291 件
公益財団法人福武財団
香川県香川郡直島町直島町一円
-
350万円~499万円
特殊法人・財団法人・その他団体・連合会, 販売・接客・売り場担当 フロント業務・予約受付
<最終学歴>大学院、大学卒以上
〜未経験者歓迎/直島の地中美術館、犬島精錬所美術館などアート施設の運営業務〜 ■業務概要: ベネッセアートサイト直島での美術館運営業務の強化に向けて、勤務者を募集します。 直島の地中美術館、犬島精錬所美術館などアート施設の運営業務をお任せします。 ■業務内容: アート施設で来館いただいたお客様に対して入館手続き、案内、アートスペースでのご案内、ストアでの商品販売など幅広い内容のお仕事に携わっていただきます。 ■業務詳細: ・アート施設での入館受付、ご案内 ・アートスペースでの作品鑑賞サポート、説明 ・ストアでの商品販売、イベント実施や館内ツアーガイドなど ■直島について: 岡山県玉野市の港からフェリーで20分です。岡山市、玉野市から通勤している方も多くいます。 ■当法人の特徴: ◇統合財団の母体となった現福武財団の前身、直島福武美術館財団は、香川県直島の地中美術館の開館に伴い、2004年に設立されました。 現在では同県豊島、同県女木島、岡山県犬島にも美術施設、美術作品を有し、ベネッセアートサイト直島の活動は多島に渡ります。 ◇「ベネッセアートサイト直島」は、1989年以来、瀬戸内に浮かぶ直島、豊島、犬島、他の島々を舞台に、(株)ベネッセホールディングスと(株)直島文化村と公益財団法人福武財団が展開しているアート活動の総称です。 変更の範囲:財団が定めるすべての業務への配置転換あり
公益財団法人母子衛生研究会
東京都千代田区外神田
秋葉原駅
350万円~399万円
放送・新聞・出版 特殊法人・財団法人・その他団体・連合会, 経理(財務会計) 経理事務・財務アシスタント
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校卒以上
【◎妊娠・出産・育児に関わる母子保健の普及啓発のための公益事業/ワークライフバランス◎/残業ほぼなし/年休124日/柔軟な有給取得が可能】 経理部の体制強化に伴う増員募集を行います。 ■職務詳細 伝票起票から決算までの経理業務全般を担当していただきます。 <具体的には> ・伝票処理、仕訳 ・現預貯金管理 ・未収金管理 ・給与計算 ・会計資料作成 ・月次/年次決算対応 ・経費支払 ※会計システム(PCA)使用 ※必要に応じて総務部のお手伝いも一部お任せする場合がございます。 ■組織構成 経理部(3名):代表/経理部部長1名/総務部兼務のアシスタント担当1名 ■同社の魅力/特徴 ・年間休日124日/完全週休2日制/基本定時退社となります。 └同ポジションの過去入社者は皆さま働き方を決め手に入社しており、ゆったりとした雰囲気で働く環境となっております。 ・年次有給休暇も自由に取得可能で、展開している事業の関係上、子育てや介護への理解も深く仕事とプライベートの両立がしやすい環境です。 ・転勤はなく、長期で安定的に働ける職場環境です。 ■同社について 母子衛生研究会は「心豊かな親づくりとすべての子どもの幸せ」を願って設立しました。行政との密接な連携のもと、医療・保健・福祉・教育分野の専門家の協力を得て、母子保健関係者や妊婦、子育て中の母親向けなど「妊娠・出産・子育て」に関する活動を行っております。 変更の範囲:会社の定める業務 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社リンケージ_公益財団法人 公益財団法人 北海道YMCA
北海道
21万円~
その他・各種スクール, 保育士・幼稚園教諭
【仕事内容】 【年間休日111日◎】2路線駅チカ・マイカー通勤OK☆/嬉しい賞与は年2回♪ブランクOK◎/残業少なめでプライベートも充実♪♪ ●残業はほぼなし◎年間休日も111日と多めに取れるので、しっかり休めてリフレッシュできます◎●経験者の方歓迎♪今までの経験を新しい環境で活かしてみませんか♪●札幌市電「西線11条駅」から徒歩8分、「中島公園通駅」から徒歩9分とアクセス良好!マイカー通勤もOK!! 明るく業務に取り組める方を歓迎します。 いつも笑顔で働けるような職場作りを心がけています。不安があればご相談ください。充実した日常を得られるように全力でサポートいたします。 お気軽にご応募ください。一度、職場を見に来ませんか? あなたからのご応募をお待ちしています。 【PR・職場情報】 スタッフ一同が笑顔で働けるように心がけております。 不安を感じることなく、充実した経験を得られるようにサポートいたします。 ぜひお気軽にご応募ください。お待ちしています。 【求人の特徴】 ★☆----------------------------☆★ 紹介先施設名:公益財団法人 公益財団法人 北海道YMCA 紹介元:株式会社リンケージ (職業紹介事業者 許可番号:27-ユ-302467) 当求人は株式会社リンケージで取り扱っている、紹介先です ★☆----------------------------☆★ 昇給あり/有資格者歓迎/転勤なし/残業月20時間以内/シフト制/交通費支給/健康保険あり/厚生年金あり/雇用保険あり/労災保険あり/即日勤務OK/未経験者歓迎/経験者歓迎/50代以上応募可/シニア応援 【求人のポイント】 ・シニア応援 ・昇給あり ・交通費支給 ・即日勤務OK ・急募 ・週5~6日からOK ・主婦・主夫歓迎 ・長期 ・残業月20時間以内 ・転勤なし ・未経験者歓迎 ・経験者歓迎 ・有資格者歓迎 ・50代以上応募可 ・ブランクOK ・家庭都合休OK ・禁煙・分煙 ・シフト制 ・40代以上応募可 ・第二新卒歓迎 ・健康保険あり ・厚生年金あり ・雇用保険あり ・労災保険あり
公益財団法人笹川平和財団
東京都
600万円~899万円
特殊法人・財団法人・その他団体・連合会, 人事(採用・教育) 人事(労務・人事制度)
