93 件
TE Connectivity Japan合同会社
静岡県掛川市菖蒲ヶ池
-
700万円~1000万円
電子部品 自動車部品, 労働安全衛生(EHS・HSE) 化学法規
<最終学歴>大学院、大学卒以上
■業務概要: ・TE Connectivityは、複数の産業セグメントにサービスを提供するグローバル企業(株式コード:TEL)です。Automotive BUは、EMEA(欧州・中東・アフリカ)、アメリカ、アジア太平洋の3つの地域にまたがり、年間売上高70億米ドルを超えています。 ・掛川工場にてEHSアナリストとしてご活躍いただきます。本ポジションは中国、日本、ASEAN、韓国のEHS管理チームや、オペレーション、エンジニアリングなどの主要機能チームと密接に連携します。 ※出張があります(特にアジア太平洋地域)。 ■業務内容: 1)EHS法令遵守の重視 2)関連部門と協力し、EHSパフォーマンスを向上させるための調整 3)環境・衛生・安全(EHS)に関連する必要な許可を取得するため、政府機関と調整・連絡を行う 4)年間計画の実施を主導する 5)継続的な現場観察により、EHSリスクと改善点を特定する 6)ISO14001、ISO45001マネジメントシステムを効果的に実施し、継続的に改善 7)聴力保護などのIH(産業衛生)管理 8)化学物質管理(特に高毒性化学物質管理) 9)公害防止、省エネルギー、有害廃棄物管理・最小化の責任者として遂行 10)事業所固有のEHS研修プログラムを策定・実施する 11)JSA(職務安全分析)、BBS(行動に基づく安全)、人間工学などのEHSプログラムを維持し、継続的に改善すること 12)緊急事態・危機管理/BCP管理、定期的な訓練・演習 13)EHSマネージャーから割り当てられたその他の業務 変更の範囲:会社の定める業務
日本薬品工業株式会社
茨城県筑西市藤ケ谷
400万円~799万円
医薬品メーカー, 設備保全 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
【年間休日126日(昨年度実績)/創業60年越えの安定優良企業/各種手当充実】 ■概要: 医療用医薬品の製造販売、体外診断用医薬品の製造を行っている当社において、医薬品製造設備の維持管理を担当していただきます。 <具体的な業務内容> ・設備機械等の維持管理 ・建物、機械設備等の保全 ・公害防止法令等の法令に基づく管理 ・安全管理業務 ・現存及び新規設備に関する技術的協力 ・業務手順書作成を含むGMPイベントに関する業務 ・環境整備 ・計量器管理 など 将来的には資格の取得に応じて法定免許の必要な設備の監督者となっていただきます。 ■組織構成: 8名(課長1名、係長1名、主任1名、メンバークラス5名) ■業務の魅力: ・医薬品の製造支援設備を適正に管理することにより高品質な医薬品製造に貢献しています。 ・教育体制が整っており、設備保全技術の習得に繋がります。 ・建屋、空調、電気、ボイラー、給排水設備等の保守管理技術を習得や、必要資格を取得することができます。 ■就業環境: 各種資格を所有している技術者が情報共有しながら業務に励んでいます。 ■当社の特徴: 当社は医療用医薬品の製造販売、体外診断用医薬品の受託製造を行っているジェネリック医薬品メーカーです。業績は堅調であり、2018年には初の海外生産拠点であるベトナム工場も稼働させ、更なる業務拡大を目指しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社アルバック
神奈川県茅ヶ崎市萩園
500万円~799万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 労働安全衛生(EHS・HSE) 化学法規
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
東証プライム上場/未経験歓迎/年間休日126日/平均勤続年数15年/真空技術の総合メーカー/環境管理業務/世界トップシェアの製品・技術を持つ安定企業/グローバル展開・成長期待大/福利厚生充実◎ ■募集背景: ・公害防止等の環境管理に加え、サスティナビリティ経営視点におけるESG、CDP等の環境分野の業務量拡大及び環境全般の運営管理強化に伴い募集をします。 ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 ・環境インスペクション、各拠点及びグループ各社訪問チェック、是正及び運用定着の確認 ・グループ環境パフォーマンスデータ集計、資料作成、傾向管理 ・各種エネルギー管理、省エネ管理 ・サスティナビリティ経営、環境パートの推進、管理 ・環境事故対応 ・ファシリティマネジメント運営全般 ■就業環境: 残業20時間程度/年間休日125日以上 ■当社の魅力: ・「真空技術」において唯一無二の技術力を持つ当社は、その真空技術を活用した製造装置をはじめ世界トップシェア製品・技術を有しています。 ・当社技術は自動車、液晶、半導体、食品、航空、バイオなど多様な産業、分野に利活用されています。 ・全世界約50拠点、海外売上比率60%以上、各産業での用途に加え、注力領域であるIoTや省エネ等の世界的トレンドにおいても、今後更なる事業成長が期待できます。 ・「真空技術で日本の産業に貢献する」というビジョンの元、1952年に誕生。設立にあたり松下幸之助氏をはじめ日本経済界を支えた経営者たちが関わっています。 変更の範囲:本文参照
東京エレクトロン宮城株式会社
宮城県黒川郡大和町テクノヒルズ
650万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 法務 品質管理(機械)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校、高等学校卒以上
【売上2兆38億円/営業利益29.9%以上/研究開発投資1兆円以上/世界トップクラス売上の東京エレクトロングループ/離職率1.0%】 ■職務内容: 環境管理・製品環境コンプライアンスの推進。特に製品環境法規制遵守のための施策実行対応等をお任せします。 ■職務詳細: ・法令/業界指針/顧客要求等の調査報告を鑑みた法規対応 ・環境マネジメントシステムの維持管理と継続的改善活動 ・環境法規制に関する社内ルール等の策定 ・公害防止および環境汚染防止のための環境測定結果の監視、管理 ・国内環境関連法令、条例の対応及び各種申請 ■キャリアパスについて: 総務をはじめとする管理間接部門業務での専門職および管理職のキャリアパスが御座います。 ■研修について: 弊社には幅広い業界からの入社者がいらっしゃいます。半導体業界未経験の方も数多く在籍しております。そのため、研修カリキュラムも充実しており、入社1-2か月は座学も含めしっかりと研修を実施します。現場配属後もOJTにてフォローしてまいります。 ■就業環境について: ・全社として働き方改革には積極的に取り組んでおります。