105 件
エア・ウォーター・パフォーマンスケミカル株式会社
神奈川県川崎市幸区大宮町
-
350万円~449万円
総合化学 機能性化学(有機・高分子), オペレーション・試運転 製造・生産オペレーター
学歴不問
〜暮らしを根底から支える化学品の製造ポジション/借り上げ社宅有/転居費用負担/残業月平均5時間〜 ■業務内容 同社静岡工場において、化学品の製造業務をお任せいたします。同工場では受託製品が主で、受注により製造品が変わります。様々な企業から高度な技術を持つ同社に合成の依頼があります。また、自社製品としては神奈川/平塚工場で食品添加物に使われる「酢酸Na」や人工透析の医薬原料についても製造しており、日本ではシェアNo.1です。他にも写真処理薬品、環境保全に重要な工場廃液用化学薬品など、人々の生活に欠かせないものを製造しています。 【変更の範囲:同社の定める業務】 ■職務詳細 製造装置の操作、設備の運転・保守などの一連の製造業務に携わっていただきます。製造工程はコンピュータ制御されているので、制御システムを操作したり、袋詰めした製品の運搬(フォークリフト操作)などが業務内容になります。 ■就業時間について 交替勤務表での3交替制となります。生産計画は前月に決定するため、プライベートの予定が組みやすいです。一週間ごとに日勤・準夜勤・夜勤と変わっていくため、調整しやすいです。 ■サポート体制について 資格補助や教育制度が充実しています。化学系の資格やその他必要な資格(危険物取扱者、高圧ガス、公害防止管理者など)取得に関する費用は全て会社負担。またOJTだけでなく、会社主催の階層別教育を開催するなど、資格取得以外の面でも教育の仕組みがしっかりと整っています。 ■就業環境について 残業時間は月平均5時間となっており、年間休日も124日と、メリハリを付けた就業が叶う環境です。通勤圏外からのご応募については、借り上げ社宅制度がございます。(単身者用/世帯用ともに有)会社が家賃の8割を負担します。また、転居費用支給です。 ■企業について 2021年10月1日より新事業体制が始動、エア・ウォーター社の電材開発事業部、大東化学(株)、川崎化成(株)の統合企業です。自社製品の開発ほか、様々な企業ニーズに応える受託製品も行っております。 デジタル化の進展により活況を呈している電子材料分野をはじめ、基礎科学品、機能材料など私たちの生活を根底から支えるあらゆる素材を提供しており、これまでに培った3社の技術とノウハウを融合し事業強化を図っています。 変更の範囲:本文参照
金生山石灰工業株式会社
岐阜県大垣市南市橋町
300万円~549万円
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), オペレーション・試運転 製造・生産オペレーター
【矢橋ホールディングス/未経験歓迎/3交替制/主に監視室で画面をチェック!設備や温度などに異常がない監視/家族・住宅手当あり/鉄、紙、お菓子の乾燥剤など幅広く活躍する製品】 ■仕事内容: 鉄鋼メーカー、製紙メーカーなどに使われる生石灰(石灰石を焼いたもの)を製造する焼成炉の操業・監視・メンテナンス業務です。 操業監視は、操作室で炉を管理する画面で温度、圧力等をチェックし、設備が正常に動いているかの確認・調整、サンプリング測定(品質を維持し製造ができているか、サンプルを採取しチェックを行います)、緊急トラブルの初期対応(専門部署への連絡)となります。 メイン業務は管理で、画面をチェックし異常がないか確認します。他には軽度なメンテナンス・生石灰のサンプリングなどもお任せします。 ■入社後: 独り立ちまで、1〜3年程度しっかりフォローします。一人で業務を行える自信がつくまで、手厚くお教えしていきます。トラブル対応は別部隊の担当者が行う為、難しい機械や電気の知識がない未経験スタッフも活躍しております。 ■配属予定部署: 27歳〜50歳まで幅広い年代のスタッフが9名活躍しております。 ■働き方について 3交替制勤務か常勤をお選び頂けます。 7:00〜翌7:00の中で、 常勤8:00〜17:00を含む4パターンの勤務を交替制となります。 