1617 件
株式会社日立産業制御ソリューションズ
東京都台東区秋葉原
-
400万円~899万円
システムインテグレータ 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 基礎研究・先行開発・要素技術開発 自動車・自動車部品・車載製品
<最終学歴>大学院、大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
〜日立グループの制御技術に特化した中核事業/自動車メーカーでのSW開発〜 ●制御技術×最先端技術を組み合わせた事業モデル。日立製作所100%出資企業 ●C、C++を用いた組み込みソフトウェアの開発経験をお持ちの方へ ●自動車メーカーとの協業で最先端の自動車開発技術に携わることが可能 ●「家賃手当充実×残業20時間×年次有給休暇24日」で働き方が安定 ■業務内容 自動車メーカーとの協業にて、AD/ADASソフトウェア開発の技術支援をお任せします。設計から実装・検証/評価までを担当します。 ※開発手法には、MATLAB/SimulinkやC言語によるモデルベース開発などを活用しております。これにより、効果的かつ効率的な開発をサポートしていきます。 ■3分で分かる日立産業制御ソリューションズ! https://www.youtube.com/watch?v=6aBfEhH5FGc ■就業環境 ・入社後は、ご経験によって異なりますが、OJTを通して実際の業務プロセスに携わりながら経験を積んでいただき、将来的にはリーダーとして、プロジェクトを主体的に推進するポジションを担っていただきます。 ・社員のワークライフバランスの実現に取り組んでおり、経済産業省「健康経営優良法人2023」に認定されております。 ・配属となる組織は、協力会社を含めて150名程の組織となります。 ・在宅勤務はなく、基本的にはお客さまオフィスに常駐となります。残業は平均30時間程度となります。 変更の範囲:本文参照
本田技研工業株式会社
東京都港区虎ノ門(次のビルを除く)
神谷町駅
550万円~1000万円
システムインテグレータ 自動車(四輪・二輪), 基礎研究・先行開発・要素技術開発 自動車・自動車部品・車載製品
学歴不問
〜異業界出身者も活躍中/ボトムアップ・挑戦を後押しする社風/福利厚生充実◎/年休121日/スーパーフレックス〜 〜車載制御系のソフトウェア開発経験等をお持ちの方へ/SDVを実現していく上で非常に重要なテーマとなっている次世代のプラットフォーム開発における役割を担う/リモートワーク相談可〜 ■職務詳細: ※ご経験や適性に合わせて以下業務のいずれかをお任せします。 ・車載OS開発 ・大規模ソフトウェアアーキテクチャ開発における課題策定 ・ソフトプラットフォームの開発(=あらゆる車載機能が搭載されたセントラルECUのソフトウェア開発)に向けた大規模ソフトウェアアーキテクチャの要求仕様策定、設計、実装、評価 ■開発ツール: AUTOSAR Adaptive/Classic、C/C++、Python、Javascript、シェルスクリプト、Doors、EnterpriseArchitect、PREEvision、JIRA/Confluence、Git、 SVN、Jenkins、GoogleTest framework、Docker ■魅力・やりがい: ・100年に一度と言われるCASEの時代に、共に挑戦ができます。 ・グローバルな舞台で、自ら最先端の技術を作り出し、目に見える形で社会に貢献できます。 ■業界について: 自動車業界はCASE(コネクテッド・自動運転・シェアリング・電動化)に代表される新たな技術・サービスの時代に突入し、Hondaとしても新たなモビリティサービスの価値創出に向けた取り組みを加速しています。 Hondaでは2030年ビジョンとして「すべての人に、『生活の可能性が拡がる喜び』を提供する」こと、そして「世界中の一人ひとりの『移動』と『暮らし』の進化をリードする」を掲げ、21世紀の活動指針として「喜びの創造」「喜びの拡大」「喜びを次世代へ」の 3つの視点を定めています。
〜異業界出身者も活躍中/ボトムアップ・挑戦を後押しする社風/福利厚生充実◎/年休121日/スーパーフレックス〜 〜車載制御系のソフトウェア開発経験などをお持ちの方へ/SDVを実現していく上で非常に重要なテーマとなっている次世代のプラットフォーム開発における役割を担う/リモートワーク相談可/福利厚生充実〜 ■職務詳細: ※ご経験や適性に合わせて以下業務のいずれかをお任せします。 ・車載OS開発 ・大規模ソフトウェアアーキテクチャ開発における課題策定 ・ソフトプラットフォームの開発(=あらゆる車載機能が搭載されたセントラルECUのソフトウェア開発)に向けた大規模ソフトウェアアーキテクチャの要求仕様策定、設計、実装、評価 ■開発ツール: AUTOSAR Adaptive/Classic、C/C++、Python、Javascript、シェルスクリプト、Doors、EnterpriseArchitect、PREEvision、JIRA/Confluence、Git、 SVN、Jenkins、GoogleTest framework、Docker ■魅力・やりがい: ・100年に一度と言われるCASEの時代に、共に挑戦ができます。 ・グローバルな舞台で、自ら最先端の技術を作り出し、目に見える形で社会に貢献できます。 ■業界について: 自動車業界はCASE(コネクテッド・自動運転・シェアリング・電動化)に代表される新たな技術・サービスの時代に突入し、Hondaとしても新たなモビリティサービスの価値創出に向けた取り組みを加速しています。 Hondaでは2030年ビジョンとして「すべての人に、『生活の可能性が拡がる喜び』を提供する」こと、そして「世界中の一人ひとりの『移動』と『暮らし』の進化をリードする」を掲げ、21世紀の活動指針として「喜びの創造」「喜びの拡大」「喜びを次世代へ」の 3つの視点を定めています。
