5899 件
JR東日本メカトロニクス株式会社
東京都渋谷区代々木
参宮橋駅
400万円~649万円
-
設備管理・メンテナンス 鉄道業, 工作機械・産業機械・ロボット ビルメンテナンス(商業施設・店舗・オフィス)
学歴不問
〜JR東日本グループの技術専門企業で活躍!/改札機や空調設備など幅広い機械に携われスキルアップに繋がる/家族・住宅手当等福利厚生充実/働き方改革推進中◎〜 ■業務概要: JR東日本の駅設備(ホームドア・昇降機・空調・改札機・券売機等)におけるメンテナンス立ち合いや施工管理業務をお任せします。 ※実作業は外部業者が行います。エリア内をチームの複数人で確認いただきます。 〜採用背景〜 列車との接触や線路への転落防止のため、親会社のホームドア導入の強化に当たり、採用強化に努めています。JR東日本Gの安定基盤の中で幅広い機械への知見がつけられる環境です。 ■業務詳細: ◇駅務機器の設置・更新(施工計画、施工管理、現場立会い) ◇設備の維持管理(メンテナンス計画、品質・安全管理、故障対応、監視業務) ※ホームドア設置業務をご担当いただく場合は、首都圏ホームドア工事支店配属、その他業務ご担当の場合は東京支店配属となります。 <出張> 基本支店エリア内での外出です。日帰りメイン・長くとも2~3日となり、直行直帰可能です。 ■働き方改革: ◇休日出勤は基本なし。緊急時については24時間制のコールセンターが一次対応を行います。 ◇勤務開始を30分単位で変更できる(7:00〜11:00開始)フレキシブル勤務制度がございます。 ◇WEB会議ツールや施工管理アプリ等を利用した業務効率化を進めています。 ◇家族・住宅手当もありJRグループ各種厚生施設なども利用可能です。 ■就業時間: ◇勤務時間帯目安:東京/8:45〜17:25、八王子/8:30〜17:10 ◇夜間業務が発生する可能性有:22:00〜翌6:30等(労働時間7時間40分) ※頻度は月に数回程度〜半分近く等事業所により異なります。 ■当社の特徴: ホームドア・改札機・エスカレーター等駅の機械設備や、Suicaを利用した決済・認証ソリューションを企画〜運用・維持管理まで一貫して手掛けるJR東日本グループの技術専門企業です。 ◇駅務機器システム(昇降機・改札機・券売機・ホームドア等)に関する改良、メンテナンス ◇バスシステムの無線データ連携、インフラ構築 ◇Suicaをはじめとする交通系ICカード、電子マネーシステム及び各種ソリューションの開発 等 変更の範囲:当面は求人票記載の業務に従事いただく予定ですが、当社業務全般に変更の可能性があります。
株式会社JR東日本メカトロサービス
宮城県仙台市宮城野区榴岡
榴ケ岡駅
450万円~499万円
設備管理・メンテナンス 鉄道業, 設備施工管理(空調・衛生設備) ビルメンテナンス(商業施設・店舗・オフィス)
【JR東日本関連企業・安定したバックグラウンド/月平均残業10時間程度/研修・福利厚生充実】 ■業務内容: JR東日本の駅や、信号機室等の重要設備の空調設備の定期点検やメンテナンスに従事頂きます。主に、協力会社への発注や報告書の作成、立会等を含めた現場管理を行っていただきます。 《具体的な業務内容》 ・定期点検:発注元(主にJR東日本関連会社)から依頼を受け、年間でスケジュールを立て、点検を進めます。 ・故障対応:故障の連絡を受けたら、そのエリアを担当している当社もしくは協力会社が対応にあたります。 ※特に冬季は降雪や低温による空調機器の不調が起こりやすく、繁忙期にあたりますが、残業時間は30時間程度、急な故障による休日出勤はほぼ発生しません。 《組織構成》 配属予定である仙台支店空調課は9名で構成されており、仙台駅周辺を中心とするチームと、それ以外の東北エリア(山形県等)を担当するチームに分かれています。 空調機器等のメンテナンス業務は、安全性を考慮し、経験を積むまでの間、現場に行くときは必ず複数名で向かいます。故障対応に行ってなかなか原因が見つけられないという時も、相談できる仲間がいるから安心です。 ■入社後の流れ: 基本的にはOJTで仕事を覚えていきます。全ての仕事を担当するためには、社内資格が必要であるため、実務と並行しながら、資格取得を進めていただきます。約1年ほどで、仕事の大まかな流れがつかめるようになります。 ■働き方について 基本的には土日祝休みですが、担当現場がR東日本関連のため休日や夜勤でのメンテナンスも発生します。 休日についてはチームで当番制となり、月1〜2日程度ですが、土日に勤務した際は平日で振替させて頂きます。夜勤についても担当現場に寄りますが、あって月2〜3日程度です。残業時間は平均10時間程度となります。 ■当社について: JR東日本関連企業として、首都圏および仙台エリアの駅を中心に自動改札機、券売機等の駅務機器、ホームドアや空調機器といった様々な設備・機器・システムの企画・開発・試験・製造・工事・メンテナンスなどを通じて、安全に安心してご利用いただける"フィールド技術サービス"を提供しています。 変更の範囲:会社の定める業務
