5863 件
東京計器株式会社
栃木県矢板市東町
-
450万円~649万円
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 精密・計測・分析機器 アナログ(パワーエレクトロニクス)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
〜世界シェアトップ級製品のカスタマイズ設計/基本内勤・残業月10h程/的確にニーズを読み解き・図面に反映/幅広い産業と取引・プライム上場企業〜 ■業務内容: 世界シェア6割を誇るジャイロコンパスやオートパイロットなどの各種航海計器の案件別システム設計をご担当頂きます。 船舶に搭載する航海計器は、既成品を納入するものではなく、オプション機能有無、搭載される船の仕様、接続機器等様々な条件によって細かいカスタマイズが発生します。顧客毎の仕様を読み解き、どういう仕様の機器を扱い、どのように繋いでいくのかなど、やりがいがある仕事です。 ▼具体的には下記業務を担当頂きます。 ・お客様(造船所等)から届く要求仕様を読み解く ・要求に合致した航海計器の納入仕様書(主に機器間結線図部分)を作成 ・それをお客様に送り、修正依頼が入れば修正 上記の手順を踏み、納入する航海計器の仕様を確定させる作業を行っております。また、仕様が確定後自社の生産部に対し製造指示も行います。 ■就業環境 「舶用機器システムカンパニー技術部営業技術課」は、課長(40代)以下、課員9名(20代3名、30代2名、40代2名、50代2名)の部署です。 ※営業と名はついておりますが、実際は客先に赴くケースは僅少です(年数回あるかないか程度)。 ※平均残業10時間、繁忙期で30時間。 ■募集背景 船舶建造の業界は、長期に渡る建造隻数減少の時期を脱し、今後建造隻数の漸増が見込まれております。オートパイロット・ジャイロコンパスでの世界シェア6割の当社においては、この需要増を事業の飛躍に繋げたく募集します。 ■同社の魅力: 日本初の計器メーカーとして、計測・認識・制御など最先端の技術で、人間が持つ繊細な感覚や認識する能力を製品化しています。船舶港湾・水資源管理・産業用機械・防衛・建設土木・情報通信・鉄道の分野といった様々な分野にサービス提供を行っているほか、研究・開発からメンテナンスまで一貫して自社で行うことにより、お客様の声のニーズに合わせたカスタマイズ性の高いモノづくりを可能にしており、安定した需要を獲得しています。今後は、省エネ分野での付加価値による機器換装ビジネスや換装ニーズの拡大に向けて、取り組みを強化していきます。 変更の範囲:会社の定める業務
内田鍛工株式会社
三重県四日市市黄金町
450万円~599万円
機械部品・金型 金属・製綱・鉱業・非鉄金属, 品質管理(機械) 機械・金属加工
〜ニッチな業界で生活に欠かせないインフラを支える(電気や情報通信)創業147年の安定企業/大手電力会社や公共交通関連企業と多数取引◎/有給取得平均日数12.4日・年休115日・大型連休もしっかり休める〜 ■業務内容 下記Stepに基づいて、能力に合わせて順番にお任せします ・品質検査のための溶剤のチェック ・完成した製品の寸法などの品質チェック・めっきの仕上がりの確認 └専用の機械を用いて検査を行います。 ・外部委託業者の製造している製品の品質チェック └月2回程度、外部委託業者のもとへ日帰りの出張が発生します ・顧客先へ提出する書類作成 ・品質を保つための製造工程改善 ■配属組織 品質管理部:10名。20〜60代の幅広い年代層の方が活躍しています。 将来的には組織の中心として活躍頂きたいと思っており、長期就業いただきたいと考えております! ※量産品(電力関係)と特注品(道路、鉄道、通信、ソーラー)の担当に分かれますが、適性を見て配属先を決めていきます。 ■入社後の流れ まずは当社の製品やお客様について学んでいただきます。 インフラにかかわる製品のため製品やお客様についての知識をつけていただくことが非常に重要になります。 業務についての研修はOJTで行っており、配属部署全体でフォローしていきます。 ■出張について 現在、一部社員がグループ会社の繁忙に伴い2〜3か月の長期出張をしていますが、ご入社後すぐに出張が発生することはありません。繁忙期終了後は原則として出張はありませんが、将来的に応援が必要となる場合、家庭の事情を考慮して対応します。 ■キャリアアップ 当社では長期的な会社運営のため次世代交代を背景に、若手に裁量権を移す動きが進んでいます。 一般社員は1、2(経験者)3級(副班長)に分かれ、副班長の役職手当は7000円、班長は1万5000円です。昇給は2万円で、組織貢献度や入社歴に応じて公正に評価され、長期就業で安定した収入が期待できます◎ ■長期就業が叶う会社 ・土日休み、大型連休もきちんと休めます◎ ・有給取得平均日数:12.4日で取得しやすい環境です◎ ・労働組合と提携しており、年休増加、賃上げ、賞与交渉などに積極的に動いています◎ 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社東亜利根ボーリング
東京都港区六本木(次のビルを除く)
六本木駅
500万円~649万円
建設機械・その他輸送機器, 工作機械・産業機械・ロボット 建機・その他輸送機器
学歴不問
【東証プライム・東亜道路工業グループ/日本の都市インフラを支える創業103年の実績と信頼/国内で唯一の「回転水平軸式連続壁機」メーカー/年休120日以上】 ■応募者へのメッセージ: 常に新しい技術開発に取り組み、業界を牽引し続ける当社のボーリングマシン。皆さんが普段なにげなく利用している鉄道や道路のインフラにも当社の掘削機は使用されています。日本のインフラを支え、高い技術とノウハウをお客様に提供しています。当社で我々と一緒に成長して、自身の活躍を実感したい方の応募を心よりお待ちしております。 ■業務概要: 最初は自社製品である堀削機(地中連続壁機、ボーリングマシン等)の評価試作のフェーズの業務を行っていただき、ゆくゆくは構想設計、基本設計などの上流工程をお任せいたします。素材の強度を検討しながらパーツの図面を作成したり、組み立て易いの組み合わせの図面を引いていきます。 完成前には工場で製造・試作確認を行い顧客と共に現場で試運転をしたり、一つの作品が完成するまで1から最後まで携わることが出来ます。 ※地中連続壁機とは安定液(泥水)を用いて地中に将来壁ができることを想定した穴を掘削できるようにドリルの形状が特殊な形をした掘削機です。CMX-SEは当社の技術が結集した低空頭の回転水平多軸式連壁機として工事現場で活躍しています。 ■組織構成: 4名在籍(30代後半~70代の方まで活躍) ■当社の製品の特長: 当社の製品は従来のシリーズを顧客の要望(工法)に合わせてカスタマイズすることが特徴です。国内で唯一の「回転水平軸式連続壁機」製造メーカーでもあります。※大手ゼネコンとの取引多数。 【仕事に集中することが出来る整った環境】 (1)完全週休二日制で年間休日は120日以上あります。 (2)社宅(一部費用自己負担)・住宅手当てもあり、長期的な就業が可能な環境です。 ■同社代表の想い: 東亜道路グループの一員である当社は、子会社ならではのスピーディーな事業展開と異なる業種を抱える強みを活かし、”継続的な創造”から”新たな価値創造”へ向かい挑戦しつづけます。また、すべての事業運営においては安全・安心を最優先とし、つねに情熱を注ぎながら世界の人々に信頼をお届けできる企業構築に努めてまいります。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社勝俣組
神奈川県足柄下郡箱根町宮城野
450万円~899万円
ゼネコン, 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など) 土木施工管理(上下水道)
