442 件
三菱重工交通・建設エンジニアリング株式会社
東京都港区芝(4、5丁目)
三田(東京)駅
550万円~899万円
-
ゼネコン, 設備施工管理(電気) 設備施工管理(空調・衛生設備)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【三菱重工グループの安定成長企業/フレックス制度有・コアタイム無/年間休日126日/残業20H程度/勤怠管理や社内取組強化/福利厚生充実◎】 建築工事の設備設計(電気/機械設備)及び設備工事管理(電気/機械設備)をメインにお任せいたします。 ■案件詳細 ・三菱重工及びグループ会社の事務所、工場等 └グループ会社間でJVを組み対応します。三菱グループならではの大規模な案件にも関わる機会が多数ございます。グループ外のお客様からの案件受注もございます。 ・元請:下請=5:5 ・案件金額:1〜50億円 ・案件エリア:北海道、東北、関東、甲信越中心 ■業務詳細 ・新築・改修建屋、冷凍、冷蔵倉庫、風洞試験設備の設計および設計監理 └基本計画提案-基本設計-実施設計-設計監理まで ・協力設計事務所等の作図管理や設計監理の取りまとめ ・現地工事担当者や電気・設備会社との人員、スケジュール調整 ■組織構成:配属予定の設備設計グループには3名が在籍しています ■採用背景: 当社は、三菱重工エンジニアリング株式会社のグループ会社として、2020年に三菱重工グループの「三菱重工交通機器エンジニアリング(株)」と「MHIプラントエンジニアリング&コンストラクション(株)」を統合して発足いたしました。両社が交通、建設分野で培ってきた技術力とエンジニアリング力、そして豊富な経験と実績を統合・発展させ、交通インフラ・プラント・ビル・工場の建設など幅広い分野において事業を行なっています。直近では高い技術力から多くのお問い合わせをいただいているため、増員を検討しております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社NTTデータMHIシステムズ
東京都港区港南(次のビルを除く)
高輪ゲートウェイ駅
650万円~799万円
システムインテグレータ, IT法人営業(直販) IT法人営業(代理店)
学歴不問
◆NTTデータと三菱重工のユーザー系SIer/高度なICT戦略を展開 ◆三菱重工Gの内販100%のため、ユーザーに近い立ち位置でシステム構築に貢献できる ◆年休126日/フレックス・在宅可/残業月平均13.9時間で働き方◎ ■業務内容: ◎NWおよびセキュリティ機器の選定を含むインフラ運用を統括し、上位者や顧客への提案を行います。 ◎多様なステークホルダーと協働し、進捗・リスク・コストを一貫して管理し、成果の最大化を図ります。 これらの業務を通じて、革新的かつ安全な IT基盤の構築により、組織と顧客双方の価値向上を実現します。 ■本ポジションの魅力: ◎お客様が三菱重工・三菱重工グループとなるため、大規模かつ様々なモノづくりにITの側面で携わることができます。 ◎日本有数のSIerであるNTTデータの業務プロセスやベストプラクティスを習得できます。 ◎NTTデータが持つ3,000を超える教育カリキュラムを活用した研修制度を受けることができます。 ■働き方: ◎フレックスタイム制やテレワークを導入、有給休暇取得日数平均17.8日など、働きやすい環境が整っています。 ◎全拠点において夏休みが年に2回(7月と8月)あるなど、休暇も多く、プライベートも充実できる環境です。 ■当社の特徴: 三菱重工グループのユーザーSIとして、NTTデータが培ってきたICT分野のナレッジと、三菱重工グループが持つものづくりの技術を受け継ぎ、誕生しました。NTTデータと三菱重工の共同出資企業で盤石な事業基盤があるなかで、大規模かつ様々なモノづくりにITの側面で携わることができます。 変更の範囲:会社の定める業務
MHIファシリティーサービス株式会社
450万円~649万円
設備管理・メンテナンス, 設備施工管理(電気) 施工管理(電気・計装)
〜三菱重工グループの安定基盤/福利厚生充実/U・Iターン歓迎/残業月平均20時間程度/年休126日・有給休暇消化日数は平均17日/工場設備・施設の維持管理や設備エンジニアリング、施設管理事業展開〜 ■業務内容 当社は三菱重工業株式会社及び三菱重工グループ会社の各種インフラ、工場設備などを行っています。三菱重工の広島製作所内における、 電気工事の設計、計画、見積もり、施工管理業務をお任せします。 ■業務詳細 ・顧客(三菱重工・グループ会社)からの依頼の折衝対応 ・計画図、施工図の作成 ・定例打ち合せ ・全体工程の作成、要求仕様に応じた品質管理・安全管理 をお任せします。 深夜対応もほぼ無く、残業時間の管理も三菱重工Gの規定で管理されています。 ※実際の工事は協力会社に依頼するため、現場作業などは発生しません。協力会社は長く付き合いのある会社のため、関係性はできています。 ※業務の都合上、休日出勤が発生する場合がありますが、その場合振替休日取得いただきます。 ■研修体制 現場でのOJTがメインになります。経験に応じて業務を任せていきます。 ■中途入社の方の入社理由 電気工事の施工管理を経験しており、より大きな工場設備のインフラに関わる仕事をしたいということ、三菱重工グループの安定基盤ということも大きな決め手となりました。 ■当社の魅力 (1)働きやすい環境:PCのオンオフで労働時間を管理しており、残業時間の予測を出しタイムマネジメントをきちんと行うことで、正しく残業を管理しています。また完全週休二日制、年休126日に加えて有給休暇消化日数は平均17日/年となっており、計画的に仕事とプライベートのバランスをとることができます。 (2)専門性:2018年7月に工場や施設を熟知している専門会社として分社化。ワンストップサービスを実現し、専門性を活かした様々な提案の実施、効率化、コスト改善を図り、競争力のある技術・サービスを提供しています。 (3)充実した福利厚生 三菱重工と同様の福利厚生となっています。昼食費補助や企業型確定拠出年金制度(会社からの支援金あり)、三菱重工持株会(会社補助あり)、出産、育児、介護支援制度、三菱重工健康保険組合加入による各種優待利用が可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
