616 件
株式会社ヤマダホームズ
群馬県高崎市栄町
-
350万円~649万円
住宅(ハウスメーカー), 建築施工管理(木造) アフターメンテナンス(マンション・戸建)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【東証プライム上場ヤマダホールディングスのグループ企業/安定した経営基盤のハウスメーカー/ノルマ無し/ハウスメーカーの営業を経て「数字に追われず、じっくりお客様に向き合いたい」とキャリアチェンジを果たしたメンバーも多数在籍】 ■業務概要: 戸建住宅の定期点検や簡単な補修作業、専門業者の手配などをお任せします。 ■業務詳細: ・定期点検 当社で住宅を建てたお客様を定期的に訪問しチェックリストに沿って点検。 ・スポット点検 「ドアが閉まらない」「水が出ない」などお客様からのご連絡を受け訪問。 簡単な補修作業や専門業者の手配を行います。 ・施工管理 業者による補修工事の立ち合い、現場監理、見積、経費管理など ■当案件の特徴: ・メンテナンス件数などのノルマ無し。 ・訪問は1日2〜3件程度。 ・インセンティブ支給制度あり。 ■就業環境: シフト制の導入により、ワークライフバランスを重視した柔軟な働き方が可能です。またノー残業DAYを設定し、残業削減・労働環境の改善に取り組んでいます。PCも20時半に自動シャットダウンされる仕様で、会社として残業時間を削減する取り組みがあります。 ■同社の歴史/強み: <同社の歴史> 住宅業界は地域密着型の地場工務店が圧倒的に多く、大手企業の占有率が低く、大手ハウスメーカー10社のシェアでも全体の30%を満たしていません。しかし、近年は新築の着工棟数減少や後継者問題において事業継続が難しく廃業される工務店も多いです。そんな中住宅業界で伝統を培ってきたヤマダ・エスバイエルホームとヤマダ・ウッドハウスが2018年10月に合併し、ヤマダホームズが誕生。2021年2月1日にヤマダホールディングス内のヤマダレオハウスが合併したことにより、年間約4,000棟を販売する住宅会社となりました。 <同社の強み> 同社はヤマダホールディングスのグループシナジーを生かしたスマートハウス(太陽光発電システム、蓄電池搭載のエネルギーマネジメントを行うエコ住宅)や、災害に強い家NEXIS(電気・飲料水を自給自足する新発想住宅)を展開しています。近年住宅業界ではNEXISは、地球温暖化や自然災害(台風・地震・大雪)が多発する昨今、住宅業界において注目を浴びています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社岡山建設
青森県上北郡六ヶ所村倉内
400万円~649万円
サブコン 設備管理・メンテナンス, 設備施工管理(電気) 施工管理(電気・計装)
学歴不問
〜転勤無し/残業20時間前後/中小企業では数少ない陸上大型風力発電所建設工事を手掛けています◎/マイカー通勤可・駐車場完備〜 ■業務内容: 電気主任技術者として、風車の変電所メンテナンスの技術管理職をお任せ致します。具体的には下記業務をお任せいたします。 ・事業用電気工事作物の工事、維持、運用に関わる保安監督 ・書類作成(報告書、点検書類等) ・異常発生時の関係各所への連絡、故障対応 ・保安員の教育 ・その他付随業務 今後六ヶ所村内及び県内における道路、港湾等の公共施設の建設・整備など街づくりで地域貢献しながら、再生可能エネルギーである陸上・洋上風力発電所の建設工事関連事業を拡大していく予定です。 将来的には管理職として活躍いただくことも可能です◎ ■当社の強み: 道路改良工事や公共施設の建設など、土木・建設事業を中心に数々の実績を重ね、地元の発展と共に成長を続けてきました。 中でも、風力発電所の開発事業においては、従来の陸上風力発電の他、近年国内でも本格的な普及が見込まれている洋上風力発電の開発事業も順調であり、更なる事業拡大が期待されています。 ■当社について: 当社は1973年4月の創業以来、六ヶ所村内及び県内における道路、港湾等の公共施設の建設・整備や市街地再開発等、人々の暮らしをより豊かにし、安全・安心な街づくりで、地域社会に貢献してきました。 [経営理念]加えて、近年では、原子力エネルギーと再生可能エネルギーのベストミックス実現を目指し、日本原燃株式会社関連工事を継続受注し、核融合施設関連工事にも参加しています。 さらに再生エネルギーの一翼を担う陸上・洋上風力発電所の建設では、地元にとどまらず県外での開発事業にも貢献しております 。地球温暖化・環境問題にも企業としての役割を果たすべく率先して取り組んでおります。建築、土木事業等を通して環境・エコを考える企業として、より一層努力をしていきたいと考えております。 変更の範囲:会社の定める業務
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
〜転勤無し/残業15時間前後/中小企業では数少ない陸上大型風力発電所建設工事を手掛けています◎/マイカー通勤可・無料駐車場完備〜 ■業務内容: 土木及び建築工事の現場監督業務に従事していただきます。具体的には下記業務をお任せいたします。 ・発注者との工事に関する打合せ等 ・積算業務 ・官公庁提出書類の作成(パソコン使用) ・工程表作成、工程検討 ・工程管理、安全管理 ・その他付随する業務 今後六ヶ所村内及び県内における道路、港湾等の公共施設の建設・整備など街づくりで地域貢献しながら、再生可能エネルギーである陸上・洋上風力発電所の建設工事関連事業を拡大していく予定です。 将来的には管理職として活躍いただくことも可能です◎ ■当社の強み: 道路改良工事や公共施設の建設など、土木・建設事業を中心に数々の実績を重ね、地元の発展と共に成長を続けてきました。 中でも、風力発電所の開発事業においては、従来の陸上風力発電の他、近年国内でも本格的な普及が見込まれている洋上風力発電の開発事業も順調であり、更なる事業拡大が期待されています。 ■当社について: 当社は1973年4月の創業以来、六ヶ所村内及び県内における道路、港湾等の公共施設の建設・整備や市街地再開発等、人々の暮らしをより豊かにし、安全・安心な街づくりで、地域社会に貢献してきました。 [経営理念]加えて、近年では、原子力エネルギーと再生可能エネルギーのベストミックス実現を目指し、日本原燃株式会社関連工事を継続受注し、核融合施設関連工事にも参加しています。 さらに再生エネルギーの一翼を担う陸上・洋上風力発電所の建設では、地元にとどまらず県外での開発事業にも貢献しております 。地球温暖化・環境問題にも企業としての役割を果たすべく率先して取り組んでおります。建築、土木事業等を通して環境・エコを考える企業として、より一層努力をしていきたいと考えております。 変更の範囲:会社の定める業務