【国際問題解決に貢献するアジア最大規模の財団法人/週1〜2回程度のリモートワーク・フレックス活用可能/採用業務・人事制度設計など経験者歓迎】 ■求人概要: 現在、中期経営計画に基づき職員の活躍を支える人事制度、人材育成(研修)、採用活動等、人事業務全般の合理化・最適化に着手しており、組織改革の一端を人事領域にて担っていただける方を求めています。 ■業務内容: ◇想定している業務 ・中途・派遣・臨時雇用の採用業務全般(ビザ手続きを含む) ・人事評価運用サポート ◇ご経験やスキル・志向に応じてお任せしたい業務 ・職員の育成・研修プログラムの企画・運営 ・雇用契約書・委任契約・人事関連の業務委託契約の締結・管理 ・労務関連相談 ※その他、必要に応じ他の課員と協働していただきます。 ■業務の魅力: ・課長レイヤーのキャリアビジョンをお持ちの方がご活躍いただける、裁量権のあるポジション。 ・人事制度設計など、ご自身の経験を活かし提案ができる方歓迎、制度改革に携わることのできるやりがいあるお仕事。 ・人事組織を俯瞰的に管理頂けます。大手企業のように縦割りで業務範囲が限られてしまうということはなく、人事部門そして管理部門のゼネラリストを目指して頂ける環境。 ■所属組織: 人事課:部長含め社員が6名/派遣2名(40代活躍) ■働き方: ・リモートワークは週1回程度活用可能です。(子育て・介護中の方は別途申請にて最大週2回のリモートワーク可) ・フレックスも柔軟に活用頂けます。 ・残業は月20時間以内 ■求める人物像: ・人のサポートをすることが好きな方 ・どんな相手とも円滑なコミュニケーションがとれる方 ・実務遂行能力の高い方 ・自発的に業務に取り組み、業務改善等にも積極的に取り組める方 ・新しい知識・経験を積むことに前向きで、自己成長をいとわない方 変更の範囲:会社の定める業務
400万円~699万円
特殊法人・財団法人・その他団体・連合会, 経営企画・事業企画・営業企画アシスタント 一般事務・アシスタント
【国際問題解決に貢献するアジア最大規模の財団法人/週1リモート可・フレックス活用】 ■笹川奨学金事業グループについて: 「笹川奨学金」は、国際社会が次々と困難な課題に直面する中で、世界の舞台で活躍する新しいリーダーを日本から出すために、返済の必要のない給付型奨学金で、未来のリーダーの学びをサポートします。社会課題解決に意欲があり、海外で学ぶことで成長したいと考えているすべての方が対象です。志望分野、卒業後の進路などの条件を設けずに、当財団が指定する英国・米国の大学にて学士号取得のための留学を可能とします。 その事業で以下業務をお任せします。 ■主な業務内容: 当面の間、主に「奨学生とのコミュニケーション・奨学金支給」を担当していただきます。 1)奨学金は、定額奨学金のほか、授業料・寮費(食費含む)、健康保険料を実費で支給するため、各大学の制度・請求方法を確認して、奨学生一人一人の金額を決定。支払期限に留意して遅滞なく、奨学生の銀行口座に米ドルまたは英ポンドで振込む手続きを行う。 2)奨学金の支給が遅滞なく行えるように、随時、奨学生と密なコミュニケーションを行う。 3)奨学金にかかるコミュニケーションのほか、定期的に奨学生とコミュニケーションをとり、留学をサポートする。 なお、選考会議(グループ内での議論に参加)・審査員面接(事務局としての種々対応/休日出勤あり)・オンライン説明会・留学生座談会・留学前合宿研修(準備作業及び当日対応)等、必要に応じグループ全体で協働していただきます。 ■組織の事業内容: 1)啓蒙・広報活動 留学への関心を喚起するため、地方の高校訪問、オンライン説明会開催、ウェブサイト運営、留学に関する資料の作成と普及等を実施。年1〜2回、高校生を対象とした米国キャンパスツアーを企画・実施。 2)選考 秋期(8月)と春期(1月及び4月)の年3回、募集と選考を実施。秋期の内定者に対しては、希望する大学への合格可能性を高めるべく支援活動も行う。 3)奨学生とのコミュニケーション・奨学金支給 留学中の奨学生とコミュニケーションをとり留学をサポート。年2回奨学金を支給。 4)奨学生コミュニティの運営 現在は留学前の研修に注力。今後は卒業生を輩出する2026年に向けて、卒業後のコミュニティ運営のための活動を行う。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社PrivateBANK
東京都港区赤坂(次のビルを除く)
赤坂(東京)駅
300万円~499万円
その他銀行 その他専門コンサルティング, 経営企画・事業企画・営業企画アシスタント 一般事務・アシスタント
〜日本では類を見ない超富裕層向けマルチファミリーオフィス/残業10〜20H、有給取得しやすい環境/ライフイベントを迎えても長く働き続けられる〜 ■業務内容 当社が社会貢献を目的に三井住友信託銀行株式会社と共同設立した「公益財団法人日本プライベートトラスト財団」にて、社会課題を解決するための助成プログラムを企画・運営・サポートいただきます。 【詳細】 ・助成先募集に関する資料作成・事務連絡のサポート ・選定に必要なデータ・書類の取りまとめ ・関係者との日程調整、連絡業務 ・活動報告書の収集・取りまとめ・入力作業 ・助成プログラムの遂行にあたってのタスクの管理 など ※業務に慣れてきたら、ご希望や適性に応じて広報サポートや新規ファンドの立ち上げに関わる機会もあります。 【助成プログラムの例】 「Japan Tennis Rising Fund」 …中高生ジュニア選手を対象に、ヨーロッパへのテニス留学費用(渡航費・滞在費など)を助成し、将来的なグランドスラム優勝を目指す支援を行なっています。 ■充実のワークライフバランス ・月平均10~20時間程度。プライベートな時間も十分に確保することができます。 ・有給も裁量をもって取得することが可能です。 ・産育休取得率100% ■当社について 当社は、金融資産100億円以上の超富裕層向けに日本最大規模の”マルチファミリーオフィス”事業を展開する、超富裕層専門コンサルティング会社です。 近年では金融機関等外部との提携が進み、新規顧客の獲得や新たな事業領域の開拓等の機会が一層増えております。 今回募集している「公益財団法人日本プライベートトラスト財団」についてはその一環で設立した財団、複数の基金・ファンドを運営するマンション型財団法人となっています。 ■出向可能性について まずはPrivateBANKの一員として業務をキャッチアップいただき、独り立ちを目指していただきますが、将来的にはより深く事業に関わる成長の機会として、財団法人への出向の可能性もあります。 ・法人名:公益財団法人日本プライベートトラスト財団 ・事業内容:社会貢献を目的として、個人・団体への助成を行う事業 ・所在地:東京都港区赤坂九丁目7 番1号 ミッドタウン・タワー18階 変更の範囲:会社の定める業務