〜土木部門の完成工事高は神奈川県西部でトップクラス/神奈川県優良工事表彰/創業111年の地域密着型ゼネコン/マイカー通勤可能、社用車貸与あり、ガソリン代支給あり/面接1回〜 ■業務内容: 土木現場における施工管理業務をご担当いただきます。 ご本人の適性や希望を踏まえて担当現場を決定いたします。 ■業務詳細: ・現場管理(現場監督)・施工計画、積算・工程管理 ・原価管理・書類作成業務(パソコン:ワード・エクセル使用) ・範囲…神奈川県西地区・静岡県東部 ■業務の特徴: ・作業服や防寒着、携帯電話等は必要に応じ支給いたします。 ・所属する部署は、本人の希望を重視します。 ■当社の魅力: 〇就業環境 転勤や宿泊を伴う出張はございません為、神奈川県西地区や静岡県東部でのご就業を希望される方にピッタリの環境です。 マイカー通勤され、社用車(普通自動車・軽自動車)に乗り換え移動をすることがほとんどで、直行直帰も可能です。ガソリン代は車通勤をされる方には最高6万円の支給があります。 業務状況に応じて休日出勤が発生しますが、工期終わりにまとめて休みをとることが可能です。 20代から60代まで幅広い年代の者が在籍しており、アットホームな社風です♪ 〇手当充実 1級建築・土木施工管理技士:3万円/技師補:1万5千円 と、資格をお持ちの方には手当が支給されます。 お持ちでない方にも、資格取得支援制度として、受験料の補助、講座の補助などのサポートがあります。 部屋数に限りはありますが、独身寮の用意もありますので、ご検討中の方はお気軽にご相談ください。 ■組織構成について: <土木施工管理技士> ・配属先部署名:土木部 ・従業員数:12人※男性社員のみ ・平均年齢:51歳 ・年齢層:60代4名、50代4名、40代2名、30代2名 ■当社について: ・年間3,000万人超の観光客数を誇る、国際観光地・箱根〜小田原エリアを拠点に、神奈川〜静岡の道路・鉄道・発電施設などのインフラや、観光施設・ホテル・飲食店等を創っている総合建設会社です。 ・有名観光地において多くの人々が一度は訪れる場所や、神奈川〜静岡の人々の暮らしには、当社の仕事で溢れています。周辺は温泉観光地で、本社前には自家源泉の足湯もあります。 変更の範囲:会社業務全般
三菱電機株式会社
東京都
450万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 総合電機メーカー, 設備施工管理(電気) 設備施工管理(空調・衛生設備)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
〜トップ級シェア製品を複数保有する総合電機メーカー(宇宙、FA機器、昇降機、鉄道、空調冷熱機器、自動車製品等)〜 ■業務内容: ・電力プラント(火力発電所、変電所、系統安定化設備等)に係る、電気工事設計業務となりますが、工事開始後は、現地で施工管理業務に従事する可能性が有ります。 ■業務詳細: 【担当業務内容】 火力発電所、変電所、系統安定化設備の新設工事に係る、各種プラント設備(タービン、発電機、変圧器、開閉装置、各種制御盤、配電盤等)の機器配置設計、配線設計、据付工事計画、電気工事材料の手配業務に従事頂きます。 【担当予定案件】 電力会社等の発電事業者を顧客とした、大型の火力発電所新設プロジェクトを担当頂く予定です。 初期計画〜プラント竣工まで5,6年要する大規模なプロジェクトで、類似案件経験者である上長サポートのもと、課内の2〜3名のチームで案件を担当頂きます。 ■配属部署のミッション 電力プラント建設センター発変電プラント建設部 火力発電所/変電所での円滑なプラント工事遂行を通じて電力安定供給に寄与すると共に、蓄積した建設技術の応用により、時代に応じた新たな電力システムの構築にも貢献する 計画第一課のミッション 国内/海外火力発電所の新設、並びに海外既設発電所の保全工事の案件遂行により、電力安定供給および社会の脱炭素化実現に貢献する。 ■業務のやりがい、優位性 ・当社は電力インフラ分野のリーディング企業であり、社会インフラを支える重要な役割を担っています。自身が携わったプラントが多くの人々の生活や、産業の発展に貢献している事を実感できます。 ・数十億円規模の大規模プロジェクトがあります。関係者全員の協力のもと、現場の最前線で業務に携わり、綿密な計画と高度な技術を駆使して工事を進め、自らの手でプラントを作っていく事に魅力や達成感が感じられる仕事です。 ・当社の発電設備,送電・配電設備,計装制御システムなど電力プラントに関わる主要電気設備は、三菱電機と三菱電機グループ内で全て供給することができ、国内外で数多くの納入実績があります。長年に渡り培ってきた「技術力,経験,総合力」は国内外の多くの顧客から高く評価頂いております。 今後も更なる技術革新を進めながら、持続可能な社会の実現に貢献していくことができます。 変更の範囲:業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがあります。
三和テクノロジーズ株式会社
東京都千代田区富士見
500万円~799万円
電子部品 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 機械・電子部品・コネクタ 無線・通信機器
◆車通勤OK!山梨・神奈川・埼玉からの通勤者も多数在籍! ◆国産光トランシーバ−のニッチトップメーカー! ◆カスタマイズ設計〜アフターフォローまでの高品質なサービス×一貫生産体制でインフラ大手等優良顧客から高評価を獲得◎ ■募集概要: 同社は国内唯一の国産トランシーバメーカーです。 同社は、顧客の要望ごとにオリジナルの仕様を設計・開発することで高付加価値な製品を開発し、海外製の安価な規格品トランシーバとの価格競争を回避しています。 同社の高度な技術により提供する製品は、鉄道・電力などの精密さが問われるシステムや、国防・災害に関わる重大なシステムに用いられています。 近年、受注が更に増加傾向にあり、量産開始前のプロジェクトをリードできる人材を増員で募集します。 ■業務詳細: デザイン・インから量産開始前までの開発を一気通貫でお任せし、担当プロジェクトをリードいただきます。 ※営業担当は別におり、同部門は顧客との仕様検討から信頼性試験までの工程を担当します。その後生産技術部門による量産開始準備が行われ、生産部門による生産となります。それぞれ半年から1年程度スパンの複数プロジェクトを担当していただきます。 ■プロジェクト全体の流れ: 量産開始前の全プロセスを一気通貫でお任せします 仕様検討→設計(電気回路・機構)→使用部品の選定→試作評価→信頼性試験 ■組織構成: 開発本部第二部は10名の組織です。部長(50代)が全体を統括し、部長代理(40代後半)と課長(50代)の下にメンバーが7名在籍しています。(50代3名、40代3名、30代1名、20代3名)現在は2グループ制ですが、受注増に伴い将来的に3つに増やすことも検討しています。 ■同社の特徴: 同社は、光コネクタのパイオニアメーカーとして高い品質レベルを維持し、信頼と実績を積み重ね、日本を代表するメーカーとの取引基盤を強固なものにしてきました。 国内ではNTTと提携して、同社が製造する光アウトレットにより多くの世帯にFTTH接続を提供しています。 ■グローバル展開: 米国で様々なネットワーク事業者と連携して、自社製品の展開を進めています。光ファイバネットワークの普及においては、日本は他国よりはるかに進んでいて、この分野における急速な成長が期待されています。 変更の範囲:会社の定める業務
東京セメント工業株式会社
東京都八王子市台町
350万円~549万円
ゼネコン, 生産管理(化学・素材・化粧品・トイレタリー) 工場長(化学・素材・化粧品・トイレタリー)