サブコン 設備管理・メンテナンス, 建設・不動産法人営業 建設・不動産個人営業
〜管理職候補として活躍!/転勤無し/残業10時間前後/中小企業では数少ない陸上大型風力発電所建設工事を手掛けています◎/マイカー通勤可・無料駐車場完備〜 ■業務内容: 新規の建築及び土木工事の受注獲得に向けた各種営業活動に従事いただきます。具体的には下記業務をお任せいたします。 ・国土交通省や青森県、六ヶ所村等の官公庁と大手ゼネコンへの定期訪問 ・入札対応(書類作成や金額について工事部門との連携業務)、案件受注後の顧客窓口対応 ・その他付随する業務 管理職候補としてご活躍いただきます。 今後六ヶ所村内及び県内における道路、港湾等の公共施設の建設・整備など街づくりで地域貢献しながら、再生可能エネルギーである陸上・洋上風力発電所の建設工事関連事業を拡大していく予定です。 ■当社の強み: 道路改良工事や公共施設の建設など、土木・建設事業を中心に数々の実績を重ね、地元の発展と共に成長を続けてきました。 中でも、風力発電所の開発事業においては、従来の陸上風力発電の他、近年国内でも本格的な普及が見込まれている洋上風力発電の開発事業も順調であり、更なる事業拡大が期待されています。 ■当社について: 当社は1973年4月の創業以来、六ヶ所村内及び県内における道路、港湾等の公共施設の建設・整備や市街地再開発等、人々の暮らしをより豊かにし、安全・安心な街づくりで、地域社会に貢献してきました。 [経営理念]加えて、近年では、原子力エネルギーと再生可能エネルギーのベストミックス実現を目指し、日本原燃株式会社関連工事を継続受注し、核融合施設関連工事にも参加しています。 さらに再生エネルギーの一翼を担う陸上・洋上風力発電所の建設では、地元にとどまらず県外での開発事業にも貢献しております 。地球温暖化・環境問題にも企業としての役割を果たすべく率先して取り組んでおります。建築、土木事業等を通して環境・エコを考える企業として、より一層努力をしていきたいと考えております。 変更の範囲:会社の定める業務
エコシステム千葉株式会社
千葉県袖ケ浦市長浦
450万円~649万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属, ヘルプデスク システム構築・運用(インフラ担当)
〜転勤なし/残業月20H程/アジア最大級の廃棄物処理プラントでスキルアップしたい方へ/プライム上場企業のグループ会社/SDGs貢献企業/マイカー通勤可〜 非鉄金属大手企業のDOWAホールディングスのグループ会社である当社で、工場の操業に欠かせないシステム・ネットワークの保全から携わっていただき、DX・GX推進も担っていただくポジションです。 ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 ご入社後はメンバーから引継ぎを受けながら、まずはシステム・ネットワークの保全から業務をキャッチアップいただきます。 ・システム、ネットワークの保全/改善業務 同社は2つの焼却炉を有しており操業には様々なシステムが活用しています。それらのFA並びにOAネットワークの保全や改善をお願いします。 ・DX推進 省力化/データ活用のためのDX推進を担っていただきます。新たなシステム導入や運用試験など時代のニーズにマッチした専門的なスキル習得が可能です。 ・脱炭素社会に向けたGX推進 省エネによる排出CO2削減やデータ利活用によるCO2の可視化など社会問題に関連する重要なテーマでご活躍いただけます。 ※システムの導入においては外注をしており、現場の改善ニーズを吸い上げ、ベンダーとのやり取りをしていただきます。 ■組織構成: ・配属先:技術部 技術課(管理者1名、担当者2名(30代)在籍) 同社の操業にかかせないITシステムの保全やDX・GX推進等に共に取り組んでいただける方を募集しています。 ■就業環境: 残業は月20時間程度、深夜の呼び出しはなく、定期的なネットワークの更新の際に計画的な休日出勤が発生します。 ■魅力: <社会的ニーズの高い分野でのスキルアップ> 各種システムの保全/改善に関わる事で、教育者の下でDXやGXスキルを習得できます。 <脱炭素に向けた社会貢献> 燃料改善やカーボンニュートラルに関わる事で地球環境へ貢献いただけます。 <手厚い福利構成> 家族・住宅などの豊富な手当や、予防接種・健康診断の補助、退職金、財形貯蓄のほか、福利厚生も充実しています。 変更の範囲:会社の定める業務
日機装エイコー株式会社
埼玉県入間郡三芳町竹間沢