公益財団法人日本小動物医療センター
埼玉県所沢市中富南
300万円~549万円
その他医療関連, 倉庫管理・在庫管理 薬剤師・管理薬剤師
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
〜体制強化のための増員募集/内閣府より認定を受けた公益財団法人/事業安定性◎/ペットや動物が好きな方におすすめです】 ■オススメポイント: 経験も重要ですが、お人柄を最も重視して採用活動をしています。 動物病院のため動物が好きな方はもちろんですが、仕事を先回り出来る方、相手を思いやるお気持ちのある方と一緒に働きたいと考えています。面接時に今まで取り組まれてきた仕事のスタンスなどをお話しください。 ■仕事内容 薬剤師として以下の院内業務をご担当いただきます。 ・獣医師の処方箋に基く院内調剤 ※処方せん件数 平均30件/日、注射薬の準備 ・調剤補助員の指導監督 ・薬剤の在庫管理及び発注 ・麻薬管理 ※各専門診療科に分かれているため、使用する薬剤は多岐にわたり、人体薬も多く使用しております。 ■組織構成: 現在、常勤3名、パート社員1名の薬剤師がおります。 ■当院の特徴: 当公益財団法人は二次診療施設として、専門的な獣医療を提供するため、動物の救急診療および獣医師からの依頼のみを受け専門診療を行う、今までにない形態の動物病院となります。 ■当院について: ◇当法人は埼玉県所沢市の地に、動物の夜間救急診療および獣医師からの依頼のみを受け専門診療を実施する、今までにない形態の動物病院として開設しました。 ◇開設当初より、専門診療を実施する事で得られ蓄積されたデータを生かし、国内はもとより海外において論文・学会発表など情報を発信し続け、獣医学の発展、獣医学術の振興に寄与するよう心がけてきました。 ◇また当法人は現状に満足する事なく、獣医学への更なる貢献を目指すために公益申請を行い、開設10年目という節目の年である2014年(平成26年)5月27日内閣府より公益財団法人の認定書の交付を受け、6月2日に晴れて公益財団法人日本小動物医療センターが誕生しました。 ◇公益事業として日本小動物がんセンターにおける臨床研究、人材育成を主軸に展開することによって獣医学術の振興を担う使命を担い、邁進しています。 変更の範囲:会社の定める業務
公益財団法人東京財団
東京都港区虎ノ門(次のビルを除く)
神谷町駅
900万円~999万円
特殊法人・財団法人・その他団体・連合会 その他, 事業統括マネジャー 事業企画・新規事業開発
〜民間・非営利・独立のシンクタンク/社会課題に向けた業務経験のある方歓迎/働き方◎〜 ■業務概要: 当財団では2029年までの中期経営計画に基づき、政策研究事業における研究成果の社会実装を強化しています。この中期経営計画を実現するためには、関係機関との連携を強化し、事業を効果的に推進できる強力なリーダーシップが不可欠です。 現状、部門内には様々な経験を持つ職員が在籍していますが、組織の将来的な発展を見据え、調査研究から政策提言、社会実装までを担う、高いコミュニケーション能力とリーダーシップを備えた人材を求めています。また、関係各機関との連携強化、そして事業推進におけるマネジメント経験も求めています。 ■業務詳細: ◇政策研究部の運営全般に責任を持ち、研究活動の推進、成果発信、事業戦略の立案・実行、所内外との調整・交渉を行う。 ◇部長とともにシンクタンク全体の戦略推進に貢献する。 ※少人数体制のため、チームワークが不可欠です。 入職後は、マネージャーとして、部署の運営全般を統括するだけでなく、予算管理(予算積算、執行管理)、資料作成(会議資料、報告書、プレゼンテーション資料)、その他部署運営に必要な業務にも積極的に関わっていただきます。 ■組織構成: 政策研究部長(40代男性) 、部長(兼務・50代男性) 、マネージャー(50代女性)、チームリーダー(50代女性・30代男性)、メンバー11名(派遣職員を含む)、研究者4名 変更の範囲:会社の定める業務
500万円~699万円
特殊法人・財団法人・その他団体・連合会 その他, 販売促進・PR 広報
〜グローバルに活躍できる/国際社会に貢献する事業の一端を担いながら成長できる環境/社会貢献性高/働きやすさ◎〜 ■業務概要: 東京財団は、独立・非営利のシンクタンクとして、質の高い政策研究と社会実装を通じて、より良い社会の実現を目指しています。この度、当財団の活動成果を国内外に広く発信し、グローバルなプレゼンスをさらに高めるため、広報部の体制強化を図るべく、広報部職員として活躍していただける方を募集いたします。 ■広報部のミッション: ◎当財団の広報・情報発信戦略を統括・実行し、政策研究・人材育成事業の成果を社会へ広く伝達。 ◎シンクタンクとしてのプレゼンス向上、グローバルリーダー発掘・育成機関としての認知度向上。 ◎多様なステークホルダーとの関係構築を通じ、財団活動を推進し、社会変革の触媒となる。 ■業務詳細: (1)情報発信戦略の企画・実行 ◇広報戦略、情報発信計画の立案・実行 ◇ターゲット層に合わせた情報発信方法の検討・実施 (2)コンテンツ制作・発信 ◇メールマガジンの企画・作成・配信 ◇SNS(X、Facebook、YouTubeなど)での情報発信、運用 ◇Webメディアでの情報発信、運用 ◇Webサイト記事の企画・作成・登録・更新(CMS操作) ◇動画コンテンツの企画・制作・編集 ※Webディレクションに強い方歓迎 ◇広報資料、プレスリリースの作成・配信 ◇政策提言などの研究成果物の発信支援 (3)イベント企画・運営: ◇フォーラム、シンポジウム、セミナー等の企画・運営 ◇オンラインイベントの企画・運営(Zoomウェビナー等) ■組織構成: 広報部長(50代男性)→マネージャー(不在)→チームリーダー(30代女性)→メンバー4名(兼務者、派遣職員を含む) ■同社について: ■資産は約538億円という日本最大級の規模のシンクタンクで、文化や価値観の違いを乗り越えて人類に共通する課題を解決する次世代のリーダーを育成することをミッションとし、より良い社会の実現に向けた多様な教育プログラムも実施しています。 変更の範囲:会社の定める業務
