92 件
コスモ石油株式会社
三重県四日市市大協町
-
450万円~799万円
石油化学 石油・資源, 工作機械・産業機械・ロボット メンテナンス
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校、高等学校卒以上
【残業平均30h/上流工程に携わる*メンテナンス作業なし/充実した資格取得支援制度/私たちの生活を支えるエネルギー業界】 ■業務内容: 製油所における、石油精製設備(回転機)のメンテナンス工事計画の立案、工事の実行、工事の施工管理などお任せします。 ※メンテナンス自体は協力会社が対応しますので、メンテナンス作業は発生しません。 【担当業務】 (1)工事管理業務 ・工事計画に基づく、詳細工事計画(仕様書、積算など)の立案 ・工事計画に関する必要なリソース計画、リスクアセスメント及び対策の立案 ・資機材の調達管理計画の立案 ・工事施工会社の作業調整および管理 (2)設備検査業務 ・装置、配管など静機器の寿命評価・判断 ・機器開放計画、検査計画の立案 ・信頼性向上や業務改善につながる新技術の評価運用 【担当設備】 ・石油精製設備全般(石油精製プラント/タンク/入出荷設備等) ■働き方について: ・残業時間:平均30h程度(通常期) ※繁忙期や、4年に1度の大規模メンテンナンス時は増える予定ですが、36協定は厳守しているため、年間600hを超えることはありません。 ※通常期は、フレックス制を活用して、業務時間を調整することも可能です。 ・土日祝休み、年124休日 ・入社後に、エリア限定(エリア外への転勤なし)のコースも希望に応じて選択可能。 ※年収などの条件面において制限があります。 ■資格取得制度について: 下記資格取得を目指す方には、取得支援制度を活用いただけます。受験料と会場までの交通費は会社負担、所定労働日に受検する場合は勤務扱い、合格証書 交付料・書換更新料も会社負担となります。 (対象資格) <取得奨励資格:受験3回まで> 危険物取扱者(甲種・乙種4類) ボイラー技士 高圧ガス製造保安責任者(冷凍機械各種) 高圧ガス製造保安責任者(化学・機械各種) 非破壊検査技術者 電気主任技術者(第2・3種 電気工事士(第2種) ボイラー整備士 など <取得認可資格:受験2回まで> 危険物取扱者(上記以外のもの) 公害防止管理者(大気第1・3種) 公害防止管理者(水質第1・3種) 公害防止主任管理者 防火管理者 消防設備士 など 変更の範囲:会社の定める業務
千葉県市原市五井
五井駅
700万円~999万円
石油化学 石油・資源, 設計(電気・計装) 施工管理(電気・計装)
【残業平均30h/上流工程に携わる*メンテナンス作業なし/充実した資格取得支援制度/私たちの生活を支えるエネルギー業界】 ■業務内容: 製油所における、石油精製設備(計装)のメンテナンス工事計画の立案、工事の実行、工事の施工管理などお任せします。 ※メンテナンス自体は協力会社が対応しますので、メンテナンス作業は発生しません。 【担当業務】 (1)工事管理業務 ・工事計画に基づく、詳細工事計画(仕様書、積算など)の立案 ・工事計画に関する必要なリソース計画、リスクアセスメント及び対策の立案 ・資機材の調達管理計画の立案 ・工事施工会社の作業調整および管理 (2)設備検査業務 ・装置、配管など静機器の寿命評価・判断 ・機器開放計画、検査計画の立案 ・信頼性向上や業務改善につながる新技術の評価運用 【担当設備】 ・石油精製設備全般(石油精製プラント/タンク/入出荷設備等) ■働き方について: ・残業時間:平均30h程度(通常期) ※繁忙期や、4年に1度の大規模メンテンナンス時は増える予定ですが、36協定は厳守しているため、年間600hを超えることはありません。 ※通常期は、フレックス制を活用して、業務時間を調整することも可能です。 ・土日祝休み、年124休日 ・入社後に、エリア限定(エリア外への転勤なし)のコースも希望に応じて選択可能。 ※年収などの条件面において制限があります。 ■資格取得制度について: 下記資格取得を目指す方には、取得支援制度を活用いただけます。受験料と会場までの交通費は会社負担、所定労働日に受検する場合は勤務扱い、合格証書 交付料・書換更新料も会社負担となります。 (対象資格) <取得奨励資格:受験3回まで> 危険物取扱者(甲種・乙種4類) ボイラー技士 高圧ガス製造保安責任者(冷凍機械各種) 高圧ガス製造保安責任者(化学・機械各種) 非破壊検査技術者 電気主任技術者(第2・3種 電気工事士(第2種) ボイラー整備士 など <取得認可資格:受験2回まで> 危険物取扱者(上記以外のもの) 公害防止管理者(大気第1・3種) 公害防止管理者(水質第1・3種) 公害防止主任管理者 防火管理者 消防設備士 など 変更の範囲:会社の定める業務
石油化学 石油・資源, 設備立ち上げ・設計(機械設計) 施工管理(機械)
石油化学 石油・資源, 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計) 施工管理(電気・計装)
【残業平均30h/上流工程に携わる*メンテナンス作業なし/充実した資格取得支援制度/私たちの生活を支えるエネルギー業界】 ■業務内容: 製油所における、石油精製設備(電気系)のメンテナンス工事計画の立案、工事の実行、工事の施工管理などお任せします。 ※メンテナンス自体は協力会社が対応しますので、メンテナンス作業は発生しません。 【担当業務】 (1)工事管理業務 ・工事計画に基づく、詳細工事計画(仕様書、積算など)の立案 ・工事計画に関する必要なリソース計画、リスクアセスメント及び対策の立案 ・資機材の調達管理計画の立案 ・工事施工会社の作業調整および管理 (2)設備検査業務 ・装置、配管など静機器の寿命評価・判断 ・機器開放計画、検査計画の立案 ・信頼性向上や業務改善につながる新技術の評価運用 【担当設備】 ・石油精製設備全般(石油精製プラント/タンク/入出荷設備等) ■働き方について: ・残業時間:平均30h程度(通常期) ※繁忙期や、4年に1度の大規模メンテンナンス時は増える予定ですが、36協定は厳守しているため、年間600hを超えることはありません。 ※通常期は、フレックス制を活用して、業務時間を調整することも可能です。 ・土日祝休み、年124休日 ・入社後に、エリア限定(エリア外への転勤なし)のコースも希望に応じて選択可能。 ※年収などの条件面において制限があります。 ■資格取得制度について: 下記資格取得を目指す方には、取得支援制度を活用いただけます。受験料と会場までの交通費は会社負担、所定労働日に受検する場合は勤務扱い、合格証書 交付料・書換更新料も会社負担となります。 (対象資格) <取得奨励資格:受験3回まで> 危険物取扱者(甲種・乙種4類) ボイラー技士 高圧ガス製造保安責任者(冷凍機械各種) 高圧ガス製造保安責任者(化学・機械各種) 非破壊検査技術者 電気主任技術者(第2・3種 電気工事士(第2種) ボイラー整備士 など <取得認可資格:受験2回まで> 危険物取扱者(上記以外のもの) 公害防止管理者(大気第1・3種) 公害防止管理者(水質第1・3種) 公害防止主任管理者 防火管理者 消防設備士 など 変更の範囲:会社の定める業務
石油化学 石油・資源, 評価・実験(機械) 解析・調査
