1549 件
株式会社アドウェイズ
東京都
-
700万円~900万円
システムインテグレータ Webマーケティング(広告代理店・コンサルティング・制作), IT個人営業 広告・メディア法人営業(新規中心) システム構築・運用(インフラ担当)
PC、アカウント、ライセンスなどの資産管理・運用 ・社内用途向けサーバーの構築、運用管理 ・本社や拠点のネットワーク構築運用 ・クラウドネイティブなツールの選定・導入 ・SaaSの連携や運用管理(Slack、Google Workspace、Azure ActiveDirectoryなど) ・その他各部門のIT支援など
株式会社大塚商会【東証プライム上場】
東京都港区赤坂(次のビルを除く)
赤坂(東京)駅
賞与/年2回(7月・12月)
通信キャリア・ISP・データセンター, ネットワークエンジニア(設計構築)
◆仮想サーバの構築経験 ◆第一種運転免許普通自動車
主に中小企業の顧客を想定したクラウドサービス(SaaS・IaaSなど)を提供するための、仮想サーバ環境に関する企画・開発、設計・構築、運用など幅広い業務をご担当いただきます。 【具体的には】 インターネットやVPNを介してサービスを提供する仮想サーバ環境(主にVMwareを使用した仮想サーバ)の設計・構築、クラウドサービス並びにサービスを提供するサーバインフラ全般の企画・起案、サービスの可用性および安全性を確保するための上位レイヤネットワーク装置(負荷分散装置やファイアウォール等)を含んだ稼働環境の設計・構築、それらの運用管理および運用をお任せします。 (変更の範囲)上記業務を除く当社業務全般
デロイト トーマツ smooth株式会社
石川県金沢市広岡
550万円~899万円
ITコンサルティング, ITコンサルタント(アプリ) プリセールス
学歴不問
〜上流から伴走支援/SaaS製品の導入コンサルティング/入社後のフォロー体制◎〜 ■業務内容 クラウドERPを中心としたSaaS製品の導入コンサルティングをお任せします。本ポジションはマネージャー、シニアアソシエイトでの採用を想定しております。 バックオフィス業務に課題を抱える企業に対し、業務改善・システム導入・定着支援まで、上流から伴走支援を行います。 ■業務詳細 ・業務プロセス改革(BPR)支援 ・システム要件定義 ・運用フロー設計 / 構築 ・伴走支援 / 活用定着支援 ■ 支援対象プロダクトの一例 ・クラウドERP:NetSuite・GEN・freee ・SFA/CRM:Salesforce・kintone・Microsoft PowerApps ・その他:業務課題に応じたSaaSプロダクト全般 ※自社プロダクトにとらわれず、クライアントに最適なソリューションを提案します ■ クライアント層 ・上場企業から中堅・中小企業まで幅広く対応 ・特にバックオフィス業務に課題を抱える企業への業務改善提案が中心です ■働く環境 ・フルリモート勤務(全国から勤務可能) ・チャット・ビデオ会議など、リモートでも仲間との繋がりを重視した業務環境が整っています。 ■入社後の流れ ・入社〜2か月:freee会計・人事労務導入コンサルトレーニングやプロジェクト同行を通じた基礎習得。社員とのコミュニケーションを通じて会社と業務に慣れていただきます。 ・2か月〜4か月:トレーナーとともにプロジェクトに参画していただき、OJT形式でスキルを習得いただきます。 ・4か月以降:独り立ちし、プロジェクトを主担当として支援いただきます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社Works Human Intelligence
東京都港区赤坂赤坂アークヒルズ・アーク森ビル(21階)
600万円~799万円
システムインテグレータ, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) Webサービス系エンジニア(フロントエンド・サーバーサイド・フルスタック)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
●給与・勤怠管理に留まらない「企業の人と組織に関する課題を解決する」機能を拡充 ●自社プロダクトのSaaS(クラウド)への転換期にジョイン頂きます:自社サービス「COMPANY(オンプレ版)」は10年以上継続利用企業が600社以上を占めており、今後クラウド化するPJTを進行中です。その為開発体制もオンプレ版を前提とした形からSaaSに適した形に変容しています。 ●クラウド移行により膨大な人事データプラットフォームを保持する企業へ、その先に他社SaaS製品との連携も加え、よりダイナミックな価値を世の中に提供することを目指しています。 自社パッケージソフト「COMPANY」の企画・開発・保守業務 (企画から保守業務までお任せいたします。) ■具体的な業務内容: ・新規サービス(マイクロサービス)の企画開発 ・既存プロダクトの機能強化 ・改善/コンサルタントやサポートセンターからの製品に関する問題の調査 ・解決支援(詳細:サービス企画の立案/サービス要件の定義 ・カタログレビュー実施 ・UIUXデザイン(UIUXチームとの連携) ・UIUXレビュー実施/実装開発 ・コードレビュー実施/テストケース作成 ・シナリオレビュー実施/テストケース打鍵/リリースノート作成 ・マニュアル作成/コンサル、サポートセンターからの問い合わせ対応 ・チームメンバーのマネジメント業務(スクラム、1on1、各種面談含) ■配属組織※2022年9月時点 ・製品開発部部565名 ※協力会社社員含む └各製品/開発領域で組織が分かれ、それぞれ数数名程度在籍 └モジュール単位でそれぞれ数名程度グループ在籍 ・中途社員員率は2〜3割程度 ・男性76.7%、、性23.3% ・平均年齢33歳 (マネージャークラス平均38歳) ■柔軟な働き方が実現可能 ・フレックスタイム制度の活用事例 子どもが2人いる男性社員は、昼休憩(11:30-13:30)と 育児タイム(18:00-21:00)以外で業務をしており 仕事と家庭を両立できるようなタイムスケジューリングをしています。 ・ワーケーション制度の活用事例 年間3ヶ月は日本国内であればどこからでも勤務可能な制度があるため、 実際に石垣島から業務を行っている社員もいます。