300万円~449万円
その他医療関連, 医療事務 一般事務・アシスタント
学歴不問
〜体制強化のための増員募集/内閣府より認定を受けた公益財団法人/事業安定性◎/ペットや動物が好きな方におすすめです】 ■オススメポイント: 経験も重要ですが、お人柄を最も重視して採用活動をしています。 動物病院のため動物が好きな方はもちろんですが、仕事を先回り出来る方、相手を思いやるお気持ちのある方と一緒に働きたいと考えています。面接時に今まで取り組まれてきた仕事のスタンスなどをお話しください。 ■業務内容: 面接時に適性やご希望を考慮して、経理、一般事務、労務の三職種からご提案いたします。当法人自体に魅力を感じている方や自分の適性の職種に悩んでいる方を歓迎します。是非ご応募ください! ■事業概要 一般的な動物病院とは違う形態で展開。 獣医師からの依頼のみを受け、専門的な獣医療を提供するための専門診療機関です。 ■当院の概要: 当財団は埼玉県所沢市の地に、動物の夜間救急診療および獣医師からの依頼のみを受け専門診療を実施する、今までにない形態の動物病院として開設しました。獣医学への更なる貢献を目指すために公益申請を行い、開設10年目という節目の年である2014年(平成26年)5月27日内閣府より公益財団法人の認定書の交付を受け、6月2日に晴れて公益財団法人日本小動物医療センターが誕生しました。ホームドクターとご家族との関係を尊重し、地域に信頼される二次診療施設であり続け、エビデンス(根拠)に基づいた最先端の獣医療を実践します。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社テーブルトーク_公益財団法人 榊原記念財団 榊原記念財団附属 榊原記念病院
29万円~
病院・大学病院・クリニック, 看護師
【仕事内容】 榊原記念病院では、正看護師を募集しています! 病棟での看護業務全般を担当していただきます。患者さま一人ひとりに寄り添ったケアを心がけ、チームで協力しながら☆質の高い医療を提供しましょう♪ 循環器のエキスパートを目指す方には最適な環境です! バリバリ経験を積みたい方が活躍中! あなたの頑張りが、患者さまの笑顔に繋がります。働きやすい環境で、やりがいを感じながら成長できるチャンスです! ぜひ私たちと一緒に、心温まる医療を提供しましょう。《あなたのご応募をお待ちしています!》 【PR・職場情報】 バリバリ経験を積みたい方におすすめ!循環器のエキスパートを目指せます 働きやすい環境!頑張った分が自分に返ってきます! 【求人の特徴】 人材紹介の求人です。 【求人のポイント】 ・シニア応援 ・昇格あり ・主婦・主夫歓迎 ・学歴不問 ・車通勤OK ・転勤なし ・未経験者歓迎 ・経験者歓迎 ・有資格者歓迎 ・50代以上応募可 ・シフト制 ・40代以上応募可 ・健康保険あり ・厚生年金あり ・雇用保険あり ・労災保険あり
日清食品グループ(日清食品株式会社)
大阪府池田市満寿美町
500万円~899万円
食品・飲料メーカー(原料含む) 食品・飲料・たばこ, 経理(財務会計) 財務
【経理・人事・ガバナンス等幅広い経験を積める/社会貢献に興味のある方/財団の継続的な運営管理に貢献/フレックス有】 日清食品での採用後、公益事業を展開する安藤スポーツ・食文化振興財団に出向いただきます。 起伝からスタートし、5年後には公益法人会計の全容を把握し財務諸表や内閣府への定期提出書類の作成などが一通りできるよう育成を計画しています。 ■業務内容 (1)財務・経理業務 ・現預金管理(資金払出し含む) ・支払処理業務(起伝業務、銀行振込手続き、完了確認、インボイス対応) ・請求書作成、入金確認、インボイス対応 ・税金納付(住民税、所得税、消費税、源泉所得税・法定調書作成含む)、池田市減免申請 ・決裁書進達・回議および決裁事項実施確認(請求書等) ・月次管理業務(予算実績確認、残高確認、理事長印押印依頼) ・固定資産管理(償却資産税申告書作成含む) ・決算業務(貸借対照表、損益計算書、財産目録等作成、法人税・消費税確定申告 等) ・内閣府定期報告書作成・提出 ・社外監査立会い ・その他、HD請負業務として、HD広報(池田)記念館費用経理業務、棚卸、固定資産管理、利益相反取引報告書作成なども含む (2)人事業務 安藤財団では、独自にプロパー職員を採用しており、現在、大阪府池田に2名、長野県小諸に4名の計6名が在籍しています。主な業務は以下の通りです。 ・財団プロパー職員勤怠管理、出勤簿管理 ・給与管理(給与計算、昇給・昇進処理、賞与計算、住民税・所得税納付) ・社会保険、年金、福利厚生(健康診断手配) ・労務管理(労働保険料、年末調整事務処理、労働時間管理、有給休暇取得管理、労働安全衛生管理、労務3基準・労基署提出書類対応 等) ・人事制度策定/運用 ・退職処理(退職給付金算定、退職金算定、退職に伴う諸手続き) ・派遣社員採用・継続手続き(派遣会社契約・面談) ・マイナンバー収集対応 (3)ガバナンス業務 税制改正をはじめ、公益法人制度や労働関連法案の改正などに対応した諸規程の整備、改定が必須となります。主な業務は以下の通りです。 ・税制改正や公益法人制度、労働関連法案の改正に対応した諸規程の整備・改定 ・法改正の情報収集、迅速な諸規程整備・改定。官公庁への手続きや社内への周知徹底 変更の範囲:会社の定める業務
その他医療関連, 経理事務・財務アシスタント 一般事務・アシスタント
