9251 件
CCコミュニケーションズ株式会社
東京都
-
24万円~
福祉・介護関連サービス, ホームヘルパー・ケアワーカー
【仕事内容】 ■仕事内容 ・食事介助 食事を口に運ぶことができない方の支援や、飲み込みの確認、 利用者の噛む力や飲み込む力に合わせた食事の準備などを行います。 ・入浴介助・ 脱衣、洗髪、洗身、入浴、拭き取り、着衣を介助します。 脱衣所・浴室の温度管理や転倒防止を行い、心身の状況に合わせて特殊浴槽を使用することもあります。 ・排泄介助・ 利用者の状況に合わせて、トイレ誘導、脱衣、拭き取り、着衣、おむつ交換などを行います。 【※変更範囲:会社が定める業務】 【※転勤範囲:会社が定める事業所】 ■アピールポイント ミモザ株式会社では「高齢者の幸せな暮らしに貢献する」という経営理念を掲げ、ご利用者様の尊厳と、そのご家族様の意思を尊重した、丁寧で温かい介護を実践することを大切にしています。また、超高齢化社会のニーズに即した新しい介護を追求しています。 【未経験の方への手厚いフォローあり】 当社では、介護未経験の方でも安心して働けるよう、先輩社員による「OJT研修」をはじめ、「入社後研修」や「介護実技スキルアップ研修」など、各種研修を用意しております。また、「1on1ミーティング」の実施により、業務の不安やキャリアアップへの思いなどをお話していただく機会も設けています。 【2019年10月1日~大幅な賃金改定を実施】 「介護職員等特定処遇改善加算」新設に伴い、介護福祉士の夜勤報酬を中心に大幅な賃金改定を実施しました。とくに介護福祉士の夜勤の場合は改定後に最大38%増額しています。 【どんな仕事をするの?】 認知症の診断を受けた要支援2以上のご利用者が、介護職員と共に"できること"を増やしながら自立を目指す施設です。介護職員とご利用者の距離が近く、会話や外出などコミュニケーションを取りながら働くことができます。 ■スタッフの声 【女性/2012年10月入社】 Q.ミモザを選んだ理由はなんですか? 子どもの頃からずっと音楽が好きで、そして大学で音楽療法を学んだということもあり、就職活動をする上で『音楽』を切り離して考えることはできませんでした。そんな中、ミモザは音楽療法にも力を入れていることを知りました。音楽療法は海外で高く評価されているのですが、日本での認知度はまだまだこれからという状況で、すでに多くの音楽療法士の先輩方が活躍されていることを知りびっくりしましたね。施設を見学させてもらった時にまるで家庭のような温かさを感じ、是非ここで私の学んできたことを活かしたい、チャレンジしたい!と思いました。 Q.どんな雰囲気の職場ですか? 音楽療法に携わりたいという思いを持ってミモザに入社したものの、すぐに関われるとは思っていませんでした。ですので、担当させていただけると聞いた時は本当にびっくりしました。 私に限らずですが、ミモザには特技や好きなことを仕事にいかすことのできるフィールドがたくさんありますから、自分から積極的に関わっていこうとする人にとっては、とても魅力的な環境だと思います。 Q.ご利用者様との印象的なエピソードはありますか? 入社当初にデイサービスを担当していたのですが、その時に言語障害をお持ちのご利用者とうまくコミュニケーションが取れなかったことがあります。それでも自分なりに頑張ってみたのですが、最終的に「他の人がいい」と言われてしまったんですよね…。そのときは自分の至らなさがとても悔しくて、ご利用者に申し訳ない気持ちで一杯になりました。 それからしばらく経ったある日、私の担当する音楽療法の時間にその方が参加されました。ドキドキしながら演奏を終えると、その方は「なんて素敵なピアノなんだ!」ととびきりの笑顔でおっしゃいながら大きな拍手をくださったんです。失敗した後も一生懸命コミュニケーションを取ろうと頑張ってきた甲斐がありました。しかも私の大好きな音楽がご利用者の心の扉を開いてくれたなんて!涙が出そうになるくらい嬉しかったことを覚えています。 ■採用担当者の声 【素直なこころを持った方お待ちしています】 介護の仕事は、チームワークが第一です。協調性があり、やる気の方を望みます。あくまで人物重視です。「心の優しい」「素直なこころの持ち主」大歓迎です。 ■メッセージ ミモザ株式会社は東京・神奈川・千葉・埼玉・静岡・宮城に170を超える事業を展開しております。 私たちは「スキル&ハート」という企業スローガンをかかげ、介護に誇りと思いやりをもった約2455名のスタッフと共に真剣にご利用者とかかわっています。 また、各種スキルアップ研修(介護実技スキルアップ研修、マイスター研修、あすなろ社員登用研修、エルダー社員養成研修、等々)をご用意しております。 キャリアプランも充実していますので、正社員や幹部職を目指す方もしっかりとサポートしたいます。 これからも成長しつづける当社で、一緒に頑張っていきませんか。 ご利用者の「夢」、あなたの「夢」ミモザで叶えましょう。 ご応募をお待ちしております。 【PR・職場情報】 面接時にお伝えします。 【求人の特徴】 ☆ミモザは、働きやすい環境を常に考えております☆現在、ミモザでは、「上長との定期面談(1on1)」や「アロー委員(施設長補佐)による業務分担」に力を入れております。お仕事内容としては、ご利用者の方への介護業務全般(食事・入浴・排泄など)をして頂きます!(※身体を動かすお仕事なので、一定の体力が必要です。) 【求人のポイント】 ・昇給あり ・高収入・高月給 ・交通費支給 ・急募 ・駅から5分以内 ・昇格あり ・障がい者採用 ・主婦・主夫歓迎 ・資格取得支援あり ・長期 ・新卒 ・フリーター歓迎 ・バイク通勤OK ・大量募集 ・学歴不問 ・車通勤OK ・残業月20時間以内 ・未経験者歓迎 ・経験者歓迎 ・有資格者歓迎 ・社会保険完備 ・賞与あり ・ブランクOK ・シフト制 ・40代以上応募可 ・第二新卒歓迎 ・履歴書不要 ・健康保険あり ・厚生年金あり ・雇用保険あり ・労災保険あり
神奈川県
【仕事内容】 ■仕事内容 ご利用者様のお宅を訪問し介護サービスを提供します。 ニーズに合わせて身体介護・生活支援を行い、ご利用者様と1:1の寄り添ったケアができます。 <主な業務内容> [身体介護]入浴・食事・着替え・オムツ交換など [生活支援]掃除・調理・買い物・リネン交換など 1日5~8件程度の訪問です。 ※訪問介護の未稼働時間帯においては併設のデイサービス、グループホームでの業務をお願いする場合があります。 【※変更範囲:会社が定める業務】 【※転勤範囲:会社が定める事業所】 ■アピールポイント ミモザ株式会社では「高齢者の幸せな暮らしに貢献する」という経営理念を掲げ、ご利用者様の尊厳と、そのご家族様の意思を尊重した、丁寧で温かい介護を実践することを大切にしています。また、超高齢化社会のニーズに即した新しい介護を追求しています。 【未経験の方への手厚いフォローあり】 当社では、介護未経験の方でも安心して働けるよう、先輩社員による「OJT研修」をはじめ、「入社後研修」や「介護実技スキルアップ研修」など、各種研修を用意しております。また、「1on1ミーティング」の実施により、業務の不安やキャリアアップへの思いなどをお話していただく機会も設けています。 【2019年10月1日~大幅な賃金改定を実施】 「介護職員等特定処遇改善加算」新設に伴い、介護福祉士の夜勤報酬を中心に大幅な賃金改定を実施しました。とくに介護福祉士の夜勤の場合は改定後に最大38%増額しています。 【どんな仕事をするの?】 ご利用者の自宅に訪問し、在宅生活を継続できるよう身体介護や生活援助などの支援を行っています。ご利用者に対し「1対1」でサービスを提供するので、信頼関係を築きながら丁寧なケアを提供できます。 ■スタッフの声 【女性/2015年4月入社】 Q.なぜミモザを選んだのでしょうか? 介護の仕事をしてみたいと思い始めた矢先、本当にタイミングが良くびっくりしたのですが、自宅近所にミモザの施設ができたんです。家の近くで働くのが理想だったので、すぐにインターネットで連絡先を調べ、「働きたいのでぜひ面接してください」と本社へ電話したのを覚えています。 近所のコンビニやお弁当屋さんなどへ行くと、「もしかしたらここで働いていたかもな」と思うことがあります。それはそれで別の良い道だったかもしれませんが、少なくともミモザに入社していなければ、ご利用者と仲良くごはんを食べたり、責任ある仕事を任せてもらい、そしていくつかの施設を担当させてもらえるような人生ではなかったろうと思うんですよね。そう考えると、たまたま家の近所にミモザができてくれて本当に良かったですね。 Q.あなたにとって、ミモザで働く魅力はなんですか? 私から見たミモザは、一言で言えば「建前の必要のない会社」ですね。思っていることを素直に口に出せるし、周りの方もそれを排除するのではなく、丁寧に受け止めてくれるところだと感じています。例えば、上司に対して「こんな仕事はイヤだ!」なんて言えませんよね?もちろんやればできないこともないでしょうが、本当に言ってしまったらその後が大変なので、ほとんどの方は心にしまわれているかと思います。ではミモザで「こんな仕事はイヤだ!」と言ったらどうなるでしょう?おそらくまずは「どの辺りがどうイヤなのか」ということを聞かれ、そして「自分の場合はこうだったよ」「こう考えてみたらどうだろう?」と実体験に基づくアドバイスを貰えるはずです。これがとっても説得力があるんですよね! ミモザの管理職は現場を経験している人ばかりですから、スタッフの想いにはすごく共感できるんです。なんで不安になるのか、不満が出てくるのか、その原因がよく分かるので、客観的な視点に立った上で、みんなにとって良い方向に導いてもらえると思います。 ■採用担当者の声 【素直なこころを持った方お待ちしています】 介護の仕事は、チームワークが第一です。協調性があり、やる気の方を望みます。あくまで人物重視です。「心の優しい」「素直なこころの持ち主」大歓迎です。 ■メッセージ ミモザ株式会社は東京・神奈川・千葉・埼玉・静岡・宮城に170を超える事業を展開しております。 私たちは「スキル&ハート」という企業スローガンをかかげ、介護に誇りと思いやりをもった約2455名のスタッフと共に真剣にご利用者とかかわっています。 また、各種スキルアップ研修(介護実技スキルアップ研修、マイスター研修、あすなろ社員登用研修、エルダー社員養成研修、等々)をご用意しております。 キャリアプランも充実していますので、正社員や幹部職を目指す方もしっかりとサポートしたいます。 これからも成長しつづける当社で、一緒に頑張っていきませんか。 ご利用者の「夢」、あなたの「夢」ミモザで叶えましょう。 ご応募をお待ちしております。 【PR・職場情報】 面接時にお伝えします。 【求人の特徴】 ☆ミモザは、働きやすい環境を常に考えております☆現在、ミモザでは、「上長との定期面談(1on1)」や「アロー委員(施設長補佐)による業務分担」に力を入れております。お仕事内容としては、ご利用者の方への介護業務全般(食事・入浴・排泄など)をして頂きます!(※身体を動かすお仕事なので、一定の体力が必要です。) 【求人のポイント】 ・昇給あり ・高収入・高月給 ・交通費支給 ・急募 ・駅から5分以内 ・昇格あり ・障がい者採用 ・主婦・主夫歓迎 ・資格取得支援あり ・長期 ・新卒 ・フリーター歓迎 ・バイク通勤OK ・大量募集 ・学歴不問 ・車通勤OK ・残業月20時間以内 ・未経験者歓迎 ・経験者歓迎 ・有資格者歓迎 ・社会保険完備 ・賞与あり ・ブランクOK ・シフト制 ・40代以上応募可 ・第二新卒歓迎 ・履歴書不要 ・健康保険あり ・厚生年金あり ・雇用保険あり ・労災保険あり
埼玉県
25万円~
【仕事内容】 ■仕事内容 ★特別養護老人ホームにおける介護業務全般をお願いいたします! 【ユニットを越えたチームワークが自慢です】 ユニット型の施設は、小規模生活単位の家庭的な雰囲気の中で、個別の関わりができることが魅力ですが、少人数の職員配置のため忙しくなりやすい傾向も。 だからこそ当施設では、ユニットを越えた助け合いを大切に、スタッフ一丸となって個別ケアの提供を目指しています。 急な欠勤などで人手の足りないユニットには、施設長や係長が別のユニットからの応援を調整。 委員会やイベントの実行委員会などで介護部門全体の「顔と名前が一致する関係」が構築されているので、日々の業務も臨機応変に助け合うことができています。 また、看護師、生活相談員、管理栄養士、事務職員など、他職種とのコミュニケーションが活発なのも特徴。 入居者様からは食に関する要望が多く寄せられるため、栄養科と連携して「世界の味紀行」「ご当地の味紀行」など、毎月工夫を凝らした行事食を提供しており、職員食堂でも同じメニューを300円で食べることができます。 【事業所情報】 入所定員120名 夜勤体制:介護職2名 ■アピールポイント 私たち社会福祉法人栄光会は「私たちは、明るくて暖かい、家庭的な雰囲気に満ち溢れたホーム運営を行います。私たちは、安心、生きがい、感動づくりを目指して前進します」を法人理念とし、平成7年10月に設立されました。 4法人からなるロイヤル・ワム・タウングループの一員として、埼玉県内に特養やデイサービス・ショートステイ・訪問介護ステーション・認可保育所など多数の福祉事業を展開し、高齢者の方やお子様をお持ちの方が住み慣れた地域で安心して暮らせるよう支援しています。また、自治体や関係機関と連携し「医療・保健・福祉」の3つの分野の密接なネットワークを作り、ロイヤルワムタウン構想を進めております。 今後も私たちは、ご利用者のあらゆる人生のステージにおいて安心で快適な暮らしを支えるため、地域の皆様と共に歩みながら、誠実に不断の努力を続けて参ります。 【職場見学&介護体験入職を受け付けています】 介護の仕事に興味のある方・職場の雰囲気を見てから応募を検討したいという方に向けて、見学や体験入職のお申し込みを受け付けております。仕事上でお任せしたい役割や資格の取り方、将来のキャリアアップ、福利厚生などについてもお話をさせていただいておりますので、お気軽にお申込みください。 【どんな仕事をするの?】 主に要介護3~5のご利用者に対して、食事・入浴・排泄などのサービスを提供しています。ご利用者の「終の棲家」となりえる生活の場のため、一人ひとりの一生に寄りそった丁寧な介護ができます。 ■スタッフの声 Q.この職場に決めた理由はなんですか? 学生の時に説明会で当施設の方の話を聞いて、思いや理念がしっかりしていることに感銘を受けました。他の施設も見学したのですが、ご利用者に対するあたたかさを一番感じたのが当施設だったため、入職を決めました。 Q.どんな雰囲気の職場ですか? 職員があたたかいところが魅力です。また全職員が優しい心を持ち、良い介護をしようという高い志を持っています。もちろん命に関わる仕事なので、間違いがあれば厳しく指導されることもありますが、大事なことはいつも指摘してくれるのでとても勉強になります。 また、職員のライフスタイルを尊重してくれる施設だと思います。私は常勤介護職として入職しましたが、結婚・出産があり、現在は非常勤で働いています。復帰の際も快く迎え入れてくれましたし、私の都合に合わせてワークスタイルを調整してくれるので、働くママにも優しい環境です。 Q.どんな研修やサポートがありましたか? 経験年数が近い先輩職員が教育担当となる「エルダー制度」があり、介護技術、接遇マナー、施設内での決まりごとなどを丁寧に指導してくれました。経験年数が近く入職したばかりの人の気持ちが良く分かる立場なので、色んなことを相談しやすいですし、的確なアドバイスもいただけました。未経験からでも安心してお仕事が始められると思います。 ■採用担当者の声 当施設では、ご入居者一人ひとりの個性と暮らしへの思いを大切にして、笑顔で暮らし続けることができるようにサービスを提供させていただいています。 ご入居者の生活が豊かになるように、多職種の協同に努めています。 魅力的な職場であり続けられるように、介護係長として、幅広い年齢層の職員達がライフスタイルに合わせた働き方ができる環境づくりをしています。 また、介護職員の知識・技術を養うために、各専門職主催の施設内研修を、月1回、開催しています。 ■メッセージ 当施設では、ご入居者1人ひとりの個性と暮らしへの思いを尊重し、ユニット型特養の強みを活かし、ご家庭と同じように明るく潤いがある生活を続けていけるよう、支援しています。 そしてそのためにも、職員がのびのびと不安なく働きながら、生活やケアについてのアイデアを実行に移すことのできる風通しの良い環境を整備することを重視しています。 ご入居者もご家族も、そして職員も、笑顔で同じ時間と感動を共有できる「我が家」に向かってゆっくりと、しかし着実に歩みを進めている──かわぐちロイヤルの園はそんな施設です。 【PR・職場情報】 面接時にお伝えします。 【求人の特徴】 働きやすい環境でスキルアップを目指しませんか?特別養護老人ホームの介護福祉士さん募集◎ 【求人のポイント】 ・昇給あり ・高収入・高月給 ・交通費支給 ・急募 ・駅から5分以内 ・昇格あり ・障がい者採用 ・主婦・主夫歓迎 ・資格取得支援あり ・長期 ・新卒 ・フリーター歓迎 ・バイク通勤OK ・大量募集 ・学歴不問 ・車通勤OK ・残業月20時間以内 ・未経験者歓迎 ・経験者歓迎 ・有資格者歓迎 ・社会保険完備 ・賞与あり ・ブランクOK ・シフト制 ・40代以上応募可 ・第二新卒歓迎 ・履歴書不要 ・健康保険あり ・厚生年金あり ・雇用保険あり ・労災保険あり
