2530 件
PDRファーマ株式会社
千葉県山武市松尾町下大蔵
-
600万円~999万円
医薬品メーカー, メンテナンス 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
■業務概要: 当社の生産拠点の中心である千葉工場にて、医薬品の安定供給を実現するため、既存施設の保全・維持管理、設備計画の策定・運用、医薬品・放射性同位元素関連法規対応を行っていただきます。放射性医薬品は、有効期間が短いことが特徴で、製造した翌日には病院へ納品する必要があります。患者さんは、検査あるいは治療を受けるため、病院で薬を待っており、製品を決まった日時にお届けすることが大変重要です。それを実現するために製造トラブルを未然に防ぐ、非常に重要な業務を担っていただきます。 千葉工場を中心とした建屋/機器/空調/配管等の工場内設備保全/施設維持管理をお任せします。 下記業務を数名で分担しながらご担当いただきます。 【業務】 工場内付帯設備(ユーティリティ)の維持管理、保全がメインとなります。 ・施設・建屋附属設備、維持管理 ・ユーティリティの安定供給 ・廃棄物、化学物質管理 ・改良計画の立案と推進、法規制対応、教育等 ■当社特徴: 当社、PDRファーマは、半世紀に亘り、主にがんや認知症等、治療ニーズの高い疾患の診断薬や、治療薬を供給し続けてきた製薬会社です。医薬品の中でも、放射性核種が含まれる放射性医薬品に特化しており、参入障壁が極めて高い市場の中で、確立された地位を築き、多くの患者様の健康と核医学の発展に貢献してまいりました。 既存の診断用放射性医薬品と、治療用放射性医薬品に加え、ペプチドリームグループでの協業により、画期的な新薬の研究開発や、海外からの導入によって、製品ラインナップを急速に、拡充しています。 変更の範囲:会社の定める業務
旭化成株式会社
岡山県
400万円~900万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 設計(電気・計装)
【必須】 工場やプラントにおける計装関係(制御、計測)の設備管理・設計・エンジニアリング業務の経験(5年以上) ※計装専門の経験者だけではなく、電気・計装にまたがるご経験の方ももちろんご活躍いただけます。 【尚可】 <望ましい業務経験/スキル> 高圧ガス設備における計装関係の設備管理・設計・エンジニアリング業務の経験 <望ましい資格> ・高圧ガス製造保安責任者 ・計装士 ・一般計量士 ・施工管理技士(電気・機械)など
プラントを監視制御する計装設備の設計・更新・保全を担当していただきます。 計画保全・予防保全を推し進め『設備を故障させない』ためにPDCAを廻していきます。 更新計画・検査計画・寿命評価・基準の策定など幅広く業務に取り組み、改良・改善を加えつつプラントの安定生産を支えていく業務です。 また、今後、プラントのカーボンニュートラル推進に関する取り組みや施策へも携わっていただきたいと思います。 ■具体的な業務 ・保全計画の立案・実行、保全予算策定〜管理 ・修繕、設備工事の仕様書作成〜検収、施工管理 ・既存設備の更新・能力アップ等の提案および推進 ■ポイント ・自分のアイデアや考え(改良・改善)を計装設備に活かし、具現化していくことができます。 ・機械、電気、計装の各担当者で1つのチームを作り、担当する工場の計画保全を進めていくのが旭化成流です。 チーム内での連携によりスムーズで最適な保全管理が可能となり、また個々のメンバのスキルアップも実現できます。 ・実際にモノづくりを行う製造部門とのコミュニケ—ションを重視し、計装機器だけでなくプロセスの理解も深めていきます。 ・自由度の高い仕事を任せるだけではなく、会社・部門・チームとして関連する資格取得などもバックアップします。キャリアアップを実現したい方にメンバーに加わっていただきと思います。 <従事すべき業務の変更の範囲> 会社が定める業務
株式会社アイシン
愛知県岡崎市岡町
550万円~1000万円
自動車部品, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 設備立ち上げ・設計(機械設計)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
〜DXツール活用で効率化を推進!◆充実した福利厚生と各種手当で長期就業が叶う◎〜 ■業務内容: A/T、CVT、HEVの生産工場にて、下記の業務を担当します。 ◇既存生産(組立、加工、熱処理)ラインの改善・改良業務、技術的な問題やトラブルの解決、社内関連部署やメーカーとの連携 ◇新規生産ラインの立上げに関するプロジェクト管理および技術サポート ■具体的には: ◇生産ラインの安定稼働、生産性向上に向けた問題解決および改善活動 ◇工場の設備保全業務全般(予防保全、事後保全、予兆保全の実施) ◇ムダの排除、作業工程見直し、自働化技術導入、省エネルギー化、DXツール活用、生産プロセス効率化、生産性向上 ◇工場DXのためのデジタルインフラ基盤整備 ■当ポジションの魅力: ◇仕事の魅力 ・職場は製造現場に隣接し、その中で技術スタッフ約20名規模の組織となります。製品や製造ラインを間近に、リアルに触れながら、改善業務をおこなうことができるため、達成感を肌で感じることができます。 ・データの取得などにデジタル化、IoT化などにも取り組み、AI画像判別機、協働ロボットの導入、自動搬送機開発など、幅広い領域の業務を経験することができます。 ◇組織・製品等の魅力 ・業務内容は多岐にわたり、TPSやTPMに基づく工程改善、技術支援・工場レイアウト構想・工場DXなどを行っています。 ・また、自組織は、様々な世代や経験のメンバーが在籍しており、それぞれを尊重しながら意見を言い合える風通しが良く、上司とも気軽に話せる雰囲気の職場です。失敗を恐れず自ら考えチャレンジし続ける製造技術のエンジニア集団です。 ◇職場環境 ・多層階(3階)工場に併設された広い事務所 ・コアれすフレックス制導入 ・有休取得しやすい職場風土 ■組織のミッション: ◇岡崎工場 ・生産変動に強い生産のしくみ構築と岡崎地区を跨いだ最適物流構想の検討と実現 ・製品の壁を跨いだ横串とBM、組織を超えたマルチスキルの習得 ◇工場技術室 ・工程改善技術と設備管理技術を融合し、工場全体を改善する技術集団の確立を目的として創設 ・製造部署へTPSやTPMに基づいた質の高い技術と知見を提供し、より良い工場、工程、設備を追求することにより、理想の生産を実現する 変更の範囲:技術職・事務職・技能職業務
