428 件
株式会社十勝家畜人工授精所
北海道帯広市昭和町
-
~
水産・農林・鉱業, 原料・素材・化学製品営業(国内) その他法人営業(既存・ルートセールス中心)
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
■何をしているのか? 私たち十勝家畜人工授精所は畜産農家の皆様が安心・安全な畜産物を消費者の皆様へお届けできるように国産牛の遺伝子作りに努め家畜改良の促進を図り、皆様の経営が維持発展するための良きパートナーになれるよう努めます。 ■仕事内容: 【ルート営業スタッフ】 日本全国の農協や個人の酪農家に凍結精液を届ける仕事です。 馬でいえばサラブレッドの精液を届け、説明と営業をする仕事になります。 ※担当制:全国エリア ・10日〜2週間は、担当ブロックへ出張になります。 ・他府県へ出張の際の航空券手配等もすべて会社でおこなっています。 ・発生する経費は、事前に当社で用意してお渡ししますので、原則立替え等はありません。 ■全国の牧場へお届けする営業スタッフを募集: 主に当社で製造した凍結精液の他、自社製品や仕入れ製品を全国へお届けする仕事になります。専門的な商品となりますので、入社後は社内外の牛舎で実習や体験ができ、他の専門部署で研修も受けられます。ハードルが高く感じるかもしれませんが、異業種から転職された方や営業職未経験のスタッフも活躍しています。北海道から九州までのエリア10エリアに分割し、毎月10日〜2週間程度、各地へ出張に行きます。航空券手配はもちろん、天候等の影響で突発的なスケジュール変更時の手続きも会社でおこないますので、出張中も安心して業務に専念できます。また、社内にいる際は、事務やお客様へお届ける商品の管理等の業務をおこなっていただきます。 ■組織構成: 営業職は10名在籍しており、30代の部長を筆頭に20〜30代の若手メンバーで構成されています。また、係長も異業種からの転職組です。 ■やりがい 畜産業界、営業職未経験者も活躍中: 知識や経験がなくても意欲的に仕事に取り組める方であれば挑戦機会も多く、原則ルート営業になるので新規先への飛び込み営業等は発生しません。先輩社員の営業同行も2回ありますので、着実に学ぶことができます。 1984年から事業がスタートし、40年近くになる現在。創業メンバーから先輩たち、そして私たちへとバトンが受け渡され今日の営業部があります。これまでたくさんのお客様に支えられ、若い世代も活躍中。私たちと一緒に畜産業界を盛り上げていきませんか。ご応募をお待ちしております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社佐藤工業
宮崎県西臼杵郡日之影町七折(その他)
300万円~399万円
水産・農林・鉱業, その他建設・建築・不動産・プラント・工場関連職 その他製造・生産
学歴不問
【知見やこれまでのスキルを活かして、新規事業に携われるポジション/定年後の方も勤務可能/残業無し/時短勤務などもOK、はたらき方充実◎】 ■概要: 当社は、今後、新事業として石灰石の採掘事業を行う予定です。 当社は住友鉱山より、40〜50年前から採掘権を受け継ぎ取得しており、国からも認可を受けた事業所です。建築物や日用品など(コンクリートを構築する一部材料やあ歯磨き粉や美容クリーム、ペットフード等様々なものに石灰石は使用されています。)を取り扱う多くの企業様が石灰石の利用希望があり、この採掘権を活かし、多くの需要に応えていくために新規事業を起こしていきます。 ■職務内容: 窓口となる経済産業省に対し、事業計画書の作成・提出を行うため、これまでの採掘・鉱山管理などの知見を活かしどのように進めていくかを当社代表と共に検討の上、対応していきます。そのため、今回ご入社される方には、保安統括者または保安管理者・統括者となっていただき、事業計画書の作成をお願いします。認可されるまでには3年程かかる予定です。 ■詳細: ◇採掘計画の策定 ◇鉱山の生産の指示および進捗管理(外部の採掘協力会社へ採掘の指示・進捗管理) ◇鉱山の保安パトロール・公害防止管理 ◇石灰石の原価管理・品質管理・原石の在庫管理 ◇鉱区の調査など ※実際に現場で作業することはありません。 ■組織構成:新事業になりますので、現状いませんが社長とともにスタートさせ近い将来事業自体をお任せする形になります。 ■はたらき方:現場で作業することもなく、基本的には具体的な事業推進の戦略や計画立てを行っていただくため、基本的には残業は発生せず、体力的な仕事もないため、定年を迎えられた方でも知見を用いてご活躍いただけます。休日についても、当社社長や会社や事業推進のスケジュールに合わせ、柔軟にお休みをとっていただけるため、休日も多く取得できる可能性が高いと想定しております。時短勤務も可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社髙橋工材
福島県白河市東釜子
水産・農林・鉱業, 道路旅客・貨物運送 農林水産関連職
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
〜業界未経験・職種未経験歓迎!/異業種出身者も活躍中/資格を活かして働ける/教育体制有/U・Iターン歓迎〜 ■職務内容: 砕石生産販売・産業廃棄物の収集運搬及び中間処理事業を行う当社にて、大型ダンプカーの運転・操作業務を担当していただきます ▼具体的には下記業務をお任せいたします。 ・土木資材(砕石・砂等)、産業廃棄物等の運搬 ・運転エリアは主に郡山〜栃木県北部となり、基本的に日帰りの対応のみとなります。 ・配送件数は1日平均4〜5件程度でエリアやは内容により変動いたします。 ・お客様のご依頼によってはまれに早朝、深夜発の場合もございます。また稀に年に数回あるかどうかの頻度で夜間の対応をいただく場合もございます。 ■入社後について: ご入社後、また、お客様との対応もあるため先輩社員の車両に同乗して業務の流れを覚えていただきます。経験20年以上のベテランから、前職が製造工場、レストラン系、ゴルフ場など異業種から転職してきた方まで幅広いご経歴の方が活躍中です。 ■組織構成: 配属組織は4名で50代〜60代の社員が活躍中です。 ■会社の特長: 昭和43年創業。平成16年にJISの認定を取得し、顧客のニーズにこたえています。 変更の範囲:会社の定める業務
水産・農林・鉱業, 製造・生産リーダー 製造・生産オペレーター