【夜勤無し!/国際競技大会やリニア案件等、大型案件受注で成長を続ける老舗企業/当面転勤なし/ニッチトップメーカー/マイカー通勤可/残業月平均10H】 ■業務内容: 生コンクリート二次製品の製造に伴う製造工程の管理業務をお任せいたします。生産工程において全体の流れを把握し、円滑で安全に管理していただきます。生産計画、工程管理、設備管理が主な業務です。需要増加が見込まれるため、将来的にマネージャー候補の方も募集いたします。工場には約40名の従業員がいます。 ■組織構成:当部門には工場長1名、設備管理1名、生産管理2名、品質管理1名、事務2名が在籍しております。 ■当社の製品の特徴: 当社の製品は従来現場が設計して生コンから作っていた物件等を二次コンクリートで代用していただいており、現在人手が足りていない建設業界において、総合的なコスト削減及び生産性を高められるため、今後も需要の拡大が見込まれます。 ■当社の魅力: (1)土木業界は長時間労働で現場仕事が多いイメージで心身共に大変そうだと思われるかもしれませんが、残業月平均10Hで長時間拘束されることはありません。ワークライフバランスを考えた就業可能です。 (2)同社の製品は従来現場が設計して生コンから作っていた物件等を工場で生産した二次コンクリートをつなぎ合わせる工法に変えることで、人手不足の建設業界において、工期の短縮と天候等に左右されるブレを減らすことを可能にし、総合的にコストも削減できる点で今後も更に需要増が見込まれる事業です。 (3)技術面おいては、研究部門の強化に努め、積極的に新製品の開発に当たると共に、工場毎の専任技術者による徹底した行程・品質の管理を行い、全工場、日本工業規格表示認定を取得しています。生産面においては、連続全自動生産ラインをはじめ、同社が独自に開発した品種別自動生産設備の導入を図り、生産工程の合理化、省力化を推進しています。道路用・下水道用・河川用・農業土木用・鉄道用・建築関連用などとコンクリート製品の総合的生産体制を確立、当業界のトップメーカーとしての地位を占めています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社北海道建設新聞社
北海道札幌市中央区北四条西(1〜19丁目)
さっぽろ(札幌市営)駅
350万円~499万円
放送・新聞・出版, 広告・メディア法人営業(新規中心) 広告・メディア法人営業(既存・ルートセールス中心)
◇◆U・Iターン希望者大歓迎/デジタル情報サービスe-kensinマップなどweb事業にも注力/年休124日・福利厚生充実◆◇ ■業務内容: 私たちの仕事は”情報”を売る仕事です。 建設業・不動産業などの法人顧客に対し、建設業界紙へ広告掲載のご案内、またお客様のPRとなるような特集記事のご提案・プランニングをお任せします。既存顧客への定期訪問が中心となり、商材は”情報”になります。 例えば、同社のe-kenshinマップは、どの会社がいつ建物を建築するのか(建築申請)をマップ化し、情報提供を行っています。 ■入社後の流れ: 先輩と一緒にお客様先を回りながら、商材(広告枠・特集記事など)、業務の流れなどを覚えて頂きます。慣れてきたら、徐々に顧客を引き継ぎご自身で読者層に対して幅広くご提案もして頂きます。広告をご掲載頂くお客様はIT会社、飲食店など様々です。 ■当社の強み: ・同社が手掛ける北海道建設新聞は様々な事業を発注する国や道の機関、市町村等を取材し、計画段階から完成まで逐次報道しています。官庁等の予算や人事をも網羅しながら、民間企業が道内で行う設備投資にも情報収集の網を広げています。 ・民間の設備投資は、電力会社の発電所や鉄道会社の駅と周辺の再開発といった大型のものから、ビルやスーパーマーケット等の商業施設、マンションなど多彩です。北海道建設新聞はこうした動向をハード面だけでなく、詳細で多面的に追うことで他紙にはない独自の報道分野を築いています。 ■当社の特徴: ・当社は道内主要13都市に拠点を設け、道内全域に毎日朝刊を届ける体制を築いてきました。 ・主な読者は企業の経営者・幹部。行政の施策や、他社の投資動向、経営計画、人事など企業の経営や戦略に必要な情報を求めています。 独自の情報配信システム「e-kensin」を構築し、Web事業にも取り組んでいます。有料会員サイトでは、公共工事の入札情報や企業情報など、新聞紙面とは異なる検索、速報といった切り口で提供しています。 ■魅力: ・完全週休2日制、誕生日休暇・永年勤続休暇も導入しており、休みが取得しやすい環境です。 ・入社時配属先への引っ越しを伴う場合は、引っ越し費用を会社で負担するため、U・Iターン希望の方も安心してご応募いただけます。
日新インダストリー株式会社
東京都新宿区西早稲田(その他)
面影橋駅
その他メーカー, 原料・素材・化学製品営業(国内) その他法人営業(既存・ルートセールス中心)
〜未経験歓迎/フォロー体制◎/首都高速道路など公共インフラを支える製品/既存メイン/直行直帰可・残業無し・17:00定時で働きやすさ◎〜 <当社の強み> 溶融亜鉛めっきは錆びにくいことから送電鉄塔や標識柱など多くのインフラに使用されております。また、それらは定期的に補修が必要なため安定したニーズが見込まれます。 当社は「亜鉛めっき補修剤」に特化している点が強みで、特許取得製品もございます。業界2番手として顧客のニッチな部分まで対応していることが特徴で、必要とされる性能・カラー・分量などに応じた開発で多彩な製品を提供しています。 ■業務内容: 当社が製造・販売するさび止めスプレー及び塗料の営業職をご担当いただきます。 ・商社や販売店、めっき工場へのルート営業(社用車利用) 基本的には関東ですが、関東以外の顧客を訪問する場合もあります(月1回程度/1泊2日) ・ユーザーへの製品説明、展示会や勉強会の実施 ・HPや電話での問い合わせ対応 ・見積書や資料の作成 ・当社で運営しているSNSの企画、投稿作成のサポート <職務ポイント> ・ノルマなし/飛び込み営業なし(お問い合わせやご紹介などの営業対応が中心) ・ミッション:取引先拡大及び新規ユーザー獲得 ■商材について: ◇亜鉛めっき補修材は発電所や鉄道、建築物など多くのインフラに使用される鉄を錆から守る役割があり、継続的なニーズが見込まれます。 ◇塗料業界の中でも「亜鉛めっき補修剤」に特化している点が強みで、特許取得製品もございます。競合他社と比較して、製品の網羅性や性能に優れており、顧客のニーズに応えることが可能です。 ■組織体制・フォロー体制: ・基本的に先輩社員に同行していただくOJTとなります。まずは事務手続きなどで商材や、顧客についての理解を深めていただきます。 ・防錆技術学校(通信制)にて1年間学習いただき、防錆の知識をつけていただきます。(受講料当社負担) ■当社の魅力: ◇社員数9名(内営業1名・30代男性)で少人数だからこその協力体制や相談しやすい雰囲気があります。 ◇残業がまったくない環境です。理由としては「社内会議や会議用資料の作成が少ない/クライアントとの業務に集中できる」事が挙げられます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社瀧口製作所
東京都大田区蒲田
梅屋敷(東京)駅
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 工作機械・産業機械・ロボット 評価・実験(機械)