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 重工業・造船, 総務 人事(給与社保)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【東証プライム上場の日機装G/事業会社にて採用・教育・労務管理・社会保険手続きのいずれかのご経験をお持ちの方へ/年間休日127日】 ■業務内容 ・人事業務:勤怠管理、労働保険、社会保険申請手続き、採用業務(新卒採用、中途採用)、人材育成・教育、会社規程の改廃、労務業務(各種申請処理等) ・総務業務:電話応対、来客応対、官公庁等への各種申請業務等、備品管理 ※入社後、先輩社員の指導のもと、当社の人事・総務事務業務を覚えていただき、数年、経験を積んでいただいた後、「リーダー候補」として成長していただくことを期待します。 ■働き方について: ・残業:月10時間程度 ・在宅、フレックス勤務可能(※経験に応じて上長の承認のもと可能) ・出張:年に1回程度、人事制度の説明等のため営業所(仙台・名古屋・大阪・福岡)に行く可能性があります ・通勤手段:公共交通機関 ・有給取得率:7割程度 ■配属組織について ・現在下記メンバーが在籍しております。 業務部:部長_1名 業務グループ:GL_1名 メンバー:4名(派遣含む)男性_1名/女性_3名 ■当社について: 日機装エイコーは、「ライフラインとしての飲料用水」「先端産業を支える工業用水」「地球環境を守る排水処理」といった『いのち』と『環境』に直結する良質な水資源の確保に、流れのエキスパートとして貢献しています。 『21世紀は水の世紀』とも言われています。それだけ「良質な水資源の確保」というテーマは、世界的に大きな問題となっています。この「生命の源」である貴重な水資源を、いかにして守り、創り出し、再利用していくのか。このような水処理の分野こそ、我々の技術と製品が得意とする事業領域なのです。 水処理分野を中心に、世界で活躍する日機装エイコーの製品群は以下の通りです。 ・定量薬液注入ポンプ・薬液注入ユニット ・スラリー移送ポンプ・廃液移送ポンプ ・水処理用濾過ユニット ・装置組込用小型ポンプ このように日機装エイコーは、社会のニーズに対応した独創的な技術・製品・サービスを、お客様のビジネスのお役に立つかたちで提供することにより、「持続可能な社会に貢献する」夢のある企業を目指します。 変更の範囲:会社の定める業務
住友林業緑化株式会社
東京都中野区中央
新中野駅
400万円~799万円
内装・インテリア・リフォーム 住宅設備・建材, 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など) 土木設計・測量(都市計画・環境)
〜住友林業グループ/エクステリアからテーマパークの植栽まで、企画から設計・施工・メンテナンスまでを請負う総合緑化企業です〜 ■職務内容: ・公園・オフィスビル・工場、マンションなどの緑化事業に関連する業務全般ををお任せ致します。 〈具体的には〉経験・スキルに合わせてお任せ致します。 (1)技術営業(営業担当者や設計担当との打ち合わせ 等) (2)施工管理(現場での工程管理、予算管理、安全品質管理 等) (3)設計(図面作成、コスト積算、 材料選定 等) (4)植栽メンテナンス(メンテ工事の管理、樹木調査、グリーンリース 等) ※将来的に複数業務をお任せする場合がございます。 ■働き方 ・土日祝休の年休120日でライフワークバランスも整います。 ・有給消化率も64%と高く、年間最大133日程度のお休みを取得可能です。 ■やりがい 設計担当がお客様に提案する段階から図面を確認し、実際の施工時に発生し得る問題はないか確認、その上で受注に至れば全体の積算から発注、施工に至るまでを担当して頂きます。 立体図からご自身で植木の全体構成を考え実際の現場で形にしていく、その先に皆様の憩いの場となる。 そんな流れをご自身の手で実現することが出来る点が当ポジションの最大の魅力だと考えております。 また、ランドスケープ工事は全体施工の仕上げタイミングで施工に入るため、全体の施工導線を確保しつつ竣工に間に合わせる事が非常に難しく、 緻密な工程準備から竣工に至り竣工を無事迎えた時には非常に大きなやりがいを感じる事ができると感じております。 ■その他(メッセージ) 弊社では、植木は生き物と考えており、それぞれに個性がありその個性を見極め集合体にする事で植物が作る美しい造形美を作り出せます。 ひとつとっても同じものがなく、時間の経過と共に形を変え成長していく様はいつまで経っても飽きの来ないやりがいだと感じております。 携わる仕事はすべて、地球環境、子育て環境、高齢社会、地域コミュニティの形成など、現在社会が直面している課題に、深く関連していると考えております。 変更の範囲:会社の定める業務
茨城県水戸市笠原町
吉川工業株式会社
千葉県君津市人見
400万円~549万円
機械部品・金型, 品質保証(機械) 品質保証(電気・電子・半導体)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
【創業105年・福岡県に本社を構える鉄鋼メーカー企業/大手取引多数で安定性◎/独身寮・退職金など手当充実/勤続年数10年〜30年】 ■業務内容: ◇ISOの運用(維持・管理業務):規定・標準類の定期見直し、定期審査・更新審査・内部監査対応 【例】 └製造工程の品質チェック、工程監査 └不良品発生時の原因究明と再発防止策の立案・実施 └顧客クレーム対応、報告書作成 └品質データの分析(QC七つ道具、統計的手法など) └内部監査の計画・実施 └品質マニュアル、手順書、記録類の作成・管理 └マネジメントレビューの運営サポート ◇IATF取得に関する業務:取得に向けた活動の全体取り纏め、各プロセス実行者への指示、書類の作成、各部門のフォロー、教育計画の立案と実施、内部監査員の育成 ※自動車業界の厳しい品質基準や法規制を遵守しながら、製品の安全性・信頼性を確保する重要な業務です。 ※法令・規制対応 ・自動車業界の法規制(PL法、各種安全基準など)の把握と順守、関連する法令・規制の最新情報の収集と社内展開なども含みます。 ◇顧客監査対応:顧客からの監査に対する準備(フォローを含む/顧客要求事項の確認や社内展開)、窓口業務及び、実監査対応・品質指導 ◇委託先監査対応:委託先への監査、新規委託先認定 ■出張について: 顧客対応のため、国内外への出張が発生する場合があります。 ■主な顧客: 水晶デバイスメーカー(国内・海外)、電子部品メーカーなど ■組織構成: 品質保証チームは3名で構成されています。 ■キャリアパス: 業務担当として着任後、マネージャー→グループリーダー→課長職となります。それぞれ専門知識や業務幅を増やしていただきながらのキャリアパスとなります。 ■当社について: ◎1920年の創業以来、新日本製鐵株式会社のパートナーとして発展・展開し続けています。これまで培った歴史、伝統があり、独自の高い技術や技能を持ちながらも常に新しい事業・技術の開発にチャレンジし続けています。 ◎当社は省資源、省エネルギー活動の促進など環境問題・活動に積極的に取り組んでいます。新たに自動車関連の資源リサイクル活動を確立し、ますます地球環境に優しい事業展開を広げる成長企業です。 変更の範囲:会社の定める業務