〜業界未経験・職種未経験歓迎!/異業種出身者も活躍中/教育体制有/U・Iターン歓迎〜 ■職務内容: 砕石生産販売・産業廃棄物の収集運搬及び中間処理事業を行う当社にて、砕石の生産に伴う作業を担当していただきます。 ▼具体的には下記業務をお任せいたします。 ・工場内での重機操作 ・ラインの操作及び保守点検等 ・コンクリート、アスファルトの産業廃棄物を破砕処理 ■ご入社後について: ご希望する業務に合わせて最初にお任せする業務を調整いたします。 例えば、生産ラインの操作と保守点検の場合には、3日ほどで操作方法などを習得可能ですので、先輩社員について業務覚えてもらいます。また、重機操作業務を希望する方の場合、場内で使う運転操作や点検から覚えていただき、ゆくゆくは油圧ショベルなどの操作をいただく予定です。一通りの流れを覚えていただくまで丁寧に教えますので、未経験の方でも安心して就業可能です。 ■組織構成: 配属組織は10名ほどが在籍しており、30代後半〜最年長は再雇用の66歳までが活躍中です。30代後半の上司の指導の下業務を行っていただきます。これまで、バス会社の運行管理していた方など完全異業種からの中途入社者もおり、未経験の方も活躍しております。 ■会社の特長: 昭和43年創業。平成16年にJISの認定を取得し、顧客のニーズ応えています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社果実堂
熊本県上益城郡益城町田原
400万円~899万円
水産・農林・鉱業, 財務 管理会計
◇◆◇◆農業×サイエンスに基づいた生産でベンチャー企業でベビーリーフの生産量日本一/これまでの自社ノウハウを生かし多角的に展開中!年率10〜15%売上増加中! ◆◇◆◇ ■職務内容: 管理部部長として管理部門の組織マネジメント並びに経営企画周りの業務をご担当いただきます。 ▼詳細: ・財務状況などからの経営相談 ・経理/財務…月次、四半期、年次決算/経理及び財務の再構築/資金繰り、銀行対応(借入交渉など) など ・人事/総務…採用、労務管理/株主総会の運営、取締役会事務 など ・上場準備 等 ※基本的にはプレイングは現社員で回せており、組織のマネジメントをご担当いただく予定です。 ■組織構成: 経理グループ3名・総務グループ3名の体制です。 ■当ポジションにおけるミッション: 経営×財務状況を加味した経営企画周りの業務および新規事業の構築を担っていただく予定です。また所属長として当部署(2グループ)における組織マネジメントをご担当いただきます。現状のグループ連結決算や財務状況等について業務効率化などの推進も継続的に行っています。 ■魅力と厳しさ: 当社は、他のベンチャー企業と同様、ここまでが担当業務、という明確な線引きはありません。むしろ、業務範囲に制限を設けず、どんどん手を挙げられる方を求めているので、仕組み作りに魅力を感じることが大前提となります。決まった領域での経験のみならず、様々な経験が積める点や、会社が大きくなっていくことが肌で感じることが出来る点が最大の魅力です。現在50〜80億円との市場規模は、今後は200〜300億円まで膨らむといわれており、伸長するマーケットと社長の想いに賛同できる方を求めています。なお、残業時間は時期によって異なりますが平均20時間ほどです。 ■当社について: ベビーリーフの生産量1位のみならず、休める・稼げる農業法人を増やし国内の農業自体を確信していきたい想いがあります。科学的なアプローチにより年14毛作などを可能にしたノウハウを子会社の果実堂テクノロジーでは他の農業法人様にコンサルティングもしています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社さかうえ
鹿児島県志布志市志布志町安楽
水産・農林・鉱業 その他, 食品・飲料営業(国内) その他法人営業(既存・ルートセールス中心)
◆◇地域課題解決ができる!既存の枠にとらわれない農業ビジネス!/大手企業と取引実績有/チャレンジできる環境◆◇ 「農業で幸せを創る」というコンセプトのもとで、『契約栽培事業』・『牧草飼料事業』・『肉牛事業』を行っている同社で営業をお任せします。 ■職務内容 営業販売、出荷、商品加工等の業務を担っていただきます。 商談(出張訪問やオンライン)や展示会への出展等も積極的に行い、提案型営業の全般を担っていただきます。 市場調査や営業戦略の立案、予算管理なども併せて行います。 チーム単位で仕事をしているため、助け合いながら仕事をしています。 ▼配属部門 野菜部門・精肉部門のいずれか ▼営業範囲 全国にお客様がいらっしゃいます。 主な顧客は、スーパー・外食(個人経営のレストラン)・百貨店(ギフト販売)になります。 ■組織構成: 部署は全体で20名おり、事務・出荷・営業に分かれています。 営業は5名が所属。平均年齢が20代、部長が30代と若い組織です。 ■POINT 【農業のIT化】 効率よく農業経営をし、近くの農家さんの協力を得ながら事業拡大中!ITの力を使いながら農業の最先端を走る企業です。 【働き方が柔軟】 ライフスタイルの変化に合わせて、勤務を行うことができます。 【キャリアアップができる】 若手が多い環境の為、早い段階でキャリアアップが可能です。チャレンジできる環境が沢山あります。 変更の範囲:会社の定める業務
ウニノミクス株式会社
東京都江東区木場
木場駅
600万円~899万円
水産・農林・鉱業, 経理(財務会計) 財務
〜全国のウニの生産地と連携しながら環境問題に対応していく社会貢献性の高い事業〜 ウニの磯焼け問題を解決する国内唯一、独自のビジネスモデルを持つオンリーワンの企業である当社にて、以下のような業務をご担当いただきます。 ■業務概要:経理(プレーイングマネージャー) これまで会計士に任せていた経理や会計を内製化し、自社の資金繰りをタイムリーに把握するため、出納業務から決算業務までをお任せできる経理担当者を採用します。 年次・月次決算をはじめ、売掛・買掛金や小口現金管理等の経理業務をお任せします。決算においては、グループ3社の対応を行っていただきます。 また、資金繰りやその予測、事業計画の策定補助等もご担当いただきます。 海外本社への報告資料を英語で作成しますので、英語に苦手意識のない方が望ましいです。 ■働き方: ・リモート勤務は可能です。詳細は面接でご質問ください。 ・年間休日:120日(土日祝休み) ・転勤はありません。 変更の範囲:会社の定める業務