残業時間は部署によりますが、全社としては平均30時間程度です。直近は(テレワークの導入も進んでおります。 ・弊社の宮城技術革新センターは≪日経ニューオフィス推進賞≫を受賞しております。地域社会・自然・未来とつながることをコンセプトとして設計し、地場の材料も積極的に活用しております。 また、新たな技術を創造できるような共創空間や明るく開放感のあるコミュニケーション空間などもあり従業員全員が働きやすいと感じる職場環境づくりを目指しています。 ・その他にも、食堂や無料で利用可能なカフェコーナーなども完備されております。 ■育成体制: 中途入社は配属後6か月間のOJTプログラムに加え、最初の1か月間は雇い入れ時教育、環境安全導入教育、装置の歴史、装置トレーニングなどの座学・講義を一通り実施し、その後も様々な導入教育を実施いたします。 ■募集背景:環境管理・製品環境コンプライアンスの推進。特に製品環境法規制遵守のための施策実行対応等をお任せします。 変更の範囲:会社の定める業務
AGC株式会社
千葉県市原市五井
五井駅
600万円~1000万円
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 機能性化学(有機・高分子), 労働安全衛生(EHS・HSE) 品質管理(加工成型品・樹脂・金属・鉄鋼・ガラスなど)
【労働安全、環境管理推進のご経験をお持ちの方へ/グローバルNo.1シェア製品を多数保有する世界トップクラス総合素材メーカー/独身寮や社宅・50%会社負担借上げ制度有】 ■業務内容: 化学品カンパニーのグループ国内外生産拠点と連携を取りながら、安全・保安防災力の維持・向上に関わる業務を担当します。生産活動の基盤である環境安全の専門組織として、事業や世の中へ貢献する仕事です。 ■業務内容詳細: ・国内外生産拠点の安全・環境・保安に関わる事故やトラブルの原因解析、対策の推進。 ・石油コンビナートに係る保安4法 (消防、高圧ガス保安法、労働安全衛生法、石油コンビナート等災害防止法)に関わる法令順守や、工場の維持・向上のための活動推進。 ・社内外からの情報収集、解析、施策への展開、人材の育成。 ・安全・環境・保安に関わる監査、法規制モニタリング、パフォーマンスデータの収集・解析 ・海外拠点との技術交流や支援活動 ■本ポジションの特徴・魅力: 自ら企画立案した施策を、国内外の拠点へ展開するなど、AGCのフィールドを活かし、責任ややりがいを実感できる仕事です。GCグループ全体を横断的かつグローバルな視点で業務が担え、全ての事業の基盤である環境・安全・保安の専門家としてのスキルを身につけていくことが出来ます。(エネルギー管理士、公害防止管理者の経験を活かせます) ■当社の特徴・魅力: ◇高シェア・大規模・高年収…AGCはグローバルトップシェア製品を数多く有する総合素材メーカーです。グループ連結売上高は約1兆5,229億円、海外約30か国に計200社以上、約5万名以上の社員を有するグローバル企業です。4年連続増益、ROEも右肩上がりで上昇しており、大卒総合職の平均年収は約1,095万円と業界水準よりも高くなっています。(※2018年12月現在) ◇ホワイトな就業環境…残業月5時間程度、平均有給取得日数18.5日となり、育児・産後休暇も取得しやすく、復職率はほぼ100%です。 ◇女性活躍事務局による取り組み…仕事と育児の両立支援プログラム(育休中のオンライン講座等)導入や事務局・上長を含めた3者面談の実施に取り組んでいます。また休職者や上長向けのセミナー、子育て中社員とのランチ交流会、女性メンター制度運営など幅広いサポート体制を整えています。 変更の範囲:会社の定める業務
茨城県神栖市東和田
スズキ株式会社
静岡県湖西市白須賀
500万円~1000万円
自動車(四輪・二輪) 建設機械・その他輸送機器, 設備施工管理(空調・衛生設備) 空調・衛生設備
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
■業務内容: 環境分野のスペシャリストとして、スズキの生産部門における環境活動の推進を担う業務です。 ■具体的には: 具体的には国内・海外生産部門における下記業務を行います。 ・環境コンプライアンス/生産部門の環境関連法令の申請業務、遵守に関する取り組みの推進 ・水資源/排水処理設備、排水配管、浄化槽、水処理設備の設計・施工管理業務、水使用量削減に関する取り組みの推進 ・廃棄物/廃棄物の管理業務、廃棄物の削減、資源循環に関する取り組みの推進 ・生物多様性/生物多様性の保全に関する取り組みの推進 ・化学物質管理/化学物質の管理業務、使用量削減の取り組みの推進 ・土壌、地下水/土壌、地下水保全業務、浄化業務 ■採用背景: 今後、長期に渡り地球環境を保護しながら、企業活動を続けていくため、スズキ環境活動をより強固にするべく即戦力となる人材を募集します。 ■部門のミッション: スズキ生産部門における環境保全を推進する重要なポジションです。地域環境・地球環境を守る使命感を持って業務を行うことができます。 ■入社後の教育体制: 部門内導入教育を2週間程度行い、その後OJTによる教育を実施します。外部研修、セミナーへ積極的に参加していただきます。 ■キャリアプラン: 入社後は普段の業務を経て、様々な環境法令に関する知識、排水処理・水処理技術等を身につけることができます。公害防止管理者をはじめ、環境に関する有資格者が多く在籍しています。将来的には世界中のスズキ生産部門の環境エンジニアとして、活躍を期待しています。 ■仕事のやりがい: ・チャレンジできる環境や風土。新工場建設を担当するなど、チャレンジする機会があります。 ・企画、設計を行う業務でありながら、現場と一緒に業務を遂行し、成果をあげる。現場力の強さを磨くことができます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社エステム
愛知県名古屋市南区弥次ヱ町
350万円~549万円
設備管理・メンテナンス, 設備施工管理(電気) 施工管理(電気・計装)
■業務概要: 当社の電気工事部門にて、水処理プラントの監視装置電気工事の「施工管理」業務をお任せします。 【詳細】 水処理施設の維持管理をメイン事業とする当社の電気工事部門にて、 水処理施設が問題なく稼働していることを確認するために必要な 遠方監視端末やクラウド遠方監視装置の設置電気工事の施工管理、各種設定、お客様への提案サポート等をお任せします。 ◇具体的には…◇ 雨が降った際には、水処理施設の様々な設備が稼働することで市街に洪水が発生しないようにライフラインが整っています。 水処理施設の設備にトラブルが発生した場合、我々の生活を脅かす事態になりかねません。 そうならないために当社の遠方監視端末などで水処理施設の異常を検知できる仕組みを整備しています。 今回の募集はその装置を設置する電気工事の施工管理をお任せできる方の採用となります。 ■業務の特徴: 取引先としては、官公庁の水処理施設(下水処理施設、マンホールポンプ等)や 民間の工場排水処理プラント(食品、製薬工場等)などとなります。 ■当ポジションの魅力: じっくり学んでから独り立ち…まずは先輩社員に仕事の進め方などを教えてもらい、イチから業務を教えていきます。急に1人で業務に取り組むことはありません。また、入社後1年は希望者は月1回の技術研修も受講可能です。研修制度が充実しているので、少しずつスキルアップできます。 資格を取得して幅広いスキルが身につく…様々な水処理施設に関わるため、幅広いスキルを身につけられます。電気工事士、公害防止管理者、技術士等の国家資格を会社負担で取得できます(詳細は規定あり)。資格という形で自身の成長を感じられます。