【仕事内容】 ■仕事内容 ・食事介助 食事を口に運ぶことができない方の支援や、飲み込みの確認、 利用者の噛む力や飲み込む力に合わせた食事の準備などを行います。 ・入浴介助・ 脱衣、洗髪、洗身、入浴、拭き取り、着衣を介助します。 脱衣所・浴室の温度管理や転倒防止を行い、心身の状況に合わせて特殊浴槽を使用することもあります。 ・排泄介助・ 利用者の状況に合わせて、トイレ誘導、脱衣、拭き取り、着衣、おむつ交換などを行います。 【※変更範囲:会社が定める業務】 【※転勤範囲:会社が定める事業所】 ■アピールポイント ミモザ株式会社では「高齢者の幸せな暮らしに貢献する」という経営理念を掲げ、ご利用者様の尊厳と、そのご家族様の意思を尊重した、丁寧で温かい介護を実践することを大切にしています。また、超高齢化社会のニーズに即した新しい介護を追求しています。 【未経験の方への手厚いフォローあり】 当社では、介護未経験の方でも安心して働けるよう、先輩社員による「OJT研修」をはじめ、「入社後研修」や「介護実技スキルアップ研修」など、各種研修を用意しております。また、「1on1ミーティング」の実施により、業務の不安やキャリアアップへの思いなどをお話していただく機会も設けています。 【2019年10月1日~大幅な賃金改定を実施】 「介護職員等特定処遇改善加算」新設に伴い、介護福祉士の夜勤報酬を中心に大幅な賃金改定を実施しました。とくに介護福祉士の夜勤の場合は改定後に最大38%増額しています。 【どんな仕事をするの?】 自宅での生活が難しい方が低額の料金で入居できる施設で、生活相談や食事・入浴の介助などを行います。ご利用者の日常生活をサポートすることがメインのため、介護士としての基本的な知識・経験が身につきます。 ■スタッフの声 【女性/2017年4月入社】 Q.なぜミモザで働こうと思われたのですか? デイサービスから介護職としてのキャリアをスタートし、その後社会福祉法人で12年間、主に訪問介護の分野で経験を積みました。色々な経験をしていく中で、他のフィールドでチャレンジしてみたいという気持ちと、そして頑張った分だけ評価されるような場所で挑戦してみたいという気持ちが高まり、転職を考えるようになりました。 そこで、特別養護老人ホームに入居している母をお世話してくださっていた方であり、また当時私が働いていた社会福祉法人の先輩でもあったのですが、その尊敬する先輩に相談してみたんです。するとその方はミモザで働いているということだったので、会社の雰囲気や仕組みなどを詳しく教えてもらったんですね。話を聞いてみて、ミモザであれば自分のやりたいことができそうだなというのと、頑張りが評価される体制だということが分かり、チャレンジしてみることにしました。 Q.ミモザで就業する前と後で、変わったことはありますか? ミモザに入る前は非営利団体である社会福祉法人で働いていたということもあり、売上や収益について考える機会はほとんどありませんでした。しかしミモザであれば、成果が出ればそれをスタッフに還元していくこともできるんですよね。自分たちの取り組みで収益が上がれば、そこで働くスタッフやその家族の生活の豊かさにもつながっていくと考えると、とても頑張りがいがあります。介護の質を向上させるのは当然のこととして、それに加えて、スタッフとその家族のためにという意識が出てきたのは大きな変化でしたね。 Q.応募を検討されている方へメッセージをお願いします! これからミモザを目指される人にぜひお伝えしたいことがあります!それは、ミモザには「自分よりも自分を分かってくれる人」がいるということです。頑張っているところはしっかり評価してもらえるので、やりがいも大きくなると思います。また、未経験でも、ブランクがあっても、温かく見守って指導してくれる社風に満ちています。ぜひチャレンジしてみてください。一緒に成長していきましょう! ■採用担当者の声 【素直なこころを持った方お待ちしています】 介護の仕事は、チームワークが第一です。協調性があり、やる気の方を望みます。あくまで人物重視です。「心の優しい」「素直なこころの持ち主」大歓迎です。 ■メッセージ ミモザ株式会社は東京・神奈川・千葉・埼玉・静岡・宮城に170を超える事業を展開しております。 私たちは「スキル&ハート」という企業スローガンをかかげ、介護に誇りと思いやりをもった約2455名のスタッフと共に真剣にご利用者とかかわっています。 また、各種スキルアップ研修(介護実技スキルアップ研修、マイスター研修、あすなろ社員登用研修、エルダー社員養成研修、等々)をご用意しております。 キャリアプランも充実していますので、正社員や幹部職を目指す方もしっかりとサポートしたいます。 これからも成長しつづける当社で、一緒に頑張っていきませんか。 ご利用者の「夢」、あなたの「夢」ミモザで叶えましょう。 ご応募をお待ちしております。 【PR・職場情報】 面接時にお伝えします。 【求人の特徴】 ☆ミモザは、働きやすい環境を常に考えております☆現在、ミモザでは、「上長との定期面談(1on1)」や「アロー委員(施設長補佐)による業務分担」に力を入れております。お仕事内容としては、ご利用者の方への介護業務全般(食事・入浴・排泄など)をして頂きます!(※身体を動かすお仕事なので、一定の体力が必要です。) 【求人のポイント】 ・昇給あり ・高収入・高月給 ・交通費支給 ・急募 ・駅から5分以内 ・昇格あり ・障がい者採用 ・主婦・主夫歓迎 ・資格取得支援あり ・長期 ・新卒 ・フリーター歓迎 ・バイク通勤OK ・大量募集 ・学歴不問 ・車通勤OK ・残業月20時間以内 ・未経験者歓迎 ・経験者歓迎 ・有資格者歓迎 ・社会保険完備 ・賞与あり ・ブランクOK ・シフト制 ・40代以上応募可 ・第二新卒歓迎 ・履歴書不要 ・健康保険あり ・厚生年金あり ・雇用保険あり ・労災保険あり
【仕事内容】 ■仕事内容 ・食事介助 食事を口に運ぶことができない方の支援や、飲み込みの確認、 利用者の噛む力や飲み込む力に合わせた食事の準備などを行います。 ・入浴介助・ 脱衣、洗髪、洗身、入浴、拭き取り、着衣を介助します。 脱衣所・浴室の温度管理や転倒防止を行い、心身の状況に合わせて特殊浴槽を使用することもあります。 ・排泄介助・ 利用者の状況に合わせて、トイレ誘導、脱衣、拭き取り、着衣、おむつ交換などを行います。 【※変更範囲:会社が定める業務】 【※転勤範囲:会社が定める事業所】 ■アピールポイント ミモザ株式会社では「高齢者の幸せな暮らしに貢献する」という経営理念を掲げ、ご利用者様の尊厳と、そのご家族様の意思を尊重した、丁寧で温かい介護を実践することを大切にしています。また、超高齢化社会のニーズに即した新しい介護を追求しています。 【未経験の方への手厚いフォローあり】 当社では、介護未経験の方でも安心して働けるよう、先輩社員による「OJT研修」をはじめ、「入社後研修」や「介護実技スキルアップ研修」など、各種研修を用意しております。また、「1on1ミーティング」の実施により、業務の不安やキャリアアップへの思いなどをお話していただく機会も設けています。 【2019年10月1日~大幅な賃金改定を実施】 「介護職員等特定処遇改善加算」新設に伴い、介護福祉士の夜勤報酬を中心に大幅な賃金改定を実施しました。とくに介護福祉士の夜勤の場合は改定後に最大38%増額しています。 【どんな仕事をするの?】 提供するサービスに応じて「介護付きホーム」「住宅型介護付きホーム」「健康型介護付きホーム」に分類されます。住宅型介護付きホームでは、主に食事や家事などの生活支援サービスやレクリエーションを提供しています。介護付きホームではその他、施設内のスタッフが身体介護の提供も行っています。 ■スタッフの声 【女性/2017年4月入社】 Q.なぜミモザで働こうと思われたのですか? デイサービスから介護職としてのキャリアをスタートし、その後社会福祉法人で12年間、主に訪問介護の分野で経験を積みました。色々な経験をしていく中で、他のフィールドでチャレンジしてみたいという気持ちと、そして頑張った分だけ評価されるような場所で挑戦してみたいという気持ちが高まり、転職を考えるようになりました。 そこで、特別養護老人ホームに入居している母をお世話してくださっていた方であり、また当時私が働いていた社会福祉法人の先輩でもあったのですが、その尊敬する先輩に相談してみたんです。するとその方はミモザで働いているということだったので、会社の雰囲気や仕組みなどを詳しく教えてもらったんですね。話を聞いてみて、ミモザであれば自分のやりたいことができそうだなというのと、頑張りが評価される体制だということが分かり、チャレンジしてみることにしました。 Q.ミモザで就業する前と後で、変わったことはありますか? ミモザに入る前は非営利団体である社会福祉法人で働いていたということもあり、売上や収益について考える機会はほとんどありませんでした。しかしミモザであれば、成果が出ればそれをスタッフに還元していくこともできるんですよね。自分たちの取り組みで収益が上がれば、そこで働くスタッフやその家族の生活の豊かさにもつながっていくと考えると、とても頑張りがいがあります。介護の質を向上させるのは当然のこととして、それに加えて、スタッフとその家族のためにという意識が出てきたのは大きな変化でしたね。 Q.応募を検討されている方へメッセージをお願いします! これからミモザを目指される人にぜひお伝えしたいことがあります!それは、ミモザには「自分よりも自分を分かってくれる人」がいるということです。頑張っているところはしっかり評価してもらえるので、やりがいも大きくなると思います。また、未経験でも、ブランクがあっても、温かく見守って指導してくれる社風に満ちています。ぜひチャレンジしてみてください。一緒に成長していきましょう! ■採用担当者の声 【素直なこころを持った方お待ちしています】 介護の仕事は、チームワークが第一です。協調性があり、やる気の方を望みます。あくまで人物重視です。「心の優しい」「素直なこころの持ち主」大歓迎です。 ■メッセージ ミモザ株式会社は東京・神奈川・千葉・埼玉・静岡・宮城に170を超える事業を展開しております。 私たちは「スキル&ハート」という企業スローガンをかかげ、介護に誇りと思いやりをもった約2455名のスタッフと共に真剣にご利用者とかかわっています。 また、各種スキルアップ研修(介護実技スキルアップ研修、マイスター研修、あすなろ社員登用研修、エルダー社員養成研修、等々)をご用意しております。 キャリアプランも充実していますので、正社員や幹部職を目指す方もしっかりとサポートしたいます。 これからも成長しつづける当社で、一緒に頑張っていきませんか。 ご利用者の「夢」、あなたの「夢」ミモザで叶えましょう。 ご応募をお待ちしております。 【PR・職場情報】 面接時にお伝えします。 【求人の特徴】 ☆ミモザは、働きやすい環境を常に考えております☆現在、ミモザでは、「上長との定期面談(1on1)」や「アロー委員(施設長補佐)による業務分担」に力を入れております。お仕事内容としては、ご利用者の方への介護業務全般(食事・入浴・排泄など)をして頂きます!(※身体を動かすお仕事なので、一定の体力が必要です。) 【求人のポイント】 ・昇給あり ・高収入・高月給 ・交通費支給 ・急募 ・駅から5分以内 ・昇格あり ・障がい者採用 ・主婦・主夫歓迎 ・資格取得支援あり ・長期 ・新卒 ・フリーター歓迎 ・バイク通勤OK ・大量募集 ・学歴不問 ・車通勤OK ・残業月20時間以内 ・未経験者歓迎 ・経験者歓迎 ・有資格者歓迎 ・社会保険完備 ・賞与あり ・ブランクOK ・シフト制 ・40代以上応募可 ・第二新卒歓迎 ・履歴書不要 ・健康保険あり ・厚生年金あり ・雇用保険あり ・労災保険あり
千葉県
【仕事内容】 ■仕事内容 ・ご利用者の生活支援、身体介護 └デイサービス機能・短時間訪問介護など多機能型ならではの介護業務 これまでの経験で得意分野が活かせます ・体操やレクリエーションの実施 └主に施設に来られた方に向けてのお仕事内容になります ・介護記録の作成 └ケアマネさんが施設に常時いますので、困った事はすぐに聞ける環境です など ここではお伝えしきれない魅力的なお仕事なので是非施設にいらしてください! ▼職場環境 ※スタッフ数は原則ご利用者3名に対し1名の配置 ※ご利用者数は25名で下記3つのケアサービスを提供します └宿泊(1日の利用者数は6~8名) └通い(1日の利用は約10名、入浴は5名程度) └訪問(1日8回程度(同じ方も含む。主に10分くらいの短時間訪問です。) ★おひとりおひとりとコミュニケーションする時間が長く確保できることが最大の特徴です ★訪問も短時間なのでご自身のお仕事にもメリハリが♪ ★お風呂も個浴でお一人ずつ入浴介助です ▼夜勤に関して ※慣れるまでは先輩職員がOJTでサポート ※夜間帯は1名体制ですが、困り事があった際は施設長へ連絡・相談できる体制を整えています ■アピールポイント ヒューマンライフケア株式会社は【「笑顔」と「こころ」いつでも人が真ん中】という企業理念を掲げ、すべての人を尊重した丁寧で温かい介護の実践につとめています。 【お仕事説明会開催!】 7月24日(月)14:00~15:00 7月28日(金)14:00~15:00 希望者は面接もできるので履歴書お持ちください! 【手厚いフォローあり】 当社は教育事業からスタートした歴史があり、スタッフ育成には最も力を入れています。会社独自に開発した育成ツールをもとに入社後1年間は個々に合わせた育成、サポートをするのでご安心ください。 【有給の取りやすい環境】 当社は年間休日110日に加えて有給休暇の平均取得日数が12日の会社です!しっかり休みが取れる環境なのでご安心ください。 ■スタッフの声 ●介護職員(40代・女性)● 宿(小規模多機能)の魅力は、ご家族とチームでご利用者のケアができることだと思います。ご利用者の送迎でご自宅へ訪問すればご家族の方は「いつもありがとう」と温かく迎えてくれます。そして、ご利用者のご自宅での過ごし方を家族目線で色々と教えてくださいます。実はそこが重要で、何気ない会話から最適な支援の在り方が見つかることもあるんです。ご家族の方と密にコミュニケーションを取りながらご利用者にとっての”最良のケア”を一緒に見つけていくことができるので、遣り甲斐のあるお仕事だと感じています。 ●介護職員(50代・女性)● 宿(小規模多機能)の魅力は、ご利用者に寄り添い過ぎれることだと思っています(笑)。普通の訪問介護だと、決まった訪問時間内で介護をしないといけないと思うんですが、宿にはその縛りがありません。訪問時にご利用者が「買い物に行きたい」と言えば、一緒にスーパーで食材を買うこともできちゃいます。私はそんな瞬間が大好きで、施設と家の往復ではない景色だからこそ触れられるご利用者の気持ちがあるんです。実際に、ある女性のご利用者の買い物に付き添った際、その方は大量の食材を購入されました。びっくりして理由を尋ねると「夫に美味しい料理をご馳走したいから」とお応えになって。普段は寡黙な方なんですが、その一言から旦那さんを大切に思っていることが伝わりました。普段と違う会話ができるシチュエーションだからこそ、ご利用者のことをより深く知ることができる。それが嬉しいですね。ちなみにその方は程なくしてご家族の都合で遠くへ引っ越してしまったんですが、最後に手紙をくれて…。今では私の宝物です。 ■採用担当者の声 ヒューマンライフケアは教育事業からスタートした歴史があり、スタッフ育成には最も力を入れています。会社独自に開発した育成ツールをもとに、入社後1年間は個々に合わせて育成・サポートをするのでご安心ください。 ▼研修、フォロー体制も充実 [1]採用時研修 会社の理念を始め介護をする上での適切なマナー/基礎が学べます [2]一般職研修 体系的な研修プログラムを用意しています [3]フォロー体制 上長との面談を定期的に実施!悩みや希望に真剣に向き合います [4]資格取得支援制度 福祉教育専門校との提携により「介護職員初任者研修」「介護福祉士実務者研修」「介護福祉士」資格の受講料を特別法人価格で受講可能です [5]ケアテクニカルマイスター制度(社内認定資格) スタッフの介護技術を認定する制度です。どんな方でも一定の技術と知識を身につけることができます [6]認知症KAIGOマイスター制度(社内認定資格) 当社が開発した認知症教育制度です。認知症について正しい知識や技術を養うことができます ■メッセージ ヒューマンライフケア株式会社は【「笑顔」と「こころ」いつでも人が真ん中】という企業理念を掲げ、すべての人を尊重した丁寧で温かい介護の実践につとめています。 宿(小規模多機能型居宅介護)は、通い/訪問/宿泊、3つのケアを提供する介護施設です。 ご利用人数は最大29名の登録制でサービスにより1日の利用定員の上限が決まっています。 ▼1日の利用定員(サービス別) ・通い…最大18名迄(1日の利用は約15名、入浴は5名程です) ・宿泊…最大9名迄(1日の利用は5~9名。毎週予定を決めて宿泊いただきますが、空室があれば急な泊まり対応もします) ・訪問…登録定員の人数分(必要に応じてご利用者宅へ訪問し、介助、服薬管理、配食配膳、起床・就寝介助など1回30分程度の対応をします) 【PR・職場情報】 面接時にお伝えします。 【求人の特徴】 【2024年6月から給与UP★】介護職員(介護福祉士をお持ちの方)船橋市/賞与年2回/豊富な研修制度/退職金制度 【求人のポイント】 ・昇給あり ・高収入・高月給 ・交通費支給 ・急募 ・駅から5分以内 ・昇格あり ・障がい者採用 ・主婦・主夫歓迎 ・資格取得支援あり ・長期 ・新卒 ・フリーター歓迎 ・バイク通勤OK ・大量募集 ・学歴不問 ・車通勤OK ・残業月20時間以内 ・未経験者歓迎 ・経験者歓迎 ・有資格者歓迎 ・社会保険完備 ・賞与あり ・ブランクOK ・シフト制 ・40代以上応募可 ・第二新卒歓迎 ・履歴書不要 ・健康保険あり ・厚生年金あり ・雇用保険あり ・労災保険あり
22万円~