JR西日本電気テック株式会社
大阪府大阪市淀川区宮原
東淀川駅
350万円~549万円
設備管理・メンテナンス 鉄道業, その他サービスエンジニア 設備施工管理(電気)
【2月入社者募集】〜JR西日本グループ/文理不問!未経験から挑戦できる!/研修制度充実/福利厚生充実/転勤ほぼなし〜 当社はJR西日本の鉄道電気設備の検査・メンテナンスをすべて担当し、 西日本各地の鉄道の安全安定輸送を支えています。 ■業務詳細: 鉄道電気設備のメンテナンス、工事業務、計画作成、一部設備管理をお任せいたします。 対象物:踏切・変電所・駅照明・信号・情報通信機器など ■将来的にお任せすること: 3年〜5年の実務経験を積んでいただいた後に指揮官としての業務をお任せする想定です。 「指揮者」とは: 作業をするのではなく、作業を指揮する、「現場の司令官」の仕事。 安全かつスムーズに作業ができるよう、 作業チームのメンバーに適切な指示を行います。 ■研修制度: 大阪府吹田市にある研修センターにて1カ月の基礎から専門知識まで幅広く学べる研修や実技トレーニングを実施します。 自己啓発支援制度を活用して、電気工事士や施工管理技士などの資格取得やスキルアップを目指すことも可能です。 ■働き方: ・年間休日は126日で残業平均は月16時間でワークライフバランス◎ ・夜勤は週2回程度 ・緊急対応などは年に1〜3回程度です。 ・JR西日本と同じ福利厚生や就業環境です。産休、育休、介護休暇などの休暇制度や職種別研修、資格取得褒賞金制度などがございます。 ■キャリアパス: 年2回の定期的な面談を通じて、自分の目標を明確にし、必要なスキルを身につけるためのサポートを受けられます。 長期的なキャリア形成をサポートし、技術やスキルを磨き、社員一人ひとりが自分の未来を描きながら成長できる環境を整えています。 ■夜間業務について 鉄道の安全と安定した運行を確保するため、設備の点検や修繕は、列車の運行が少ない夜間に行うことが一般的です。 夜間作業は、通常の勤務とは異なるリズムで働くことになりますが、その分、昼間の時間を有効に使えるメリットもあります。 シフトも有給や希望休を申請しやすい体制を整えており、年間休日126程度の確保もしながら働きやすい環境を整えています。 変更の範囲:会社の定める業務
東京都品川区西五反田
不動前駅
400万円~699万円
400万円~799万円
設備管理・メンテナンス 鉄道業, 金融法人営業 その他法人営業(既存・ルートセールス中心)
〜より快適で安全な移動を実現/JR東日本グループの技術専門企業で活躍◎/フレックス制×リモート/福利厚生充実〜 ■業務概要: Suica等の交通系ICカードのリーディング・カンパニーである当社にて、営業企画担当として決済サービスのビジネス全般に従事していただきます。 ■業務内容詳細: お問い合わせいただいたお客様へのキャッシュレスソリューションの提供だけでなく、お客様のニーズをお伺いしたうえでの新規サービスの提案、事業拡大に向けたパートナー連携等、企画・交渉・運用業務をお任せします。 社内の開発部門とともに、お客様の問題解決に取り組むこともございます。 働く環境: ◇年休122日(土日休)、フレックス制、リモート・副業可など働きやすい環境です。 ◇福利厚生も充実しており、JRグループ各種厚生施設なども利用可能です。 ■当社について: JR東日本メカトロニクスは、ホームドア・改札機・エスカレーター等駅の機械設備や、Suicaを利用した決済・認証ソリューションを企画〜運用まで手掛けるJR東日本グループの技術専門企業です。携わる製品・サービスの企画から運用・維持管理まで、ライフサイクルを一貫して担当しています。 ■事業内容: ◇駅務機器システム(昇降機・改札機・券売機・ホームドア等)に関する改良、メンテナンス ◇バスシステムの無線データ連携、インフラ構築 ◇Suicaをはじめとする交通系ICカード、電子マネーシステム及び各種ソリューションの開発 等 変更の範囲:当面は求人票記載の業務に従事いただく予定ですが、当社業務全般に変更の可能性があります。
