリアパスややりたいこと・方向性等もお話頂き今後の育成方向の参考にしています。 変更の範囲:会社の定める業務
300万円~399万円
その他医療関連, 医療事務 一般事務・アシスタント
〜体制強化のための増員募集/内閣府より認定を受けた公益財団法人/事業安定性◎/ペットや動物が好きな方におすすめです】 ■オススメポイント: 経験も重要ですが、お人柄を最も重視して採用活動をしています。 動物病院のため動物が好きな方はもちろんですが、仕事を先回り出来る方、相手を思いやるお気持ちのある方と一緒に働きたいと考えています。面接時に今まで取り組まれてきた仕事のスタンスなどをお話しください。 ■業務内容 当法人の受付として、以下業務をご担当いただきます。 ・来院対応 ・電話対応 ≪来院/電話対応に慣れてきたら以下業務をお任せします≫ ・診療予約の管理 ・会計処理 ・カルテ作成 未経験の方にはチームメンバーがOJTにて業務を教えて、徐々に担当できる業務を増やしていきます。 ■組織構成: 計10名在籍しています。年代は20代から50代と幅広いことが特徴です。 ■事業概要 一般的な動物病院とは違う形態で展開。 獣医師からの依頼のみを受け、専門的な獣医療を提供するための専門診療機関です。 ■働き方: ・平均残業は月10時間程度となります ・早番・中番・遅番の3シフト(8:30〜20:00)があり、なるべく偏りがないシフト設定を心がけています。 ・一人暮らし(世帯主)の場合は家賃補助など福利厚生充実 ■当ポジションのやりがい: 「動物のクオリティー・オブ・ライフ(生活の質)を第一に考え、ご家族に寄り添った最善の獣医療を提供します」を病院の基本理念とし、 受付は事務的な業務だけではなく、ご家族に寄り添うコンシェルジュのような病院の顔としての役割もある、やりがいのあるお仕事です。 ■当院の概要: 当財団は埼玉県所沢市の地に、動物の夜間救急診療および獣医師からの依頼のみを受け専門診療を実施する、今までにない形態の動物病院として開設しました。獣医学への更なる貢献を目指すために公益申請を行い、開設10年目という節目の年である2014年(平成26年)5月27日内閣府より公益財団法人の認定書の交付を受け、6月2日に晴れて公益財団法人日本小動物医療センターが誕生しました。ホームドクターとご家族との関係を尊重し、地域に信頼される二次診療施設であり続け、エビデンス(根拠)に基づいた最先端の獣医療を実践します。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社GR8キャリア_社会福祉法人 浅香山記念会
大阪府
24万円~
福祉・介護関連サービス, ホームヘルパー・ケアワーカー
【仕事内容】 ○特別養護老人ホーム入所者の食事、入浴、排泄、移動の介助、 生活支援及びレクリエーション *公益財団法人 浅香山病院 関連施設 *制服代支給 ※業務の変更範囲:会社の定める業務 【求人のポイント】 ・社会保険完備 ・シフト制
アポプラスキャリア株式会社
神奈川県
400万円~
その他(医薬品・医療機器・ライフサイエンス・医療系サービス), その他医療・看護
【仕事内容】 ★薬剤師資格必須★ 調剤業務、監査、服薬指導、その他調剤薬局での一連の業務 <調剤薬局 一般薬剤師> ・応需科目:内科、在宅 ・処方箋枚数:約30枚/日 ・薬歴:電子薬歴 ・常勤人数:2人 ・パート人数:2人 【求人の特徴】 ☆小田急渋沢駅が最寄の常勤求人です ☆駅チカ!最寄り駅より徒歩2分!通勤がとっても便利ですよ! ☆アットホームで家庭的な雰囲気の当薬局。のびのび働けます。 ☆自分のペースでお仕事が出来ます。 ☆施設の処方のみを受けている薬局です。ゆったり仕事ができますね! ☆管理薬剤師さんの補助的なイメージです! ☆研修認定薬剤師(公益財団法人日本薬剤師研修センター(CPC認証)) 1人が在籍しています ☆認定実務実習指導薬剤師(公益財団法人日本薬剤師研修センター) 2人が在籍しています ~こちらの求人にご興味をお持ち頂けましたらお気軽にお問い合わせください~ 【求人のポイント】 ・交通費支給 ・経験者歓迎 ・有資格者歓迎 ・社会保険完備 ・健康保険あり ・厚生年金あり ・雇用保険あり ・固定時間制