住吉漁業株式会社
神奈川県三浦市三崎
350万円~599万円
水産・農林・鉱業, 物流管理(ベンダー管理・配送管理・受発注管理など) 農林水産関連職
〜日本の和食文化を支えるやりがいのある仕事/業界未経験者活躍中/漁業・水産に興味関心のある方歓迎〜 ■業務内容: 今回は、当社海外まき網事業の運航管理スタッフを募集しています。 当社所属の2隻の海外まき網船は、鹿児島県の枕崎を基地として、太平洋の赤道付近の熱帯域でカツオやキハダマグロを漁獲しています。 2隻あわせると月に1〜2回の頻度で漁獲物を枕崎港に水揚げしています。 採用された方には、通常本社(神奈川県三浦市)で漁船の運航管理事務に従事して頂き、漁船入港時には鹿児島県まで出張し、 漁獲物水揚げ立ち会い、資機材調達、修理工事管理、乗組員サポートの業務に従事して頂きます。 漁師の方と直接コミュニケーションを取りながら業務を進めていただきますので、実際に足を運ばないと身につかない専門的な知識が身につきます。 海外まき網漁業の漁獲物は、刺身や缶詰原料として利用される他、和食文化の基本である鰹節原料の大半を供給している重要な事業です。 ■補足: 出張は主として鹿児島です。 月に1〜2回程度で期間は約1週間になります。(出張手当あり) ■当ポジションの魅力、やりがい: 日本の和食文化を支えるやりがいのある仕事です。 担当して頂く業務は、日本の和食文化を支えている鰹節の原料供給という重要な仕事です。 ■配属先部署: 配属先には3名の方が活躍されており、業界未経験の中途入社者も活躍中です。担当部長1名、スタッフ2名になります。 ■当社について: 当社では、1)遠洋まぐろ延縄事業、2)海外まき網事業、3)まぐろ販売事業の3つの事業を行っています。 1)の事業では7隻の遠洋まぐろ延縄船が世界中の海(太平洋、インド洋ならびに大西洋)で、クロマグロ、メバチマグロ、キハダマグロ、ビンナガを漁獲しています。漁獲物は刺身原料として加工販売されています。まぐろ延縄船は1〜1年半という長い航海に従事します。 2)の事業では2隻の海外まき網船が太平洋の熱帯域でカツオやキハダマグロを漁獲しています。漁獲物は鹿児島県の枕崎港に水揚げし、その大半が鰹節原料として利用されています。 3)のまぐろ販売事業では、自社船が漁獲した漁獲物の販売に加えて、様々なまぐろ市場で原料を買い付け、国内市場に品質の高い刺身まぐろを販売しています。
有限会社井上誠耕園
香川県小豆郡小豆島町池田
300万円~549万円
水産・農林・鉱業, スーパーバイザー カスタマーサポート・ユーザーサポート・オペレータ
◆◇売上増加/オリーブ畑と柑橘畑を小豆島で運営、栽培から加工・販売までワンストップで行う同社にてSV職の募集/社員寮・住宅補助アリ/将来的には高松勤務も相談可能◇◆ ■当社の概要: ・オリーブオイル関連商品の製造・販売を行っています。約4,500本、8種類のオリーブと14種類の柑橘を大切に育てています!質の良い自社製品を自信をもって販売したい方にはぴったりの環境です。 ・香川県小豆郡の移住支援もアリ! ・最近ではメディアでも話題となっており、顧客からの大きな支持を獲得しています。 ■業務内容: コールセンターのSVとして、主に下記管理業務を担当します。 ・社員のマネジメントや育成及び管理 ・売上/進捗管理 顧客から寄せられる問い合わせや注文は電話が6割を占め、その他ハガキやインターネット、FAXからのコンタクトとなります。また、メルマガの配信も行っているため、製品についての詳細情報やオリーブの育て方等、様々な問い合せに対応いただきます。 ※将来的には高松勤務も相談可能です。 ■組織構成: 小豆島で29名(社員23名・パート6名)、高松で8名(社員4名・パート4名)の電話オペレーターが活躍しており、クレーム対応については専用部署が別途ございます。 コールセンターでは電話、はがき、ファックスでの注文を受け付けているほか、小豆島より一つ一つ手作業で全国へ発送するなど、栽培から加工・販売までを一貫体制で行っています。 ■入社後の流れ: 入社から約3ヶ月間は農園や製造現場、出荷等、社内の様々な業務を経験する研修を実施し、同園が取り扱う製品や事業の全体像、強みなど、様々なことについての知識を習得します。 将来的には、コールセンター部門での業務となり、経験を活かし、係長、課長等の管理職へとステップを踏んでいくことが期待されます。 ■同園の強み: 単身寮がございます。(自己負担1万円/間取り1K/冷蔵庫、IHコンロ、エアコン、ユニットバスつき/コインランドリーあり) ※転居費用補助:小豆島町の支援を受けれる可能性もあります。 変更の範囲:会社の定める業務
800万円~899万円
水産・農林・鉱業, 食品・飲料営業(国内) その他法人営業(既存・ルートセールス中心) 事業統括マネジャー 事業企画・新規事業開発
〜全国のウニの生産地と連携しながら環境問題に対応していく社会貢献性の高い事業〜 ウニの磯焼け問題を解決する国内唯一、独自のビジネスモデルを持つオンリーワンの企業である当社にて、以下のような業務をご担当いただきます。 ■業務概要:事業開発 各地方の自治体および漁協との関係づくりを専任で担当し、当社の事業拡大の基盤を作る人材を募集します。 具体的には、次のような業務を行っていただきます。 ・各地の自治体へのアプローチ ・ウニの生産地との連携および協業関係の構築 ・漁協との折衝を通した地域住民との関係構築 自治体から相談を受けて、磯焼けが発生してしまっている漁場に当社が入り、再生支援を行う流れで当社のビジネスは進んでいきます。しかし、保守的な漁協の場合、当社が入ることに反発が起きるため、漁協としっかりと関係を構築することで、漁場に入り込むための環境作りを行うことが重要になります。 自治体や漁協と関係を構築しながら、当社の事業について説明し、理解を得ることがミッションです。理解を得られた後、実際の磯焼け被害を把握し、漁協に属する漁師の協力を得て、実際に海でウニの様子を確認しながら、当社事業を展開するための体制を整えていきます。 こちらのポジションはいわば「社長の右腕」としての役割を担いますので、関係省庁や関連団体との折衝および関係構築、採用する方のスキルによってはウニの販売営業等も併せて担当していただく予定です。 ■働き方: ・リモート勤務は可能です。詳細は面接でご質問ください。 ・年間休日:120日(土日祝休み) ・転勤はありません。 変更の範囲:会社の定める業務