〜異業界出身者も活躍中/ボトムアップ・挑戦を後押しする社風/福利厚生充実◎/年休121日/スーパーフレックス〜 〜マネジメント経験を活かせるポジション/SDVを実現していく上で非常に重要なテーマとなっている次世代のプラットフォーム開発における役割を担う/福利厚生充実〜 ■職務詳細: ※ご経験や適性に合わせて以下業務のいずれか及び組織マネジメントをお任せします。 ・車載OS開発 ・大規模ソフトウェアアーキテクチャ開発における課題策定 ・ソフトプラットフォームの開発(=あらゆる車載機能が搭載されたセントラルECUのソフトウェア開発)に向けた大規模ソフトウェアアーキテクチャの要求仕様策定、設計、実装、評価 ■開発ツール: AUTOSAR Adaptive/Classic、C/C++、Python、Javascript、シェルスクリプト、Doors、EnterpriseArchitect、PREEvision、JIRA/Confluence、Git、 SVN、Jenkins、GoogleTest framework、Docker ■魅力・やりがい: ・100年に一度と言われるCASEの時代に、共に挑戦ができます。 ・グローバルな舞台で、自ら最先端の技術を作り出し、目に見える形で社会に貢献できます。 ■業界について: 自動車業界はCASE(コネクテッド・自動運転・シェアリング・電動化)に代表される新たな技術・サービスの時代に突入し、Hondaとしても新たなモビリティサービスの価値創出に向けた取り組みを加速しています。 Hondaでは2030年ビジョンとして「すべての人に、『生活の可能性が拡がる喜び』を提供する」こと、そして「世界中の一人ひとりの『移動』と『暮らし』の進化をリードする」を掲げ、21世紀の活動指針として「喜びの創造」「喜びの拡大」「喜びを次世代へ」の 3つの視点を定めています。
キヤノン株式会社
栃木県宇都宮市清原工業団地
500万円~1000万円
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 医療機器メーカー, 基礎研究・先行開発・要素技術開発 家電・AV機器・複合機
<最終学歴>大学院、大学卒以上
〜業界不問!組み込みエンジニア歓迎/安定性◎大手グローバルメーカー/業界トップシェア製品群保有 ■業務内容: 【製品開発】 カメラ用交換レンズ(RFレンズ、放送・シネマ用レンズ)のピントを合わせるフォーカスレンズ/光量を調節する絞り/手振れを補正するための光学系等を各種モーターを使って駆動制御するためのファームウェア設計。 【要素技術開発】 レンズを駆動するための新しいアクチュエータ制御やカメラボディと連携した新機能等、次世代の製品搭載に向けた技術開発。 【特許出願】 製品開発や要素技術開発に関連した新技術の特許調査や提案業務。 ■キャリアイメージ: 最初は担当機能に関する設計を担当し、次第に担当する領域を広げていきます。経験を積んだ後にファームウェアの基本構造を設計するアーキテクトや、製品開発のプロジェクトを主導するPMといった役割を担当します。 ■魅力: 我々の設計技術が、カメラシステムにおける重要な機能であるオートフォーカスや手振れ補正等の性能を大きく左右します。大きなプレッシャーがありますが、目標性能を達成したときの達成感が大きなモチベーションになっています。 ■チーム体制: ソフトウェア技術者以外の光学・メカ技術者とチームを組み、設計仕様の検討やレンズ制御アルゴリズム等を作り上げていきます。 ■募集背景: キヤノンのコア技術である光学技術を武器にカメラ用交換レンズの開発をしています。2018年に立ち上げたEOS Rシリーズにおいては、映像表現の広がりや進化を支えるべくRFレンズのラインアップを拡充し続けています。交換レンズの制御技術は撮影領域の拡大や快適な撮影環境を提供するために重要かつ不可欠な技術です。さらなる映像文化の発展に貢献するため、EOS Rシステムとしての新たな挑戦に一緒に取り組んでくれる方をお待ちしています。 ■働き方: ◎産休・育休取得状況 2023年で男性の育児休業取得率は65.8%/平均取得期間は70.6日、育児休業を取得した女性の復職率は99%です。 ◎残業について 当社では、「生産性向上」と「ワーク・ライフ・バランス」の双方を推進し、時間外労働の削減や有給休暇の取得を促進しています。 有給休暇の2021年の平均取得日数は16.4日で、平均取得率82.8%です。 変更の範囲:会社の定める業務
〜業種未経験歓迎/ソフトウェア開発のプロジェクトマネージャー経験をお持ちの方へ/福利厚生充実〜 ■職務概要: つながるクルマで、さらなる安心・快適をお届けするため、コネクテッドカー・サービスのソフトウェアプロジェクトリーダーをお任せします。 ■職務詳細: 車載情報システム(デジタルコックピット等)およびインフォテイメントシステムの ・開発計画策定 ・開発進捗管理 ・経営層への進捗状況報告 ・プロジェクト推進のため社内外関係各所との調整 ・報告対応 ※他部門や開発協力会社、研究機関など様々な関係者とコミュニケーションをとりながら開発業務を進めていきます。 海外出張など発生する可能性も大いにございます。 ■魅力・やりがい: 自ら構築したプロセス、仕組みで開発した大規模ソフトウェアをグローバルに展開することで、新たな企業価値や車の価値を提供することができます。 また、把握した最新の技術動向をもとに、中長期技術戦略の立案、実現手段の継続的な導入をすることが可能であるため、スキルや創造性、アイデア、強い想いを持っている方には大きなチャレンジできる環境です。 ■開発ツール: ・構成管理ツール:Git(Gerrit)/SVN ・開発言語:Java,C/C++,JavaScript,Python,Perl ・インフラ:Amazon Web Service,On−Premises ・開発手法:Waterfall,Agile(Scrum,Kanban) ・コミュニケーションツール:Slack(or Teams) ・プロジェクト管理ツール:JIRA,Confluence等 ・データ分析ツール:Qlik等 ■業界について: 自動車業界はCASE(コネクテッド・自動運転・シェアリング・電動化)に代表される新たな技術・サービスの時代に突入し、Hondaとしても新たなモビリティサービスの価値創出に向けた取り組みを加速しています。 Hondaでは2030年ビジョンとして「すべての人に、『生活の可能性が拡がる喜び』を提供する」こと、そして「世界中の一人ひとりの『移動』と『暮らし』の進化をリードする」を掲げ、21世紀の活動指針として「喜びの創造」「喜びの拡大」「喜びを次世代へ」の 3つの視点を定めています。
埼玉県さいたま市大宮区桜木町