株式会社PrivateBANK
東京都港区赤坂(次のビルを除く)
赤坂(東京)駅
400万円~599万円
その他銀行 その他専門コンサルティング, 事業企画・新規事業開発 広報
<最終学歴>大学院、大学卒以上
□■日本では類を見ない超富裕層向けマルチファミリーオフィス/寄附者の想いを自由度高く・柔軟に形にすることができる!残業10〜20H/未経験歓迎■□ ■業務内容 当社が社会貢献を目的に、三井住友信託銀行株式会社と共同設立した「公益財団法人日本プライベートトラスト財団」にて、社会課題を解決するための助成プログラムを企画・運営いただきます。 【詳細】 ・寄附者/支援者とのコミュニケーション、意向ヒアリング ・助成プログラムの事務局運営 -助成先募集に係る広報企画・実行 -選定プロセス設計・審査対応・運営 -採択後の進捗モニタリング、評価、報告書の作成 ・新規寄附者の開拓を目的とした広報・マーケティング活動 ※将来的に新規ファンドの企画・立ち上げなど戦略的な企画業務にも携わっていただくことを期待しています。 【助成プログラムの例】 「Japan Tennis Rising Fund」 …中高生ジュニア選手を対象に、ヨーロッパへのテニス留学費用(渡航費・滞在費など)を助成し、将来的なグランドスラム優勝を目指す支援を行なっています。 ■魅力 ◎当財団は2024年3月に設立した組織のため、業務オペレーションの整備や、組織文化の形成にも関与いただけます。 ◎「複数基金・ファンドを扱う組織」だからこそ、多様な社会貢献のテーマに取り組むことができることに加え、横断的な人脈ネットワークや汎用性の高いスキル獲得を目指すことができます ◎助成・資金分配・戦略的寄付といった分野で中長期的な専門性を構築でき、希少価値の高い人材となることが可能です ■充実のワークライフバランス ・月平均10~20時間程度。プライベートな時間も十分に確保することができます。 ・有給は裁量をもって取得することが可能です。 ・産育休取得率100% ■出向可能性について まずはPrivateBANKの一員として業務をキャッチアップいただきますが、将来的には、より深く事業に関わる成長の機会として財団法人への出向の可能性もあります。 ・法人名:公益財団法人日本プライベートトラスト財団 ・事業内容:社会貢献を目的として、個人・団体への助成を行う事業 ・所在地:東京都港区赤坂九丁目7 番1号 ミッドタウン・タワー18階
【仕事内容】 *公益財団法人 浅香山病院 関連施設です。 ○特別養護老人ホーム入所者の介護全般を行っていただきます。 ・食事、入浴、排泄、移動の介助 ・生活支援 ・レクリエーション等 業務の変更範囲:会社の定める業務 【求人のポイント】 ・社会保険完備 ・シフト制
株式会社VNN_公益財団法人豊郷病院
滋賀県
16万円~
病院・大学病院・クリニック, その他医療・看護
【仕事内容】 ■病院における看護助手業務全般 滋賀県犬上郡豊郷町に位置する病院での募集です。 今回は資格や経験を問わない募集のため、新たに介護業界にチャレンジしたい方におすすめです。最寄り駅から徒歩1分とアクセスも抜群です! ご興味のある方はご面接のポイントをお伝えしますので、お気軽にお問い合わせください。 【PR・職場情報】 【滋賀県/犬上郡豊郷町】資格経験不問♪駅チカ徒歩1分◎病院で看護助手募集《正社員》 【求人の特徴】 人材紹介の求人です。 【求人のポイント】 ・健康保険あり ・厚生年金あり ・雇用保険あり ・労災保険あり ・固定時間制
株式会社ツクイスタッフ 長野支店
長野県
19万円~
利用者様の身体評価からリハビリプログラム立案 リハビリテーション・運動指導の実施 職員へのリハビリテーション・運動指導の研修 管理業務(管理者業務のサポート) 渉外活動 など 長野市にあるデイサービスでの理学療法士・正社員求人です。 【事業所情報】 栗田病院を運営してる公益財団法人倉石地域振興財団の高齢者向けの地域貢献事業です。 リハビリテーションに特化した半日型デイサービスで長野市の健康寿命を延伸していく所存です。 定員:18名 【おすすめポイント】 スキルアップも可能な職場です!