800万円~1000万円
水産・農林・鉱業, 農林水産関連職 工場長(食品・香料・飼料)
〜全国のウニの生産地と連携しながら環境問題に対応していく社会貢献性の高い事業〜 ウニの磯焼け問題を解決する国内唯一、独自のビジネスモデルを持つオンリーワンの企業である当社にて、以下のような業務をご担当いただきます。 ■業務概要:工場長 ウニの養殖やその技術の開発を進めるため、2025年12月に富山県に新しい工場を竣工します。26年3月までに稼働を開始することを目標としています。こちらの工場長を担ってくださる方を募集します。 閉鎖循環式陸上養殖でのウニの養殖に加え、ウニの加工も含めた業務をお任せします。 また、磯焼けの原因となっているウニを継続的に漁獲いただく漁協との関係構築・維持も担います。 ※工場が完成する前に入社いただく場合、初任地は本社、大分ウニファーム(大分県国東市)、KAYOI UNI BASE(山口県長門市)のいずれかとなります。どちらを初任地とするかは入社される方と相談して決定いたしますので、予めご了承ください。 ■働き方: ・年間休日:105日(月9日休み) ・転勤はありません。 変更の範囲:会社の定める業務
福岡大同青果株式会社
福岡県福岡市東区みなと香椎
500万円~649万円
水産・農林・鉱業, 食品・飲料営業(国内) その他消費財営業(国内)
福岡都市圏260万の食を支える/取扱高736億円(2024年度3月期)/企業安定性◎/研修制度充実/ノルマ無 福岡大同青果は、福岡市中央卸売市場内で唯一の青果卸売会社として国内外から集めた安全・安心で新鮮な野菜や果物を、市場内の仲卸業者や八百屋さんを通して、消費者の皆様に供給し続ける社会的役割を担っています。今回は営業力強化と働き方改革を進めるための増員です。 ■仕事内容::【変更の範囲:会社の定める業務】 3部7つの課に分かれ{野菜(葉茎菜・促成野菜・果菜類・土物類・加工品)、果実(福岡産や全国からの果物)など}それぞれの部署で営業活動を行っています。 1.仕入れ:今までのデータや天候情報などから分析・推測を行い、価格交渉を含め農協や農家の方と打ち合わせを行い仕入れ量を調整します。 2.販売:仕入れの調整と同時並行で販売先との販売量・販売価格の打ち合わせを行います。 ※仕入れ先も販売先も基本的には既存のお取引先になります。 3.注文管理:仕入れ先から予定通り納品が行われるかの管理も重要な仕事です。もしイレギュラーが発生した場合は販売先への相談や価格交渉、新たな販売先の確保などの対応をします。 ■営業の詳細について: 担当する青果物によって九州〜北海道まで担当エリアは様々です。月に5〜6回の出張があり、宿泊が伴う場合もあります。出張の際は手当の支給がございます。ノルマはなく、課で目標数値を追います。実績を上げれば賞与に反映がされますが天候にも左右される業務のため、実績だけでは評価が難しい場合もございます。そこで同社は実績以外の項目で目標を掲げ、そこに対しての達成度でも評価を行っております。 ■仕事の魅力: 品目担当者本人が自由なアイディアで販売ができ、頑張ったら頑張った分評価があること。 また、産地出張や商談で全国津々浦々の色々な場所に出向くことができ、その土地の美味しい食文化や地域性に触れることができることも魅力です。 ■組織構成:配属先となる課によりますが7〜20名のチームで営業を行っています。営業社員は総勢100名を超えます。 ■働く環境:リフレッシュルームやシャワールーム・休憩室も完備しております。 ■研修制度:営業の研修・物流の研修・管理職研修・コンプライアンス研修・ハラスメント研修など多くの研修で学びを得ることができます
株式会社岡宗農園
高知県安芸市川北甲
水産・農林・鉱業, 農林水産関連職 製造・生産オペレーター(食品・香料・飼料)
高知県安芸市を中心に、露地・ハウスで植木苗木・果樹の生産販売を行っている当社にて、農作業スタッフとして業務をご担当いただきます。 研修がありますので、ご意欲があれば未経験の方もチャレンジ歓迎です。 ■仕事内容: 作業内容や仕事が多岐にわたり、複数の作業指示をまとめて受けることが多いです。そのため指示された内容について、自身で考えて作業工程を組み立てて遂行することが大事になります。 また将来は部門リーダーとして、作業の段取りや作業指示を行う立場になっていただくことも期待しています。 【植木苗木】 ・出荷業務(注文に合わせて商品ピックアップ、除草・梱包・送り状貼付など) ・生産業務(植え込み、鉢上げ、苗木の移動、配置換えなど) ・管理業務(潅水(水かけ)、消毒、除草、除草剤散布、ハウス温度管理、設備整備など) 【果樹】 ・管理業務(潅水(水かけ)、消毒、除草、ハウス温度管理、設備整備など) ・生産業務(植え込み、植え替え、間引き、剪定など) ・収穫・出荷業務(収穫、選別、荷造(梱包、袋詰め)、出荷(品出し、配達)など) ・販売業務(オンラインストア運営補佐、注文管理、顧客対応など) 【1日のながれのイメージ】 7:45〜 事務所にて朝礼・作業指示 8:00〜12:00 作業(休憩15分 10:00〜10:15) 12:00〜13:00 休憩 13:00〜17:00 作業(休憩15分 15:00〜15:15) 17:00〜17:15 事務所にて作業日報作成 ■職場のイメージ: 各事業所において、社員・パート含め10名くらいの方々と仕事をします。 40代〜70代々など、幅広いご年代の方々がいます。 ■会社の特徴: 高知県安芸市を中心に露地・ハウスで植木苗木・果樹(マンゴー、ライチ、小夏、かんきつ類 他)の生産販売を行っています。 ・植木苗木については一定の規格で生産した植物を全国の植栽現場や量販店に卸販売しています。 ・果樹については年間を通して多品目の栽培・収穫を行い一年中果物が販売できる体制を目指し6次化として店舗やオンラインでの直売や、自社カフェの営業を行い、自社の果物を使用したメニュー提供も行っています。
400万円~549万円