プライム プラネットエナジー&ソリューションズ株式会社
東京都中央区日本橋室町
新日本橋駅
400万円~699万円
自動車部品, 設備保全 組立・その他製造職
【優良大手メーカーでの設備管理業務/キャリアアップ可能◎市場価値が高まる/世界最高スペックのリチウムイオン電池開発に関わる/脱炭素社会への貢献】 次世代バッテリーの量産に向けた試作ラインにおける、機械/設備オペレーター業務をお任せします。試作において問題点・改善点を発見し、その報告および対策も担当していただきます。 ■具体的な業務例: ・設備オペレーター、機械操作 ・品質関連業務 ・メンテナンス ■やりがい: ・地球の未来を変える電池業界で活躍できます 世界的に環境への意識が高まる中、電気自動車やハイブリッド車の需要は今後ますます拡大していきます。当社では電気自動車の心臓であるバッテリーや世界シェア No.1 のHEV向けバッテリーをつくっており、数年後には現在の売り上げの倍以上になる見込みです。将来性のある成長事業で、社会に大きく貢献できます。 ・試作ならではの良さ 生産ラインを増やしているため、最新の設備や技術に触れられるワクワク感があります。また、電池にはさまざまな工程や設備があるので、これまでの経験ならではの気づきや工夫を活かせます。自分の提案や改善を行えば行うほど量産をスムーズに進め、会社に大きく貢献でき、また開発チームや他部署とも距離が近いので、チーム全体で相談しながら仕事ができます。 ■組織構成: 当部署の平均年齢は30代ですが、幅広い年齢層のメンバーで構成されています。キャリア入社の方が多く、業界未経験からスタートしたメンバーもこれまでの経験を活かしながら活躍しています。メンバー同士が相談しやすく、互いに学び合える雰囲気があるのも特徴です。 ■同社の魅力: 【社風】社員数4000名を超える大企業でありながら設立数年のベンチャー企業のような風土を合わせ持つ会社です。派閥も全くなく、非常にフラットで中途採用者も多いなじみやすい環境です。 【福利厚生】2023年2月より同社独自の人事制度にアップデートしています。給与レンジも見直し、社宅制度も充実、カフェテリアポイント、家族手当等あり。有休取得率も高く在宅・時短勤務なども柔軟にできます。 変更の範囲:会社の定める業務
TE Connectivity Japan合同会社
神奈川県川崎市高津区久本
550万円~799万円
電子部品 自動車部品, 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
【若手からプロジェクトマネージャーに挑戦可能/コネクタ世界シェアトップクラスの優良メーカー/安定的に業績を拡大/平均勤続年数14.2年/離職率4.3%/年休129日(土日祝休み)/フレックス】 ■業務概要: 今回募集するプロジェクトマネージャーは、未経験でも挑戦できるポジションです。若手から活躍できる環境が整っており、自動車向けのプロジェクトマネジメント業務を担当していただきます。顧客の要求確認から量産移行までのプロジェクト日程とタスクの管理を行い、プロジェクトの採算性評価と改善に取り組みます。 ■業務詳細: ・自動車向けプロジェクトマネジメント業務 ・クロスファンクションチームを形成し、顧客要求確認から量産移行までのプロジェクト日程、タスクの管理 ・プロジェクト採算性評価と採算性改善の実施 ・課題/問題解決に向けた関係部門及び生産工場との調整 ・マネジメントへのプロジェクト進捗報告と承認依頼、プレゼンテーションの実施 ・顧客へのプロジェクト状況の説明及びプレゼン ■事業部の紹介: ・弊社Automotive(自動車業界)事業は、軽量化と耐久性が同時に求められる厳格な品質基準が特徴の自動車産業に、高信頼性を持つ製品をタイムリーに供給しています。自動車の安全性、信頼性に求められる技術と製品をいち早くご提案するとともに、環境に配慮した人と地球に優しいモノづくりも実現させています。一人のために、そして世界中のすべての人たちのために、進化を続ける自動車の安全、快適、エコロジーをサポートしています。 ■メッセージ: ・「Connectivity(接続)」ということがあらゆる分野で重要性を増しています。自動車の分野においても、多様な機器の間を電気的に接続し、様々な情報や信号、エネルギーをやりとりすることにより、自動運転や電動化等の飛躍的な進歩が進もうとしています。このような接続技術の中心的役割を担う電子部品として、我々の主力製品である「コネクタ」があります。高速伝送、大電力伝送、小型高密度化など、その進化は止まりません。プロジェクトマネージャーとして、その進化を支えるコアとなり、多種多様なチャレンジを乗り越えて頂けるような、バイタリティ溢れる方からのご応募をお待ちしております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社マキタ
愛知県安城市住吉町
600万円~999万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ, 人事(採用・教育) その他人事