〜異業界出身者も活躍中/ボトムアップ・挑戦を後押しする社風/福利厚生充実◎/年休121日/スーパーフレックス〜 ■職務概要: お客様に「感動」「安全」「便利・快適」をお届けするHondaならではの商品・サービス・技術提供に向けたIVI(車載インフォテイメントシステム)/テレマティクスユニットシステム研究開発における下記業務をお任せいたします。 ■職務詳細: ・DAQシステム(データ収集システム)の要求仕様の策定、検証、テスト ・車載機器を通した各種データの収集 ・通信技術、スマートフォン連携技術のマーケット分析、動向調査 ※他部門や国内外のベンダー、研究機関など様々な関係者とコミュニケーションをとりながら開発業務を進めていきます。 また、様々な団体の会議・イベントに出席する可能性もございます。 ■魅力・やりがい: 大規模ソフトウェア開発をリーディングするプロジェクトマネジメント業務を通して、新たな企業価値や車の価値を提供することができます。 また、把握した最新の技術動向をもとに、マルチクラウドを利用した中長期技術戦略の立案、実現手段の継続的な導入をすることが可能であるため、スキルや創造性、アイデア、強い想いを持っている方には大きなチャレンジできる環境です。 ■業界について: 自動車業界はCASE(コネクテッド・自動運転・シェアリング・電動化)に代表される新たな技術・サービスの時代に突入し、Hondaとしても新たなモビリティサービスの価値創出に向けた取り組みを加速しています。 Hondaでは2030年ビジョンとして「すべての人に、『生活の可能性が拡がる喜び』を提供する」こと、そして「世界中の一人ひとりの『移動』と『暮らし』の進化をリードする」を掲げ、21世紀の活動指針として「喜びの創造」「喜びの拡大」「喜びを次世代へ」の 3つの視点を定めています。 ■働き方や福利厚生: ・年間休日は121日となり残業全社平均21.1時間です。 ・フレックス制度が使用可能で働きやすい環境です。 ・平均有休取得日数17.9日(2023年) ・教育制度: 各種研修、Eラーニングプログラムなど ・居住支援: 社宅、独身寮、住宅補助 ・健康支援: 社内食堂、食事補助など ・育児支援制度あり/男性育児休暇取得率80%以上
ヤマハロボティクス株式会社
埼玉県坂戸市千代田
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 基礎研究・先行開発・要素技術開発 工作機械・産業機械・半導体製造装置・産業用ロボット
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
【半導体後工程および電子部品実装分野における「世界トップクラスのトータルソリューション企業」を目指す!/公平な評価制度/グローバル展開】 ■業務内容: 最先端の組込系制御技術、画像処理技術、通信技術、Web系技術やAI関連技術を駆使して次世代半導体製造関連の新製品を開発している先端技術開発部において、新製品の半導体製造装置開発業務における制御システムの構想検討および制御システム製作(システム設計、制御アルゴリズム開発)をお任せいたします。主に制御システムの構想検討および制御システム制作の分野をお願いするポジションです。 ■就業環境: 平均残業20時間/年間121日/在宅勤務制度あり/フルフレックス(コアタイムなし)勤務制度あり ■先端技術開発部の概要: 様々な最先端技術を駆使して次世代半導体製造関連の新製品を開発している部署です。現在は半導体製造工程に関わる検査装置開発を進めています。 本部署には20名程度が在籍しており、20〜50代の方まで幅広い年代の方がご活躍されています。全体の6割は外国籍の方で、中途の方も多く、分け隔てなく馴染みやすい環境です。 ■ヤマハロボティクス株式会社(Yamaha Robotics Co., Ltd.) ヤマハ発動機株式会社グループにおいて半導体製造装置(後工程)および電子部品組み立て装置事業を担う会社です。 2019年7月、ヤマハ発動機、新川、アピックヤマダの3社が事業統合し、ヤマハ発動機を親会社とする持株会社、ヤマハモーターロボティクスホールディングス(旧社名)が誕生しました。そして2025年7月、ヤマハロボティクスホールディングス株式会社、株式会社新川、アピックヤマダ株式会社、株式会社PFAが1つになり、ヤマハロボティクス株式会社が誕生しました。 ■半導体製造において必要不可欠なボンディング装置を“SHINKAWA Series”のブランドで、開発、製造、販売をおこなっています。 ボンディングとは「つなぐ」という意味があり、半導体のチップと半導体パッケージの電極を接合する装置です。 SHINKAWA Seriesのボンディング装置は1/1000ミリという世界における正確かつスピーディな動作環境を可能にしています。「魔法の目と腕そして頭脳をもったロボット」と評される技術優位性をもっております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社アイエント
埼玉県狭山市富士見
450万円~799万円
自動車部品, 基礎研究・先行開発・要素技術開発 自動車・自動車部品・車載製品
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【当社が描く世界観に共感いただける方募集!/土日休み/ベテラン歓迎/マイカー通勤可】 ■採用背景: 大きな変革期の自動車業界/メーカー各社に対し、高い技術力でによって、世界で戦うための新たな成長キッカケをつくる技術集団の一員を募集中。 ■業務内容: 自動車向けデザイン、試作、プレス金型設計(3D)、治具設計、リバースエンジニアリングなどを行う当社にて、ソフトウェア開発(自社製品)をお任せいたします。 ■業務詳細: ・ソフトウェア開発業務全般 ・製作業務 ・デバック業務 ・修正業務 ■開発事例:Excelを手順書&コントローラーにすることで、CADのコマンドを入力できる機能や、CADのコマンドをExcelの手順通りに入力すれば、金型設計ができるツール等を開発中。 ■魅力: ・会社として新たな取り組みをする事が多い為、社員としても新しいことにチャレンジができる環境です。その為、日々成長を感じながら働くことが出来る環境です。 ・メーカーと一緒に企画から業務を担う為、上流工程の業務に携わる事が可能です。キャリアアップを考えている方や業務の幅を広げたい方、主体性を持って働きたい方が活躍出来る環境が整っております。 ■同社について: アイエントは自動車向けを中心としたプレス金型設計・治具設計・リバースエンジニアリングなどのエンジニアリングサービスを提供しております。 未来に向けて、より競争力の高い商品製作と、生産技術の追及・研究を行っています。 常に新鮮な技術を保有する「フレッシュ&キャラクター事業化」の推進を図っており、他社にはないアイエントならではの「もの創り」をご提案させていただきます。 ■当社が描く世界観/提供する製品の価値: https://www.i-ent.co.jp/image/prmovie.mp4
株式会社ヒップ
神奈川県横浜市西区楠町
550万円~649万円
人材派遣 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 基礎研究・先行開発・要素技術開発 家電・AV機器・複合機