【残業平均30h/上流工程に携わる*メンテナンス作業なし/充実した資格取得支援制度/私たちの生活を支えるエネルギー業界】 ■業務内容: 製油所における、石油精製設備の非破壊検査をはじめ、メンテナンス工事計画の立案、工事の実行、工事の施工管理などお任せします。 ※メンテナンス自体は協力会社が対応しますので、メンテナンス作業は発生しません。 【担当業務】 (1)工事管理業務 ・工事計画に基づく、詳細工事計画(仕様書、積算など)の立案 ・工事計画に関する必要なリソース計画、リスクアセスメント及び対策の立案 ・資機材の調達管理計画の立案 ・工事施工会社の作業調整および管理 (2)設備検査業務 ・装置、配管など静機器の寿命評価・判断 ・機器開放計画、検査計画の立案 ・信頼性向上や業務改善につながる新技術の評価運用 【担当設備】 ・石油精製設備全般(石油精製プラント/タンク/入出荷設備等) ■働き方について: ・残業時間:平均30h程度(通常期) ※繁忙期や、4年に1度の大規模メンテンナンス時は増える予定ですが、36協定は厳守しているため、年間600hを超えることはありません。 ※通常期は、フレックス制を活用して、業務時間を調整することも可能です。 ・土日祝休み、年124休日 ・入社後に、エリア限定(エリア外への転勤なし)のコースも希望に応じて選択可能。 ※年収などの条件面において制限があります。 ■資格取得制度について: 下記資格取得を目指す方には、取得支援制度を活用いただけます。受験料と会場までの交通費は会社負担、所定労働日に受検する場合は勤務扱い、合格証書 交付料・書換更新料も会社負担となります。 (対象資格) <取得奨励資格:受験3回まで> 危険物取扱者(甲種・乙種4類) ボイラー技士 高圧ガス製造保安責任者(冷凍機械各種) 高圧ガス製造保安責任者(化学・機械各種) 非破壊検査技術者 電気主任技術者(第2・3種 電気工事士(第2種) ボイラー整備士 など <取得認可資格:受験2回まで> 危険物取扱者(上記以外のもの) 公害防止管理者(大気第1・3種) 公害防止管理者(水質第1・3種) 公害防止主任管理者 防火管理者 消防設備士 など
大阪府堺市西区築港新町
石油化学 石油・資源, 設計(機械) メンテナンス
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【残業平均30h/上流工程に携わる*メンテナンス作業なし/充実した資格取得支援制度/私たちの生活を支えるエネルギー業界】 ■業務内容: 製油所における、石油精製設備の鉄工に関する工事計画の立案、工事の実行、工事の施工管理などお任せします。 ※メンテナンス自体は協力会社が対応しますので、メンテナンス作業は発生しません。 【担当業務】 (1)工事管理業務 ・工事計画に基づく、詳細工事計画(仕様書、積算など)の立案 ・工事計画に関する必要なリソース計画、リスクアセスメント及び対策の立案 ・資機材の調達管理計画の立案 ・工事施工会社の作業調整および管理 (2)設備検査業務 ・装置、配管など静機器の寿命評価・判断 ・機器開放計画、検査計画の立案 ・信頼性向上や業務改善につながる新技術の評価運用 【担当設備】 ・石油精製設備全般(石油精製プラント/タンク/入出荷設備等) ■働き方について: ・残業時間:平均30h程度(通常期) ※繁忙期や、4年に1度の大規模メンテンナンス時は増える予定ですが、36協定は厳守しているため、年間600hを超えることはありません。 ※通常期は、フレックス制を活用して、業務時間を調整することも可能です。 ・土日祝休み、年124休日 ・入社後に、エリア限定(エリア外への転勤なし)のコースも希望に応じて選択可能。 ※年収などの条件面において制限があります。 ■資格取得制度について: 下記資格取得を目指す方には、取得支援制度を活用いただけます。受験料と会場までの交通費は会社負担、所定労働日に受検する場合は勤務扱い、合格証書 交付料・書換更新料も会社負担となります。 (対象資格) <取得奨励資格:受験3回まで> 危険物取扱者(甲種・乙種4類) ボイラー技士 高圧ガス製造保安責任者(冷凍機械各種) 高圧ガス製造保安責任者(化学・機械各種) 非破壊検査技術者 電気主任技術者(第2・3種 電気工事士(第2種) ボイラー整備士 など <取得認可資格:受験2回まで> 危険物取扱者(上記以外のもの) 公害防止管理者(大気第1・3種) 公害防止管理者(水質第1・3種) 公害防止主任管理者 防火管理者 消防設備士 など 変更の範囲:会社の定める業務