【仕事内容】 ■仕事内容 ★特養における介護業務全般をお願いいたします! 【多様な人材の価値観からサービスを創造】 介護部門には、新人・中堅・ベテランの職員がバランスよく揃っていて、年齢層が幅広く、男女比率もほぼ半々。 独身者・既婚者の割合も差が少なく、多様な人材が活躍しており、そのさまざまな価値観が入居者様の満足につながる多彩なサービスを生み出しています。 全体の季節行事や、地域のボランティアさんによる催し・クラブ活動だけでなく、ユニットごとのレクリエーションやイベントも充実。 ユニット費の管理は現場に任されていて、調理レクや外食を楽しんだり、クリスマス会に合わせて入居者様にプレゼントを購入したりと、家庭と変わらない温かい日常生活を支援することができています。 特に誕生日のお祝いでは、入居者様の個別的な要望に応えられるよう全力でサポート。好きな物を食べに行ったり、買い物や美術館巡りを楽しんだり、競馬場に行きたいというリクエストに応えたこともありました。 ■アピールポイント 職場全体として ・「ありがとう」という言葉が溢れていること。 ・お互いがほめる、ねぎらう、認めることができる。 職員として ・感じがいい人になること。 ・「腕を磨く」こと。 そんな施設を目指しています。 ・未経験の方、ブランクのある方が安心してお仕事が始められるように先輩職員が介護技術、接遇マナーなどを中心に時間をかけて懇切丁寧に指導します。 また、安心して長くお仕事を続けられるよう育児休業制度、介護休業制度、時間短縮勤務、夜勤業務・残業の制限などの制度が充実しています。資格取得を応援する制度があります。(お祝い金など) マイカー通勤OK(駐車場代/無料) 退職金制度(勤続3年以上) 制服貸与 資格取得支援制度/社会福祉士・介護福祉士・介護支援専門員合格時2万円支給、実務者研修終了時研修費の半額支給 研修制度/定期外部研修(費用は施設が負担)、毎月の内部研修 ■スタッフの声 Q.この職場に決めた理由はなんですか? 学生の時に説明会で当施設の方の話を聞いて、思いや理念がしっかりしていることに感銘を受けました。他の施設も見学したのですが、ご利用者に対するあたたかさを一番感じたのが当施設だったため、入職を決めました。 Q.どんな雰囲気の職場ですか? 職員があたたかいところが魅力です。また全職員が優しい心を持ち、良い介護をしようという高い志を持っています。もちろん命に関わる仕事なので、間違いがあれば厳しく指導されることもありますが、大事なことはいつも指摘してくれるのでとても勉強になります。 また、職員のライフスタイルを尊重してくれる施設だと思います。私は常勤介護職として入職しましたが、結婚・出産があり、現在は非常勤で働いています。復帰の際も快く迎え入れてくれましたし、私の都合に合わせてワークスタイルを調整してくれるので、働くママにも優しい環境です。 職場として、「ありがとう」「ごめん」などの言葉が溢れ、コミュニケーション良く仕事ができます。 また、一つの目標に一丸となって向かっていく文化があります。 Q.どんな研修やサポートがありましたか? 経験年数が近い先輩職員が教育担当となる「エルダー制度」があり、介護技術、接遇マナー、施設内での決まりごとなどを丁寧に指導してくれました。経験年数が近く入職したばかりの人の気持ちが良く分かる立場なので、色んなことを相談しやすいですし、的確なアドバイスもいただけました。未経験からでも安心してお仕事が始められると思います。 ■採用担当者の声 介護職の魅力は、自らの「人間性」を養えることだと思います。 人生の大先輩であるご利用者さまの安心、生きがいを目指すさいたまロイヤルの園では、常に謙虚、誠実に接することを意識し、多くのことをご利用者さまから学ばせていただいています。 ご利用者さまの生活支援をしている自分が、至らない点に気づかされ、成長させていただいて、今の自分があります。 一人ひとりの職員の力が大切と考える当施設の強みは、教育制度にもあり、新入職員に教育担当(エルダー)が付いて段階的に介護力を高めていきます。 会議や勉強会、外部研修への参加も積極的に推奨し、出席者から職員への知識・技術の伝達(情報共有)も、積極的に行われています。 ご利用者さまやご家族の意向を踏まえ、職員が意見を出し合いながら、チームで方向性を決めていきます。 多職種との協働もあり、介護職はやりがいのある仕事だと思います。 ■メッセージ さいたまロイヤルの園は、施設サービス(特別養護老人ホーム)と在宅サービス(短期入所、デイサービス、訪問介護、居宅介護支援事業所)が併設する社会福祉法人運営の複合施設です。 資格取得や環境の変化に合わせたキャリアプランを描くことができます。 「生活」はご本人とご家族で作っていくものですが、老人ホームへの入居を希望される方にも、介護を受けながらご自宅で生活される方にも、当施設でお手伝いできることがあります。 ご意向をうかがいながら、最善のご提案ができるよう努めています。 「生活」の主体者はご本人・ご家族で、そのサポート役として、ご本人の抱える不便やできないことをご本人・ご家族に代わって支えていくのが私たちの仕事です。 当施設はユニット型の特養で、介護スタッフは原則として1つのユニットの担当となります。 ご入居者にいつもの慣れた職員が携わることで、双方に「安心」を生むというメリットがあります。きちんとご入居者と関わっていくと「頼られ」たり「頼まれ」たりするようになります。このことは信頼の証でもあります。 【PR・職場情報】 面接時にお伝えします。 【求人の特徴】 強くて、やさしい施設です。働きやすい職場でスキルアップ!夜勤手当 1回1万円! 【求人のポイント】 ・昇給あり ・高収入・高月給 ・交通費支給 ・急募 ・駅から5分以内 ・昇格あり ・障がい者採用 ・主婦・主夫歓迎 ・資格取得支援あり ・長期 ・新卒 ・フリーター歓迎 ・バイク通勤OK ・大量募集 ・学歴不問 ・車通勤OK ・残業月20時間以内 ・未経験者歓迎 ・経験者歓迎 ・有資格者歓迎 ・社会保険完備 ・賞与あり ・ブランクOK ・シフト制 ・40代以上応募可 ・第二新卒歓迎 ・履歴書不要 ・健康保険あり ・厚生年金あり ・雇用保険あり ・労災保険あり
28万円~
【仕事内容】 ■仕事内容 ・スタッフのサポート・教育、管理者補佐 ・利用者家族との連絡調整・面談対応 ・介護業務、見守り ・夜勤業務(就寝介助・夜間の見回り・起床介助など) <定員数>定員20名/2ユニット・1ユニット10名 <スタッフ在籍総数>24名(うち女性17名/うちパート13名) スタート日応相談/ボーナス・賞与あり/昇給あり/資格取得支援制度あり/産休・育休取得実績あり/車通勤可/事前見学可能 主夫・主婦活躍中/40代以上活躍中/50代以上活躍中/60歳以上活躍中/入社日応相談/ブランクOK/男性活躍中/女性が活躍/学歴不問/PCスキル不要/経験者優遇 ■アピールポイント <採用担当者より> ショートステイ ソラスト七里はさいたま市見沼区から川口市を結ぶ県道105号が一本入った住宅街の一角、七里ふたばこども園のそばにあります。近くには七里総合公園までつながる、見沼代用水東縁(みぬまだいようすいひがしべり)が流れています。 ファッションセンターしまむら七里店、デイリーケアセイジョー大宮七里店が近くにあり、生活にも便利なエリアとなっています。 同住所でショートステイ・デイサービスを併設しています。 ソラストは「明日を元気に」をテーマに様々な介護福祉サービスを提供しています。 主婦パートの方、中高年・シニアや、外国人の介護職スタッフも活躍している会社です。また、病院や地方公共団体、社会福祉法人から転職した方、未経験でも社会奉仕やボランティアに興味がある方など様々なバックグラウンドを持った方がお仕事しています。 <採用責任者より> ショートステイ ソラスト七里は、2010/11/1にさいたま市に設立されたソラストの介護施設。施設長:池上 太一のもと運営しています。 ショートステイとは、短期間だけ宿泊して介護を受けられる施設です。要介護認定を受けている方が利用でき、生活支援、入浴や食事の介助、レクリエーションやリハビリが行われます。1日単位、連続30日までの短期入所がメインのため、事情により一時的に在宅介護ができなくなった場合などに、ニーズにあわせて利用できます。 <事業所の特徴> ショートステイ ソラスト七里は短期入所生活介護、介護予防短期入所生活介護の2つの介護サービスに対応している介護福祉施設で、指定権者はさいたま市です。送迎を実施しているエリアは、さいたま市・春日部市・上尾市・伊奈町・蓮田市となっています。 ■採用担当者の声 株式会社ソラストではご利用者やご家族の健康はもちろん、職員が笑顔で元気でいることを重視。年間110~120日以上の休暇制度を設け、「明日を元気に」という企業理念のもと、ワークライフバランスとプライベートの充実を目指しています。 **【働きやすい制度が充実】** 育児・介護休暇はもちろん、育児・介護短時間勤務制度など様々な働き方に対応した福利厚生制度が充実しています。主婦(夫)~中高年の方まで、ご自身の生活と両立しながら長く活躍できるような仕組みづくりを行っています。 **【年齢・経験に関係なく成長できる環境】** 医療事務の受託サービス・病院の経営支援・介護サービス・保育サービスなど、幅広い事業を展開している当社。そのノウハウを活かし介護現場で必要な知識・スキルの教育プログラムを自社で開発・導入しているため、スピード感を持って成長できます。 **【テクノロジーの力で質の高い医療・介護サービスを提供】** 診療報酬請求業務(レセプト業務)のシステム化・Daily(通所介護記録システム)の導入など、現場で多くの時間がかかっていた業務をテクノロジーの力で時間短縮。人為的ミスも減らしながら、効率良く働き続けられるような仕組みを導入しています。 **【どんな仕事をするの?】** 短期間だけ入所されるご利用者に食事や入浴の介助や、機能訓練などのサービスを提供しています。ご利用者の入れ替わりがあるため、短期間でご利用者のことを理解し、一人ひとりに寄り添う柔軟性が身につきます。 ■メッセージ ソラストは、医療機関を支える「医療事務」、一人ひとりのニーズに合ったきめ細やかな「介護サービス」、 お子様が自宅にいるような安心感の「保育サービス」、さらに、これらに携わるすべての方々のスキルアップやキャリア支援に全力で取り組んでいます。 医療、介護、保育を通じて、サービスをご利用いただくお客様も、働く人も、地域とそこに暮らすすべての人々を元気にしたい。 ソラストは、いつでもみんなの元気を支えます。 <介護事業> 住み慣れた地域での暮らしを継続的にサポートし、その暮らしを元気にすることが使命です。 急速に高まる高齢化社会のニーズに応えるため、「自立支援と地域トータルケア」を基本理念に掲げています。 身体機能の回復・維持向上を重視したサービスの充実化、そして一人ひとりの生活圏の中で複数のサービスを提供できるよう、 事業展開エリアを拡大し、エリア内の提供サービスの拡充を進めています。 現在、当社グループでは、東名阪を中心に、全国600以上の介護事業所を運営しています。 これからも、確かな技術と心を込めた最適なケアを追求し、 介護スタッフやそれぞれの関係者が密に連携した「チームケア」で、多くのみなさまの暮らしを元気にしていきます。 さいたま市見沼区にある介護福祉施設、「ショートステイ ソラスト七里」で正社員主任介護職を募集。 車通勤OK!事業所は東武野田線「七里駅」より徒歩15分、七里ふたばこども園そばにあります。 東証プライム上場企業の正社員・主任介護職としてキャリアを積みながらスキルを発揮いただけるお仕事です。 ショートステイ(短期入所生活介護)は、自宅での介護が一時的に困難な時に、短期間宿泊するための施設。介護者のレスパイト(休息・息抜き)のためのサービスでもあることから、ご家族から直接感謝されることも多いです。ご利用者が日々入れ替わるため、状態・状況に応じたケアを通して、介護スキルやコミュニケーション力が自然と磨かれていきます。 就業場所:通勤可能な範囲 業務内容の変更範囲:変更なし 【応募書類について】 ご提出いただいた応募書類は、返却いたしませんので予めご了承ください 【感染症対策について】 新型コロナウイルス感染防止のため、ソラストでは以下の対策を行っています ・常時マスクの着用 ・手洗いうがい、検温、アルコール消毒の徹底 ・発熱、風邪症状の場合の自宅療養 ・定期的な換気など 【PR・職場情報】 面接時にお伝えします。 【求人の特徴】 さいたま市見沼区のショートステイで正社員主任介護職を募集中! 【求人のポイント】 ・昇給あり ・高収入・高月給 ・交通費支給 ・急募 ・駅から5分以内 ・昇格あり ・障がい者採用 ・主婦・主夫歓迎 ・資格取得支援あり ・長期 ・新卒 ・フリーター歓迎 ・バイク通勤OK ・大量募集 ・学歴不問 ・車通勤OK ・残業月20時間以内 ・未経験者歓迎 ・経験者歓迎 ・有資格者歓迎 ・社会保険完備 ・賞与あり ・ブランクOK ・シフト制 ・40代以上応募可 ・第二新卒歓迎 ・履歴書不要 ・健康保険あり ・厚生年金あり ・雇用保険あり ・労災保険あり
【仕事内容】 ■仕事内容 ≪ドライバー兼介護職の主な業務内容≫ ・車の運転 ・入浴機材の搬入出及び準備、片付け ・看護師のサポート(オムツ交換や衣服の着脱手伝い) ・入浴中のサポート など 3名1組(看護師を含む)でお客様宅に伺い、入浴サービスの提供をお願いします。 その他、入浴車(ワンボックスカー)の運転、機材の搬入・搬出、移動介助など行っていただきます。 ドライバー兼介護職は、チーム全体のリーダー的な役割も担っています。 お客様が安全に入浴を楽しんでいただけるようチームをまとめ、サービスを提供していきます。 ■アピールポイント 【プライム市場上場企業】セントケア・ホールディンググループの一員「セントケア神奈川株式会社」では、 訪問入浴・訪問介護・訪問看護・デイサービス・グループホーム・ショートステイ・リフォーム・福祉用具等の総合福祉サービスを提供してます。 県内に、71の営業所・施設を展開中。「セントケア・グループ」としては、現在、全国に29社、501拠点を展開しています。 セントケア神奈川株式会社では、福祉コミュニティの創造・生き甲斐の創造・ケア産業の創造の3つの「創造」を掲げ、お客様にとって最高のサービスとは何かを追求し、地域の皆様のパートナーとして心に寄り添う存在となるよう努めています。 【成長に応じた多彩な研修プログラム】 当社では、自立支援とQOL向上につながる“最良の解決策”を生み出す知識醸成とチーム力の向上のために手厚い研修制度を設けています。「基本研修」「定例研修」「専門研修」「マネジメント研修」「資格取得等の研修」の5本柱で研修を行い、一人ひとりの成長意欲をバックアップしています。 <入社後の流れ> ・入社1~2日:まずはオリエンテーションを実施! 会社の方針や理念、マナー研修などを行い、 会社の事はもちろん介護業界への理解も深めて頂く機会を作ります。今後はweb(zoom)にて研修を行う予定です。 ・入社3日~:各事業所にてOJT(同行研修)スタート! 緊張もあると思いますが、自信がつくまで、しっかり先輩がサポートさせて頂きます。 ・入社2ヶ月~3ヶ月:ここである程度独り立ちできるようにサポートします。 1つの介護サービスに特化したインストラクターや本部スタッフ、レンタル福祉⽤具の営業スタッフなど さまざまな職種へのキャリアチェンジも可能︕ <キャリアアップ例> 3年⽬…ユニットリーダー・生活相談員 等、リーダー的存在へ 5年⽬…事業所⻑となり、マネジメントなどを経験 7年⽬…複数の事業所のマネジメントを担当、または、インストラクターの道も ・全体の50%以上が勤続10年以上! 専門性を高めてスキル向上を図っていきたい方への「専門研修」、将来的に運営管理を学んで 施設運営に携わりたい方への「マネジメント研修」、スタッフさん一人一人のやりたいこと、 挑戦してみたいことなど、様々な想いを実現できる体制を作っております。 【経験をすべて評価する特定処遇改善加算】 当社では、介護福祉士の資格を持つ全ての職員を対象に、働いた期間も通算で経験年数に組み入れて「介護職員等特定処遇改善加算」を決定しています。「仕組みが複雑で自分が該当するのかわからない」という方にもわかりやすい給与体系をとっています。 【職員に合わせた資格取得サポート】 当社では、職員が取得したい資格に合わせて様々なサポートを行っています。例えば、介護福祉士の場合は国家試験の模擬試験や受験対策を実施しています。その他、資格取得費用献金制度や、受講料負担などの制度を活用して、あなたの成長を全力でバックアップします。 【どんな仕事をするの?】 ご自身で入浴することが困難なお客様に対して、移動式の浴槽を用いた入浴の介助を行っています。看護師を含めた3人1チームで業務を進めるため、医療の専門的な知識がない方も安心して働けます。 ■スタッフの声 Q.介護業界に入ったきっかけを教えてください。 当時は就職氷河期だったので、安定かつ成長産業である介護業界を選んだのが一番の理由です。また、介護のプロとして現場で働き続けたい、という想い以上に、介護のマネジメント/運営側の仕事がやりたい、と思って入社しました。いくつか会社を受けましたが、最終的にセントケアへの入社を決めた理由は「人」です。まだ学生で社会のことも分かっていない私に対しても、親切丁寧に対応してくださり、人の魅力が他社とは圧倒的に違いました。 Q.キャリアアップを目指している方へアドバイスはありますか? セントケアは経歴・学歴などのステータスに関係なくキャリアアップのチャンスがあります。日々の頑張りを評価頂けるので昇進のチャンスは早いです。私も入社前に「早ければ2年目から所長にチャレンジできるよ」と言われていて、日々の業務を頑張った結果、本当に2年目の途中から役職をいただけて、所長をやらせて頂きました! Q.応募を検討されている方へメッセージをお願いします! 私が入社を決めた理由でもありますが、セントケアは「人」が魅力的な会社です。管理職の人間は全員が介護現場を経験しています。そのため「自分もそういう時あったよ」と、現場スタッフの悩みや想いに共感して寄り添うことが出来ます。 また、直属の上司だけではなく、社長との距離も近いので、何でも気さくに話し合えます。役職・雇用形態などに関係なくコミュニケーションが取れる「人」が自慢です。 ■採用担当者の声 「人が好き」である方、セントケア神奈川で働いてみませんか? お客様宅への運転はもちろん、重さ20キロの浴槽を運んだり、 お客様を浴槽に移乗したり、力仕事が多いですが、スタッフ数名で 働きますので皆で協力しましょう! チームワークを大切にできる方、ぜひご応募下さい! ■メッセージ ターミナル期のお客様も多い訪問入浴。 「最後に一度でいいから入浴をさせてあげたい。 今日しかチャンスがないので来ていただけますか。」というご家族のご要望にお応えしたこともあります。 私たちにとっては当たり前の入浴ですが、お客様にとっては、その10分、15分が特別なもの。 心から「気持ち良い」「楽しい」と思っていただけるようなサービスを提供するのが、私たちの大切な役目と考えます。 【PR・職場情報】 面接時にお伝えします。 【求人の特徴】 3人一組のチーム制だから無資格未経験でも安⼼!充実の教育・研修制度で成長をバックアップします!【ドライバー兼介護職・運転免許必須】 【求人のポイント】 ・昇給あり ・高収入・高月給 ・交通費支給 ・急募 ・駅から5分以内 ・昇格あり ・障がい者採用 ・主婦・主夫歓迎 ・資格取得支援あり ・長期 ・新卒 ・フリーター歓迎 ・バイク通勤OK ・大量募集 ・学歴不問 ・車通勤OK ・残業月20時間以内 ・未経験者歓迎 ・経験者歓迎 ・有資格者歓迎 ・社会保険完備 ・賞与あり ・ブランクOK ・シフト制 ・40代以上応募可 ・第二新卒歓迎 ・履歴書不要 ・健康保険あり ・厚生年金あり ・雇用保険あり ・労災保険あり