株式会社ツバキ・ナカシマ
奈良県
410万円~660万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 設備施工管理(電気) 施工管理(電気・計装)
【必須】 工場における電気設備管理実務のご経験が3年以上ある方 電気設備の図面が一通り読める方 【資格】 第3種電気主任技術者の有資格者 第2種電気工事士の有資格者 【歓迎】 電気工事を指揮・監督するだけでなく、一から新しい工事を立案し、実行した経験のある方 英語力あれば尚可
大規模プラントにおける即戦力の電気設備エンジニアとして、ご活躍いただきます。 プラント規模(契約電力:1,600Kw/月、使用電力量:平均507,657Kwh/月) 【具体的には】 〇電気設備の管理と保全・修理計画の立案 ・工場内変電設備と自立盤、配線 ・工場内分電盤と配線 ・非常用発電設備 〇電気事業法が定める保安規定に基づく点検と監視 〇工事内レイアウト変更に伴う負荷設備変更時の給電方法立案、照明・空調・動力の給電設計 ○工場内生産設備の電気メンテナンス ○工場内レイアウト変更時の機械移動作業補助 〇工場内照明の給電計画や省エネ計画の立案 〇工場内分電盤のブレーカー等設置工事や配線結線工事 〇照明設備や低圧コンセント等の設置工事 〇電気工事に関する組織運営、スタッフのマネジメント、教育指導
四国電気工業株式会社
徳島県徳島市佐古一番町
400万円~649万円
プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 施工管理(電気・計装) メンテナンス
学歴不問
【四国地区トップクラスの実績/誰もが知る大手メーカーとも多数取引を行っています】 ■業務内容:住友化学が有するプラント設備(電気・計装)に関わる施工管理業務をお任せします。 ・電気・計装設備工事の施工管理・現場監督(安全、品質、進捗納期、メンバー管理ほか) ・見積作成、CAD製図、予算編成 など ※出張は年に2回程度とほとんどございません(1回あたり1〜2週間程度) ※新居浜支店への配属勤務となります。住友化学愛媛工場内に赴き作業を行います(作業事務所もございます) ※トラブル発生時や設備保全作業などの休日出勤が時にございます(振休・休日出勤手当あり) ■ミッション: 現在、住友化学愛媛工場の電気計装設備の設備保全や工場の施工管理を取扱う新居浜支店には計46名が在籍していますが、 受注に対する人材不足に加え、社員の高齢化も進んでおり、将来に向けた補強採用の位置づけとなります。 担当現場の施工、設備保全に留まらず、若手技術者への技術伝承などの人材育成も含め、新居浜支店全体をリードして頂くことに期待されるポジションです。 ■こんな人におすすめ!: 電気電子系の学部で学んだ人なら、入社後スムーズに仕事を覚えられるでしょう。技術職ですが、やる気次第で文系の方も活躍できます。 当社では、本人の希望次第でさまざまな経験が得られます。 「四国で暮らす住民や企業をインフラ面で支えたい!」 「四国の地図に、自分が施工した建物をたくさん残したい!」 「ゆくゆくは四国で話題になるような、スケールの大きい建物を手掛けたい!」 四国電気工業は、そんな人にピッタリのフィールドをご用意します。 ■当社の魅力: ・1950年創業、電気/設装設備の設計、施工/管理/設備保全を柱に、電気通信、空調、防災設備等を手掛けています。 ・四国内を主な営業基盤とし、官公庁、住友化学、東亞合成、日清紡、日亜化学工業のほか地場大手企業(工場)を取引先に持ちます。 ・売上高は約30億円にのぼり、事業所として新居浜支店、阿南営業所、丸亀出張所を設けています。 ・資格取得サポート制度(資格手当あり)による資格取得支援のほか、福利厚生面も充実いております。 ・新人研修や現場見学はもちろん、仕事に慣れるまで先輩について実地で仕事を覚えるOJTをご用意しています。 変更の範囲:会社の定める業務
川瀬産業株式会社
三重県名張市東田原
400万円~799万円
石油化学, 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計) 設備保全
【職種未経験歓迎/健康経営優良法人にノミネート/働き方◎/廃プラスチックのリサイクル・環境問題に向き合う企業】 ■業務概要 設備保全担当として、工場内の設備のメンテンナンス・新規設備導入に向けた業務をお任せいたします。 ■具体的な職務 ・工場設備や機械の保全(メンテンナンス)業務 ・設備の改善提案 ・新規設備導入の立案、及び、外注への手配 ・消耗品の管理 ※夜間の緊急呼び出し:無 └夜間のトラブルについては翌朝にキャッチアップをいただき、ご対応をいただきます。 ※土日の振り替え出勤:有 └緊急時にお願いをする可能性がございますが、実態としてはほとんどございません ※中型・大型免許をお持ちの場合、トラックの運転業務をお任せする可能性がございます。 ■業務の特徴 製造ラインは10ラインございます。 当社の取り扱う廃プラは回収量が日によって連動する為、日ごとにラインの稼働数や現場の状況が変化します ■入社後の流れ 現場のプロセスの改善や、トラブルを未然に防ぐべく、設備保全、オペレーター、物流とそれぞれの現場の作業を一部担っていただきます。 慣れてきたら現場作業は終了とし、工場長業務に専念頂きます ■業務の特徴 当社の取り扱う廃プラは日ごとに性質が違ったり、回収量が日によって連動するため日ごとにラインの稼働数や現場の状況が変化します。 ■組織体制: 貝塚工場では22名のスタッフが稼働しており、20代〜60代まで幅広く在籍しております。 中途入社の方も多く未経験の方も多く活躍頂いております OJTを通してしっかりと研修し、慣れるまでサポ—ト致します。 ■働き方: 年間休日日数は128日です。貝塚工場は夜勤も無く、土日祝完全休みに加え、計画有給が9日ございます。 ■転勤について 入社後1ー2年程度は大阪貝塚工場で勤務頂きますが、慣れてきたら三重工場(名張市)へ転勤予定となります。 単身赴任として住宅手当を支給させていただきます。 ■企業の特徴/魅力: 脱炭素社会では、プラスチックは貴重な存在になり、プラスチックからプラスチックへのマテリアルリサイクルは重要な役割になります。創業以来、廃プラスチックをリサイクルし、原料を元にしたオリジナルリサイクル商品の開発を積極的に行っています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ケイハン