【上流工程へのキャリアアップしたい方へ/『正社員で「生涯技術者」を目指せる上場企業』/安心のフォロー体制/研修制度充実/低い離職率】 ■職務概要: アウトソーシング事業を展開する当社にてマイコン設計をお任せします。 ■職務詳細: マイコン設計をお任せします。 そのため、上流工程をメインに若手の教育や派遣先顧客とのPJ管理などを担当いただくポジションになります。 ■働き方: 残業は月20h〜30h程度でございます。 ■PJ期間(目安) 基本的には3年毎に設計テーマを策定しており、明確な期間は決まっていないものの、10年単位で稼働している方や出戻りでの再アサインなどのエンジニアがおります。 平均3〜5年程度のメンバーが多く配属されております。 ■同社の魅力: <営業担当による密なフォロー> 各営業担当はきちんとフォローできる担当人数(20〜40名)を担当します。 週1回〜月1回まで各技術者に合わせた頻度で連絡をし、目指すキャリアや人生設計の方向性、職場環境の改善等の悩み相談まで話し合い、技術者の希望に沿う提案をしています。 女性技術者の育休・産休取得実績もあります。 <メンター制度> 異なる派遣先の社員同士がグループを組み、仕事や技術に対する相談などを受け付ける制度があります。 月1回、勉強会を行っているグループもございます。 <社内交流イベント> 全社員が一同に集まる年末一泊研修会や事業部でのイベントを行っております。 また、フットサル、テニス、ゴルフ、ダーツ、野球等の同好会活動も盛んです。 ■充実した研修制度: 入社後の基礎研修の他、機械設計、電気電子回路設計、システム開発どの分野においてもOJTが可能となる体制、設備を整備しています。 自己啓発のための通信教育講座も充実しています。受講料は終了時に全額会社負担となり、報奨金も贈呈されます。
株式会社メイテック
東京都台東区上野
上野駅
600万円~899万円
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 基礎研究・先行開発・要素技術開発 自動車・自動車部品・車載製品
\年間休日124日・完全週休二日・離職率4.2%で定着率高◎/ 【上場企業及び優良中堅企業 約1,400社と取引あり◎/パパママ技術者も活躍中/研修費用は売上の8%を投資/研修制度充実!】 ■仕事内容: 以下業務について、実務主担当を担います。 ・AI搭載ドライブレコーダーの開発 ・制御ソフトやマイコン周辺ハードの選定 ・プログラミング(C言語)〜デバッグ〜テスト ・市場不具合調査等 ■ポジションの魅力: ・主担当として、ソフトだけでなくハードの知識もつけながら、製品全体の設計業務に携わることができます。また、仕様検討では完全に新規の製品構想を検討することができ、1ベースでの業務経験を行えます。 ・RTOSを使用した組込み開発経験を積むことで、今後のCASE製品やDX(ロボット等)に欠かせない組み込みスキルを身につけることができます。 ■当社について: ・当社はエンジニアの派遣に特化し、自動車、産業用機器、半導体、情報通信機器などの企業に高度な技術力を提供しています。特に設計開発から評価試験までのミドルレンジの製品開発を強みとし、AIやIoTなどの技術革新に対応しています。 ■当社の社風について: <事業詳細> ・近年の技術革新や少子高齢化に伴い、エンジニアの重要性が増しており、専門技術者を長期的に雇用できる当社は、顧客企業の戦略において重要な役割を果たしています。 ・年々売上も営業利益も増収を続けており、利益率は業界トップクラスの10%を誇っています。 <エンジニア第一の社風> ・技術勉強会を定期開催(2023年は年間1,620回もの開催) ・リーマンショック時も雇用維持を徹底し、非稼働社員2,300名を超えた当時でも社員を守り続けた実績があります。 ・平均勤続年数15年以上で、離職率も4.2%であり、定年を迎えた後も勤務される方も700名を超えています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社NTTドコモ
神奈川県横須賀市光の丘
700万円~899万円
通信キャリア・ISP・データセンター Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), 基礎研究・先行開発・要素技術開発 無線・通信機器
●NTT研究所と連携し、6G無線ネットワークの技術検討という将来の社会インフラを作るための先進的な研究開発に携われます。 ●国内での移動通信サービスの立ち上げから、現在の5Gに至るまでの移動通信システムを構築してきたノウハウや知恵などを肌で感じながら、将来のシステムを創造・実現するための専門性を身につけることができます。 ●高い専門性に加え、業界をリードするリーダーシップ、交渉、マネジメントスキルなどを身に着け、伸ばすことができます。 ●平均残業月20h/週2回〜3回リモート/フルフレックス〜 ■職務内容: ・6Gに向けた無線アクセス方式、電波伝搬等の各要素技術の検討、特性評価や実証実験の実施、デジタルツインやAIを活用した6G無線技術の高度化や最適化、加えて、それらの要素技術を活用したシステム化検討や実用化検討など ・5G Evolutionに向けた社内外パートナーとの実証実験等を通した無線技術の高度化検討、工場等の閉域NWのソリューション化検討など ・社内外関係者との技術議論、連携など ・各種成果の社内関係部門への技術の移管や支援、連携、事業化など ・チームメンバ育成 ■配属先組織の特徴: ・6Gに向けた無線技術の実用化研究開発と高周波数帯の開拓 ・5G Evolutionに向けた無線技術の高度化、閉域NWのソリューション化 ・効果的な技術広報活動の展開による事業貢献 ・社内外パートナーとの連携強化及び業務プロセス改善による働き方改革の促進 ■配属先組織の人員構成: ダイレクター1名、マネージャー2名、リーダー3名、メンバー6名 ※上記の内、キャリア採用メンバーの人数…ダイレクター1名、リーダー1名 ■当社の想い: 2030年代に実現する社会を見据えながら、全ての人がそして多くのモノが使う6Gを創り上げる、非常にやりがいのあるポストです。通信業界のみならず多様な産業との協創を推進しつつ、世界全体をリードしていきます。ぜひともにいっしょに未来を創っていきましょう。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社イスコ
東京都千代田区東神田
システムインテグレータ ITアウトソーシング, 基礎研究・先行開発・要素技術開発 パチンコ・パチスロ・遊戯機器
