430 件
株式会社蔵場
福島県郡山市方八町
-
300万円~399万円
総合商社 水産・農林・鉱業, 装置・工作機械・産業機械営業(国内) 建設・不動産法人営業
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【インセンティブ制度あり/売上実績に応じて毎月の給与に反映/グローバルメーカーの代理店】 ■業務内容: 建材部にて、建築土木用工具及び資材の営業をお任せします。 お客様に対し、現場で扱う工具の提案営業を行っていただきます。工務店や建設会社などの経営層、工事責任者との商談時に実演を行います。ただ製品を売るのではなく、品質やコスト効果、安全衛生などをお伝えしながら顧客のニーズに合ったものをご提案していきます。 ※同社は、世界120ヶ国に拠点を持つ建築・土木電動ツール及びトータルファスニング総合メーカーである「HILTI (ヒルティ)」の福島県総代理店です。 ■入社後の流れ: ・日本ヒルティ社もしくは蔵場本社において教育、研修を約2〜3週間程度行います。まずはヒルティ社の製品に関する知識を身に着けていただきます。 ・上記研修後、現場で先輩社員への同行やOJTにより、時にはお客様からも業界に関する知識を教えていただきながら営業業務にあたっていただきます。 ■業務の特徴: ・新規と既存両方の営業にあたっていただきます。新規営業は提案先リスト、また弊社工事部からの紹介等からアプローチできます。お客様の課題を解決する、本質的な提案に注力することが可能です。 ・通勤及び営業には、社有車を貸与します。営業範囲は福島県全域です。 ■当社について: 当社は、明治24年 太田活版舎、明治27年 太田火薬銃砲店として、安積郡郡山町蔵場で創業。活版業の事業譲渡後、昭和15年 郡山銃砲火薬店として事業を繋ぐ。昭和62年 銃砲業から撤退したのち、創業100周年を機に、先人達の労苦に感謝し、消えゆく町名を紡ぐ想いで「株式会社蔵場」として新たな一歩を踏み出しました。 創業当時から変わらぬ「地域社会への貢献」を信念とし、「お互い様」の心を大切にする企業風土で事業を進めています。共通価値の創造(CSV:Creating Shared Value)にも取り組んでおり、時代に即したチャレンジを続けて参ります。 変更の範囲:会社の定める業務
アイアグリ株式会社
茨城県土浦市北神立町
~
水産・農林・鉱業, 販売・接客・売り場担当 農林水産関連職
≪住友化学グループとしての安定基盤で独自の事業を展開する経営≫ ■担当業務: 農家の店しんしん顧客生産者からのお米の買取、集荷から検査・出荷までの業務と、PCを使ったデータ管理・資料作成など多岐に渡ります。 ■具体的には 8月〜11月までは顧客生産者から出荷頂いたお米の等級検査を行います。 12月から6月までは農家の店しんしんスタッフと生産者へ同行し、資材の提案・次年のお米の出荷契約を行います。 勤務地はコメ事業にかかわる事務所がある「農家の店しんしん板倉店」、または近隣の検査場になります。 ■入社後の業務内容について 入社いただいた際には、農産物検査員の資格取得をしていただきます。 検査、営業、集荷など業務内容は多岐に渡りますが、経験豊富な先輩社員が少しずつOJTで指導しますので未経験でもご安心ください。 ■組織体制 コメ事業チームは、グループ長1名・チーム長1名・チーム長代行1名・事務1名で構成されています。 ご入社後は、各スタッフのフォローをしっかり行い、未経験でも安心してご就業いただけます。 ■当社の魅力: ・JAとの連携や他にない農業総合支援企業としての独自のコミュニティの中で、農家の経営を支えるという観点で地域に対しての貢献を実感することができるポジションになります。 年間休日日数115日(閏年は116日)と業界でも多く休日を取ることが可能であり、繁忙期以外は土日勤務の平日休みです。 また当社では休みに関してはライフワークバランスを重視しており、有給休暇も積極的に奨励する取り組みを行っております。
株式会社イシイ
徳島県名西郡石井町高川原(高川原)
400万円~649万円
水産・農林・鉱業, 経理(財務会計) 財務
学歴不問
1969年創業以来、肉用鶏の種鶏と孵卵の生産を中心に事業を展開する当社にて、経理をご担当いただきます。 ■業務詳細: ・仕訳入力 ・月次・四半期、年次決算 ・IPO業務、予実管理 ・管理会計、財務 ・その他経理業務 等 ■評価制度: 当社の評価制度では、社員一人一人が目標をもち、公正な評価・行動と成果に見合った評価を行うことを大切にしております。 そのため、コンピテンシー(プロセス評価)とMBO(数値評価)による評価制度を採用しており、結果ばかりではなく過程にも目を向けて、社員の評価を行っております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社農経新報社
東京都文京区本郷
本郷三丁目駅
300万円~449万円
水産・農林・鉱業, その他法人営業(既存・ルートセールス中心) 編集・記者・ライター