【仕事内容】 ■仕事内容 ≪ドライバー兼介護職の主な業務内容≫ ・車の運転 ・入浴機材の搬入出及び準備、片付け ・看護師のサポート(オムツ交換や衣服の着脱手伝い) ・入浴中のサポート など 3名1組(看護師を含む)でお客様宅に伺い、入浴サービスの提供をお願いします。 その他、入浴車(ワンボックスカー)の運転、機材の搬入・搬出、移動介助など行っていただきます。 ドライバー兼介護職は、チーム全体のリーダー的な役割も担っています。 お客様が安全に入浴を楽しんでいただけるようチームをまとめ、サービスを提供していきます。 ■アピールポイント 【プライム市場上場企業】セントケア・ホールディンググループの一員「セントケア神奈川株式会社」では、 訪問入浴・訪問介護・訪問看護・デイサービス・グループホーム・ショートステイ・リフォーム・福祉用具等の総合福祉サービスを提供してます。 県内に、71の営業所・施設を展開中。「セントケア・グループ」としては、現在、全国に29社、501拠点を展開しています。 セントケア神奈川株式会社では、福祉コミュニティの創造・生き甲斐の創造・ケア産業の創造の3つの「創造」を掲げ、お客様にとって最高のサービスとは何かを追求し、地域の皆様のパートナーとして心に寄り添う存在となるよう努めています。 【成長に応じた多彩な研修プログラム】 当社では、自立支援とQOL向上につながる“最良の解決策”を生み出す知識醸成とチーム力の向上のために手厚い研修制度を設けています。「基本研修」「定例研修」「専門研修」「マネジメント研修」「資格取得等の研修」の5本柱で研修を行い、一人ひとりの成長意欲をバックアップしています。 <入社後の流れ> ・入社1~2日:まずはオリエンテーションを実施! 会社の方針や理念、マナー研修などを行い、 会社の事はもちろん介護業界への理解も深めて頂く機会を作ります。今後はweb(zoom)にて研修を行う予定です。 ・入社3日~:各事業所にてOJT(同行研修)スタート! 緊張もあると思いますが、自信がつくまで、しっかり先輩がサポートさせて頂きます。 ・入社2ヶ月~3ヶ月:ここである程度独り立ちできるようにサポートします。 1つの介護サービスに特化したインストラクターや本部スタッフ、レンタル福祉⽤具の営業スタッフなど さまざまな職種へのキャリアチェンジも可能︕ <キャリアアップ例> 3年⽬…ユニットリーダー・生活相談員 等、リーダー的存在へ 5年⽬…事業所⻑となり、マネジメントなどを経験 7年⽬…複数の事業所のマネジメントを担当、または、インストラクターの道も ・全体の50%以上が勤続10年以上! 専門性を高めてスキル向上を図っていきたい方への「専門研修」、将来的に運営管理を学んで 施設運営に携わりたい方への「マネジメント研修」、スタッフさん一人一人のやりたいこと、 挑戦してみたいことなど、様々な想いを実現できる体制を作っております。 【経験をすべて評価する特定処遇改善加算】 当社では、介護福祉士の資格を持つ全ての職員を対象に、働いた期間も通算で経験年数に組み入れて「介護職員等特定処遇改善加算」を決定しています。「仕組みが複雑で自分が該当するのかわからない」という方にもわかりやすい給与体系をとっています。 【職員に合わせた資格取得サポート】 当社では、職員が取得したい資格に合わせて様々なサポートを行っています。例えば、介護福祉士の場合は国家試験の模擬試験や受験対策を実施しています。その他、資格取得費用献金制度や、受講料負担などの制度を活用して、あなたの成長を全力でバックアップします。 【どんな仕事をするの?】 ご自身で入浴することが困難なお客様に対して、移動式の浴槽を用いた入浴の介助を行っています。看護師を含めた3人1チームで業務を進めるため、医療の専門的な知識がない方も安心して働けます。 ■スタッフの声 Q.残業はありますか? 交通渋滞などもありますので、残業はゼロではありません。しかし、1日30分以内の残業で全員帰社しています。他の介護サービスでは「Aさんには〇〇なケア、Bさんには△△なケア」とお客様によってケア内容が異なりますが、訪問入浴は「毎週〇曜日〇時に、Aさんの所へ行って入浴サポート」とケア内容が固定化されています。そのため、帰社後の記録で手間取って、残業になってしまうことがほぼありません。 Q.スタッフの業務負荷を軽減するために工夫していることはありますか? 訪問入浴はオペレーター・ヘルパー・ナースが3人一組となって、1日6件程度のお客様を訪問します。それぞれ役割が異なりますが、自分の仕事だけをするのではなく、常に他のスタッフを気遣ったり、手伝ったりできるように、訪問前に情報共有などの準備をしっかりしています。そうすることで、効率良く訪問できて、結果的に業務負担が軽減できます。 Q.管理職として、スタッフとのコミュニケーションで意識していることはありますか? 訪問先までの移動中に、コミュニケーションの輪の中に入れているか、など、スタッフが孤立しないように気を遣っています。また日頃からコミュニケーションをとり、スタッフの変化に気づけるようにしており、必要に応じて1対1の面談をしたりしています。 ■採用担当者の声 「人が好き」である方、セントケア神奈川で働いてみませんか? お客様宅への運転はもちろん、重さ20キロの浴槽を運んだり、 お客様を浴槽に移乗したり、力仕事が多いですが、スタッフ数名で 働きますので皆で協力しましょう! チームワークを大切にできる方、ぜひご応募下さい! ■メッセージ ターミナル期のお客様も多い訪問入浴。 「最後に一度でいいから入浴をさせてあげたい。 今日しかチャンスがないので来ていただけますか。」というご家族のご要望にお応えしたこともあります。 私たちにとっては当たり前の入浴ですが、お客様にとっては、その10分、15分が特別なもの。 心から「気持ち良い」「楽しい」と思っていただけるようなサービスを提供するのが、私たちの大切な役目と考えます。 【PR・職場情報】 面接時にお伝えします。 【求人の特徴】 3人一組のチーム制だから無資格未経験でも安⼼!充実の教育・研修制度で成長をバックアップします!【ドライバー兼介護職・運転免許必須】 【求人のポイント】 ・昇給あり ・高収入・高月給 ・交通費支給 ・急募 ・駅から5分以内 ・昇格あり ・障がい者採用 ・主婦・主夫歓迎 ・資格取得支援あり ・長期 ・新卒 ・フリーター歓迎 ・バイク通勤OK ・大量募集 ・学歴不問 ・車通勤OK ・残業月20時間以内 ・未経験者歓迎 ・経験者歓迎 ・有資格者歓迎 ・社会保険完備 ・賞与あり ・ブランクOK ・シフト制 ・40代以上応募可 ・第二新卒歓迎 ・履歴書不要 ・健康保険あり ・厚生年金あり ・雇用保険あり ・労災保険あり
20万円~
【仕事内容】 ■仕事内容 看護小規模多機能型居宅介護では、「通い」を中心に、お客様の状況に応じ「訪問」「泊り」を組み合わせたサービスを提供。 今まで制度上の問題で出来なかった支援ができるのも魅力☆ ・1日の定員:「通い」最大18名、「泊まり」最大7名 ・1日のスタッフ数:5~7名 ■アピールポイント 【プライム市場上場企業】セントケア・ホールディンググループの一員「セントケア神奈川株式会社」では、 訪問入浴・訪問介護・訪問看護・デイサービス・グループホーム・ショートステイ・リフォーム・福祉用具等の総合福祉サービスを提供してます。 県内に、71の営業所・施設を展開中。「セントケア・グループ」としては、現在、全国に29社、501拠点を展開しています。 セントケア神奈川株式会社では、福祉コミュニティの創造・生き甲斐の創造・ケア産業の創造の3つの「創造」を掲げ、お客様にとって最高のサービスとは何かを追求し、地域の皆様のパートナーとして心に寄り添う存在となるよう努めています。 【成長に応じた多彩な研修プログラム】 当社では、自立支援とQOL向上につながる“最良の解決策”を生み出す知識醸成とチーム力の向上のために手厚い研修制度を設けています。「基本研修」「定例研修」「専門研修」「マネジメント研修」「資格取得等の研修」の5本柱で研修を行い、一人ひとりの成長意欲をバックアップしています。 <入社後の流れ> ・入社1~2日:まずはオリエンテーションを実施! 会社の方針や理念、マナー研修などを行い、 会社の事はもちろん介護業界への理解も深めて頂く機会を作ります。今後はweb(zoom)にて研修を行う予定です。 ・入社3日~:各事業所にてOJT(同行研修)スタート! 緊張もあると思いますが、自信がつくまで、しっかり先輩がサポートさせて頂きます。 ・入社2ヶ月~3ヶ月:ここである程度独り立ちできるようにサポートします。 1つの介護サービスに特化したインストラクターや本部スタッフ、レンタル福祉⽤具の営業スタッフなど さまざまな職種へのキャリアチェンジも可能︕ <キャリアアップ例> 3年⽬…ユニットリーダー・生活相談員 等、リーダー的存在へ 5年⽬…事業所⻑となり、マネジメントなどを経験 7年⽬…複数の事業所のマネジメントを担当、または、インストラクターの道も ・全体の50%以上が勤続10年以上! 専門性を高めてスキル向上を図っていきたい方への「専門研修」、将来的に運営管理を学んで 施設運営に携わりたい方への「マネジメント研修」、スタッフさん一人一人のやりたいこと、 挑戦してみたいことなど、様々な想いを実現できる体制を作っております。 【経験をすべて評価する特定処遇改善加算】 当社では、介護福祉士の資格を持つ全ての職員を対象に、働いた期間も通算で経験年数に組み入れて「介護職員等特定処遇改善加算」を決定しています。「仕組みが複雑で自分が該当するのかわからない」という方にもわかりやすい給与体系をとっています。 【職員に合わせた資格取得サポート】 当社では、職員が取得したい資格に合わせて様々なサポートを行っています。例えば、介護福祉士の場合は国家試験の模擬試験や受験対策を実施しています。その他、資格取得費用献金制度や、受講料負担などの制度を活用して、あなたの成長を全力でバックアップします。 【どんな仕事をするの?】 介護・看護の観点から「通い」「訪問」「泊まり」のサービスをご利用者の状態に合わせて提供します。定員数が限られており、複数のサービスを同じ介護職員が担当するためご利用者と顔なじみになりやすく、柔軟な対応力や幅広い知識と経験が身に付きます。 ■採用担当者の声 スタッフの半数以上が前職で介護経験なし!資格取得に向けた充実のバックアップ体制で、活躍できる場がきっと見つけられます! 【キャリアアップ支援制度】 入社後は先輩スタッフがついて丁寧に研修しますので未経験の方でも安心して始められます。 社内社外研修共に力を入れています。 「基本研修」「定例研修」「専門研修」「マネジメント研修」「資格取得等の研修」の5本柱で研修を行っていますのでキャリアアップしたい方にも長く働ける制度があります。 【その他特徴】 在宅介護のシステムの中にありながらも医療職としての力も発揮できる。 多職種での協働チームケアで最期まで(看取り)寄り添える。 医療ニーズの高い方の在宅希望に沿ったケアが可能。定員制かつ包括的に関わるため、お客様と馴染みの関係性を維持・信頼関係を築ける。 在宅の訪問系サービスで叶わなかった対応力のある需要の高いサービス。 地域密着サービスのため地域への貢献度が高い常時施設に看護師がいるため非常時や困った際の相談・対応がスムーズ。 ■メッセージ 全国規模でトータルな介護サービスを展開するセントケア・グループ。 国内グループ企業29社、全国24都道府県に500を超える営業所があり、セントケア神奈川株式会社は、県内71営業所を有するグループの要です。 安定のバックボーンのもと、ご経験を積んでいただくことで、様々なキャリアアップが可能です! セントケア・グループは1983年3月に設立し、創立から40年。 2016年には東証一部に上場し現在拠点数は全国に527ヵ所、スタッフ数は1万人を超えています。 「地域と人をむすぶヘルスケア企業」を築くことを目標とし、今後も地域のお客さまが安心できるサービスの充実と住みよい環境実現を目指します。 【PR・職場情報】 面接時にお伝えします。 【求人の特徴】 介護職/正社員/未経験可/スタートは皆一緒です♪ 【求人のポイント】 ・昇給あり ・高収入・高月給 ・交通費支給 ・急募 ・駅から5分以内 ・昇格あり ・障がい者採用 ・主婦・主夫歓迎 ・資格取得支援あり ・長期 ・新卒 ・フリーター歓迎 ・バイク通勤OK ・大量募集 ・学歴不問 ・車通勤OK ・残業月20時間以内 ・未経験者歓迎 ・経験者歓迎 ・有資格者歓迎 ・社会保険完備 ・賞与あり ・ブランクOK ・シフト制 ・40代以上応募可 ・第二新卒歓迎 ・履歴書不要 ・健康保険あり ・厚生年金あり ・雇用保険あり ・労災保険あり
大阪府
【仕事内容】 ■仕事内容 調理・洗濯・買い物・掃除などの生活援助 入浴・排泄・食事介助などの身体介護 <定員数>71名 <スタッフ在籍総数>16名(うち女性16名/うちパート12名) 高収入/駅近/資格取得支援制度あり/スタート日応相談/ボーナス・賞与あり/昇給あり/産休・育休取得実績あり/事前見学可能/車通勤可 未経験OK/主夫・主婦活躍中/40代以上活躍中/50代以上活躍中/60歳以上活躍中/入社日応相談/ブランクOK/PCスキル不要/学歴不問 ■アピールポイント <採用担当者より> 大阪府豊中市にある「訪問介護事業所 ソラスト豊中」は、阪急宝塚本線 岡町駅から徒歩8分、曽根駅から徒歩10分の場所にあります。同住所で、デイサービス(通所介護)、居宅介護支援事業所を併設しています。 近隣には、豊中警察署、豊中市立南桜塚小学校、ロイヤルホスト豊中桜塚店、倉式珈琲店 豊中桜塚店などがあります。 ソラストは「明日を元気に」をテーマに様々な介護福祉サービスを提供しています。 主婦パートの方、中高年・シニアや、外国人の介護職スタッフも活躍している会社です。また、病院や地方公共団体、社会福祉法人から転職した方、未経験でも社会奉仕やボランティアに興味がある方など様々なバックグラウンドを持った方がお仕事しています。 <採用責任者より> 訪問介護事業所 ソラスト豊中は、2003/1/1に豊中市に設立されたソラストの介護施設。施設長:前田 小百合のもと運営しています。 訪問介護事業所は、所属する訪問介護員(ホームヘルパー)が、要介護認定を受けている方のご自宅に訪問し、ご自宅で可能な限り自立した生活を送っていただくための訪問介護サービスを提供しています。具体的には、調理や掃除、日用品の買い出しなどをおこなう生活援助と、食事や入浴の見守りをおこなう身体介護の2種類があります。 <事業所の特徴> 訪問介護事業所 ソラスト豊中が対応している介護サービスは、 訪問介護・居宅介護・重度訪問介護・移動支援・訪問介護相当サービスの5つ。 豊中市が各介護サービスの指定権者となっています。 訪問介護事業所 ソラスト豊中のサービス実施地域は豊中市となっています。 ■採用担当者の声 株式会社ソラストではご利用者やご家族の健康はもちろん、職員が笑顔で元気でいることを重視。年間110~120日以上の休暇制度を設け、「明日を元気に」という企業理念のもと、ワークライフバランスとプライベートの充実を目指しています。 **【働きやすい制度が充実】** 育児・介護休暇はもちろん、育児・介護短時間勤務制度など様々な働き方に対応した福利厚生制度が充実しています。主婦(夫)~中高年の方まで、ご自身の生活と両立しながら長く活躍できるような仕組みづくりを行っています。 **【年齢・経験に関係なく成長できる環境】** 医療事務の受託サービス・病院の経営支援・介護サービス・保育サービスなど、幅広い事業を展開している当社。そのノウハウを活かし介護現場で必要な知識・スキルの教育プログラムを自社で開発・導入しているため、スピード感を持って成長できます。 **【テクノロジーの力で質の高い医療・介護サービスを提供】** 診療報酬請求業務(レセプト業務)のシステム化・Daily(通所介護記録システム)の導入など、現場で多くの時間がかかっていた業務をテクノロジーの力で時間短縮。人為的ミスも減らしながら、効率良く働き続けられるような仕組みを導入しています。 **【どんな仕事をするの?】** ご利用者の居宅等に訪問し、身体介護や生活援助などを行って在宅生活を継続できるよう支援しています。「1対1」でご利用者と接し、信頼関係を築きながら丁寧なケアを提供できます。 ■メッセージ ソラストは、医療機関を支える「医療事務」、一人ひとりのニーズに合ったきめ細やかな「介護サービス」、 お子様が自宅にいるような安心感の「保育サービス」、さらに、これらに携わるすべての方々のスキルアップやキャリア支援に全力で取り組んでいます。 医療、介護、保育を通じて、サービスをご利用いただくお客様も、働く人も、地域とそこに暮らすすべての人々を元気にしたい。 ソラストは、いつでもみんなの元気を支えます。 <介護事業> 住み慣れた地域での暮らしを継続的にサポートし、その暮らしを元気にすることが使命です。 急速に高まる高齢化社会のニーズに応えるため、「自立支援と地域トータルケア」を基本理念に掲げています。 身体機能の回復・維持向上を重視したサービスの充実化、そして一人ひとりの生活圏の中で複数のサービスを提供できるよう、 事業展開エリアを拡大し、エリア内の提供サービスの拡充を進めています。 現在、当社グループでは、東名阪を中心に、全国600以上の介護事業所を運営しています。 これからも、確かな技術と心を込めた最適なケアを追求し、 介護スタッフやそれぞれの関係者が密に連携した「チームケア」で、多くのみなさまの暮らしを元気にしていきます。 豊中市にある介護福祉施設「訪問介護事業所ソラスト豊中」でホームヘルパー正社員の求人募集。 高齢の方や障がいをお持ちの方のお住まいにて、生活援助や身体介護をお願いします。 ◇初任者研修以上の資格をお持ちであれば、未経験もOK! ◇慣れるまではエルダー(先輩スタッフ)が同行します! 東証プライム市場上場企業の正社員として長期安定して働けるお仕事です。 まずは見学のみも歓迎!ご応募お待ちしております。 地域での暮らしを支えることで、「しあわせ」を支えるお仕事です。 ★タブレットの導入★ 記録の作成、入力作業やデータ管理を電子化することで、スタッフの事務負担を減らし生産性を高めています♪ 就業場所:通勤可能な範囲 業務内容の変更範囲:変更なし 【応募書類について】 ご提出いただいた応募書類は、返却いたしませんので予めご了承ください 【感染症対策について】 新型コロナウイルス感染防止のため、ソラストでは以下の対策を行っています ・常時マスクの着用 ・手洗いうがい、検温、アルコール消毒の徹底 ・発熱、風邪症状の場合の自宅療養 ・定期的な換気など 【PR・職場情報】 面接時にお伝えします。 【求人の特徴】 未経験歓迎!訪問介護ソラスト豊中で正社員ヘルパー大募集! 【求人のポイント】 ・昇給あり ・高収入・高月給 ・交通費支給 ・急募 ・駅から5分以内 ・昇格あり ・障がい者採用 ・主婦・主夫歓迎 ・資格取得支援あり ・長期 ・新卒 ・フリーター歓迎 ・バイク通勤OK ・大量募集 ・学歴不問 ・車通勤OK ・残業月20時間以内 ・未経験者歓迎 ・経験者歓迎 ・有資格者歓迎 ・社会保険完備 ・賞与あり ・ブランクOK ・シフト制 ・40代以上応募可 ・第二新卒歓迎 ・履歴書不要 ・健康保険あり ・厚生年金あり ・雇用保険あり ・労災保険あり
21万円~