株式会社ドリーム・アーツ
東京都渋谷区恵比寿恵比寿ガーデンプレイス(29階)
500万円~799万円
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング, Web系ソリューション営業 プリセールス
■□大企業向けノーコード開発ツールSmartDB等のSaaS プロダクトを提供/SmartDBの拡販と戦略パートナーの拡大で成長を目指す/フルフレックス/リモート可/残業月14時間56分■□ ■募集背景: 私たちはIT人材の不足をビジネス系人材の活用によって補うことで、大企業の業務のデジタル化推進を支援しています。弊社は、2023年に上場を果たし、更なる成長のために『協創』できる仲間を募集しています。 ■業務概要: お客様との関係構築とお客様の成功をサポートすることをミッションに、弊社のSaaSプロダクトであるSmartDBなどのノーコード開発ツールを大企業向けに提供し、導入支援および利活用支援をおこないます。 ■業務詳細: (1)プリセールス業務 (2)業務コンサルティングおよびオンボーディング支援 (3)カスタマーサポートおよび利用支援 (4)利用説明会やユーザー会などのコミュニティ活動の実施 ■業務の魅力: 自社製品のオンボーディング対応など、ノーコードで開発が可能な業務を通じて、大企業顧客のDXにおける本質的な課題解決に貢献できます。 ■商材: 弊社は以下の3つの商材を展開しています。 (1)大企業向け業務デジタル化クラウド「SmartDB」 (2)小売・流通業向けコミュニケーションツール「Shopらん」 (3)働く人の意識共有を実現する「InsuiteX」 ■ビジネスモデル: (1)クラウド事業:SaaSプロダクトの月額利用料に基づくクラウド事業 (2)オンプレミス事業:パッケージソフトウェアのライセンス料とメンテナンス料に基づくオンプレミス事業 (3)プロフェッショナルサービス事業:システム開発や導入支援などのサービス提供を行うプロフェッショナルサービス事業 ■価値観: ドリーム・アーツの価値観は、「協創する喜びにあふれる人と組織と社会の発展に貢献する」です。ICTで生み出された時間を活用し、「協創」を生み出すことがICTの本質的な役割だと考えています。ドリーム・アーツは、ICTと「協創」の力で難題を解決するお手伝いをします。 変更の範囲:会社の定める業務
450万円~799万円
●給与・勤怠管理に留まらない「企業の人と組織に関する課題を解決する」機能を拡充 ●自社プロダクトのSaaS(クラウド)への転換期にジョイン頂きます:自社サービス「COMPANY(オンプレ版)」は10年以上継続利用企業が600社以上を占めており、今後クラウド化するPJTを進行中です。その為開発体制もオンプレ版を前提とした形からSaaSに適した形に変容しています。 ●クラウド移行により膨大な人事データプラットフォームを保持する企業へ、その先に他社SaaS製品との連携も加え、よりダイナミックな価値を世の中に提供することを目指しています。自社パッケージソフト「COMPANY」の企画・開発・保守業務 (企画から保守業務まで一気通貫でお任せいたします。) ■具体的な業務内容: 新規サービス(マイクロサービス)の企画開発/既存プロダクトの機能強化、改善/コンサルタントやサポートセンターからの製品に関する問題の調査、解決支援(詳細:サービス企画の立案/サービス要件の定義、カタログレビュー実施/UIUXデザイン(UIUXチームとの連携)、UIUXレビュー実施/実装開発、コードレビュー実施/テストケース作成、シナリオレビュー実施/テストケース打鍵/リリースノート作成/マニュアル作成/コンサル、サポートセンターからの問い合わせ対応) ※4〜5名程度のチームで、1ヶ月単位で設計〜テストのサイクルを繰り返します。ご希望や適性に応じて、人事や給与、勤怠、ID管理、タレントマネジメントのいずれかの開発チームに所属していただきます。 ■働き方について:テレワーク勤務制度と在宅開発環境が整っており、フレックス制度もコアタイムなし。リモートワークを前提とした働き方となりますが、バーチャルオフィスやSlack、デイリーでのスクラムミーティングなどを行い、入社者が早期に馴染み、パフォーマンスを発揮できるようサポートしております。平均20時間程度、年4回は30時間程度で それ以外の月は0〜15時間程度の社員がほとんどです。 ■技術スタック: サーバーサイド: Java, TypeScript, Kotlin, COBOL/開発言語:HTML, CSS, JavaScript, TypeSc ※テレワーク手当(一時金として一律10万円)
SB C&S株式会社
東京都港区東新橋(次のビルを除く)
汐留駅
550万円~699万円
通信キャリア・ISP・データセンター 総合商社, 運用・監視・保守 システム構築・運用(インフラ担当)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
●週1回出社と在宅勤務のハイブリット型勤務/残業月20時間程 ●SIer歓迎/事業会社の社内SEへキャリアチェンジしたい方へ ●アーキテクチャを自身でコントロール〜裁量をもって業務遂行できる ■業務内容: ・当社クラウド環境の維持管理(運用保守) ・クラウド環境の課題整理と対策推進 ・クラウド上のセキュリティ対策推進 ・クラウドの新サービスR&Dおよび社内展開 ・ベンダーコントロール ・システムの導入検討 ■インフラ基盤: ・ネットワーク(CISCO/Checkpoint/PaloAlto) ・ミドルウェア(Oracle Database/SQLServer/DataSpider/JP1/ClusterProなど) ・OS(Windows Server/Redhat Linuxなど) ・OSS(PostgreSQL/MySQL/Tomcat/Apache/NGINXなど) ・クラウドサービス(各種 SaaS/PaaS/IaaS) ■対象データセンター(DC): オンプレミスDC、Azure、IDCFクラウド ■募集部署のミッション: 当社事業を支えるインフラ環境(商用DC/商用ネットワーク/業務用ネットワーク等)の維持管理を主軸に新システム構築に伴うインフラ環境の最適設計・構築や最新技術の社内導入へ向けたR&D対応、セキュリティ対策実行など事業推進を影で支える重要ミッションを遂行しています。 ■ポジション魅力: アーキテクチャを自分自身でコントロールでき、裁量をもって業務を遂行いただけます。また、実際に自分たちがシステムを使用し、営業部門にレビューすることで営業部門へも貢献できディストリビューターのSB C&Sならではの価値発揮をすることができます。 ■キャリアパス: 将来的にはインフラ領域の構築運用業務責任者を担っていただきたいと思います。 ■組織構成: 課長1名とメンバー2名の計3名で業務を行っています。40代での構成となっています。 ■働き方:週1回出社と在宅勤務のミックスでハイブリット型勤務となっています。 変更の範囲:会社の定める業務
伊藤忠テクノソリューションズ株式会社
800万円~1000万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) Webサービス系エンジニア(フロントエンド・サーバーサイド・フルスタック)
□■日本主要産業における大手代表企業約8,000社、ならびに官公庁を顧客に持つ大手SIer/大充実の研修フォロー体制による高い定着率/実働7.5h/福利厚生充実■□ 【職務内容】 伊藤忠商事および流通系各社からのクラウド案件を担当いただきます。 案件の種別はメガクラウドサービスを中心としIaaSからSaaSまで様々です。 よって、保有スキルと描くキャリアパスを考慮してアサイン先を決めていきます。 <案件例> ・クラウドネイティブ案件(WebAPI開発) ・リプラットフォーム案件 ・リホスト案件 【配属部署概要】 伊藤忠商事および流通系各社のクラウド案件を担当するエンジニア組織です。主にプライムベンダーとして提案/見積から開発、運用まで担当するフルスタックエンジニアが多数在籍しています。 【募集背景】 昨今のクラウド案件の引き合い増加およびIaaSだけでなくPaaS、SaaSまでの多種多様化に伴いエンジニア組織の強化を計画しており、共に遂行できる方を募集しています。 【当社の魅力】 <豊富な社内ナレッジ> クラウドネイティブ、セキュリティ、データ&アナリティクス、高度AIの4つの領域を当社の注力領域として設定しており、最新デジタル技術へもチャレンジしています。海外の最先端ベンダー、クラウドサービスの研修やセミナーやPoC等を目的とした検証環境の活用により知識を深められます。 <希望のキャリアが描ける> 組織長である「ラインマネージャ職」と高度な専門性を持つ「スペシャリスト職」の2つのキャリアパスを設けており、希望に合うキャリアを描くことができます。また、個人の行動レベルに基づく絶対評価を導入し、経験年数ではなく実力を重視した活躍機会を提供するため、早期の昇格機会を設けています。 <柔軟な働き方が可能> ・全社月平均残業12時間で、残業は管理監督者の承認が必要となり、働きやすい環境を整えています。 ・平均年休取得日13.5日、男性育休取得率65.5%、育児休業後の復帰率100% ・テレワーク、スライドワーク(始業時刻を5:00〜11:30の間30分単位で繰り上げ・繰り下げできる働き方制度)等、柔軟な働き
株式会社Hubble
東京都渋谷区恵比寿西
600万円~1000万円
Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), IT法人営業(直販) Web系ソリューション営業
◇リモート可・フルフレックス/契約書管理クラウドサービス/大手企業導入多数/成長資金調達済◇ \\こんな方にご応募いただきたいです// ・大手企業やエンタープライズ領域での営業経験がある方 ・顧客の課題を深掘りし、経営層や現場を巻き込んで提案できる方 ・SaaS営業やリーガルテックに興味・関心がある方 ■事業の背景 契約書の作成・レビュー・管理は、多くの企業で「バージョン管理の混乱」「進捗の見えにくさ」「属人化」といった課題を抱えています。 Hubbleは、これらの課題を“契約業務全体のDX”で解決するクラウドサービスを提供し、法務・事業部・経営層がシームレスにつながる環境を実現しています。 大手〜スタートアップ企業まで幅広い導入実績があり、継続率99%・NPS60以上の高評価を獲得しています。 ■業務概要 成長著しい契約書管理クラウド「Hubble」のエンタープライズセールスとして、大手企業への提案営業を担当。顧客の業務課題を深く理解し、最適なソリューション設計から契約締結までリードします。 ■業務詳細 ・大手企業・官公庁などに対する新規開拓・既存拡大営業 ・顧客の契約業務や法務課題のヒアリング・課題整理 ・カスタマーサクセスや開発と連携した提案資料作成・デモ実施 ・稟議・契約締結のサポートやクロージング ・営業戦略立案やマーケティングとの連携による案件創出 ■このポジションの魅力 ・成長中リーガルテックSaaSの社会的意義を実感しながら営業活動が可能 ・大手企業への導入支援を通じて、組織変革や業務改革を推進できる ・リモート勤務、フルフレックスで柔軟な働き方が可能 ・裁量大きく、営業戦略の立案から実行まで関与できる ■Hubbleについて 契約書管理業務のDXをリードするクラウドサービスを提供。2022年にシリーズAで6.5億円の資金調達を行い、スタートアップから大手企業まで幅広い導入実績があります。法務・ビジネス両面の課題解決に強みを持つ成長企業です。 変更の範囲:会社の定める業務
Sansan株式会社
644万円~826万円
システムインテグレータ その他(インターネット・広告・メディア), IT個人営業 広告・メディア法人営業(新規中心) システム構築・運用(インフラ担当)