京都府京都市中京区西ノ京内畑町
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 設備保全 工作機械・産業機械・ロボット
電気保全担当として、コントロールセンターなどの設備保全を行っていただきます。 日々のメンテナンス業務のほか、制御システムのソフトウェアの修正や改修などもご経験次第ではご対応いただくことがございます。 【働き方】 ・残業時間:平均月10時間程度。 ・夜間・休日呼び出し:イレギュラー対応として、就業時間外に設備不全が起こった際に呼び出しがある可能性があります。 通常は数日分の製品在庫を持っているため基本的には翌日業務時間中の対応となります。即時復旧が必要な場合のみの呼び出しとなります。 ・有給・代休について:平均有休取得日数10日以上。ご自身の予定の元取りやすい環境です。 ■組織構成 製造課:工場長1名、製造課長1名、製造班12名(4班構成)。 保全課:機械保全1名。 保全課にて、電気保全をご担当頂きます。 ご入社後は、機械保全担当も及び外注先の電気会社による教育を行います。 ■工場勤務時間について: 戸畑工場…7時〜16時(休憩60分)※残業は月10時間程度 ■入社後の流れ まず、製造班に入って安全・製造研修をいたします。半年〜1年程度で実際のモノづくりや設備について学び、 その後電気保全としてご自身の専門分野をご担当頂きます。 ■当社の強み: ・ブリケットとは: 粉体を固めて塊状にしたもの全般を指します。ケイハンではくぼみのついたロールの間に粉体を流し圧縮成型しています(ダブルロール方式)。 ・どんな場面で使われているか: 石炭粉や鉄粉・非鉄金属粉、化成品、バイオマス原料を固めて材料として使用しています。ケイハンの操業では主に製鉄所内で使用される原料を成型しています。 コークス品質改善のため原料である石炭を成型した成型炭ブリケットやそのままでは利用の難しい微鉄粉の再原料化を目的とした鉄粉ブリケットなどです。 ・ブリケット生産に当社の強み: 操業の知見を設計にフィードバックしたり、技術研究所でユーザーが固めたい原料が固められるかを事前に試験したり、機械製作と操業技術を併せ持つことが一番の強みであると考えております。 変更の範囲:会社の定める業務
メタコート工業株式会社
岡山県岡山市北区御津高津
自動車部品, 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計) シーケンス制御(PLC・シーケンス・ラダー)
【東証一部上場のグループ会社/完全週休2日制/福利厚生充実/平均残業20時間/寮・社宅完備/社内食堂有/くるみんマーク認定企業】 ■業務内容: 同社の岡山工場/設備保全課において工場機械設備やインフラ管理といった設備全般の新設、改善、保守メンテナンスを広くお任せします。 ■業務詳細: 工場設備全般の新設・改善・保守に関わる全般業務です。設備またはライン管理に留まらず、例えば大型ボイラの解体といったものまで行います。 主な業務内容としては次の通りです。 ・担当する設備の設計・稟議作成 ・社内/業者/官庁との折衝・工事管理・初期管理など ・工場内設備のトラブル(電気・機械)対応 ・インフラの管理・保守 ・シーケンサ、PLCのプログラム作成 ■組織構成: 設備保全課には現在7〜8名程度(30〜50代)のメンバーが在籍・活躍しています。 ■同社の特徴: 東証一部上場:ニチアス株式会社の製造部門として、金属薄板にゴムをコートした複合材の製造を行っています。同社製品はさまざまな形に加工され、 車のエンジン回りのガスケットやブレーキの鳴きを抑えるブレーキシムとして、重要な役割を担っています。 金属薄板にゴムをコーティングするのには、高度な技術が求められます。同社は独自の技術によりそれを実現しており、高い製品力を誇っています。 主に、ブレーキシムやエンジンガスケットに使用されており、同社国内の主要自動車メーカーでは、ほぼ同社製品が採用されているほどのシェアをもっています。 変更の範囲:会社の定める業務
明星産商株式会社
岡山県浅口市金光町佐方
化粧品 医薬品メーカー, メンテナンス 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
【売上150億/従業員数600名/3年連続全従業員ベースアップあり!/年休119日/国内トップクラスの実績/国内外大手医薬品・化粧品を取り扱うOEMメーカー】 ■仕事内容: 電気・ガス・ボイラーなどインフラ設備の維持管理を担当します。 具体的には ◇定期保全業務 ◇各種設備のトラブル対応 ◇工場建物の管理・修繕など ■主な対応箇所: 電気、ガス、ボイラー、給水、排水、空調設備、精製水装置、エアーコンプレッサーなど ■詳細: ◇工場の稼動になくてはならない、インフラ設備の維持管理を担当します。 ◇エネルギー、水処理、空調といった設備の監視と予防保全で、工場の安定的な操業に貢献しています。 ◇また、生産量(負荷)の増加に対しては、設備の能力増強や工場全体の省エネ化を推進する中心的存在となって取り組みます。 ■当社の特徴: ◇日用雑貨品に始まり、化粧品、医薬部外品、医療機器、医薬品、危険物商品の製造へと、より管理基準の高い製造メーカーとして発展し、不織布加工にとどまらず化粧水などの容器充填品や、メイク落しなどの化粧シート・車清掃ウェット用品等の、さまざまな対人用・対物用商品を世に送り出しています。 ◇日本で初めて広告用ポケットティッシュを開発したことに代表される「Only-Oneのチャレンジ」と確かな技術力で、化粧品等の新製品を生み続けるOEMメーカーです。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社荏原製作所
神奈川県
452万円~739万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他設備施工管理
【必須】 ・生産ライン設備の保全業務経験(目安 3年以上) ・生産設備のメカ、電気、制御の基礎知識 ・クレーン、玉掛け技能講習修了者