【未経験から広告営業に挑戦!記事の企画・作成要素あるのでスキルアップ◎/残業20h以内・年休120日以内・離職率低いため長期勤続可】 ■職務内容: 農業機械系専門新聞の広告営業をお任せします。 年間でどのような記事を掲載するかはある程度企画があるため、企画の内容に沿って記事の作成も一部お任せします。 ※媒体:農経しんぽう(12Pほどの週刊新聞) <業務のポイント> ・毎週の動きは決まっており、月曜日から木曜日までは記事作成・広告集めを行い、金曜日に誌面作成、土曜日に発送を行っています。(土曜日は3週間に1回程度、交替で半日発送作業があります) ・農業機械(トラクターやコンバインなど)のメーカーへ取材に行ったり、農林水産省の記者会見や、業界イベントに参加いただきます。並行して、広告を出していただくために企業への連絡を行います。 ・土曜日は、紙面の最終チェック+広告を出稿いただいている企業様への誌面送付となります。 ・希望があれば自分で企画を出して、取材をしたいお客さんに対して新規で取材をいただくことも可能です。 例えば、今回は北海道特集をやりますとなったら、そこに対する情報収集や広告を集めていくイメージ。 ※取材対象のイベントが土日のみ開催している場合などには残業や休日出勤(代休あり)が発生する可能性があります。 ※全国(基本的に北海道含む東日本エリア)への出張が発生します。取材時にレンタカーを使用する場合もあります。 ■組織の雰囲気: 穏やかで各々が自立している方が多い職場です。副業も可能なので、フリーランスとして働きながらWワークされている方もいます。 ■当社について: 農経新報社では事業活動として、海外農業・農業機械事情視察団の派遣や農政・業界問題のセミナーなどを実施しております。2023年は11月にドイツ・アグリテクニカ国際農業機械見本市へ、2024年は11月にイタリア・EIMA国際農業機械見本市に視察団を派遣しました。派遣回数77回、延べ2500名ほどの方々が当社の海外視察旅行を利用されています。 <その他> 農業並びに農業機械・施設・資材に関するアグリビジネス全般の新聞発行(週1回) メーカー、農機販売店、JA農機センターを網羅した書籍出版(年1回) 海外農業視察旅行の主催(年1回) 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社クレセント
広島県呉市川尻町東
専門店・その他小売 水産・農林・鉱業, 営業企画 ホールスタッフ・フロアスタッフ・調理スタッフ(飲食)
お菓子作りを通して地域の活性化を支えるお店/大手小売店との取引実績多数 ボランティアや、名産品づくりなど、地方創生に積極的に取り組んでおります! ■担当業務 パン・洋菓子の製造を主に行っていただきます。 希望があれば、地域の特産品を活用した地域おこし商品開発や、地域イベントや展示会にもスタッフとして参加できます。 ご入社後は、OJTを通して業務を習得いただきます。 ■組織構成:15名 飲食店経験者だけではなく、大手メーカーや事務職から転職して活躍している方もいます。 ■期待するミッション 製造〜販売だけではなく、商品開発にも積極的に携わっていただくことを期待します。 ■1日の流れ 午前中:店頭に並ぶパンの製造 午後:看板商品<レモンケーキ>の製造 1日の来店者数はおおよそ50人ほどで、老若男女問わず地元に愛されています。常連さんも多く、笑顔があふれるお店です。 ■仕事の魅力 (1)地域の特産品を活用した商品開発・販売を行うことで下記のような喜びを実感できます。 ・自分のアイデアが世にカタチとなる喜び ・自分が開発した商品が、実際に東京等の売り場に並ぶ喜び ・原材料となる地域の特産品を育てている農家の方たちから感謝される喜び(≒地域を盛り上げることができる) (2)ノルマ無し クリスマスケーキの売り上げノルマなどもないため、地域のため、お客様のために働くことができます。 (3)副業可(会社規定あり) ご自身のスキルを高めるために、副業も可です。 (4)多様場働き方への職場理解 今回は正社員募集となりますが、時短正社員など多様な働き方を尊重・応援しています。家庭の事情など急なお休みでも融通が利きやすい、チームワークのある環境です。 (5)独立・起業支援あり 飲食業界に強いコネクションを持つ社長の下で業務を習得し、将来的にはご自身のお店の立ち上げなども、サポートいただけます。これまでも数々の起業支援の実績があります。 変更の範囲:会社の定める業務
CTCひなり株式会社
東京都千代田区富士見
350万円~499万円
警備・清掃 水産・農林・鉱業, ホームヘルパー・ケアワーカー ケースワーカー
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
◎社員一人ひとりが能力を発揮できる職場作り ◎大手商社系IT企業の特例子会社で安定性抜群 ◎メリハリのある働き方が可能/残業月10時間 ◎経験を活かしながらいろんなことにチャレンジしていきたい方必見! ■業務概要: ジョブサポーターは、障がいを持った社員(スタッフ)を支援・指導する役割を担います。 スタッフの身だしなみチェックや事故がないように見守る等、サポート業務を行います。社内でも新しい取り組みも多く、新たなプロジェクトの担当等もしていただくことがあります。 ■業務詳細: ジョブサポーターとして主に以下の職務を行っていただきます。 (1)障がいを持った社員(スタッフ)が働きやすい職場づくり (2)スタッフに対して作業工程や手順、役割分担などを分かりやすく説明する (3)新しいスタッフに対する定着支援 (4)安全衛生面の配慮と対応 (5)作業スケジュールや作業内容などの確認 (6)特別支援学校や支援機関との連携、学生の採用を前提とした受入れ実習生の作業対応 ※障がいを持った方が働きやすいような環境づくりや企画にも携わっていただきます。 (参考)障がいを持った社員(スタッフ)の業務内容 (1)CTCグループ来客スペースや執務室内の清掃・消毒 (2)文具備品の整理・補充、社内便のフロア間搬送、給茶機メンテナンス (3)カフェ業務(コーヒー類提供・レジ対応) (4)マッサージ受付業務(受付・案内・レジ対応) (5)コンピュータを利用した業務(データ整備・変換) (6)IT関連業務(一般事務・ITクリエイティブ・IT事務・ITエンジニア) ■1日の流れ(例): 8時15分 朝礼 清掃作業に同行(8〜16階の清掃を2往復) 文具備品の整理・補充 等 ⇒16時頃に終了し、日報のチェック・コメント記入⇒終了 ※残業時間は月10時間程度 ■当ポジションの魅力: 早めの出勤ではあるものの、その分終業時間は早く残業も少ないため、メリハリのついた働き方が可能です。伊藤忠グループの一員として、サポート業務を行いながら、新しい企画へのチャレンジや、社内外の折衝など、ご自身のスキルを活かしながらも、福祉貢献できるポジションとなります。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社グランドワンファーム
北海道紋別郡湧別町東
500万円~699万円
水産・農林・鉱業, 経営幹部・CxO 事業統括マネジャー
【大規模牧場の幹部候補/現場のサポートおよびマネジメント、人材育成やバックオフィス業務等をお任せ/社員食堂・社宅・住居手当など充実◎】 【主な業務内容】 現場作業のサポートに入りながら、各ユニットから集まった牧場全体の運営方針や課題、問題点を抽出し社内で議論をします。 現在約30名以上のスタッフが活躍中で、さらなる成長を見据えて内部体制を整えています。数年以内にはセカンドファームを道内に予定しており、将来的に組織をまとめられるような経営幹部候補として牧場を引っ張っていただきたいです。 ■詳細: ・現場のサポートおよびマネジメント、人材育成やバックオフィス業務等 《経営データ》 飼養頭数:経産牛1,100頭・犬1匹・猫多数 総敷地面積:170ha 牛舎:4棟+コンポストバーン牛舎1棟 ■魅力ポイント: 【最新の設備導入】 膨大な牛を管理するために牛の首に各種センサーを取り付けており、ITを活用しデータ収集分析から、病気の牛や発情期の牛をすぐに見つけられるようになりました。これにより経験値がものをいうこの業界において、新人でもある程度のオペレーションが可能になります。そのほか自動餌寄せロボットや、ミキサー牽引トラクターを使用し、作業効率化と従業員の負担軽減を図っています。 【アクセス抜群の社員寮完備】 社員寮は牧場まで車で10分程度の便利な立地にありアクセス抜群。1LDKアパートタイプ・シェアハウス型・平屋一軒家タイプがあります。テレビや冷蔵庫といった家電やインターネットが設備されているのですぐに新生活が始められます。中にはペットを飼っている方もいらっしゃいます。シェアハウス型や社員寮がいっぱいの時は、町営住宅などの手配もしますのでご安心ください。(家賃相場〜18,000円/月) 【メニュー豊富な社員食堂】 社員食堂では新鮮な魚介類や自社敷地内でとれる野菜などを使用した、メニューを低価格で食べることができます。月曜は肉系、火曜は魚系、水曜は麺系、木曜は丼系、金曜はカレーやシチュー系です。ご飯と味噌汁はお代わり自由!自炊に慣れていない方にも嬉しい制度です。 変更の範囲:会社の定める業務
350万円~549万円
水産・農林・鉱業, バイヤー・ディストリビューター 農林水産関連職
【食堂・社宅・住居手当など待遇j充実◎】 【業務内容】 大規模牧場での搾乳・哺乳業務をお任せします。 初めは牛の習性を理解しながら、牛群をパーラーへ移動させる作業や除糞作業、搾乳業務から覚えていきましょう。慣れてきたら牛の健康管理業務などを経て、哺乳業務では仔牛に初乳を飲ませたり、ワクチンをうったり、防寒コートを着せたり、ミルクを配ったりします。牛の接し方についてイチからお教えしますので、早い方であれば2〜3ヶ月ほどで思い通りに牛を誘導できるようになります。 《業務詳細》 ■搾乳管理ユニット 成牛の管理運営 ・搾乳業務 ・フレッシュ担当(分娩後50日くらいを目安に、専用群を構成して個別に管理) ・診療担当(病気やけがの牛のケア、獣医さんの診療フォローや治療や淘汰計画立案) ・AI管理担当(人工授精や繁殖の計画立案) ■哺乳管理ユニット 仔牛の育成管理 ・仔牛の哺育 ・AI管理担当と連携して哺育計画立案や市場での導入牛管理の実施 ・売買トレンドの分析や種の特性分析や哺育方法計画立案 ■魅力: 【最新設備】 膨大な牛を管理するために牛の首に各種センサーを取り付けており、ITを活用しデータ収集分析から、病気の牛や発情期の牛をすぐに見つけられるようになりました。これにより経験値がものをいうこの業界において、新人でもある程度のオペレーションが可能になります。そのほか自動餌寄せロボットや、ミキサー牽引トラクターを使用し、作業効率化と従業員の負担軽減を図っています。 【社員寮完備】 社員寮は牧場まで車で10分程度の便利な立地にありアクセス抜群。