旭化成株式会社
岡山県
400万円~800万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 総務
【必須】 ・製造プラントでの運転、生産技術、設備設計、設備管理、環境安全部門などの経験者(3年以上) 【尚可】 <望ましい業務経験/スキル> 担当によって生かせる経験/資格は異なりますので、一つでも該当する方は歓迎です ・工業化学、化学工学、電機工学、機械工学、リスクアセスメント(プロセス安全、作業、機械、化学物質)に関する知識 ・保安3法(消防法、高圧ガス保安法、労働安全衛生法)に関する申請業務の経験 ・環境法令に関する申請業務の経験、廃掃法に関する知識、実務経験 ・ISO14001やOSHAS等の各種マネジメントシステムの内部監査経験 <望ましい資格> ・危険物取扱者乙種4類 ・高圧ガス製造保安責任者乙種化学・乙種機械 ・ボイラー取扱作業主任者 ・衛生管理者第一種・第二種 ・酸素欠乏危険作業主任者 ・公害防止管理者(大気・水質 第一〜四種) ・ISO14001内部監査員
水島製造所内にはモノマー製造、ポリマー製造、研究所といった多種多様な現場があります。各現場はそれぞれで保安防災・労働安全・環境保全といった環境安全業務(HSE)を推進しており、製造所全体でも環境安全部が「安心・安全」の生産基盤の強化を行っています。 この環境安全業務(HSE)推進組織の中でモノマー製造プラントの現場担当として、関係官庁への法申請業務(消防法・高圧ガス保安法・労働安全衛生法・公害防止関連法・廃掃法など)も担っていただきます。 ■具体的な業務内容 ※ご経験や適性を考慮し、どの分野から業務担当いただくか、お任せする主要テーマを決定します。 (1)工場HSE担当としての保安管理・環境保全・リスクアセスメント(爆発・液漏れなど) ・官庁の申請・協議(書類作成、届出など) 法律毎(消防法など)に分担し、工場のHSE推進者とともに対応。 各現場の工場担当者に対して保安法令に基づく指導も担当。 ・リスク特定・分析・評価と具体的なリスク対策 環境安全部と協同して工場内リスクの原因を追求し対策の検討・立案・実施。 (2)工場の労働安全活動全般の推進 ・モノマー製造第二部管轄の各工場担当者への安全指導、部内の会議進行・進捗管理 など 現場の巡視、第三者の視点での課題抽出、会議進行、啓蒙活動など。 ・労働安全衛生マネジメントシステムの維持向上 マネジメントに基づく、目標/計画の立案・推進、監査等。 労働安全リスクアセスメント(作業安全、機械安全、化学物質)の推進・指導。 ボイラー・一圧開放検査周期認定制度への対応。 ■業務のポイント 私達は、ルールを守れる組織や仕組みを作り、工場を安全に稼働させる使命があります。 社内の連携だけではなく、水島コンビナート全体(他企業)と連携し安全を守るスケールの大きい仕事です。 <従事すべき業務の変更の範囲> 会社が定める業務
株式会社クラレ
東京都千代田区大手町(次のビルを除く)
大手町(東京)駅
600万円~899万円
石油化学, 総務 労働安全衛生(EHS・HSE)
【安全衛生管理の幅広い業務に携わる*将来は専門分野のエキスパートや、マネジメントリーダーを目指すポジション/東証プライム上場】 ■職務内容: 化学工場における安全管理・保安管理・環境管理・官庁申請等の担当者として業務を遂行して頂きます。また、経験と適性を考慮して、下記のような内容の業務を担当頂き、将来的には専門分野のエキスパート、またはマネジメントリーダーを目指して頂きます。 ■具体的には: ・安全衛生、保安防災、環境保全に関する事業所活動の推進業務 ・各種法令に基づくデータ・資料の集約を行い、行政等への報告・申請業務 ・労働安全衛生マネジメントシステムに基づく安全活動の企画推進 ・各種会議運営、議事録作成等 ■働く環境: クラレでは、社員一人ひとりの多様な個性を活かし、やりがいを感じながら能力を最大限に発揮できるよう職場づくりに努めています。 生産性の向上とワーク・ライフ・バランスの実現を目指し以下の制度を導入・運用しています。 ・フレックスタイム制度 ・在宅勤務制度 ■別枠の応募条件に加え下記のような資格をお持ちの方歓迎します: ・危険物取扱者甲種・乙種4類 ・高圧ガス保安責任者甲種・乙種 ・第1種衛生管理者 ・公害防止管理者(大気・水質) ・ISO14001内部監査員 ■当社の特徴・魅力: ◇1926年創業、グループ連結で11,000名規模、世界32カ国・地域に100以上の拠点を誇る、大手素材・化学メーカーです。既に海外売上高比率は約70%と、グローバルな事業展開が進んでいます。 ◇元々は、化学繊維レーヨンの事業化を目的に設立され、独創性の高い技術で様々な製品を世の中に生み出してきました。製品の質の高さを認められ、当社が世界で初めて事業化したビニロンをはじめ、世界シェアトップクラスの製品が数多くあります。トップクラスの世界シェア、事業が売り上げの約6割を占め、高分子化学を中心とした化学技術を駆使し、社会になくてはならない価値ある製品群を、世界に提供し続けています。 ◇平均有給取得日数15日以上、福利厚生も充実しており、長期就業が可能な環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
日清紡ブレーキ株式会社
群馬県邑楽郡邑楽町赤堀
350万円~799万円