〜体制強化のための増員募集/内閣府より認定を受けた公益財団法人/事業安定性◎/動物医療に携われる/ペットや動物が好きな方におすすめです】 ■オススメポイント: 経験も重要ですが、お人柄を最も重視して採用活動をしています。 動物病院のため動物が好きな方はもちろんですが、仕事を先回り出来る方、相手を思いやるお気持ちのある方と一緒に働きたいと考えています。面接時に今まで取り組まれてきた仕事のスタンスなどをお話しください。 ■職務内容: 一般事務の担当して以下の業務を中心にご担当いただきます。 ・小口管理 ・経費精算 ・振込処理 ・日報管理 ・受付との連携 ・上層部へのデータ(公益、収益等の病院経営のための情報)の整理 ・バックオフィスの業務フロー改善や仕組み作り ・経営企画部内の共通業務(イベント運営、見学研修者対応など) ※状況に応じて一部の経理業務もご担当いただきますが、決算業務は担当しません。 ※タイミングによっては労務管理(給与計算周りの対応)等のサポートなどにも幅広く取り組んでいただきます。 ■配属部署: 一般事務ではありますが、経営企画部の経理チームとしての配属となります。経理チームとしては、派遣社員1名と業務委託2名の計3名となります。業務委託の社員は全員元社員のため、業務に熟知しています。 ■働き方: ・残業は月平均20時間程度です。 ・所定労働時間が7時間と他の企業よりも短い労働条件となっています。 ■研修体制: ・OJTでのサポート制度があります。業務委託の元社員より業務を学び出来る内容を少しずつ増やしていきます。 ■当院の概要: 当財団は埼玉県所沢市の地に、動物の夜間救急診療および獣医師からの依頼のみを受け専門診療を実施する、今までにない形態の動物病院として開設しました。獣医学への更なる貢献を目指すために公益申請を行い、開設10年目という節目の年である2014年(平成26年)5月27日内閣府より公益財団法人の認定書の交付を受け、6月2日に晴れて公益財団法人日本小動物医療センターが誕生しました。ホームドクターとご家族との関係を尊重し、地域に信頼される二次診療施設であり続け、エビデンス(根拠)に基づいた最先端の獣医療を実践します。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社FAJ_公益財団法人 近江兄弟社 ヴォーリズ記念病院
滋賀県
22万円~
福祉・介護関連サービス, ケースワーカー
【仕事内容】 ★公益財団法人 近江兄弟社 ヴォーリズ記念病院で作業療法士(OT)を募集します!★ あなたには、病院内でのリハビリ業務全般をお任せします♪ 訪問リハ業務を担当していただく場合もありますが、安心して取り組んでいただける環境が整っています。 院内には託児所も完備しているため、小さなお子様がいる方や、今後出産を考えている方も心配なく働けますよ☆ 《プライベート充実の職場環境》 08:30~17:00の勤務で、残業はほぼなし! ご家庭やプライベートとの両立を目指す方にぴったりの職場です。 さらに、賞与は3.7ヵ月分支給されるため、しっかりとした評価が得られます♪ 「思いやりの心で 全人に寄り添う」をモットーにした当院で、あなたの力を発揮しませんか? ぜひ、お気軽にお問い合わせください★ 【PR・職場情報】 作業療法士(OT) 【求人の特徴】 株式会社FAJの人材紹介の求人です 【求人のポイント】 ・シニア応援 ・主婦・主夫歓迎 ・経験者歓迎 ・社会保険完備 ・賞与あり ・シフト制 ・40代以上応募可
経営デジタル株式会社_愛誠病院 (公益財団法人 愛世会)
23万円~
【仕事内容】 【新板橋駅から徒歩10分の距離にある病院でセラピスト募集】 ・6500坪の広大な敷地に四季を通して緑があふれる閑静な環境です! ・4週8休制で年間休日は120日!17:00終業のため、ワークライフバランスも大切にできます! ・年に2回の賞与があり、収入面からもモチベーションを高められる給与待遇です! [業務内容] 病棟及び外来でのリハビリテーション業務 【PR・職場情報】 【新板橋駅から徒歩10分の距離にある病院でセラピスト募集】 ・6500坪の広大な敷地に四季を通して緑があふれる閑静な環境です! ・4週8休制で年間休日は120日!17:00終業のため、ワークライフバランスも大切にできます! ・年に2回の賞与があり、収入面からもモチベーションを高められる給与待遇です! 【求人の特徴】 人材紹介の求人です。 【求人のポイント】 ・シニア応援 ・昇給あり ・駅から5分以内 ・主婦・主夫歓迎 ・フリーター歓迎 ・転勤なし ・未経験者歓迎 ・経験者歓迎 ・有資格者歓迎 ・50代以上応募可 ・ブランクOK ・U・Iターン歓迎 ・禁煙・分煙 ・シフト制 ・40代以上応募可 ・健康保険あり ・厚生年金あり ・雇用保険あり ・労災保険あり
350万円~449万円
その他医療関連, 人事(採用・教育) 人事アシスタント
〜体制強化のための増員募集/内閣府より認定を受けた公益財団法人/事業安定性◎/ペットや動物が好きな方におすすめです〜 ■オススメポイント: 経験も重要ですが、お人柄を最も重視して採用活動をしています。 動物病院のため動物が好きな方はもちろんですが、仕事を先回り出来る方、相手を思いやるお気持ちのある方と一緒に働きたいと考えています。面接時に今まで取り組まれてきた仕事のスタンスなどをお話しください。 ■職務内容: 人事の採用担当して以下の業務を中心にご担当いただきます。 ・中途採用や新卒採用業務 ⇒面接官や転職エージェントとの連携、各求人内容の整理や上位層と採用活動についての協議も実施。求職者との対応もお願いいたします。 ・院内の研修等の教育面での業務 ⇒研修医や研修生の受け入れや事務手続き等もご対応いただきます。院内見学についても事前対応や当日の対応もご担当いただきます。 ・業務の習熟度や状況によって人事面談もご担当いただく可能性がございます。 ■配属部署: 経営企画部の採用担当としての配属となります。 現在人事は1名、労務が2名と派遣社員1名と連携しながら業務を行っています。 ■働き方: ・残業は月平均20時間程度です。 ・所定労働時間が7時間と他の企業よりも短い労働条件となっています。 ■研修体制: ・OJTでのサポート制度があります。業務委託の元社員より業務を学び出来る内容を少しずつ増やしていきます。 ■当院の概要: 当財団は埼玉県所沢市の地に、動物の夜間救急診療および獣医師からの依頼のみを受け専門診療を実施する、今までにない形態の動物病院として開設しました。獣医学への更なる貢献を目指すために公益申請を行い、開設10年目という節目の年である2014年(平成26年)5月27日内閣府より公益財団法人の認定書の交付を受け、6月2日に晴れて公益財団法人日本小動物医療センターが誕生しました。ホームドクターとご家族との関係を尊重し、地域に信頼される二次診療施設であり続け、エビデンス(根拠)に基づいた最先端の獣医療を実践します。 変更の範囲:会社の定める業務