【仕事内容】 ■仕事内容 日常生活の介助全般(食事、入浴、排泄介助等)と送迎業務が主なお仕事です。 ※日中は訪問介護やデイサービスの業務、夜間はお泊りの方の対応のみとなります。 □■--- 管理者から応募者のみなさまへ ---■□ 【SOMPOケア 北越谷 小規模多機能】は、定員25名で要介護1から要介護5までの方が、通い・訪問・泊りの3つのサービスを組み合わせながら、ご自宅での生活を継続できるように支援しています。 場所は東武スカイツリーラインの北越谷駅より徒歩9分で、駐輪場もあるため、電車や自転車で通勤がしやすい好立地です。 スタッフ数はパート職員も入れると12名で、20代から60代の方が働いています。 1日8時間の勤務を、早番・日勤・遅番・夜勤と4つのシフトを組み合わせて運営しており、訪問・通い・泊りと全ての介護サービスを幅広く学ぶことができます。 ご利用者さまの生活全般を在宅にいながら支援することができ、在宅生活の限界値を上げることができる素晴らしいサービスです。 初任者研修の資格が必要ですが、未経験からスタートした職員もおり、先輩職員が丁寧に指導させて頂きますので、安心してお仕事がスタートできます。 入社後も研修制度や、資格支援制度が充実していますので、スキルアップしながらキャリアを積んでいくことが可能です。 スタッフ一人一人がご利用者さまのために、仲間のためにできることを考えてくれるので、チームワークが素晴らしいと頼もしく感じています。 事業内容のご説明だけでも致します。お気軽にお問い合わせください。 皆様からのご応募をお待ちしております! □■-------------------------------------■□ ■アピールポイント SOMPOケア株式会社では「人間尊重」を経営の基本とし、最高品質の介護サービスの提供と働き甲斐と働きやすい職場の提供を行い、「世界に誇れる豊かな長寿国日本」の実現に貢献することを理念としています。 【介護業界唯一の研修施設を用意】 当社では、無資格・未経験・ブランクがある方でも自信を持ってご利用者と関われるよう、業界初・業界唯一の研修施設「SOMPOケア ユニバーシティ」を保有しており、施設や訪問する自宅を細部まで再現した空間で、実践的な介護の技術や知識を身に付けることができます。 【女性の活躍をサポート】 当社では、出産・子育てなどのライフイベントが続いても職員が長く介護の仕事を続けられるよう、妊娠から産前休暇に入るまで最大で5日間、1日または半日単位で休暇を取得できる「プレママ休暇」や「夜勤免除」、最大3年間取得できる「育児休暇制度」、お子様が9歳になるまで利用できる「短時間勤務制度」などを設けてサポートしています。 【職員を大事にする健康経営を実践】 最高品質のサービスを提供するためには、その原動力である職員が安心して働けることが重要と考えており、メンタルヘルスサポートや休暇取得の促進、残業時間を減らす取り組みなどを行い、"ここならずっと働き続けられる"と思えるよう「健康経営」に力を入れています。 【どんな仕事をするの?】 ご利用者の状態に合わせて「通い」「訪問」「泊まり」の3つのサービスを提供しています。複数のサービスを同じ介護職員が担当するためご利用者と顔なじみになりやすく、柔軟な対応力や幅広い知識と経験を身に付けることができます。 ■スタッフの声 Q.この職場を選んだ理由はなんですか? 自宅から通いやすかったというのが大きな理由です。さらに研修がしっかりしているということと、要支援1から要介護5まで幅広い方が入居されているということだったので、様々なスキルが身に付けられるのではと思い、応募しました。 結果論にはなってしまいますが、スタッフの方も親切な方ばかりだし、本当に働きやすい環境なので、SOMPOケアが家の近くにあって本当に良かったです(笑)。今は経営理念や行動指針にも感銘を受けていて、このビジョンを実現できるように協力したいと思っています! Q.どのような研修やサポートがありますか? SOMPOケアユニバーシティでの研修は本当に役に立ちました!実際の事業所で使っているものと同じ設備、機材で実習できるので、研修で覚えたものがそのまま実際の仕事で応用できるんです。入浴設備も再現されているんですよ! 介護の仕事が初めての方、ちゃんとできるか不安だ…という方は特に安心できる環境だと思います! Q.どんなケアに力を入れていますか? ACP(アドバンス・ケア・プラニング)の取り組みの一環として、SOMPOケアでは「夢結いのーと」というものを作っています。その中で、幼少期からこれまでのこと、ご自身が積み重ねてきた人生を振り返ったり、もっとシンプルに好きなものや嫌いなものを聞き取ったりというところから始めて、徐々に最期にどういう医療を望むか、ご自分で意思表示できなくなった時に誰に委ねたいかなどを聞き取っています。 まだお元気な時にそういったことを聞くのは難しい面もあるのですが、ご自分の意思を尊重させていただくケアというのを会社としても進めているので、こういったところにも一緒にチャレンジしていければ良いなと思います! ■メッセージ 昨日まで出来ていたことが今日出来なくなった。でもしたいことをしながら暮らしたい。 親の介護をしながら、子どもの世話をしながら、働き続けたい。 人は誰でも、困難に直面しても、「自分らしさ」を求めます。 私たちはその実現をあきらめません。 一人ひとりの顧客の声に丁寧に耳を傾け、時に試行錯誤を繰り返しながらも、一人ひとりの「自分らしさ」の実現のお手伝いをします。 社員もそのつながりを通じて学び、成長し、「自分らしさ」を実現していっています。 ◆男女問わず活躍してます!◆ ◆中高齢者の方も活躍中!◆ ◆◇◆ブランクがある方や実務経験が浅い方も大歓迎です!◆◇◆ 【PR・職場情報】 面接時にお伝えします。 【求人の特徴】 ★やりたいカイゴが きっと、見つかる★~ 「教育研修制度」や「資格取得支援」などでスキルアップ/ライフスタイルに応じたベストな働き方を支援~ 【求人のポイント】 ・昇給あり ・高収入・高月給 ・交通費支給 ・急募 ・駅から5分以内 ・昇格あり ・障がい者採用 ・主婦・主夫歓迎 ・資格取得支援あり ・長期 ・新卒 ・フリーター歓迎 ・バイク通勤OK ・大量募集 ・学歴不問 ・車通勤OK ・残業月20時間以内 ・未経験者歓迎 ・経験者歓迎 ・有資格者歓迎 ・社会保険完備 ・賞与あり ・ブランクOK ・シフト制 ・40代以上応募可 ・第二新卒歓迎 ・履歴書不要 ・健康保険あり ・厚生年金あり ・雇用保険あり ・労災保険あり
【仕事内容】 ■仕事内容 お客様のご自宅に訪問し食事や入浴、排泄介助、歩行や食事などの身体介助から 掃除や洗濯などの生活援助まで日常生活のサポートします。 1日の仕事の流れとしてスタッフ1人あたり1日7件程度のお客様を訪問します。 1件につき30~60分程度と時間が限られているので、何をするかも事前に決まっています。 ※お客様宅など、外出時は社用車を使用 ◎今までにない新しい働き方◎ 6月にオープンした事業所は、訪問看護ステーションや地域と連携しご利用者のご自宅での生活を支えてます! 今回のステーションでは介護福祉士だけのプロフェッショナルなチームを結成。 働き方も新しく「週休3日制」。年間休日も160日と資格を活かしてプライベートも充実をさせてください。 ◎キャリアアップ支援制度◎ 社内・社外研修に力を入れています。 基本研修、定例研修、専門研修、マネジメント研修、資格取得等の研修の5本柱で 「現場力を極めたい」「サービス提供責任者として活躍したい」「後進育成に関わりたい」等、 適性や要望に応じて様々なキャリアステップを支援。 ライフステージに合わせたキャリアチェンジも可能。 ■アピールポイント 【プライム市場上場企業】セントケア・ホールディンググループの一員「セントケア神奈川株式会社」では、 訪問入浴・訪問介護・訪問看護・デイサービス・グループホーム・ショートステイ・リフォーム・福祉用具等の総合福祉サービスを提供してます。 県内に、71の営業所・施設を展開中。「セントケア・グループ」としては、現在、全国に29社、501拠点を展開しています。 セントケア神奈川株式会社では、福祉コミュニティの創造・生き甲斐の創造・ケア産業の創造の3つの「創造」を掲げ、お客様にとって最高のサービスとは何かを追求し、地域の皆様のパートナーとして心に寄り添う存在となるよう努めています。 【成長に応じた多彩な研修プログラム】 当社では、自立支援とQOL向上につながる“最良の解決策”を生み出す知識醸成とチーム力の向上のために手厚い研修制度を設けています。「基本研修」「定例研修」「専門研修」「マネジメント研修」「資格取得等の研修」の5本柱で研修を行い、一人ひとりの成長意欲をバックアップしています。 <入社後の流れ> ・入社1~2日:まずはオリエンテーションを実施! 会社の方針や理念、マナー研修などを行い、 会社の事はもちろん介護業界への理解も深めて頂く機会を作ります。今後はweb(zoom)にて研修を行う予定です。 ・入社3日~:各事業所にてOJT(同行研修)スタート! 緊張もあると思いますが、自信がつくまで、しっかり先輩がサポートさせて頂きます。 ・入社2ヶ月~3ヶ月:ここである程度独り立ちできるようにサポートします。 1つの介護サービスに特化したインストラクターや本部スタッフ、レンタル福祉⽤具の営業スタッフなど さまざまな職種へのキャリアチェンジも可能︕ <キャリアアップ例> 3年⽬…ユニットリーダー・生活相談員 等、リーダー的存在へ 5年⽬…事業所⻑となり、マネジメントなどを経験 7年⽬…複数の事業所のマネジメントを担当、または、インストラクターの道も ・全体の50%以上が勤続10年以上! 専門性を高めてスキル向上を図っていきたい方への「専門研修」、将来的に運営管理を学んで 施設運営に携わりたい方への「マネジメント研修」、スタッフさん一人一人のやりたいこと、 挑戦してみたいことなど、様々な想いを実現できる体制を作っております。 【経験をすべて評価する特定処遇改善加算】 当社では、介護福祉士の資格を持つ全ての職員を対象に、働いた期間も通算で経験年数に組み入れて「介護職員等特定処遇改善加算」を決定しています。「仕組みが複雑で自分が該当するのかわからない」という方にもわかりやすい給与体系をとっています。 【職員に合わせた資格取得サポート】 当社では、職員が取得したい資格に合わせて様々なサポートを行っています。例えば、介護福祉士の場合は国家試験の模擬試験や受験対策を実施しています。その他、資格取得費用献金制度や、受講料負担などの制度を活用して、あなたの成長を全力でバックアップします。 【どんな仕事をするの?】 ご利用者の居宅等に訪問し、身体介護や生活援助などを行って在宅生活を継続できるよう支援しています。「1対1」でご利用者と接し、信頼関係を築きながら丁寧なケアを提供できます。 ■採用担当者の声 ★会社説明会 開催中★ [場所]現地 [日程]随時 ※個別での説明会の為、完全予約制なので感染対策も万全です。 ※オンラインでの会社説明会や上記以外の日時でも相談可能です。 <災害時の取組> グループ全体で被災された従業員を守ります ・ホールディングのメリットを生かし、被災し就業できないスタッフの給与を補償 ・社内募金実施 ・食料、物資の運搬 ・各地域から応援スタッフを派遣 ・被災したスタッフにお見舞金(最大100,000円)を支給 ★コロナ対策:対策本部設置 感染症対応研修の実施、衛生用品の確保、 学校休校等による休暇の為の特別休暇創設。 全社員にお見舞金2万円支給 等 ■メッセージ <セントケアについて> セントケア・グループは1983年3月に設立し、創立から40年。 2016年には東証一部に上場し現在拠点数は全国に527ヵ所、スタッフ数は1万人を超えています。 「地域と人をむすぶヘルスケア企業」を築くことを目標とし、 今後も地域のお客さまが安心できるサービスの充実と住みよい環境実現を目指します。 <会社の特徴> 14種類の多様な介護サービス コロナ渦で過去最高利益を更新 毎年待遇改善を実施(賞与増額、手当増設等) 毎年全国各地に新規事業所を開設! ・資格取得支援 初任者研修、実務者研修:費用補助、条件によっては勤務扱いにて取得可能 介護福祉士:受験対策講座の補助、模擬試験実施、合格祝金(1.3万円)有 介護支援専門員:受験対策講座、ケアマネ模試実施 【PR・職場情報】 面接時にお伝えします。 【求人の特徴】 ★年間休日160日★ 横須賀市に2021年にオープンしたばかり! 新しい働き方週休3日制♪ ライフスタイルも充実♪ 介護福祉士だけのプロフェッショナルチーム 【求人のポイント】 ・昇給あり ・高収入・高月給 ・交通費支給 ・急募 ・駅から5分以内 ・昇格あり ・障がい者採用 ・主婦・主夫歓迎 ・資格取得支援あり ・長期 ・新卒 ・フリーター歓迎 ・バイク通勤OK ・大量募集 ・学歴不問 ・車通勤OK ・残業月20時間以内 ・未経験者歓迎 ・経験者歓迎 ・有資格者歓迎 ・社会保険完備 ・賞与あり ・ブランクOK ・シフト制 ・40代以上応募可 ・第二新卒歓迎 ・履歴書不要 ・健康保険あり ・厚生年金あり ・雇用保険あり ・労災保険あり
【仕事内容】 ■仕事内容 地域のご高齢者様が住み慣れた地で安心して暮らせるよう、必要なご支援を行います。 『通い』を中心に、ご希望や状況に応じ『宿泊』『訪問』を組み合わせたサービスを提供します。 ・「通い」 … ご来所頂き、施設内にてお過ごしいただくサービスです。 ・「泊まり」… 施設に宿泊していただくサービスです。 ・「訪問」… お客様宅に訪問し在宅生活の支援(食事の支度、掃除、洗濯等)を行います。 ■アピールポイント 【プライム市場上場企業】セントケア・ホールディンググループの一員「セントケア神奈川株式会社」では、 訪問入浴・訪問介護・訪問看護・デイサービス・グループホーム・ショートステイ・リフォーム・福祉用具等の総合福祉サービスを提供してます。 県内に、71の営業所・施設を展開中。「セントケア・グループ」としては、現在、全国に29社、501拠点を展開しています。 セントケア神奈川株式会社では、福祉コミュニティの創造・生き甲斐の創造・ケア産業の創造の3つの「創造」を掲げ、お客様にとって最高のサービスとは何かを追求し、地域の皆様のパートナーとして心に寄り添う存在となるよう努めています。 【成長に応じた多彩な研修プログラム】 当社では、自立支援とQOL向上につながる“最良の解決策”を生み出す知識醸成とチーム力の向上のために手厚い研修制度を設けています。「基本研修」「定例研修」「専門研修」「マネジメント研修」「資格取得等の研修」の5本柱で研修を行い、一人ひとりの成長意欲をバックアップしています。 <入社後の流れ> ・入社1~2日:まずはオリエンテーションを実施! 会社の方針や理念、マナー研修などを行い、 会社の事はもちろん介護業界への理解も深めて頂く機会を作ります。今後はweb(zoom)にて研修を行う予定です。 ・入社3日~:各事業所にてOJT(同行研修)スタート! 緊張もあると思いますが、自信がつくまで、しっかり先輩がサポートさせて頂きます。 ・入社2ヶ月~3ヶ月:ここである程度独り立ちできるようにサポートします。 1つの介護サービスに特化したインストラクターや本部スタッフ、レンタル福祉⽤具の営業スタッフなど さまざまな職種へのキャリアチェンジも可能︕ <キャリアアップ例> 3年⽬…ユニットリーダー・生活相談員 等、リーダー的存在へ 5年⽬…事業所⻑となり、マネジメントなどを経験 7年⽬…複数の事業所のマネジメントを担当、または、インストラクターの道も ・全体の50%以上が勤続10年以上! 専門性を高めてスキル向上を図っていきたい方への「専門研修」、将来的に運営管理を学んで 施設運営に携わりたい方への「マネジメント研修」、スタッフさん一人一人のやりたいこと、 挑戦してみたいことなど、様々な想いを実現できる体制を作っております。 【経験をすべて評価する特定処遇改善加算】 当社では、介護福祉士の資格を持つ全ての職員を対象に、働いた期間も通算で経験年数に組み入れて「介護職員等特定処遇改善加算」を決定しています。「仕組みが複雑で自分が該当するのかわからない」という方にもわかりやすい給与体系をとっています。 【職員に合わせた資格取得サポート】 当社では、職員が取得したい資格に合わせて様々なサポートを行っています。例えば、介護福祉士の場合は国家試験の模擬試験や受験対策を実施しています。その他、資格取得費用献金制度や、受講料負担などの制度を活用して、あなたの成長を全力でバックアップします。 【どんな仕事をするの?】 介護・看護の観点から「通い」「訪問」「泊まり」のサービスをお客様の状態に合わせて提供します。定員数が限られており、複数のサービスを同じ介護職員が担当するためお客様と顔なじみになりやすく、柔軟な対応力や幅広い知識と経験が身に付きます。 ■スタッフの声 Q.介護業界に入ったきっかけを教えてください! 父が悪性リンパ腫という癌で、約3年間自宅で介護しました。その時に、訪問介護ヘルパーの方々はじめ色々な方に助けて頂いたのがきっかけです。「こうやって私は助けてもらったので、今度は私が恩返しとして他の方を助けてあげたい」と思い、子育てが落ち着いたら社会貢献として介護の仕事をしよう!と決意しました。 Q. 小規模多機能型居宅介護で働く魅力はなんですか? 小規模多機能型居宅介護は、①泊まり、②訪問、③通い、➃居宅が1つの施設にギューッとなっていて、お客様の痒いところに手が届く介護サービスのサブスクのようなところです。例えば、ショートステイの場合はお客様をご自宅までお送りする時、玄関までしかお送りはできず、ご自宅にあがってはいけないんです。ご自宅にあがってしまうと訪問介護の分野になってしまいますので、「エアコンのスイッチをつけてあげたい」とか「お水を入れてあげたい」とか、あと少しサポートしてあげたいのに出来ない歯がゆいこともあります。 しかし、小規模多機能型居宅介護だと、明日の外出準備、エアコンのスイッチON、食事準備などもすべて気軽に何でもお客様のお手伝いが出来ます。お客様のために、すべて臨機応変に対応できることが、やりがいに繋がっています。 Q.応募を検討されている方へメッセージをお願いします! 職場の雰囲気は非常に明るいです!スタッフ同士の仲が良く、風通しが良いのでコミュニケーションが活発です。以前、学生さんから「介護の仕事に興味があるので見学させてください」とお問い合わせを頂いたので、見学頂きました。見学終了後に、学生さんから「こんなに明るい職場だと思いませんでした!!介護の仕事って大変で、みんな疲れているイメージでした。でも、そうじゃなくて、こんなに皆さんイキイキ働かれてるんだと分かりました!!」と言って頂けたことが印象的ですね。 ■採用担当者の声 看護小規模型居宅介護は通い、泊まり、訪問、ケアプランと盛りだくさん。 けどしっかり研修を行いますのでご安心を! 現在働いているスタッフも未経験からのスタートした先輩も沢山います。 夜勤もお願いしますが、宿泊者は通常5名の対応なのでしっかりしたケアが出来ます。 もちろん経験者も歓迎します。 在宅経験者も施設経験者も大歓迎です。 セントケアの小規模多機能でスキルアップを計ってください! ■メッセージ 新天地でキャリアアップしませんか? 施設と在宅サービスを両方経験できる「看護小規模多機能」でのお仕事は、キャリアアップに適したお仕事です。 【PR・職場情報】 面接時にお伝えします。 【求人の特徴】 【茅ヶ崎市松が丘】介護職/正社員/無資格・未経験スタートOK◎スタッフの半数以上が前職で介護経験なし!資格取得に向けた充実のバックアップ体制で、活躍できる場がきっと見つけられます! 【求人のポイント】 ・昇給あり ・高収入・高月給 ・交通費支給 ・急募 ・駅から5分以内 ・昇格あり ・障がい者採用 ・主婦・主夫歓迎 ・資格取得支援あり ・長期 ・新卒 ・フリーター歓迎 ・バイク通勤OK ・大量募集 ・学歴不問 ・車通勤OK ・残業月20時間以内 ・未経験者歓迎 ・経験者歓迎 ・有資格者歓迎 ・社会保険完備 ・賞与あり ・ブランクOK ・シフト制 ・40代以上応募可 ・第二新卒歓迎 ・履歴書不要 ・健康保険あり ・厚生年金あり ・雇用保険あり ・労災保険あり