社内情報システム部門であるコーポレートシステム部内のエンジニアとして、EX(Employee Experience)のシンプル化を目指します。 本ポジションは全社共通で利用するコーポレートITに関して企画、設計・構築、運用におけるエンジニアリングを担当します。 ▼業務内容 ゼロトラストセキュリティを目指したITインフラ基盤構築/クラウドサービスのInfrastructure as Code化推進 全社利用のクラウドサービス導入・管理/社内の業務課題に対する効率化の提案・開発 社内ITに関するテクニカルサポート(二次対応)/各拠点のオフィスネットワークの設計・構築 ▼具体的な業務例 ・Okta(Idp)の導入・社内利用サービスとの連携展開 ・Jamf Pro/Microsoft Intuneを利用したゼロタッチキッティング環境構築 ・AWS Lambdaを利用したアカウント管理業務の自動化 ・SaaSサービスの設定・変更管理
株式会社パトスロゴス
東京都品川区西五反田
不動前駅
700万円~1000万円
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) Webサービス系エンジニア(フロントエンド・サーバーサイド・フルスタック)
■業務内容: Combositeや共創プラットフォームで対応できない顧客の個別要件に対しての解決策として、BaaS(Backend as a Service)のようなアプリケーションの開発をしています。 ■業務詳細: ・営業、導入コンサルとの仕様調整(要件定義) ・機能開発(設計、開発、テスト) ・リリース作業 ■業務対象範囲: ・バックエンド(Combositeとの連携処理なども含む) ・フロントエンド ・インフラ(インフラチームに協力して進めることが基本) ■技術スタック: 使用言語:TypeScript(Node.js) フレームワーク:Angular 開発環境:Cursor データベース:firestore,Elasticsearch 開発ツール:GitHub,Cypress,Figma,storybook,Flagxs,Notion,slack,firefoo ■共創型プラットフォーム「PathosLogos」: 現在日本のバックオフィスを支えている統合型基幹業務システムは、巨大化複雑化しすぎた結果、クラウドなどの新しい技術の波に乗れず、その複雑なデータベース構造によって、運用上大きな不便を抱えているのが現状です。一方、数多くの専門領域のSaaSはその統合型基幹業務システムでは届かない領域をカバーする形で普及し、いまや業務の多くを担っています。 これら現在の統合型基幹業務システムと各専門領域のSaaSの連携には非常に大きな不便が発生しているのが現状です。柔軟性を欠く統合型基幹業務システムは、バックオフィスのDX革新が遅れるボトルネックとなっています。同社サービスの「PathosLogos」では、この統合型基幹業務システムが担っているコアとなる人事給与領域の機能のみを新たにSaaSとして提供し、各社の専門領域のSaaS製品とクラウド上の標準データベースで接続することで、リアルタイムで連動できる新しい基幹業務システムの世界を実現します。
パイオニア株式会社
東京都文京区本駒込
650万円~1000万円
システムインテグレータ 自動車部品, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発)
■概要: 本ポジションは、サービスビジネス基盤などの全社共通のサービス基盤、または市販事業、新規事業向けプロダクトのクラウド開発にバックエンドエンジニアとして参画して頂き、今までの開発経験を活かして開発をリードして頂きます。 ※従事頂くプロダクト、プロジェクトは入社頂くタイミングによって変わります。 ■業務内容: ・クラウドの特性や拡張性を考慮したソフトウェアアーキテクチャの設計 ・プロダクトマネージャーなど社内ステークホルダーとの調整 ・QCDを意識した開発チームのリード ・コードレビューやレトロスペクティブを通じたジュニアエンジニアの育成 ■開発環境・使用ツール: フロントエンド:TypeScript、React、Next.js、Vite バックエンド:Rust データベース:PostgreSQL(AmazonAurora)、DynamoDB インフラ:AWS、GCPなど(IaCとしてTerraformを利用) コードエディタ:RustRover、VisualStudioCode コード管理:GitHub 監視/モニタリングツール:NewRelic、yamory 情報共有ツール[h1]:MicrosoftTeams、Jira、Confluence、Miro、Figmaなど AI支援ツール:GitHubCopilot、MicrosoftCopilot 開発PC:MacBookPro ■当社について: ソリューションサービス企業への変革を進めている当社では、モビリティ領域におけるさまざまな課題を“モノ”と“コト”を掛け合わせたソリューションで解決する“SaaSビジネス”の開発に取り組んでいます。 2021年8月にSaaSテクノロジーセンター(STC)を立ち上げSaaSビジネス開発に取り組んできましたが、2023年4月からはIoTやAIなど様々な技術を掛け合わせ、今まで以上に新しいビジネスを創出していくことを目指し、CrossTechnologyCenter(CTC)へと名称を変更しました。SaaS向けサービス・データ活用基盤を内製化、サービス開発やデータサイエンスに関わる人財を集約することでアジャイルな開発体制を構築し、高品質かつ迅速にサービスを提供することができる、強力かつ迅速に推進する体制にしています。 変更の範囲:会社の定める業務
JBCC株式会社
東京都中央区八重洲(2丁目)
500万円~999万円
システムインテグレータ ITコンサルティング, セキュリティコンサルタント・アナリスト セキュリティエンジニア(脆弱性診断・ネットワークセキュリティ)
