442 件
三菱重工業株式会社
東京都
-
450万円~999万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 建設機械・その他輸送機器, 総務 労働安全衛生(EHS・HSE)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
【三菱重工の成長事業/本社管理部門として現場の安全管理を統括/女性でも活躍しやすい就業環境】 ◆業務内容: 三菱重工が成長戦略として取り組むエナジートランジション事業を推進する部門として新設した「GX(Green Transformation)セグメント」にて、建設、製造、メンテナンス現場に係る安全管理業務について、本社管理部門として統括し、必要な指導・支援をご担当いただきます。 ・GXセグメント全体に関わる安全管理計画の立案・推進 ・各部門及びグループ会社の安全管理状況の把握及び支援 ・災害発生の未然防止活動の検討及び推進 ・安全教育の計画、立案及び実施に向けた調整業務事務作業が中心となりますが、海外を含めた現場の安全点検・監査のための短期出張も年数回ご対応いただきます。 ◆働き方と職場の雰囲気: ・ご入社後は、安全に係る基本的な事務サポート業務を経験していただきます。その後状況に応じて、安全管理に係る研修を受講いただく等の専門知識の修得やOJT等を通じて、計画的に育成致します。 ・安全管理は、型にはまった業務ではないため、各自の創意工夫やアイデアを多く反映できますので、自由・闊達に相談しながら業務をすすめることができます。女性社員が占める割合も比較的高く、また外国人社員も在籍しており、多様な価値観を認め合いながら、和やかな雰囲気で業務をすすめることができます。 ・20代〜50代まで幅広い年代の社員が在籍し、キャリア採用者も複数名在籍しております。 ・残業時間:10時間/月程度 ◆当社のミッション: 私たち三菱重工は、次の世代の暮らしと、そこにある幸福を想い、人々に感動を与えるような技術と、ものづくりへの情熱によって、たしかな未来を提供していくことを目指します。そのために私たちは、これまで培ってきた技術を磨くとともに、新たな発想で様々な技術を融合させるなど、さらなる価値提供を追求し、地球的な視野で人類の課題の解決と夢の実現に取り組みます。 変更の範囲:会社の定める業務
菱重コールドチェーン株式会社
東京都千代田区内神田
350万円~449万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 建設機械・その他輸送機器, 工作機械・産業機械・ロボット 整備士(自動車・建機・航空機など)
学歴不問
〜未経験・第二新卒歓迎/充実の研修体制で未経験からエンジニアへスキルアップ/福利厚生◎/三菱重工G&輸送用冷凍機のリーディングカンパニー/自社内対応メイン/残業30h以内〜 ■概要 輸送用冷凍機の販売・メンテナンスを行う当社にて、食品や医療品の輸送に不可欠な冷蔵冷凍装置のトラックへの取り付け、修理、メンテナンス等を行います。 ■業務内容 ・新規取り付け:トラックのボディメーカーから依頼を受け、取り付け協力会社への工事の指示出し、及び管理(1日数台~10台程度対応※エリアによる) ・修理:走行中に発生したトラブルに対して緊急修理対応など ・定期メンテナンス:基本的に請負業者に依頼します。 お客様が車両を同社に持ち込まれるケースが7割のため、自社センター内での業務が中心です。 ■未経験でも安心の理由 入社後は三菱重工業による冷蔵・冷凍装置に関する座学研修を受け、1から基礎知識を身に着けることができます。 最初は組立や保守業務などの簡単な実務からスタート、徐々に専門スキルを身につけ、エンジニアとして手に職をつけられます(2~3年しっかり指導します)。 ■補足 基本的に夜間での実勤務はなく、請負業者に修理を依頼します。 やむ負えず請負業者に依頼する事が出来ない場合は、当社で対応しています(年に4〜5回程度)。 また数月に1〜2回程度エリア内で出張がございます(指定協力店への技術指導) ■充実の福利厚生 親会社である三菱重工業の福利厚生を踏襲しており、非常に充実しています。 例)三菱重工ライフサポートクラブ(昼食代 毎月10,000円)、住宅手当(独身:月21,000円、扶養あり:月32,500円) ■当社の魅力 連結売上4兆円を誇る三菱重工のグループ会社でありながら、業界のリーディングカンパニーとして、数々の新しいコールドチェーンシステムを提供し、 食品、医薬品、電子部品などの定温管理輸送をサポートし社会貢献しております。 変更の範囲:会社の定める業務
〜未経験・第二新卒歓迎/充実の研修体制で未経験からエンジニアへスキルアップ/福利厚生◎/三菱重工G&輸送用冷凍機のリーディングカンパニー/自社内対応メイン/残業30h以内〜 ■概要 輸送用冷凍機の販売・メンテナンスを行う当社にて、食品や医療品の輸送に不可欠な冷蔵冷凍装置のトラックへの取り付け、修理、メンテナンス等を行います。 ■業務内容 ・新規取り付け:トラックのボディメーカーから依頼を受け、取り付け協力会社への工事の指示出し、及び管理(1日数台~10台程度対応※エリアによる) ・修理:走行中に発生したトラブルに対して緊急修理対応など ・定期メンテナンス:基本的に請負業者に依頼します。 お客様が車両を同社に持ち込まれるケースが7割のため、自社センター内での業務が中心です。 ■未経験でも安心の理由 入社後は三菱重工業による冷蔵・冷凍装置に関する座学研修を受け、1から基礎知識を身に着けることができます。 