勤務例) パターン(3)(23時〜7時)3日⇒1日休⇒パターン(2)(15時〜23時)3日⇒1日休⇒パターン(4)(8時〜17時)1日⇒パターン(1)(7時〜15時)3日⇒パターン(4)(8時〜17時)1日⇒2日休…繰り返し 働き方を整えたい方は常勤のみの勤務もご相談頂けます。 ■当社について: ・矢橋ホールディングスの中核企業の一つである矢橋工業の子会社です。 ・生石灰(石灰石を焼いたもの)は鉄、紙を始めとし、お菓子の乾燥剤、チョーク、ガラス、中和剤など様々な業界において使われ、私たちの生活を支えてくれています。 ■当社の歴史: 1973年頃のオイルショックにより、石灰焼成炉の燃費改善が急務となっている時期にメルツ炉を導入し、同時に粉塵や騒音に対応した公害防止施設も設置しました。これにより省エネかつ効率的な生産体制を実現し、高品質な生石灰生産が可能となり、今日まで様々な業界に納入しております。
株式会社有馬労働衛生コンサルタント事務所
広島県広島市南区青崎
350万円~549万円
設備管理・メンテナンス 建設コンサルタント, 土壌・地質・地盤調査 分析・解析・測定・各種評価試験(化学)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
<マツダ様を始め大手企業と取引多数/年間休日127日/残業時間20時間以/転勤無し/でワークライフバランス◎/化学や分析経験を活かしてキャリアアップ!> ■職務概要: 工場の生産活動によって発生する有機溶剤・粉塵・鉛など様々な有害物質の除去や、快適な生活環境の実現に向けて、工場内での作業環境測定や新幹線沿線付近での騒音・振動・低周波音の測定、分析業務を行っていただきます。また分析結果によって改善が必要になった場合、同社で改善提案を行い、環境設備の設置まで一貫して担当いたします ■仕事の内容: ・官公庁、JRからの入札案件に参画。主に新幹線、道路等の環境測定を行います。工場の作業環境測定は半年毎に実施するため、取引先の工場等から定期的に案件が入ります。主な現場は広島で、宿泊を伴う場合も1〜2泊です。 ・作業環境測定について:作業環境中には有機溶剤、粉じん、鉛等といった人の健康に悪影響を及ぼす有害物質が存在します。それを除去して適切な作業環境の確保と維持に努めます。局所排気装置は、定期的に自主点検を行うことが義務付けられているため、定期点検の際に性能調査及びメンテナンス等も行います ・創業者がマツダ(株)出身のため、マツダを含む大手企業や官公庁、JR等から定期的に案件が入り、事業基盤は安定的。 主な現場は広島になりますが、山口、島根、福岡等もまれにあります。 業務内容によっては工場等が休みの日に仕事をすることもあります。(代休申請可) ■人員構成: ・環境計量士3名、作業環境測定士5名、公害防止管理者6名 ■入社後の流れ: 前職のご経験や資格に応じて、上記業務をご担当いただきます。基本的には工場の作業環境測定、道路や新幹線沿線等の騒音・振動の測定を経験していただきます。ここで法令、分析方法等の環境測定の知識を高めて必要な資格を取得し、測定責任者をご担当いただくような流れになります。 先輩社員が測定方法や資格取得に向けてフォローしますので、実務経験や資格がない方でも、同社での活躍が可能です。 ■当社の魅力: ・快適な労働環境を創造する環境改善のスペシャリストです。主要取引先はマツダ(株)を始め、大手が名を連ねます。 ・キャリア支援手当、資格手当有り。会社の指定した研修に要する費用は会社が負担。資格取得支援制度も利用可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
400万円~599万円
<マツダ様を始め大手企業と取引多数/年間休日127日/残業時間20時間以/転勤無し/でワークライフバランス◎/分析経験を活かしてキャリアアップ!> ■職務概要: 工場の生産活動によって発生する有機溶剤・粉塵・鉛など様々な有害物質の除去や、快適な生活環境の実現に向けて、工場内での作業環境測定や新幹線沿線付近での騒音・振動・低周波音の測定、分析業務を行っていただきます。また分析結果によって改善が必要になった場合、同社で改善提案を行い、環境設備の設置まで一貫して担当いたします ■仕事の内容: ・官公庁、JRからの入札案件に参画。主に新幹線、道路等の環境測定を行います。