石油化学 石油・資源, プロジェクトマネジメント(国内) 施工管理(機械)
石油化学 石油・資源, プラント機器・設備 メンテナンス
【残業平均30h/上流工程に携わる*メンテナンス作業なし/充実した資格取得支援制度/私たちの生活を支えるエネルギー業界】 ■業務内容: 製油所における、石油精製設備の非破壊検査をはじめ、メンテナンス工事計画の立案、工事の実行、工事の施工管理などお任せします。 ※メンテナンス自体は協力会社が対応しますので、メンテナンス作業は発生しません。 【担当業務】 (1)工事管理業務 ・工事計画に基づく、詳細工事計画(仕様書、積算など)の立案 ・工事計画に関する必要なリソース計画、リスクアセスメント及び対策の立案 ・資機材の調達管理計画の立案 ・工事施工会社の作業調整および管理 (2)設備検査業務 ・装置、配管など静機器の寿命評価・判断 ・機器開放計画、検査計画の立案 ・信頼性向上や業務改善につながる新技術の評価運用 【担当設備】 ・石油精製設備全般(石油精製プラント/タンク/入出荷設備等) ■働き方について: ・残業時間:平均30h程度(通常期) ※繁忙期や、4年に1度の大規模メンテンナンス時は増える予定ですが、36協定は厳守しているため、年間600hを超えることはありません。 ※通常期は、フレックス制を活用して、業務時間を調整することも可能です。 ・土日祝休み、年124休日 ・入社後に、エリア限定(エリア外への転勤なし)のコースも希望に応じて選択可能。 ※年収などの条件面において制限があります。 ■資格取得制度について: 下記資格取得を目指す方には、取得支援制度を活用いただけます。受験料と会場までの交通費は会社負担、所定労働日に受検する場合は勤務扱い、合格証書 交付料・書換更新料も会社負担となります。 (対象資格) <取得奨励資格:受験3回まで> 危険物取扱者(甲種・乙種4類) ボイラー技士 高圧ガス製造保安責任者(冷凍機械各種) 高圧ガス製造保安責任者(化学・機械各種) 非破壊検査技術者 電気主任技術者(第2・3種 電気工事士(第2種) ボイラー整備士 など <取得認可資格:受験2回まで> 危険物取扱者(上記以外のもの) 公害防止管理者(大気第1・3種) 公害防止管理者(水質第1・3種) 公害防止主任管理者 防火管理者 消防設備士 など 変更の範囲:会社の定める業務
石油化学 石油・資源, 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計) 設備保全
500万円~799万円
石油化学 石油・資源, オペレーション・試運転 製造・生産オペレーター
【高圧ガス製造保安責任者乙種・危険物取扱者乙種第4類・ボイラー技士2級をお持ちの方】 ■業務概要: 製油所にて、プラントオペレーターとしてご活躍いただきます。 <具体的な作業> 製造設備、出荷設備、ボイラー、発電装置の日常点検、現場パトロール、バルブ等の機器操作及び、計器室での運転状況監視と制御業務です。 ・現場にて装置の日常点検及び、バルブ操作にて調整作業 ・計器室から遠隔操作にて運転状態の監視、条件変更及び作業指示 ・定期整備による運転停止開始作業及び、工事引渡し準備 ■勤務について 4直2交代制の勤務となります。 (1)8:00〜19:45(休憩1時間45分 実働10h) (2)19:30〜8:15(休憩2時間45分 実働10h) (3)夜勤明 (4)公休 ※年休日が96日となっていますが、夜勤明けを含まないため、少ない数字となっています。 ※プラントオペレーターの有給消化率:90% (5日以上の大型連休の取得を必須としています) ■モデル年収 ・ボイラー技士2級、危険物取扱乙4種、高圧ガス製造保安責任者 乙種の3資格をお持ちの場合:約700万円以上(目安:社会人8年目以降) ・ボイラー技士2級、危険物取扱乙4種の2資格をお持ちの場合:約580万円以上 (目安:社会人歴5年目以降) ※いずれも別途社内資格を満たす必要あり。/交替勤務手当、深夜手当、残業約10時間分/月の手当含む金額 ※入社後すぐは交替勤務の想定はしておりません。業務に慣れていただき次第交替勤務となります。 ■福利厚生 ・借り上げ社宅あり(入居条件あり) ■仕事のやりがい 石油は私たちの生活に欠かせないエネルギーのひとつです。 プラントオペレーターは、品質を確保しながら、安定供給するために、石油精製装置の監視や運転調整を行っています。 石油を安定供給することで、私たちの生活を支えることにつながり、縁の下の力持ちとなるポジションです。 ■所属部署について コスモ石油の職場は、コミュニケーションの絶えない明るく「一体感」を感じる事ができます。一人ひとりが個性を活かしながら安心・安定して働き、チームワークによって安全安定運転を実現する働きがいを感じられる職場、それがコスモ石油の現場力です。 変更の範囲:会社の定める業務
【高圧ガス製造保安責任者乙種・危険物取扱者乙種第4類・ボイラー技士2級をお持ちの方】 ■業務概要: 製油所にて、プラントオペレーターとしてご活躍いただきます。 <具体的な作業> 製造設備、出荷設備、ボイラー、発電装置の日常点検、現場パトロール、バルブ等の機器操作及び、計器室での運転状況監視と制御業務です。 ・現場にて装置の日常点検及び、バルブ操作にて調整作業 ・計器室から遠隔操作にて運転状態の監視、条件変更及び作業指示 ・定期整備による運転停止開始作業及び、工事引渡し準備 ■勤務について 4直2交代制の勤務となります。 (1)8:00〜19:45(休憩1時間45分 実働10h) (2)19:30〜8:15(休憩2時間45分 実働10h) (3)夜勤明 (4)公休 ※年休日が96日となっていますが、夜勤明けを含まないため、少ない数字となっています。 ※プラントオペレーターの有給消化率:90% (5日以上の大型連休の取得を必須としています) ■モデル年収 ・ボイラー技士2級、危険物取扱乙4種、高圧ガス製造保安責任者 乙種の3資格をお持ちの場合:約700万円以上(目安:社会人8年目以降) ・ボイラー技士2級、危険物取扱乙4種の2資格をお持ちの場合:約580万円以上 (目安:社会人歴5年目以降) ※いずれも別途社内資格を満たす必要あり。/交替勤務手当、深夜手当、残業約10時間分/月の手当含む金額 ※入社後すぐは交替勤務の想定はしておりません。業務に慣れていただき次第交替勤務となります。 ■福利厚生 ・借り上げ社宅あり(入居条件あり) ■仕事のやりがい 石油は私たちの生活に欠かせないエネルギーのひとつです。 プラントオペレーターは、品質を確保しながら、安定供給するために、石油精製装置の監視や運転調整を行っています。 石油を安定供給することで、私たちの生活を支えることにつながり、縁の下の力持ちとなるポジションです。 ■所属部署について コスモ石油の職場は、コミュニケーションの絶えない明るく「一体感」を感じる事ができます。一人ひとりが個性を活かしながら安心・安定して働き、チームワークによって安全安定運転を実現する働きがいを感じられる職場、それがコスモ石油の現場力です。
株式会社ガス檢中部
静岡県静岡市駿河区中村町
300万円~449万円
設備管理・メンテナンス ガス, 組立・その他製造職 メンテナンス
学歴不問