〜生涯現役志向の方へ!何歳になっても活躍できる環境◎定年後の再雇用制度あり/遊技機の知見活かせる/業界トップメーカーほぼすべてと取引あり/成功報酬で年収1000万円も目指せる/ほぼ自社開発で働きやすさ◎〜 ■担当業務: C言語などを使って、遊技機の開発をメインでご担当いただきます。 クライアントから直請け、約1年間、3〜10人規模でプロジェクトに参画いただき、開発、プログラミングをメインで行っていただきます。 ■報酬制度 ・賞与によって還元する成果報酬制度を採用しています。稼げるエンジニアは、多くの給与/報酬を獲得する事も可能です! ・スキルによって年収1000万円を目指すこともできる環境です。 ■業務の特徴 ・9割自社開発、一部派遣の可能性があります。 ・テスト工程はアウトソースをしておりますので開発に集中することのできる環境です。 ■開発環境 Windowsや組み込み系の環境が主です。一部Linux等も使用しています。 言語はC#、Java、組み込みC等が多いです。 Unity、.net、Eclipse、HewなどのIDEを使って開発する事が多いですが、受注先の指定により都度変わります。 ■キャリアパス 入社当初はプログラミングをしていただきます。資質次第で、即システムエンジニアとしてご活躍していただきます。その後、管理職として従事することが可能となります。ジョブローテーションもあり、希望次第でシステム開発だけではなく、営業、管理の部門に行くことも可能です。 ■遊技機業界について: 遊技機メーカーの新機種開発は活発に行われており、案件も潤沢にいただけている状態です。競合になるような業態もあまりないため、継続的な受注が見込まれる安定した業界です。 ■当社について: ゲームセンターでよく見かける据え置きゲームや遊技機、ラスベガスのカジノゲームから、工場や自動車のシステムなどの産業機器まで幅広く開発を行っています。 また、電子部品/半導体の取り扱い商社としての事業部も存在しています。社員一人一人の得意分野、適性に合った案件が受注されるので、ご自身の能力を活かすことができます。
ヤマハ株式会社
神奈川県
550万円~899万円
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ ゲーム・アミューズメント・エンタメ, 基礎研究・先行開発・要素技術開発 ネットワーク・IoT
〜東証プライム上場世界最大級の楽器メーカー/Web面接可/フレックス/残業全社平均月18.6時間/年休123日/福利厚生◎〜 ■業務概要: ヤマハのネットワーク機器は、1995年の事業開始以来、お客様に長期的に安心してご利用いただけるよう、豊富な技術情報と無償でのファームウェア提供を通じて、技術サポートを継続的に行ってきました。企業の業務拡大や新技術の導入に伴い、安全で効率的なネットワークの必要性がますます高まっています。ヤマハのネットワーク機器は、Wi-Fi環境の安定性を確保し、リモートワークの生産性向上をサポートするとともに、企業のセキュリティ強化や教育機関、リゾート施設への高速かつ信頼性の高い接続を提供しています。 今後、これらのネットワークビジネスの拡大に対応するため、ネットワーク製品(ルーター、無線APなど)のファームウェア開発を担当する即戦力のエンジニアを募集します。将来的には、開発リーダーとしての役割も期待しています。 ■業務詳細: ◇ネットワーク製品(ルーター、無線LANアクセスポイント)のファームウェア設計、開発、評価 ◇ネットワーク製品に必要な要素技術の研究、開発 ※海外出張の可能性あり ■役割: ◇ソフトウェア開発チームの業務推進者として開発実務をおこなえる、または、全体を取りまとめられる ◇ソフトウェア開発リーダー候補として、幅広く中心的に主導的に業務を推進していく ■求人部門からのメッセージ: 当社のネットワーク事業は、ますます広がりを見せており、今後も新しいサービスの提供や技術革新が見込まれます。私たちは、その成長を共に支え、最先端のネットワーク技術を駆使して新たな挑戦に取り組む仲間を求めています。あなたのスキルと情熱が、ネットワーク事業の未来を創る力になります。共に進化し、業界をリードする存在になりましょう。 ■勤務時間: 首都圏事業所(横浜みなとみらい):9:00〜17:45(フレックス制) フレキシブルタイム7:00〜11:00/15:45〜21:45、コアタイム11:00〜15:45 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社デンソーパワトレインテクノロジーズ
三重県いなべ市大安町鍋坂
350万円~799万円
電子部品 自動車部品, 基礎研究・先行開発・要素技術開発 自動車・自動車部品・車載製品
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
■仕事内容 先進運転支援システム(ADAS)の開発業務に携わって頂きます。 ■詳細 以下、一連の開発工程の中からご経験に合わせてご担当頂きます。 <開発工程> ・システム要件設計:顧客要求のシステム機能・要件への落とし込み 顧客との打ち合わせ、機能検討・要件定義書の作成 ・ソフト構想設計:システム要件定義を満足するソフト概要設計 アプリ仕様(ロジック)の機能配置検討、プログラム指示書の作成 ・ソフト詳細設計:指示書に沿ったプログラム作成 制御プログラムの設計・作成、Simによる効果/背反検証 ・ソフト検証:単体での動作検証 プログラムデバッグ、プログラム設計者との検証結果すり合わせ ・システム評価:車両実装相当の動作・機能確認 シミュレーションでの動作検証・機能評価価、システム設計者との動作・機能すり合わせ ・車両評価・適合:顧客要求の車両性能・機能の作り込み 開発車両を用いた性能評価・適合、顧客への報告、機能・性能すり合わせ ■業務の特徴 ・ドライバーの安全や便利さを自動的にサポートする技術として、「衝突被害軽減制動制御」「車線維持支援制御」「車間距離・速度制御」などの開発を手がけています。 安心で安全なモビリティ社会を目指し交通事故低減に貢献できるやりがいあるお仕事になります。 ・当社の社員は9割が開発職で構成されております。開発職としての専門性を高めていきたい方にぴったりの環境です。 ・国内外様々な市場に出回る前の開発段階の自動車に関わることができます。 ■組織構成 開発部門の中で、グループ(室)が分かれており案件規模により複数名のグループで担当しています。複数の案件を同時に担当することは原則御座いませんが開発ボリュームやフェーズによって途中で人員変更を行う場合がございます。チームでの業務がメインとなりますので社内コミュニケーションは活発です。