【鉄道駅のホームドアの製品機能評価、事務処理等をお任せ|有給休暇の取得率は約80%|男性の育休や時短勤務の実績もあり、家族との時間を大切にできる職場◎<業績好調!2030年に売上100億円を目指す会社>】 ■職務内容 ・製品や部品の機能性・耐久性・メンテナンス性のテスト実施・評価 ・評価の分析結果に関するデータ収集・分析に基づく、性能評価の報告 ・業務の改善点を見つけ、標準化に向けたプロセス改善の提案 ・関連文書の管理(テスト計画書、報告書、データシートなど、評価業務に関連する文書の適切な管理) ・顧客先では対応ができない修理時のみ、サービスエンジニア業務が発生(頻度は月1回未満/関東圏内)※発生時は出張手当や休日手当支給。代休取得可能。 ■評価制度: 当社では、職層を「推進・実務層」→「監督・指導層」→「管理層」→「組織運営層」と段階的に分けており、各職層を目安として3〜5年程度でステップアップしていくことを想定しています。 また、職層が変わらない場合でも、各層の中にはさらに2〜3段階の等級が細分化されており、1〜2年程度で小さなステップアップを実感できる仕組みとなっています。 ■おすすめPOINT 〇社会貢献性と社会的ニーズ:ホームドアは、視覚障害者や高齢者、子供など、転落のリスクが高い人々にとって安全な移動をサポートする重要な設備であり、ホームドアの早期設置が求められています。 〇未経験の方でも安心:1から育てる研修制度が整っており、必要なスキルを身につけることができます。具体的には、郡山工場で1〜3ヶ月の研修を受けていただき、研修後も先輩社員と共に業務を進めるため、サポート体制も万全です。 ■就業環境 〇月の残業時間は15時間程度で、年間休日は126日。有給休暇の取得率が高く、男性の育休や時短勤務の実績もあり、家族との時間を大切にできる職場です。 ■当社の特徴: OEMメーカーとして、薬剤関連の自動機や公共交通機関で使用される設備などの装置を開発・設計・製造・保守しています。オリジナルの「提案型OEM事業」は、仕様書通りにつくるだけの受託生産ではありません。例えば、漠然としたラフスケッチや、お客様の実現したい要件、目的のヒアリングから、具体的な設計・形状をご提案させていただくことも可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社田原電機製作所
東京都府中市本町
府中本町駅
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 受託加工業(各種加工・表面処理), デジタル(マイコン・CPU・DSP) デジタル(FPGA)
【創業80年以上/JRやインフラ設備への採用事例多数/車通勤可/最寄り駅から徒歩5分の好立地/フレックス制度導入でワークライフバランス◎】 ■業務詳細: 産業用電子機器の電子回路設計をご担当頂きます。ご入社後はスキルに合わせてご担当頂きますが、具体的には、営業担当と同行の上、顧客と打ち合わせ→仕様検討→回路図、部品表の作成→デバッグ→環境試験→量産用検査治具設計まで一気通貫してご担当頂けます。工程の一部分のみではなく、試作設計から量産移管まで一式を担当したい方、着実にスキルを身につけたい方は当社で実現できます。開発案件ごとに担当が分かれ、同時並行で最大3〜5案件をご担当頂きます。1製品の開発は約1年のスパンで行われます。 ■組織/教育: 現在7人のチーム(ハード4名、ソフト3名)が在籍しています。60代2名、50代2名、40代1名、30代が2名で入社直後からOJTでベテラン社員によるフォローが手厚い環境です。ご入社後はOJT教育を実施し、先輩の仕事の一部をご担当頂く形で業務を進めて頂きます。スキルアップの為の外部セミナーも年数回実施し、社員を長期的に育て活き活き働ける風土があります。 ■働き方: 残業平均月20時間。お客様のスケジュールに合わせて忙しさが異なります。中途入社の方が多く、転勤もなくフレックス制の導入やワークライフバランスも充実してます。 ■開発事例: 日常の様々なものに私たちの設計が活きています。ビル、トンネル、船舶向け 火災防災機器・特殊車両搭載用 電子機器・医療用 滅菌機・純水製造機器・エレベーター(小荷物用) 制御機器・水処理プラント/灰処理プラント/ビル・トンネル火災監視機器等ございます。 ※実績・設備例:http://www.tahara.co.jp/?page_id=21 ■魅力: 自社敷地内に事務所と工場がある為、コミュニケーションが非常に取りやすいです。また、道路用トンネル機器や鉄道会社ホームドア等インフラ設備に注力し、納入・開発製品の規模感も幅広く、特に全国の高速道路の70%に同社製品が使用されているなど、裏方からインフラを支える将来性や社会貢献性が非常に高い仕事です。同社の企業規模を生かして、一気通貫で開発のご担当を頂ける点も非常にやりがいになります。 変更の範囲:会社の定める業務
大日化工株式会社
兵庫県伊丹市森本
~
機械部品・金型, 自動車・建機・自動車部品営業(国内) 原料・素材・化学製品営業(国内)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校卒以上
〜飛行機や鉄道、自動車、家電、医療現場などあらゆる分野で同社製品が活躍!/土日休み・残業20時間・転勤無しで長期就業が叶う〜 ■職務内容: ・パナソニック他、大手取引先へのルートセールスや以前取引をしていた顧客の開拓にチームで取り組んで頂きます。お客様(購買担当者)にお会いし、樹脂部品調達に関するお困り事などを伺います。その上で、当社がお役立ちできる事を考え提案します。主な仕事内容は、訪問、電話等を使ったお客様への営業。営業先の選定、管理業務、お見積作成、プレゼンテーションとその準備、受注、手配、アフターフォローを担当して頂きます。 ■研修制度: 入社後まずは1か月程度の現場研修を行い製品知識を付けて頂きます。その後、先輩社員に同行して営業ノウハウを学んで頂く予定です。一人立ちまでは1年程度を想定しており、未経験の方でもしっかりと教育致します。 ■組織構成: ・配属先となる営業部は7人となり、中途入社者も在籍していますので、馴染みやすい環境となっています。40代〜60代の方がご活躍されており、男女比は半々です。頑張れば頑張る分だけ評価される環境であるため、入社後3年で昇格した社員も在籍しています。 ■製品/設備: ・取扱い製品は家電製品、自動車、航空機、医療機器等の合成樹脂製品となります。また、取引先の要望に合わせた小ロット多品種の製造を行っていますので、製品数は1600ほどとなります。 ・省エネルギーや静音設計など生産効率や作業環境を高める最新設備の導入に積極的に取り組み、製造・加工の省人化、無人化を図っています。 ■当社の特徴: (1)合成樹脂製品の製造、加工メーカーとしてお客様の期待にそえることを第一としてきました。また、昨今のニーズである多品種少量生産の要求に応えるとともに、高効率かつ低コスト生産につながる生産ラインの省人化・無人化を図り、自動化、ロボット化を進めております。さらに、培った技術力やノウハウを生かし、共同開発を担うなど付加価値の高いビジネスにもチャレンジしております。 (2)合成樹脂は可能性を秘めたマテリアルであり、その素材特性からも引き続き様々な分野で活用されると予想しております。当社でも家電分野を中心にしながらも、幅広い生産分野へ活躍の場を広げていきたいと考えております。
株式会社天賞堂
東京都中央区銀座
銀座駅
300万円~399万円
玩具 その他商社, その他消費財営業(国内) その他法人営業(既存・ルートセールス中心) 販売・接客・売り場担当