〜岐阜・春日井・名古屋市・一宮市・尾張旭から通勤可能!/業界トップ3/資格を取得すると日当手当がつき、給与もアップ!/10年目で600万オーバー/ノルマなし〜 自動車関連工場やインフラ企業など、高圧ガスプラントを持っているガス会社や工場に毎日1社出向いての検査業務をお任せします。 法定検査から機器の精密検査までガスプラントの専門家として幅広く携わります。 ■業務詳細: ・高圧ガスプラント設備の保安検査/貯槽開放検査/機器類分解整備 ・高圧ガスプラントの設計等 2〜3年経ち慣れてきたタイミングで見積書の作成や契約周りについても少しずつお任せしていきます。 ■業務の特徴/中途入社事例: 異業界/異業種の入社者が殆どで(建築業界、製造職、郵便局員、営業職等)、インフラ事業の安定性に惹かれて入社しております。社員の声として、黙々と働けるためノンストレスで働きやすいと頂いております。真面目にコツコツ働ける方が長期的に就業しており、資格取得も進み給与を着々と上げていけます。 ■組織構成: 春日井事業所には、総勢12〜13名ほどの社員が在籍しており、その内検査業務を行うスタッフは7〜8名ほどです。 ■入社後の流れ: 作業は複数人でチームを組んで行います。作業手順書をもとに、まずは簡単な業務から行い、業務のキャッチアップ度合いに合わせて先輩のアドバイスや補助のもと経験を積んでいただきます。その後、高圧ガス製造責任者や非破壊検査の資格等、仕事に必要な資格は入社後に取得いただきます。資格の受験費用や講習会の費用は会社補助のもと取得することが可能です。※資格のレベルは4段階に分かれており取得毎に日毎手当てが付きます:A種3000円、B種4000円、C種5000円 ■当社の魅力: ・安定性◎:高圧ガス設備の法定検査を専門とする、全国に数十社しか存在しない経済産業大臣認定の検査会社です。業界内ではトップクラスの実績を誇り、1974年に創業して以来一度も赤字がない安定した経営基盤を持った会社です。 ・自分の頑張りが還元される環境◎:技術と知識を求められる職種としての難しさはありますが、インフラに関わる施設の専門性の高い法定検査を実施でき、資格を取得して経験を積むことによりそれが自身の給料に反映し、携われる仕事の幅が広がるという成長の軌跡が鮮明なところは魅力です。 変更の範囲:会社の定める業務
<最終学歴>高等専門学校、高等学校卒以上
自動車関連工場やインフラ企業など、高圧ガスプラントを持っているガス会社や工場に毎日1社出向いての検査業務をお任せします。 法定検査から機器の精密検査までガスプラントの専門家として幅広く携わります。 ■業務詳細: ・高圧ガスプラント設備の保安検査/貯槽開放検査/機器類分解整備 ・高圧ガスプラントの設計・施工 等 2〜3年経ち、慣れてきたタイミングで見積書の作成や契約周りについても少しずつお任せしていきます。 ■業務の特徴/中途入社事例: 異業界/異業種の入社者が殆どで(建築業界、工場の製造職、郵便局員、営業職など)、前職の共通点はなく、インフラ事業の安定性に惹かれて入社しております。社員の声として、黙々と働けるためノンストレスで働きやすいと頂いております。真面目にコツコツ働ける方が長期的に就業しており、資格取得も進み給与を着々と上げております。 ■組織構成: 春日井事業所には、総勢12〜13名ほどの社員が在籍しており、その内検査業務を行うスタッフは7〜8名ほどです。 ■入社後の流れ: 作業は複数人でチームを組んで行います。作業手順書がございますので、まずは簡単な業務から行い、業務のキャッチアップ度合いに合わせて先輩のアドバイスや補助のもと経験を積んでいただきます。その後は高圧ガス製造責任者や非破壊検査の資格など、仕事に必要な資格は入社後に取得いただきます。資格の受験費用や講習会の費用は会社補助のもと取得することが可能です。資格は経験やレベルに応じて段階があるので、数年かけてチャレンジいただきます。