最初は組立や保守業務などの簡単な実務からスタート、徐々に専門スキルを身につけ、エンジニアとして手に職をつけられます(2~3年しっかり指導します)。 ■補足 基本的に夜間での実勤務はなく、請負業者に修理を依頼します。 やむ負えず請負業者に依頼する事が出来ない場合は、当社で対応しています(年に4〜5回程度)。 また数月に1〜2回程度エリア内で出張がございます(指定協力店への技術指導) ■充実の福利厚生 親会社である三菱重工業の福利厚生を踏襲しており、非常に充実しています。 例)三菱重工ライフサポートクラブ(昼食代 毎月10,000円)、住宅手当(独身:月37,000円、扶養あり:月60,000円) ■当社の魅力 連結売上4兆円を誇る三菱重工のグループ会社でありながら、業界のリーディングカンパニーとして、数々の新しいコールドチェーンシステムを提供し、 食品、医薬品、電子部品などの定温管理輸送をサポートし社会貢献しております。
株式会社菱友システム技術
兵庫県
380万円~500万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング, システム開発・運用(アプリ担当)
【必須】 ・いずれかのプログラミング経験(VB.Net、C/C++、Javaなど) ※学生時代のプログラミング経験でもOKです ※上記以外の言語もご相談ください 【歓迎】 ・下記業務内容のシステム開発の経験をお持ちの方 (例:原子力・発電プラント、ガスタービン、交通システム、宇宙開発機器、船舶、ロボットなど組込み系を中心としたシステム開発などのWEB・オープン系システム開発) ・・Creo、AutoCAD、データベースの使用経験 ※仕事内容にも記載の通り、開発案件の数や種類も多く、また三菱グループ独自のシステムや環境で開発することも多いため、特定の開発環境や言語にこだわらず、募集をしています。 入社後も研鑽を続けられる気概のある方の応募をお待ちしています。 (大手グループ会社でもあるため、研修など研鑽のできる環境は十分に整っておりますのでご安心ください。)
三菱重工グループの一員として当社が手がけるシステムの開発を担当していただきます。 原子力・発電プラント、ガスタービン、交通システム、宇宙開発機器、船舶、ロボットなど組込み系を中心としたシステム開発や、WEB・オープン系システム開発など、案件は多岐に渡ります。 このように多様なシーンで利用されるシステムの開発を担当していただきます。 三菱重工の中央研究所等とタッグを組み、開発を進めることも多く、日本を代表する企業と一緒に上流の工程に関わることができる環境です。 【具体的には】 ・ナンバープレート認識システム(高速動画処理・物体形状/文字認識・高速通信制御・計測装置によるモニタリングとデータ解析) ・タブレット活用における生産管理システム ・生産管理システム(ガントチャートを使用した個々の作業進捗状況の管理等) ・クラウドコンピューティング(営業部門−設計部門等、遠隔部門間の情報共有システム) その他多数 【開発環境(例)】 Windows、Windows Server、iOS、Android VB.Net、C#、C/C++、Java、PHP、Fortran Microsoft Azure、ASP.Net、NETFramework IIS、VB.Net、ASP.Net、Oracle、SQL Server、DB2、MySQL、SQLite 等 【業務内容】 ・システム開発 ・問合せ窓口、ユーザ対応 ・技術資料の作成 ・動作検証 【出張】 開発後のシステム動作検証のため、全国の顧客先(主に発電所)への出張が発生します。 出張頻度は月1~2回、期間は1~2日から数週間になります。
ジャパンマシナリー株式会社
東京都中央区銀座
銀座駅
450万円~599万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 自動車部品, 装置・工作機械・産業機械営業(国内) 精密機械・計測機器・分析機器・光学製品営業(国内)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
【1959年創業のメーカー機能を併せ持つ機械専門商社/トヨタ自動車や三菱重工、日本製鉄など大手企業と長年の取引実績有】 ■業務概要: 当社では、医薬・製薬業界向けの法人営業を募集しています。 分析・試験装置や計測機器の技術営業を通じて、研究開発から生産・品質管理までのサポートをお任せします。 大手企業との長年の取引実績がある同社で、専門知識を生かしながら、製薬業界の重要なパートナーとして活躍していただきます。 ■職務詳細: ・医薬・製薬業界向けに分析・試験装置/計測機器の技術営業 ・既存顧客への定期訪問および再アプローチ ・顧客のニーズに合わせた装置・システムの提案と提供 ※関東圏内を主な担当エリアとし、月1〜2回の出張もあり ■組織体制: 営業部 第二営業グループ 産業機器二課に配属される予定です。 同グループは5名の営業職(平均年齢45歳)と1名の営業アシスタントで構成されています。 経験豊富なチームメンバーのサポート、また、OJTや社内製品技術研修、eラーニングなど、充実した教育制度が整っており、スムーズに業務に取り組める環境です。 ■企業の特徴/魅力: 同社は、1959年の設立以来、世界中から優れた産業機器を発掘し、日本のモノづくりを支えてきました。 トヨタ自動車や三菱重工、日本製鉄などの大手企業と長年の取引実績があり、強固な信頼関係と盤石な経営基盤が特徴です。 また、同社は「商社機能」に加え、「メーカー機能」「システム開発機能」「サービス機能」の4本柱を持ち、多様な顧客ニーズに応えています。 転勤が基本なく、働きやすい環境が整っている点も魅力です。 変更の範囲:会社の定める業務