〜独立系SIer・東証プライム上場2,000名規模のJBCCグループ/パロアルトネットワークスの最優秀Cortexパートナーを2年連続受賞/国が推進するDXを進めております/売上総利益率は30%・自己資本利益率(ROE)15%の非常に安定性の高い事業〜 ■業務内容 プロジェクト状況、ご本人のご経験・スキルに応じて 以下4つの領域に携わっていただきます。 (1)ネットワークセキュリティ ネットワークのセキュリティ対策の設計、構築を行います。お客様にとって最適なネットワークセキュリティサービスを提供いただきます。 (2)クラウドセキュリティ マルチクラウド環境(IaaS/SaaS)におけるクラウドサービス特有のリスクを考慮したクラウドセキュリティサービスを提供いただきます。 (3)フォレンジック・ログ解析・インシデントレスポンスエンジニア セキュリティインシデントで困っているお客様に対して「システムに残る痕跡情報」や「エンドポイント対策やネットワーク、クラウド(IaaS、SaaS) など各種ログ」を収集。技術力を活かして原因分析、影響度合い調査、対応方法や再発防止策を提言いただきます。 (4)セキュリティ診断・セキュリティソリューション提案 お客様のシステム環境をヒアリング、ツールなどを用いてセキュリティ脅威を可視化・診断。必要なセキュリティ対策・対応をレポートとしてお客様に 提示・提言いただきます。また、診断結果やお客様のセキュリティ課題を基にシステム全体を対象に最適なセキュリティサービスを提案いただきま す。 ■環境 【OS】Windows/Linux/UNIX(Solaris/AIX/HP-UX) 【サーバー(クラウド)】AWS/Azure/GCP 【ネットワーク、セキュリティ】PaloAlto/Yamaha/PrismaAccess/Fortinet/Cisco ■就業環境 ・平均勤続年数19.2年の腰を据えて働ける環境 ・夜勤・土日出社は月0~1回程度 ・月平均残業20h ■魅力 クラウドセキュリティを中心に外部の高度セキュリティ技術研修やメーカーからの最新技術教育などで先進技術を習得、机上のスキルだけではなく 各種案件で実際にスキルを活用いただいて身に着けることができます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社justInCaseTechnologies
東京都中央区日本橋茅場町
茅場町駅
損害保険 Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), 商品企画・サービス企画 事業企画・新規事業開発
■業務内容: クラウド保険業務システムの中長期戦略立案およびプロダクト企画を担っていただき、プロダクト価値向上の実現に向け、下記業務をご担当いただきたいと考えています。 ■業務詳細: ◎事業戦略の策定 マーケット分析、競合調査、ターゲットの特定、優位性の特定など ◎プロダクト戦略策定 他社プロダクト分析、プロダクト目標設定、ロードマップ策定など ◎プロダクト企画 プロダクト目標と現行機能とのFit&Gap、保険会社へのヒアリング、リサーチ(定量・定性)、開発・営業メンバーと連携したビジネス要件定義(プロダクトアウト・マーケットイン)、優先順位付けなど ■事業・プロダクトについて: 当社は日本のInsurTech(インシュアテック)業界をリードする企業として、最新のテクノロジーを活用し、新しい保険サービスを提供しています。 自社開発した「joinsure(ジョインシュア)」は、保険業務のデジタル化と効率化を支援するSaaS型のクラウド保険業務システムです。 保険募集、契約管理、保険金請求管理などの機能を備えており、新規保険会社の立ち上げや新商品開発、プラットフォーマーとの連携時のミドルシステムとして、多様なニーズに幅広く対応しています。 日本の保険業界の市場規模は大きく、人々の生活に密接に関わり社会的意義も高い一方で、レガシー要素が多く技術革新が急務です。実際にSaaS、PaaS型保険システムはまだまだ希少で、高い需要があります。 今後は、クラウド保険業務システム「joinsure(ジョインシュア)」をさらに発展させ、これまでにない新たな事業体であるテクノロジーを活用した「デジタル保険ブローカー(※)」としての道を開拓したいと考えています。 (※)デジタル保険ブローカーとは:「プラットフォーマーが有する顧客基盤へ提供する価値を向上させるために、付加価値として保険を組成・販売する」役割を意味する当社の造語です。 変更の範囲:会社の定める業務
NRIセキュアテクノロジーズ株式会社
700万円~1500万円
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), 広告・メディア法人営業(新規中心) その他法人営業(新規中心) セキュリティコンサルタント・アナリスト
◆顧客の課題を把握し、今世の中にある技術で、それを解決できるかを考え、 製造元との調達から、顧客へのデリバリを、関係各署と協調しながらスマートにリードしてくれることを期待しています。 【業務内容】:情報セキュリティサービスのトレンドをウォッチしながら、海外のSaaSの新規取扱い検討を行います。 SaaSの取扱い開始に始まり、拡販を模索しながら、コンサルテーション・設計・導入といった活動を一気通貫で行います。 また、海外のSaaSには実装予定がなく日本市場に特化したニーズがあれば、新たなサービス開発を行います。 ・取扱いSaaSの例 Netskope、Okta、Proofpoint、Cofense、illumio等 ・携わるビジネス・サービス・テーマ ■SASEソリューション:https://www.nri-secure.co.jp/service/solution/netskope ■クラウド基盤セキュリティ(CSPM・CWPP):https://www.nri-secure.co.jp/service/solution/prismacloud
都築電気株式会社
東京都港区新橋
新橋駅
500万円~899万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), IT法人営業(直販)