設備管理・メンテナンス 鉄道業, 建築施工管理(RC造・S造・SRC造) ビルメンテナンス(商業施設・店舗・オフィス)
〜より快適で安全な移動を実現/JR東日本グループの技術専門企業で活躍◎/基本土日休み/福利厚生充実/働き方改革積極的に推進中◎〜 ■業務内容: 現在JR東日本では首都圏を中心のホームドア設置プロジェクトを推進しております。東京都内をメインとし、首都圏の各エリアにおいてJR東日本のホームドア設置工事における立ち合いや施工管理業務をお任せします。 ■具体的には: ・ホームドアの設置/更新(施工計画、施工管理、現場立会い) ■働き方改革の取り組み: ◇勤務開始時間を30分単位で変更できる(7:00〜11:00開始)フレキシブル勤務制度がございます。 ◇WEB会議ツールや施工管理アプリ等を利用した業務効率化を進めています。 ◇福利厚生も充実しており、住宅手当・社宅利用・家族手当などもございます。また、JRグループ各種厚生施設なども利用可能です。 ■就業時間について: ◇勤務時間帯目安:8:45〜17:25 ◇夜間業務の場合:22:00〜翌6:30等(労働時間7時間40分) ※事業所により異なります。 ※ホームドア設置工事は夜間作業が中心となります。 ■当社について: JR東日本メカトロニクスは、ホームドア・改札機・エスカレーター等駅の機械設備や、Suicaを利用した決済・認証ソリューションを企画〜運用まで手掛けるJR東日本グループの技術専門企業です。携わる製品・サービスの企画から運用・維持管理まで、ライフサイクルを一貫して担当しています。 ■事業内容: ◇駅務機器システム(昇降機・改札機・券売機・ホームドア等)に関する改良、メンテナンス ◇バスシステムの無線データ連携、インフラ構築 ◇Suicaをはじめとする交通系ICカード、電子マネーシステム及び各種ソリューションの開発 等 変更の範囲:当面は求人票記載の業務に従事いただく予定ですが、当社業務全般に変更の可能性があります。
株式会社第一エンヂニアリング
北海道札幌市南区川沿五条
350万円~649万円
設備管理・メンテナンス 鉄道業, その他サービスエンジニア ビルメンテナンス(商業施設・店舗・オフィス)
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
【転勤なし/札幌市内・地下鉄各駅設備の保守管理/社員平均年収560万円/じっくり育成/定着率◎】 地下鉄東豊線 大通駅構内分室勤務にて、札幌市営地下鉄各駅の施設・設備の保守管理点検業務をお任せします。 ■主な業務内容: ・施設内の電気設備および防災設備の保守管理 ・施設内の冷暖房、空調、給排水、衛生設備の保守管理 各駅の役務室、コンコース、ボイラー室、電気室、駅構内売店など地下鉄施設の設備における保守、管理をご担当いただきます。 <担当するエリア> ・南北線:全駅 ・東西線:バスセンター前駅、大通駅 ・東豊線:さっぽろ駅、大通駅 ■入社後について: 駅の範囲、設備の種類が広範囲にわたることから、おおよそ3年程度の育成期間を見込んでいます。入社後はまず、先輩について各駅の設備配置などを覚えていただきます。基本的に2人1組で作業にあたるため、わからないことがあればすぐに聞ける体制です。 ■組織構成: 20年以上勤め続ける社員が多く在籍しており、離職する方も数年に1名程度など、いったん定着すると長く働き続ける方が多いことが当社の特徴です。 会社としての安定基盤や充実した福利厚生はもちろん、20〜40代が中心となり働いている中で、円滑なコミュニケーションを築けていることが定着率の秘訣だと感じています。 ■勤務時間詳細 【日勤】8:45〜17:15【当直】17:15〜翌8:45(休憩90分/仮眠23:30〜翌5:30) ※月ごとに勤務ローテーションにより詳細を決定します。 ※月に5〜7回ほど、当直業務が発生しますが、試用期間中は当直業務は発生しません。※日勤での残業はほとんどありません。 変更の範囲:会社の定める業務
設備管理・メンテナンス 鉄道業, サーバーエンジニア(設計構築) システム開発・運用(アプリ担当)