ドライ真空ポンプの生産設備(工作機械、洗浄機、塗装機、ロボットなど)に対し、以下の業務をお任せいたします。 ・修理・メンテナンス・点検の各作業の実施 ・業者への修理依頼、及び作業立ち合い ・保全計画の作成と実施 ※実際に生産現場に出向き、安定生産に向けた設備の保全業務を行っていただきます。 【採用背景】 半導体業界が好況のため、半導体製造装置に使用するドライ真空ポンプの新工場の完成に伴い管理設備増加、及び製品の増産に対応するためキャリア採用を実施いたします。 【キャリアイメージ】 業務の実績を積み重ねて頂き、ゆくゆく将来的にはご志向や適性に応じて、管理職を目指していただきたいと思っています。 【当部門の役割・業務概要】 当課では、ドライ真空ポンプの生産設備(機械加工設備、組立設備)に関して、その機能維持・管理・保全を企画・管理し、生産性の維持・向上と、環境負荷低減・安全維持の課題に対して業務を行っております ※変更の範囲:会社の定める業務
本田技研工業株式会社
三重県鈴鹿市平田
450万円~1000万円
システムインテグレータ 自動車(四輪・二輪), 設備保全 工程設計・工法開発・工程改善・IE(その他)
〜製造業における設備に関する業務経験をお持ちの方へ/世界的なモビリティーメーカー〜 ■業務内容 四輪完成車の生産工程(プレス ⇒ 溶接 ⇒ 塗装 ⇒ 組立 ⇒ 合成樹脂)のうち、塗装工程(表面処理)を担う設備の保全業務を担当していただきます。 ■具体的には ・防錆・外観品質の確保に向けた塗装設備の予防保全・点検およびメンテナンス技術の向上 ・塗装ブース、乾燥炉、搬送装置、ロボット等のトラブル対応および修理 ・電気・制御系(PLC等)を含む生産設備の機能改善 ・新規設備導入・改修工事に関する技術支援(工事計画立案・現場対応・立ち上げ支援) ・既存設備の保全性・信頼性向上に向けた改善活動の企画・推進 ■勤務形態の補足 1勤:6:30〜15:15 2勤:15:05〜23:30 3勤:23:20〜6:40 ※交替勤務有り(主に3交替制) ※週ごとに「3勤 ⇒ 2勤 ⇒ 1勤」の順でローテーションする勤務形態を想定しています。 ■誰とやるか ・設備導入や改修にあたっては、社外の設備メーカーや工事業者と協力しながら、工事内容の確認や日程調整を行い、計画通りに業務を推進していきます。 ■期待する役割 ・保全業務は基本的にチームでの作業(単独作業は禁止)のため、高いコミュニケーション能力が必要です。 ・設備の専門知識を幅広く習得する必要があるため、設備への関心が高く、知的好奇心旺盛な方を歓迎します。 ■やりがい・魅力 ・鈴鹿製作所は、Hondaで唯一のコンパクトカー専用工場。国内販売台数トップクラスの「N-BOX」もここで製造されています。 ・日本の移動を支える大規模生産工場にて、「製造を止めない」という重要なミッションに挑戦できます。 ・設備の保守・保全業務が主な業務となりますが、ジョブローテーションを通じて、将来的には設備導入やマネジメントへのキャリアアップも可能です。 ・自分が手がけた設備で車体が次々と生産されていく光景を見られる、非常にやりがいのあるポジションです。 ■キャリアパス 入社後は実践的な研修を通じて基礎を学び、現場配属後は先輩社員のサポートを受けながら成長いただきます。将来的にはマネジメント業務やグローバルな変化に対応できる人材として活躍することができます。 変更の範囲:専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。
東京都千代田区有楽町
日比谷駅
600万円~1000万円
総合化学 機能性化学(有機・高分子), 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計) 電気設計(工作機械・装置・設備・制御盤など)
プラントを監視制御する計装設備の設計・更新・保全を担当していただきます。計画保全・予防保全を推し進め『設備を故障させない』ためにPDCAを廻していきます。 更新計画・検査計画・寿命評価・基準の策定など幅広く業務に取り組み、改良・改善を加えつつプラントの安定生産を支えていく業務です。また、今後、プラントのカーボンニュートラル推進に関する取り組みや施策へも携わっていただきたいと考えています。 ■具体的な業務内容: ・保全計画の立案〜実行、保全予算策定〜管理 ・修繕、設備工事の仕様書作成〜検収、施工管理 ・既存設備の更新や能力アップ等の提案および推進 ・後輩の育成や若手の業務サポート など ■業務のポイント: ・自分のアイデアや考え(改良・改善)を計装設備に活かし、具現化していくことができます。 ・機械、電気、計装の各担当者で1つのチームを作り、担当する工場の計画保全を進めいきます。チーム内の連携をスムーズに行い最適な保全管理が可能です。また、個々のメンバーのスキルアップも実現できます。 ・実際にモノづくりを行う製造部門とのコミュニケ—ションを重視し、計装機器だけでなくプロセスの理解も深めていきます。 ・自由度の高い仕事を任せるだけではなく、会社・部門・チームとして関連する資格取得などもバックアップします。キャリアアップを実現したい方にメンバーに加わっていただきたいと考えています。 ■キャリアパスイメージ: 【1〜3年後】計画保全を円滑に運用し、設計や改良改善業務の中心メンバーとしてご活躍ください。 【3〜5年後】保全力や設計力の技術や知識を深めていただき、幅広く設備を経験してください。現場をリードする中核人財としてのご活躍を期待します。
JFE建材株式会社
埼玉県熊谷市三ケ尻
500万円~699万円
住宅設備・建材, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 設備保全 機械・金属加工