1LDKアパートタイプ・シェアハウス型・平屋一軒家タイプがあります。テレビや冷蔵庫といった家電やネットが設備されておりすぐに新生活が始められます。中にはペットを飼っている方もいらっしゃいます。シェアハウス型や社員寮がいっぱいの時は、町営住宅などの手配もしますのでご安心ください。(家賃相場〜18,000円/月) 【社員食堂】 社員食堂では新鮮な魚介類や自社敷地内でとれる野菜などを使用した、メニューを低価格で食べることができます。月曜は肉系、火曜は魚系、水曜は麺系、木曜は丼系、金曜はカレーやシチュー系です。ご飯と味噌汁はお代わり自由!自炊に慣れていない方にも嬉しい制度です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社高田魚市場
大分県豊後高田市高田
食品・飲料メーカー(原料含む) 水産・農林・鉱業, 食品・飲料営業(国内) その他法人営業(既存・ルートセールス中心)
■仕事内容: 水産物卸売市場運営、生鮮魚介卸売、生鮮魚介小売、加工品製造販売などの事業における部課長としてルート営業を担当していただきます。 ■一日の流れ: 15時30分までに帰宅を目指し(朝からの作業が多くなることもあり、朝は4時からの出社、日曜も順番で出社する場合があります)、魚市場業務をやりつつ、前日までの注文品を午前中に配送します。それから既存の顧客のところに向かい、ルート営業していきます。次に直販部で鮮魚の卸と小売りを行い、練り製品はアポを取って、月に何度かバイヤーや問屋の担当と会います。配送の場合1日20〜30件回ります。 ■業務の特徴: 配送しながら、関係性を作っていき、顧客深耕していく営業スタイルになります。商圏は豊前・大分市内・高田がメインとなります。 ■組織構成: 加工のパート20名以上、営業7名(営業部)で構成されています(平均年齢40代、50代後半、60歳過ぎ)。その内、去年新卒営業が2名、製造が1名在籍しています。女性の割合が高く、営業部はほとんどが男性で占めています。 ■特徴: ・昭和3年(1928年)に設立し、創業90年を迎え、地域に根付いています。大分県内で一番の規模(売上、生産量)の練り製品製造工場(市場併設)を運営しています。社長自らが先頭に立ち自社独自開発しており、顧客との共同開発により、鱧(ハモ)などの高級食材をふんだんに使った新商品開発と、その販売も行っています。直営で練り製品を扱っている珍しい企業です。 ・市場での「競り」にIT導入(時短業務効率化推進)、毎週水曜日は社員全員参加の勉強会実施、環境整備活動など、全社一丸で働きやすい職場作りに邁進しています。
水産・農林・鉱業, 獣医師 農林水産関連職
【社員食堂・社宅・住居手当など待遇充実◎】 【主な業務内容】 繁殖計画を立てることからスタートし、繁殖前の体調管理から種付けまでを実施します。繁殖業務は生乳生産全体の根幹である責任感のある仕事ですが、経験豊富な社員がサポートしますので徐々に技術を伸ばしていきましょう。授精のタイミングはほんの数時間でも違うとうまくいきません。常にシステムと牛を観察しながら長い時間をかけてトライしていきましょう。 また、現在は自社で機材をそろえ人材教育も実施しています。 《経営データ》 飼養頭数:経産牛1,100頭・犬1匹・猫多数 総敷地面積:170ha 牛舎:4棟+コンポストバーン牛舎1棟 【社員の声】 初めてグランドワンファームを訪れた時にスケールの大きさにひかれました。 毎日変わらない業務でのんびりした仕事のイメージでしたが、常に新しく良くなる方へ挑戦しようと思える姿勢を感じました。 ■魅力ポイント: 【最新の設備導入】 膨大な牛を管理するために牛の首に各種センサーを取り付けており、ITを活用しデータ収集分析から、病気の牛や発情期の牛をすぐに見つけられるようになりました。これにより経験値がものをいうこの業界において、新人でもある程度のオペレーションが可能になります。そのほか自動餌寄せロボットや、ミキサー牽引トラクターを使用し、作業効率化と従業員の負担軽減を図っています。 【アクセス抜群の社員寮完備】 社員寮は牧場まで車で10分程度の便利な立地にありアクセス抜群。1LDKアパートタイプ・シェアハウス型・平屋一軒家タイプがあります。テレビや冷蔵庫といった家電やインターネットが設備されているのですぐに新生活が始められます。中にはペットを飼っている方もいらっしゃいます。シェアハウス型や社員寮がいっぱいの時は、町営住宅などの手配もしますのでご安心ください。(家賃相場〜18,000円/月) 【メニュー豊富な社員食堂】 社員食堂では新鮮な魚介類や自社敷地内でとれる野菜などを使用した、メニューを低価格で食べることができます。月曜は肉系、火曜は魚系、水曜は麺系、木曜は丼系、金曜はカレーやシチュー系です。ご飯と味噌汁はお代わり自由!自炊に慣れていない方にも嬉しい制度です。 変更の範囲:会社の定める業務
秋田県大館市下川原
水産・農林・鉱業, 工作機械・産業機械・ロボット その他サービスエンジニア