〜住宅・家族手当等福利厚生充実/賞与実績5.5か月分/週2在宅可能/JR東日本グループの技術専門企業で活躍◎〜 ■業務概要: Suica共通基盤化、キャッシュレス事業推進の為のクラウド型マルチ電子マネー決済センター、決済端末、認証サービスなどのシステム企画・開発・保守・運用業務推進メンバーを募集します。 ■配属部門について: パートナー企業との連携強化および新規拡大を進め、お客様のニーズを満たす決済プラットフォーム、決裁端末、認証システムを提供しています ■業務内容詳細: (1)運営する電子マネーを基盤とした「マルチペイメントプラットフォーム(JESCA−Cloud/決済インフラ)」及び決済端末の企画・開発・サービス展開に関わる業務 (2)据置型/組込型決済端末のサービス展開(企画、開発、運営、保守) (3)当社が運営するID認証プラットフォーム及び認証端末の企画開発サービス展開に関わる業務 (4)認証と決済を融合した新規サービス、システムの企画・開発・サービス展開に関わる業務 ■業務範囲について: 開発フェーズ以降の業務はベンダーに委託しています。本ポジションでは、顧客やベンダーと打ち合わせ、社内会議を中心にカウンターパートとコミュニケーションを図りながら、プロジェクトを推進する上流工程および運用保守がメインとなります。 ■働く環境: ◇年休122日(土日休)、フレックス制、リモート・副業可など働きやすい環境です。 ◇福利厚生も充実しており、JRグループ各種厚生施設なども利用可能です。 ■当社について: JR東日本メカトロニクスは、ホームドア・改札機・エスカレーター等駅の機械設備や、Suicaを利用した決済・認証ソリューションを企画〜運用まで手掛けるJR東日本グループの技術専門企業です。携わる製品・サービスの企画から運用・維持管理まで、ライフサイクルを一貫して担当しています。 変更の範囲:当面は求人票記載の業務に従事いただく予定ですが、当社業務全般に変更の可能性があります。
500万円~799万円
設備管理・メンテナンス 鉄道業, キャリアコンサルタント・キャリアアドバイザー 人事(採用・教育)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
〜残業20時間以内/より快適で安全な移動を実現/JR東日本グループの技術専門企業で活躍◎/フレックス制×リモート/福利厚生充実〜 ■業務概要: Suica等の交通系ICカードのリーディング・カンパニーである当社にて、新卒採用担当として、従事いただきます。 ■業務内容詳細: 年間40名〜50面の新卒採用を行っております。媒体への掲載やイベント企画、学生へのフォローまで裁量をもって携われるポジションです。 ≪詳細≫ ・採用企画、媒体掲載、イベント参加による母集団形成 ・学校訪問 ・インターンシップの企画運営 ・会社説明会運営 ・面接選考実施 ・内定者フォローなど、新卒採用に関わる一連の業務をお任せします。 ■組織構成: 人材育成課については課長1名、メンバー4名で構成されております。 ■働く環境: ◇年休122日(土日休)、フレックス制、リモート・副業可など働きやすい環境です。 ◇福利厚生も充実しており、JRグループ各種厚生施設なども利用可能です。 ■当社について: JR東日本メカトロニクスは、ホームドア・改札機・エスカレーター等駅の機械設備や、Suicaを利用した決済・認証ソリューションを企画〜運用まで手掛けるJR東日本グループの技術専門企業です。携わる製品・サービスの企画から運用・維持管理まで、ライフサイクルを一貫して担当しています。 ■事業内容: ◇駅務機器システム(昇降機・改札機・券売機・ホームドア等)に関する改良、メンテナンス ◇バスシステムの無線データ連携、インフラ構築 ◇Suicaをはじめとする交通系ICカード、電子マネーシステム及び各種ソリューションの開発 等 変更の範囲:当面は求人票記載の業務に従事いただく予定ですが、当社業務全般に変更の可能性があります。
設備管理・メンテナンス 鉄道業, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) システム開発・運用(アプリ担当)