神奈川県相模原市中央区田名
650万円~999万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 建設機械・その他輸送機器, 工作機械・産業機械・ロボット プラント機器・設備
【世界各国で航空・宇宙・自動車・防衛・発電プラントや交通システムなど大規模インフラを手掛けるグローバル企業】 ◆業務内容: これまで三菱重工グループは、高効率の機械やプラントをつくって低炭素化に取り組んできましたが、カーボンニュートラルの実現を目指す「MISSION NET ZERO」を宣言し、政府目標を10年前倒し2040年に顧客の排出量削減を含めた「CO2排出ネットゼロ」、すなわち脱炭素技術の社会実装に取り組んでいます。 一方で、データセンター市場の急速な伸長等に代表される今後のデジタル化社会においては、非常時の電源確保が重要であり、そのエネルギー源として三菱重工グループが製造するレシプロエンジンが今後も社会に大きく貢献します。 燃焼研究部では、これらエネルギー源の脱炭素化を図るため、水素やメタノール・アンモニアなどのCO2を排出しない燃料の利用技術に着目し、流動、化学反応、熱流体技術で製品の性能向上を図るだけでなく、燃焼時に生成される窒素酸化物などの有害物質を抑制したり、異常燃焼を回避する信頼性の高い燃焼・流動技術を開発します。 主に出力500〜8,000kWクラスの発電用・舶用・産業機械用レシプロエンジンを対象に、水素やメタノール・アンモニアなどの非定常高圧燃焼実験や数値解析を通じて、燃焼室周辺の現象の理解を深め、事業部と連携しながら製品開発を技術で支援します。以下の業務の中から、応募者の適正に合わせて選択いたします。 ・水素専焼および混焼エンジンの開発 ・メタノールエンジン、アンモニアエンジンの開発 ・天然ガスおよび軽油エンジンの改良研究 ・燃焼機器開発における流動実験業務およびその技術開発 ・燃焼機器開発における実験計測業務およびその技術開発(OH発光など) ・燃焼機器開発における数値解析業務およびその技術開発 ・各種エンジン開発における性能・信頼性検証試験 ◆当社のミッション: 私たち三菱重工は、次の世代の暮らしと、そこにある幸福を想い、人々に感動を与えるような技術と、ものづくりへの情熱によって、たしかな未来を提供していくことを目指します。そのために私たちは、これまで培ってきた技術を磨くとともに、新たな発想で様々な技術を融合させるなど、さらなる価値提供を追求し、地球的な視野で人類の課題の解決と夢の実現に取り組みます。 変更の範囲:当社の定める業務全般。将来的に会社の指示する業務への変更を命ずる可能性あり。
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 建設機械・その他輸送機器, 製品開発(有機)
【航空・宇宙・自動車・防衛・発電プラントや交通システムなど大規模インフラを手掛ける日本を代表するグローバル企業】 ◆業務内容 これまで三菱重工グループは、高効率の機械やプラントをつくって低炭素化に取り組んできましたが、カーボンニュートラルの実現を目指す「MISSION NET ZERO」を宣言し、政府目標を10年前倒し2040年に顧客の排出量削減を含めた「CO2排出ネットゼロ」、すなわち脱炭素技術の社会実装に取り組んでいます。 一方で、データセンター市場の急速な伸長等に代表される今後のデジタル化社会においては、非常時の電源確保が重要であり、そのエネルギー源として三菱重工グループが製造するレシプロエンジンが今後も社会に大きく貢献します。 燃焼研究部では、これらエネルギー源の脱炭素化を図るため、水素やメタノール・アンモニアなどのCO2を排出しない燃料の利用技術に着目し、流動、化学反応、熱流体技術で製品の性能向上を図るだけでなく、燃焼時に生成される窒素酸化物などの有害物質を抑制したり、異常燃焼を回避する信頼性の高い燃焼・流動技術を開発します。 主に出力500〜8,000kWクラスの発電用・舶用・産業機械用レシプロエンジンを対象に、水素やメタノール・アンモニアなどの非定常高圧燃焼実験や数値解析を通じて、燃焼室周辺の現象の理解を深め、事業部と連携しながら製品開発を技術で支援します。以下の業務の中から、応募者の適正に合わせて選択いたします。 ・水素専焼および混焼エンジンの開発 ・メタノールエンジン、アンモニアエンジンの開発 ・天然ガスおよび軽油エンジンの改良研究 ・燃焼機器開発における流動実験業務およびその技術開発 ・燃焼機器開発における実験計測業務およびその技術開発(OH発光など) ・燃焼機器開発における数値解析業務およびその技術開発 ・各種エンジン開発における性能・信頼性検証試験 ◆当社のミッション 私たち三菱重工は、次の世代の暮らしと、そこにある幸福を想い、人々に感動を与えるような技術と、ものづくりへの情熱によって、たしかな未来を提供していくことを目指します。そのために私たちは、これまで培ってきた技術を磨くとともに、新たな発想で様々な技術を融合させるなど、さらなる価値提供を追求し、地球的な視野で人類の課題の解決と夢の実現に取り組みます。 変更の範囲:当社の定める業務全般。将来的に会社の指示する業務への変更を命ずる可能性あり。
400万円~600万円
※応募時に履歴書に写真添付が必須になります。 【必須】 ・SEまたはPG実務経験 ・プログラミング経験(オープン系 Java、PHP、Ruby、C++、C#、VB.netなど)