当社の法人外商営業として、取引先企業の社内外の記念品(社内表彰・周年行事、顧客宛贈答品)、販促品等の提案をお任せします。 ■業務の特徴: ◇記念品のほか贈答品なども含め、取引先からのニーズに合わせ、企画提案し対応しております。 ◇基本的には、商品のカテゴリや制約を設けず、あらゆる商材を取り扱っております。 ※扱う商材の例: ・銀行向けのボールペンや防災用のヘルメット、スポーツ業界向けのトロフィーや人形など、顧客の要望に応じて幅広くございます。 ※既存のお客様がメインになり、既存顧客のニーズを掘り起こしながら、別の商品をご提案していく営業スタイルになります。そのため1社に深く関わることができます! ※一部新規顧客のご対応を頂く可能性はございます。(周年記念を計画している企業様に、他社様の事例などをもとにアプローチ頂きます。) ■ご入社後のフォロー体制: ・ご入社後、目安1年〜3年程度で独り立ち頂く予定です。最初の1年間は、先輩の商談に同行をして、業務の流れを学んで頂きます。 ・年に3回個人面談を行い、フィードバックをしながら、評価やフォローを実施しています。 ■組織構成: 50代部長、50代副部長、50代次長2名、50代課長1名、40代メンバー2名、20代メンバー2名在籍しております。 ■当社について: ◇明治12年創業、140年以上続くの銀座の老舗として、高級時計、宝飾品、また鉄道模型を取り扱っています。 ◇伊藤博文、尾崎紅葉など、明治期より各界の著名人が顧客として名を連ねていた天賞堂の名は、夏目漱石の小説や永井荷風の随筆にも登場し、当時から高級品店の代名詞として知られています。 ◇創業時は、銀座尾張町(現在のGINZA SIX周辺)に印房店としてスタートしました。 その後、輸入時計、レコード、貴金属等の販売を主とした高級貴金属店として発展しましたが、そこには常に「商道先駆」の精神があって、時代を見越した新しい物を取り入れる事が天賞堂を大きく開花させていきました。 ◇これまで培ってきた信頼を守りながらも時代を先取りし、お客様につねに新しい提案をし続けています。 天賞堂は銀座生まれの歴史あるブランドとして新鮮な個性を大切に大切にしています。 変更の範囲:会社の定める業務
日産車体株式会社
神奈川県平塚市堤町
550万円~899万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(組立・アッセンブリ) 生産管理
■業務内容: 生産工場内の物流効率化を検討、実行いただきます。サプライヤーから供給される様々な部品を工場内で効率良く運搬する方法を検討頂きます。(例:トラックから降ろしてフォークリフトで運んで自動運搬機やベルトコンベアで作業者の手元に届けるなど) ◇具体例 ・自動車生産工場内に於ける、物流工程の効率化システム立案、推進(部品自動搬送設備の新規導入及び、既存設備の改善) ・新車展開に伴う、物流工程の生産準備計画立案、推進(新規工程への部品供給システムの設計、展開) ・新技術開発の推進(新規ソリューションの活用提案) *入社後6ケ月間は、設備導入の補助業務を担当いただく予定です。 ■配属組織: 日産自動車からの生産要望を受け、年度・毎月の生産計画の立案、新車立ち上がり管理を行っています。そして現場改善を支援・工数管理を担うIE領域も属しており、上記物流業務を担う上での情報の取得、業務連携も容易にできる部署となります。 また個人の育成にも力を入れており、人財分科会を職場内に設置し、年代にあった教育を受けられるようサポートしていきます。2021年度からRPAの導入に取り組み、職場全体の業務効率化に取り組んでいます。 ■魅力ポイント: ・車の電動化等技術革新に柔軟に対応していくためにも最先端技術を導入し新たな生産ライン・設備を立上げるための物流網を設計していきます ・セクション間の垣根が低いので、上流、下流技術部署や製造と一体となって自分のアイデアを具体化でき、車作りのコンダクターを味わう事ができます うまく行った時の達成感は言葉で言い表せません。このような経験を通じスキルを磨き、キャリアを築いていくことが出来ます ■当社について: 日産車体は1949年に鉄道車両および自動車の車体製作メーカーとしてスタートし、1951年より日産グループの一員として、神奈川県湘南地区・京都府宇治市においてその歩みを重ねてまいりました。2007年には将来にわたっての事業基盤を確立するため、新たに日産車体九州株式会社を設立し、2010年1月より、九州での新工場の稼働を開始しました。現在では、日産ブランドの小型商用車(LCV)・多目的乗用車(MPV)を核として、開発から生産まで、全社一体となってグローバルのお客さまに高品質なクルマをお届けしています。 変更の範囲:会社の定める業務
城北工業株式会社
神奈川県横浜市鶴見区生麦
花月総持寺駅
350万円~599万円
受託加工業(各種加工・表面処理), 機械・金属加工 組立・その他製造職
〜最先端設備も完備した業界トップシェアを誇る同社/大手企業と長年安定的な取引実現/年休123日/定着率◎/常時100社からの受注有〜 ■職務内容: 配線技術者として、配線から組立業務をご担当頂きます。 具体的な業務としては、ケーブル・ハーネス加工/ユニットの組み立てなどです。 【製品例】鉄道信号機、制御盤など。 業務体系はODMとして、半導体メーカーからの受託事業。受託先は幅広く、深海等の水中カメラの部品、AIを使ったホームセキュリティ装置等の開発を行っています。※一部電子部品の設計をお任せする可能性があります。 ■職務について: 設計者として客先への同行出張もあり。(東北エリア/月1回程度)実務経験が浅い方も、まずは、製品の配線組立の業務も覚えながら、設計に携わって頂きますのでご安心ください。 ■配属先情報: 2021年12月に新設した技術部(7名)に配属となります。ベテランの方が多く、しっかりと業務を教えていただける環境です。 ■当社の魅力・特徴: 1968年にネームプレート製造会社として設立以来、設計から製造・組立に至る一貫生産を確立し、高い品質力を維持しております。「ネームプレート加工」から多くの企業が撤退する中、当社は出発点を忘れることなく技術を磨き、現在では数少ない「ネームプレート加工」企業として再評価をいただいております。レーザー加工複合機を導入するなど最先端の設備も完備しており、同業界においては神奈川県下トップ企業になります。大手企業(アズビル、荏原製作所、オリンパス等)を含む多くの企業と取引があり、安定した経営を行っております。 ◇優位性: 当社は神奈川県での業種別ランキングで上位を獲得しています。毎月100社ほどの取引先から安定的に依頼を受けており、特定の業界に特化せず幅広い業界から依頼を受けていることも特徴です。 ◇働きやすい環境: 昇給、昇格、賞与は年功序列ではなく頑張った人に頑張った分だけ評価が得られるような制度です。実際に入社5年目で係長や部長等のマネジメントクラスへの昇格が叶った社員もいます。定着率も高く、10年以上務める社員も多くいます。残業時間も月平均30時間程度と効率を重視した働き方を推奨しています。10年以上勤務しているメンバーは70名であり、全社割合43%となっております。
伊藤組土建株式会社
北海道
500万円~699万円
ゼネコン サブコン, 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など) 土木施工管理(上下水道)