〜残業20H程度/住宅手当等福利厚生充実/賞与実績5.5か月分/週2在宅可能/JR東日本グループの技術専門企業で活躍◎〜 ■業務概要: シンクライアント事業本部のシステムエンジニアとして、Suica改札システムのセンターサーバー方式に伴うサーバー構築業務、出改札システムのチケットレス化・QRチケット化に向けたシステム構築業務などをお任せします。 ■シンクライアント事業本部のミッション: JR東日本Gでは、2023年度から「センターサーバー方式」を採用した新しい Suica 改札システムを導入し、Suica 共通基盤化を推進しています。 本システム導入によりサービス機能の拡張性や処理スピードを向上し、多様化するニーズに対応した「新しい Suica サービス」の提供を実現することによりシームレスな移動と多様なサービスのワンストップ化を目指します。 ■具体的には・・・: ◎新たなSuica出改札システムの要件化、設計、導入などの業務 ◎出改札システムのチケットレス化・QRチケット化に向けた要件化、設計、導入などの業務 ◎JR東日本を始め鉄道事業者との新規サービスや次世代システムに関するシステム提案、交渉など ■業務範囲: 開発フェーズ以降の業務はベンダーに委託しています。本ポジションでは、顧客やベンダーと打ち合わせ、社内会議を中心にカウンターパートとコミュニケーションを図りながら、プロジェクトを推進頂きます。 ■働く環境: ◇年休122日(土日休)、フルフレックス制、リモート勤務、副業可など働きやすい環境です。 ◇福利厚生も充実しており、JRグループ各種厚生施設なども利用可能です。 ■当社について: JR東日本メカトロニクスは、ホームドア・改札機・エスカレーター等駅の機械設備や、Suicaを利用した決済・認証ソリューションを企画〜運用まで手掛けるJR東日本グループの技術専門企業です。携わる製品・サービスの企画から運用・維持管理まで、ライフサイクルを一貫して担当しています。 変更の範囲:当面は求人票記載の業務に従事いただく予定ですが、当社業務全般に変更の可能性があります。
設備管理・メンテナンス 鉄道業, 設備保全 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
岩手県盛岡市盛岡駅西通
秋田県秋田市中通
秋田駅
東京都港区芝浦(2〜4丁目)
350万円~499万円
設備管理・メンテナンス 鉄道業, ビルメンテナンス(商業施設・店舗・オフィス) 空調・衛生設備
【JR東日本関連・安定したバックグラウンド/残業10時間程/インフラ事業で安定性・社会貢献度が高いお仕事/研修・福利厚生充実】 ■業務内容: JR東日本の駅や、信号機室等の重要設備の空調設備の定期点検やメンテナンスに従事頂きます。主に、協力会社への発注や報告書の作成、立会等を含めた現場管理を行っていただきます。 《具体的な業務内容》 定期点検:発注元(主にJR東日本関連会社)から依頼を受け、年間でスケジュールを立て、点検を進めます。 故障対応:故障の連絡を受けたら、そのエリアを担当している当社もしくは協力会社が対応にあたります。 ※特に夏期(6月〜9月)は高温による空調機器の不調が起こりやすく、繁忙期にあたりますが、急な故障による休日出勤はほぼ発生しません。 《組織構成》 配属予定である東京支店の空調課は13名で構成されており、管轄区域を「上野」「東京」「新宿」の3つのチームに分けて担当しています。それぞれのチームが管轄する地域を、エリアごとに分担しています。 空調機器等のメンテナンス業務は、安全性を考慮し、経験を積むまでの間、現場に行くときは必ず複数名で向かいます。故障対応に行ってなかなか原因が見つけられないという時も、相談できる仲間がいるから安心です。 ■入社後の流れ OJTで仕事を覚えていきます。全ての仕事を担当するためには、社内資格が必要であるため、実務と並行しながら、資格取得を進めていただきます。約1年ほどで、仕事の大まかな流れがつかめるようになります。 ■働き方について 基本的には土日祝休みですが、担当現場が商業施設やJR東日本関連のため休日や夜勤でのメンテナンスも発生します。 休日についてはチームで当番制となり、月1〜2日程度ですが、土日に勤務した際は平日で振替させて頂きます。 夜勤についても担当現場に寄りますが、あって月2〜3日程度です。 残業時間は平均10時間程度となるため、出勤日に変動はあってもよい働き方が可能です。 ■当社について 首都圏および仙台エリアの駅を中心に自動改札機、券売機等の駅務機器、ホームドアや空調機器といった様々な設備・機器・システムの企画・開発・試験・製造・工事・メンテナンスなどを通じて、お客様が安全に安心してご利用いただける"フィールド技術サービス"を提供しています 変更の範囲:会社の定める業務
東京都千代田区神田佐久間町