【年休120日以上/JFEグループ/総合建材メーカー/社会的意義のある製品づくり/国内シェア率ほぼ100%の商品あり/様々なキャリアパスあり】 当社ではガードレールや土留製品など、社会に不可欠な製品を製造しており、その品質向上と強化するため、新たに設備保全技術者を募集します。 ■業務内容: 工場全体の設備の修理、予防保全、設備投資のほか、生産における能力不足、品質の不具合が生じた際解の為、設備面からアプローチを行っていただきます。また、機械が故障した場合はいち早く原因を察知し適切な措置を行っていただきます。 <具体的には> ・設備の修理復旧と予防保全 ・設備投資の計画と実行 ・生産ラインの安定稼働のための改善策の検討と実施 ・規格外れ品が発生した際の設備面での発生対策および流出対策 ■熊谷工場の特徴: 熊谷工場では、東京の有名な電波塔で使われている建材や床材、電柱やガードレール、地下トンネルの側壁、土石流などをせき止める堰堤等を製造しています。 ■ポジションの特徴: ・大規模な製品製造に携われる ・自分の仕事が社会に直接影響を与える実感 ・幅広い技術スキルを習得する機会 ■組織情報: メンバーはほぼ全員がキャリア採用者であるため、中途入社経験者が多数在籍している環境です。困った時に相談しやすい雰囲気があり、コミュニケーションが活発です! ■キャリアパス: 技術者として経験を積んだ後、さらに上位の技術管理職や工場長へのキャリアパスも用意されています。 ■当社について: 当社は、JFEグループにおける建材事業の中核企業として、誰もが安心して暮らせるより豊かな生活空間を実現するために必要な建築資材を、独自の技術、知識、ノウハウを駆使し、建築、道路、土木を始めとする様々な領域においてご提供する総合建材メーカーです。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社クボタ
大阪府堺市堺区石津北町
400万円~599万円
建設機械・その他輸送機器 プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 設備保全 設備立ち上げ・設計(機械設計)
■概要: ◇堺エンジン生産技術課にて、クボタ堺製造所におけるエンジン生産ライン(加工、組立)における生産設備の保全を行っていただきます。 ◇上記部署では、エンジン生産職場(加工・組立)の設備の管理、保全業務を担当しています(設備の突発故障への対応、定期的な設備の点検活動)。世界中のお客様からのご要望に安定して供給できるように、生産ラインの設備維持管理を行い、産業エンジンのモノづくりを通じて、社会に貢献しています。 ■業務内容: ◇エンジン生産職場(加工・組立)の設備の管理、保全業務(設備の突発故障への対応、定期的な設備の点検活動) ◇機械保全:故障した部位の部品の交換、必要に応じて部品加工等 ◇電気保全:NC装置、PLC等のプログラムを見ての診断、故障した部品の交換、配線のやり直し等 ■仕事の進め方: 職場は下記2グループで構成され、エンジン生産現場(加工・組立)で起こるトラブルへの対応を行います。両グループ共通の業務内容は部品の管理や設備の安全対策、新機種対応等となります。 (1)機械保全・組立保全グループ:設備故障の連絡を受け、現場に向かい保全業務を実施 (2)TPMグループ:不具合のある設備の点検、調査を行い、計画保全を企画・実行 ■勤務について: ◇生産状況や人員状況によっては夜勤対応の可能性があります(要相談)。 ※例:日曜から木曜の5日間、もしくは月曜から金曜の5日間。(大まかには1週間夜勤を月1回で想定) ◇休日出勤は、土曜、日曜の2日間を月1回対応となります。 ◇今後、臨海工場への異動の可能性があります。(大阪府堺市西区築港新町) ◇原則的に他部門への異動はありませんが、部門内にてグループ変更の可能性があります。 ■やりがいや魅力: 設備トラブルは生産量に直結する問題であり、多くのロスを生みます(人、時間、コスト等)。そのトラブルをいち早く解決する、もしくは未然に防止するのが生産技術の保全担当者です。いわば、「設備のドクター」といった存在です。自部門だけでなく製造ラインのメンバーとチームワークを活かした活動により、働き甲斐を感じられる仕事です。 変更の範囲:当社製造技能職業務全般※会社の経営環境・方針、組織改編等により変更となる場合がございます。
湘南造機株式会社
栃木県河内郡上三川町石田
300万円~649万円
機械部品・金型, 機械・電子部品・コネクタ 工作機械・産業機械・ロボット
〜自動車の生産方法が変わります。その変化と共に歩んでいきませんか〜 ■業務概要: 自動車等を製造する機械設備の設計、制作及び改造、修理、メンテナンスを行う当社にて、自動車生産設備の設計をお任せします。 ■業務内容: ・搬送用設備の設計 ・上記に付随する設備(台、安全柵、搬送設備で運ぶ製品用の台車)設計など ■特徴・魅力: 同じ製作物はなく、それぞれがオーダーメイドになります。当社は搬送装置の設計を得意としておりますが、それにとらわれず、お客様のニーズに見合ったものを提案していきます。そのため、打ち合わせ、現場確認、仕様すり合わせをもとに設計を行っていきます。 過去の経験等を参考に、いろいろな方法の組み合わせを模索しながら設計を進めていきます。 ■教育制度: 経験の浅い方で当社のCAD設計を行ってみたいという方ついては、応募の際、そのようにお伝えください。その場合、入社後まずは設計業務ではなく、現場で実地経験を積んでいただきます。現場でのスキルを確立しながら、実力に応じ、頃合いを見て設計業務に移っていただきます。 ■当社の特徴: 当社は、1937年に前身である「粉間鉄工所」として創業以来、あらゆる業界に関わる工場設備の製作・移設を行ってまいりました。現在は自動車製造工場向けの機械設備の設計・製作を中心に事業を展開しております。 当社の強みは設備の企画から保全まで、一気通貫でお任せいただける安心感があります。お客様の事業に必要な機械設備・工場設備についてヒアリングし、適切な企画をご提案、細かにカスタマイズした工場機械を設計し、製作を行います。 また、運用開始後の設備配置の見直しもお手伝いし、重量設備の移動を伴う新たなライン構築・移設もお手伝いいたします。 工場設備につきものの環境機器の保全も、専門のスタッフを派遣し、お客様の大切な設備を細かにチェック。保全対応のみに留まらず、最適な運用にむけたご提案もさせていただきます。 これだけの業務を一社で一貫して行う企業は、日本国内には例を見ません。この対応力が存在する理由は、お客様に安心を提供したいという思いのみです。お客様が望まれる設備環境のご用意を通じた価値の創造こそが、当社が目指す社会貢献の姿であると考えております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社デンソートリム
三重県三重郡菰野町大強原
自動車部品, 設備保全 メンテナンス