【〜未経験歓迎/残業月平均10時間/週休2日/年間休日108日/福利厚生充実〜】 1969年創業以来、肉用鶏の種鶏と孵卵の生産を中心に事業を展開する当社にて、設備の保守、メンテナンスをお任せします。 ■業務詳細: ・鶏舎設備の定期メンテナンス、保全 ・部材持ち込み、修理 等 ■入社後について 研修を本社かWEBで受けていただきます。その後、配属になり、配属先での研修やOJTで業務を覚えていただきます。先輩社員が手厚くフォローするので、未経験の方でも安心して入社いただけます。 ■組織構成 69名(20代:9名、30代:5名、40代:9名、50代:15名、60代:20名) 幅広い年代の方が活躍いただけてます!女性の方も活躍中! ■評価制度:当社の評価制度では、社員一人一人が目標をもち、公正な評価・行動と成果に見合った評価を行うことを大切にしております。 そのため、コンピテンシー(プロセス評価)とMBO(数値評価)による評価制度を採用しており、結果ばかりではなく過程にも目を向けて、社員の評価を行っております。 ■働き方: ・週休:シフトによる週2日制です。※シフトの都合により、1日休みの週が発生する可能性があります。 ・転勤:当面の間なし(年に一回希望を取り、社員の方と相談をしながら決めております。) 変更の範囲:会社の定める業務
450万円~599万円
【残業月平均10時間/週休2日/年間休日108日/福利厚生充実〜】 1969年創業以来、肉用鶏の種鶏と孵卵の生産を中心に事業を展開する当社にて、設備の保守、メンテナンスをお任せします。 ■業務詳細: ・鶏舎設備の定期メンテナンス、保全 ・部材持ち込み、修理 等 ■入社後について 研修を本社かWEBで受けていただきます。その後、配属になり、配属先での研修やOJTで業務を覚えていただきます。先輩社員が手厚くフォローするので、未経験の方でも安心して入社いただけます。 ■組織構成 69名(20代:9名、30代:5名、40代:9名、50代:15名、60代:20名) 幅広い年代の方が活躍いただけてます!女性の方も活躍中! ■評価制度:当社の評価制度では、社員一人一人が目標をもち、公正な評価・行動と成果に見合った評価を行うことを大切にしております。 そのため、コンピテンシー(プロセス評価)とMBO(数値評価)による評価制度を採用しており、結果ばかりではなく過程にも目を向けて、社員の評価を行っております。 ■働き方: ・週休:シフトによる週2日制です。※シフトの都合により、1日休みの週が発生する可能性があります。 ・転勤:当面の間なし(年に一回希望を取り、社員の方と相談をしながら決めております。) 変更の範囲:会社の定める業務
秋田県大館市出川
水産・農林・鉱業, 施設長 農林水産関連職
【残業月平均5時間/週休2日/年間休日108日/福利厚生充実〜】 1969年創業以来、肉用鶏の種鶏と孵卵の生産を中心に事業を展開する当社にて、以下の業務をご担当いただきます。 当社はブロイラーひな導入のパイオニアとして、ブロイラーのひな生産・飼養受託・販売も行っております。 近年、後継者不足によりブロイラー農場の廃業が相次いでおります。当社では、そういった農場を従業員を含めて買収し、鶏舎をオートメーション化することで従業員が重労働をする必要がなくなるように取り組んでおります。 ■業務概要: ・種鶏農場施設の管理 ・働くスタッフのシフト管理 ・種鶏の飼育:集卵作業、選別、チップ捲き(床の管理)、鶏舎の清掃 等 ・飼育データの管理 ※種鶏とは: ブロイラー(肉用鶏)を生産するための鶏のことで、通常ブロイラーひなの親世代を種鶏、その親世代を原種鶏といいます。 当社の種鶏場では、種鶏と原種鶏を育てています。種鶏場は、北は青森県から南は鹿児島県まで全国に展開しており、異なる気候や飼養条件の中、夏場・冬場の管理方法について情報を共有し、より良い種鶏管理に努めています。 ■入社後について 半日程度の研修を本社かWEBで受けていただきます。その後、配属になり、配属先での研修やOJTで業務を覚えていただきます。先輩社員が手厚くフォローするので、未経験の方でも安心して入社いただけます。 ■組織構成 69名(20代:9名、30代:5名、40代:9名、50代:15名、60代:20名) 幅広い年代の方が活躍いただけてます!女性の方も活躍中! ■評価制度:当社の評価制度では、社員一人一人が目標をもち、公正な評価・行動と成果に見合った評価を行うことを大切にしております。 そのため、コンピテンシー(プロセス評価)とMBO(数値評価)による評価制度を採用しており、結果ばかりではなく過程にも目を向けて、社員の評価を行っております。 ■働き方: ・週休:シフトによる週2日制です。※シフトの都合により、1日休みの週が発生する可能性があります。 ・転勤:当面の間なし(年に一回希望を取り、社員の方と相談をしながら決めております。) 変更の範囲:無
有限会社中山農場
北海道野付郡別海町中春別
400万円~549万円
新エネルギー(太陽光・風力・地熱・バイオなど) 水産・農林・鉱業, 農林水産関連職 製造・生産リーダー(食品・香料・飼料)