三菱重工グループの一員として、三菱重工業社製品のシステム開発や解析業務を担う会社です。 社内SEとして、自社業務システムの保守運用をお任せします。 既存システムの保守や機能追加が中心になります。 関わるシステムは経理、勤怠管理などが中心で、いずれも自社オリジナルのシステムです。 【具体的な業務】 ・社内各部門からの要望ヒアリング、打合せ ・要件定義 ・基本設計 ・詳細設計 ・プログラミング ・テスト ※新規開発はありません ■業務内容: (雇入直後) :社内SE業務 (変更の範囲):雇い入れ直後の従事すべき業務と同じ
兵庫県神戸市兵庫区和田崎町
500万円~999万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 建設機械・その他輸送機器, IT戦略・システム企画担当 研究開発(R&D)エンジニア
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【創立140年超/2022年に設立された全社横断のデジタル技術部門/年間休日126日】 ■職務内容: 三菱重工業グループのデジタル技術に関する全社横断部門である「デジタルイノベーション本部(DI権部)」にて、AI・データサイエンス(機械学習/深層学習/大規模言語モデル/強化学習等)に関する新たな手法の創出や、業界で新たに提案された手法の評価、活用検討、そして創出、評価したAI・データサイエンス技術を当社製品の全バリューチェーンへの適用検証を行う研究開発について、提案、推進、管理するプロジェクトマネジメントを担います。 ■業務詳細・プロジェクト事例: ・機械学習、深層学習、数理解析、統計解析、強化学習などの分析技術の基礎研究(高度化・新規手法の創出) ・生成系AI(大規模言語モデル)を活用した業務プロセス改善 ・心理的安全性、自律神経による体調、などの定量的な尺度をもたない現象に対する尺度の定義と分析 ・発電プラント、環境プラント、交通システム等の最適運転解析、稼働率向上解析 ・顧客動向解析、市場予測解析、受注・売上予測解析 ■本ポジションの魅力: ・AIデータサイエンスの最新技術の研究開発が行うことができます(大学・企業との共同研究、海外学会参加など含む) ・国内外のMHIグループ製品(ガスタービン・フォークリフト・航空機・宇宙等)のバリューチェーンのデジタライゼーションを目的に、新規技術の導入や、新たなシステム開発を計画・要件定義段階から構築、システム導入による事業効果の検証までを実施できます。 ・人材育成に注力しており、希望すれば、教育・研修への参加、海外プロジェクトへの参画機会があり、成長できるチャンスが広がっています。 ■配属部署について: ・ICT関連技術の研究開発を遂行し、それらをバリューチェーン全体に適用し、業務プロセスの改善、当社製品の特長機能/新製品/新サービスの創出により三菱重工グループ全体の事業収益向上に貢献することを目的とする、研究開発部門です。 ・CTOの統括下に置かれ、三菱重工グループの技術基盤を変革し、将来の成長の礎を築くシェアードテクノロジー部門です。 変更の範囲:会社の定める業務
茨城県
600万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他 金融業務・リサーチ系
<必須> ・以下要件を満たす方 ー高専卒、大学卒もしくは大学院卒 (原子力、放射化学、化学系、金属材料系等の卒業/修了者) ー研究開発職又は技術職の経験者(業界不問) <歓迎> ・以下いずれかの経験・知識 ー分析化学、金属材料関係の業界での経験 ー原子力に関わらず、化学プラント等の経験 ー英語力は必須では無いが国際会議等での発表機会もあり、TOEIC 600点程度の能力 ー茨城地区での勤務、放射線管理区域での作業に抵抗がない方 ・以下の特性をバランスよく有する方が望ましい。 ー高いインテグリティを有し、業務を円滑に推進するための協調性がある方 ー実験計画の立案、実験結果を客観的に評価できる論理的思考力、洞察力を備える方 ー積極性、チャレンジマインドがあり、健康に問題がない方
■仕事内容 MHI原子力研究開発株式会社(NDC)は茨城県東海村に拠点を置く三菱重工グループの原子力専門の研究所です。三菱重工に入社後、当社の第二研究部 原子炉化学技術開発室への配属(出向)を予定しています。 原子力業界の課題解決に向けた化学・放射化学の先進技術に基づく研究開発業務を担当していただきます。以下の何れかの分野を主軸に広く活躍できるポジションです。 ●原子力施設より採取された構成材料・廃棄物などの 放射化学分析 、 材料分析 及び プラント評価 ● 化学分析技術 の応用的検討、放射性核種分析法の開発(質量分析含む) ● 材料調査技術 (光学顕微鏡、硬さ計、SEM/EDS/EBSD分析、TEM分析)及び評価 ●福島復興支援に関連する 研究開発・分析 ■仕事や部署の魅力 当社では、放射性試料の取扱いが可能な施設・機器を有しており、原子力施設より発生する核燃料物質や放射性同位元素を含む各種試料の分析や、原子力施設での材料不具合発生時の原因究明に関する評価を実施しています。機器分析及びそれらの評価を実施していただきます。研究成果を国内外で発表する機会があり、社会人博士号の取得も推奨しています。使用する実験・分析機器の選定・導入から関与し、実験・分析装置・設備のメンテナンス等も担当していただきます。