電子部品, 設備保全 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【東証プライム上場・日清紡G/自動車用ブレーキパッドなどを製造/残業20〜30h程度/幅広く、より専門的なスキルを身につけられる】 館林事業所の生産技術部 設備保全課 施設係にて以下業務を担当いただきます。 ■具体的な仕事内容: ・建築物、受変電設備、排水処理設備、その他ユーティリティ設備の維持管理(更新工事含む) ・省エネ・コストダウンなどの改善業務 ・ISO14001環境マネジメントシステム事務局業務 ■事業の魅力: 自動車用ブレーキパッド、ブレーキライニングにおいて、大きなシェアを獲得し更なる成長を続けています。 ■仕事の魅力: 建築工事、電気工事、排水処理設備管理、ISO14001環境業務など幅広い業務を担当することで、専門的なスキルを身に着けることができます。また電気主任技術者、公害防止管理者など専門資格を取得することができます。 ■働き方: ・残業時間:月20〜30時間の残業あり ・基本土日休です。 ※作業内容によって、土日に出勤して対応することもあります(月2〜3日程度) ・本ポジションはエリア職のため転勤なし、住宅手当や寮完備(入居条件あり) ・年に1〜2回程度資格取得のため外部講習での出張あり ・社員食堂や食事補助あり ・マイカー通勤可 ■組織構成 : ・設備保全課:28名(20〜50代が在籍) ※本ポジションは設備課の中の施設係に所属いただきます。 ■当社について 自動車の安全性・快適性の確保に重要な役割を果たすブレーキ製品を提供、キーパーツであるブレーキ用摩擦材の分野にて国内だけでなく世界各国、ほとんどの大手完成車メーカーと取引があります。 自動車用ブレーキパッド、ブレーキライニングにおいて、大きなシェアを獲得し更なる成長を続けています。 ※ブレーキパッド、ブレーキライニングは自動車の安全に関わる重要なキーパーツです。北米の環境規制にいち早く対応した「銅フリー摩擦材」など、地球環境に優しいブレーキ製品を提供しております。今後も自動車産業に欠かせない製品の生産に関われるやりがいのある業務です。 変更の範囲:会社の定める業務
TOPPAN株式会社
群馬県邑楽郡明和町大輪
500万円~899万円
電子部品 機能性化学(有機・高分子), 総務 解析・調査 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生) 労働安全衛生(EHS・HSE)
【プライム上場/DX・グローバル・環境等様々な変革推進中/大手ならではの充実した福利厚生制度・人財育成制度充実◎/連結売上高1.48兆円・自己資本比率55.2%】 ■職務内容:工場全般の環境業務(ISO、監査、申請、法令対応等)、廃棄物関係・エネルギー関係の業務をお任せします。近年ニーズが高まる環境対応の知識や経験を活かせます。また、必要な資格や講習は入社後に取得出来ます。 ・社外対応:各役所(環境事務所や役場など)対応がメインになります ・社内対応:工場内エコガード事務局対応、本社エコロジーセンター対応 ※環境管理強化の為に、Iot設備導入も実施して頂きます。 【活かせる資格の一例】エネルギー管理士、公害防止管理者、特別管理産業廃棄物、管理責任者、産業廃棄物処理施設技術管理者 等 ■働き方: ・残業時間:月平均20〜30時間程度 ・出張頻度:1回/半年程度 休暇取得しやすい環境です。フレックス勤務制度もあり、殉難な働き方が可能です。業務内容は個人で行うもの多いですが、何かあれば課全員で協力して対応するチームワークの良い組織です。 ■配属組織: 技術本部 第一製造技術部LET に配属となります。 そのうち環境業務担当は、50代の課長、30代担当、60代シニア担当の3名体制となっています。 ■研修制度: 階層別研修、部門別研修、選抜型研修やグローバル研修のほか、社員がキャリアデザインに合わせて自由に選択して受講できる「トッパンビジネススクール(選択研修)」や「チャレンジスクール(通信教育)」といった教育プログラムも準備されています。その他、e-learningを活用した教育プログラムや、業務推進に有効な資格取得の促進など、さまざまな角度から社員のキャリアアップを支援いたします。 ■TOPPANの魅力点・強み: 【印刷業界No.1の優位性/高い技術力/DX推進】 ・独自の「印刷テクノロジー」を体系化し、技術力の進化と共に、「情報コミュニケーション」「生活・産業」「エレクトロニクス」の3つの事業分野拡大に努めています。 ・DX推進にも力を入れており、企業データとデジタル技術を活用して、ビジネス全体に大きな変革をもたらすことにもチャレンジしております。 変更の範囲:本文参照
AGCテクノグラス株式会社
静岡県榛原郡吉田町川尻
450万円~699万円
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生) 労働安全衛生(EHS・HSE)
≪売上2兆円超のガラスシェア世界トップ「AGCグループ」に属する同社で成長していきたい方を歓迎します/キャリアアップも目指していくことのできるポジションです/年休127日(2024年)≫ ■業務内容【変更の範囲:会社の定める業務】 工場の環境マネジメントシステム管理全般をお任せ致します。 【具体的な業務内容】 ・環境管理委員会運営、環境計画の実行管理、新規資材調査及び登録管理 ・排水/エネルギー管理、環境法規制管理 ・行政対応、公害防止管理者(大気・水質)環境統計データ管理など ・化学的知見:環境負荷・安全上リスクの確認 ■キャリア/スキルアップ: SDGsの取り組みに関わる業務になるため、工場運営や環境経営、省エネ施策立案など経営的な側面があり視野が広がります。また、AGCグループ間での技術交流なども活用しつつ、法律や設備の専門性を高められることも可能です。 ■就業環境について 年間休日127日(完全週休2日制)、有給取得日数15.7日(全社平均) フレックスタイムや在宅勤務等の制度を有し、ワークライフバランスの取りやすい非常に働きやすい環境です。 AGCグループの手厚い研修体制に加え、独自の育成体系を有し、専門分野外のスキルアップも可能です。 事業拡大によってキャリア採用者も多く在籍し、新卒・中途ともに高い定着率となっています。 ■AGCテクノグラスについて 創業140年の歴史を持つ日本初の民間ガラス製造会社であり、 現在は、AGCグループの主力開発・製造拠点として活躍しています。 AGCの戦略事業である『エレクトロニクス』『モビリティ』『ライフサイエンス』のすべてに関わる重要拠点としてスマートフォンの高性能化、自動運転、AR・VR、次世代半導体分野や再生医療など今後大きな成長が期待できる分野に素材の提供を行っていることが特徴です。 AGCの支援をもとにスケールの大きな開発が出来るだけでなく、グローバル企業のガバナンス・コンプライアンス、安全管理や教育支援など様々な制度を有しています。ただ、静岡に根差した中堅企業としての側面もあり、風通しの良い社風や独自の制度など、ライフプランの設計しやすい働き方も可能です。 変更の範囲:本文参照
株式会社トヨタエンタプライズ
愛知県名古屋市中村区名駅(その他)
近鉄名古屋駅
350万円~449万円
設備管理・メンテナンス アウトソーシング, プラント機器・設備 ビルメンテナンス(商業施設・店舗・オフィス)