【仕事内容】 ■仕事内容 地域のご高齢者様が住み慣れた地で安心して暮らせるよう、必要なご支援を行います。 『通い』を中心に、ご希望や状況に応じ『宿泊』『訪問』を組み合わせたサービスを提供します。 ・「通い」 … ご来所頂き、施設内にてお過ごしいただくサービスです。 ・「泊まり」… 施設に宿泊していただくサービスです。 ・「訪問」… お客様宅に訪問し在宅生活の支援(食事の支度、掃除、洗濯等)を行います。 ■アピールポイント 【プライム市場上場企業】セントケア・ホールディンググループの一員「セントケア神奈川株式会社」では、 訪問入浴・訪問介護・訪問看護・デイサービス・グループホーム・ショートステイ・リフォーム・福祉用具等の総合福祉サービスを提供してます。 県内に、71の営業所・施設を展開中。「セントケア・グループ」としては、現在、全国に29社、501拠点を展開しています。 セントケア神奈川株式会社では、福祉コミュニティの創造・生き甲斐の創造・ケア産業の創造の3つの「創造」を掲げ、お客様にとって最高のサービスとは何かを追求し、地域の皆様のパートナーとして心に寄り添う存在となるよう努めています。 【成長に応じた多彩な研修プログラム】 当社では、自立支援とQOL向上につながる“最良の解決策”を生み出す知識醸成とチーム力の向上のために手厚い研修制度を設けています。「基本研修」「定例研修」「専門研修」「マネジメント研修」「資格取得等の研修」の5本柱で研修を行い、一人ひとりの成長意欲をバックアップしています。 <入社後の流れ> ・入社1~2日:まずはオリエンテーションを実施! 会社の方針や理念、マナー研修などを行い、 会社の事はもちろん介護業界への理解も深めて頂く機会を作ります。今後はweb(zoom)にて研修を行う予定です。 ・入社3日~:各事業所にてOJT(同行研修)スタート! 緊張もあると思いますが、自信がつくまで、しっかり先輩がサポートさせて頂きます。 ・入社2ヶ月~3ヶ月:ここである程度独り立ちできるようにサポートします。 1つの介護サービスに特化したインストラクターや本部スタッフ、レンタル福祉⽤具の営業スタッフなど さまざまな職種へのキャリアチェンジも可能︕ <キャリアアップ例> 3年⽬…ユニットリーダー・生活相談員 等、リーダー的存在へ 5年⽬…事業所⻑となり、マネジメントなどを経験 7年⽬…複数の事業所のマネジメントを担当、または、インストラクターの道も ・全体の50%以上が勤続10年以上! 専門性を高めてスキル向上を図っていきたい方への「専門研修」、将来的に運営管理を学んで 施設運営に携わりたい方への「マネジメント研修」、スタッフさん一人一人のやりたいこと、 挑戦してみたいことなど、様々な想いを実現できる体制を作っております。 【経験をすべて評価する特定処遇改善加算】 当社では、介護福祉士の資格を持つ全ての職員を対象に、働いた期間も通算で経験年数に組み入れて「介護職員等特定処遇改善加算」を決定しています。「仕組みが複雑で自分が該当するのかわからない」という方にもわかりやすい給与体系をとっています。 【職員に合わせた資格取得サポート】 当社では、職員が取得したい資格に合わせて様々なサポートを行っています。例えば、介護福祉士の場合は国家試験の模擬試験や受験対策を実施しています。その他、資格取得費用献金制度や、受講料負担などの制度を活用して、あなたの成長を全力でバックアップします。 【どんな仕事をするの?】 お客様の状態に合わせて「通い」「訪問」「泊まり」の3つのサービスを提供しています。複数のサービスを同じ介護職員が担当するためお客様と顔なじみになりやすく、柔軟な対応力や幅広い知識と経験を身に付けることができます。 ■スタッフの声 Q.介護業界に入ったきっかけを教えてください! 父が悪性リンパ腫という癌で、約3年間自宅で介護しました。その時に、訪問介護ヘルパーの方々はじめ色々な方に助けて頂いたのがきっかけです。「こうやって私は助けてもらったので、今度は私が恩返しとして他の方を助けてあげたい」と思い、子育てが落ち着いたら社会貢献として介護の仕事をしよう!と決意しました。 Q. 小規模多機能型居宅介護で働く魅力はなんですか? 小規模多機能型居宅介護は、①泊まり、②訪問、③通い、➃居宅が1つの施設にギューッとなっていて、お客様の痒いところに手が届く介護サービスのサブスクのようなところです。例えば、ショートステイの場合はお客様をご自宅までお送りする時、玄関までしかお送りはできず、ご自宅にあがってはいけないんです。ご自宅にあがってしまうと訪問介護の分野になってしまいますので、「エアコンのスイッチをつけてあげたい」とか「お水を入れてあげたい」とか、あと少しサポートしてあげたいのに出来ない歯がゆいこともあります。 しかし、小規模多機能型居宅介護だと、明日の外出準備、エアコンのスイッチON、食事準備などもすべて気軽に何でもお客様のお手伝いが出来ます。お客様のために、すべて臨機応変に対応できることが、やりがいに繋がっています。 Q.応募を検討されている方へメッセージをお願いします! 職場の雰囲気は非常に明るいです!スタッフ同士の仲が良く、風通しが良いのでコミュニケーションが活発です。以前、学生さんから「介護の仕事に興味があるので見学させてください」とお問い合わせを頂いたので、見学頂きました。見学終了後に、学生さんから「こんなに明るい職場だと思いませんでした!!介護の仕事って大変で、みんな疲れているイメージでした。でも、そうじゃなくて、こんなに皆さんイキイキ働かれてるんだと分かりました!!」と言って頂けたことが印象的ですね。 ■採用担当者の声 小規模多機能型居宅介護は通い、泊まり、訪問、ケアプランと盛りだくさん。 けどしっかり研修を行いますのでご安心を! 現在働いているスタッフも未経験からのスタートした先輩も沢山います。 夜勤もお願いしますが、宿泊者は通常5名の対応なのでしっかりしたケアが出来ます。 もちろん経験者も歓迎します。 在宅経験者も施設経験者も大歓迎です。 セントケアの小規模多機能でスキルアップを計ってください! ■メッセージ 新天地でキャリアアップしませんか? 施設と在宅サービスを両方経験できる「小規模多機能」でのお仕事は、キャリアアップに適したお仕事です。 【PR・職場情報】 面接時にお伝えします。 【求人の特徴】 【相模原市南区鵜野森】介護職/正社員/無資格・未経験スタートOK◎スタッフの半数以上が前職で介護経験なし!資格取得に向けた充実のバックアップ体制で、活躍できる場がきっと見つけられます! 【求人のポイント】 ・昇給あり ・高収入・高月給 ・交通費支給 ・急募 ・駅から5分以内 ・昇格あり ・障がい者採用 ・主婦・主夫歓迎 ・資格取得支援あり ・長期 ・新卒 ・フリーター歓迎 ・バイク通勤OK ・大量募集 ・学歴不問 ・車通勤OK ・残業月20時間以内 ・未経験者歓迎 ・経験者歓迎 ・有資格者歓迎 ・社会保険完備 ・賞与あり ・ブランクOK ・シフト制 ・40代以上応募可 ・第二新卒歓迎 ・履歴書不要 ・健康保険あり ・厚生年金あり ・雇用保険あり ・労災保険あり
23万円~
【仕事内容】 ■仕事内容 小規模多機能型在宅介護施設で介護業務をお任せします。 定員29名のお客様やご家族にじっくりと向き合いながら、きめ細かい介護サービスを提供することができます。 【小規模多機能型居宅介護のヘルパー】 ・環境整備 ・食事の世話 ・清拭および排泄介助等 ・お風呂介助 ・モーニングケア ・ナイトケア ・訪問介護業務 ・レクリエーションなど お仕事に慣れてきたら、徐々に夜勤業務もお任せする可能性があります。月によりばらつきはありますが、通常ひと月1~4回程度を予定しています。 17:00~翌9:00の夜勤の場合、身体のリズムを整えていただけるように夜勤明け+翌日が休みとなるシフトを組むようにしています。 ※お子さんをお持ちの主婦の方も勤務時間や夜勤の回数など相談できます。 ※20代~50代まで幅広い世代のスタッフが活躍しています。 ■アピールポイント 株式会社ケアサービスは「お客様一人ひとりの尊厳に共感したサービスの提供」と「全従業員とその家族の幸せを追求する」を企業理念とし、お客様と職員を尊重した事業展開を行っています。 【"教育・研修のケアサービス"を目指して】 専門職としての知識や技術を高めるための「専門研修」と、新人から管理職に向けた「階層別研修」があります。「専門研修」では医療知識基礎研修や認知症ケア研修、生活相談員専門研修など、社員一人ひとりの成長や志向に合わせて様々な研修を用意しています。 【働きがいのある職場づくり】 「介護職員処遇改善加算」および「介護職員等特定処遇改善加算」を取得し、職員の賃金改善を行っています。また"ここで働きたい"と思える職場を目指して介護福祉士の取得奨励、実務者研修および初任者研修受講者への補助金支給、保育サポート手当や短時間正社員制度の導入など、職員一人ひとりの人生を尊重した制度を多数設けています。 【成長に合わせて道を選べる】 長期的にキャリアを形成していけるよう「マネジメント」と「専門性」の両輪で、社員の様々なキャリアプランに応えられる体制づくりを行っています。また、途中で目指す道が変わっても、その実現に向けてキャリア研修を用意しています。 【どんな仕事をするの?】 ご利用者の状態に合わせて「通い」「訪問」「泊まり」の3つのサービスを提供しています。複数のサービスを同じ介護職員が担当するためご利用者と顔なじみになりやすく、柔軟な対応力や幅広い知識と経験を身に付けることができます。 ■採用担当者の声 ■お客様は29名で固定 1人1人の顔とお名前をしっかり覚えて、ご希望に寄り添った介護ができます。 ■夜勤は月1~4回(別途夜勤手当1万円/1日) 身体への負担を考慮し、夜勤明け日+その翌日の計2日間お休みにしています。 泊まりは最大9人。夜勤がはじめての人でも入りやすい体制です。 (月収27万円以上可能 ※介護福祉士のみ記載) ■在宅へのこだわり ご自宅での生活を1日でも長く続けて頂くために、介護の「質」にこだわったお仕事ができます。 ——————————————————————————— 小規模多機能型居宅介護は、まだまだ施設数も少なく、介護業界でも認知度の低い施設形態です。 簡潔にお伝えするなら、宿泊が可能なデイサービス(通所型介護施設)と言えばイメージが湧きやすいかもしれません。 有料老人ホームやグループホームとは異なり、在宅での生活を続けて頂くことが目標で、 そのために、ケアマネさんやご家族と相談しながら1人1人のお客様に合わせた介護プランを立てていきます。 臨機応変な対応が求められ、マニュアル通りにいかないことも多い仕事ですが、 それゆえ、介護士としてのスキル・対応力が磨かれ、「小規模多機能を経験しておけば、どんな施設形態でも対応できるようになる」と考え、入社したスタッフも多くいます。 介護士として、ステップアップをお考えの方、ぜひご応募ください。 ■その他メリット ・介護福祉士、社会福祉士受験チャレンジ支援金支給(合否不問) ・キャリアアップお祝い金(資格取得後) ・シフト相談可能! ・時短勤務可能! ・認可外保育園補助 <女性活躍推進・子育て支援の取り組み> 介護職において女性の締める割合の全国平均は7割以上と言われています。そんな中、ケアサービスでは更なる女性活躍推進・子育て支援を目的に様々な取り組みを行って参りました。 その一つの結果として、行政主体で進めている「くるみん」「えるぼし」という2つの認定企業に選ばれております。 現状に満足せず、性別を問わず多くの方にとって働きやすい職場環境づくりを目指して、ケアサービスの更なる挑戦は続きます。 ◎くるみん…厚生労働大臣による『子育てサポート企業』の認定制度です。 (認定に至った当社の実績と取り組み) ・女性育休取得97% ・男性育休取得40.6%★ ・短時間正社員制度導入 ・育休復帰における多様な復帰先の提案 ◎えるぼし…厚生労働省が定めた『女性活躍に関する一定の基準 』を満たした企業の中から、より優良な企業に与えられる省認定のマークです。 (認定に至った当社の実績と取り組み) ・在籍者の男女比 男41.4:女58.6 ・女性管理職割合12.8% ・30歳以上の女性の中途採用167名 ・パートから社員への転換制度の活用 ・再雇用制度の男女比 男1:女3 ■メッセージ ケアサービスには、『私たちは、お客様一人ひとりの尊厳に共感したサービスを提供します。 私たちは全従業員とその家族の幸せを追求します』という企業理念があります。 この企業理念は、株式会社ケアサービスを利用するお客様と、共に働く従業員の皆さんに対して、当社が最も大切にしている考え方を表したものです。 私たちは、お客様へ質が高く素晴らしいサービスを提供するためには、従事する従業員の皆さん(ご家族を含めた)の幸せが不可欠であると考えています。 その幸せには、仕事での自己実現や生きがい・働きがいといった人としての心の豊かさだけではなく、経済的な生活力の安定・向上も当然含まれています。 自分自身が充実した生活を送れていないのに、周りへの気配りが十分にできるはずはないですし、その状態でお客様にご満足いただけるサービスを提供することは難しいでしょう。 つまり、素晴らしいサービスをご提供するためには、従業員の皆さんの待遇はもちろんですが、職場環境や教育・研修制度などを継続的により良くすることで、 将来に向かってケアサービスで安心して働き続けられるようにしなければなりません。 特にケアサービスでは、「教育・研修」に力を入れており、将来的には業界において「教育・研修のケアサービス」とのブランドが築けるように、 今後もより一層注力してまいります。 なぜなら、「教育・研修」により、サービスの質を上げることは、従業員のレベルアップや専門性の向上につながり、最終的には従業員の皆さんの待遇を引き上げることが可能となるからです。 ケアサービスで働く皆さんは、世の中に数多くある仕事の中から介護やエンゼルケアを仕事として選んでいただいたわけですから、職場環境や待遇を改善し、従業員の皆さんの頑張りに報いるのが私たちの使命だと考えています。 ケアサービスはこれからの高齢化社会を支える大きな存在へと成長していきます。ケアサービスの一員となり、働きながら自分自身の成長を実感し、一緒に業界をリードしていきませんか。 【PR・職場情報】 面接時にお伝えします。 【求人の特徴】 1日でも長く、ご自宅での生活を続けて頂くために。1人1人のお客様に合わせた介護を目指しています。 【求人のポイント】 ・昇給あり ・高収入・高月給 ・交通費支給 ・急募 ・駅から5分以内 ・昇格あり ・障がい者採用 ・主婦・主夫歓迎 ・資格取得支援あり ・長期 ・新卒 ・フリーター歓迎 ・バイク通勤OK ・大量募集 ・学歴不問 ・車通勤OK ・残業月20時間以内 ・未経験者歓迎 ・経験者歓迎 ・有資格者歓迎 ・社会保険完備 ・賞与あり ・ブランクOK ・シフト制 ・40代以上応募可 ・第二新卒歓迎 ・履歴書不要 ・健康保険あり ・厚生年金あり ・雇用保険あり ・労災保険あり
【仕事内容】 ■仕事内容 ≪ドライバー兼介護職の主な業務内容≫ ・車の運転 ・入浴機材の搬入出及び準備、片付け ・看護師のサポート(オムツ交換や衣服の着脱手伝い) ・入浴中のサポート など 3名1組(看護師を含む)でお客様宅に伺い、入浴サービスの提供をお願いします。 その他、入浴車(ワンボックスカー)の運転、機材の搬入・搬出、移動介助など行っていただきます。 ドライバー兼介護職は、チーム全体のリーダー的な役割も担っています。 お客様が安全に入浴を楽しんでいただけるようチームをまとめ、サービスを提供していきます。 ■アピールポイント 【プライム市場上場企業】セントケア・ホールディンググループの一員「セントケア神奈川株式会社」では、 訪問入浴・訪問介護・訪問看護・デイサービス・グループホーム・ショートステイ・リフォーム・福祉用具等の総合福祉サービスを提供してます。 県内に、71の営業所・施設を展開中。「セントケア・グループ」としては、現在、全国に29社、501拠点を展開しています。 セントケア神奈川株式会社では、福祉コミュニティの創造・生き甲斐の創造・ケア産業の創造の3つの「創造」を掲げ、お客様にとって最高のサービスとは何かを追求し、地域の皆様のパートナーとして心に寄り添う存在となるよう努めています。 【成長に応じた多彩な研修プログラム】 当社では、自立支援とQOL向上につながる“最良の解決策”を生み出す知識醸成とチーム力の向上のために手厚い研修制度を設けています。「基本研修」「定例研修」「専門研修」「マネジメント研修」「資格取得等の研修」の5本柱で研修を行い、一人ひとりの成長意欲をバックアップしています。 <入社後の流れ> ・入社1~2日:まずはオリエンテーションを実施! 会社の方針や理念、マナー研修などを行い、 会社の事はもちろん介護業界への理解も深めて頂く機会を作ります。今後はweb(zoom)にて研修を行う予定です。 ・入社3日~:各事業所にてOJT(同行研修)スタート! 緊張もあると思いますが、自信がつくまで、しっかり先輩がサポートさせて頂きます。 ・入社2ヶ月~3ヶ月:ここである程度独り立ちできるようにサポートします。 1つの介護サービスに特化したインストラクターや本部スタッフ、レンタル福祉⽤具の営業スタッフなど さまざまな職種へのキャリアチェンジも可能︕ <キャリアアップ例> 3年⽬…ユニットリーダー・生活相談員 等、リーダー的存在へ 5年⽬…事業所⻑となり、マネジメントなどを経験 7年⽬…複数の事業所のマネジメントを担当、または、インストラクターの道も ・全体の50%以上が勤続10年以上! 専門性を高めてスキル向上を図っていきたい方への「専門研修」、将来的に運営管理を学んで 施設運営に携わりたい方への「マネジメント研修」、スタッフさん一人一人のやりたいこと、 挑戦してみたいことなど、様々な想いを実現できる体制を作っております。 【経験をすべて評価する特定処遇改善加算】 当社では、介護福祉士の資格を持つ全ての職員を対象に、働いた期間も通算で経験年数に組み入れて「介護職員等特定処遇改善加算」を決定しています。「仕組みが複雑で自分が該当するのかわからない」という方にもわかりやすい給与体系をとっています。 【職員に合わせた資格取得サポート】 当社では、職員が取得したい資格に合わせて様々なサポートを行っています。例えば、介護福祉士の場合は国家試験の模擬試験や受験対策を実施しています。その他、資格取得費用献金制度や、受講料負担などの制度を活用して、あなたの成長を全力でバックアップします。 【どんな仕事をするの?】 ご自身で入浴することが困難なお客様に対して、移動式の浴槽を用いた入浴の介助を行っています。看護師を含めた3人1チームで業務を進めるため、医療の専門的な知識がない方も安心して働けます。 ■スタッフの声 Q.訪問入浴のお仕事のやりがいを教えてください。 ほぼ100%の確率で、お客様にとても喜んで頂ける事です。介護度が重くお1人ではお風呂に入ることが難しいので、お客様にとっては週1~2回のお風呂になります。そのため、私たちのことを本当に楽しみに待っていてくださいます。そして慣れ親しんだお客様のご自宅で湯船に浸かられると、日常生活では見られない気持ちよさそうな顔が見られるので、その瞬間にやりがいを感じます。 Q.お客様とのエピソードで、印象に残っていることはありますか? お風呂が大好きだったけど、訪問入浴サービスを知らずに2年ほどお風呂に入れていなかったお客様がいらっしゃいました。2年ぶりのお風呂だったので、本当に気持ちよかったのか、泣いて喜んでくださいました。他にも、お客様が湯船に浸かって気持ちよさそうな様子を見て、ご家族様が嬉しくなって涙されるシーンもありました。お客様の涙も嬉しいですが、ご家族様の涙も嬉しく、心動かされたことを今でも鮮明に覚えています。訪問入浴は体力のいる仕事ですが、お客様・ご家族様の感動の涙を見たり、感謝の言葉を頂いたりすると、それまでの苦労が報われて「このお客様の笑顔のために頑張ろう」という気持ちになれます。 Q.どんなスタッフが多いですか? 10代~40代くらいまで、幅広いスタッフが活躍中です。オペレーターは、ほぼ全員が無資格/未経験で入社し、入社後に初任者研修・実務者研修・介護福祉士などの資格を取得していきます。ヘルパーは介護の実務経験があって転職して来られる方が多いですね。 ■採用担当者の声 「人が好き」である方、セントケア神奈川で働いてみませんか? お客様宅への運転はもちろん、重さ20キロの浴槽を運んだり、 お客様を浴槽に移乗したり、力仕事が多いですが、スタッフ数名で 働きますので皆で協力しましょう! チームワークを大切にできる方、ぜひご応募下さい! ■メッセージ ターミナル期のお客様も多い訪問入浴。 「最後に一度でいいから入浴をさせてあげたい。 今日しかチャンスがないので来ていただけますか。」というご家族のご要望にお応えしたこともあります。 私たちにとっては当たり前の入浴ですが、お客様にとっては、その10分、15分が特別なもの。 心から「気持ち良い」「楽しい」と思っていただけるようなサービスを提供するのが、私たちの大切な役目と考えます。 【PR・職場情報】 面接時にお伝えします。 【求人の特徴】 《有資格者向け求人》3人一組のチーム制!充実の教育・研修制度で成長をバックアップします!【ドライバー兼介護職・運転免許必須】 【求人のポイント】 ・昇給あり ・高収入・高月給 ・交通費支給 ・急募 ・駅から5分以内 ・昇格あり ・障がい者採用 ・主婦・主夫歓迎 ・資格取得支援あり ・長期 ・新卒 ・フリーター歓迎 ・バイク通勤OK ・大量募集 ・学歴不問 ・車通勤OK ・残業月20時間以内 ・未経験者歓迎 ・経験者歓迎 ・有資格者歓迎 ・社会保険完備 ・賞与あり ・ブランクOK ・シフト制 ・40代以上応募可 ・第二新卒歓迎 ・履歴書不要 ・健康保険あり ・厚生年金あり ・雇用保険あり ・労災保険あり