450万円~899万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 建設機械・その他輸送機器, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 生産管理
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【世界各国で航空・宇宙・自動車・防衛・発電プラントや交通システムなど大規模インフラを手掛ける日本を代表するグローバル企業/海外売上比率58.1%(2023年度)】 ◆業務内容: 特殊車両の生産管理および生産技術業務 ・車両・エンジンの組立に関する現場運営業務 ・車両・エンジンの組立に関するスケジュール管理業務 ・車両・エンジンの組立に関する工法立案、設備計画等の生産準備業務 ◆当社のミッション: 私たち三菱重工は、次の世代の暮らしと、そこにある幸福を想い、人々に感動を与えるような技術と、ものづくりへの情熱によって、たしかな未来を提供していくことを目指します。そのために私たちは、これまで培ってきた技術を磨くとともに、新たな発想で様々な技術を融合させるなど、さらなる価値提供を追求し、地球的な視野で人類の課題の解決と夢の実現に取り組みます。 ◆当社の詳細 三菱重工グループは、発電プラントなどの社会インフラ、船舶、航空機などの輸送機器、大型ロケットなどの宇宙機器に至るまで、エンジニアリングとものづくりのグローバルリーダーとして、1884年の創立以来、社会課題に真摯に向き合い、人々の暮らしを支えてきました。 長い歴史の中で培われた高い技術力に最先端の知見を取り入れ、カーボンニュートラル社会の実現に向けたエナジートランジション、モビリティの電化・知能化、サイバー・セキュリティ分野 の発展に取り組み、人々の豊かな暮らしを実現します。 変更の範囲:会社の定める業務
MHI NSエンジニアリング株式会社
400万円~649万円
プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 電気設計(工作機械・装置・設備・制御盤など) 設計(電気・計装)
【三菱重工グループ/充実の教育制度◎/フレックスタイム制/社会に貢献しながら自身のスキルを高めるチャンス◎】 ■職務内容: 三菱重工業が手掛ける原子力発電プラント(原子力発電所)の電気設計業務に携わっていただきます。原子力プラントの設備や機器、建物の設計を通じて、社会に不可欠な電力の安定供給を支える重要な役割を果たします。 概念構想から詳細設計まで一貫して関わることができ、スケールの大きなプロジェクトに携わることができます。 ■業務詳細: ◎電気設計:電気・計装関係の概念計画から製作・現場調整まで幅広い業務をご担当いただきます。 ■組織構成: 電気設計部門は、社員 約120名+派遣社員 約120名で構成される大規模な組織となります。 配属先の設計部門は、経験豊富なエンジニアから若手の技術者まで幅広い年齢層で構成されており、全員が協力してプロジェクトの成功を目指しています。 勤続年数20年以上のベテラン社員も多数在籍しており、長く働ける環境が整っています。 ■教育・研修について: 高度な知識と精度が求められるこの分野において、一流の技術者になるための手厚い教育制度を整えています。 入社後は段階的に必要なスキルを習得できるよう、座学での研修を含め、しっかりとしたバックアップ体制を築いています。 また、OJTの期間中は、1年間、新入社員1名に対して必ず1名の先輩社員を付けながら、しっかりサポートができる体制を整えています。 挑戦したい分野でのスキルアップも可能ですので、成長意欲の高い方には最適な環境です。 ■本ポジションの魅力: ◎壮大なプロジェクト:原子力発電プラントの中枢を設計する重要な役割を担い、社会インフラに直接貢献できる業務 ◎スキルアップの機会:多岐にわたる設計業務を通じて、幅広い技術を身につけられる環境 ◎充実の教育制度:入社時から段階を踏んだ研修と教育で、必要なスキルを確実に習得 ■働き方: 設計業務はオフィスでの作業が中心ですが、プロジェクトの進行に応じてフレックスタイム制度やリモートワークも活用できます。柔軟な働き方が可能な職場環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
プラントメーカー・プラントエンジニアリング, プラント機器・設備 設計(機械)
【三菱重工グループ/充実の教育制度◎/フレックスタイム制/社会に貢献しながら自身のスキルを高めるチャンス◎】 ■職務内容: 三菱重工業が手掛ける原子力発電プラント(原子力発電所)の設計業務に携わっていただきます。原子力プラントの設備や機器、建物の設計を通じて、社会に不可欠な電力の安定供給を支える重要な役割を果たします。 概念構想から詳細設計まで一貫して関わることができ、スケールの大きなプロジェクトに携わることができます。 ◎系統設計:ポンプ、タンク、配管などの設備の系統構成や仕様を設計 ◎配置設計:設備を機能的に配置し、耐震性を考慮した合理的な建物を設計 ◎機器設計:原子力発電所や燃料再処理工場の付帯機器や装置、設備を設計 ◎構造強度設計:設備・機器の構造解析、耐震解析、流体解析等による構造設計 ■組織構成: 機械設計部門は、社員 約260名+派遣社員 約280名で構成される大規模な組織となります。 配属先の設計部門は、経験豊富なエンジニアから若手の技術者まで幅広い年齢層で構成されており、全員が協力してプロジェクトの成功を目指しています。 勤続年数20年以上のベテラン社員も多数在籍しており、長く働ける環境が整っています。 ■教育・研修: 高度な知識と精度が求められるこの分野において、一流の技術者になるための手厚い教育制度を整えています。 入社後は段階的に必要なスキルを習得できるよう、座学での研修を含め、しっかりとしたバックアップ体制を築いています。 また、OJTの期間中は1年間、新入社員1名に対して必ず1名の先輩社員を付けながら、しっかりサポートができる体制を整えています。 挑戦したい分野でのスキルアップも可能ですので、成長意欲の高い方には最適な環境です。 ■魅力: ◎壮大なプロジェクト:原子力発電プラントの中枢を設計する重要な役割を担い、社会インフラに直接貢献できる業務 ◎スキルアップの機会:多岐にわたる設計業務を通じて、幅広い技術を身につけられる環境 ◎充実の教育制度:入社時から段階を踏んだ研修と教育で、必要なスキルを確実に習得 ■働き方: 設計業務はオフィスでの作業が中心ですが、プロジェクトの進行に応じてフレックスタイム制度やリモートワークも活用でき、柔軟な働き方が可能な環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
三菱ロジスネクスト株式会社
滋賀県近江八幡市長光寺町
武佐(滋賀)駅
500万円~699万円
自動車部品 建設機械・その他輸送機器, 購買・調達・バイヤー・MD 生産管理
〜国内シェアトップクラス/年間休日128日・全社平均残業月10時間で働き方◎/三菱重工のグループ会社で安定性◎〜 ■業務内容: 生産計画の立案から部品手配、納期管理、工場との生産調整まで、生産管理全般を担当していただきます。 ・中期計画に基づく個別生産計画の策定とその部品手配 ・特定部品のフォーキャスト作成、在庫管理 ・M-BOMの作成 ・取引先との納期折衝および工場との生産調整 ■業務魅力: 生産効率の向上として収益に貢献でき、その結果を数字で体感できるところが魅力、その過程で様々な課題解決のためスキルアップが求められ、達成感と自己の成長を実感出来ます。また、生産部門全体に携わるので各部署(営業や技術・設計・調達など)のメンバーと活発な意見交換の場もありコミュニケーション力が発揮できます。 ■組織構成:滋賀工場:合計26名 20代〜50代迄幅広く在籍しており中途入社の方も多く馴染みやすい環境となります。 ■キャリアパス: 入社後、スキルと経験を積むことで、生産計画に携わりながら、主任や係長としてチームをまとめる役割を担うこともできます。将来的にはマネジメント職へのステップアップも視野に入れています。 ■三菱ロジスネクストについて: ◎概要:三菱重工業株式会社グループであり、日本や世界の物流業界を支えてきた伝統ある物流機器メーカー4社を源流とする会社です。(日本輸送機、三菱重工業フォークリフト事業部、TCM、日産フォークリフト) ◎製品:フォークリフトから、港湾荷役システム、搬送用ロボット、倉庫管理システムまで幅広い物流に関わる製品を製造しております。 ◎売上比率:約70%が海外事業です。世界中の物流を支える存在として同社の手掛けた製品が活躍しています。 ◎平均勤続年数:16.2年 ◎有給取得日数:15日 ◎全社平均残業:10時間 ◎年間休日:128日 変更の範囲:会社の定める業務
MHIファシリティーサービス株式会社
東京都港区芝(4、5丁目)
三田(東京)駅
450万円~649万円
設備管理・メンテナンス, 設備施工管理(電気) 設備施工管理(空調・衛生設備) 電気設備
〜I・Uターン歓迎/家族との時間も大切にしたい方/三菱重工Gからの案件受注で調整はしやすい環境/年間休日126日・残業月20時間程度/ファミリーサポート手当有(扶養家族数につき8000円〜/月)/平均勤続年数12.6年/三菱重工Gの安定基盤で働く〜 ■業務内容 これまでのご経験や知識を活かしながら、三菱重工業(株)の長崎工場内における、電気工事の施工管理をお任せします。 ※工事作業は外注企業が実施し、プロジェクトの管理業務を中心に担当いただきます ■業務詳細 ・客先(三菱重工業)からの依頼の折衝対応 ・計画図・施工図の作成や定例打合せ ・要求仕様に応じた品質管理 ・工事のスケジュール管理など ※グループ会社からの案件を対応するので安定受注が見込めるのと共にスケジュール調整がしやすく残業時間も20時間程度となっています ■入社後の流れ 入社後、まずは安全教育や工場内教育などを座学を通じて学んでいただき、その後OJTにて業務を覚えていただきます。1年間は近くに指導員をつけていますのでいつでも相談できる環境となっています。 〈モデル年収〉 460万円 入社 1年目(月給 236,400円+賞与+想定残業代) 520万円 入社 5年目(月給 266,100円+賞与+想定残業代) 560万円 入社10年目(月給 288,100円+賞与+想定残業代) ※想定年収には平均残業時間(約20時間/月)分の手当を含みます ■当社の魅力 ◎働きやすい環境 年休126日となっていることや、PCのオンオフで労働時間を管理しており、残業時間の予測を出しタイムマネジメントをきちんと行うことで、正しく残業を管理しています。残業も月平均20時間程度となります ◎工場インフラ、施設管理、福利厚生サービスで三菱重工Gを支える会社 当社は2018年7月に工場・施設管理事業に特化した会社として設立されました。電気・動力、排水処理設備、各種機械設備の保守・運営から工具研削・管理に至るまで、また工場建屋の保守、寮・社宅の管理、さらに産廃・利材業務、清掃・緑地管理等、幅広く事業を展開しております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社菱友システムズ
東京都港区芝浦(1丁目)