〜異業界出身者も活躍中/ボトムアップ・挑戦を後押しする社風/福利厚生充実◎/年休121日/スーパーフレックス〜 〜車載電装開発経験およびマネジメント経験をお持ちの方へ/グローバルな舞台で、自ら最先端の技術を作り出し目に見える形で社会に貢献/リモートワーク相談可〜 ■職務詳細: ※ご経験や適性に合わせて以下業務のいずれか及び組織マネジメントをお任せします。 ・SDV車両一台分の電気電子アーキテクチャ設計 ・セントラルECU開発 ・ゾーンECU(ボディコントロールユニット)開発 ・アンテナモジュールの研究 ・診断機通信/SOVDの開発 ■開発ツール: AUTOSAR Adaptive/Classic、C/C++、Python、Javascript、シェルスクリプト、Doors、EnterpriseArchitect、PREEvision、JIRA/Confluence、Git、 SVN、Jenkins、GoogleTest framework、Docker ■魅力・やりがい: ・100年に一度と言われるCASEの時代に、共に挑戦ができます。 ・グローバルな舞台で、自ら最先端の技術を作り出し、目に見える形で社会に貢献できます。 ■業界について: 自動車業界はCASE(コネクテッド・自動運転・シェアリング・電動化)に代表される新たな技術・サービスの時代に突入し、Hondaとしても新たなモビリティサービスの価値創出に向けた取り組みを加速しています。 Hondaでは2030年ビジョンとして「すべての人に、『生活の可能性が拡がる喜び』を提供する」こと、そして「世界中の一人ひとりの『移動』と『暮らし』の進化をリードする」を掲げ、21世紀の活動指針として「喜びの創造」「喜びの拡大」「喜びを次世代へ」の 3つの視点を定めています。 ■働き方や福利厚生: ・年間休日は121日となり残業全社平均21.1時間です。 ・フレックス制度が使用可能で働きやすい環境です。 ・平均有休取得日数17.9日(2023年) ・教育制度: 各種研修、Eラーニングプログラムなど ・居住支援: 社宅、独身寮、住宅補助 ・健康支援: 社内食堂、食事補助など ・育児支援制度あり/男性育児休暇取得率80%以上
SCSK株式会社
愛知県名古屋市中区錦
久屋大通駅
450万円~999万円
システムインテグレータ ITコンサルティング, 基礎研究・先行開発・要素技術開発 自動車・自動車部品・車載製品
★ドローンや空飛ぶクルマなどのソフトウェア領域の開発/組み込み系・ITエンジニア歓迎/若手大活躍中/有休取得率91.8%/離職率3.0%/残業平均22h/リモート可★ ■業務概要: ヒトや地球に優しいモビリティ社会実現へ向けて、クライアントと協業しながらモビリティ領域の開発を進めている同社。 当社ではモビリティ=移動と捉え、お客様と共に「動くモノ」に対するシステム、ソフトウェア、機能などの開発や、サービス開発を実施しています。 そんな同社で、”ドローン”や”空飛ぶクルマ”などのモビリティ領域のソフトウェア開発エンジニアとしてご活躍いただきます。 ■業務内容: (1)ドローンを自律飛行させる為の機能開発及び関連業務 カメラ、LiDAR等センサーを活用し、周辺認識機能開発 ・ソフトウェアアーキテクチャ設計、実装、検証 ・MATLABやSimulinkを用いたモデル設計、実装、検証 ・画像処理機能開発 ・実機を用いた飛行試験 ・自社プロダクトの開発およびインテグレーション (2)空飛ぶクルマの実現に向けた飛行制御及び周辺アプリ 開発業務 ・制御工学に基づいた機能開発(実装、検証) ・MATLABやSimulinkを用いたモデル設計、実装、検証 ・dSPACE製品を扱ったHILS検証 ▼関連URL: https://www.qines.jp/ ■魅力・キャリアパス: ・当該PRJの他に、自動車関連でもAD、ADAS領域のSW開発、システム開発などを手掛けており、将来的にモビリティ全般でのソフトウェア主導での製品開発目指し日々業務遂行を実施しています。 ・時代の変化に合わせ、対応領域・実行PRJを選択しながら新しいコト・モノに挑戦しながら進められます。将来的には特定分野における第一人者や、組織を取りまとめるマネージャーなどキャリアパスは描けます。 ■活かせるご経験: ・Matlab/Simulink, dSPACE製品を扱ったHIL構築経験 ・Matlab/Simulink, C, C++ 制御工学の知見 ・WindowsApp:C++, C#, Qt, AWS設計経験 ・WebApp:HTML/CSSとJavaScript, Ruby, PHP, Python, AWSの設計設計経験 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社日立産機システム
東京都千代田区外神田
秋葉原駅
500万円~799万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 基礎研究・先行開発・要素技術開発 機械・電子部品
〜キャリアアップが叶う!上流工程へ挑戦◎UIターン歓迎/住宅手当等福利厚生充実/設立以来赤字なしの安定経営基盤〜 ■募集背景 監視事業拡大強化に伴うソフトウェア技術者の増強の為 ■組織ミッション 安定した電力供給と省エネ・安全対策として、重要な役割を担う配電機器システムを取り扱っており、 開閉器、遮断器、エネルギー監視、絶縁監視など信頼の高い設位とシステムを設計・開発する組織です。 ■職務内容 カーボンニュートラルのためにエネルギー「見える化」と、保安員不足による保安省人化により監視システム需要が高まっており、社内・社外とも注目度の高い製品の設計担当となります。 ・監視装置ユニット(組み込みソフトウェア:C言語)の設計改良 ・新製品の開発 ・顧客への監視システム提案 ・顧客納品システムの立ち上げ 【業務詳細】 ・市場ニーズに対応した製品開発業務 ・顧客の期待、ニーズに応える製品・技術・ソリューションを有効に提案するため、営業、特約店に対し技術バックアップを行います。 ■組織構成 開閉器設計部全体で部長を含めて14名(60代1名、50代4名、40代4名、30代3名、20代2名) ■就業環境 基本出社ベースでご対応いただきます。 想定残業時間:20h~30h/月 出張(頻度、期間):3日/月程度 ■事業戦略: 4年後海外連結売上50%以上の目標のために他国の企業とアライアンスを組み、より事業成長のためのM&Aを進めております。また、開発からアフターサービスまで自社で行っており、不況期に強い経営体制を実現しています(設立以来赤字なし)。 変更の範囲:会社の定める業務
スマートインプリメント株式会社
愛知県豊田市小坂本町
新豊田駅
500万円~899万円
システムインテグレータ 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 基礎研究・先行開発・要素技術開発 自動車・自動車部品・車載製品