★管理職候補/ICTソリューションの提案営業/自社パッケージ含む/公共入札の経験を積める/フレックス可/リモート可/ホワイト500認定★ ◎DX・クラウド・システムインフラの提案営業 ◎将来的な部長・課長ポジションへのキャリアパス ◎土日祝休み/フレックス/所定労働7h/プライム上場で、長期就業可能 ■業務内容: 新規・既存の顧客課題を捉え、企業向けの情報システム領域を中心としたICTソリューションや、DX・クラウド・システムインフラと広範囲な案件を対応していただきます。 官公庁自治体・公企業・社会インフラ企業への提案営業を担っていただきます。※担当する顧客についてはこれまでの経験や希望のうえ決定します ■具体的な案件 ・社会インフラ向けソリューション(高度データ活用、NW、映像監視、システム管理など) ・サービスビジネス(サブスクビジネス、クラウド、運用サービス、スマート保守、IT運用など) ■身に付くスキル: 上記製品サービスの知識習得、公共入札の経験、ノウハウの習得、顧客業界知識の習得 ■募集背景: 組織編成や定年退職により部員数が減少するなか、情報/ネットワーク市場はハードウェアからソフトウェアへシフトし、当部門としても基盤の構築・販売する部門から、SI領域やサービスビジネスの拡大を目指していく必要があります。中期経営計画においても、成長領域拡大への取り組みが掲げられており、クラウドを中心としたサービスビジネスへの取り組みが必要になります。新規領域参入に向け一緒に働いてくれるメンバーを募集します。 ■キャリアパス: 担当営業として顧客を受け持っていただき、経験・能力に応じてマーケットを担当するリーダーを担当していただきます。そのあとは管理職(課長、部長)へとキャリアアップ。主にメンバーのマネジメント・育成・案件管理に関わっていただくことになります。 ■本求人の魅力 お客様の特性上、日々の生活に直結する情報システムに携わることができますので、自分の仕事が直接多くの人々に貢献することが実感でき、やりがいを持って働くことができます。ユーザーの抱える様々な課題に対し、IT営業として最新技術を駆使し、企画段階から提案・プロジェクト推進まで実施することができます。 変更の範囲:会社の定める業務
エムシーディースリー株式会社【三菱商事グループ】
東京都渋谷区恵比寿(次のビルを除く)
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発)
【三菱商事G/建設業界に特化したVertical SaaSを展開するベンチャー企業/フレックス】 【ポジション概要】 プロダクト開発の内製化をマネジメント面からリードするポジションです より迅速に顧客に価値提供を行えるよう、エンジニアリング領域を管轄していただきます 【募集背景】 建設クラウド事業本部では、建設サイト・シリーズとして複数のプロダクトを建設業界向けに展開しています 建設業界の課題解決のため、良いものをより速く提供したいと考えていますが、現在はプロダクト開発の実務の多くをパートナーにお願いしているため、迅速に価値を提供出来ているとは言い難い状況です そこで、建設サイト・シリーズの更なる飛躍にはプロダクト開発の内製化が急務と考え、共にエンジニアリング領域を支えるマネージャーを募集しています ※建設サイト・シリーズ紹介ページ:https://www.mcdata.co.jp/business/construction/ 【職務概要】 内製化推進のため、プロダクトマネージャーや開発リード/リードエンジニアと協力しながら下記などを行います - プロダクトを理解し、未来を見据えた適切な開発体制を構築する - 適正なプロダクト開発の阻害要因を発見/排除を推進し、生産性や品質などの向上を行う - 技術的負債の把握/解消を推進し、システムを健全に維持する 【配属先プロダクト】 ご経験やご希望を元にすり合わせを行い、配属先プロダクトを決定します ※現時点で想定するプロダクトは下記です - グリーンサイト - ワークサイト - DataHub(API連携基盤)
株式会社スマレジ
大阪府大阪市中央区本町
Webマーケティング(広告代理店・コンサルティング・制作) Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), Webサービス・プロジェクトマネジャー Webサービス系エンジニア(フロントエンド・サーバーサイド・フルスタック)
■業務内容: CTO室に所属し、プロダクト内外の技術課題の解決を担っていただきます。入社後はまず、既存プロダクトの開発も行い、現状の開発体制を把握いただきます。その後、プロダクト開発チームやアーキテクチャ・インフラなど課題を発見し、解決に向けてプロダクトチームを協業していく業務をお任せいたします。 ・プロダクト内外の技術課題発見・解決 ・プロダクト/プロダクト全般の技術戦略・方針の検討 ・新技術の調査及びフィジビリティ検証 ・新規事業/プロダクトの立ち上がり支援 ・開発業務の品質チェック/レギュレーション策定 ■当ポジションの魅力: ・営業やカスタマーサポートを通じて、ユーザーの感謝の声や要望を直接開発に反映できる。 ・エンジニアからの機能提案も積極的に行なっており、ユーザーの課題を適切に捉える力が身に付く。 ・上流工程だけでなくプログラムの実装までを一貫して携わることができる。 ・普段何気なく立ち寄るお店で自分達が開発したサービスが使われているため、自分たちの仕事の成果や貢献性を実感できる。 ■開発体制: 弊社は一人一人のメンバーが主体的・自発的な開発が行えるよう、プロダクトやその機能群ごとに少人数(3〜5名程度)のチームで開発をしています。 2週間〜1ヶ月(チームにより異なる)に1回のサイクルでリリースを行っています。完成したソースコードはすべてレビューを通した後にマージしています。 ■技術スタック: ・開発言語…PHP, JavaScript, SQL ・フレームワーク…Laravel, CakePHP ・ツール…VSCode, PhpStorm, Docker/CI/CD環境…GitLab CI ・インフラ…AWS(EC2,ECS, StepFunction, ElastiCache, S3, Aurora, Lambda, SQS等) GCP ・バージョン管理…GitLab(マージリクエストベースでレビューを実施) ・コラボレーションツール…Redmine, Jira, Confluence, Slack, Zoom, Google Workspace 変更の範囲:会社の定める業務