【生乳生産量全国1位。日本を代表する酪農王国・別海町/酪農牧場の機械オペレーターの募集】 ■業務内容: 生乳生産量全国1位の別海町にて、330haの広大な敷地で1,000頭もの乳牛を育てている中山牧場にて、機械オペレーターをお任せします。 主に、飼料調整・牧草管理における機械操作をご担当いただきます。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■飼料部の組織構成: 飼料作り…7~8名(非常勤含め12名程度) ※平均年齢が高いものの、最新の機械を導入しているので、機械いじりが好きな方、大歓迎です。 ■魅力:「フォロー体制充実」 いずれの業務においても、当牧場では一人ひとりが大切な役割を担い、誇りをもって仕事をしています。中山農場には、まったくの別分野の出身者もいます。入社当初から適性に合わせて担当を任せ、酪農経営のスペシャリストを育成していきますので、日々を楽しむ前向きな気持ちを持って飛び込んできてください。 ■魅力:「スマート酪農」の実現 中山農場では牛にも人にも健康的で負担のかからない環境を整え、生産性と品質を高めること、時代に即した酪農を常に考えています。早くから規模拡大や機械化、集約化を進め、現在では350haの敷地で1250頭の乳牛を育てています。2018年には350頭以上の規模のロボット牛舎の稼働を開始し、自動搾乳ロボット6台、バルククーラー1台、自動給餌機2台、自動餌寄せ装置2台を導入。効率的な規模拡大により、農場環境は確実に良くなっています。 また、他の酪農家とも協力し、次世代型ロボットから得られるデータをリアルタイムで収集しています。得られたデータは、鹿児島大学、家畜改良センター、根釧農業試験場で分析され、東京理科大学でビックデータ化。各研究機関と連携しながら、データの収集と分析を繰り返しおこない活用することで、飼養管理の高度化を目指しています。 変更の範囲:本文参照
【〜未経験歓迎/残業月平均5時間/週休2日/年間休日108日/福利厚生充実〜】 1969年創業以来、肉用鶏の種鶏と孵卵の生産を中心に事業を展開する当社にて、以下の業務をご担当いただきます。 当社はブロイラーひな導入のパイオニアとして、ブロイラーのひな生産・飼養受託・販売も行っております。 近年、後継者不足によりブロイラー農場の廃業が相次いでおります。当社では、そういった農場を従業員を含めて買収し、鶏舎をオートメーション化することで従業員が重労働をする必要がなくなるように取り組んでおります。 ■業務概要:種鶏農場スタッフ ひなを生む元となる親鶏の飼養管理をお任せします。 ・種鶏の飼育:集卵作業、選別、チップ捲き(床の管理)、鶏舎の清掃 等 ・飼育データの管理 ・その他、農場内にて社用車を使用して運搬を行うことがあります。 ※種鶏とは: ブロイラー(肉用鶏)を生産するための鶏のことで、通常ブロイラーひなの親世代を種鶏、その親世代を原種鶏といいます。 当社の種鶏場では、種鶏と原種鶏を育てています。種鶏場は、北は青森県から南は鹿児島県まで全国に展開しており、異なる気候や飼養条件の中、夏場・冬場の管理方法について情報を共有し、より良い種鶏管理に努めています。 ■入社後について 半日程度の研修を本社かWEBで受けていただきます。その後、配属になり、配属先での研修やOJTで業務を覚えていただきます。先輩社員が手厚くフォローするので、未経験の方でも安心して入社いただけます。 ■組織構成 69名(20代:9名、30代:5名、40代:9名、50代:15名、60代:20名) 幅広い年代の方が活躍いただけてます!女性の方も活躍中! ■評価制度:当社の評価制度では、社員一人一人が目標をもち、公正な評価・行動と成果に見合った評価を行うことを大切にしております。 そのため、コンピテンシー(プロセス評価)とMBO(数値評価)による評価制度を採用しており、結果ばかりではなく過程にも目を向けて、社員の評価を行っております。 ■働き方: ・週休:シフトによる週2日制です。※シフトの都合により、1日休みの週が発生する可能性があります。 ・転勤:当面の間なし(年に一回希望を取り、社員の方と相談をしながら決めております。) 変更の範囲:無
バイオ科学株式会社
徳島県阿南市那賀川町工地
500万円~799万円
水産・農林・鉱業, 生産管理(化学・素材・化粧品・トイレタリー) 生産管理
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【年間休日120日/土日祝休み/残業月10時間/研修充実/世界の食料生産の課題を解決する】 ■業務内容 動物用医薬品の製造管理(GMPに基づく製造統括および薬事対応)を担当します。 製造管理者候補として、法改正や規制対応に加え、現場との連携や提案力も求められるポジションです。 ・製造管理および薬事的対応 ・生産工程の確認や変更時のバリデーション対応 ・品質管理および品質保証業務 ・文書管理および情報管理対応 ・行政対応 ■就業環境 動物用医薬品(ワクチンを含む)の製造販売では全国的に競合が少なく、養殖業者や畜産農家など生産者に近い製造・販売体制の特徴を生かして、安定成長を続けております。社員の定着率が高く、中途退社が少ないことも魅力の一つです。 ■当社の特徴や強み 1983年創業時から『生命を科学する』というフィロソフィーを掲げ、生物の健康と成長を支える製品の提供に力を注ぎ、現在では、動物用医薬品、ワクチン、飼料添加物など多岐にわたる製品を展開しています。 畜産分野では、牛の健康維持に有効なバイパス製剤「乳肝(ミルカン)」を業界に先駆けて開発するなど、現場のニーズに応える製品を提供し、生産現場を支えています。水産分野では、養殖現場の声をもとに実用性の高いワクチンや医薬品を手がけ、フェノキシエタノールを主成分とする世界初の魚類用麻酔剤など、革新的な製品も開発しています。また、バイオ科学グループの強みを活かし、種苗の生産からワクチン・医薬品・飼料提供、鮮魚の卸売までを一貫して手がけることで、業界内での確固たる信頼を築いています。 近年では、アジア最大規模の畜産・水産業の国際展示会「VIV ASIA」へ出展するなど、海外市場への展開にも積極的に取り組んでいます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社イチゴノオカ