※資格のレベルは3段階に分かれており取得毎に日毎手当てが付きます:A種3000円、B種4000円、C種5000円 ■当社の魅力: ・安定性◎:高圧ガス設備の法定検査を専門とする、全国に数十社しか存在しない「経済産業大臣認定の検査会社」です。業界内ではトップクラスの実績を誇っており、1974年に創業して以来一度も赤字がない、安定した経営基盤を持った会社です。今日では、新たなエネルギーである水素ステーションの検査や、コインランドリーの店舗運営など、新しい分野での貢献を目指し歩みを進めております。 ・計画を立てやすい:シーズン毎に閑散期(冬)と繁忙期(夏)があり、法定検査のため、年次単位で大きな業務があることも事前に決まっており、予定も立てやすいです。 変更の範囲:会社の定める業務
設備管理・メンテナンス ガス, プラント機器・設備 メンテナンス
自動車関連工場やインフラ企業など、高圧ガスプラントを持っているガス会社や工場に毎日1社出向いての検査業務をお任せします。 法定検査から機器の精密検査までガスプラントの専門家として幅広く携わります。 ■業務詳細: ・高圧ガスプラント設備の保安検査/貯槽開放検査/機器類分解整備 ・高圧ガスプラントの設計・施工 等 2〜3年経ち、慣れてきたタイミングで見積書の作成や契約周りについても少しずつお任せしていきます。 ■業務の特徴/中途入社事例: 異業界/異業種の入社者が殆どで(建築業界、工場の製造職、郵便局員、営業職など)、前職の共通点はなく、インフラ事業の安定性に惹かれて入社しております。社員の声として、黙々と働けるためノンストレスで働きやすいと頂いております。真面目にコツコツ働ける方が長期的に就業しており、資格取得も進み給与を着々と上げております。 ■組織構成: 春日井事業所には、総勢12〜13名ほどの社員が在籍しており、その内検査業務を行うスタッフは7〜8名ほどです。 ■入社後の流れ: 作業は複数人でチームを組んで行います。作業手順書がございますので、まずは簡単な業務から行い、業務のキャッチアップ度合いに合わせて先輩のアドバイスや補助のもと経験を積んでいただきます。その後は高圧ガス製造責任者や非破壊検査の資格など、仕事に必要な資格は入社後に取得いただきます。資格の受験費用や講習会の費用は会社補助のもと取得することが可能です。資格は経験やレベルに応じて段階があるので、数年かけてチャレンジいただきます。※資格のレベルは4段階に分かれており取得毎に日毎手当てが付きます:A種3000円、B種4000円、C種5000円 ■当社の魅力: ・安定性◎:高圧ガス設備の法定検査を専門とする、全国に数十社しか存在しない「経済産業大臣認定の検査会社」です。業界内ではトップクラスの実績を誇っており、1974年に創業して以来一度も赤字がない、安定した経営基盤を持った会社です。今日では、新たなエネルギーである水素ステーションの検査や、コインランドリーの店舗運営など、新しい分野での貢献を目指し歩みを進めております。 ・計画を立てやすい:シーズン毎に閑散期(冬)と繁忙期(夏)があり、法定検査のため、年次単位で大きな業務があることも事前に決まっており、予定も立てやすいです。 変更の範囲:会社の定める業務
〜転勤なし・ノルマなし・夜勤なし/安心して長く勤められる環境◎/法定検査のため安定性も◎〜 高圧ガスプラント設備に関わる検査業務(自社工場内業務)をお任せします。 法定検査から機器の精密検査までガスプラントの専門家として幅広く携わります。 ■業務詳細: ・高圧ガスプラント設備の保安検査/貯槽開放検査/機器類分解整備 ・バルク貯槽安全弁の検査、整備業務 2〜3年経ち、慣れてきたタイミングで見積書の作成や契約周りについても少しずつお任せしていきます。 ■業務の特徴/中途入社事例: 異業界/異業種の入社者が殆どで(建築業界、工場の製造職、郵便局員、営業職など)、インフラ事業の安定性に惹かれて入社しております。