◇◆技術で顧客を牽引する、技術力のある技術者を大事にする会社で、あなたらしい「強み」の発揮の仕方を考えませんか?◆◇ ■業務概要: 大手自動車メーカーにおける車載制御システム開発に携わります。 車両メーカーの最重要開発パートナーとして、制御仕様開発など、単にソフトウェア開発するだけでない付加価値を提供します。 また、eVTOLや宇宙関連、MaaS(Mobility as a Service)、RaaS(Robotics as a Service)、LaaS(Logistics as a Service)に関わるソフトウェア開発にも参入しております。 ■業務詳細: 次世代向け自動車制御システムの開発をお願い致します。 <具体的には・・・> ・ADAS開発:縦/横制御系、緊急回避系、周辺監視システム等に従事 ・最新車載トレンド技術(OTA、サイバーセキュリティ、IVI)の開発に従事 ・IVI(車載インフォテイメント)の開発や、その手段とするxR(AR、MR、VR等)開発に従事 ※上記を中心とした主に先進安全領域の上流開発を担当 <使用ツール・言語> Matlab/Simulink、C言語 ■身につくスキル: AUTOSARの知識、車載用マイコンの知識、C言語、アセンブラ言語、Github、HILS、Jira、オシロスコープ 等 ■組織体制: ・15名程度のチームになります。(各工程でチーム体制) ・風通しの良い環境でコミュニケーションも多いです。 ■キャリアパス: ・ADAS案件の大半を上流から取り扱っているため深部に携わることが可能です。 ・専門分野で組織を区切っていないため、部署異動せずに専門外の案件も平行して挑戦でき、マルチタレントを目指すことも可能です。 ■スマートグループについて: スマートグループは、日本の重要基幹産業である製造業、特に自動車産業のお客様に、多彩で良質なITサービスを提供しています。特に当社は、ITインフラを安定的に支えるシステムサービス事業と3DCGを活用したコンテンツ制作事業を擁しています。グループの総合力を生かして様々なニーズに柔軟に対応できることを強みとしながら、未来の暮らしを豊かにすることを目指し、新たな分野にも積極的にチャレンジしています。 変更の範囲:会社の定める業務
三菱電機ソフトウエア株式会社
東京都港区浜松町世界貿易センタービルディング南館(29階)
500万円~999万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), 基礎研究・先行開発・要素技術開発 機械・電子部品
<最終学歴>大学院、大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
〜三菱電機G/リモート可/車通勤可/年間休日120日以上で大型連休もあり◎〜 ■業務内容: 空調冷熱機器を操作するリモコンの組込みソフトウェア開発をお任せします。顧客からの要求制御仕様を確認後、以下の工程で開発を進めていきます。 ■業務詳細: ◇要求分析・仕様設計:要求仕様を元に仕様を検討し仕様書を作成 ◇ソフトウェア設計:外部仕様書を元に、影響機能を抽出し、追加修正処理を検討、仕様書を作成 ◇実装(コーディング):ソフトウェア設計書を元にコーディングを実施 ◇単体試験(デバッグ):ソフトウェア設計書を元に単体試験仕様を検討し仕様書を作成デバッグ仕様書に沿って単体試験を実施 ◇評価試験:外部仕様書を元に試験仕様書を作成、作成した試験仕様書に沿って評価試験を実施 ■入社後の流れ: 入社後は業務(開発や打合せの同席など)を通じて製品知識を習得頂き、リーダーの補佐として一連の工程を担当頂きます。担当製品のローテーション等を通じて開発スキルを高め、将来的にはリーダーとしてチームを牽引頂くことを期待しています。 ※一時的に顧客に出向して要求分析やシステム設計をお任せすることもあります。 ■開発言語: C言語、アセンブラ等 ■組織のミッション: 空調冷熱機器のシステムに接続される部材の組み込みソフトウェアや、システムのアプリケーション開発を担当し、ソフトウェア開発の技術をもって、顧客の事業に貢献する ■魅力: ◇技術力を高められる環境 顧客グループの研修や社外研修などで興味・関心のある技術を学ぶことが可能で、自身の成長に繋げられます。また、それらを実際に業務に積極的に取り入れたり提案したりする機会が豊富にあります。 ◇顧客との協業 上流工程においては顧客とフラットに対話をしながらモノづくりを進めていきます。担当領域の専門性はもちろん、各関係者との折衝を通じてキャリアアップを目指すことができます。また、開発納期は柔軟に交渉できる環境ですので、無理せずじっくり腰を据えて開発に専念することが可能です。 ◇中途入社が活躍する職場 中途入社の社員も複数名在籍しており、周囲の充実したサポート体制やOJT研修の中、キャッチアップしやすい環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
〜日立グループの中核事業/物流システムに強み・ご興味があり上流〜下流まで一貫したシステム開発を担える環境です〜 ●家賃の70%を支給(条件あり)日立Gならでは充実の福利厚生 ●OT分野(産業・社会インフラの制御技術)において長年のノウハウがある当社だからこそ、技術のプロフェッショナルを目指せる ●AIなど最新テクノロジーにも前向きな事業方針 ●フレックス活用可×年間休日127日×長期休暇取得可能 ■業務内容: 当社は、自動車業界における自動運転や電動化の進化とともにシステム開発で培い、積み重ねてきたCASE(※)に関する高度な技術と手法を活かして、お客さまの複雑化・大規模化するシステム開発をコンサルティングからエンジニアリングまで幅広く支援しています。 ※CASE:Connected(つながる)、Autonomous(自動運転)、Shared & Service(シェアリング/サービス)、Electric(電動化)の頭文字を組み合わせた造語です。 自動車の自動運転技術開発とその技術を応用した産業向け自律移動システムの開発をお任せいたします。 ■業務詳細: ・お客さまは自動車メーカー、大手自動車部品メーカー(Tier1)となり、当社が一次受けの案件が中心となります。 ・自動運転技術の開発と、それらを応用した産業向けの自律移動システム(工場内での自律運搬など)の開発を要件定義から設計・開発まで一貫して行っております。 ・現在、新たなフィールド(例:工場、テーマパーク、ゴルフ場などでの自動搬送系)での展開を推進しています。 ■この仕事の魅力・面白さ: 個人の裁量が大きいため、新しい技術やアイデアに対して自由に挑戦できます。プロジェクトにおいて自分の手腕を発揮し、イノベーションに貢献することができます。 ■この仕事の大変さ: 個人の裁量が大きい分、プロジェクトの成功や成果は、個人の取り組みと決断に大きく依存します。また、問題解決能力が求められるため、高い専門知識と実務経験を学び、プロジェクトを成功に導くためのスキルを磨くことが必要です。 ■配属組織: 配属となる組織は60名程の組織で、35歳〜45歳の社員が多く在籍をしております。中途採用の社員も活躍しており、中途採用から管理職になった実績もあります。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社テクノプロ
東京都港区六本木六本木ヒルズ森タワー(35階)
700万円~1000万円