税理士法人さくら総合会計
北海道札幌市中央区南四条東
400万円~649万円
税理士法人, 経理(財務会計) 会計専門職・会計士
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校卒以上
<転勤無し/フルフレックス制度/残業月平均20時間程度/専門性を高められる環境/創業50周年を迎える歴史ある事務所/会計事務所の中の「総合商社」として多方面にわたるサービスをワンストップで提供> ■業務内容【変更の範囲:会社の定める業務】 会計事務所の中の「総合商社」として、業界に関わらず幅広いお客さまの役に立つ会計サービスを提供している当社にて税務・会計に関する業務をお任せいたします。 ■業務内容詳細 ・仕訳処理の点検・指導及び試算表、決算書の作成に対する助言・指導 ・税務、会計、理事会の運営等が、会計の基準、税制、関連法令に従っているかの点検・指導 ・経営に対する助言・指導 ・会計ソフトの運用支援、事務効率化、労務、総務に対する助言・指導 ・公会計(自治体)財務書類の作成支援 ・セミナーの企画運営 ※担当する法人は、社会福祉法人、公益財団・社団法人、一般社団・財団法人、NPO法人、学校法人、自治体等となります。 ■担当クライアント・業務について ・社会福祉法人や公益法人、非営利法人の会計・税務は、一般企業に適用される企業会計と異なり、特別な会計の基準、法令等に従っております。 ・当事務所では、社会福祉法人、公益法人、非営利法人の選任部署を設置しており、本求人はその選任部署の求人となります。 特別な会計の基準や税制、法令等を一から学習し、先輩社員に同行し経験を積んだ後、習得レベルに応じた担当を持つこととなります。公共の福祉や公益性に富んだ視点で担当先を指導し、社会貢献的な意義のある専門サービスを担っていただきます。 ■当法人について ・道内屈指の税理士法人 さくらマネジメントグループは、税務・会計業務を中核とし、合計13社で構成される事業経営の総合コンサルティング企業グループです。 事業経営のプロ集団として、確かな情報提供力や提案力、顧客対応力をもって、税務・会計の「ワンストップサービス」をご提供します。 ・お客様へ寄り添う姿勢 さくら総合会計はグループの強みを活かし、お客様の経営課題に寄り添うことで、お客様が必要とするサービスを必要なタイミングで提供できる体制を整えております。 税務、会計、労務をはじめ、相続問題、事業承継、M&Aなど多くの企業様が抱える課題に対して、お客様と一緒に課題解決に取り組みます。 変更の範囲:本文参照
450万円~
【仕事内容】 ★薬剤師資格必須★ 調剤業務、監査、服薬指導、その他調剤薬局での一連の業務 <調剤薬局 一般薬剤師> ・応需科目:面対応、在宅 ・処方箋枚数:約75枚/日 ・薬歴:電子薬歴 ・在宅業務:有 ・常勤人数:2人 ・パート人数:4人 【在宅】個人宅8件・施設1件※内科 月1回 精神科 2週間に1回 【求人の特徴】 \小田急線「新百合ヶ丘駅」が最寄りの薬局にて正社員募集/ ▼年収はご希望に合わせてご相談可能!! ・前職の年収や経験によっては高年収もご相談可能です◎ ▼マイカー通勤可能!駐車場のご用意もありますのでご安心ください! ▼安心の増員目的での募集です! ▼科目は面対応ですので、幅広く対応できる方向けの求人となります! ▼若手の方も積極採用中!! ▼勤続年数が長い方が多い職場で働き易い環境です♪ ▼人気の新百合ヶ丘エリアです! ☆ 研修認定薬剤師(公益財団法人日本薬剤師研修センター(CPC認証))が在籍しています。 ☆認定実務実習指導薬剤師(公益財団法人日本薬剤師研修センター)が在籍しています。 【求人のポイント】 ・交通費支給 ・経験者歓迎 ・有資格者歓迎 ・社会保険完備 ・シフト制 ・健康保険あり ・厚生年金あり ・雇用保険あり
株式会社テーブルトーク_公益財団法人 愛世会 愛誠病院
東京都
病院・大学病院・クリニック, 看護師
【仕事内容】 介護老人保健施設シルバーピア加賀では、高齢者の看護全般を担当する正看護師を募集しています♪ あなたの専門知識を活かし、入所定員50名の施設で、安心・安全な看護を提供してください☆ 具体的には、医療的なケアや健康管理、日常生活の支援を行いながら、利用者様の心に寄り添った看護を実践していただきます。 また、認知症専門棟もあり、多様なニーズに応えることができる環境です。未経験者の方も活躍中で、先輩スタッフがしっかりサポートしますので安心してください★ シフトは4週8休以上で、ゆとりのある快適な職場環境を整えています。《駅から徒歩圏内》の立地も魅力的です! あなたの看護の力で、利用者様の笑顔を支えてみませんか? 【PR・職場情報】 スキルアップとと充実したプライベートの両立が可能! 仕事、子育て、勉強を頑張る看護師を応援しています! 【求人の特徴】 人材紹介の求人です。 【求人のポイント】 ・シニア応援 ・昇格あり ・主婦・主夫歓迎 ・学歴不問 ・車通勤OK ・転勤なし ・未経験者歓迎 ・経験者歓迎 ・有資格者歓迎 ・50代以上応募可 ・シフト制 ・40代以上応募可 ・健康保険あり ・厚生年金あり ・雇用保険あり ・労災保険あり