500万円~799万円
システムインテグレータ ITコンサルティング, IT法人営業(直販) Web系ソリューション営業
〜東証スタンダード市場上場/三菱重工のユーザー系SI/教育プログラム充実/フレックスあり〜 ■業務内容: 製造業や流通業を中心に様々な新規顧客に対して、関係構築作りから、課題、ニーズを聞き取り、当社が取り組んでいるAI、データ分析、BI、RPA、ローコード開発、クラウドなどのソリューション提案を行い成約に繋げます。 既存顧客に加え、新規顧客の獲得のためにイベントの来場者やパートナーから紹介を受けた企業に対し、主にDXソリューションを提案し課題を解決する活動等も行っています。 ■働き方 ・全社平均残業時間:繁忙期や状況によって、多少の変動はございますが、20時間/月程度です。 ・目安週2回前後リモートワーク可能です。頻度に関しては、事業部門や案件や人員の状況によります。 ・フレックス可 ・年休124日 ・離職率3%程度 ■キャリアパス: 当部門内で、リーダーやマネジメントを目指していくキャリアパスのほかに、三菱重工グループ向けの内販案件とプライムでの外販案件など立ち位置を変えてプロジェクトに携わることも可能です。 1人1人の希望を半期に1度の頻度で伺い、組織状況に合わせてキャリアを変えていくことで様々な経験を積み、幅広いスキルを身に着けることが出来ます。 将来的には新規顧客への提案経験を積み重ねた後、営業メンバーを取り纏める、チームリーダーを担っていただくことも考えています。 ■当社について: 当社は、製造業を中心とした幅広い業界のお客様に対して、ITを活用して経営課題や事業課題を解決するための、最適なソリューションを提供する情報サービス会社です。特に解析・設計エンジニアリング、PLMといった分野での支援に特色を有しております。情報システムでは企画、設計、機器導入、開発、および導入後の運用支援までトータルにサポートします。 創業以来、三菱重工をはじめ三菱グループ各社の情報システムの構築に参画し、事業の基盤を作ってきました。当社の企業理念の通り、お客様に最適なサービスを提供し、信頼されるベストパートナーを目指しております。 特徴は、バランスのとれた事業体制です。高い技術と幅広いサービスで、未来を切り拓くビジネスを支えています。 変更の範囲:会社の定める業務
システムインテグレータ ITコンサルティング, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) Webサービス系エンジニア(フロントエンド・サーバーサイド・フルスタック)
〜上場IT企業/在宅勤務可/フレックス/残業20h程/離職率約3%/〜40・50代まで幅広く活躍中〜 ◎コーポレート系システムの個別開発〜保守まで担当 ◎エネルギー、プラント、インフラに強みを持つ三菱重工のユーザー系SI ◎三菱グループ内外の製造業を中心とした企業からもプライム案件を受託 ■業務内容: 当社顧客のコーポレート系システムの保守および個別開発案件やシステム主担当として要件定義、設計、開発、運用など上流工程から一気通貫で経験頂きます。 ■入社後の流れ: 当社顧客のコーポレート系案件にて業務スキルを学びながら保守業務に慣れていただき、その後保守チームか開発チームのサブリーダー、リーダーを担当いただく予定です。 ■キャリアパス: 当部門内で、リーダーやマネジメントを目指していくキャリアパスのほかに、三菱重工グループ向けの内販案件とプライムでの外販案件など立ち位置を変えてプロジェクトに携わることも可能です。 1人1人の希望を半期に1度の頻度で伺い、組織状況に合わせてキャリアを変えていくことで様々な経験を積み、幅広いスキルを身に着けることが出来ます。 ■働き方 ・全社平均残業時間:繁忙期や状況によって、多少の変動はございますが、20時間/月程度です。 ・目安週2回前後リモートワーク可能です。頻度に関しては、事業部門や案件や人員の状況によります。 ・フレックス可 ・年休120日以上 ・離職率3%程度 ■当社について: 当社は、製造業を中心とした幅広い業界のお客様に対して、ITを活用して経営課題や事業課題を解決するための、最適なソリューションを提供する情報サービス会社です。特に解析・設計エンジニアリング、PLMといった分野での支援に特色を有しております。情報システムでは企画、設計、機器導入、開発、および導入後の運用支援までトータルにサポートします。 創業以来、三菱重工をはじめ三菱グループ各社の情報システムの構築に参画し、事業の基盤を作ってきました。当社の企業理念の通り、お客様に最適なサービスを提供し、信頼されるベストパートナーを目指しております。 特徴は、バランスのとれた事業体制で 変更の範囲:会社の定める業務
宮城県仙台市若林区卸町
卸町(宮城)駅