社員の声として、黙々と働けるためノンストレスで働きやすいと頂いております。 ■組織構成: 豊橋事業所には12名ほどの社員が在籍しており、その内検査業務を行うスタッフは6〜7名ほどです。 ■入社後の流れ: 作業は複数人でチームを組んで行います。作業手順書がございますので、まずは簡単な業務から行い、業務のキャッチアップ度合いに合わせて先輩のアドバイスや補助のもと経験を積んでいただきます。その後は高圧ガス製造責任者や非破壊検査の資格など、仕事に必要な資格は入社後に取得いただきます。資格の受験費用や講習会の費用は会社補助のもと取得することが可能です。※資格のレベルは4段階に分かれており取得毎に日毎手当てが付きます:A種3000円、B種4000円、C種5000円 ■当社の魅力: ・安定性◎:高圧ガス設備の法定検査を専門とする、全国に数十社しか存在しない「経済産業大臣認定の検査会社」です。業界内ではトップクラスの実績を誇っており、1974年に創業して以来一度も赤字がない、安定した経営基盤を持った会社です。 ・自分の頑張りが還元される環境◎:技術と知識を求められる職種としての難しさはありますが、インフラに関わる施設の専門性の高い法定検査を実施できる、資格を取得して経験を積むことによりそれが自身の給料に反映し、携われる仕事の幅が広がるという成長の軌跡が鮮明なところは魅力です。一人で動く仕事ではなく、チームで協力し合いながら実施するため、相談しやすい環境があることも魅力の1つです。 変更の範囲:本文参照
アイ・テック・サービス株式会社
三重県いなべ市大安町鍋坂
~
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 機械・金属加工 組立・その他製造職
★家族手当・地域手当有り/正社員登用率100%/資格取得費用全額同社負担★ ◆お仕事内容: 高圧ガスの充填作業・出荷作業をご担当いただきます。 ◆詳細: 使用済高圧ガスの空ボンベの中身の確認を行い、問題無ければボンベへガス充填を行います。 ガス充填後に内容の確認(内容物・総重量)を行ったあと、出荷準備を行うまでが業務範囲となります。 ボンベの大きさは小さいものでひざ丈くらい(5~10Kg)、大きいもので1m程度(100kg)ですが、大きいものはクレーンで場内の移動を行って頂きます。 ◆魅力ポイント: ・資格取得に関しては全額同社負担になります。 ・年間休日123日、残業も平均10時間です。土曜日・休祭日に交替で出勤も有りますが、振休取得を奨励しています。 ・ご入社7年目迄借り上げの社宅が使用可能となり、ご自身の負担額は3割負担となります。 また契約にかかる費用(敷金・権利金・保証金・礼金・斡旋手数料等)も同社負担となります。なお27歳迄の方は寮扱いとなり月額2,000円で入寮(借り上げ社宅入居)できます。 ※現住所からの通勤が可能な場合には適用外となります。 ◆雇用形態: 同社には契約社員として入社いただき、勤続6ヶ月で正社員登用予定です。 昨年度5名中5名登用で正社員登用率100%となります。 ◆資格取得: 国家資格である「高圧ガス製造保安責任者免状」を将来的には取得していただきます。資格取得時に奨励金(10,000〜100,000円)が 支給されます。また職務選任後も3,000〜5,000円の資格手当が月給に加算されるようになります。 ◆企業魅力: 東証プライム企業グループの岩谷ガス100%出資の子会社となり、安定した経営体制がございます。メインとなる事業の中でも、設備メンテナンス事業は各導入施設への定期的なメンテナンスが必要な事業になりますので、安定したストックビジネスを展開しております。グループ内外から引き合いがあり、着実な売り上げを上げております。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