株式会社テーブルトーク_公益財団法人榊原記念財団 榊原記念病院
20万円~
福祉・介護関連サービス, 介護福祉士・ケアマネジャー
【仕事内容】 臨床検査技師 【求人の特徴】 この求人は紹介求人です。 【求人のポイント】 ・シニア応援 ・駅から5分以内 ・主婦・主夫歓迎 ・学歴不問 ・未経験者歓迎 ・経験者歓迎 ・有資格者歓迎 ・50代以上応募可 ・賞与あり ・ブランクOK ・シフト制 ・40代以上応募可 ・健康保険あり ・厚生年金あり ・雇用保険あり ・労災保険あり
公益財団法人相模中央化学研究所
神奈川県綾瀬市早川
300万円~549万円
公社・官公庁・学校・研究施設, 基礎・応用研究(有機) 基礎・応用研究(有機金属・錯体・触媒)
<最終学歴>大学院卒以上
【学生時代に有機化学を研究していた方へ/企業での就業経験無しでもOK!/新規機能性材料の研究開発・触媒設計のエキスパート募集!基礎研究と応用研究のハイブリッド研究所/充実の研究環境】 ■業務内容: 当社にて有機合成化学を基軸とした新規機能性材料や触媒の研究開発を行っています。 ■具体的には: ・研究開発:新しい材料や化合物の設計・触媒の合成・新しい製造プロセスの開発 ・実験と検証:実験計画の立案と実施・結果の分析とデータのまとめ・再現性の確認 ・資料作成と報告:特許出願の準備・研究成果の論文執筆・学会やセミナーでの発表 ・コラボレーション:大学や他の研究機関との共同研究・産業界との連携プロジェクト ・品質管理:製品や材料の品質検査・不良品の分析と改良 ◎主にCO2ガス用いた反応開発や金属錯体・多孔体創製の研究を行っております。 ■組織構成: 当研究所は派遣社員・出向者社員含めて70名規模で博士号を持つ研究者が4割、修士・学士号を持つ研究者が3割と、知識・技術を備えたメンバーが揃っています。触媒有機化学グループは6名体制で、各メンバーが1テーマを担当し、大学からの学生の派遣制度も導入しており、教育指導にも力を入れています。 ■入社後の流れ: 入社後は、経験に応じたOJTを通じて、業務に慣れていただきます。専門的な知識や技術を持つ先輩研究員からのサポートを受けながら、段階的に高度な研究開発に携わることができます。また、提案次第で独自の基礎研究を行うチャンスもあります。遅くとも20時までには退社される方がほとんどです。 ■企業の魅力: ・最先端の研究設備:11月に新棟が完成予定で、最新の研究設備が整っています。NMR装置が3台、自動合成装置も導入されており、効率的な研究が可能です。 ・充実した研究環境:基礎研究に20%の時間を充てることができ、独自の研究を提案する機会もあります。 ・コミュニケーション活発:同じ部屋で研究を行うため、メンバー間のコミュニケーションが活発です。 ・安全面の配慮:一人での実験はできないようになっており、安全面に配慮した環境です。 このような環境で、新しい機能性材料の研究開発に挑戦し、社会に貢献する研究成果を生み出していきませんか? 変更の範囲:会社の定める業務
公益財団法人日本英語検定協会
大阪府大阪市北区堂島
1000万円~
公社・官公庁・学校・研究施設, 商品企画・サービス企画 物流管理(ベンダー管理・配送管理・受発注管理など)
【年休125日/土日祝休/賞与年6ヶ月分(年4回)/国内最大級の英語検定試験である「英検」を運営する企業】 ■業務内容 IELTS課の課長として、西日本エリアにおける「IELTS」の実施運営全般の管理を担当していただきます。 ■業務詳細 以下の一連のオペレーションをマネージャーとして管理・実行していただきます。プレーヤーとして直接業務に携わることもございます。 ◇受験者の募集: 定められたスケジュールに沿った申込受付、より効果的な募集・受付方法の検討等 ◇会場・資材・監督人員の手配: 試験会場の選定、必要資材の準備、監督人員の確保 ◇面接官の管理: 面接官の確保、手配等 ◇試験の実施と採点管理: 定められたルールに則った試験運営、採点プロセスの管理等 ◇成績表の発行: 定められた期日までの受験者への成績表の発行等 ◇顧客対応: 受験者からの問い合わせ対応等 ◇業務の効率化に向けた課題発見、改善・解決策の提案、新規運営施策の企画立案と推進 ※東日本の東京オフィスと共同して進めていくこともございます。 ◇大阪オフィス勤務のスタッフの労務管理: 勤務シフト・勤務時間(残業)の管理、業務割り当て、適正人員のコントロール、必要に応じた追加採用等 予算と実績の管理は、東京オフィスと連携しながら行います。定期的に業務状況を上長および経営層に報告していただきます。 