【健康経営優良法人2024に認定/定着率95%/平均有給取得日数は16日/全社の平均残業月17.8h(2024年度)/売上高500億円(2025年3月期)/トヨタ自動車出資企業の安定基盤】 愛知県飛島村にあるトヨタ自動車株式会社の物流センターにて、設備管理スタッフとして施設内の設備点検、検針、設備不具合対応をお任せします。 ※作業ごとに手順書があり、先輩から教えてもらいながら1つずつ工程を覚えていただきますので、安心して働ける職場です。 ■業務内容: ・施設内の各設備(空調設備、給排水設備、空気圧縮機、電気設備など)の点検 ・排水処理場の点検、維持管理 ・設備不具合の一次対応、報告書の作成 など ■業務の特徴: (1)物流センターは敷地面積が広いため、業務車両を使い、移動することもあります。業務内容は点検業務がメインになります。 (2)資格取得支援制度があり、スキルアップをサポートしています。 取得可能な資格の例)…浄化槽管理士/公害防止管理者/危険物取扱者/電気工事士/フォークリフト など ※基本的に土日休みですが、保全作業などで土日出勤のケースがあります。 ■組織構成:20代、30代、50代の3名が在籍しています。 ■就業環境: ◎年間休日120(土日)のトヨタカレンダーです。年末年始や夏季休暇・GWは1週間ほどの長期連休になるため、プライベートの時間も充実できる環境です。 ◎有給取得平均16日、残業は月20h程度です。8:30〜18:30の間での2パターンのシフト勤務となりますが、夜勤や宿直はありません。 ◎食堂も利用可能です。 ※長期連休中(初日・中日・最終日)は輪番出勤があります。 ※停電点検時、各種保全作業などで、月に1日程度の休日出勤が発生する場合がございます。 ■当社の特徴: トヨタ自動車の子会社として、オフィスビル等の施設運営から清掃・ファシリティー管理などのサービスを展開している提案型総合サービス企業です。 顧客にはトヨタ関連企業も多く、東海地区を中心に全国の顧客とも順調な取引を行っています。また、充実の福利厚生、風通しのいい社風が働く上での大きな魅力となっている企業です。 変更の範囲:会社の定める業務
日本工営株式会社
東京都千代田区麹町
麹町駅
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 建設コンサルタント, 土木設計・測量(都市計画・環境) 土壌・地質・地盤調査
学歴不問
【海外プロジェクトのオープンポジション〜ご本人のスキル・経験に応じて選考いたします!世界160ヵ国で事業展開している業界最大手の建設コンサル/アジア・アフリカ・中南米エリアを中心に海外建設工事を展開中】 ■職務内容: 日本工営がインフラ建設工事を担当している海外プロジェクト(アジア・アフリカ・中南米エリア)において、エネルギー分野の調査、計画、設計、施工監理経験者をお任せします。 ご経歴とご経験に応じて担当エリア・プロジェクトやお任せする業務を検討いたします。 ■業務詳細: ご経験に合わせて、以下いずれかの開発担当として業務経験を積んでいただきます。 1.廃棄物管理(最終処分場計画・設計・施工監理、中間処理施設計画・設計(リサイクル、焼却・バイオマス発電)) 2.森林・流域管理、治山・Eco-DRR、生物多様性保全、REDD+、リモートセンシング・GIS 3.気候変動(緩和策、適応策) 4.環境管理、公害防止・対策 5.環境配慮・EIA、社会配慮(住民移転・用地取得・生計向上・ジェンダー、など) 6.天然資源管理 ■職場環境: ・年間休日125日、土日祝休み ・平均残業時間は20〜30時間程度となっております。 ・リモート勤務やフレックスタイム制・サテライトオフィスあり ・ノー残業デーの実施(実際に水曜日には17時半ごろにほとんどの社員が退社) ・男女を問わず産休育休の取得実績が豊富にございます。 ・海外駐在・出張の場合は、滞在手当が支給されます。 ■フォロー体制: ご入社約3ヶ月はOJTでコンサルタントの業務内容やアウトプットを理解し、業務支援として実案件に参画します。ゆくゆくは担当技術者及びプロジェクトリーダーとして案件を纏める立場で活躍頂くことを期待しています。 ■企業の特徴・魅力: 国内最大の豊富な実績、業界最大級の基礎研究施設を背景とした、取得特許、実用新案権、意匠権などの技術力、充実した人財育成プログラム等の強みを持ちます。事業領域の拡大と共に、事業展開の場を主にインフラ需要の旺盛な海外市場に位置づけ、海外の新興国での受注を成長の柱として掲げており、国内外でのコンサルティング実績に基づいた知見を背景に、海外の需要を取り込む事で持続的な成長を図っています。 変更の範囲:会社の定める業務
タニオビス・ジャパン株式会社
茨城県常陸大宮市工業団地
450万円~649万円
機械部品・金型 石油化学, 製造・生産リーダー 製造・生産オペレーター
〜理系ご出身の方歓迎!業界未経験でも充実した研修がありますのでご安心ください!25年3月上場のJX金属傘下でスキルアップしていきたい方はぜひご応募ください!/電子材料分野ニッチトップ/資格取得支援◎/教育制度充実/グローバル企業/最先端技術/残業0〜5時間/転勤なし〜 ■概要: 電気・電子、工学分野に広く使用される粉末原料を供給する当社の水戸工場にて、<製造部の主任のサポート担当>を募集いたします。 水戸工場で製造しているタンタル粉末は長年の研究開発の結果生まれたものであり、日系企業を主要顧客として業界トップレベルのシェアを堅持しています。 ■業務内容: ◇ご入社後:まずは3〜6か月程かけてOJTにて製造工程を学んでいただきます。 研修を受けていただいた後は、製造部の主任補佐として、<製造工程における種々の課題解決>に取り組んでいただきます。 〜具体的にお任せしたい業務〜 下記業務について、適宜上長の指示を仰ぎながら取り組んでいただきます。 ・生産/製造工程の監視、生産計画の調整 ・工程異常/品質異常への対応 ・製造に関連する法的順守 ・製造部内の人員計画の最適化 ・生産性/収益性/安全性を考慮した製造工程の改善推進 ■組織構成: 当社には約70名の社員が在籍しており、製造部・生産管理部・設備エネルギー担当部署・環境安全部・品質保証部等に分かれております。製造部は32名(主任5名)で、20代〜60代まで幅広い年齢層が活躍中です。 ■身に付くスキル: 当社では資格取得支援制度を整えており、費用全額負担のもと下記のような資格を取得することができます。 〜取得可能な資格〜 公害防止管理者、電気主任技術者、衛生管理者、安全管理者等 その他、危険物取扱者、クレーン運転、玉掛作業主任者、フォークリフト、アーク溶接は製造部員全員に取得を推進しています。 ■ポジションの魅力: ・入社時の語学スキルは不問となりますが、将来的にドイツ本社や海外拠点との折衝を行っていただくことも期待しており、グローバルなキャリアパスが広がっております。 ・水戸工場は2018年にJX金属の傘下に入っており、日系色の強い組織です。 変更の範囲:会社の定める業務
フジケンエンジニアリング株式会社
愛媛県松山市古三津
山西駅
500万円~699万円
プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 製図・CADオペレーター(建設) 設備施工管理(空調・衛生設備)