〜充電製品総合サプライヤー/安定性将来性抜群の優良企業/グローバル展開/働き方&社員還元◎/各種手当充実〜 ■業務内容 人事の中でも採用業務に従事していただきます。 ご希望に応じて、新卒/中途どちらかの専任としてお任せいたします。 ◎新卒採用の業務内容 ・新卒イベントの企画/登壇 ・新卒採用向けに学校訪問/会社説明 ・面接 ・内定者フォロー ・開発/生産部門を巻き込んだインターン企画 ◎中途採用の業務内容 ・部門と連携した人材要件定義 ※マキタの肝となる開発/生産部門と連携しながら、今後のマキタを担う人材の定義を行います。 ・候補者様とのカジュアル面談等を通じた意向上げ ・面接 ・内定者フォロー ・各種採用ブランディングや、採用関連のトレーニング企画 ■ミッション 事業範囲やマーケットが多岐にわたるなか、マキタではいかに「マキタのノウハウを蓄積できるか」を肝に、開発、生産、研究、調達、システムなど多くを内製化しております。今回の人事ポジションは、マキタのDNAを共に創る仲間の採用活動を推進するために募集しております。 ■当社について 在、マキタは充電製品を軸として、環境問題をはじめとした社会課題の解決を通じた成長を実現すべく、電動工具のみならず園芸用機器、清掃・アウトドア製品を含めた「充電製品の総合サプライヤー」への進化に取り組んでいます。 業界をリードするバッテリ充放電技術とモータ技術を活かし、ありとあらゆる製品で充電化(コードレス化・脱エンジン)を推進することで、お客さまの安全性・利便性・快適性の向上、使用時の排ガスゼロ・低騒音・低振動などにつなげていきます。 また、サービス面でも進化を続けます。世界各地に築いている販売・サービス拠点網が当社の大きな強みであり、迅速かつ安定的な物流・修理といったサービス体制をさらに強化していくことで、世界各地の作業現場と地球環境への負荷低減・脱炭素に貢献していきます。生産比率の9割以上、売上比率の8割以上が海外であり、全世界で愛される「マキタ」ブランドを確立しています。 変更の範囲:会社の定める業務
日清紡ブレーキ株式会社
群馬県邑楽郡邑楽町赤堀
電子部品, 設備保全 メンテナンス
【大手企業・日清紡Gで安定性◎定期点検や修理、改善など現場作業メイン/マイカー通勤可】 自動車用ブレーキに関する部品などを製造する工場で、製造設備のメンテナンス、修理、改善業務をお任せします。 ■具体的な仕事内容: ・製造設備の定期点検を実施、不具合がある場合は修理を実施する。 ・異音・振動が発生した際に、設備の故障を事前に予知し、修理を実施する。 ・製造設備の改良・改善を行う。 ・突発的な故障が発生した場合、速やかに修理を実施する。 ■働き方や福利厚生: ・作業に慣れるまでは日勤のみとなります(8時〜17時勤務) ※経験を積んだ後は、夜勤もお任せする予定です。 ・残業時間:平日の業務時は、1日1h程度(休日出勤を含めると20〜30h程度) ・基本土日休になります。 ※作業内容によって、土日に出勤して対応することもあります(月2〜3日程度) ・保全スキルを習得した際には、海外出張が発生する場合があります。 ・転勤なし、住宅手当や寮完備(入居条件あり) ・社員食堂や食事補助あり ・マイカー通勤可 ■身につくスキル : ・今回募集する部署では、機械と電気両方の保全業務を担当しています。入社時は、機械、電気どちらかのスキルや知見だけで問題ありませんが、業務を通して学び、機械・電気両方の保全スキルを身につけることができます。 ■組織構成 : ・設備保全課:28名(20〜50代が在籍) ■当社について 自動車の安全性・快適性の確保に重要な役割を果たすブレーキ製品を提供、キーパーツであるブレーキ用摩擦材の分野にて国内だけでなく世界各国、ほとんどの大手完成車メーカーと取引があります。 自動車用ブレーキパッド、ブレーキライニングにおいて、大きなシェアを獲得し更なる成長を続けています。 ※ブレーキパッド、ブレーキライニングは自動車の安全に関わる重要なキーパーツです。北米の環境規制にいち早く対応した「銅フリー摩擦材」など、地球環境に優しいブレーキ製品を提供しております。今後も自動車産業に欠かせない製品の生産に関われるやりがいのある業務です。 変更の範囲:会社の定める業務
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ, アナログ(電源) アナログ(高周波・RF・通信)
~充電製品総合サプライヤー/安定性将来性抜群の優良企業/グローバル展開/働き方&社員還元◎/各種手当充実~ ■募集背景 1915年、当社は電灯器具、モータ、変圧器などの修理販売会社として事業をスタートしました。以来、時代とお客様のニーズに応えながら進化することでグローバルに成長を続けています。 昨今の環境問題、人手不足により、作業効率が高くかつ人と地球環境に優しい工具に対する需要が先進国、新興国問わず益々高まっていくものと考えております。その需要に応え、「充電製品の総合サプライヤー」として進化をさらに進めるための増員となります。 ■業務内容 業務用リチウムイオンバッテリーを強みとした電動工具、充電工具、エア工具、家庭用・園芸用機器等の以下のいずれかの業務について、仕様検討から設計、評価、量産立上げまでお任せします。 【対象ポジション】※下記いずれか (1)モータ制御回路設計 └ブラシレスモータ駆動用インバータ回路設計・各種電子制御ユニットのハードウェア開発 (2)バッテリ制御回路設計 └リチウムイオン用バッテリマネジメント(BMS)回路設計 ■やりがい ・世界ブランドで知られており、自分が携わった新製品が実際に量産され、完成品として市場へ出て行く姿を、一番近くで見ることができます。 ・仕様検討から設計、製作、立上まで携わることができます。難易度が高い設備もありますが、量産導入に繋げる事ができた時の達成感も大きいです。 ■企業の強み (1)商品力 2005年、他社に先駆けてリチウムイオンバッテリを採用したプロ向けの電動工具を販売。エンジン製品から充電製品へ置き換えによる脱エンジン・コードレス化の推進を含め、充電製品の積極的な開発により、業界随一の豊富な製品ラインアップを誇ります。また、一つのバッテリで数多くの当社製品に使用できる高い互換性も大きな強みです。 (2)販売網 当社は国内では129カ所(2023年4月現在)に営業所を、海外では約50カ国に直営の営業拠点を設置し、きめ細かい販売・サービス活動を実施。売上の80%以上が海外であり地域も偏りがないため安定した収益を確保できます。 変更の範囲:会社の定める業務