業務上、ブリティッシュカウンシルとのコミュニケーションや試験の監査対応、面接官や受験者への対応において、英語を使用します。 ■組織のミッション ・西日本における「IELTS」の実施運営全般の管理 ・英検協会の大阪オフィス勤務スタッフの労務管理 ・「IELTS」の実施運営全般の予算/実績管理(東日本と共同) ・「IELTS」における業務改善の企画推進、新規の運営施策の企画推進(東日本と共同) ■働き方 年休125日・土日祝休み・残業20h程度と働きやすい環境です◎ ■特徴 ◎『英検』をはじめとするニーズが拡大中 当協会が問題制作から試験運営、採点、基準設定・広報発信まですべてを担っており、実績は創設から60年近くにおよび、受験者数は年間300万人以上。近年は“入試”に対応する試験としても利用が拡大し、その重要性は高まっています。 変更の範囲:会社の定める業務
公益財団法人日本アンチ・ドーピング機構
東京都文京区小石川
450万円~599万円
特殊法人・財団法人・その他団体・連合会 その他, 営業企画 事業企画・新規事業開発
【業界・職種不問/英語に強い方歓迎/フェアなスポーツ社会の実現を担う/育休後復帰率90%/在宅×年休125日×実働7時間で働きやすさも抜群】 〜ドーピング検査の立案や執行管理に関わる業務に携わっていただく方を募集します〜 ■業務内容: 本ポジションの方には、年間計画や様々な要素に基づいて、いつ・どこで・どのように検査をおこなうのかの立案、ドーピング検査員の活動手配やスケジュール管理、関係先との調整など、ひとつひとつの検査に係る一連のコントロールをする業務です。 ※ドーピング検査員は、ドーピング検査の対応ができる資格を持った外部協力者です。 ■業務詳細: ・年間計画に基づいたドーピング検査の立案 ・競技団体等とのドーピング検査実施調整 ・検査の対応をするドーピング検査員の手配、コーディネート ・海外機関からのドーピング検査実施依頼対応、手配 ・予算実績管理、請求処理等の業務 ■研修体制: 入社後(1週間〜10日程度)法人全体のイメージを掴んでいただいたあとは、配属部署でのOJTにより実業務を学んでいきます。具体的に携わっていただく業務はご経験や適性を総合的に考慮したうえでアサインいたします。 \魅力/ ・各国でJADA同様の機能を果たすアンチ・ドーピング機関との連携や、海外の競技団体とのやりとりも発生するため、語学力(英語)が活かせます。 ・出身業界、職種は未経験でも英語力とExcelスキルの実務経験があれば、キャリアチェンジ可能です! ・スポーツが好きな方や、公平性の面で企業理念に共感した方が入社されていますので、同じような思いをお持ちの方は是非ご応募ください。 ■組織構成: 18名が在籍しています。(派遣職員2名含む) 男女比3:7、平均年齢は40歳前後の組織です。 ■当社について: 公益財団法人日本アンチ・ドーピング機構(Japan Anti-Doping Agency:略称 JADA)は、すべての人々が公平で公正なスポーツに参加することを保証できるよう、全世界・全スポーツで統一されたルールのもとにドーピング防止(アンチ・ドーピング)活動を展開する、国内唯一の指定ドーピング防止機関です。 変更の範囲:会社の定める業務
東京都新宿区横寺町
800万円~1000万円
【60年近くにわたり英語能力向上に貢献/累計受検者1.3憶人の圧倒的受検者基盤/直近10年間で志願者数増加/国内最大級の英語検定試験である「英検」を運営する企業】 ★新たな英検を作ることに挑戦したい方からのご応募、お待ちしております 公益法人として、受検者の利便・英語教育の発展に資することを目的に活動しています。 オンライン受講可能による試験回数の拡大、デジタル化の進む社会において、問題制作業務のプロセスを見直し、効率化を図る必要が生じています。 品質と生産性向上のため、「AIの利用」「外注化」などを進めながら、安定的な作問体制を構築し、リスク低減・コスト削減を実現しています。 ■仕事内容 制作業務推進部の新規事業テーマを複数抱えるチームの一員として、英検の問題制作部門の運営・変革に関わる主に以下の業務(いずれかあるいは複数)をご担当いただきます。 ※これまでの業務経験やスキルに合わせて入職ポジション及び年収を決定いたします。 ■詳細 (1)新規アイテムライター(試験問題原案作成の外部スタッフ)確保・育成・管理、問題作成計画管理 (2)問題制作における仕様書(マニュアル)やチェックリストの管理・高度化 (3)問題品質の改善サイクル管理・高度化 (4)問題作成プロセス改善・KPI管理・コスト分析 (5)各種資材の作成・発注管理・生産管理/改革 (6)AI活用推進(問題作成/チェック、採点) 他 また、英語スキルが高く検定の品質チェック業務に適正のある方は、将来的に問題制作の品質を管理する課のマネジメントとして従事いただく場合があります。 ■魅力 ◎人々にとってのメリットの最大化を追求できる環境で、ダイレクトに日本の英語力向上への貢献することが可能 ◎ 英検の未来を創る変革プロジェクトへの参画可能 ◎英語学習者へ影響を与え、英検の未来を支える社会貢献性の高いポジション ■社風・文化 公益財団法人と聞くと保守的なイメージを持たれるかもしれませんが、実情は、既存のやり方に捉われず、新しいことへのチャレンジを推進しております。各部署が、スピード感をもって業務に取り組んでおり、日々変化していく時代に沿って日本の英語教育に資するため、新しい挑戦を続けています。 変更の範囲:会社の定める業務