550万円~699万円
システムインテグレータ, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) システム開発・運用(アプリ担当)
【NTTデータと三菱重工のユーザー系SIer/高度なICT戦略を展開/平均残業13hほど】 ■業務内容: 三菱重工の民間航空機部門の生産管理システムの構築(開発・運用保守作業)業務を担っていただきます。お客様の製造現場に近い拠点で、リアルなニーズに応えるシステム開発を行うことができる、やりがいのある業務です。 ご経験に応じてプロジェクトリーダーやマネジメントをお任せしていきます。将来的にはPMや管理職など幅広いキャリアの選択肢がございます。 ▼具体的には ・お客様との調整・要件定義・設計 ・開発(プログラミング)・テスト・リリース ・プロジェクトのリード、マネジメント 【使用言語・データベース】 ・言語:C#/VB.Net/Java ・DB:SQLserver ・ローコード・高速開発ツール:GeneXus ■組織・PJ環境について 約30名規模のグループ、15名規模のチーム構成となります。和気あいあいとした雰囲気で発言がしやすく、チーム内で相談・協力して案件を進める風土があります。一部テレワーク(週2日程度)も取り入れ、柔軟な働き方を実現しています。 ■本ポジションの魅力 ・民間航空機の製造を、ITの力で支えるという社会的意義とやりがいを実感できる ・お客様との距離が近く、ニーズや要望をダイレクトに把握できるため、スピーディかつ的確な提案・改善が可能 ・NTTデータと三菱重工の共同出資企業で盤石な事業基盤がある ・お客様が三菱重工・三菱重工グループとなるため、大規模かつ様々なモノづくりにITの側面で携わることができる ・日本有数のSIerであるNTTデータの業務プロセスやベストプラクティスを習得できる ・フレックスやテレワークを導入、有給休暇取得日数平均17.8日など働きやすい環境 ・全拠点において夏休みが年に2回(7月と8月)あるなど、休暇も多く、プライベートも充実できる ■当社の特徴 三菱重工グループのユーザーSIとして、NTTデータが培ってきたICT分野のナレッジと、三菱重工グループが持つものづくりの技術を受け継ぎ、誕生しました。NTTデータと三菱重工の共同出資企業で盤石な事業基盤があるなかで、大規模かつ様々なモノづくりにITの側面で携わることができます。 変更の範囲:会社の定める業務
システムインテグレータ, サーバーエンジニア(設計構築) システム構築・運用(インフラ担当)
◆NTTデータと三菱重工のユーザー系SIer/高度なICT戦略を展開 ◆三菱重工Gの内販100%のため、ユーザーに近い立ち位置でシステム構築に貢献できる ◆年休126日/フレックス・在宅可/平均残業13hほどで働き方◎ ■業務内容: ・ ITインフラ(ネットワーク・サーバ・セキュリティ)の設計・構築・運用・保守 三菱重工グループのものづくりを支えるインフラについて、設計から導入、運用・保守まで一貫して担当します。具体的には、ネットワークの設計・導入・監視・障害対応や、サーバ・OA機器の選定・設定・導入などが含まれます。セキュリティ面では、ポリシー設計、ウイルス対策、不正アクセス防止などの業務も担当します。対応範囲は国内にとどまらず、海外拠点を含む場合もあります。 ・プロジェクトマネジメントおよび関係者調整 要件定義から設計・構築フェーズに至るまで、一連のプロジェクトをリードします。顧客との折衝や社内外のベンダとの連携・調整に加え、運用以降の保守・トラブル対応も担当します。 ・従来業務と異なる新たな運用改革プロセスの提案・主導 レガシーな手動運用プロセスをAIおよび自動化技術によって刷新します。CI/CDパイプラインとInfrastructure as Code(IaC)を組み合わせた運用フローの再設計を推進し、効率化と品質向上を図ります。部門横断で関係者(開発チーム、セキュリティ、運用担当など)との協働体制を構築し、業務改善を主導します。業務成果をもとにKPI(復旧時間短縮率、アラート精度向上率、運用コスト削減率など)を策定・評価し、継続的な改善に反映します。 ■本ポジションの魅力 ・お客様が三菱重工・三菱重工グループとなるため、大規模かつ様々なモノづくりにITの側面で携わることができる ・フレックスやテレワークを導入、有給休暇取得日数平均17.8日など働きやすい環境 ・夏休みが年に2回(7月と8月)あるなど、プライベートが充実 ■当社の特徴 三菱重工グループのユーザーSIとして、NTTデータが培ってきたICT分野のナレッジと、三菱重工グループが持つものづくりの技術を受け継ぎ、誕生しました。NTTデータと三菱重工の共同出資企業で盤石な事業基盤があるなかで、大規模かつ様々なモノづくりにITの側面で携わることができます。 変更の範囲:会社の定める業務
茨城県日立市幸町
日立駅
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