〜高速代支給有(条件付き)名古屋から通勤する社員も複数在籍!/三重県内のみ工場(菰野町・いなべ市)保有で三重に腰を据えて働ける!〜 【デンソーグループ/年休121日(完全土日休)・福利厚生◎で働きやすい環境/若手も多く中途活躍環境】 ■募集背景: 先進的な自動車技術、システム・製品を提供している世界的自動車部品メーカーデンソーのグループ企業である当社。二輪車用製品の製造からスタートし現在では四輪車用製品の制御製品や電子製品へも分野を拡大、事業成長し世界中のお客様に貢献しております。 今後はCASE、MaaSを見据えた自動車電子部品事業の拡大と設計製造技術の進展を目指しております。そんな当社にて事業拡大による受注量増加に伴う増員採用です。 ■職務内容: 生産設備保全に関わる製造統括部にて保全業務をお任せします。 ・生産設備の点検・整備・修理業務(当社は、組付け設備、計装設備が主流となります) ・パソコン、サーバなどの保守業務 ■やりがい: 製品生産工場では機械が動かなければ、生産ができません。設備保全の業務は、その意味でとても重要です。特に点検・整備がしっかりなされていれば、機械の調子が悪くなることもなく、製造作業を支えることができます。 大きな設備故障がなく、工場の生産がスムーズにできることは、設備保全を行う人にとっては「誇り」「やりがい」になる仕事です。 ■若手成長環境: 当社は高い技術を持った方が多く、若手が力を伸ばしやすい環境です。積極的に相談や質問をすることで着実に自分の技術力を高められます。若い社員も多く意見も尊重する環境です。 ■中途活躍環境: OJTを中心として業務を覚えていただきます。中途入社者の追いつき制度があり、実力次第では早期昇格が可能です。中途で入社し執行役員や部長になっている方が複数名います。 ■充実の福利厚生: 高水準の福利厚生を多数完備。例えばグループ団体自動車保険は、日本トップの割引率である43%の団体割引が適用。※同居ご家族も同じ割引率 保養所についても全国各地の施設を格安料金で利用できます。 変更の範囲:会社の定める業務
中国化薬株式会社
広島県江田島市江田島町小用
350万円~649万円
その他メーカー, 設備保全 設備立ち上げ・設計(機械設計)
◎創業70年以上/社員数約480名/売上高約91億円/宇宙ロケット用火工品や医薬品分野でも貢献! ◎機械・電気だけでなく化学も学べます。必要となる火薬専門資格は全額会社負担で取得可&取得後は報奨金あり! ◎残業ほぼなし/アフター5を楽しめる安定企業です! <安定の背景> 売上の8割程度は官公庁(防衛省)向けの製品。安全性や信頼性、技術面から高い専門性が求められるため新規参入は少なく、受注安定=働き方も穏やかな環境です。 ■職務概要: 自社工場内の機械設備の設計・開発(使用CAD:AutoCAD)/機械や設備保全※設計開発:保全=5:5の業務イメージ 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■職務特徴: ・自社設備の設計管理者として、製品のアセンブリに関する図面作成やプラント装置の設計(治工具〜各種自動機類)などをおこなっていただきます。 詳細設計や設備製作などは外注のため、企画〜基本設計までの上流工程を中心に担当頂きます。 ・扱う装置は工作機械、組立機械、包装機械、シール機械、成型機械、搬送機械、箱詰め機械、検査機械、色付け装置など ・火薬という特殊原料を取り扱うため、設備機能のみならず、防爆(ぼうばく)をはじめとした特殊要件を満たす設計が求められます。また安全管理上、必ず人の手で行う工程もあり、自動化と手作業を組み合わせた製造ラインとなります。 ・保全業務は装置類や工場内ユーティリティ(配管、空調、水処理、燃料、電気等)の管理です。 ■配属先情報:設備課は13名が所属、大きく工場全体の設備の設計を行う部隊と機械設備の保全を行う部隊の2つに分かれております。 ■安定した働き方が実現: 残業はほとんどありません。これはメインの販売先が官公庁(防衛省)のため受注安定、年間で納品スケジュールがある程度決まっており、計画的に業務が進められるためです。また適性人数を配置、必要に応じ採用や間接部門から応援を入れ、働き方に無理がないよう工夫してます。更に自社船舶の最終便は18:25、それ以上の残業は物理的にできない環境です。 ◆楽しい船通勤◆ 工場までは自社桟橋より自社保有船舶で10分。風光明媚な瀬戸内海の景色を楽しみながら出勤できます! ※車通勤の場合、無料駐車場から桟橋まで徒歩2〜3分 ※電車通勤の場合、JR天応駅から桟橋まで徒歩1〜2分 変更の範囲:本文参照
三菱電機プラントエンジニアリング株式会社
東京都台東区東上野
稲荷町(東京)駅
450万円~799万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 設備保全 メンテナンス
〜三菱電機グループ/売上高1,143億円・従業員数3,247名/職種未経験も歓迎◎電気系学科卒の方は経験を積めるチャンス◎〜 ■業務内容: 産業(工場・プラント・コンビナート他)、電力、施設分野に納入の受変電設備保守保全、メンテナンスを担当します。 現場責任者として、現地及びシステムの取り纏め業務(現場管理)が主体となります。 ■業務詳細: ・特別高圧、高圧受変電設備の保守保全、メンテナンス ※点検、改造、部品取替、更新、現地調整試験、保全計画の立案等 ・クレーム・トラブル対応及び、予防保全の提案活動 ※中部地区(主に愛知、岐阜、三重)の産業・電力・施設分野に納入された受変電設備を守っています。 ■就労環境: 納入設備は、主に三菱電機製の製品であり、研修や工場試験・実習などで技術向上を図るために、長期出張の可能性もあります。また、顧客設備を保守・保全する業務のため、休日や定時間外の緊急対応もありますが、休日出勤の際は代休取得が可能です。また、残業代も1分単位で管理をしております。 住宅補助や、家電品の購入、保養所、各種施設の利用ができるなど、当社の社員とその家族が受けられる福利厚生も充実しています。 安定して働くことのできる環境が整っています。 ■当社の特徴: 特にアフターサービスを業務の中核として、顧客の設備をよく理解している同社ならではの強みを活かし、顧客の課題解決に取り組んでいます。更に、21世紀を迎えて以降、あらゆるものにより高い信頼性、迅速性、機動性が求められるようになり、これらに対し、同社はICT(Information Communication Technology)を駆使したスマートメンテナンス事業(遠隔監視・予兆監視)など最新鋭の次世代型サービスを提供することで顧客の高い要求に応え続けています。また、地球温暖化が世界レベルの課題となる中、CO2削減に向けた省エネプラントの提案や太陽光・マイクロ水力等自然エネルギーを活用した災害時電力供給システムなどでも高い評価を得ています。