900万円~1000万円
公社・官公庁・学校・研究施設, その他法人営業(新規中心) その他法人営業(既存・ルートセールス中心)
<国内最大級の英語検定試験「英検」の運営企業/普及促進課のマネージャー募集/業界未経験課/土日祝休み/昼食・扶養手当など福利厚生充実> 日本英語検定協会は、英検をはじめとする各種検定事業を中心に、実用英語の普及、向上を目的とした調査研究や研修、研究助成などの事業を行っており、「日本人の英語力底上げ」をモットーに、全人口の生涯学習を支えています。 ■採用背景 配属先となる教育事業部では、検定試験や協会サービスを通じたより顧客満足度の高いソリューション案の提供を実現するべく、マーケティング機能や営業機能の更なる充実と強化に取り組んでおります。特に、AIを活用したサービス・プロダクトの構想から開発、実装、運用まで一貫して推進できる体制強化が急務となっています。これに伴い、AI領域の知見を活かしながら、企画段階から実行フェーズまでを横断的に課のマネジメントができる方の採用を考えています。 <組織について> 教育事業部は下記5つの部門から成り立っています。 普及促進課/普及促進企画課/会場課/コールセンター/会場管理課 上記の中の普及促進課のマネージャーを募集いたします。 ■業務内容 (1)教育機関への普及促進活動(営業活動) ※全国への出張・外出を伴います ◎主に教育機関(教育委員会、学校、塾など)に対し、英語力向上に関する課題やニーズを深屈し、検定やアセスメントテスト等当協会のソリュー ションを提案、普及を促進する。(営業活動)また、活用に向けた助言や支援を行う。 (2)英語能力向上にむけた教育機関支援 ◎公益財団法人である当協会が推進する様々な施策を通して、英語教育/学習の課題解決や発展を支援する。 (3)チームのマネジメント、経営陣への報告と提案 ◎KPIを意識した営業戦略を立案・実行しつつチームとしての目標達成を推進する。活動と成果の両面をもって役職のあるプレーヤーとしてチームをリードする。 ■当社の特徴 ◎『英検』をはじめとするニーズが拡大中 国内で圧倒的な知名度を誇る『英検』は、当協会が問題制作から試験運営、採点、基準設定・広報発信まですべてを担っています。その実績は創設から60年近くにおよび、受験者数は年間300万人以上。また、近年は“入試”に対応する試験としても利用が拡大し、その重要性はますます高まっています。 変更の範囲:会社の定める業務
550万円~1000万円
公社・官公庁・学校・研究施設, 法務 法務・特許知財アシスタント
<国内最大級の英語検定試験「英検」の運営企業/土日祝休み/昼食・扶養手当など福利厚生充実> 法務課長、課長代理のもと、企業法務の実務を担いつつ、外部弁護士との折衝や経営層への提言までを一貫して行う、実務×戦略の両輪を担うポジションです。 ■採用背景: ◇公益財団法人日本英語検定協会は、「英語の能力を判定・育成することで生涯学習の振興に寄与する」ことを使命とし、長年にわたり全国規模での英語検定事業を展開してきました。社会からの期待が高まる中で、より一層のガバナンス強化と法務リスクマネジメントの高度化が求められています。 ◇現在、法務部門は法務部長(課長兼任)と課長代理を中心に運営されており、外部弁護士と連携した体制を敷いていますが、今後さらに実務を担いながら、現場と経営・法律をつなぐ"実働力″を発揮できるメンバーが不可欠となっています。 ■業務内容: ◎契約書の作成・審査(約9割和文、1割英文) ◎顧客対応におけるリーガルチェックと支援 ◎経営層からの相談事項を弁護士に橋渡しし、回答内容を咀嚼・通訳・提案 ◎常駐弁護士の業務マネジメントおよび連携強化 ◎各部署との連携による社内制度・業務プロセスの法的観点からの改善支援 ◎AI等の最新技術を活用した法務業務の効率化・高度化への貢献 ■魅力: 法務のセクションは、「縁の下の力持ち」となることが多い認識がありますが、協会の法務は各事業部門からの法務相談や通常の契約書作成等の業務だけでなく、経営判断にも密接にかかわることができるポジションです。多くのマネージャークラスや経営層が集まる会議への出席する際などは、法の観点から事象・ケースに対しての専門的な見解を直接経営層に伝えることができ、法務のスペシャリストとしてご自身の知見を活かしながら組織の決定事項に大きな影響を与えることができます。 ■年収補足: ※年収634万以上の等級レンジで採用の場合には、みなし残業手当が支給されます。 ※職位・等級により、月額のみなし残業手当額は異なります。 <年収643万円〜1,000万円の場合> 月給:440,000円〜520,000円 基本給:310,000円 固定残業手当/月30時間分:110,000円〜190,000円(超過分別途支給) その他固定手当:昼食手20,000円/月 変更の範囲:会社の定める業務