〜未経験・第二新卒歓迎/充実の研修体制で未経験からエンジニアへスキルアップ/福利厚生◎/三菱重工G&輸送用冷凍機のリーディングカンパニー/自社内対応メイン/残業30h以内〜 ■概要 輸送用冷凍機の販売・メンテナンスを行う当社にて、食品や医療品の輸送に不可欠な冷蔵冷凍装置のトラックへの取り付け、修理、メンテナンス等を行います。 ■業務内容 ・新規取り付け:トラックのボディメーカーから依頼を受け、取り付け協力会社への工事の指示出し、及び管理(1日数台~10台程度対応※エリアによる) ・修理:走行中に発生したトラブルに対して緊急修理対応など ・定期メンテナンス:基本的に請負業者に依頼します。 お客様が車両を同社に持ち込まれるケースが7割のため、自社センター内での業務が中心です。 ■未経験でも安心の理由 入社後は三菱重工業による冷蔵・冷凍装置に関する座学研修を受け、1から基礎知識を身に着けることができます。 最初は組立や保守業務などの簡単な実務からスタート、徐々に専門スキルを身につけ、エンジニアとして手に職をつけられます(2~3年しっかり指導します)。 ■補足 基本的に夜間での実勤務はなく、請負業者に修理を依頼します。 やむ負えず請負業者に依頼する事が出来ない場合は、当社で対応しています(年に4〜5回程度)。 また数月に1〜2回程度エリア内で出張がございます(指定協力店への技術指導) ■組織構成 サービスセンターは40代を中心に3~4名で構成されております。 経験豊富なメンバーが多く、分からないことはいつでも気軽に聞ける環境です。 ■充実の福利厚生 親会社である三菱重工業の福利厚生を踏襲しており、非常に充実しています。 例)三菱重工ライフサポートクラブ(昼食代 毎月10,000円)、住宅手当(独身:月21,000円、扶養あり:月32,500円) ■当社の魅力 連結売上4兆円を誇る三菱重工のグループ会社でありながら、業界のリーディングカンパニーとして、数々の新しいコールドチェーンシステムを提供し、 食品、医薬品、電子部品などの定温管理輸送をサポートし社会貢献しております。
〜未経験・第二新卒歓迎/充実の研修体制で未経験からエンジニアへスキルアップ/福利厚生◎/三菱重工G&輸送用冷凍機のリーディングカンパニー/自社内対応メイン/残業30h以内〜 ■概要 輸送用冷凍機の販売・メンテナンスを行う当社にて、食品や医療品の輸送に不可欠な冷蔵冷凍装置のトラックへの取り付け、修理、メンテナンス等を行います。 ■業務内容 ・新規取り付け:トラックのボディメーカーから依頼を受け、取り付け協力会社への工事の指示出し、及び管理(1日数台~10台程度対応※エリアによる) ・修理:走行中に発生したトラブルに対して緊急修理対応など ・定期メンテナンス:基本的に請負業者に依頼します。 お客様が車両を同社に持ち込まれるケースが7割のため、自社センター内での業務が中心です。 ■未経験でも安心の理由 入社後は三菱重工業による冷蔵・冷凍装置に関する座学研修を受け、1から基礎知識を身に着けることができます。 最初は組立や保守業務などの簡単な実務からスタート、徐々に専門スキルを身につけ、エンジニアとして手に職をつけられます(2~3年しっかり指導します)。 ■補足 基本的に夜間での実勤務はなく、請負業者に修理を依頼します。 やむ負えず請負業者に依頼する事が出来ない場合は、当社で対応しています(年に4〜5回程度)。 また数月に1〜2回程度エリア内で出張がございます(指定協力店への技術指導) ■組織構成 サービスセンターは40代を中心に3~4名で構成されております。 経験豊富なメンバーが多く、分からないことはいつでも気軽に聞ける環境です。 ■充実の福利厚生 親会社である三菱重工業の福利厚生を踏襲しており、非常に充実しています。 例)三菱重工ライフサポートクラブ(昼食代 毎月10,000円)、住宅手当(独身:月21,000円、扶養あり:月32,500円) ■当社の魅力 連結売上4兆円を誇る三菱重工のグループ会社でありながら、業界のリーディングカンパニーとして、数々の新しいコールドチェーンシステムを提供し、 食品、医薬品、電子部品などの定温管理輸送をサポートし社会貢献しております。 変更の範囲:会社の定める業務
〜未経験・第二新卒歓迎/充実の研修体制で未経験からエンジニアへスキルアップ/福利厚生◎/三菱重工G&輸送用冷凍機のリーディングカンパニー/自社内対応メイン/残業30h以内〜 ■概要 輸送用冷凍機の販売・メンテナンスを行う当社にて、食品や医療品の輸送に不可欠な冷蔵冷凍装置のトラックへの取り付け、修理、メンテナンス等を行います。 ■業務内容 ・新規取り付け:トラックのボディメーカーから依頼を受け、取り付け協力会社への工事の指示出し、及び管理(1日数台~10台程度対応※エリアによる) ・修理:走行中に発生したトラブルに対して緊急修理対応など ・定期メンテナンス:基本的に請負業者に依頼します。 お客様が車両を同社に持ち込まれるケースが7割のため、自社センター内での業務が中心です。 ■未経験でも安心の理由 入社後は三菱重工業による冷蔵・冷凍装置に関する座学研修を受け、1から基礎知識を身に着けることができます。 最初は組立や保守業務などの簡単な実務からスタート、徐々に専門スキルを身につけ、エンジニアとして手に職をつけられます(2~3年しっかり指導します)。 ■補足 基本的に夜間での実勤務はなく、請負業者に修理を依頼します。 やむ負えず請負業者に依頼する事が出来ない場合は、当社で対応しています(年に4〜5回程度)。 また数月に1〜2回程度エリア内で出張がございます(指定協力店への技術指導) ■組織構成 サービスセンターは40代を中心に3~4名で構成されております。 経験豊富なメンバーが多く、分からないことはいつでも気軽に聞ける環境です。 ■充実の福利厚生 親会社である三菱重工業の福利厚生を踏襲しており、非常に充実しています。 例)三菱重工ライフサポートクラブ(昼食代 毎月10,000円)、住宅手当(独身:月25,800円、扶養あり:月40,800円) ■当社の魅力 連結売上4兆円を誇る三菱重工のグループ会社でありながら、業界のリーディングカンパニーとして、数々の新しいコールドチェーンシステムを提供し、 食品、医薬品、電子部品などの定温管理輸送をサポートし社会貢献しております。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