フクビ化学工業株式会社
福井県福井市三十八社町
機能性化学(有機・高分子) 住宅設備・建材, 設備保全 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
■業務内容: 生産機械設備や工場設備機器における設備管理及び保全的役割をお任せいたします。 ■業務詳細: ・新規社内設備全般(主に生産機、加工機)の構造理解と、修理や保全能力(コストと投資効果の見極め含む) ・機器メーカーと交渉の上、導入と稼働立上げ、管理指導取り纏めまで ・既存設備における改造改良により生産効率や品質向上 ・NC加工機やロボットの構造知識理解と修理(自社、メーカー問わず)対応 ・予防+突発保全の実施と管理(予備交換部品の調達管理) ・工場ユーティリティー(電気、重油、地下水、水道水、排水)の機器管理と調達交渉 ・休日前後における工場稼働の準備(電気、ボイラー、コンプレッサの立上や立下操作) ■必要となる経験・知識について: ・市販機器を含む機械要素の構造知識と活用力 ・業者との交渉能力(いいなりにならない知識と話術) ・電動モーターやエア機器による動力計算と機器選定能力 ・コスト管理能力(素材や機械要素の相場や納期) ・建築、消防、労働安全衛生など法的知識と資格取得 ・電気、蒸気、圧搾エアなど動力機器のエネルギー理論 ■当社の特徴: ・化学の力でサステナブルな暮らしを目指す「開発型」メーカーです。 ・軽量天井や床材、デッキやルーバーなどの多彩な建築資材を提供しています。 ・2016年には独自の技術で開発した人工木材「プラスッド」がグッドデザイン賞を受賞しました。 ■就業環境: ・東証スタンダード市場上場の安定した老舗企業です。 ・教育体制や福利厚生が充実しており、定年まで働き続けられる環境があります。 ・入社後はOJT研修を行いながら、会社主催の集合研修や外部研修を受講できます。 ・資格取得や通信教育も会社負担で受講することが可能です。 変更の範囲:当社業務全般
鎌田醤油株式会社
香川県坂出市本町
食品・飲料メーカー(原料含む), 設備保全 設備立ち上げ・設計(機械設計)
■概要: 当社は創業230年以上の歴史とノウハウを誇る老舗メーカーです。定番のヒット商品「だし醤油」をはじめ、うどんつゆ・めんつゆ他、各種スープの製造や販売を行っています。今回はさらなる事業拡大に伴い、新たな仲間をお迎えしたいと考えております。 ■業務内容: 自社工場の生産設備の保全担当者として、製造ラインの新設や機器更新の計画・実施、ならびに製造設備や建屋の保全管理・メンテナンスといった業務をお任せいたします。 ■業務特徴: 当社では、時代や食文化の変化に対応するため、常に最新鋭の設備と管理方法を導入して、安定した供給体制と品質管理体制を整えてきました。設計開発から製造・販売の全プロセスにわたり国際品質規格ISO9001の認証を取得して運用しているほか、本社工場・港工場ではHACCP認定も取得して継続的な食品安全に取り組んでいます。 ※保全担当は、こうした品質管理体制を設備面で担保するため、設備更新や機器管理を行う重要な業務です。 ■キャリアステップについて: 基本的には活躍していけば、同部署のマネジメントをお任せしたいと考えておりますが、まずは本ポジションでこれまでのご経験を活かして働いていただきたいです。 ■組織構成: 当社の保全課の構成は、課長1名、係長1名 計2名(男性2名)となります。 ■働き方について: 当社は残業があまりない上に、通勤時間が30分以内の社員が多いため、仕事と家庭の両立がとてもしやすい環境にあります。中でも、ワーキングマザーが働きやすくなるように力を入れています。「子どもを病院に連れて行くため早退したい」「少し気分が悪いから午前中休みたい」といった希望のために、有給休暇を時間単位で使えるようにしました。産休・育休制度取得後も休暇取得前と同じ部署・同じ肩書で復帰できます。 変更の範囲:会社の定める業務
東プレ九州株式会社
福岡県久留米市田主丸町秋成
~
自動車部品, 設備保全 設備立ち上げ・設計(機械設計)
自動車部品製造の生産技術(保全係溶接管理,保全係施設)をご担当いただきます。 ■業務内容: ・スポット(アーク)溶接設備の修繕、保守点検、改善作業 ・プレス機、溶接設備および工場設備全般の修繕、保守点検、改善作業 ■企業の特性: 自動車関連製品、冷凍車両、空調機器関連製品、電子機器製品の4つの事業を柱に、高い技術力を活かして事業を拡大し続ける東プレ株式会社の九州拠点会社です。基盤が安定しているからこそ、住宅補助制度や車輌融資制度、持株制度、作業着支給、各種社会保険完備(健康・雇用・厚生年金・労災)など手厚い福利で安心で就労いただけます。 ■組織構成: 生産技術部課(20名)、生産技術係・設備保全係(10名) プレス(5名)・溶接(5名) ※今回ご入社の方は適性に合わせて配属決定 ※平均年齢30男性後半 変更の範囲:会社の定める業務
KHネオケム株式会社【東証プライム上場】
千葉県市原市五井
五井駅
450万円~649万円
石油化学 機能性化学(有機・高分子), 解析・調査 メンテナンス
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校、高等学校卒以上
〜理系バックグラウンドをお持ちの方へ/プライム上場/国内外でトップシェア製品有/福利厚生充実/平均勤続年数17年/有給取得実績15.1日〜 ■職務内容 当社化学プラントの設備保全統括業務、または設備計画作成業務をお任せいたします。装置設備については、工場全体を俯瞰して予防保全の計画や実行をご担当いただきます。工場の中でいくつかある設備エリアを修繕・改修の計画立案やトラブルが多い設備などの予防保全を進めていただきます。 ■具体的な業務内容 ・設備(反応器、熱交換器、ドラム、タンク、回転機、配管等)保全計画の立案・作成業務 ・定期修理工事(1回/2年)計画の立案・作成業務 ■教育体制について: 既存メンバーのOJTにて業務知識・スキルを身に着けていただきます。 独り立ちまでの時期は個人差ございますが、現メンバーもキャリア入社にて構成されております◎ ■組織構成: 設備技術部20名前後で構成されており、本業務は計画グループとして3名所属しております。キャリア入社のメンバーおり働きやすい環境です◎ ■就業環境: ・残業平均20〜30時間程度 ・土日祝日休み/夜間対応無し ・有給取得実績15.1日 ■当社について 石油化学製品の製造・販売・研究開発を主たる業務としており「機能性材料」「電子材料」「基礎化学品」の3つの事業領域をコアとして、世界的にも高いシェアを誇る製品を複数提供しております。 また、協和化学研究所を起源とし、オキソ反応を核とした技術で日本トップクラス、世界的にも有力な化学メーカーの当社は、国内最大シェアのオキソ誘導品や環境に配慮した機能化学品を提供。これらは塗料、洗剤の原料等に利用され、またエコフレンドリーな潤滑油原料として世界的に使用されています。 変更の範囲:会社の定める業務