400万円~899万円
Webマーケティング(広告代理店・コンサルティング・制作) Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), QA・テスター
〜身近な店舗で使われるためやりがい実感◎「エンジニアが全部やる!」カルチャーで裁量大/リモートワーク可/中抜け可/副業可/ユニークな制度多数〜 ■業務内容: スマレジが提供する各WEBサービスに関する品質管理、及び品質向上に向けた以下の業務をお任せします。 ≪テスト業務≫ スマレジが提供する各種サービスに関する品質管理、及び品質向上に向けたテスト業務全般(各プロダクトのテスト設計や実行、テスト仕様書の作成やメンテナンス、進捗管理等)を担当していただきます。 リリース後のバグ分析やテストプロセス改善、関連部署との連携等も行います。 ≪リーダー業務≫ ゆくゆくは、スマレジが提供する各種サービスの品質管理、及び品質向上に向けてテストスケジュールの立案、そのコントロールを担当いただきます。 また、各種サービスの品質向上、テストプロセス改善等を目的とした各種タスクに対するメンバーアサイン調整等の管理をお任せする想定です。 ■組織構成:チームリーダー2名、メンバー15名の合計17名 ※大阪 15名、福岡 2名 ■同社の魅力ポイント: 〈エンジニアの満足度を第一に考える独自の制度〉 ・当社は副業を許可しているため、本業と並行して様々なキャリアに挑戦していただけます。スマレジとは異なるプロジェクトに携わる事により、スキルセットの拡大、多様な経験など、より幅広い知識や洞察の獲得する事も可能です。※副業届の提出が必要となります。 また、知識の拡充や専門スキル向上のために参考書や技術書籍等の購入を補助しています。技術書だけではなく、ビジネス書など、業務に関連していれば何でも購入可能です。その他、ユニークな福利厚生が多数ございます。 〈公正で透明な納得感のある評価制度〉 当社はCTOをはじめ、経営陣の9割に開発経験があり、現場を熟知しているのが特徴です。現場経験があるからこそ「良いものを作ること」にフォーカスし、全員に事前に明示された同じ基準で、現場の実情とギャップのない評価をしています。 ■技術スタック: ・ツール…Postman, VSCode, Magic Pod ・バージョン管理…GitLab(マージリクエストベースでレビューを実施) ・コラボレーションツール…Redmine, Slack, Google Workspace 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社オープンエイト
東京都千代田区内幸町
内幸町駅
600万円~899万円
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), IT法人営業(直販) Web系ソリューション営業
【資金調達額累計70億円/トップシェアの動画編集クラウド提供/大企業を中心として業界問わず700社以上が導入/フレックス】 同社は動画自動生成ソフト市場2年連続シェアNo.1(※1)、大手企業がオススメするビシネス動画編集クラウドNo.1(※2)に選ばれている「Video BRAIN」を主要サービスとして展開しています。事業成長に伴い、カスタマーサクセスを募集しています。 ■仕事内容: ・営業が受注した顧客に対してのキックオフの実施 (Video BRAINの導入を1つのプロジェクトとしてクライアントにとらえて頂き、運用スケジュール策定し実行する) ・カスタマーヘルスを基にした担当顧客へのサービス活用提案 ・顧客要望の収集と開発部門へフィードバック、サービス改善案のとりまとめ ・各種レポート作成 ※対象クライアント…業界問わず、大企業からSMB規模の企業 ■当社について: 自然言語処理とコンピュータービジョンを中心とする独自のAI技術を開発し、アルゴリズム・ソフトウェアモジュール群からなる「OPEN8 CORE TECHNOLOGY」を保有するコンテンツテクノロジーカンパニーです。 ■Video BRAINについて: タクシーCMなどで流れている動画がありますが、あちらを提供しているのが同社のインハウスAI 動画編集クラウド「Video BRAIN」です。写真やテキストなどの素材を入稿すると、AI エンジンが入稿データを分析し、動画の尺やサイズ、文言などを微調整するだけで、数分でリッチな動画コンテンツを制作することができます。大手企業をはじめ多数の企業が導入し、PRやマニュアル、営業資料など様々な業種・職種で広く活用されています。 https://video-b.com/top_2/ ※1 日本マーケティングリサーチ機構|調査手法:インターネットでのアンケート調査|調査期間:2021 年 6 月 16 日 〜 2021 年 8 月 14 日 ※2 デロイト トーマツ ミック経済研究所株式会社「法人向け動画自動生成・配信ソフト市場の現状と展望 2020年度版」動画自動生成ソフトにおける動画自動生成売上高シェア (2019年度 〜 2020年度) 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社セキュアイノベーション
愛知県名古屋市中川区尾頭橋
尾頭橋駅
300万円~899万円
システムインテグレータ ITコンサルティング, サーバーエンジニア(設計構築)
〜第2新卒歓迎!/沖縄発サイバーセキュリティ専業企業/創業以来、右肩上がりの成長/県外からの入社者も多数/働きやすい◎/ブランクOK〜 ■仕事内容: 下記のサーバ構築、SIEM構築業務に携わって頂きます。今回、業績好調による増員採用です! ・Linuxサーバの構築 ・SIEM構築(Splunk Cloud/Enterprise等) ・クライアントとの打ち合わせ、選定(基本オンラインで対応します) ■入社後の流れ: 入社後まずはOJTで社内環境に慣れていただきます。 4〜6名のチームで仕事をして頂くので、分からないことは常に質問できる環境です。 在席メンバーは以下の通りです。 沖縄:10〜20名 福岡:5名 ■残業について: フェーズによって波はありますが、月の平均残業時間は10h以内で定時退社する社員が殆どです。メリハリをつけて働いていただけます。 ■働き方: ・車通勤OK、バイク通勤OK ・髪型、髪色自由 ・研修あり ・長期就業◎ ・転勤なし ・落ち着いた職場 ■当社の魅力: ・「日経業界地図2022年版〜2025年版」(日本経済新聞社編)において、サイバーセキュリティ事業を提供する企業の中で「クラウド/SaaS」サービス提供の一企業として掲載(4年連続掲載) ・自社開発プロダクト『EISS(アイズ)』が「第15回 ASPIC IoT・AI・クラウドアワード2021」の支援業務系ASP・SaaS部門において「先進技術賞」を受賞 変更の範囲:会社の定める業務