福岡都市圏260万の食を支える/取扱高736億円(2024年度3月期)/企業安定性◎/研修制度充実/ノルマ無 福岡大同青果は、福岡市中央卸売市場内で唯一の青果卸売会社として国内外から集めた安全・安心で新鮮な野菜や果物を、市場内の仲卸業者や八百屋さんを通して、消費者の皆様に供給し続ける社会的役割を担っています。今回は、営業力の強化と営業員の働き方改革を進めるための増員です。 ■仕事内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 3部7つの課に分かれ{野菜(葉茎菜・促成野菜・果菜類・土物類・加工品)、果実(福岡産や全国からの果物)など}それぞれの部署で営業活動を行っています。 1.仕入れ:今までのデータや天候情報などから分析・推測を行い、価格交渉を含め農協や農家の方と打ち合わせを行い仕入れ量を調整します。 2.販売:仕入れの調整と同時並行で販売先との販売量・販売価格の打ち合わせを行います。 ※仕入れ先も販売先も基本的には既存のお取引先になります。 3.注文管理:仕入れ先から予定通り納品が行われるかの管理も重要な仕事です。もしイレギュラーが発生した場合は販売先への相談や価格交渉、新たな販売先の確保などの対応をします。 ■営業の詳細について: 担当する青果物によって九州〜北海道まで担当エリアは様々です。月に5〜6回の出張があり、宿泊が伴う場合もあります。出張の際は手当の支給がございます。 ノルマはなく、課で目標数値を追います。実績を上げれば賞与に反映がされますが天候にも左右される業務のため、実績だけでは評価が難しい場合もございます。 そこで同社は実績以外の項目で目標を掲げ、そこに対しての達成度でも評価を行っております。 ■仕事の魅力: 品目担当者本人が自由なアイディアで販売ができ、頑張ったら頑張った分評価があること。 また、産地出張や商談で全国津々浦々の色々な場所に出向くことができ、その土地の美味しい食文化や地域性に触れることができることも魅力です。 ■組織構成:配属先となる課によりますが7名〜20名のチームで営業を行っています。 ■働く環境:リフレッシュルームやシャワールーム・休憩室も完備しております。 ■研修制度:営業の研修・物流の研修・管理職研修・コンプライアンス研修・ハラスメント研修など多くの研修で学びを得ることができます。
株式会社AGRI SMILE
東京都千代田区神田小川町
小川町(東京)駅
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) 水産・農林・鉱業, 事業統括マネジャー 事業企画・新規事業開発
<最終学歴>大学院卒以上
【気候変動に対応する新しい農業の実現/独自の生産技術や農業データの可視化で農業界をトータルサポート/社会貢献性・将来性◎】 【業務内容】 ・パテント・プール・プラットフォーム(PPP)の構築と運営 ・製造プラントの建設計画立案・実行支援 ・国内外におけるステークホルダーとのアライアンス形成 ・国内外における新規事業の企画立案、立ち上げ、推進、進捗管理 ・各事業部とのコミュニケーションを円滑に行い、事業課題に基づく中長期戦略の立案と実行 ・マーケット分析、競合分析、市場動向の分析等を行い、経営陣の意思決定に必要な情報を提供 【得られる経験】 ・農業や地域の振興に寄与することができる ・事業の立ち上げから拡大まで、意思決定の早い組織の中でスピーディに経験を積むことがができる ・経営陣とのやりとりを通じて経営感覚を養うことができる ・研究機関・行政機関との交渉力と信頼関係を構築できる ・新規事業開発に携わることができる ・複数の事業に関わり、農業分野の幅広い経験を習得できる 【同社について】 気候変動への対応や地政学的要因による肥料価格の高騰など、農業を取り巻く環境は足許で厳しさを増しています。これに伴い、既存の農法を続けていくだけでは、農業の持続可能性が危ぶまれる状況となりつつあります。政府も農業のスマート化とそれを通じた施肥体系の最適化に向け本腰をあげて推進し始めています。農業界においても、スマート農業促進の必要性は認識されているものの、単独で実施することは非常に困難な状況です。 当社は、データサイエンティスト、エンジニア、そしてアカデミックな知見を有する農学研究者を動員し、産地と協力しながら、わが国農業のスマート化を支援しています。 変更の範囲:会社の定める業務
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) 水産・農林・鉱業, データアナリスト・データサイエンティスト データサイエンティスト・アナリスト
【気候変動に対応する新しい農業の実現/独自の生産技術や農業データの可視化で農業界をトータルサポート/社会貢献性・将来性◎】 農業領域における産地の課題を科学的知見を用いて解決していく、データサイエンティストとしての業務を担当いただきます。 産地には、選果データ、肥料データ、気象データ、土壌データ等、有効活用しきれていないビッグデータが膨大に存在します。 これらを用いた解析を手掛けることで、農産物の品質・収量向上や施肥体系の最適化等を支援し、産地全体の活性化に貢献します。 業務は、生産者の方達とのコミュニケーションから始まり、提案、導入のサポート、プロジェクトの管理など、実際に産地に訪問して、進めていきます。 【業務内容】 (1)Pythonを用いたデータ解析(データの見える化・グラフ化。Google Colaboratoryを使用) ・データ前処理(カラムのグループ分け処理・時系列データ処理) ・グラフ化(散布図、折線図、棒グラフ、2軸グラフ、近似線・平均線・コメントの挿入など) (2)解析結果のレポート作成 ・解析方法、解析ロジックなどの説明資料の作成 ・解析データの整理 (3)クライアントとの定例会議 ・クライアントの要件整理 ・会議Agendaの作成および進捗報告 【得られる経験】 ・農業や地域の振興に寄与することができる ・事業の立ち上げから拡大まで、意思決定の早い組織の中でスピーディに経験を積むことがができる 【同社について】 気候変動への対応や地政学的要因による肥料価格の高騰など、農業を取り巻く環境は足許で厳しさを増しています。これに伴い、既存の農法を続けていくだけでは、農業の持続可能性が危ぶまれる状況となりつつあります。政府も農業のスマート化とそれを通じた施肥体系の最適化に向け本腰をあげて推進し始めています。農業界においても、スマート農業促進の必要性は認識されているものの、単独で実施することは非常に困難な状況です。 当社は、データサイエンティスト、エンジニア、そしてアカデミックな知見を有する農学研究者を動員し、産地と協力しながら、わが国農業のスマート化を支援しています。 変更の範囲:会社の定める業務
400万円~649万円