その他医療関連, 経理(財務会計) 経理事務・財務アシスタント
〜体制強化のための増員募集/内閣府より認定を受けた公益財団法人/事業安定性◎/ペットや動物が好きな方におすすめです】 ■オススメポイント: 経験も重要ですが、お人柄を最も重視して採用活動をしています。 動物病院のため動物が好きな方はもちろんですが、仕事を先回り出来る方、相手を思いやるお気持ちのある方と一緒に働きたいと考えています。面接時に今まで取り組まれてきた仕事のスタンスなどをお話しください。 ■職務内容: 経理担当して以下の業務を中心にご担当いただきます。 ・小口管理 ・経費精算 ・振込処理 ・日報管理 ・受付との連携 ・顧問会計事務所との連携 ・経理を中心としたバックオフィスの業務フロー改善や仕組み作り ・経営企画部内の共通業務(イベント運営、見学研修者対応など) ※タイミングによっては労務管理(給与計算周りの対応)等のサポートなどにも幅広く取り組んでいただきます。 ■配属部署: 経営企画部の経理担当としての配属となります。経理チームとしては、派遣社員1名と業務委託2名の計3名となります。業務委託の社員は全員元社員のため、業務に熟知しています。 ■働き方: ・残業は月平均20時間程度です。 ・所定労働時間が7時間と他の企業よりも短い労働条件となっています。 ■研修体制: ・OJTでのサポート制度があります。業務委託の元社員より業務を学び出来る内容を少しずつ増やしていきます。 ■当院の概要: 当財団は埼玉県所沢市の地に、動物の夜間救急診療および獣医師からの依頼のみを受け専門診療を実施する、今までにない形態の動物病院として開設しました。獣医学への更なる貢献を目指すために公益申請を行い、開設10年目という節目の年である2014年(平成26年)5月27日内閣府より公益財団法人の認定書の交付を受け、6月2日に晴れて公益財団法人日本小動物医療センターが誕生しました。ホームドクターとご家族との関係を尊重し、地域に信頼される二次診療施設であり続け、エビデンス(根拠)に基づいた最先端の獣医療を実践します。 変更の範囲:会社の定める業務
〜体制強化のための増員募集/内閣府より認定を受けた公益財団法人/事業安定性◎/ペットや動物が好きな方におすすめです〜 ■オススメポイント: 経験も重要ですが、お人柄を最も重視して採用活動をしています。 動物病院のため動物が好きな方はもちろんですが、仕事を先回り出来る方、相手を思いやるお気持ちのある方と一緒に働きたいと考えています。面接時に今まで取り組まれてきた仕事のスタンスなどをお話しください。 ■職務内容: 人事の採用担当して以下の業務を中心にご担当いただきます。 ・中途採用や新卒採用業務 ⇒面接官や転職エージェントとの連携、各求人内容の整理や上位層と採用活動についての協議も実施。求職者との対応もお願いいたします。 ・院内の研修等の教育面での業務 ⇒研修医や研修生の受け入れや事務手続き等もご対応いただきます。院内見学についても事前対応や当日の対応もご担当いただきます。 ■配属部署: 経営企画部の採用担当としての配属となります。 現在人事は1名、労務が2名と派遣社員1名と連携しながら業務を行っています。 ■働き方: ・残業は月平均20時間程度です。 ・所定労働時間が7時間と他の企業よりも短い労働条件となっています。 ■研修体制: ・OJTでのサポート制度があります。業務委託の元社員より業務を学び出来る内容を少しずつ増やしていきます。 ■当院の概要: 当財団は埼玉県所沢市の地に、動物の夜間救急診療および獣医師からの依頼のみを受け専門診療を実施する、今までにない形態の動物病院として開設しました。獣医学への更なる貢献を目指すために公益申請を行い、開設10年目という節目の年である2014年(平成26年)5月27日内閣府より公益財団法人の認定書の交付を受け、6月2日に晴れて公益財団法人日本小動物医療センターが誕生しました。ホームドクターとご家族との関係を尊重し、地域に信頼される二次診療施設であり続け、エビデンス(根拠)に基づいた最先端の獣医療を実践します。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社テーブルトーク_公益財団法人 兵庫県健康財団 兵庫県健康財団保健検診センター
兵庫県
【仕事内容】 保健検診センターでの正看護師を募集します! 《業務内容》 ★外来での看護業務全般をお任せします。 ・患者様の健康状態をチェックし、問診やバイタルサインの測定を行います。 ・検査前の準備や、検査後のフォローも重要な役割です。 ☆チーム医療を大切にし、医師や他のスタッフと連携して業務を進めます。 ・患者様に安心して検診を受けていただけるよう、温かい対応を心掛けましょう。 ♪スキルアップを目指す方にぴったりの環境が整っています! ・経験を活かしながら、充実したプライベートも大切にできる職場です。 一緒に患者様の健康を支える素晴らしいチームを作りましょう! 【PR・職場情報】 スキルアップとと充実したプライベートの両立が可能! 経験を活かせる職場で働いてみませんか? 【求人の特徴】 人材紹介の求人です。 【求人のポイント】 ・シニア応援 ・昇格あり ・主婦・主夫歓迎 ・学歴不問 ・車通勤OK ・転勤なし ・未経験者歓迎 ・経験者歓迎 ・有資格者歓迎 ・50代以上応募可 ・シフト制 ・40代以上応募可 ・健康保険あり ・厚生年金あり ・雇用保険あり ・労災保険あり