〜面接1回/充実の教育体制/ノー残業デー有/ワークライフバランス◎〜 <業務概要> 【変更の範囲:会社の定める業務】 トンネル、橋梁、道路、上下水道、都市土木、鉄道、河川、ダム、土地造成等の土木工事における施工管理業務をお任せします。 <業務内容> 札幌市近郊の河川改修工事や市街地再開発関連工事などの他、道路、橋梁、トンネル、防災、水質保全対策などの土木工事における施工管理をお任せします。 ・工事規模:2、3億円〜数十億円 ・工期:1年程度が多く、大規模工事では複数年になります。 ・エリア:現在約7〜8割が札幌市内及び近郊、残り2〜3割が道内・東北・関東地方になります。 ・1現場当たりの担当社員数:5名前後が多く、大規模現場の場合は10名ほどになります。 \充実の手当/ ・遠方勤務の場合: 遠方勤務の場合の宿泊施設は会社負担で用意し、帰省の有無に関わらず月4回の帰省旅費を支給しております。 ・作業所手当:15,000円〜41,000円/月(自宅通勤や宿泊対応などの条件により変動) ・住宅手当:世帯主1万2千円/月、単身者(独立)5千円/月 ・資格手当:施工管理技士 1級 3千円/月、1級技士補 2千円/月、2級 1千円/月 ・施工管理技士1級取得時:報奨金20万円支給 ※将来的に施工管理技士1級の取得を目指していただきます! <入社後の流れ> まずは札幌本社にて数カ月程度の研修を行い、その後現場に配属されて先輩社員からOJTにて学んでいただきます。経験者の方は現場からスタートする場合もあります。経験に応じて対応しますので安心してご入社を頂ける環境です。 <働き方> ・4週8休:休日出勤を交代制にするなどを行い4週8休を実現しております。 ・残業削減への取り組み:ICTの活用や現場で行っていた事務作業を本社で行う、繁忙期の現場には本社から職員が応援に行くなどの取組により残業削減を推進しています。 ・有給休暇:業種平均を約20%上回る取得率を達成しております。 <伊藤組土建株式会社の魅力> 〜老舗ゼネコン〜 北海道の老舗総合建設業として地域に根差した基盤を持ち、創業130年を超えております。また、時代の変化に対応できる企業としてIT技術や環境技術も取り入れながら実績を重ねております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社マイスターエンジニアリング
東京都千代田区丸の内(次のビルを除く)
東京駅
350万円~649万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 自動車・航空・建機・その他輸送機器 工作機械・産業機械・ロボット
〜未経験から手に職をつけてスキルアップ!/希望勤務地とスキルを考慮してアサイン先を決定いたします/待機期間ほぼ発生なし〜 ■業務内容:フィールドエンジニア職をお任せします。ご本人のご経歴と希望勤務地に応じて1次面接時、または面接後にアサインご予定の勤務先をお伝えします。 <業務例> ・鉄道車両で使用される電気機の分解、部品交換、再組立て ・工業計測機器を中心とした産業機器の出荷前検査 ・受配電設備の点検やメンテナンスなど多数 ■評価制度:日々の業務を振り返る面談が年2回あります。等級ごとに求められる役割に対してどのような活躍ができたか振り返るとともにキャリアプランを上司と構築し、ご自身に合ったキャリア形成ができます! ■魅力ポイント ・本人意向に背いた転勤・異動はなくひとつの勤務先で長期就業可能。会社命令での転勤(配属先変更)実績は全体の4%。 ・ご希望の勤務地を基に検討いたしますが、面接の中で幅広く勤務地や希望の業界、働き方について確認し、マッチする案件をご紹介。案件に対するエンジニアの稼働率は99%で、待機はほぼ発生せず待機中も給与満額支給 ■教育研修制度: ご経験がない方にも基礎を講師が1から指導します。課題に対し振り返りも行いますので、着実にスキルが身につけれます。 ・実施方法:WEBによる座学研修+自社技術センターによる実技研修(研修センターでの対面研修は1週間程度) ・内容:工具の利用、電気・機械基礎、特別高圧電気実習等。当社オリジナルの模擬装置を使った実習有 ※平均1ヶ月程度の中途社員研修あり ・その他自己啓発系の制度も有:重点資格取得奨励金制度、通信教育講座受講料補助(自己負担0〜40%で受講可) ■寮・社宅制度 ・寮:28歳まで(自己負担2万円/月)、29〜40歳:3万6千円〜3千円/月を補助(年齢に応じた金額を補助) ・社宅:年齢不問で入社より3年間 家賃の50〜20%補助(年数毎に減額) ・住宅補助:39歳までで3万5千円〜3千円/月の手当補助(年齢に応じた手当を支給) ・家族帯同社宅:家賃+共益費の50%補助(適用年数規定あり) ・単身赴任:自己負担1万2千円/月 ※ご状況に合わせて最適な制度をご案内します ※転居を伴うご入社や転居時の引越費用は会社負担 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社神戸製鋼所
兵庫県神戸市西区高塚台
600万円~1000万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械) 評価・実験(機械)
■業務内容: ・振動・騒音対策は、問題を解決するだけでなく、システム全体の最適化も目指しています。特に、振動・音の計測・分析技術は、安定稼働に不可欠です。 ・対象商材:振動や音は物が動けば必ず発生するため、製造設備や当社の機械製品など全てが対象です。 ・具体的な業務:当社機械製品および工場の機械設備において以下のような業務をご担当いただきます。 ・振動・音の測定・分析・分析ソフト開発 ・現象解明のための音・振動・流体等の数値解析の実行 ・要素技術の成立性検証のための要素試験装置の設計と制作 ・事業戦略に基づく技術課題の抽出と技術開発計画の策定・推進 ・入社直後の業務:まずは計測や解析を通じて振動・音について学び、3年後に独立して業務を遂行できる状態を目指します。 ■キャリアパス: ・3〜5年後には音・振動の要素技術開発、事業戦略に基づく技術課題の抽出とテーマ立案が可能な状態を目指しており、スペシャリスト・マネージャー両方のキャリア選択肢がございます。 ■魅力・やりがい: ・振動や音の技術を通じて、さまざまな製品に携わることができ、時にはお客様の製品の振動・騒音制御にも関与します。当社は素材のソリューションとしても振動・音の技術を活用しているため、自社の産業機械だけでなく、自動車、鉄道、船舶、発電所、プラント、橋梁、住宅などあらゆるものの振動・騒音問題を取り扱っており、幅広い仕事ができるようになります。学会活動など技術者同士の活発な議論が行える職場環境があり、学会活動などを通じて自己成長の機会も多いです。 ※業務の都合等により、会社の指示する業務への異動を命じることがあります。 ■神戸製鋼所の働きやすさ: ◎働き方・業務改善改革:原則19時までの就業やノー残業デー、定時退社日の設定等の取組みを部門毎に行っています。また各職場での業務改善・効率化の取組みを対象とした表彰や、業務改善の考え方やテクニックを紹介した動画の配信も行っています。 ◎育児支援:仕事と生活の両立を図るための環境整備の取り組みが評価され、子育てを積極的にサポートする企業に与えられる次世代認定マークを2度取得しました。子育てに積極的に参加していただくために、男性も多くの育児休暇も取得実績がございます(2019年〜「プラチナくるみん」認定)。 変更の範囲:会社の定める業務
ゼネコン, 建設・不動産法人営業 その他法人営業(既存・ルートセールス中心)
〜キャリアチェンジ歓迎◎土木経験を活かして営業や生産管理へ!コンクリート二次製品の業界トップメーカー/年休125日(土日祝休み)×残業少なめで働き方改善!/家族手当・住宅手当あり〜 \「現場は好きだけど、体力的に厳しくなってきた」「地元で長く働きたい」方におすすめ!/ 当社では、土木施工管理から生産管理や営業にキャリアチェンジしたメンバーが活躍中! ■職務内容: ・生産管理職 生コンクリート二次製品の製造に伴う製造工程の管理業務をお任せいたします。生産工程において全体の流れを把握し、円滑で安全に管理していただきます。生産計画、工程管理、設備管理が主な業務です。今後需要増加が見込まれるため、将来的にマネージャー候補の方も募集いたします。 ・営業職 コンクリート二次製品のルート営業をお任せいたします。自社工場で生産した製品に対して、製品の見積提案や顧客との関係構築からフォローまで技術部門と連携しながら営業活動をしていただきます。主な顧客先は、自治体や施工店、設備会社や大手ゼネコン・鉄道業界など様々です。 ※職種未経験でも、OJTで徹底フォロー×部門と密に連携できる体制が整っています! ■当社の魅力: 【残業平均30以下!ワークライフバランスの実現】 土木業界は、長時間労働で現場仕事が多く、心身共に大変そうなイメージもあるかもしれませんが、当社では大型案件がある時期を加味しても残業は少なめで、ワークライフバランスを考えた就業が可能です。 【建設土木業界における生産コスト・工期短縮に貢献/業界トップメーカー】 当社の製品は、従来現場が設計して生コンから作っていた物件等を工場で生産した二次コンクリートをつなぎ合わせる工法に変えることで工期の短縮と天候等に左右されるブレを減らすことを可能にし、総合的にコストも削減できる点で今後も更に需要増が見込まれる事業です。 研究部門の強化に努め、積極的に新製品の開発に当たると共に、工場毎の専任技術者による徹底した行程・品質の管理を行い、全工場、日本工業規格表示認定を取得しています。さらに、連続全自動生産ラインなど、独自に開発した品種別自動生産設備の導入を図り、生産工程の合理化、省力化を推進しています。当業界のトップメーカーとしての地位を占めています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ツチヨシ産業