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) 水産・農林・鉱業, 経理事務・財務アシスタント 一般事務・アシスタント
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【気候変動に対応する新しい農業の実現/独自の生産技術や農業データの可視化で農業界をトータルサポート/社会貢献性・将来性◎】 当社ではバイオスティミュラントという植物に対する高温などの環境ストレスの緩和や栄養吸収効率を向上させる農業資材の研究開発を行っています。プロジェクトは多岐に渡り、行政、自治体、企業、大学、JA等と連携した研究活動を進めております。 複数の助成事業にも採択されており、研究管理・事務担当者として、複数名のメンバーのアシストをしながら、次の業務を担当していただきます。 【業務内容】 ■助成金の申請・管理業務 ・申請書、報告書作成 ・進捗管理(定例会議による確認、費用管理、契約管理等)、目標達成に向けた課題整理 ・事務局(社内外会議の設定、メール対応、議事録作成等) ・監査対応 ・証憑管理 ■その他関連する一切の業務 【得られる経験】 ・農業や地域の振興に寄与することができる ・新規事業の立ち上げから拡大まで、意思決定の早い組織の中でスピーディに経験を積むことがができる ・全国の美味しい農産物が身近になる 【同社について】 気候変動への対応や地政学的要因による肥料価格の高騰など、農業を取り巻く環境は足許で厳しさを増しています。これに伴い、既存の農法を続けていくだけでは、農業の持続可能性が危ぶまれる状況となりつつあります。政府も農業のスマート化とそれを通じた施肥体系の最適化に向け本腰をあげて推進し始めています。農業界においても、スマート農業促進の必要性は認識されているものの、単独で実施することは非常に困難な状況です。 当社は、データサイエンティスト、エンジニア、そしてアカデミックな知見を有する農学研究者を動員し、産地と協力しながら、わが国農業のスマート化を支援しています。 変更の範囲:会社の定める業務
マルカイチ水産株式会社
北海道紋別市新港町
350万円~549万円
水産・農林・鉱業, 食品・飲料営業(国内) その他法人営業(既存・ルートセールス中心)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学卒以上
【4年間で売上59億円から130億円の成長企業/国内外で取引多数/最新鋭の加工工場や大型の冷凍倉庫で多くの受注に対応可能◆既にお取引が有るお客様の対応メイン/営業未経験者も応援◆1983年設立の老舗企業/独身寮(無料)/住宅手当/引越補助(紋別市制度より)/家族手当】 2020年から2024年にかけて売上が59億円から130億円へと大幅増。 会社とともに成長し、売上にダイレクトに貢献する営業のポジションで、あなたの力を発揮してみませんか? ■職務内容: おもに既存顧客へ向け、カニやホタテなどの水産物商品の提案営業を行います。自社が買い付け、加工した魚介類を全国に広めることがミッションです。 ・取引先…大手食品メーカーや商社、市場の買い付け担当やバイヤーなど。 ・具体的には、市場担当者やバイヤーへの商品提案や工場担当者と連携して、お客様の要望に応えていきます。ご希望の大きさや予算、そして自社の在庫状況に合わせて最適な商品を提案します。出張はほとんどなく、工場に来たお客様に対し打ち合わせをしていただきます。 ■業務を覚えるまでの流れ: 一通りの知識を学ぶため、まずは先輩社員の業務に同席し、商品の内容や価格、納期等について徐々に覚えていただきます。その後、実際に担当顧客をを持って、生産部門とやりとりをしながら業務を進めていただきます。 ■組織構成: 現在営業1部営業1課は社長や部長を含め4名が在籍しております(40代〜50代)。前職はスーパーのバイヤーだった社員などが活躍中です。 ■同社の特徴: 1972年に創業した同社は、オホーツク・流氷の街「紋別市」を拠点に、旧来の水産加工場のイメージを一新する新しい水産物取扱会社として躍進してきました。良質で豊富な食材を届けるために、オホーツク近海の新鮮な魚介類をはじめ、ロシアをはじめとする諸外国との取引で輸入にも取り組んでいます。衛生面にも最大限の気を配り、商品毎に分かれた工場での徹底はもちろん、2000年7月にホタテ玉冷ラインにてHACCPシステムも導入、情報ネットワーク構築に伴う物流高速化を視野に入れ、最新鋭の加工工場、大型の冷凍倉庫を新設し、顧客の要望に迅速に対応できるように時代に合わせた取り組みを活発に行っています。 こうした取り組みの結果、売上高は現在100億規模に到達。
有限会社三徳
栃木県小山市下河原田
450万円~499万円
専門店・その他小売 水産・農林・鉱業, 購買・調達・バイヤー・MD バイヤー・ディストリビューター
【量販店・大手外食産業との取引を中心に業績安定/年間休日120日/残業ほぼなし/ワークライフバランス◎】 ■採用背景: 当社は野菜・果実全般の販売事業を展開しており、業績好調につき更なる事業拡大を目指しております。 直近ではさいたま市岩槻区に同地区の外食産業等への青果等を供給する目的で、新規に商品センターを設置します。今回はそれに伴うバイヤー職の新規採用となります。 ■職務内容: 卸売市場内で青果の仕入れ、在庫管理、販売を一貫して担当していただきます。 ・仕入については市場内・TEL・FAX・メールで取引をします。 ・販売については概ねルート販売が中心です。 ・配送は原則、専門の担当が対応しますが、配送量が多い場合には一部対応いただく可能性があります。(社有車(4tトラック・バン)を利用、範囲は北関東及び埼玉県内) ■組織構成: 同ポジションは本社(小山市)には現在4名(50代男性)の社員が在籍しております。今回の岩槻商品センターへの配属は1人となります。 ■当社の特徴・魅力: ・生活環境に根付く食を扱う産業に従事しており、地域社会に貢献を実感する業務に従事することが可能となります。 ・一流の都内中央卸売市場で経験を積んだ、野菜・果実のプロが在籍しており、仕入は卸売市場はじめ全国の各産地より直入荷体制で品質の高い商品提供に繋げております。 ・商品の管理は品物の特性に合わせた、5ヶ所の温度管理を行うなど、当社独自の管理体制も整備しております。弊社独特の管理体制です。(2度・4〜5度・8度・12度・15度) ・販売については量販店(スーパー)はもとより大手外食産業への納入各地方市場への転送と幅広く手掛けており、安定した経営基盤を誇ります。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社南東北クボタ