三菱電機ソフトウエア株式会社
東京都港区浜松町世界貿易センタービルディング南館(29階)
500万円~999万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), 家電・AV機器・複合機 ネットワーク・IoT
〜三菱電機グループの計7社の技術を集結させ、ソフトウェア技術の中核をに担う安定企業です〜 ■業務内容: 三菱電機 静岡製作所が手掛ける空調機のソフトウェア開発をご担当いただきます。 ■業務詳細: 省エネ性・快適性が進化した家庭用エアコンや業務用エアコンの組込みソフトウェア開発、モーター(インバーター)制御、機器間通信制御などの開発をご担当いただきます。 MESWでは基本的に要求分析から設計、開発、試験までの一連の工程を担当し、三菱電機とフラットにコミュケーションを取りながら開発を進めていきます。 ■開発環境: 言語:C言語 マイコン:32bitマイコン ※OSは非搭載 ■キャリアアップについて: 入社後は開発業務を通じて製品知識を習得頂き、キャッチアップ状況に応じて一連の工程を担当頂きます。担当製品のローテーション等を通じて開発スキルを高め、将来的にはリーダーとしてチームを牽引頂くことを期待しています。 ■配属部門:機器開発部 機器技術第二課 課構成:課長(40代)社員(50代3名、40代2名、30代6名、20代4名) 構外協力会社 R社(28名規模)※規模増減あり ※2025年4月現在 ■魅力ポイント: ◇製品開発を通じた環境問題への取り組み 空調機器に使用される冷媒は地球温暖化防止対策の一環として、国際的な規制の動きが進んでいます。カーボンニュートラル実現に向けて規格に適合した製品を開発することで、社会への貢献を実感できるポジションです。 ◇技術力を高められる環境 顧客グループの研修や社外研修などで興味・関心のある技術を学ぶことが可能で、自身の成長に繋げられます。また、それらを実際に業務に積極的に取り入れたり提案したりする機会が豊富にあります。 ◇三菱電機との協業 上流工程においては依頼元の三菱電機とフラットに対話をしながらモノづくりを進めていきます。担当領域の専門性はもちろん、各関係者との折衝を通じてキャリアアップを目指すことができます。また、開発納期は柔軟に交渉できる環境ですので、無理せずじっくり腰を据えて開発に専念することが可能です。 ◇中途入社が活躍する職場 当部には他業種からの中途入社の社員も在籍しており、周囲の充実したサポート体制やOJT研修の中、キャッチアップしやすい環境です。 変更の範囲:会社の定める業務※業務の都合によっては会社外の職務に従事させるため出向又は転任を命じることがある。
河野建設株式会社
岡山県岡山市南区福富東
サブコン, 建築施工管理(RC造・S造・SRC造) 建築施工管理(店舗内装)
■業務内容: 建築施工管理業務を行う工事監督のマネジメントを実施します。 現状役員1名でマネジメントを実施していますが、そのフォローをはじめ、工事監督不在・不足時は監督業務も行います。 また、施工のみならず、設計段階からの参入、若手の育成を行うことも期待されます。 ・工程管理 ・安全管理 ・品質管理・原価管理 ・そのほか渉外業務等の施工管理全般 担当は1人1件、工期は約半年です。 入社後は5000万から3億円程度の案件を担当していただきます。 やり取りをする業者はなじみのある人達ばかりなので、人間関係は良好です。 ※岡山県下の新築案件が中心ですが、民間建築工事もあります。 ■主な施工実績: 新築:岡山北消防署、テナント・商業ビル、飲食店舗(カフェ) 改築:岡山県下小学校耐震改築、改修 土木:岡山大学駐車場、周辺等 ※施工金額は数千万〜数憶規模です。 ■組織構成: 配属先は1級建築士1名、1級建築施工管理技士15名、1級土木施工管理技士3名で構成されています。 ■同社の特徴: 同社は1967年の会社設立以来、地域経済の動向とともに歩み、今日まで土木・建築の公共工事を中心として地域社会に貢献できる建設業として数々の実績を積み上げてきました。また2002年には一層の品質管理技術の向上を目指しISO9001の認証を取得、さらに2010年環境保全に対する取り組みを促進するためにISO14001の認証を取得しました。このメリットを最大限に生かしながら更なる社内体質の強化、そして品質システムを構築し維持することにより顧客の満足と信頼を向上させるとともに社会への貢献に努めていきます。近年、社会は非常に速いスピードで進化を遂げており、また建設業を取り巻く環境は真に厳しく、建物や構造物においても、地球環境問題への対応や地震をはじめとする自然災害への備えなど時代とともに変化し、かつ多様化しています。しかしこのような時代だからこそ、従来の与えられた体質にとらわれるのではなく、革新的な技術や発想が生まれる環境の機会として、企業の創意工夫の能力が試され、そして発揮できるのではないかと考えます。同社は日々時代ともに変わっていくこの建設業界、そして地域の人々の望む建設環境に対するその想いを受け止め、顧客と共に発展してく企業を目指しています。
450万円~799万円
自動車部品, 品質管理(電気・電子・半導体) 評価・実験(電気・電子・半導体)