〜発電所の建設・メンテナンスを中心に事業拡大/賞与年3回/年間休日123日/福利厚生充実◎〜 ■業務内容: ◇建築工事における設備全般(給排水衛生・空調設備等)の施工管理業務(現場管理者)※現場での、安全・品質・工程管理を行っていただきます。 ◇CADによる、施工図、施工計画作成 ■教育体制: 「人」こそが最大の資源と考え、長期的な視野で人材育成を行っています。その基本方針は個々の社員が潜在的に持つ能力を引き出し、最大限に発揮させることにあり、それぞれのステージにおいて最適化された教育システムを整備しています。 ■当社の特徴: ◇当社の誇る高い技術力を基に発電所の建設・メンテナンスを中心に事業を拡大しています。現在では水処理・環境関連等の分野にも参入し、事業の多角化を図っています。積極的で柔軟な人事姿勢で社員の可能性を引き出すと共に、若い技術者の育成には特に力を注いでいます。 ◇柔軟な発想力、粘り強くかつ積極的にチャレンジする精神の持ち主で、目標達成に向けて、意欲的に行動できる人を期待しています。また、様々なキャリアをお持ちのエンジニアの方のご応募もお待ちしております。 ■当社について: 当社は終戦後、燧灘の四阪島で住友金属鉱山(株)銅精錬プラント建設・保守に携わり、1960年創立以来、四国電力(株)火力・水力・原子力発電設備の建設・メンテナンスを通じて電力の供給という重要な公益事業の一端を担い、安全で品質の高い製品やサービスを提供するために匠の技を持つ技術集団作りに努めて参りました。 以来、電力・エネルギー関連、環境関連はもとより石油化学、産業廃棄物、水処理、省エネ・省力化、公害防止などの分野において、全国的かつ多岐にわたっての事業の拡大をはかり、各種の技を持つ技能・技術集団を作り上げることが出来ました。 21世紀に入り当社は「産業と自然の調和」が未来への必須課題と捉え、総合エンジニアリング企業として飛躍を期すとともに、事業を通して地域・社会の発展に貢献出来ますように努力してまいります。 変更の範囲:会社の定める業務
〜発電所の建設・メンテナンスを中心に事業拡大/賞与年3回/年間休日123日/福利厚生充実◎〜 ■業務内容: ◇建築工事における設備全般(給排水衛生・空調設備等)の施工管理業務(現場管理者)※現場での、安全・品質・工程管理を行っていただきます。 ◇CADによる、施工図、施工計画作成 【変更の範囲:なし】 ■教育体制: 「人」こそが最大の資源と考え、長期的な視野で人材育成を行っています。その基本方針は個々の社員が潜在的に持つ能力を引き出し、最大限に発揮させることにあり、それぞれのステージにおいて最適化された教育システムを整備しています。 ■当社の特徴: ◇当社の誇る高い技術力を基に発電所の建設・メンテナンスを中心に事業を拡大しています。現在では水処理・環境関連等の分野にも参入し、事業の多角化を図っています。積極的で柔軟な人事姿勢で社員の可能性を引き出すと共に、若い技術者の育成には特に力を注いでいます。 ◇柔軟な発想力、粘り強くかつ積極的にチャレンジする精神の持ち主で、目標達成に向けて、意欲的に行動できる人を期待しています。また、様々なキャリアをお持ちのエンジニアの方のご応募もお待ちしております。 ■当社について: 当社は終戦後、燧灘の四阪島で住友金属鉱山(株)銅精錬プラント建設・保守に携わり、1960年創立以来、四国電力(株)火力・水力・原子力発電設備の建設・メンテナンスを通じて電力の供給という重要な公益事業の一端を担い、安全で品質の高い製品やサービスを提供するために匠の技を持つ技術集団作りに努めて参りました。 以来、電力・エネルギー関連、環境関連はもとより石油化学、産業廃棄物、水処理、省エネ・省力化、公害防止などの分野において、全国的かつ多岐にわたっての事業の拡大をはかり、各種の技を持つ技能・技術集団を作り上げることが出来ました。 21世紀に入り当社は「産業と自然の調和」が未来への必須課題と捉え、総合エンジニアリング企業として飛躍を期すとともに、事業を通して地域・社会の発展に貢献出来ますように努力してまいります。 変更の範囲:本文参照
東京都千代田区有楽町
日比谷駅
400万円~649万円
総合化学 機能性化学(有機・高分子), メンテナンス 労働安全衛生(EHS・HSE)
水島製造所内にはモノマー製造、ポリマー製造、研究所といった多種多様な現場があります。各現場はそれぞれで保安防災・労働安全・環境保全といった環境安全業務(HSE)を推進しており、製造所全体でも環境安全部が「安心・安全」の生産基盤の強化を行っています。この環境安全業務(HSE)推進組織の中でモノマー製造プラントの現場担当として、関係官庁への法申請業務(消防法・高圧ガス保安法・労働安全衛生法・公害防止関連法・廃掃法など)も担っていただきます。 ■具体的な業務内容: (1)工場HSE担当としての保安管理・環境保全・リスクアセスメント(爆発・液漏れなど) ・官庁の申請・協議(書類作成、届出など) 法律毎(消防法など)に分担し、工場のHSE推進者とともに対応。 各現場の工場担当者に対して保安法令に基づく指導も担当。 ・リスク特定・分析・評価と具体的なリスク対策 環境安全部と協同して工場内リスクの原因を追求し対策の検討・立案・実施。 (2)工場の労働安全活動全般の推進 ・モノマー製造第二部管轄の各工場担当者への安全指導、部内の会議進行・進捗管理 など 現場の巡視、第三者の視点での課題抽出、会議進行、啓蒙活動など。 ・労働安全衛生マネジメントシステムの維持向上 マネジメントに基づく、目標/計画の立案・推進、監査等。 労働安全リスクアセスメント(作業安全、機械安全、化学物質)の推進・指導。 ボイラー・一圧開放検査周期認定制度への対応。 ※ご経験や適性を考慮し、どの分野から業務担当いただくか、お任せする主要テーマを決定します。 ■業務のポイント 私達は、ルールを守れる組織や仕組みを作り、工場を安全に稼働させる使命があります。社内の連携だけではなく、水島コンビナート全体(他企業)と連携し安全を守るスケールの大きい仕事です。 <仕事の魅力・やりがい> 旗振り役である水島製造所環境安全部とともに責任ある立場にあり、仲間と共に安全の本質を追求し、PDCAサイクルを回すことで製造所の安全レベル向上を実現していく非常にやりがいのある業務です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社BREXA Technology
東京都千代田区丸の内(次のビルを除く)
東京駅
システムインテグレータ 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), プラント機器・設備 メンテナンス