工場の作業環境測定は半年毎に実施するため、取引先の工場等から定期的に案件が入ります。主な現場は広島で、宿泊を伴う場合も1〜2泊です。 ・作業環境測定について:作業環境中には有機溶剤、粉じん、鉛等といった人の健康に悪影響を及ぼす有害物質が存在します。それを除去して適切な作業環境の確保と維持に努めます。局所排気装置は、定期的に自主点検を行うことが義務付けられているため、定期点検の際に性能調査及びメンテナンス等も行います ・創業者がマツダ(株)出身のため、マツダを含む大手企業や官公庁、JR等から定期的に案件が入り、事業基盤は安定的。 主な現場は広島になりますが、山口、島根、福岡等もまれにあります。 業務内容によっては工場等が休みの日に仕事をすることもあります。(代休申請可) ■人員構成: ・環境計量士3名、作業環境測定士5名、公害防止管理者6名 ■入社後の流れ: 前職のご経験や資格に応じて、上記業務をご担当いただきます。基本的には工場の作業環境測定、道路や新幹線沿線等の騒音・振動の測定を経験していただきます。ここで法令、分析方法等の環境測定の知識を高めて必要な資格を取得し、測定責任者をご担当いただくような流れになります。 先輩社員が測定方法や資格取得に向けてフォローしますので、実務経験や資格がない方でも、同社での活躍が可能です。 ■当社の魅力: ・快適な労働環境を創造する環境改善のスペシャリストです。主要取引先はマツダ(株)を始め、大手が名を連ねます。 ・キャリア支援手当、資格手当有り。会社の指定した研修に要する費用は会社が負担。資格取得支援制度も利用可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
東京セメント工業株式会社
東京都八王子市台町
ゼネコン, 土木設計・測量(ダム・河川・港湾) 製図・CADオペレーター(建設)
〜コンクリート二次製品のニッチトップメーカー/リニア案件等で成長を続ける老舗企業/大手ゼネコン・鉄道業界との取引多数/月平均残業30時間程度・転勤なしで就業環境◎/退職金制度あり〜 ■業務内容: 土木設計担当として、コンクリート2次製品を利用した際の図面作成や社内調整業務をお任せします。 クライアントとのやり取りは基本的に営業が対応します。そのため図面作成に加えて営業や工場との連携など社内調整業務がメインとなります。 《主な納入先》 国土交通省、農林水産省、日本道路公団、都市基盤整備公団、公害防止事業団、東京都各建設事務所、関東・中部・東北の各県及び市町村、大手建設会社、舗装業者、大手商社、その他民間建設会社 等 ■当社の製品の特徴: 当社の製品は、従来現場が設計して生コンから作っていた物件等を二次コンクリートで代用していただいており、現在人手が足りていない建設業界において、コスト及び生産性を高める上でご好評をいただいております。 ■当社の魅力: 【残業平均20〜30時間程度/ワークライフバランスの実現】 土木業界は、長時間労働で現場仕事が多く、心身共に大変そうなイメージもあるかもしれませんが、当社では大型案件がある時期を加味しても平均すると月平均30時間程度の残業でワークライフバランスを考えた就業が可能です。 【建設土木業界における生産コスト・工期短縮に貢献/業界トップメーカー】 当社の製品は、従来現場が設計して生コンから作っていた物件等を工場で生産した二次コンクリートをつなぎ合わせる工法に変えることで、人手不足の建設業界において、工期の短縮と天候等に左右されるブレを減らすことを可能にし、総合的にコストも削減できる点で今後も更に需要増が見込まれる事業です。 技術面おいては、研究部門の強化に努め、積極的に新製品の開発に当たると共に、工場毎の専任技術者による徹底した行程・品質の管理を行い、全工場、日本工業規格表示認定を取得しています。生産面においては、連続全自動生産ラインをはじめ、当社が独自に開発した品種別自動生産設備の導入を図り、生産工程の合理化、省力化を推進しています。道路用・下水道用・河川用・農業土木用・鉄道用・建築関連用などとコンクリート製品の総合的生産体制を確立、当業界のトップメーカーとしての地位を占めています。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