公社・官公庁・学校・研究施設, その他法人営業(新規中心) 営業企画
■採用背景 ◇教育事業部では、検定試験や協会サービスを通じたより顧客満足度の高いソリューション案の提供を実現するべく、マーケティング機能や営業機能の更なる充実と強化に取り組んでおります。特に、AIを活用したサービス・プロダクトの構想から開発、実装、運用まで一貫して推進できる体制強化が急務となっています。これに伴い、AI領域の知見を活かしながら、企画段階から実行フェーズまでを横断的にマネジメントできるマネージャーの採用を考えています。 ◇AIを活用した業務改善だけでなく、教育事業部発の新規営業施策及び部署横断型の大型プロジェクトについて、部門長のもとでそれらの進捗を管理し、企画段階から実行フェーズまでの工程を監督するマネージャ—を募集したいと考えております。 <組織について> 教育事業部は下記5つの部門から成り立っています。 普及促進課/普及促進企画課/会場課/コールセンター/会場管理課 ■業務内容 (1)教育機関への普及促進活動(営業活動) ※全国への出張・外出を伴います ◎主に教育機関(教育委員会、学校、塾など)に対し、英語力向上に関する課題やニーズを深屈し、検定やアセスメントテスト等当協会のソリュー ションを提案、普及を促進(営業活動)や活用に向けた助言や支援 (2)英語能力向上にむけた教育機関支援 ◎公益財団法人である当協会が推進する様々な施策を通して、英語教育/学習の課題解決や発展の支援 (3)チームのマネジメント、経営陣への報告と提案 ◎現在本部長が担っている仕事を引き継ぎ、KPIを意識した営業戦略を立案・実行しつつチームとしての目標達成を推進。活動と成果の両面をもって役職のあるプレーヤーとしてチームをリード ◎経営会議に出席し、現状の報告と提案を行う 教育やプロダクト開発部門におけるリーダーシップを発揮し、AIを活用したプロジェクトの企画立案からリリース後の改善までを担う責任のある業務です。組織横断での調整力や教育事業視点に加え、将来的には部門を牽引する立場としての成長も期待されます。 ■歓迎要件: ・AIを運用した業務改善へ意欲的な方 ・営業戦略立案経験:5年以上(BtoB/BtoC不問、無形商材営業ご経験者歓迎) ・営業KPI設定・目標管理経験:3年以上(BtoB/BtoC不問、無形商材営業ご経験者歓迎) 変更の範囲:会社の定める業務
450万円~649万円
公社・官公庁・学校・研究施設, システム開発・運用(アプリ担当) Webサービス系エンジニア(フロントエンド・サーバーサイド・フルスタック)
<Web開発経験活かす◎国内最大級の英語検定試験「英検」の運営企業/土日祝休み/昼食・扶養手当など福利厚生充実> アプリケーション開発メンバーとして、下記1)〜5)のいずれか1つの業務トピックを推進いただく想定です。 ■採用背景 ◇体制強化のための新規募集です。 協会内業務のデジタル化及び新規試験・検定サービスの開発に向けて複数のプロジェクトが進行しています。また、自動採点AIや制作PFに関するシステム開発、運行業務についても体制の整備を進めていく必要がございます。 ◇今後更なる新規サービス開発を担うICT推進部において、プロジェクトの着実な進行と加速化を達成していきたく、この度、システム開発にお強みを持つ方を募集いたします。 ■業務トピック 以下1)〜5)いずれかのトピックに参画いただきます。 1)CBTシステム群の開発・保守 2)IBA、能力向上事業 3)生涯学習アカウント 開発・保守・運用 4)デジタル証明書 開発・保守・運用 5)外部機関のDXサポート(生涯学習アカウント、デジタル証明導入) ■開発メンバーとしての業務詳細 1)〜3)のいずれか1つトピックの推進を担っていただきます。 1) 新規サービスにおけるアプリケーションの企画/開発の参画 └新規アプリケーション開発 └協力会社との良好な関係 └要員、品質、進捗管理 └ベンダーへのシステム検討・発注補助(提案依頼〜比較〜契約) └エンドユーザとの折衝 └PowerPointによる資料作成、報告 2)既存サービスに関するアプリケーションの改修/運用/保守 └既存アプリケーションを調査し、機能改善 └既存アプリケーションへの機能追加/運用/保守 3)アプリケーションの監視/対応 └アプリケーション障害に向き合い、調査/解決 システム企画課は、協会内に関するシステムの企画や開発を行う部署のため、Web開発経験がある方を募集しています。 具体的には、以下のような言語やDBを使用します。 ■開発環境: ・言語:Java、PHP、C# ・データベース:Azure Database for MySQL、Azure SQLDatabase、Oracle ※上記いずれかの経験を持つ方 変更の範囲:会社の定める業務