【仕事内容】 ■仕事内容 お食事、入浴、移動などのサポートを行う身体介護 お料理・買物・掃除・洗濯などの生活援助 <定員数>59名 <スタッフ在籍総数>18名(うち女性18名/うちパート14名) 高収入/駅近/資格取得支援制度あり/スタート日応相談/ボーナス・賞与あり/昇給あり/産休・育休取得実績あり/事前見学可能/車通勤可 未経験OK/主夫・主婦活躍中/40代以上活躍中/50代以上活躍中/60歳以上活躍中/入社日応相談/ブランクOK/PCスキル不要/学歴不問 ■アピールポイント <採用担当者より> 訪問介護事業所ソラスト鶴見緑地は、長堀鶴見緑地線 鶴見緑地駅より徒歩8分の場所にあります。近隣には1990年に開催された「国際花と緑の博覧会」のメイン会場だった「花博記念公園鶴見緑地」があります。公園内は山のエリアや、手ぶらで楽しめるBBQ場、キャンプ場、乗馬やゴルフ、屋内型プール、テニスコート、球技場等があり、年間約435万人が訪れています。 同住所でデイサービス、訪問介護、居宅介護支援事業所、ショートステイ、サ高住を併設しています。 ソラストは「明日を元気に」をテーマに様々な介護福祉サービスを提供しています。 主婦パートの方、中高年・シニアや、外国人の介護職スタッフも活躍している会社です。また、病院や地方公共団体、社会福祉法人から転職した方、未経験でも社会奉仕やボランティアに興味がある方など様々なバックグラウンドを持った方がお仕事しています。 <採用責任者より> 訪問介護事業所 ソラスト鶴見緑地は、2012/9/1に大阪市鶴見区に設立されたソラストの介護施設。施設長:櫛間 祐子のもと運営しています。 訪問介護事業所は、所属する訪問介護員(ホームヘルパー)が、要介護認定を受けている方のご自宅に訪問し、ご自宅で可能な限り自立した生活を送っていただくための訪問介護サービスを提供しています。具体的には、調理や掃除、日用品の買い出しなどをおこなう生活援助と、食事や入浴の見守りをおこなう身体介護の2種類があります。 <事業所の特徴> 訪問介護事業所 ソラスト鶴見緑地が対応している介護サービスは、 訪問介護・介護予防型訪問サービス・訪問型介護予防サービス・訪問型介護相当サービス・訪問介護相当サービスの5つ。 大阪市・東大阪市・くすのき広域連合・朝来市が各介護サービスの指定権者となっています。 訪問介護事業所 ソラスト鶴見緑地のサービス実施地域は鶴見区・城東区・旭区・門真市・東大阪市・守口市・朝来市となっています。 ■採用担当者の声 株式会社ソラストではご利用者やご家族の健康はもちろん、職員が笑顔で元気でいることを重視。年間110~120日以上の休暇制度を設け、「明日を元気に」という企業理念のもと、ワークライフバランスとプライベートの充実を目指しています。 **【働きやすい制度が充実】** 育児・介護休暇はもちろん、育児・介護短時間勤務制度など様々な働き方に対応した福利厚生制度が充実しています。主婦(夫)~中高年の方まで、ご自身の生活と両立しながら長く活躍できるような仕組みづくりを行っています。 **【年齢・経験に関係なく成長できる環境】** 医療事務の受託サービス・病院の経営支援・介護サービス・保育サービスなど、幅広い事業を展開している当社。そのノウハウを活かし介護現場で必要な知識・スキルの教育プログラムを自社で開発・導入しているため、スピード感を持って成長できます。 **【テクノロジーの力で質の高い医療・介護サービスを提供】** 診療報酬請求業務(レセプト業務)のシステム化・Daily(通所介護記録システム)の導入など、現場で多くの時間がかかっていた業務をテクノロジーの力で時間短縮。人為的ミスも減らしながら、効率良く働き続けられるような仕組みを導入しています。 **【どんな仕事をするの?】** ご利用者の居宅等に訪問し、身体介護や生活援助などを行って在宅生活を継続できるよう支援しています。「1対1」でご利用者と接し、信頼関係を築きながら丁寧なケアを提供できます。 ■メッセージ ソラストは、医療機関を支える「医療事務」、一人ひとりのニーズに合ったきめ細やかな「介護サービス」、 お子様が自宅にいるような安心感の「保育サービス」、さらに、これらに携わるすべての方々のスキルアップやキャリア支援に全力で取り組んでいます。 医療、介護、保育を通じて、サービスをご利用いただくお客様も、働く人も、地域とそこに暮らすすべての人々を元気にしたい。 ソラストは、いつでもみんなの元気を支えます。 <介護事業> 住み慣れた地域での暮らしを継続的にサポートし、その暮らしを元気にすることが使命です。 急速に高まる高齢化社会のニーズに応えるため、「自立支援と地域トータルケア」を基本理念に掲げています。 身体機能の回復・維持向上を重視したサービスの充実化、そして一人ひとりの生活圏の中で複数のサービスを提供できるよう、 事業展開エリアを拡大し、エリア内の提供サービスの拡充を進めています。 現在、当社グループでは、東名阪を中心に、全国600以上の介護事業所を運営しています。 これからも、確かな技術と心を込めた最適なケアを追求し、 介護スタッフやそれぞれの関係者が密に連携した「チームケア」で、多くのみなさまの暮らしを元気にしていきます。 大阪市鶴見区の「訪問介護事業所 ソラスト鶴見緑地」で訪問介護スタッフの正社員求人募集。 お持ちの介護福祉士の資格・スキルを活かして、ご自宅で暮らす高齢者の方への訪問介護をお願いいたします。利用者さま・ご家族の介護ニーズに合わせて、お食事、入浴、移動などのサポートを行う身体介護、および、お料理・買物・掃除・洗濯などの生活援助をおまかせします。 ◇慣れるまではエルダー(先輩スタッフ)が同行します! ◇タブレットの導入 記録の作成、入力作業やデータ管理を電子化することで、スタッフの事務負担を減らし生産性を高めています♪ 施設系の介護職と違い、利用者様と1対1で向き合えるのがホームヘルプサービスの魅力。 スタッフ同士連携を取りながら、住み慣れた自宅でその人らしい生活ができるよう、日常生活全般をサポートしています。 就業場所:通勤可能な範囲 業務内容の変更範囲:変更なし 【応募書類について】 ご提出いただいた応募書類は、返却いたしませんので予めご了承ください 【感染症対策について】 新型コロナウイルス感染防止のため、ソラストでは以下の対策を行っています ・常時マスクの着用 ・手洗いうがい、検温、アルコール消毒の徹底 ・発熱、風邪症状の場合の自宅療養 ・定期的な換気など 【PR・職場情報】 面接時にお伝えします。 【求人の特徴】 鶴見区の訪問介護で介護福祉士正社員募集!ヘルパー未経験OK 【求人のポイント】 ・昇給あり ・高収入・高月給 ・交通費支給 ・急募 ・駅から5分以内 ・昇格あり ・障がい者採用 ・主婦・主夫歓迎 ・資格取得支援あり ・長期 ・新卒 ・フリーター歓迎 ・バイク通勤OK ・大量募集 ・学歴不問 ・車通勤OK ・残業月20時間以内 ・未経験者歓迎 ・経験者歓迎 ・有資格者歓迎 ・社会保険完備 ・賞与あり ・ブランクOK ・シフト制 ・40代以上応募可 ・第二新卒歓迎 ・履歴書不要 ・健康保険あり ・厚生年金あり ・雇用保険あり ・労災保険あり
【仕事内容】 ■仕事内容 ≪ドライバー兼介護職の主な業務内容≫ ・車の運転 ・入浴機材の搬入出及び準備、片付け ・看護師のサポート(オムツ交換や衣服の着脱手伝い) ・入浴中のサポート など 3名1組(看護師を含む)でお客様宅に伺い、入浴サービスの提供をお願いします。 その他、入浴車(ワンボックスカー)の運転、機材の搬入・搬出、移動介助など行っていただきます。 ドライバー兼介護職は、チーム全体のリーダー的な役割も担っています。 お客様が安全に入浴を楽しんでいただけるようチームをまとめ、サービスを提供していきます。 ■アピールポイント 【プライム市場上場企業】セントケア・ホールディンググループの一員「セントケア神奈川株式会社」では、 訪問入浴・訪問介護・訪問看護・デイサービス・グループホーム・ショートステイ・リフォーム・福祉用具等の総合福祉サービスを提供してます。 県内に、71の営業所・施設を展開中。「セントケア・グループ」としては、現在、全国に29社、501拠点を展開しています。 セントケア神奈川株式会社では、福祉コミュニティの創造・生き甲斐の創造・ケア産業の創造の3つの「創造」を掲げ、お客様にとって最高のサービスとは何かを追求し、地域の皆様のパートナーとして心に寄り添う存在となるよう努めています。 【成長に応じた多彩な研修プログラム】 当社では、自立支援とQOL向上につながる“最良の解決策”を生み出す知識醸成とチーム力の向上のために手厚い研修制度を設けています。「基本研修」「定例研修」「専門研修」「マネジメント研修」「資格取得等の研修」の5本柱で研修を行い、一人ひとりの成長意欲をバックアップしています。 <入社後の流れ> ・入社1~2日:まずはオリエンテーションを実施! 会社の方針や理念、マナー研修などを行い、 会社の事はもちろん介護業界への理解も深めて頂く機会を作ります。今後はweb(zoom)にて研修を行う予定です。 ・入社3日~:各事業所にてOJT(同行研修)スタート! 緊張もあると思いますが、自信がつくまで、しっかり先輩がサポートさせて頂きます。 ・入社2ヶ月~3ヶ月:ここである程度独り立ちできるようにサポートします。 1つの介護サービスに特化したインストラクターや本部スタッフ、レンタル福祉⽤具の営業スタッフなど さまざまな職種へのキャリアチェンジも可能︕ <キャリアアップ例> 3年⽬…ユニットリーダー・生活相談員 等、リーダー的存在へ 5年⽬…事業所⻑となり、マネジメントなどを経験 7年⽬…複数の事業所のマネジメントを担当、または、インストラクターの道も ・全体の50%以上が勤続10年以上! 専門性を高めてスキル向上を図っていきたい方への「専門研修」、将来的に運営管理を学んで 施設運営に携わりたい方への「マネジメント研修」、スタッフさん一人一人のやりたいこと、 挑戦してみたいことなど、様々な想いを実現できる体制を作っております。 【経験をすべて評価する特定処遇改善加算】 当社では、介護福祉士の資格を持つ全ての職員を対象に、働いた期間も通算で経験年数に組み入れて「介護職員等特定処遇改善加算」を決定しています。「仕組みが複雑で自分が該当するのかわからない」という方にもわかりやすい給与体系をとっています。 【職員に合わせた資格取得サポート】 当社では、職員が取得したい資格に合わせて様々なサポートを行っています。例えば、介護福祉士の場合は国家試験の模擬試験や受験対策を実施しています。その他、資格取得費用献金制度や、受講料負担などの制度を活用して、あなたの成長を全力でバックアップします。 【どんな仕事をするの?】 ご自身で入浴することが困難なお客様に対して、移動式の浴槽を用いた入浴の介助を行っています。看護師を含めた3人1チームで業務を進めるため、医療の専門的な知識がない方も安心して働けます。 ■スタッフの声 Q.訪問入浴のお仕事のやりがいを教えてください。 ほぼ100%の確率で、お客様にとても喜んで頂ける事です。介護度が重くお1人ではお風呂に入ることが難しいので、お客様にとっては週1~2回のお風呂になります。そのため、私たちのことを本当に楽しみに待っていてくださいます。そして慣れ親しんだお客様のご自宅で湯船に浸かられると、日常生活では見られない気持ちよさそうな顔が見られるので、その瞬間にやりがいを感じます。 Q.お客様とのエピソードで、印象に残っていることはありますか? お風呂が大好きだったけど、訪問入浴サービスを知らずに2年ほどお風呂に入れていなかったお客様がいらっしゃいました。2年ぶりのお風呂だったので、本当に気持ちよかったのか、泣いて喜んでくださいました。他にも、お客様が湯船に浸かって気持ちよさそうな様子を見て、ご家族様が嬉しくなって涙されるシーンもありました。お客様の涙も嬉しいですが、ご家族様の涙も嬉しく、心動かされたことを今でも鮮明に覚えています。訪問入浴は体力のいる仕事ですが、お客様・ご家族様の感動の涙を見たり、感謝の言葉を頂いたりすると、それまでの苦労が報われて「このお客様の笑顔のために頑張ろう」という気持ちになれます。 Q.どんなスタッフが多いですか? 10代~40代くらいまで、幅広いスタッフが活躍中です。オペレーターは、ほぼ全員が無資格/未経験で入社し、入社後に初任者研修・実務者研修・介護福祉士などの資格を取得していきます。ヘルパーは介護の実務経験があって転職して来られる方が多いですね。 ■採用担当者の声 「人が好き」である方、セントケア神奈川で働いてみませんか? お客様宅への運転はもちろん、重さ20キロの浴槽を運んだり、 お客様を浴槽に移乗したり、力仕事が多いですが、スタッフ数名で 働きますので皆で協力しましょう! チームワークを大切にできる方、ぜひご応募下さい! ■メッセージ ターミナル期のお客様も多い訪問入浴。 「最後に一度でいいから入浴をさせてあげたい。 今日しかチャンスがないので来ていただけますか。」というご家族のご要望にお応えしたこともあります。 私たちにとっては当たり前の入浴ですが、お客様にとっては、その10分、15分が特別なもの。 心から「気持ち良い」「楽しい」と思っていただけるようなサービスを提供するのが、私たちの大切な役目と考えます。 【PR・職場情報】 面接時にお伝えします。 【求人の特徴】 3人一組のチーム制だから無資格未経験でも安⼼!充実の教育・研修制度で成長をバックアップします!【ドライバー兼介護職・運転免許必須】 【求人のポイント】 ・昇給あり ・高収入・高月給 ・交通費支給 ・急募 ・駅から5分以内 ・昇格あり ・障がい者採用 ・主婦・主夫歓迎 ・資格取得支援あり ・長期 ・新卒 ・フリーター歓迎 ・バイク通勤OK ・大量募集 ・学歴不問 ・車通勤OK ・残業月20時間以内 ・未経験者歓迎 ・経験者歓迎 ・有資格者歓迎 ・社会保険完備 ・賞与あり ・ブランクOK ・シフト制 ・40代以上応募可 ・第二新卒歓迎 ・履歴書不要 ・健康保険あり ・厚生年金あり ・雇用保険あり ・労災保険あり