福島県白河市双石
300万円~649万円
水産・農林・鉱業, 品質管理(食品・香料・飼料) 製造・生産オペレーター(食品・香料・飼料)
〜一緒に「農業の新しいカタチ」を創りませんか?〜 埼玉県白岡市に新規展開する世界最先端クラスの大規模グリーンハウスにて、栽培管理・生産管理・集出荷管理のポジションを募集します。 弊社としては初の取り組みとなる「イチゴ」の生産・販売事業を行う農場を立ち上げます。これに伴い、新しい挑戦に共に関わっていただける仲間を幅広く募集します。イチゴ栽培の経験がある方から未経験の方まで、ぜひご応募ください。 農場初期の業務は、栽培管理・生産管理・集出荷管理の各業務を経験や特性を見ながら役割を設定する予定です。 ※2025年の農場完成までは、当社グループ会社のアグリビジョン、アグリサイト、みちのく白河農園(トマト農場)いずれかに出向予定です。(福島、山梨、静岡のいずれか) ■業務内容: 1. 栽培管理者 世界最先端の大規模グリーンハウスでの野菜栽培を担当します。温度、湿度、CO2などの環境を最適にコントロールし、年間を通じて安定した作物生産を実現します。専門知識や経験は入社後に学べるので、未経験の方でも安心して挑戦できます。 2. 生産管理者 約100名のパートスタッフと共に働き、生産の効率と安全を高める役割です。パートスタッフに対する指示出しやサポートを行い、スムーズな作業進行を実現します。スタッフの年齢や体力を考慮し、誰もが働きやすい環境を作り上げるための工夫が求められます。 3. 集出荷管理 収穫された新鮮な野菜を最高の状態で全国の取引先や消費者に届けるためのポジションです。袋詰めや箱詰めなどのパッキング作業をパートスタッフと協力して行い、出荷までの管理を担当します。品質管理や効率的な物流の確保に貢献する重要な役割です。 ■入社後の教育体制 入社後は教育担当がつき、OJTを中心に業務を学んでいただきます。 ■当社の特徴 栽培エリアの拡大:福島や静岡にも新農場を設立予定。地域に価値ある産業を創出しています。 4定の実現:農業では難しいとされている、定時、定量、定出、定価格を達成するために、徹底した生産管理と品質管理を行っています。 ■組織構成 新規農場の配属は、5名〜10名を予定しております。 変更の範囲:会社の定める業務
富士ソフト企画株式会社
神奈川県鎌倉市岡本
ITアウトソーシング 水産・農林・鉱業, ヘルプデスク システム構築・運用(インフラ担当)
〜富士ソフトG/厚生労働省から表彰実績有/年休126日〜 ■当社について 富士ソフト企画株式会社は、富士ソフト株式会社の特例子会社として1991年に設立。神奈川県鎌倉市に本社を構え、WEB制作、名刺作成、イベント運営など多岐にわたる事業を展開しています。特に障がい者雇用に力を入れており、バリアフリー環境や送迎制度、フルフレックス制など、誰もが安心して働ける職場づくりを推進。厚生労働省からの表彰実績もあり、社会的意義と安定性を兼ね備えた企業です。 ■業務詳細 ITサポート担当として業務に従事していただきます。 社内でのシステム上の問い合わせ対応 ・パソコンのネットワーク接続の案内 ・WEB会議の接続調整 ・組織上の管理・運営の適正化(問い合わせ部門の対応品質・生産性向上を目指した各種仕組み化等) ※問い合わせ内容を踏まえたFAQ・問い合わせ担当側のマニュアル整備等 ■業務の特徴 社内システム上でWindows11への移行した影響から、 各部署より様々な問い合わせが増加傾向にある状況下で、本ポジションとして実務での組織を支えることは前提としながらも、部門内の整備を進めていき問い合わせの対応品質向上や、生産性の向上を目指していただくことを期待したリーダーとしての役割を期待しての採用となります。 また様々なメンバーとの対話を通じて、各自の置かれている状況や立場に合わせたコミュニケーションや対処を行っていただき、組織全体の適正化を図っていただくことが大切な役割となります。 ■組織体制 情報システム室配属となります。 14名で運営を行っております。 (リーダーポジション2名体制となります。) ■当社の特徴について: 独立系ITソリューションベンダーの富士ソフト株式会社の特例子会社として、在籍する従業員全員が活躍できる環境づくりも推進しております。 社内のバリアフリー化、通勤が困難な社員の送迎、一人一台のパソコン環境、コアタイムなしのフレックスタイム制、ピアサポート体制の確立など働きやすい職場環境を整えると同時に、障がい者一人一人の個性を尊重し、仕事を通じて学び成長する環境を整えることで、「障害者雇用職場改善好事例」優秀賞や「障害者雇用相談援助事業者」認定等の実績があります。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社丸山製作所