宮城県仙台市若林区荒井
荒井(宮城)駅
400万円~799万円
建設機械・その他輸送機器 水産・農林・鉱業, 土木施工管理(上下水道) 施工管理(機械)
<機械器具設置工事の施工管理/クボタの商品を取り扱える/直行直帰可能/担当エリア宮城県> ■職務内容: 当社の技術担当として、下記業務に携っていただきます。 業務エリアは宮城県内となります。 ・機械器具設置工事:主に株式会社クボタ製ポンプの据付工事をメインとし、処理施設、浄水施設などの現場施工管理、農業施設プラント工事の現場施工管理 ■魅力 【Kubotaの商品を取り扱うことができること】 水循環のあらゆる場面で活躍するようになり、日本の水道インフラを支え続けてきたKubotaの高性能なポンプの取付工事に携わることができます。 120年以上にわたって磨き続けてきたクボタの技術は水環境ソリューションとして、水循環のあらゆる場面で活躍し、国内外の上下水道インフラを支え続けています。 【出張の少なさ】 基本的には東北の南三県それぞれに拠点があるので、担当エリアが県内になっております。他県のエリアへの出張は年に1回ほどです。 【直行直帰可能】 宿泊ベースの出張も年に1回ほどと少なく、直行直帰が可能です。 ■Kubotaのポンプ: 多段渦巻ポンプ: 幅広い流量に対応でき、吐出圧を高くできるので、プラントでは最も広く用いられます。 雨水排水ポンプ: 排水できなくなった雨水をポンプで汲み上げて 強制的に河川へ放流する役割があります。 調整池排水ポンプ: 開発に伴って失われた保水機能を補うため、雨水を一時的に貯めて河川への雨水の流出量を調節することにより洪水被害の発生を防止するためのポンプです。 ■組織構成: 部長、課長(1名)、係長(2名)、主任(2名)、社員(2名) 機械設置(4名)と建築施工(3名)ずつおります。 機械設置の施工管理は課長1名、係長1名、社員2名の計4名です。 ■就業環境: ベテラン社員も在籍しており、OJTにて学んでいただきます。 年齢に関しても20代〜50代まで幅広く在籍してます。 ■当社の特徴: 農業機械の販売とメンテナンスをメインに行っている会社ですが、当社建設部ではクボタ製品のポンプを使用した各種ポンプ施設や上下水道施設などの建設工事、また米の乾燥調製施設などの農業施設を設計施工で工事をしています。地域社会や日本農業の発展のために、地域に密着した企業活動を行っています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社瀬戸水産
神奈川県伊勢原市歌川
<イオン・ロピア・くら寿司など大手企業との取引多数!FSSC22000取得済/裁量権もって働ける環境/2023年新設のキレイな工場> ■職務内容: 商社・大手卸売業者・国内の量販店などへのサーモンのルート営業をメインでお任せします。ゆくゆくは新規のお客様への営業活動を通じて販路拡大を目指していただきます。 ■職務詳細: ・取引がある会社からの受発注の対応、調整 ・商品規格書の提案:取引先の担当者への規格提案 (例:荷受け営業担当、スーパーバイヤー、MD等) ・新規取引先開拓(ノルマ無し) ・技能実習生の採用や管理 ※主な納品先:イオン・ロピア・くら寿司など ■営業方法: 大手卸売業者を通じて、大手スーパー、大手回転ずしチェーン店、豊洲市場などに年間1600tのサーモンを出荷しております。 お取引先とは基本的にメールや電話でやり取りを行い、外回りの営業や出張はほとんどございません。 担当エリアは神奈川を中心に関東地方全域となり、将来的に20社程度を担当していただく予定です。 ■就業環境について: 10代〜50代まで幅広く在籍しております。また、外国人実習生も積極的に受け入れております。営業担当は現在2名所属しております。 フレックス制を導入しているため、柔軟な働き方が可能です。 また、2023年には第二工場を設立し、新しくてきれいな環境で勤務できます。 ■ミッション: 弊社工場(第一工場、第二工場)の製造可能量を把握し、取引先との関係性の調整や受発注の管理をすることが重要です。 長年築き上げてきたパイプを生かして既存のお客様への深耕営業だけでなく、更なる販路開拓にも取り組んでいただける方を歓迎いたします。 ■当社について: 「鮮度は価値」という信念のもと、50年近くにわたりお客様に新鮮な魚をお届けしている企業です。 「食の安全性」と「美味しさ」を両立させた鮮魚加工を行っており、首都圏のスーパーマーケットを中心に外食チェーン・居酒屋や寿司店等の大切なお取引先様に対し、 ノルウェーなど国内外のサーモンを様々な加工スタイルでスピーディに加工しお届けしています。 新鮮で安全な魚が簡単にすぐに食べられる、そんな便利な生活の一部を守るのが同社のミッションです。 変更の範囲:会社の定める業務
アイアグリ株式会社
茨城県土浦市北神立町
水産・農林・鉱業, 装置・工作機械・産業機械営業(国内) 販売・接客・売り場担当
【農業に興味ある方歓迎!/顧客折衝経験を活かす/幅広い年代が活躍中】 ■業務概要: スマート農業商品の販売担当として業務に携わっていただきます。 ※適性に応じて業務の幅を広げていただきます。 ■業務詳細: ・農業用ドローンの販売に関わる業務(販売、スクール、整備等) ・その他スマート農業商品の販売に関わる商品(無人ロボット、各種センサー等) ・農薬散布ボートの販売に関わる業務 ・顧客圃場へのレーザーレベラー業務請負 ・大型農機販売(トラクター、各種作業機をはじめとする各種中古農業機械) ・新規戦略商材(スマート農業関連商品および販売、サービス及び新規商品の開発) ■魅力: 農業の担い手は減少傾向にありますが、農業法人の増加に伴い、農業資材の需要は高まり続けています。 当社は住友化学グループの一員として安定した財政基盤を持ち、土壌分析を行える技術力を誇ります。 スマート農業(ドローンなどのロボット技術やICT活用)を全国の農家に指導し、自社ECサイトでプライベートブランドを販売するなど、農業界をリードする企業です。 ■当社について: 当社は30,000名の会員専業農家の生産者網を持ち、汎用品から専門商品まで豊富な商品群を取り揃えています。 規模拡大の販路開拓、収量向上の栽培指導、生産者若返りの新規就農者支援、企業の農業参入支援を総合的にサポートしています。