設備管理・メンテナンス 鉄道業, 自動車・航空・建機・その他輸送機器 整備士(自動車・建機・航空機など)
【JR東日本関連企業・安定したバックグラウンド/時間外労働が少なく、緊急の呼び出しは基本ないためプライベートの予定が立てやすい!/月平均残業10時間以内】 ■業務内容: 駅ホームに設置しているホームドアの保守・点検業務をご担当いただきます。 《具体的な業務内容》 ・定期点検:発注元(主にJR東日本関連会社)から依頼を受け、年間でスケジュールを立て、点検を進めます。 ・故障対応:故障の連絡を受けたら、そのエリアを担当している当社もしくは協力会社が対応にあたります。 ※ホームドアの点検は電車が動いていない終電から始発までの対応が主です。24時間体制で緊急対応をしているチームが別にありますので、就業時間外に呼び出しを受けることは、基本的にございません。 ■入社後の流れ: 東京本社のあるビルには駅の環境を再現した「技術研修室」があり、自動券売機や自動改札機、ホームドアなどの実際の機械を使った研修や点検前のシミュレーションができます。その後は基本的にはOJTで仕事を覚えていきます。約1年ほどで、仕事の大まかな流れがつかめるようになります。 ■就業環境: ・残業時間:月平均8.2時間 ・夜勤:「月10回」程度発生します ・有給休暇取得率:平均16.5日(入社時に最大15日、最大20日付与 ※入社月により異なります) ・育児・介護休職、育児・介護短時間勤務制度 ■資格取得支援制度: 社員が各種技術奨励資格を取得すると、資格に応じた報奨金が支給されます。 <例>技術士(機械・電気)15万円、1級管工事・電気工事・電気通信施工管理技士10万円、2級管工事・電気工事・電気通信施工管理技士5万円 等 ■当社について: JR東日本関連企業として、首都圏および仙台エリアの駅を中心に自動改札機、券売機等の駅務機器、ホームドアや空調機器といった様々な設備・機器・システムの企画・開発・試験・製造・工事・メンテナンスなどを通じて、お客様が安全に安心してご利用いただける"フィールド技術サービス"を提供しています。当社が活動する舞台は、山手線をはじめとする首都圏および仙台エリアで、駅を利用されるお客様は1日数百万人にも及びます。究極の安全を第一に行動し、フィールド技術サービスの品質を高め、すべての人の心豊かな生活を実現します。
三菱電機株式会社神戸製作所
兵庫県
450万円~1200万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 プロジェクト系
【必須】 ・C、C++、C#、JAVAなどを用いたソフトウェア開発経験(目安:5年以上) ・情報・通信の一般的知識 【尚可】 ・開発プロジェクトリーダーやプロジェクトマネジメント、取り纏めの経験 ・電力設備や空調設備、計装設備などの監視制御システムの開発、設計の経験 ・鉄道関係のシステム設計経験 ・情報処理関係の資格 ・今後海外への新事業展開なども想定しているため、TOEIC500点以上であれば、より望ましい 【使用言語、環境、ツール、資格等】 Linux、Windows上で、C言語を用いたソフトウェア開発経験がある、もしくは取組む強い意思があると業務対応がスムーズになると考えます。 また、情報処理技術者資格を保有、もしくは取得に向けた勉学を検討されているとさらに望ましいです。
●業務内容 鉄道会社(JR、私鉄、公営交通)向けの運行管理システム、設備管理システム、電力管理システム、防災情報システムなどの地上系システムの標準システムソフトウェア開発、設計、試験業務を担当いただきます。また、鉄道分野にとどまらないモビリティ分野での将来の新しいサービス事業に向けての研究開発の取りまとめ・推進業務なども担当いただくことを期待しております。 ≪具体的には≫ 鉄道事業を含むモビリティ分野における労働人口減、カーボンニュートラルなどの社会課題を解決するシステムやサービス事業に資するソフトウェア開発の要件抽出・要件定義および、そのソフトウェア開発に関する上流SE、プロジェクト管理業務 ※開発は主に外部に委託していますが、完全に任せるわけではなく、協力しながら進めることとなります。 ※開発にあたっては、開発部や研究所、協力会社など多岐にわたる関係者と協力しながら推進していきます。 ※自ら情報技術動向を調査・把握して、販売部門・提案部門等と連携し市場動向・ニーズを収集し、次のビジネスを開拓していくことも期待したいと考えています。 【プロジェクト規模】 プロジェクトは数千万円~数億円の幅広い規模であり、それぞれの開発期間は1案件あたり1年から長いもので2~3年程度要するものまでございます。プロジェクトの規模により2~3件を並行して担当いただく場合も、1案件を複数人で担当いただく場合もございます。