【幅広い案件を多数保有/様々な経験を積めます◎/福利厚生・バックアップ体制充実の中でキャリアアップが可能/アウトソーシンググループで安定性抜群】 ■業務内容 排水処理設備の運転管理および更新計画、公害防止関連設備の法届出管理、水、大気、騒音、振動、臭気の法基準順守、廃棄物等の処理・マニフェスト管理等を行いながら、設備の安定稼働や効率化に向けた改善と環境負荷ゼロ工場実現に向けた企画・戦略をお任せします。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務詳細 ・カーボンニュートラル施策の立案と推進 ・安定化、高効率化のための設備導入計画と管理 ・リソースサーキュレーション施策の立案と推進 ・環境関連法の遵守と工場運営管理 ・エネルギー安定供給のための設備導入計画と管理 ・生産設備導入時の施設関連仕様の検討とサポート ・技術者の育成とデジタルツールを活用した業務効率化 ■業務の特徴: ◇使用ツール:Excel、AutoCAD ◇製品:プラント設備 ■社風: 「ひと」を大切にする企業です。「ひと」を大切にするからこそ、モノづくりだけではなく「人生」をつくるためのフィールドが整っています。 社外活動も活発で風通しのよいなんでも言い合える社風は、アウトソーシングテクノロジーの特徴です。 ■魅力ポイント: ◎業界トップクラスの事業成長率 ◎有名大手メーカーの社員になれる可能性あり ◎手厚いサポート体制 ◎明確な評価制度あり ◎ライフイベントに柔軟に対応できる圧倒的な働きやすさ ■当社の特徴: ・安定した会社基盤として、国内・海外含め30社以上のグループ、あらゆる業界1,000件以上の顧客群を持っています(業界トップクラスの案件保有数) ・キャリアカウンセラーが自社社員として常駐し、5年後、10年後を見越した将来的なキャリア形成を行っています。 ・事業基盤の大きさが武器となり、新規事業や成長を加速させたい事業にも積極的投資を続けることができるため、安定した経営に繋がっています。 ・リーマンショック後、「毎年15%以上の売上高」を記録した業界唯一の会社であり、離職率も毎年2%以下(新卒の3年以内退職は0名※業界平均10%)となっています。
株式会社エーアンドエーマテリアル
東京都港区港南(次のビルを除く)
高輪ゲートウェイ駅
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 品質管理(化学品・化成品・化学原料など) 生産管理(化学・素材・化粧品・トイレタリー)
〜安定性抜群の上場企業/福利厚生充実/定着率◎/社会を守るものづくり〜 ■業務概要:不燃ボード、化粧ボードなど建材製品の生産管理・品質管理をお任せします。製品開発に取り組むチャンスあり! ■業務詳細: ・生産計画の進捗管理 ・品質改善・商品開発 ・機械の保守管理、トラブル改善 など ※生産数量や全体の進捗管理をはじめ、工程・設備等の管理、品質管理など、一連の流れに携われます。 ※配属先:株式会社エーアンドエーマテリアルから株式会社エーアンドエー大阪への出向となります。 ■取り扱う製品:安心・安全な建物づくりに欠かせない「不燃ボード」を中心に、多種多様な建材・設備資材を製造・販売しています。当社の製品は、公共施設や商業施設、ビルなど、街のいたるところで社会を守るために活躍しています。 ・ビル・住宅向けの不燃ボード、不燃化粧ボード ・工場・マンションなどの防音壁、耐火間仕切壁 ■教育研修制度: 安全教育、社内システム等のガイダンスの後、配属先でOJT研修を実施します。先輩が丁寧に指導します! エネルギー管理士、品質管理責任者、公害防止管理者などの資格取得も支援。セミナー等を会社負担で受講できる資格もあり、合格後は奨励金を支給します。キャリアに応じた階層別研修も用意しています。 ■新製品の開発にも参加: 営業担当や研究所、工場など、他部署のメンバーと協力しながら、製品開発に取り組むこともあります。 火災や災害から人々を守る製品のため、開発も一筋縄ではいきませんが、まだこの世にはない製品を形にしていくおもしろさが味わえます。 部署の垣根なく意見を出し合い、全員で前向きにものづくりに取り組める環境です! ■配属先の編成: 生産管理は各工場に4〜5名が在籍。40代の管理職を中心に、20〜30代が活躍中です。 ■同社の特徴: ・同社は1914年にスレートを製造して以来、技術革新を続けています。熱管理技術(不燃、耐火、耐熱など)を通じ、人々の安全や快適な暮らし、環境を守る製品と技術を開発しており、建材の製造から施工までのプロセスを一気通貫で手掛けています。 ・完全週休2日、年休123日、有給休暇取得奨励日の設定、リフレッシュ休暇など、社員がメリハリをつけて働くことができる環境整備が整っています。
水ing株式会社
東京都港区東新橋(次のビルを除く)
汐留駅
550万円~799万円
プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 設計(電気・計装) 製図・CADオペレーター(建設)
【インフラを支える水処理事業のパイオニア/荏原製作所・三菱商事・日揮の三社提携で基盤強化/社員数3500名超、各種手当充実/残業30h程度】 ■職務概要: 設計・建設などの関連部門と協力し、各種図面の作成を行います。 BIM推進のため、各工程において3D技術(3DCAD、レーザースキャナ、ドローンなど)を活用しています。 具体的には、以下業務を行っていただく予定です。 ・水処理設備の計画提案図、施工図、内作品図、3Dモデル作成 ・上記に関連する現地調査 ・数量計算書、設計書作成 ■実現できる成長・経験 ・プラント設備や施工に関する知識を習得し、技術者としてのスキルアップが期待できます。 ・担当案件によっては数カ月〜数年掛かるものもあり、精度と効率化を兼ねたスケジュール管理能力が身に付きます。 ・作成した図面で施設や機器が完成するため、やりがいや達成感を感じることができます。 ■配属部門について 20〜60代のメンバー40名で構成されており、ベテランと若手のバランスが取れた、相談しやすい組織です。 ※出向案件 出向先:水ingエンジニアリング株式会社 勤務地:東京都港区東新橋1-9-2 汐留住友ビル27階 事業内容:環境衛生施設、公害防止プラント、発電施設及びこれら施設の設計並びに施工業務 ■将来的なキャリア 当部門で数年経験したのち、本人の希望によっては他の設計部門への異動し、設計者としての幅を広げることができます。 ■同社の強み: ・荏原製作所の水処理部門を統合し、総合水事業会社荏原エンジニアリングサービス(株)を発足した後、三菱商事・日揮の資本参加により事業体制を強化しました。 ・社員は毎年新卒・中途を受け入れていることに加え上記3社のカラーが相まって、互いを尊重する柔らかな風土です。 ・薬品・プラント・設備管理・メンテナンスの4事業をバランスよく事業として展開している為、事業が安定しています(売り上げの8割以上が公共案件)。 ・リモート可、フレックス有、ビジネスカジュアルの採用に加え、平均有給休暇取得日数は15.4日(2019年度実績)と、非常に働き易い環境が整備されています。 変更の範囲:会社の定める業務
プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, プラント機器・設備 設計(機械)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学卒以上