【グローバル高シェア・成長優良大手メーカーでの新製品の検査・品質業務/HEV車向けバッテリー世界No.1/電池事業を中心に地球環境のクリーン化に貢献する事業を展開/積極設備投資中】 新規設備の導入がされた際に、求めている製品がつくられているか、製品の検査や品質確認の業務を担っていただきます。電池の基礎知識教育や業務教育も充実しており、電池未経験の方でも安心して進めていける環境があります。 ■具体的な業務例: ・品質確認(測定機器を用いて品質が量産できるレベルになっているかを確認) ・製品の良品条件出し ・サイクルタイム測定 ・データ整理 ※不具合考察や対策打ち合わせもゆくゆくは担当いただきます。 ■組織について: 10〜60歳代の幅広い層のメンバーが、派遣社員含めて約150名在籍しており、キャリヤ入社の方も馴染みやすい雰囲気があります。 ■やりがい: ・電動化(電池)に携わることで、環境保全の一躍を担っている誇りを実感できる ・量産のレベルを大きく左右する重要な設備・工程立上げに関わり、自身の業務が次の新しいラインや設備の品質向上につながる ・トヨタ流の問題解決の方法やパナソニックの電池技術の知見を身に着けることができる ■募集背景: 当社は電気自動車の心臓であるバッテリーをつくっており、3年後には現在の売り上げの倍以上になる見込みです。当社では今後より多くの量産ラインを立ち上げる計画があり、当部署は新しいライン・設備のスピーディーな立ち上げや品質向上のミッションを担っています。急拡大する車載電池業界をリードしていくため、安全で高い品質のバッテリーの生産をより効率的にできるよう体制強化(増員)を考えています。 ■同社の魅力: 【社風】社員数4000名を超える大企業でありながら設立数年のベンチャー企業のような風土を合わせ持つ会社です。派閥も全くなく、非常にフラットで中途採用者も多いなじみやすい環境です。 【福利厚生】2023年2月より同社独自の人事制度にアップデートしています。給与レンジも見直し、社宅制度も充実、カフェテリアポイント、家族手当等あり。有休取得率も高く在宅・時短勤務なども柔軟にできますのでプライベートとの両立もしやすく、働きやすい環境を整えています。 変更の範囲:会社の定める業務
上田石灰製造株式会社
岐阜県大垣市赤坂町
美濃赤坂駅
400万円~599万円
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計) 設備保全
■採用背景: 当社は、石灰類の製造・販売、フロンガス処理を手掛ける企業です。 創業135年、石灰事業で培った技術と経験を活かして、環境事業にも力を入れています。これまでは廃棄物として捨てられていたものを再利用したり、フロンの無害化をするなどして、環境に配慮した事業を展開しています。 今回、石灰製造設備に関する設備の更新・企画、メンテナンスや点検、部品交換、修理、整備などをお任せします ■業務内容: 生産工程で使用される設備・機械の保全管理をお任せ致します。 既存設備等の更新、企画・設計やプラント部の部門運営のサポート(部長の補佐/サポート)を行っていただきます。 ■業務詳細: ・現在自社工場において要望や課題を抽出 ・人材の育成、修理技術の技術伝承 ・機械・設備メーカーとの折衝等 ■働き方について: ・デスクワーク6割、保全管理職(現場)4割です。 ・月に1回出張が有りプラントメーカーへの見学や展示会に出向き機械の最新情報の取得をして頂きます。 ■入社後について: OJT研修を通じて業務の基本を学んで頂きます。 ■組織構成: プラント部 設備企画課は2名在籍(部長62歳、係長38歳) ■就業環境: 工場の休転時にしか出来ない作業があり、土日に振替出勤することもあります。その場合は平日に代休を取得しています。また事前に申し出れば有給休暇も取得しやすい環境です。弊社で対応できない場合は、外部業者の工事施工管理、工事進捗の管理なども行うこともあります。 ■当社の魅力: (1)働きやすい環境 他部門との壁がない、コミュニケーションの取りやすい雰囲気のある会社です。他部署をまたぐ為、各部門の上司/先輩間の風通しがよく、コミュニケーションの大切さが下の世代に自然に引き継がれています。 (2)ワークライフバランスの充実 残業は原則発生せず、月平均2時間以内です。 その為ほぼ毎日、基本的には定時で帰宅することが可能で仕事とプライベートのバランスの整った働き方が実現します。 (3)地球温暖化対策にも貢献 当社はエコマテリアル商品の事業拡大により、商品の製造・開発に力を入れております。産官の共同研究を経て、回収されたフロンガスを石灰焼成炉を用いて破壊するシステムを構築しており現代の社会問題にも貢献中です。 変更の範囲:会社の定める業務
電子部品 自動車部品, 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気) 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
【コネクタ世界シェアトップクラス/安定的に業績を拡大/平均勤続年数14.2年/離職率4.3%/年休130日(土日祝休み)の優良メーカー】 ■業務概要: ・当社の自動車産業向け製品の新製品開発及び既存品の増設・リプレース・コストリダクションにおけるプロジェクトマネジメント業務全般をお任せします。 ■業務内容: ・ 顧客の仕様確認から量産移行までのプロジェクト日程、タスクの管理を行います。 ・ プロジェクト採算性評価と採算性改善の実施 ・ 課題・問題解決に向けた関係部門及び生産工場との調整 ・社内外への進捗報告、プレゼンの実施 ※当ポジションは教育前提でご入社いただき、徐々にキャッチアップを進めていただきます。 ※出張頻度:3カ月に1回〜月1回程度 ※出張場所:静岡県の掛川工場・タイ工場・中国姉妹会社 ■当ポジションの魅力: ・自動車業界向け当社新製品開発及び、既存品の増設・リプレース・コストリダクション等におけるプロジェクトマネジメント業務をお任せします。 ・当社コネクタのシェアは世界No.1です。