島根県邑智郡邑南町和田
400万円~499万円
非鉄金属, 製品開発(金属・鉄鋼) 製品開発(その他無機)
〜年間休日115日/自社工場を持ち、設備も充実◎/福利厚生充実・家賃補助あり/競合の少ない安定業界〜 ■職務概要: 自社製品の開発・改善のための基礎・応用研究や鋳造製品不良の原因開発、改善策提案を担当いただきます。20代から60代の方が幅広く活躍されております。 定期的に製品を見直し、開発を進めていきます。 月の平均残業時間は15時間ほどです。 ■組織構成: 現在西日本エリアには12名在籍しております(内、事務よりの方が2名(女性)おります)。 ■鋳型・鋳物というとイメージがしづらいかもしれませんが、ゴルフクラブのヘッドやリールなどのレジャー用品、マンホールの蓋・橋といったインダストリアル関連、自動車・船舶・鉄道・飛行機の部品などに幅広く使用されており、私たちの日常生活に密接に関わっています。これらをつくる行為が「鋳造」であり、「鋳造」の全ての工程を提案できるのが同社でございます。 ■同社の特徴: 中国地方に拠点を設け、主に鋳造工場向けに各種耐熱・耐火素形材料の製造・仕入・販売及び同工場向け各種生産設備の提案・設計・製作・据付工事等を行っています。コア事業である鋳造用材料をはじめ、設備の製造販売のみでなく、環境問題に着目したリサイクル事業や環境設備の提案も行っています。アジア圏を中心とした海外展開も進めており、鋳物メーカーのパートナーとして製造・販売・技術一体となり、モノ作りを一貫してサポートし、地域社会及びお客様に一層信頼される企業を目指しています。鋳造工程を一貫して提案できる企業は非常に少なく、ニーズに対して競合が少ないため、業界としては非常に安定性があります。 ■同社の魅力: 一人ひとりのがんばりを正当に評価することを大事にしています。売り上げ実績だけでなく、個人やチームの成果、目標達成度、勤務態度など様々な視点からプロセス部分を評価し、業績に貢献している社員に対して、がんばった分きちんと昇給・賞与として還元される人事評価制度の導入を進めております。人事評価制度を誰にでも簡単にわかるようにすることはもちろん、資格取得など成長もしっかりサポートし、働きがい・やりがいを感じてもらえる会社にしていきたいと考えております。さらには、評価制度そのものの見直しも随時行っております。 変更の範囲:会社の定める業務
日本発条株式会社
神奈川県横浜市金沢区福浦
産業振興センター駅
550万円~799万円
自動車部品, 品質管理(機械) 品質管理(加工成型品・樹脂・金属・鉄鋼・ガラスなど)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
〜業界トップクラスで経営基盤安定◎/離職率5%の働きやすさ◎/有給取得率99%/住宅手当充実◎/新しいことに挑戦できる部署〜 ■業務内容: 乗用車、トラック用シートの開発品(量産前)品質保証業務をご担当頂きます。多くの車両メーカー様へシートを供給しており、多種多様なシートバリエーションの経験が可能です。 図面、製品/部品、工程に関わる品質保証について客先・社内・仕入先との調整や交渉等、業務は多岐に亘りますが、ご経験に応じて入社後の業務を決定します。 ※製品に慣れて頂くまでは図面検証、帳票作成が主な業務となることを想定しております。 ■業務の特徴: ・業務を1人で対応するということはなく、チームリーダーのもと、1チーム3~4名体制で行います。 ・お客様との折衝業務はございますが、クレーム対応は想定しておりません。(量産部門の対応範囲のため) ・品質業務が未経験の方については、社内での集合研修及び外部研修をご用意しております。基本的なマニュアルは用意されているため、そのマニュアルを見ながら業務の対応を頂きます。 ・各工場へのローテーション、海外勤務、マネジメントなどご自身の志向性に応じたスキルを身に着け、キャリアパスを選択することが可能です。 ■福利厚生面: ・借り上げ社宅制度:1LDK/2LDKの家族寮(3〜4万円程)、1Kの独身寮(1〜3万円程)で入居可。 ・社内公募制の導入:キャリアを築くための体制を整えています。社内だけではなく、社外の研修の積極活用や、海外研修や通信教育などの選択肢も充実しています。 ・育児休業からの職場復帰率100%となっています。 ■弊社の特徴と魅力: 自動車用懸架ばねはグローバルシェア約25%であり世界No.1、国内においてもNo.1で約50%のシェアを獲得しています。ばね技術を応用する事でHDD用サスペンションにおいても世界を代表するメーカーであり、グローバルシェアで約35%を獲得しています。また、幅広い製品ポートフォリオで、特定業界の景気動向に左右されすぎることがなく、創立以来80年間経常赤字なしと事業の安定性が魅力です。(同社の技術は自動車・電動自動車、鉄道、半導体製品、セキュリティー製品、スポーツ関連製品、プラント関連など様々な身近なところで活用されています。) 変更の範囲:会社の定める業務
群馬県太田市小角田町
自動車部品, 機械・電子部品・コネクタ 自動車・自動車部品
〜国内の5台に1台に使用されている自動車シート/世界を代表するメーカー/中途入社者多数活躍中/離職率5%・有給取得率99%/住宅手当充実◎〜 ■業務内容: 同社にて、自動車シートの機械設計業務を担当いただきます。具体的には、シート完成品、機構部品、フレーム等構成部品の設計等を経験に合わせて担当いただく予定です。CADについては、CATIA V5を使用しております。 ■お客様情報: 国内のクルマの5台に1台に弊社のシートが使用されています。日本の自動車等OEM 11社、欧州・北米の主要な大手自動車メーカーと取引しています。 ■ポジション魅力: 自動車シートは車内の中で、人が一番触れる製品で、乗り心地に左右する製品です。そのため、振動、音、におい等、様々な要素を考慮しながら開発を進めていくことが重要です。乗り心地にダイレクトに影響するため、BtoCの用をを感じながら開発に携われます。自身が携わった製品が、社会で見えやすいことも達成感ややりがいを感じやすい魅力の一つです。 ■福利厚生面: ・借り上げ社宅制度:1LDK/2LDKの家族寮(3〜4万円程)、1Kの独身寮(1〜3万円程)で入居可。 ・社内公募制の導入:キャリアを築くための体制を整えています。社内だけではなく、社外の研修の積極活用や、海外研修や通信教育などの選択肢も充実しています。 ・育児休業からの職場復帰率100%となっています。 ■弊社の特徴と魅力: ・幅広い製品ポートフォリオで、特定業界の景気動向に左右されすぎることがなく、創立以来80年間経常赤字なしと事業の安定性が魅力です。(同社の技術は自動車・電動自動車、鉄道、半導体製品、セキュリティー製品、スポーツ関連製品、プラント関連など様々な身近なところで活用されています) ・売上にて高い割合を占める自動車関連において、今後EV車、ハイブリッドカーへと製品の軸足が移っていく中でも不可欠な部品(ばね、シート等)を扱っています。 ・国内23拠点、海外31拠点とアジアを中心に欧州・北・中南米とグローバルに展開しています。 ・ばね開発・生産で培った、熱処理と塑性加工の技術を応用させた精密な加工技術が弊社の特徴でもあり、特に精密な製品を量産できることが強みです。 変更の範囲:会社の定める業務