〜勤務地限定制度あり/荏原製作所・三菱商事・日揮の技術を併せ持った水事業のパイオニア/時差出勤制度あり/社員数4200名超、各種手当充実、年休124日の優良大手〜 ■業務内容 営業と同行し、水処理プラント(浄水場や下水処理場など、民間工場など)や、自社製品に関する修繕計画・設計、長期整備提案、試運転、既存施設の改善・改良提案業務などを行います。 ※提案時における設計になり、細かい設計は設計部署が担当します 出向先:水ingエンジニアリング株式会社 勤務地:愛媛県松山市土居田町336-1 業務内容:環境衛生施設、公害防止プラント、発電施設及びこれら施設の設計並びに施工業務 ■部署の雰囲気 ・EPCやメンテナンスに長年携わってきた技術者や、機器設計・開発を担当していた技術者、オペレーション現場への技術支援を行っていた技術者など、様々なバックグラウンドを持った幅広い年代の社員が在籍しています。それぞれの持つ知識をメンバー同士で協業、連携することができる雰囲気です。 ・20代〜50代まで幅広く在籍しています。他部門に比べると比較的若手が多いです。 ■働き方 ・出張:ほとんどなし(県内の案件がメインのため) ・在宅:週1回程在宅勤務可(状況に応じて) ・残業:30h程(?忙期、閑散期で変動) ・時差出勤:可能 ■やりがい お客様の抱えている問題点に対して、長年に亘り培われた技術・ノウハウと多岐に及ぶネットワークでお客様のニーズに合わせて最適なソリューションを提供、解決できたとき、大きなやりがいを感じます。 ■将来のキャリア ・業務を通じて、設計上の問題点を把握した使いやすい施設、少人数でも管理できるような施設を作るためにはどうすればいいのかなど、ユーザー側に立った考え方ができるようになります。 ・営業に同行することも多いので、お客様の声をじかに聞くことができ、営業的な視点を兼ね備えた水処理プラント技術者になることができます。 ■同社の強み ・荏原製作所・三菱商事・日揮の技術を併せ持ったトータルソリューション企業です。 ・2025年には110兆円にも膨らむと言われている水ビジネスのパイオニアとしては勿論、製薬工場の設備管理受託という新規事業にも挑戦し業界をリードし続けております。 変更の範囲:会社の定める業務
〜勤務地限定制度あり/荏原製作所・三菱商事・日揮の技術を併せ持った水事業のパイオニア/時差出勤制度あり/社員数4200名超、各種手当充実、年休124日の優良大手〜 ■業務内容 営業と同行し、水処理プラント(浄水場や下水処理場など、民間工場など)や、自社製品に関する修繕計画・設計、長期整備提案、試運転、既存施設の改善・改良提案業務などを行います。 ※提案時における設計になり、細かい設計は設計部署が担当します 出向先:水ingエンジニアリング株式会社 勤務地:香川県高松市多肥下町1524-9 業務内容:環境衛生施設、公害防止プラント、発電施設及びこれら施設の設計並びに施工業務 ■部署の雰囲気 ・EPCやメンテナンスに長年携わってきた技術者や、機器設計・開発を担当していた技術者、オペレーション現場への技術支援を行っていた技術者など、様々なバックグラウンドを持った幅広い年代の社員が在籍しています。それぞれの持つ知識をメンバー同士で協業、連携することができる雰囲気です。 ・20代〜50代まで幅広く在籍しています。他部門に比べると比較的若手が多いです。 ■働き方 ・出張:ほとんどなし(県内の案件がメインのため) ・在宅:週1回程在宅勤務可(状況に応じて) ・残業:30h程(?忙期、閑散期で変動) ・時差出勤:可能 ■やりがい お客様の抱えている問題点に対して、長年に亘り培われた技術・ノウハウと多岐に及ぶネットワークでお客様のニーズに合わせて最適なソリューションを提供、解決できたとき、大きなやりがいを感じます。 ■将来のキャリア ・業務を通じて、設計上の問題点を把握した使いやすい施設、少人数でも管理できるような施設を作るためにはどうすればいいのかなど、ユーザー側に立った考え方ができるようになります。 ・営業に同行することも多いので、お客様の声をじかに聞くことができ、営業的な視点を兼ね備えた水処理プラント技術者になることができます。 ■同社の強み ・荏原製作所・三菱商事・日揮の技術を併せ持ったトータルソリューション企業です。 ・2025年には110兆円にも膨らむと言われている水ビジネスのパイオニアとしては勿論、製薬工場の設備管理受託という新規事業にも挑戦し業界をリードし続けております。 変更の範囲:会社の定める業務
600万円~799万円
〜25年3月上場のJX金属傘下で専門性を身に着けていきたい方はぜひご応募ください!/キャリアパス豊富◎/電子材料分野ニッチトップ/資格取得支援◎/グローバル企業/最先端技術/残業月5時間/転勤なし〜 ■概要: 電気・電子、工学分野に広く使用される粉末原料を供給する当社の水戸工場にて、製造部主任を募集いたします。水戸工場で製造しているタンタル粉末は長年の研究開発の結果生まれたものであり、日系企業を主要顧客として業界トップレベルのシェアを堅持しています。 ■業務内容: ◇ご入社後:まずはOJTにて製造工程を把握していただいた後、ご経験やスキルに応じて業務をお任せしていきます。主任業務は製造工程における種々の課題解決に向けたマネジメント、本社や部署間の調整が主となり、具体的には下記の通りです。 〜主任業務の詳細〜 ・生産/製造工程の監視、生産計画の調整 ・工程異常/品質異常への対応 ・製造に関連する法的順守 ・製造部内の人員計画の最適化 ・生産性/収益性/安全性を考慮した製造工程の改善推進 ◇ゆくゆくは:主任としてご活躍いただき、将来的にはアシスタントマネージャーとして工場全体のマネジメントを行う等、会社の核となっていただくことを期待しております。 ■組織構成: 当社には約70名の社員が在籍しており、製造部・生産管理部・設備エネルギー担当部署・環境安全部・品質保証部等に分かれております。製造部は32名(主任5名)で、20代〜60代まで幅広い年齢層が活躍中です。 ■身に付くスキル: 当社では費用全額負担のもと下記のような資格を取得することができます。 〜取得可能な資格〜 公害防止管理者、電気主任技術者、衛生管理者、安全管理者等 その他、危険物取扱者、クレーン運転、玉掛作業主任者、フォークリフト、アーク溶接は製造部員全員に取得を推進しています。 ■ポジションの魅力: ・入社時の語学スキルは不問となりますが、将来的にドイツ本社や海外拠点との折衝を行っていただくことも期待しており、グローバルなキャリアパスが広がっております。 ・再雇用制度や退職金制度が整っております。ワークライフバランスを整えながら長期的に就業いただける環境です! ・水戸工場は2018年にJX金属の傘下に入っており、日系色の強い組織です。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