300万円~399万円
〜体制強化のための増員募集/内閣府より認定を受けた公益財団法人/事業安定性◎/ペットや動物が好きな方におすすめです】 ■オススメポイント: 経験も重要ですが、お人柄を最も重視して採用活動をしています。 動物病院のため動物が好きな方はもちろんですが、仕事を先回り出来る方、相手を思いやるお気持ちのある方と一緒に働きたいと考えています。面接時に今まで取り組まれてきた仕事のスタンスなどをお話しください。 ■業務内容 当法人の受付として、以下業務をご担当いただきます。 ・来院対応 ・電話対応 ≪来院/電話対応に慣れてきたら以下業務をお任せします≫ ・診療予約の管理 ・会計処理 ・カルテ作成 未経験の方にはチームメンバーがOJTにて業務を教えて、徐々に担当できる業務を増やしていきます。 ■組織構成: 計10名在籍しています。年代は20代から50代と幅広いことが特徴です。 ■事業概要 一般的な動物病院とは違う形態で展開。 獣医師からの依頼のみを受け、専門的な獣医療を提供するための専門診療機関です。 ■働き方: ・平均残業は月10時間程度となります ・早番・中番・遅番の3シフト(8:30〜20:00)があり、なるべく偏りがないシフト設定を心がけています。 ・一人暮らし(世帯主)の場合は家賃補助など福利厚生充実 ■当ポジションのやりがい: 「動物のクオリティー・オブ・ライフ(生活の質)を第一に考え、ご家族に寄り添った最善の獣医療を提供します」を病院の基本理念とし、 受付は事務的な業務だけではなく、ご家族に寄り添うコンシェルジュのような病院の顔としての役割もある、やりがいのあるお仕事です。 ■当院の概要: 当財団は埼玉県所沢市の地に、動物の夜間救急診療および獣医師からの依頼のみを受け専門診療を実施する、今までにない形態の動物病院として開設しました。獣医学への更なる貢献を目指すために公益申請を行い、開設10年目という節目の年である2014年(平成26年)5月27日内閣府より公益財団法人の認定書の交付を受け、6月2日に晴れて公益財団法人日本小動物医療センターが誕生しました。ホームドクターとご家族との関係を尊重し、地域に信頼される二次診療施設であり続け、エビデンス(根拠)に基づいた最先端の獣医療を実践します。 変更の範囲:会社の定める業務
公益財団法人新潟ミートプラント
新潟県新潟市西区中野小屋
~
公社・官公庁・学校・研究施設, ホールスタッフ・フロアスタッフ・調理スタッフ(飲食) 製造・生産オペレーター(食品・香料・飼料)
【新潟市・JA等が共同出資した公益財団法人/県内最大の食肉センター/平均勤続年数20年/有給の平均取得日数16日/家族手当・住宅手当・退職金など福利厚生充実◎】 ■業務内容: 新潟市や近隣市町村を含めた基幹的な食肉供給施設として、「安全で安心な食肉の提供」を追求している団体であり、搬入された生体(豚、牛)のと畜解体を行い、冷蔵庫保管後出荷するまでの作業を行っています。 本求人では解体作業、冷蔵庫保管作業に直接携わる職員を募集します。具体的には、ナイフを使用しての作業、専用機械設備を操作しての作業等様々ですが、熟練した職員が指導いたします。現在、1日あたり豚は600頭から800頭、牛は15頭(週1回程度)処理しています。 ■組織構成: 社員数45名(常勤役員2名+男性37名+女性6名/平均年齢49歳) ■当財団について: ・当財団は新潟市が40.0%、全国農業協同組合連合会新潟県本部が27.5%、その他民間企業等が32.5%を出捐して設立された公益財団法人です。 ・当財団では、食用となる牛や豚などをと畜解体し、その枝肉を冷蔵保管する事業を行うとともに、食肉の生産、流通、利用等に係る知識の普及、安全な食肉の確保に係る啓発など普及啓発事業を行います。また、新潟市の施設である新潟市食肉センターの維持管理を受託している団体です。 変更の範囲:会社の定める業務
公益財団法人心臓血管研究所
東京都港区西麻布
400万円~549万円
病院・大学病院・クリニック, 看護師 その他医療・看護
【六本木駅から徒歩数分/落ち着いた雰囲気で働きたい方歓迎/患者さん個々に安全・安楽な療養環境を整え、患者さんのニーズを判断し、科学的な看護を実践】 ■当研究所/病院について: 心臓および血管疾患に特化した専門病院であり、狭心症・心筋梗塞・心不全・心臓弁膜症・不整脈・大動脈疾患・末梢血管疾患などを中心に、この半世紀にわたりその時節における最新かつ最良の医療を提供してきました。 循環器疾患に特化したことで、一つの疾患に対する取り組みがより深くなり、高度な診療技術・治療技術を獲得し得たことが当院の最大の強みでもあり、今後も世界に通用する医療技術を維持し安全で最良な医療サービスをみなさまに提供していくことが使命です。 ■業務内容: 病棟・ICU・手術室にて、看護師の業務をお任せします。 ■配属先: 以下の所属で募集を行っています。 ・病棟 ・ICU ・手術室(カテーテル室兼務) ■勤務時間詳細: 日勤 8:20〜17:00(休憩60分) 夜勤 16:30〜9:00(休憩120分) 手術室の場合、早出・遅出あり 【早出】7:50〜16:30 (休憩)60分 【遅出】9:50〜18:30 (休憩)60分 ■特徴・魅力: <社会貢献性> 当研究所は、第一生命保険株式会社が国民死亡の首位を占める循環器疾患に対する専門研究機関がわが国に欠けていることを痛感し、率先し社会のためにその設立を志し、昭和34年5月財団法人として発足しました。 <実績> 昭和34年に循環器系疾患の研究機関として設立されて以降、付属病院の運営に加えて、約50年間にわたり循環器診療に関わる医療関係者の育成を継続しています。 <雰囲気> 病棟数が大きい病院等と比較すると少ないため、日々の業務も落ち着いており、落ち着いて働ける環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