【50代も多数活躍中/”第一線”で技術者として活躍されたい方へ/契約期間が10年を超えるプロジェクトも有・長期的な案件多数/希望勤務地考慮(持ち家比率も6割以上)】 ■概要: 当社はメーカーに対して製品開発支援と共に様々な課題解決を行うことができる独自のポジションを築いております。 自動車業界においてCASEは各メーカーの重要な戦略技術となっており、制御の高性能化・安全性確保が進んでいます。制御領域において当該顧客とは計51名、うち請負契約は40名を超える体制で開発を行っておりますが、新たな機能開発を担当するため、開発を牽引するチームリーダーを募集します。 ■業務内容:【自動車向けADAS ECUの制御実装における機能安全設計 ・ISO26262に則った開発プロセスの定義/必要仕様書体系の確立、ドキュメント作成 ・ソフトウェアの変更点に対する影響分析(コード・モデル解析あり) ・各種設計書、評価項目の監査・改善提案 ・各種エビデンスの刈取り、及び関係部署交渉・調整 ・機能安全DR資料作成、DR会議帯へ参加・報告対応 ・開発進捗/チームメンバーの管理 ■同社の魅力 ◇“技術力の高さ”で取引先多数:同社は大手メーカ、プライム市場上場企業を中心に700社以上取引を頂いております。信頼を得ている大きな理由は、約6,600名にも上るエンジニアが持つ「技術力」の高さにあります。「社会を動かすエンジニア集団」として、航空機、医療機器、自動車、家電、精密機器をはじめとする様々な業界、顧客への技術提供を行っているなかで、エンジニア向けに技術研修やリーダ、マネージャ研修、勉強会等、多彩に取りそろえ、クライアント企業に妥協のない、こだわりの技術を提供できるように体制を整えています。 ◇エンジニアの成長を積極的にサポート:同社ではエンジニアの教育に積極的に取り組んでおり、直近4年間で教育研修費を2.5倍に、研修講座も4年間で3.8倍にまで増加させています。また産学連携も実施することで、新規分野での技術者育成及び事業化に取り組んでおり、最先端の技術とスキル習得ができる環境を備えております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ベリサーブ
東京都千代田区神田三崎町
水道橋駅
800万円~1000万円
システムインテグレータ, 基礎研究・先行開発・要素技術開発 自動車・自動車部品・車載製品
【第三者検証のリーディングカンパニーでキャリア形成/SCSKグループ◆過去最高売上高更新中/大手企業中心に取引実績約1100社/開発から品質保証スペシャリストへのキャリアチェンジの方が多数在籍/資格取得制度やスキルアップ支援で最大25万円の一時金あり】 ■業務内容(変更の範囲:会社の定める業務) 車載電子部品(ECU)の品質管理サービスの開発や社内向けの技術向上を目的とした技術の標準化を実施していただきます。 ・ECUのテスト実施技法の検討や標準ドキュメントの作成 ・技術研修資料の作成や、社内研修講師や補助 ・まれに、顧客へのコンサルティングや提案作業も実施 ■通信特化業務 ・車内ネットワーク、V2X、インフォテイメントの開発支援 ・車内ネットワーク、V2X、インフォテイメントの通信性能・機能性能の評価検証 ■企業魅力と市場規模 同社は『第三者検証』のパイオニアです。1983年に設立し約40年に渡りおよそ1100社の企業の製品・サービスのリリースを支え続けてきました。市場規模も大きく、これから伸びていく業界の中で当社はリーディングカンパニーとして業界トップ企業です。 当社ビジネスは製品の企画段階から開発メーカーと関わって業務を遂行しますので、より上流工程で仕事を実感できます。製品の高品質・多機能化が求められる一方で低価格化が進んでいる現在、より効率的に品質を高める検証サービスへのニーズは高まっており、年々市場も成長しています。 ■研修制度 同社では一流の品質保証エンジニアへの道を歩めるよう全社員への研修受講を積極的に推奨しています。同社が規定する「品質保証エンジニアの三要素」に沿って用意された独自のカリキュラム以外にも、SCSKグループ共通の教育基盤システムなど外部の研修も利用して100種類以上の研修を選択受講できます。 またエンジニア同士が集まり情報交換をし合う勉強会や、大学教授を招いてシステム検証手法の整理と体系化について学び合う場が毎月設けられています。 ■働き方 同社では住宅手当や独身寮があり、フレックスや時短勤務、在宅勤務により働きやすさを実現しています また、会社指定の資格を取得すると最大25万円の一時金が支給され、自己研鑽として書籍購入費用も年間5万円まで支援します。 変更の範囲:会社の定める業務
富士紡ホールディングス株式会社
東京都中央区日本橋人形町
人形町駅
450万円~599万円
石油化学 繊維, 基礎研究・先行開発・要素技術開発 医療機器
【第二新卒から化学品新規事業に携われる!東証プライム上場・創業130年のグローバル素材メーカーの安定基盤/残業月10h/年間休日124日/住宅制度・福利厚生充実】 ■募集背景: 研磨剤事業/化学工業品事業/生活衣料事業/化成品事業の4つのメイン事業に続く、第5の柱としてシーズ探索を行っている近未来商品研究開発所にて、新規事業の生産管理(製造技術)をお任せします。圧倒的なニッチNo.1を目指し、高付加価値な製品の開発・製造に取り組んでいる当社の社運を賭けた新規プロジェクトにご参加いただける方を募集しております。 *現在は主に、生体信号を使ったセンサーを開発・応用に向けて取り組んでおり、印刷型フレキシブル圧力センサを用いたヘルスケアデバイスの開発を進めております。 ■業務内容: ご入社後は、先輩社員のフォローを受けながら、フィールドワーク等で様々な年代の方とコミュニケーションを取っていただきます。 老人ホームや諸施設に自ら現場に足を運んで、利用者の声を聞きながら製品開発に活かしていただくため、デスクワークの研究だけでは得られないやりがいがあり、ユーザー視点での制作開発が可能です。 ■組織構成: 近未来商品開発所に配属となり、60代管理職2名、40代課長、20代メンバー2名の計5名体制となります。 OJTは20代の先輩社員中心に担当を予定しておりますが、理系のバックグラウンドのみならず、様々な専攻出身の経験豊富な社員が多く、気軽に相談しやすい環境です。 ■就業環境: ・残業は月10h程度/年間休日124日 ・借り上げ社宅制度(条件を満たすと1万8千円の自己負担で利用可能となります) ■当社について: フジボウグループは、技術力あるメーカーとして繊維から総合化学事業まで幅広く展開しています。 昨今のAI・IoT・5G・半導体関連のニーズを受け、黒字経営・安定基盤のもと非繊維・研磨材事業の売上が8割超となり、フジボウグループをけん引する主力事業ですが、日本の産業発展に寄り添うかたちで新規事業開発を行い、事業形成をしています。 変更の範囲:会社の定める業務全般
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