自動車業界、家電業界から航空業界までほぼ全ての産業にコネクタを提供し、安定的に業績を拡大しています。 ・残業20H以内/平均勤続年数14.2年/離職率4.3%/年休130日の優良メーカーです。 ■当事業部について: ・軽量化と耐久性が同時に求められる厳格な品質基準が特徴の自動車産業に、高い品質基準で製品をタイムリーに供給しています。 ・自動車の安全性、信頼性に求められる技術と製品をいち早く提案するとともに、人と地球に優しい環境に配慮したモノづくりを実現させています。 ■当社の特徴・魅力: ・世界最大級の電子部品メーカータイコグループの日本法人です。グローバル規模でのコネクタシェアはNo.1の実績を誇り、業界で唯一全産業にコネクタを提供しております。 ・年間休日数130日、平均勤続年数14.2年と長期就業環境が整っております。外資系ではありますが、日系の風土も持ち合わせております。 ・日本で58年モノづくりをしており、社長および会長を含めて経営陣は日本人のみです。労働組合もあり、有休消化率70%程度、離職率4.3%と極めて安定した就業環境を維持しております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社多摩川エナジー
東京都港区芝(1〜3丁目)
田町(東京)駅
400万円~499万円
石油・資源 新エネルギー(太陽光・風力・地熱・バイオなど), 建設・不動産法人営業 不動産仕入(用地・一棟・区分)
◎~第二新卒歓迎!未経験から営業に挑戦したい方へ~専門知識身につく◎東証スタンダード上場企業の親会社をもつ安定基盤◎/ニーズ拡大中!ここ10年で飛躍的に普及した成長産業/地球の未来を創る仕事 ■業務内容 大手企業を中心に再生エネルギーに注目している法人に向けて再生可能エネルギー発電所の販売や土地の確保を行っています。入社約1,2年は先輩社員と同行し、地権者の方への訪問から契約までの一連の流れや事務作業を学びますので安心してキャッチアップできる環境です! ■お任せする業務 「NonFIT太陽光発電所」や「系統用蓄電池(電力を貯める設備)」の開発プロジェクト促進のため、必要な土地の仕入れ、法律の調査・必要書類の作成や申請などを担当いただきます。 <具体的には> (1)発電所を設置するための土地探し・個人顧客対応 ・地図ツール等で候補地を調査し、地権者へ往復ハガキにてアプローチします。興味持ってくださった個人顧客に対し土地の買取の説明をします。 ※反響営業:95% (2)契約前の調査・行政対応 ・役所や電力会社に法令・設備の事前確認を行い、問題なければ契約締結します。事業計画から法令などを役所に相談します。 ・地域住民や関係者に対して、複数名体制で5〜10名規模の説明会等も行います。 (3)法人向け発電所の販売・アフターフォロー ・発電所購入を希望する企業へ販促資料を作成・提出し、購入後の発電所の保守管理や修繕提案なども対応します。 ※反響・HPからの問い合わせ対応:60% ■組織構成 30代後半の部長1名、30代前半の主任1名、マネージャー1名、20代2名の計5名。 ※若手中心に活躍中! ■研修制度 OJTあり。 ・入社後1〜2年は、先輩社員と営業同行しながら、商談や顧客対応を現場で学べます。 ・書類作成も先輩のサポート付きで、完成後に確認・アドバイスをもらいます。 ・わからないことはすぐに相談できる環境で、未経験でも着実にスキルが身につきます! ■働き方 ・月2〜3回の現地訪問あり(北関東中心) ・残業は月平均20時間以内(外出業務等により多少の変動あり) ・入社予期はほとんど残業なし。自分のペースで仕事を進められる環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社興盛工業所
宮城県仙台市宮城野区日の出町
サブコン, 設備施工管理(空調・衛生設備)
<平均勤続年数13.4年/年休112日/残業月26h/福利厚生・教育体制充実/地元で安心して長く働ける環境が整っております!> ■業務内容: 空気調和設備、給排水衛生設備の施工管理担当として業務を行っていただきます。 ■豊富な施工実績: エリア:福島県内の民間メイン 案件:商業施設、工場などの大型案件が多い 担当:基本的には1人1案件をご担当頂きます。(期間は半年〜1年程度が多いです。) 北関東や山形の案件も担当する場合があります。 ※国際センター新展示棟、円通寺、仙台市立木町通小学校、花巻市博物館等 ■充実の教育体制: 中途入社の方はもちろん、資格取得予定の方でも経験に応じた安心の教育体制が整っています。年8回の技術研修の他、業務でのモチベーション維持のためのフォローアップ研修や定期的な上長面談等、働く社員のサポート制度が充実しております。 ■入社後/OJTサポート制度 若手新入社員の場合、2年間の育成期間がございますが、通常は、メインの社員にサブ社員1名がつき、業務の中で、業務を習得していただきます。知識とスキルが伴った段階で、現場をお任せ致します。 ■組織体制: 福島支店は7名の技術者が所属しております。経験豊富の県内出身者で構成されており、中途入社の方でも安心して働くことができます。 ■当社の特徴: 創立以来、数多くのお客様やお取引先の皆様方から技術と品質に裏づけされた信頼をいただき、今日まで発展を続けてきました。設備建設の一翼を担う会社としての自覚と責任のもと、常に変化する社会に貢献すべく、品質向上と技術の研鑽に努めてまいりました。これからは地球規模の環境問題が当社の社業と密接に関係してまいります。空気調和設備、給排水衛生設備の施工を通し、「最小の資源とエネルギーで、お客様の満足する快適環境を創り出す」。これが、当社の社会的責任でもあります。今後も、より一層、健全な企業活動と誠実な仕事で、永続的な信頼をいただけるように努力していく所存です。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