名光電気工事株式会社
岐阜県岐阜市中
その他, 大工・とび・左官・設備など
■仕事内容: 電力部では、電力会社(中部電力(株)・関西電力(株))からの発注を受け、電力設備のうち流通設備である架空送電線路の調査・測量・設計及び、新設・改良・補修工事の施工管理を行っております。 まずは先輩の仕事の補助・サポートからスタートし徐々に経験を積んでいきます。資格取得支援制度もあり資格取得に向け会社全体でサポートします。 送電線工事は、大規模な基幹線の系統整備が一巡し、新設から保守へとメンテナンスの時代となり、送電線鉄塔の支障移設工事・高上げ工事・経年劣化した電線の張替工事・雷害対策工事等の改良改修工事が新設工事に代わり増えてきました。 当社の工事品質に対する信頼は、各工程毎の徹底した検査業務にあり、ISO9000シリーズ取得後、更なる高い評価を受けています。また、技能社員の育成には特に力を注ぎ、管理能力の強化に努め、最上品質の提供を使命としております。 ※現場は東海3県が中心となります。 ■やりがい 情報通信設備建設は、現代のニーズに合わせ光ファイバーケーブルによる企業間の情報通信網の設備提供並びに、一般家庭における光電話・光インターネットのサービス供給と、情報社会における重要な一翼を担っております。 ■働きやすさ: 採用後は、研修制度がございます。未経験の方でも1から指導いたしますので、安心して業務を行っていただけます。 残業は月平均で10時間、また休日での急な出勤や対応、連絡等もありません。 ■キャリアプラン土木施工管理技士の資格を取得しスペシャリストとして活躍するのはもちろん、送電線工事、携帯電話の無線基地局建設、鉄道会社の信号通信工事(信号通信部)など、様々な部門での活躍も可能です。 ■当社の特徴: 当社は創業以来、常に時代の最先端を担う事業展開意を行ってまいりました。「繋ぐ」ことが我々の仕事であり、各家庭の必要とされる場所まで、エネルギーを、情報を、そして夢を繋ぎます。これらは人と人を繋ぐコミュニケーションであり、常に時代の最先端業務であると自負しております。電気と通信という人々の暮らしに、今や必要不可欠な分野の仕事に携わりながら、私たちは技術を磨き継承しております。発注元をはじめとする皆様方の信頼に答えるべく、これからも常に初心を忘れず、新たな技術開発に取り組んでまいります。 変更の範囲:会社の定める業務
機械部品・金型 金属・製綱・鉱業・非鉄金属, 品質管理(機械) 評価・実験(機械)
〜ニッチな業界で生活に欠かせないインフラを支える(電気や情報通信)創業147年の安定企業/大手電力会社や公共交通関連企業と多数取引◎/有給取得平均日数12.4日・年休115日〜 ■業務内容 下記Stepに基づいて、能力に合わせて順番にお任せします ・品質検査のための溶剤のチェック ・完成した製品の寸法などの品質チェック・めっきの仕上がりの確認 └専用の機械を用いて検査を行います。 ・外部委託業者の製造している製品の品質チェック └月2回程度、外部委託業者のもとへ日帰りの出張が発生します ・顧客先へ提出する書類作成 ・品質を保つための製造工程改善 ■配属組織 品質管理部:10名。20〜60代の幅広い年代層の方が活躍しています。 将来的には組織の中心として活躍頂きたいと思っており、長期就業いただきたいと考えております! ※量産品(電力関係)と特注品(道路、鉄道、通信、ソーラー)の2つの担当に分かれますが、適性を見て配属先を決めていきます。 ■出張について 現在、一部社員がグループ会社の繁忙に伴い出張をしていますが、繁忙期終了後は原則として出張はありません。将来的に応援が必要となる場合、家庭の事情を考慮して対応します。 ■入社後の流れ まずは当社の製品やお客様について学んでいただきます。 インフラにかかわる製品のため製品やお客様についての知識をつけていただくことが非常に重要になります。 業務についての研修はOJTで行っており、配属部署全体でフォローしていきます。 ■長期就業が叶う会社 ・土日休み、大型連休もきちんと休めます◎ ・有給取得平均日数:12.4日で取得しやすい環境です◎ ・労働組合と提携しており、年休増加、賃上げ、賞与交渉などに積極的に動いています◎ ■キャリアアップ 若い社員が活躍しやすい環境になってきています。 一般社員は1、2(経験者)3級(副班長)に分かれ、副班長の役職手当は7000円、班長は1万5000円です。昇給は2万円で、組織貢献度や入社歴に応じて公正に評価され、長期就業で安定した収入が期待できます◎ ■当社について 生活に欠かせない電気や情報通信を支える老舗企業です!生活を支えるインフラ関係の資材を扱っており、JR東海や中部電力など大手企業と取引をしております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ケーイーシー
島根県松江市鹿島町片句
人材派遣 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 解析・調査 メンテナンス
◎未経験入社多数在籍/オフィス勤務/デスクワーク/社会貢献性が高い ◎ライフワークバランス・福利厚生・教育制度充実で長期就業しやすい! **「目に見えない安全」を守るお仕事** 「発電所の安全が守られなかったら?」「放射線の測定ができなくなったら?」この仕事は、事故を未然に防ぎ、“当たり前”を守るためにあります。社会に大きく貢献できるポジションです。 ■業務の特徴: 原子力発電所内で検査や指導監督を担当し、安全かつ規定通りに行われているかを確認します。 仕事は主に以下2つに分類されており、その方の適性を見ながら、お任せする業務を決めていきます。2030年頃に建設完了予定。その後は、全国の別の発電所内での勤務となります。 (1)検査業務 配管や機器が仕様通りに設置取付けされているか、稼働した際の性能を十分に発揮できるかといった様々な検査を行います。 (2)指導員業務 機器やバルブなどが仕様通りに点検・試験されているかを管理し、ユーザー様と結果について協議するポジションです。様々な知識経験を有する事ができます。 ■入社後の流れ 入社後1~2週間は広島本社(広島県)にて総務部教育(労働安全法など弊社で働くに上での基本的な研修)や営業所ごとの教育(業界理解、職種理解)を行い、現場OJTとして勤務先で働いている弊社社員と業務に入っていただきます。完全未経験でご入社されている方がほとんどで、前職が飲食店や家電量販店での携帯販売など全くの別業界の方もいらっしゃいます。1人前になるまでに、早くて1年半、長い方で4,5年ほどかかる前提でご入社していただきますので、未経験の方でも安心して就業できる環境です。 ■勤務地に関して: 2030年頃までは島根で従事いただきますが、その後は、全国の別の発電所内での勤務となります。 ■通勤について: 社有車に数人で乗り合わせての通勤か、マイカーで関係者向け駐車場まで通い、その後バスで現場まで向かう方法のどちらかとなります。 ■同社の特徴: 経済活動や日常生活を支える基盤として社会インフラがあり、その中の電気・ガスや上下水道、空港、消防、そしてインフラに準ずる石油化学プラントや鉄道があります。 それを構成する設備や機器・システムを構築し、保守・運用するのがケーイーシーの仕事です。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