500万円~649万円
〜プライム上場/国内外でトップシェア製品有/福利厚生充実/平均勤続年数17年/有給取得実績15.1日〜 ■職務内容 当社化学プラントの設備保全統括業務、または設備計画作成業務をお任せいたします。装置設備については、工場全体を俯瞰して予防保全の計画や実行をご担当いただきます。工場の中でいくつかある設備エリアを修繕・改修の計画立案やトラブルが多い設備などの予防保全を進めていただきます。 ■具体的な業務内容 ・設備(反応器、熱交換器、ドラム、タンク、回転機、配管等)保全計画の立案・作成業務 ・定期修理工事(1回/2年)計画の立案・作成業務 ■組織構成: 設備技術部20名前後で構成されており、本業務は計画グループとして3名所属しております。 キャリア入社のメンバーおり働きやすい環境です◎ ■就業環境: ・残業平均20〜30時間程度 ・土日祝日休み/夜間対応無し ■働く環境について 2月から新しい事務所棟を新設しております。これまで3つの建屋に分かれていたのが、一つの事務所棟に集約され部署間のコミュニケーションもしやすくなり、以前よりも風通しのいい環境となりました。 ■当社について 石油化学製品の製造・販売・研究開発を主たる業務としており「機能性材料」「電子材料」「基礎化学品」の3つの事業領域をコアとして、世界的にも高いシェアを誇る製品を複数提供しております。 また、協和化学研究所を起源とし、オキソ反応を核とした技術で日本トップクラス、世界的にも有力な化学メーカーの当社は、国内最大シェアのオキソ誘導品や環境に配慮した機能化学品を提供。これらは塗料、洗剤の原料等に利用され、またエコフレンドリーな潤滑油原料として世界的に使用されています。 変更の範囲:会社の定める業務
東洋ビューティ株式会社
大阪府大阪市中央区久太郎町
450万円~699万円
化粧品, 設備保全 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
\大手化粧品会社と取引先多数のOEMメーカー・年間休日120日・転勤無し選択可能/ ■職務概要 必ず目にしたことのある、大手化粧品会社と取引多数の当社佐賀工場にて、生産設備管理(エンジニアリング)の管理職をお任せいたします。 高品質な製品をお客様にお届けする為の設備投資など常にアップグレードを行っております。 ■職務詳細 当社の佐賀工場において、下記業務を担当いただきます。 ▼インフラ設備(電気・水・蒸気等)の維持管理 ▼生産設備の新規導入・計画保全・故障修理 ∟製造設備機器の選定・設置・試運転などの実施 ∟IoTなど先端技術活用の選定など ▼工場内設備全般の保全・運営 ∟製造現場の安全環境設計や従業員安全の確保 ▼環境管理 ∟環境規制に適合する為の対策を講じ、環境負荷の軽減 ■当社の特徴: 多種多様な化粧品OEM/ODMの経験・実績があり、お客様のご要望を実現する企画提案から処方開発、製造、品質管理まで一貫対応が可能であることが当社の強みです。 【品質管理体制】化粧品の受注から納品まで一貫した品質管理システムを構築し、最高の品質をお届けします。最終製品が完成するまでの各生産プロセス(開発、生産、出荷)のみならず、出荷後の製品についてもレベルの高い品質管理を目指しています。 【生産体制】化粧品受託メーカーとして東西に3拠点4工場をもち、少量多品種・多目的生産から大量生産まで、お客様の多種多様なニーズにフレキシブルに対応できる生産設備を保有しています。
王子コーンスターチ株式会社
千葉県市原市八幡
八幡宿駅
350万円~599万円
食品・飲料メーカー(原料含む) 飼料, 設備保全 機械・金属加工
◆◇プライム上場・王子HDのグループ企業/残業月20H程度/完全週休二日制/就業環境良好〇/製紙用、段ボール用、ビール醸造用コーンスターチの製造を主に行う当社千葉工場の設備保全/日勤のみ◆◇ ■業務内容: 甘味料の異性化糖や食品用でん粉の製造を行う当社千葉工場の設備保全担当として、下記日勤業務をお任せいたします。 生産設備の点検パトロール、メンテナンス、修理等の現場作業をお任せします。年に数回程度、工場全体を止めて大がかりなメンテナンスを行うことがございます。その際の業者とのやりとりや立ち合いも行っていただきます。 ・工場点検パトロール ・各種修理 ・工事業者管理 ・設備改善、各種ソフトのメンテナンス等 ■働き方: 平均残業時間20h程度です。年2回程度、大規模なメンテナンスの際に一時的に業務時間が増える場合がありますが、スケジュールの見通しが立てやすいため、ワークライフバランスを保ちながら働くことが出来ます。 ■組織について: 千葉工場には、諸部門併せて約50名程度が在籍しています。設備保全を行う工務課は管理職含め4名で構成されています。入社後は先輩の方についてOJTにて業務を覚えていただきます。 ■キャリアパス ゆくゆくは課長代理・課長・技師・上級技師などへのキャリアアップが可能です。能力や仕事に取り組む姿勢から公平に評価します。 年1回提出する「自己申告書」では、勤務地やポジションなど、自身の希望を伝えることができます。一人ひとりの将来に寄り添うキャリアシステムです。 ■当社について: 1963年に王子製紙株式会社(当時)と三井物産株式会社の出資により設立され、安定基盤がございます。それぞれの分野で日本を代表する両社の原料輸入網、製造技術、販売網などを活用して、甘味料である異性化糖や食品用、製紙用、段ボール用でん粉の製造を主体として、王子グループの強固な基盤を活かし、常に最新の技術を取り入れた製品を展開しております。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