【六本木駅から徒歩数分/患者さん個々に安全・安楽な療養環境を整え、患者さんのニーズを判断し、科学的な看護を実践】 ■当研究所/病院について: 心臓および血管疾患に特化した専門病院であり、狭心症・心筋梗塞・心不全・心臓弁膜症・不整脈・大動脈疾患・末梢血管疾患などを中心に、この半世紀にわたりその時節における最新かつ最良の医療を提供してきました。 循環器疾患に特化したことで、一つの疾患に対する取り組みがより深くなり、高度な診療技術・治療技術を獲得し得たことが当院の最大の強みでもあり、今後も世界に通用する医療技術を維持し安全で最良な医療サービスをみなさまに提供していくことが使命です。 ■業務内容: ・オペ室、カテ室、中材の環境整備 ・中材業務:器械、靴洗浄、器械滅菌行程業務、期限切れ確認 ・患者、職員リネン類の管理 ・カテ患者入退室介助手伝い ・物品補充 ・職員の弁当管理 ・簡易的な事務作業 ・その他、看護師に指示された業務 ■特徴・魅力: <社会貢献性> 当研究所は、第一生命保険株式会社が国民死亡の首位を占める循環器疾患に対する専門研究機関がわが国に欠けていることを痛感し、率先し社会のためにその設立を志し、昭和34年5月財団法人として発足しました。 <実績> 昭和34年に循環器系疾患の研究機関として設立されて以降、付属病院の運営に加えて、約50年間にわたり循環器診療に関わる医療関係者の育成を継続しています。 <雰囲気> 病棟数が大きい病院等と比較すると少ないため、日々の業務も落ち着いており、落ち着いて働ける環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
公益財団法人流通経済研究所
東京都千代田区九段南
九段下駅
その他専門コンサルティング マーケティング・リサーチ, 商品企画・サービス企画 営業企画
【流通・マーケティングのシンクタンクとして半世紀にわたり調査研究を手掛ける/年休129日】 ■業務内容: 「マーケットの変化や注目トピックスの情報提供を通じて、クライアント企業の営業マーケティングを支援する」をミッションに、小売業やメーカーなどを聴講クライアントとし、消費・市場動向をめぐる注目の変化やトピックなどを情報提供するセミナーの企画を担っていただきます。 個人消費の動向や、流通・小売業界などの動向を調査・分析し、その時々で注目すべきトピックやテーマでプログラムを企画して頂きます。 プログラムの企画検討にあたっては、研究コンサルタントが自ら消費関連データを分析したり、企業動向などの情報収集・取材を通じて企画します。企業のマーケティング支援や消費動向に関心のある方にとっては、やりがいのある業務です。 ※個別企業をクライアントとし、消費・市場動向や買い物動向に関するリサーチ調査を受託、手掛けることもあります。 ※市場や世の中のトレンドを踏まえて、新しい付加価値のあるプログラムコンテンツも開発していただきます。 ■教育体制: ご入社後は約1年間のOJT期間がございます。まずは先輩社員につき、プロジェクトの議事録担当など可能な範囲で業務をお任せします。2年目から徐々にプロジェクトをお任せし、企画提案や法人折衝など業務の幅を広げて頂きます。 ■事業・業界の特徴: 流通・マーケティング分野での研究調査活動から、派生的にその研究領域を拡げています。農水産業のさらなる発展、地域振興・地方創生に貢献するためのプロジェクトや、物流の2024年問題で近年喫緊の社会課題となっているサプライチェーン領域、食品ロスやフードバンク支援などの環境領域についても受諾案件が増えています。 国内大手企業に対するプレゼンスは抜群で、弊所評議員、理事には大手企業の役員クラスの方が就任し、研究会ビジネス等でそのシナジーを発揮しています。 変更の範囲:会社の定める業務
公益財団法人プラン・インターナショナル・ジャパン
東京都世田谷区三軒茶屋
400万円~449万円
公社・官公庁・学校・研究施設 特殊法人・財団法人・その他団体・連合会, 販売促進・PR 広報
【途上国の子どもたちの課題を解決する公益財団法人/在宅相談可/フレックス制度有/年間休日120日】 【募集の背景】 プラン・インターナショナルが目指す、性別、人種、階級、民族、能力、障害などに起因するあらゆる差別、排斥、暴力、不平等に反対し、すべての人が社会に参加し、自分が生まれながらにもつ権利を十分に享受できるジェンダー平等と包摂的な世界を実現させるためには、日本国内においても、大勢の方たちにご理解いただき、団体に対する信頼とご支援を得る必要があります。そのため、国内外におけるプラン・インターナショナルの活動を、どのようにテレビや雑誌、新聞、Web 媒体などのメディアに取り上げていただくか、さまざまな切り口から戦略的に基づいて、戦略・企画の実施推進をしてくださる方を必要としています。グループの一員として、プラン・インターナショナルのブランドイメージと認知度の向上、プランの活動の理解促進、賛同につながるメディア獲得、PR イベントの企画などご一緒できる方を募集します。 【業務内容】 以下の業務を、担当いただきます。 ・プレスレリース作成 ・メディアリレーションの構築 ・イベントコントロール ・取材対応 ※変更の範囲: プラン・インターナショナル・ジャパン内での異動または業務内容の変更の可能性有り 【公益財団法人プラン・インターナショナル・ジャパン】 世界80 カ国以上で活動する国際NGO プラン・インターナショナルの一員で、日本での設立は 1983年です。子どもの権利を推進し、貧困や暴力のない公正な社会の実現を目指しています。とりわけ、女の子や女性の支援に力を入れ、高い社会貢献性を持った活動です。 広がる貧富の格差、自然災害の頻発、感染症の蔓延、紛争など、さまざまな問題が絡み合う現代。子どもたち、なかでも女の子たちは弱い立場に追いやられています。子どもたちの暮らす村や地域を「教育」「医療」「職業訓練」といったさまざまな活動を通じて向上させていく地域開発支援。そして、災害や紛争、難民などの緊急事態における人道支援。これらが活動の場です。 変更の範囲:職務内容に記載あり
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