大誠テクノ株式会社
大阪府大阪市東成区玉津
350万円~449万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), アナログ(電源) 電気設計(工作機械・装置・設備・制御盤など)
〜鉄道好きにオススメな求人です◎/8割以上のスタッフが未経験から業務してます!/教育体制◎/案件はすべてBtoB。大手鉄道事業者との取引あり ◎オーダーメイドの開発案件が多く技術者としてやりがいを感じられる環境です!〜 ■担当業務: 鉄道車両や信号関連部品などの電気・機械・ソフト設計業務をお任せします。 たとえば、車内環境と良くする空気清浄機や脱臭装置、エアダンパー装置など空気をコントロールする商品を主に設計して頂きます。 ■具体的な仕事内容: ・回路設計(アナログ/デジタル) ・制御装置、配電盤等の仕様設計・構想設計・仕様検討 ・配線図や接続図、部品表等の作成 ・PLC(キーエンスや三菱)のラダー設計 ・試作対応、製品評価・検証 ・顧客(鉄道会社・車両メーカー等)との技術折衝 ・使用ツール:図脳RAPID ■仕事の流れ: ▼8:30−出社 ▼8:40−ミーティング その日の行動と昨日の報告を行ないます。 ▼9:00−16:45 設計業務 ▼16:45−その日に行なった業務を上長に報告します。 ▼17:15−退勤 【こんな方を歓迎します】 ・安定した環境で腰を据えて働きたい方 ・コミュニケーションを大切にできる方 ・インフラを支える製品づくりに携わりたい方 ・チームで連携しながらモノづくりに取り組みたい方 ・将来グループリーダーを目指していきたい方 変更の範囲:会社の定める業務
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 事業企画・新規事業開発
【必須】 下記いずれかのご経験 ・鉄道、道路等の社会インフラ関連企業での業務経験 ・新規事業の検討・立上げのプロジェクトリーダ経験 ・シンクタンク、コンサルティング会社での業務経験 ・システムエンジニア、ソフトウェアエンジニアの経験 【尚可】 ・情報処理関連資格 ・AIやIoT、センサなどの情報関連技術に精通している方
●業務内容 (1)新たなソリューションの事業企画・事業開発 (2)新たなソリューションの事業化活動の支援 (3)新規事業の企画・事業化に係る制度策定・運用 <具体的には> 以下(1)~(3)の職務のいずれかもしくは複数を担当いただきます。 (1)新たなソリューションの事業企画・事業開発 自ら率先して社会課題や市場環境を分析し、当社の強みが発揮できるソリューションを販売事業部門や開発部門、研究所を巻き込んで企画立案。企画したソリューションについて、国や自治体、道路事業者、鉄道事業者等のインフラ管理者に対してヒアリングする等で事業の実現性を検証。 (2)新たなソリューションの事業化活動の支援 他部・他課での新たなソリューション事業の企画・事業化の活動に対し、環境分析等の調査・検討が必要な事項等の支援など、事業化に向けた各種活動の伴走支援を実施。他部・他課の状況等、幅広く情報を収集し、関係先と協力して活動を推進していく協調性が必要。 (3)新規事業の企画・事業化に係る制度策定・運用 製作所内で共通利用する新事業の企画・事業化に必要な各種制度やルール等の整備し、その運用を実施。社内制度とも整合した制度・ルール作りが必要となるため、本社の新規事業推進部門等とも連携・協調するコミュニケーション力も必要。 【変更の範囲】 会社の定める業務(※) (※)業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがあります。 ●使用ツール、言語、環境等 ・ビジネス・フレームワークの知識・使用経験(Must) ・ネットワーク・通信、クラウド、AIの基礎知識・技術(Want) ・プロジェクト管理スキル(PMP等、特にアジャイル開発の知識・経験あれば優遇)(Want) ・基本情報技術者(Want) ・C#、Phython等のプログラミング言語(Want)
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, IT戦略・システム企画担当