株式会社イシイ
徳島県名西郡石井町高川原(高川原)
300万円~449万円
水産・農林・鉱業, 農林水産関連職
【〜未経験歓迎/卵の管理・ひなの孵化/残業月平均5時間/週休2日/年間休日108日/福利厚生充実〜】 1969年創業以来、肉用鶏の種鶏と孵卵の生産を中心に事業を展開する当社にて、以下の業務をご担当いただきます。 当社はブロイラーひな導入のパイオニアとして、ブロイラーのひな生産・飼養受託・販売も行っております。近年、後継者不足によりブロイラー農場の廃業が相次いでおります。当社では、そういった農場を従業員を含めて買収し、鶏舎をオートメーション化することで従業員が重労働をする必要がなくなるように取り組んでおります。 ■業務概要:孵卵場スタッフ 種鶏農場で生まれた受精卵を孵卵機に入れて、ひなを孵化させる仕事です。 ・鶏卵の機械へのセット作業 ・ひなの選別、出荷準備 ・ひなを既存得意先や新規取引先に販売していただきます。 ・清掃業務 ※孵卵: 当社の種鶏場で飼養するチャンキー、ハバードカラー、国産鶏種「たつの」「はりま」から採取した種卵が孵卵場に運ばれてきます。 孵卵場は岩手県、栃木県、大分県、鹿児島県に展開しています。孵卵開始から19日目に一度孵卵器から種卵を出し、病気に対する免疫力を高めるためにワクチン卵内接種機でワクチン接種を行います。そして21日目に孵化したひなを農場へ出荷します。 ■入社後について 半日程度の研修を本社かWEBで受けていただきます。その後、配属になり、配属先での研修やOJTで業務を覚えていただきます。先輩社員が手厚くフォローするので、未経験の方でも安心して入社いただけます。 ■組織構成 25名(10代:1名、20代:3名、30代:5名、40代:4名、50代:8名、60代:3名) 幅広い年代の方が活躍いただけてます!女性の方も活躍中! ■評価制度:当社の評価制度では、社員一人一人が目標をもち、公正な評価・行動と成果に見合った評価を行うことを大切にしております。そのため、コンピテンシー(プロセス評価)とMBO(数値評価)による評価制度を採用しており、結果ばかりではなく過程にも目を向けて、社員の評価を行っております。 ■働き方: ・週休:シフトによる週2日制です。※シフトの都合により、1日休みの週が発生する可能性があります。 ・転勤:当面の間なし(年に一回希望を取り、社員の方と相談をしながら決めております。) 変更の範囲:会社の定める業務
東京都千代田区神田錦町
水産・農林・鉱業, 装置・工作機械・産業機械営業(国内) 精密機械・計測機器・分析機器・光学製品営業(国内)
1969年創業以来、肉用鶏の種鶏と孵卵の生産を中心に事業を展開する当社にて、鶏舎におけるオートメーション化等の装置、設備のソリューション営業を管理職候補としてお任せします。具体的には下記内容となります。 ■業務詳細: ・既存顧客向けへの鶏舎設備導入提案、受注 ・施工部門との調整、納品 ・市場、顧客開拓の計画 ・営業/販売部門の管理 ■業務概要: 昨今の鶏舎はオートメーション化が進み、自動給餌や給水はもちろんのこと、AIを活用した日々の自動体重測定まで完全自動、スマホ一台あれば鶏舎を管理できる時代となりました。 お客さまの手間を減らし、鶏舎に欠かせない空調機器や暖房機器といった、鶏にとっても人にとっても快適な環境を整えるIoT機器を用いた商品や設備を顧客へ提案し、課題解決や業務効率化につなげていただきます。 営業だけにとどまらない販売部門全体の管理をお任せできるような人財を募集しています。 ■評価制度: 当社の評価制度では、社員一人一人が目標をもち、公正な評価・行動と成果に見合った評価を行うことを大切にしております。 そのため、コンピテンシー(プロセス評価)とMBO(数値評価)による評価制度を採用しており、結果ばかりではなく過程にも目を向けて、社員の評価を行っております。 変更の範囲:会社の定める業務
【〜未経験歓迎/卵の管理・ひなの孵化/残業月平均5時間/週休2日/年間休日108日/福利厚生充実〜】 1969年創業以来、肉用鶏の種鶏と孵卵の生産を中心に事業を展開する当社にて、以下の業務をご担当いただきます。 当社はブロイラーひな導入のパイオニアとして、ブロイラーのひな生産・飼養受託・販売も行っております。 近年、後継者不足によりブロイラー農場の廃業が相次いでおります。当社では、そういった農場を従業員を含めて買収し、鶏舎をオートメーション化することで 従業員が重労働をする必要がなくなるように取り組んでおります。 ■業務概要:孵卵場スタッフ 種鶏農場で生まれた受精卵を孵卵機に入れて、ひなを孵化させる仕事です。 ・鶏卵の機械へのセット作業 ・ひなの選別、出荷準備 ・ひなを既存得意先や新規取引先に販売 ・清掃業務 ※孵卵: 当社の種鶏場で飼養するチャンキー、ハバードカラー、国産鶏種「たつの」「はりま」から採取した種卵が孵卵場に運ばれてきます。 孵卵場は岩手県、栃木県、大分県、鹿児島県に展開しています。孵卵開始から19日目に一度孵卵器から種卵を出し、病気に対する免疫力を高めるためにワクチン卵内接種機でワクチン接種を行います。そして21日目に孵化したひなを農場へ出荷します。 ■入社後について 半日程度の研修を本社かWEBで受けていただきます。その後、配属になり、配属先での研修やOJTで業務を覚えていただきます。先輩社員が手厚くフォローするので、未経験の方でも安心して入社いただけます。 ■組織構成 23名(10代:1名、20代:2名、30代:5名、40代:5名、50代:6名、60代:3名) 幅広い年代の方が活躍いただけてます!女性の方も活躍中! ■評価制度:当社の評価制度では、社員一人一人が目標をもち、公正な評価・行動と成果に見合った評価を行うことを大切にしております。そのため、コンピテンシー(プロセス評価)とMBO(数値評価)による評価制度を採用しており、結果ばかりではなく過程にも目を向けて、社員の評価を行っております。 ■働き方: ・週休:シフトによる週2日制です。 ※シフトの都合により、1日休みの週が発生する可能性があります。 ・転勤:当面の間なし(年に一回希望を取り、社員の方と相談をしながら決めております。) 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