ナガノサイエンス株式会社
大阪府豊中市新千里西町
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 診断薬・臨床検査機器・臨床検査試薬メーカー, プリセールス システム開発・運用(アプリ担当)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
〜医薬品安定性試験トータルサポートビジネスを展開する企業のオープンポジション/国内市場シェア80%/テレワーク可〜 ■業務内容: デジタル領域から顧客体験(CX)向上とVision達成に貢献いただけるメンバーを募集します。経験をふまえて、選考ポジションを打診します。 <ポジション>SE/SRE、クラウド運用、プリセールス、カスタマーサクセス ■具体的には: <社内からビジネスを推進する> ・全社の経営戦略、事業戦略、IT戦略に基づいたシステムアーキテクチャー企画、運用 ・社内プロセス、顧客データを基にしたデータドリブン推進 <顧客に新しい価値を提供する> ・「新しい価値を創造する」システム製品、SaaSプロダクトの開発、SRE/クラウド運用 ・「クラウドシフトを支援する」プリセールスエンジニア ・「顧客体験(CX)向上をけん引する」SaaSカスタマーサクセス ■働き方について: <標準的な勤務時間> 9:00〜18:00 <休憩> ・本社/12:00〜13:00 ・MF/12:00〜12:50、15:00〜15:10 <テレワーク> ・週2〜3日程度可能 ■ナガノサイエンスについて: 医薬品安定性試験保存プロセスに関する専門企業。プロダクト/システム/サービスと事業基盤があり、国内市場シェア80%に成長しました。なかでもシステム製品は、医薬品安定性試験に長く携わってきた経験と多くの医薬品メーカーの要望を基に開発されたシステムとなり、国内外ともにニーズが高まっています。 変更の範囲:会社の定める業務
亀田医療情報株式会社
400万円~650万円
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), 金融個人営業・ファイナンシャルプランナー 広告・メディア法人営業(新規中心) その他個人営業 パッケージ導入・システム導入 Webサービス・プロジェクトマネジャー
◆自社開発のWeb型電子カルテシステムの開発エンジニアを担当頂きます。 【業務内容】:クラウドカルテ「blanc(ブラン)」などの自社パッケージソフトの開発や、Azureを始めとする クラウド基盤を活用するSaaS・WebAPIの開発に携わっていただきます。 今後拡大予定のSaaS・WebAPIエコシステム開発を牽引していただける方を募集しております。 【担当工程】:ユーザーやお客様とのヒアリングや折衝、要件定義からシステム開発に携わっていただけます。 【開発環境】:Java、HTML、Javascript、JSPなどレガシーなものから、TypeScript、Reactなどモダンなものまで、 幅広く担当することができます。
GMOメイクショップ株式会社
東京都渋谷区桜丘町
700万円~999万円
【流通額業界トップクラスのSaaS型ECサイト構築サービス/成長事業のEC領域で上流工程の経験が積める/GMOグループ/充実の福利厚生◎】 ■募集概要: 「クラウドEC」のプロジェクトをリードしてくださるプロジェクトマネージャーを募集します。 ◎成長事業のEC領域で上流工程の経験が積める ◎外部環境の構築スキルが身に付く ◎ヘッドレスコマースというアーキテクチャにも取り組める ■職務概要: 自社のECサービス「GMOクラウドEC=ハイエンド向けフルオーダーメイドサービス」のプロジェクトを担っています。 「顧客視点」「ECを取り巻く市場環境」「導入いただくユーザーのニーズ」を汲み取り、常に最先端のサービスを提供している部門で要件定義〜設計、プロジェクト管理をお任せします。開発や保守の経験を活かし「より良いサービスを顧客に提供し喜んでいただきたい」というご志向の方はぜひご応募ください。 ■任せたいミッション: 「クラウドEC」のプロジェクトマネージャーとしてお客様と仕様の調整や課題をヒアリングして開発メンバーをまとめ、プロジェクトを管理することがミッションです。 顧客志向とコミュニケーション力を最大限に活かして、要件定義からリリースまでプロジェクト全体をリードしてくださることを期待しています。導入企業様と共に流通額の拡大を進めていきましょう。 ■環境: 言語:Java、TypeScript(JavaScript) 環境:Linux、Node.js ■「クラウドEC」の特徴: ・豊富なAPIで自由度の高いECサイト構築が可能 ・サイトを横断したデータの共有・分離を可能にするマルチサイト対応機能で、複数サイトのシステム統合やマーケットプレイスの開設が可能 クラウドネイティブ設計のヘッドレスシステムで、これまでのパッケージや簡易的なクラウドでは対応が難しい「中~大規模サイト」の高度な要求に応えます。 ■チームについて:システムインテグレーション部 クラウドECグループ クラウドECの導入・カスタマイズ・保守をトータルで対応しているグループで3チームあり、27名程在籍しています。どのチームも20代から40代と幅広い年代のプロジェクトマネージャーが活躍しており都度相談しやすい穏やかな人柄の方が多いです。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