【必須】 下記いずれかのご経験 ・鉄道、道路等の社会インフラ関連企業での開発業務経験 ・大規模なシステム/ソフトウェア開発のプロジェクトリーダ経験 ・システムエンジニア、ソフトウェアエンジニアの経験 ・情報系システムの設計・構築の経験 ・情報系システム、クラウドシステムの運用経験 【尚可】 ・情報処理関連資格 ・AIやIoT、センサなどの情報関連技術に精通している方
●業務内容 (1)顧客提供するソリューションの具体的な設計・開発業務 (2)顧客に納入・提供するシステムの運用・保守業務 (3)新たなソリューションの企画発案支援 <具体的には> 以下(1)~(3)の職務のいずれかもしくは複数を担当いただく。 (1)顧客提供するソリューションの具体的な設計・開発業務 事業推進部門で企画したソリューションについて、具体的にどのようなシステム・機能を開発するか設計し、管理する業務。実際のプログラミングは開発部もしくは協力会社で実施するが、それら部門を取り纏めて開発プロジェクトを管理・運営。 (2)顧客に納入・提供するシステムの運用・保守業務 開発したシステムに対し、顧客の要望や市場動向からより売上に貢献できるものへと機能追加・機能改良。クラウドを活用したシステムでは安定的なサービス提供を実現するために稼働状況の管理や定期的なシステムバージョンアップの計画・実施を協力会社ともに実施。開発状況等によっては顧客や社内関係部署との折衝も必要となるため、プロジェクトをマネージメントする能力が必要。 (3)新たなソリューションの企画発案支援 事業推進部門と連携・協力し、当社の強みが発揮できるソリューションを検討。企画したソリューションについて、国や自治体、道路事業者、鉄道事業者等のインフラ管理者に対してヒアリングする等で事業の実現性を検証。 【変更の範囲】 会社の定める業務(※) (※)業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがあります。 ●使用ツール、言語、環境等 ・基本情報技術者(Must) ・C#、Phython等のプログラミング言語(Must) ・ネットワーク・通信、クラウド、AIの基礎知識・技術(Must) ・プロジェクト管理スキル(PMP等)(Want)
JR西日本電気システム株式会社
大阪府吹田市南吹田
南吹田駅
450万円~699万円
建設機械・その他輸送機器 設備管理・メンテナンス, 設計(電気・計装) 電気設備
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
★設備設計のご経験をお持ちの方歓迎! ★フルフレックスのため、柔軟にご予定との調整が可能 ★JR西日本グループ会社にて安定性抜群!教育制度充実しており、入社後に資格取得可能 ■業務内容: 鉄道の電気設備の設計業務をお任せします。 ■具体的には: ◇CADを使用しての電気設備の設計図面作成 ◇計算用ソフト等を活用しての電気設備にかかわる計算書・根拠資料作成や工事費用算出 ■特徴: 各工事部門と調整のうえJR西日本エリア各地にて現地調査・測量を数回行い、その後事務所にて設計を実施します。将来、工事を施工管理する工事部門も目指せます。(鉄道電気設備(電灯・通信・変電・電車線・信号)に携わっていただきます) ■働く環境: フレックスタイム制を導入しており残業も少なく、WLBを重視した働き方が可能です。育休取得率も高く(女性100%、男性41%)、福利厚生が充実しています。 ■当社の魅力: ◇資格支援制度:会社規定の資格(電気工事士、施工管理技士等)を受験する場合、試験1週間前に対策講座が開催されます。 ◇NESCO技術学園:独自の技術学園を有し、時代の変化・ニーズに応じた知識・技術を学べる環境があります。 ■当社について: 当社は、鉄道電気工事、設備電気工事を主軸事業として企業活動を行う総合電気工事会社です。それぞれの部門の連携による事業ネットワーク環境を活かし、NESCO技術学園における社員育成や、設計技術部での設計技術者の育成なども手掛けています。 これまでに築いてきた技術やノウハウの蓄積を通して、鉄道電気工事や設備電気工事事業による安心・快適な鉄道・街づくりに尽力していきたいと考えています。 ■組織構成: 設計技術部:約45名 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