550万円~899万円
公社・官公庁・学校・研究施設, 販売促進・PR 営業企画
【60年近くにわたり英語能力向上に貢献/累計受検者1.3憶人の圧倒的受検者基盤/直近10年間で志願者数増加/受験者数は年間300万人以上】 ■業務内容: 英語教育を通じた社会貢献を使命とし、教育機関・自治体・塾などと連携しながら検定や各種サービスを進めています。本ポジションでは、経営方針を具体的な施策へ落とし込み、教育現場へのサポートや普及活動を推進いただきます。 KPIは「英検をはじめとする各種検定試験の受験者数拡大」です。検定試験の受験者数が増えることは、単に検定の利用者が増えることではなく、英語学習者が増え、日本人全体の英語力が向上していることを示します。受験者数拡大に向けた活動は、英語教育の発展に直結する社会的意義の高いミッションです。 ■具体的な業務内容: (1)教育機関への普及・渉外活動(ルート営業に近い業務) ・教育機関(教育委員会・学校・塾など)への検定・施策情報の案内(メールやFAXを使用しての案内が中心で、新規開拓営業はほぼなし) ・プラチナパートナー塾のフォローや関係性維持 ・KPIである「英検をはじめとする各種検定試験の受験者数拡大」に向けた各種施策の実行 2)施策推進・運営 ・経営方針を理解し、現場で実行できる施策へ具体化 ・AIを含む新規施策の導入支援や運営サポート 3)セミナー企画・実施 ・教育機関向けオンラインセミナーの企画・段取り、外部講師調整(必要に応じて一部登壇や案内も担当) ■配属組織について: 教育事業部は下記4つの部門から成り立っています。 ・普及促進課 ・普及促進企画課 ・会場課 ・会場管理課 その中で普及促進課の担当〜主任をお任せいたします。 ■中長期で期待したいチーム内での役割: ・組織的な方針を理解したうえで、論理的な活動設計を行い、定量的/定性的な成果を追及した促進活動を励行できることがミッション。 ・質の高い促進活動行うとともに、取り組み方を「英検協会モデル」としてスタンダード化できるよう工夫と言語化していく。 変更の範囲:会社の定める業務
600万円~899万円
【60年近くにわたり英語能力向上に貢献/累計受検者1.3憶人の圧倒的受検者基盤/直近10年間で志願者数増加/国内最大級の英語検定試験である「英検」を運営する企業】 公益法人として、受検者の利便・英語教育の発展に資することを目的に活動しています。 オンライン受講可能による試験回数の拡大、デジタル化の進む社会において、問題制作業務のプロセスを見直し、効率化を図る必要が生じています。 品質と生産性向上のため、「AIの利用」「外注化」などを進めながら、安定的な作問体制を構築し、リスク低減・コスト削減を実現しています。 ■仕事内容 関連部門や外部協力会社複数社と、検討目的に応じて連携・協業をいただきながら、担当ミッションを推進いただきます。 英検の問題制作部門の運営・変革に関わる主に以下の業務(いずれかあるいは複数)をご担当いただきます。 ※これまでの業務経験やスキルに合わせて入職ポジション及び年収を決定いたします。 ■詳細 (1)AI活用推進(問題作成/チェック、採点) (2)新規アイテムライター(試験問題原案作成の外部スタッフ)確保・育成・管理、問題作成計画管理 (3)問題制作における仕様書(マニュアル)やチェックリストの管理・高度化 (4)問題品質の改善サイクル管理・高度化 (5)問題作成プロセス改善・KPI管理・コスト分析 (6)各種資材の作成・発注管理・生産管理/改革 他 英語スキルが高く検定の品質チェック業務に適正のある方は、将来的に問題制作の品質を管理する課のマネジメントとして従事いただく場合があります。 ■魅力 ◎人々にとってのメリットの最大化を追求できる環境で、ダイレクトに日本の英語力向上へ貢献可能 ◎ 英検の未来を創る変革プロジェクトへの参画可能 ◎英語学習者へ影響を与え、英検の未来を支える社会貢献性の高いポジション ■年収補足 年収634万以上の等級レンジで採用の場合には、みなし残業手当が支給されます。 ・みなし残業手当:110,000円/月〜150,000円/月(年収780万以上の場合) ※時間外労働の有無に関わらず30時間分の時間外手当として支給 ※30時間を超える時間外労働分については追加で精算手当として別途支給 ※職位・等級により、月額のみなし残業手当額は異なります。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