東京都千代田区内神田
400万円~599万円
機械部品・金型 水産・農林・鉱業, 自動車・航空・建機・その他輸送機器 整備士(自動車・建機・航空機など)
【東証スタンダード上場/創業130年の老舗農業機メーカー/残業10〜15h/平均勤続年数17.7年/海外約80カ国以上へ製品を提供】 ■業務内容: 農林業用機械や産業用機械の製造において高い技術力を持ち、海外展開も行っている当社において、コアとなる農林業用機械の機械整備をお任せします。資格を活かしてご活躍いただけるお仕事です。 ■業務詳細: ・農業機械の整備・修理作業 ・年次点検(車検のような定期点検)の実施 ・お客様先への出張修理対応(緊急時) ■1日の流れ(例): 9:00 出社 メールチェック、部品の入荷チェック、部品受発注業務等事務処理 10:00 整備工場にて修理、整備業務 12:00 休憩 12:45 整備工場にて修理、整備 16:00 事務処理、次の日の業務内容確認、打ち合わせ 17:40 退社 ■当社の魅力: 消火器販売からスタートし、創業130年間の歴史の中で農業用機械・工業用機械でも着実にシェアを伸ばしています。ウィルス対策の除菌機械の開発にも成功し、コロナ禍でも需要増加・売り上げ増加が見込まれる安定企業です。 ■働き方: 週2回のNO残業デーの設置・毎月の効率化提案コンテストなど、働き方改革がしっかりと成果に現れている優良企業です。 ■組織構成: 南東北営業所 9名 (サービスマン2名※当ポジション、営業職5名、事務員1名、所長1名) ■当社について: 丸山製作所の創業は明治28年。日本の消火器製造のパイオニアとしてスタートし、消火器で培った技術をベースに事業を発展させていきました。120年余り経った現在、コア・テクノロジーの「ポンプ技術」と「エンジン技術」を使い、製品メーカーとして農林業、産業、工業、防災分野など幅広い領域で世界に貢献しています。 変更の範囲:当社業務全般
機械部品・金型 水産・農林・鉱業, 装置・工作機械・産業機械営業(海外) 自動車・建機・自動車部品営業(海外)
【スタンダード上場・創業130年の老舗農業機メーカー/平均勤続年数17.7年/福利厚生◎】 ■業務概要: 農林業用機械(消毒機器、充電式草刈り機など)や産業用機械の製造において唯一無二の技術力を持ち、海外展開も行っている当社において、海外営業担当としてお客様へご提案いただきます。海外志向の強い方歓迎です◎ ■業務内容詳細: 当社製品の海外展開のため、現地の農業見学・市場調査からスタートし、現地販売ネットワークの構築・販売営業をメインとして担当していただきます。 ■やりがい: 当社製品の導入によりより多くの国で農業現場の改善・生産性向上に寄与することができるため、社会貢献観点でのやりがいがあります。 ■取引のある国: 【主要】アメリカ、タイ、韓国 【将来的には】南米、インドネシア、インド、フィリピン等の新興国へ拡大。 ■配属先情報: 海外営業課長(40代半ば)、営業スタッフ(40代2名、30代1名)で構成されています。 ■働き方: 週2回のNO残業デーの設置・直行直帰OKなど、働き方改革が絵空事ではなくしっかりと成果に現れている優良企業です。 ■出張について: 担当国への長期出張あり(頻度:2ヶ月に1回/期間:1週間滞在) ■当社の魅力: 消火器販売からスタートし、創業130年間の歴史の中で農業用機械・工業用機械でも着実にシェアを伸ばしています。ウィルス対策の除菌機械の開発にも成功し、コロナ禍でも需要増加・売り上げ増加が見込まれる安定企業です。 ■当社について: 当社は明治28年に創業し、日本の消火器製造のパイオニアとしてスタートしました。消火器で培った技術をベースに事業を発展させ、130年以上経った現在では、「ポンプ技術」と「エンジン技術」をコア・テクノロジーとして、農林業、産業、工業、防災分野など幅広い領域で世界に貢献しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社果実堂
熊本県上益城郡益城町田原
水産・農林・鉱業, 物流・購買アシスタント 営業事務・アシスタント
◇◆未経験OKの事務求人/三井物産・カゴメ・トヨタが出資/農業×サイエンスに基づいたベンチャー企業/ベビーリーフの生産量日本一/これまでの自社ノウハウを生かし多角的に展開中!年率10〜15%売上増加中!◇◆ ■職務内容: 当社の業務推進センターに届く受注処理を行い、商品を生産拠点に指示出しする業務を担当します。 <具体的には> ◇伝票処理 ◇データ入力(社内システム、定型フォームあり) ◇電話応対 ◇業務改善への取り組み(RPAなどDXを推進) ■当社について: ◇果実堂は三井物産・カゴメ・トヨタが出資する国内最大級のベビーリーフメーカーです。 ◇ベビーリーフ生産で培った技術をもとに、全国の農業参入企業に対するコンサルティング事業も展開しています。 ◇ベビーリーフの生産量トップ級のみならず、休める・稼げる農業法人を増やし国内の農業自体を革新していきたい想いがあります。科学的なアプローチにより年14毛作などを可能にしたノウハウを子会社の果実堂テクノロジーでは他の農業法人様にコンサルティングもしています。 変更の範囲:無
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