【仕事内容】 ■仕事内容 調理・洗濯・買い物・掃除などの生活援助 入浴・排泄・食事介助などの身体介護 <定員数>118名 <スタッフ在籍総数>36名(うち女性36名/うちパート27名) 高収入/資格取得支援制度あり/スタート日応相談/ボーナス・賞与あり/昇給あり/産休・育休取得実績あり/事前見学可能/車通勤可 未経験OK/主夫・主婦活躍中/40代以上活躍中/50代以上活躍中/60歳以上活躍中/入社日応相談/ブランクOK/PCスキル不要/学歴不問 ■アピールポイント <採用担当者より> 訪問介護事業所ソラスト高石は、高石市役所から徒歩4分、セブン-イレブン 高石加茂4丁目店の裏手にある、閑静な住宅街に立地しています。近隣には、災害時の避難場所にも指定されている広大な敷地の鴨公園や、高石市立総合体育館(カモンたかいし)などがあります。国道26号も近いことから、びっくりドンキー 高石店、くら寿司 高石店などの飲食店が多く点在しています。同住所でデイサービス、訪問介護、居宅介護支援事業所、ショートステイ、住宅型有料老人ホームを併設しています。 ソラストは「明日を元気に」をテーマに様々な介護福祉サービスを提供しています。 主婦パートの方、中高年・シニアや、外国人の介護職スタッフも活躍している会社です。また、病院や地方公共団体、社会福祉法人から転職した方、未経験でも社会奉仕やボランティアに興味がある方など様々なバックグラウンドを持った方がお仕事しています。 <採用責任者より> 訪問介護事業所 ソラスト高石は、2003/4/1に高石市に設立されたソラストの介護施設。施設長:原 みゆきのもと運営しています。 訪問介護事業所は、所属する訪問介護員(ホームヘルパー)が、要介護認定を受けている方のご自宅に訪問し、ご自宅で可能な限り自立した生活を送っていただくための訪問介護サービスを提供しています。具体的には、調理や掃除、日用品の買い出しなどをおこなう生活援助と、食事や入浴の見守りをおこなう身体介護の2種類があります。 <事業所の特徴> 訪問介護事業所 ソラスト高石が対応している介護サービスは、 訪問介護・居宅介護・重度訪問介護・訪問介護相当サービス・介護予防訪問サービス・移動支援の6つ。 高石市・和泉市・堺市が各介護サービスの指定権者となっています。 訪問介護事業所 ソラスト高石のサービス実施地域は高石市・和泉市・堺市となっています。 ■採用担当者の声 株式会社ソラストではご利用者やご家族の健康はもちろん、職員が笑顔で元気でいることを重視。年間110~120日以上の休暇制度を設け、「明日を元気に」という企業理念のもと、ワークライフバランスとプライベートの充実を目指しています。 **【働きやすい制度が充実】** 育児・介護休暇はもちろん、育児・介護短時間勤務制度など様々な働き方に対応した福利厚生制度が充実しています。主婦(夫)~中高年の方まで、ご自身の生活と両立しながら長く活躍できるような仕組みづくりを行っています。 **【年齢・経験に関係なく成長できる環境】** 医療事務の受託サービス・病院の経営支援・介護サービス・保育サービスなど、幅広い事業を展開している当社。そのノウハウを活かし介護現場で必要な知識・スキルの教育プログラムを自社で開発・導入しているため、スピード感を持って成長できます。 **【テクノロジーの力で質の高い医療・介護サービスを提供】** 診療報酬請求業務(レセプト業務)のシステム化・Daily(通所介護記録システム)の導入など、現場で多くの時間がかかっていた業務をテクノロジーの力で時間短縮。人為的ミスも減らしながら、効率良く働き続けられるような仕組みを導入しています。 **【どんな仕事をするの?】** ご利用者の居宅等に訪問し、身体介護や生活援助などを行って在宅生活を継続できるよう支援しています。「1対1」でご利用者と接し、信頼関係を築きながら丁寧なケアを提供できます。 ■メッセージ ソラストは、医療機関を支える「医療事務」、一人ひとりのニーズに合ったきめ細やかな「介護サービス」、 お子様が自宅にいるような安心感の「保育サービス」、さらに、これらに携わるすべての方々のスキルアップやキャリア支援に全力で取り組んでいます。 医療、介護、保育を通じて、サービスをご利用いただくお客様も、働く人も、地域とそこに暮らすすべての人々を元気にしたい。 ソラストは、いつでもみんなの元気を支えます。 <介護事業> 住み慣れた地域での暮らしを継続的にサポートし、その暮らしを元気にすることが使命です。 急速に高まる高齢化社会のニーズに応えるため、「自立支援と地域トータルケア」を基本理念に掲げています。 身体機能の回復・維持向上を重視したサービスの充実化、そして一人ひとりの生活圏の中で複数のサービスを提供できるよう、 事業展開エリアを拡大し、エリア内の提供サービスの拡充を進めています。 現在、当社グループでは、東名阪を中心に、全国600以上の介護事業所を運営しています。 これからも、確かな技術と心を込めた最適なケアを追求し、 介護スタッフやそれぞれの関係者が密に連携した「チームケア」で、多くのみなさまの暮らしを元気にしていきます。 大阪府高石市の「訪問介護事業所 ソラスト高石」で介護福祉の正社員求人募集。 高齢の方や障がいをお持ちの方のお住まいにて、生活援助や身体介護をお願いします。 ◆介護福祉士資格が活かせます ホームヘルパーに必要な資格の一つである、介護福祉士をお持ちであれば、ブランクがある方、施設系介護の経験はあるけど、訪問介護は未経験の方も歓迎です。 ご利用者様のご自宅には原則一人で訪問するお仕事ですが、慣れるまでは先輩ヘルパーが同行しますので安心してください。 東証プライム上場企業の正社員として安定長期で働けるおしごとです。 見学のみも歓迎!ご応募お待ちしております。 地域での暮らしを支えることで、「しあわせ」を支えるお仕事です。 ★タブレットの導入★ 記録の作成、入力作業やデータ管理を電子化することで、スタッフの事務負担を減らし生産性を高めています♪ 就業場所:通勤可能な範囲 業務内容の変更範囲:変更なし 【応募書類について】 ご提出いただいた応募書類は、返却いたしませんので予めご了承ください 【感染症対策について】 新型コロナウイルス感染防止のため、ソラストでは以下の対策を行っています ・常時マスクの着用 ・手洗いうがい、検温、アルコール消毒の徹底 ・発熱、風邪症状の場合の自宅療養 ・定期的な換気など 【PR・職場情報】 面接時にお伝えします。 【求人の特徴】 高石の訪問介護で介護福祉士(正社員)募集!未経験OK 【求人のポイント】 ・昇給あり ・高収入・高月給 ・交通費支給 ・急募 ・駅から5分以内 ・昇格あり ・障がい者採用 ・主婦・主夫歓迎 ・資格取得支援あり ・長期 ・新卒 ・フリーター歓迎 ・バイク通勤OK ・大量募集 ・学歴不問 ・車通勤OK ・残業月20時間以内 ・未経験者歓迎 ・経験者歓迎 ・有資格者歓迎 ・社会保険完備 ・賞与あり ・ブランクOK ・シフト制 ・40代以上応募可 ・第二新卒歓迎 ・履歴書不要 ・健康保険あり ・厚生年金あり ・雇用保険あり ・労災保険あり
27万円~
【仕事内容】 ■仕事内容 ・身体介護、生活援助、介護記録入力 ・入浴・食事・移動・排せつ介助、整容 ・レクリエーション実施、外出同行、フロア見守り ・管理者の補佐、スタッフのサポート/育成 等 【小規模多機能介護職(日勤)の1日の流れ例】 09:00…出勤、申し送り 09:30…通いサービス利用者様のお迎え・訪問サービスの実施(通いの準備など) 11:00…排泄介助、フロア見守り 12:30…昼休憩 13:30…レク・入浴介助 15:30…おやつ・フロア見守り 17:00 通いサービス利用者様をお送り・訪問サービスの実施(夕食の準備など) 18:00…退勤 <スタッフ在籍総数>15名(うち女性9名/うちパート7名) 駅近/スタート日応相談/ボーナス・賞与あり/昇給あり/資格取得支援制度あり/産休・育休取得実績あり/事前見学可能/車通勤可 40代以上活躍中/50代以上活躍中/60歳以上活躍中/主夫・主婦活躍中/ブランクOK/入社日応相談/学歴不問/PCスキル不要/男性活躍中/女性が活躍/経験者優遇 ■アピールポイント <採用担当者より> 小規模多機能居宅介護 せらび王子はJR王子駅から徒歩7分、都電荒川線 栄町停留所から徒歩3分の場所に立地、グループホームを併設しています。栄町おりてすぐには、化粧品のKOSEのコーセー製品開発研究所、コーセー先端技術研究所があります。事業所の裏手には、オーケー 王子堀船店、ホームセンターコーナン王子堀船店、ジョーシン王子店、ダイソーホームセンターコーナン王子堀船店などの複合施設があり、休日には多くの人が訪れています。 ソラストは「明日を元気に」をテーマに様々な介護福祉サービスを提供しています。主婦パートの方、中高年・シニアや、外国人の介護職スタッフも活躍している会社です。また、病院や地方公共団体、社会福祉法人から転職した方、未経験でも社会奉仕やボランティアに興味がある方など様々なバックグラウンドを持った方がお仕事しています。 <採用責任者より> 北区堀船にある、小規模多機能居宅介護 せらび王子は、2012/4/1に設立。施設長:立石 今日子のもと運営しています。 小規模多機能型居宅介護とは、1つの事業所にて通い(デイサービス)・訪問・泊まり(ショートステイ)の3つのサービスを提供し、利用者さんは月額定額制で利用できる介護保険サービスです。利用者さんの生活、体調などに合わせ、3つのサービスを組み合わせることができ、いずれのサービスも回数の制限なく受けることが出来ます。入浴のみといった短時間の利用や、通いサービスからそのまま宿泊など柔軟な使い方ができ、利用者さんだけでなく、在宅介護をするご家族にとっても利用しやすい介護施設と言えます。 <事業所の特徴> せらび王子は北区に介護サービスを展開している介護施設です。小規模多機能型居宅介護、小規模多機能型居宅介護(短期利用型)介護予防小規模多機能型居宅介護、介護予防小規模多機能型居宅介護(短期利用型)の4つ、指定権者は北区です。またLIFE(科学的介護情報システム)に関しては、導入・登録済みとなっています。 ■採用担当者の声 株式会社ソラストではご利用者やご家族の健康はもちろん、職員が笑顔で元気でいることを重視。年間110~120日以上の休暇制度を設け、「明日を元気に」という企業理念のもと、ワークライフバランスとプライベートの充実を目指しています。 **【働きやすい制度が充実】** 育児・介護休暇はもちろん、育児・介護短時間勤務制度など様々な働き方に対応した福利厚生制度が充実しています。主婦(夫)~中高年の方まで、ご自身の生活と両立しながら長く活躍できるような仕組みづくりを行っています。 **【年齢・経験に関係なく成長できる環境】** 医療事務の受託サービス・病院の経営支援・介護サービス・保育サービスなど、幅広い事業を展開している当社。そのノウハウを活かし介護現場で必要な知識・スキルの教育プログラムを自社で開発・導入しているため、スピード感を持って成長できます。 **【テクノロジーの力で質の高い医療・介護サービスを提供】** 診療報酬請求業務(レセプト業務)のシステム化・Daily(通所介護記録システム)の導入など、現場で多くの時間がかかっていた業務をテクノロジーの力で時間短縮。人為的ミスも減らしながら、効率良く働き続けられるような仕組みを導入しています。 **【どんな仕事をするの?】** ご利用者の状態に合わせて「通い」「訪問」「泊まり」の3つのサービスを提供しています。複数のサービスを同じ介護職員が担当するためご利用者と顔なじみになりやすく、柔軟な対応力や幅広い知識と経験を身に付けることができます。 <質問①> 小規模多機能の訪問サービスってどんなことするの? <回答①> 小規模多機能の訪問サービスの多くは、通いサービスの利用者様の送迎時におこないます。具体的には通いサービスの準備・帰宅後の夕食の準備などになります。時間は30分程度となっています。 入浴など身体介護というよりも、簡単な食事づくりなどの生活援助が中心となりますので訪問サービスに不安を持たれる方も安心してください! <質問②> 一日の中でどのような役割分担なの? <回答②> 日勤帯では、通いサービスの利用者様を迎えに行きながら訪問サービスを提供していただきます。施設到着後は通いサービス利用者の対応、サービス終了後に利用者様を送りながらの訪問サービス提供をしていただくイメージです。 1つのサービスに所属しながら多様な経験ができるので様々な経験を積みたい方にオススメの求人となっております! <質問③> 宿泊サービスとショートステイの違いは? <回答③> 小規模多機能の場合は、日中通いサービスを利用しそのままお泊りされます。また利用定員が通常のショートステイと比べて少ないのも特徴の一つです。(事業所にもよりますが、泊り1日3~5人程度)夜勤は基本的に1人での対応となりますが、入社後慣れるまでは、OJTとして2人配置としていますのでご安心くださいね! ■メッセージ ソラストは、医療機関を支える「医療事務」、一人ひとりのニーズに合ったきめ細やかな「介護サービス」、 お子様が自宅にいるような安心感の「保育サービス」、さらに、これらに携わるすべての方々のスキルアップやキャリア支援に全力で取り組んでいます。 医療、介護、保育を通じて、サービスをご利用いただくお客様も、働く人も、地域とそこに暮らすすべての人々を元気にしたい。 ソラストは、いつでもみんなの元気を支えます。 <介護事業> 住み慣れた地域での暮らしを継続的にサポートし、その暮らしを元気にすることが使命です。 急速に高まる高齢化社会のニーズに応えるため、「自立支援と地域トータルケア」を基本理念に掲げています。 身体機能の回復・維持向上を重視したサービスの充実化、そして一人ひとりの生活圏の中で複数のサービスを提供できるよう、 事業展開エリアを拡大し、エリア内の提供サービスの拡充を進めています。 現在、当社グループでは、東名阪を中心に、全国600以上の介護事業所を運営しています。 これからも、確かな技術と心を込めた最適なケアを追求し、 介護スタッフやそれぞれの関係者が密に連携した「チームケア」で、多くのみなさまの暮らしを元気にしていきます。 東京都北区にある介護福祉施設「小規模多機能型居宅介護 せらび王子」で主任介護スタッフの正社員求人募集。 実務者研修または介護福祉士資格と経験を活かし、介護主任としてステップアップしませんか?東証プライム上場企業の正社員として長期・安定してお仕事できる環境です。 主任は初めてという方もOK!キャリアアップを目指される方におすすめの求人です。 場所はコーナン王子船堀店、ジョーシン王子店のそばにあります。 住み慣れた自宅での生活をサポートするため、「通い」「泊まり」「訪問」のサービスを組合せて利用できるのが小規模多機能型居宅介護。 これまでの暮らし方や人間関係を大切にしながら、柔軟にケアすることができます。 就業場所:通勤可能な範囲 業務内容の変更範囲:変更なし 【応募書類について】 ご提出いただいた応募書類は、返却いたしませんので予めご了承ください 【感染症対策について】 新型コロナウイルス感染防止のため、ソラストでは以下の対策を行っています ・常時マスクの着用 ・手洗いうがい、検温、アルコール消毒の徹底 ・発熱、風邪症状の場合の自宅療養 ・定期的な換気など 【PR・職場情報】 面接時にお伝えします。 【求人の特徴】 主任介護スタッフ募集!王子駅チカ小規模多機能居宅介護の正社員求人 【求人のポイント】 ・昇給あり ・高収入・高月給 ・交通費支給 ・急募 ・駅から5分以内 ・昇格あり ・障がい者採用 ・主婦・主夫歓迎 ・資格取得支援あり ・長期 ・新卒 ・フリーター歓迎 ・バイク通勤OK ・大量募集 ・学歴不問 ・車通勤OK ・残業月20時間以内 ・未経験者歓迎 ・経験者歓迎 ・有資格者歓迎 ・社会保険完備 ・賞与あり ・ブランクOK ・シフト制 ・40代以上応募可 ・第二新卒歓迎 ・履歴書不要 ・健康保険あり ・厚生年金あり ・雇用保険あり ・労災保険あり
18万円~
【仕事内容】 ■仕事内容 ■食事・入浴・排泄の介助やその他日常生活に欠かせない家事全般 ■車いすもしくわ知的障害者の方との外出支援及び身体介護 ☆当事業所について ・残定員:4名 ・曜日・時間軸で形成されたご家庭先に訪問し在宅ケアを提供して頂きます。 先天性障害児童・中途障害・高齢者の方を対象とし『自分らしさ』をモットーに、自立を目指すご利用者の日常生活をサポートするお仕事です。 最初は先輩職員と一緒にご利用者宅へ訪問し身体・家事のケアを行います。 計画書(書面)だけでは理解できない内容がサービス現場には沢山あります。 わからないことや困ったこと、気になる事はお気軽にご相談・ご質問してください! 初めは緊張もしますし、大変と感じる事も多いと思いますが、介護業界って意外と多職種からの転職の方が多いんですよ♪ その中で介護職の魅力を当社のご利用者・先輩スタッフから沢山学んでくださいね♪ (総まとめ) 主に北摂エリア(茨木市に拠点を置き)高槻・吹田・摂津4エリアのご利用者の自宅に自転車・バイクで伺い、身体介護を中心に掃除・洗濯・買い物などの日常生活のサポートを行っていただきます。 ☆ポイント ・直行直帰OK ・一番遠くとも自転車で片道30分以内を担当範囲としています ・1日あたりの訪問件数は5件前後です ・「料理が苦手」「ケガをしているので入浴介助が心配」 など、心配な業務がありましたら面接の際にぜひご相談ください◎ 任せるエリアやご利用者を調整します! ☆フォロー体制が充実! ・初回はサービス提供責任者や管理者と一緒に同行訪問を行います・訪問介護の経験10年以上のベテラン職員が管理者を務めているため、わからないことや心配なことがあれば安心して頼ってくださいね◎ ■アピールポイント ■週休二日制(夜勤なし)プライベートも充実。 ■年二回一時金(賞与あり)※金額は職能技能経験による。 ■充実したキャリアアップ支援、頑張り次第では高収入も目指せます!!! ■バイクや自転車の持ち込みが出来る方、「大歓迎!!! ■社員皆が家族のような関係性、お仕事をする上で一番気になるのが人間関係。 ご安心ください、当社は風通しの良い職場雰囲気、スタッフ同士の関係性もギスギス感なく日々笑顔に溢れています。 ■スタッフの声 ■Aさん 友人の母が介護職(訪問介護)をされており、学生の頃特に目標もなかった私はその働く姿に胸を打たれ、 将来私も介護士になりたいと思うようになりました。 一度は全く違う業界に足を入れましたが、どこか自身の気持ちに反しているような気がし介護職への転職を決めました。 ワガママでマイペースな所が私の悪い所ではありますが、それでも介護職に対する気持ちは誰にも負けない気持ちでいっぱいです。 一時は自身で会社を立ち上げる予定でしたが、そんな時今の社長と出会った事で沢山学び支えられ、この人についていきたいと思いました。 Pro-Stage≪プロステージ≫で働く事で、今までに見た事のない、経験した事のない、自分には無い視点が溢れ出てくるのが今は何より楽しくご利用者やご家族からも日々色々な事を学びながら頑張っております。 皆でもっともっと社会貢献が出来るように、Pro-Stageを盛り上げて行きたいと思っております。 ■Bさん 昔から親に、あなたは優しい性格だから、介護が向いていると思うと言われていました。 実際に、私が体験してきた介護という仕事は、大変ではありますが、それ以上に、人との出会い、その人の人生に 寄り添い、力添えのできる、とても人としての喜びを素直に感じることができるお仕事だと感じました。 自分で言うのも変かも知れませんが、他人に優しい性格だと思います。 ただ、ナイーブな一面もあります。 介護の現場を通じて、人として更なる飛躍をしていけるよう、精一杯、 精進して参りますのでご指導ご鞭撻のほど宜しくお願い致します。 ■Cさん 私は昔から人と接することが好きで、特に人対人のお仕事では相手の事を尊重し色々なご意見をお聞かせ頂ける事に楽しみを感じています。このお仕事では人様の人生に寄り添えることが出来るだけでは無く、人様の生活観や 価値観、人生経験をお聞かせ頂ける事に今は興味を持って日々の業務にあたっています。 実際、私自身生きている中で私自身の生き方しか学べなかったのですが、介護業界では色々な生きる楽しみ、 苦しみをダイレクトに感じることが出来ます。 その中で、人様それぞれの気持ちや生き方を尊重し、より一層安定した生活がこれからも長く送って頂ける様に 上質なヘルパーを目指し日々精進して参りますので、どうぞ宜しくお願い申し上げます。 ■Dさん 私が福祉の仕事に携わるようになったのは、知り合いからの誘いでした。 最初は特に何かしたいという思いもなく、誘われるままに障害福祉の業界に入りました。 当初は知識も技術もなく業務に追われていた毎日でしたが、同時に充実感とやりがいを感じられる毎日でした。 ご利用者と出会い、支援を行うために、知識や技術を詰め込んだ日々が、今の私の礎となっています。 これからもご利用者お一人お一人との出会いを大切にし、ご利用者の希望する生活のために支援し続けられる 支援者で在りたいと思っています。 日々の業務の中で、悩んだり迷ったりすることもあると思いますが、ご利用者のより良い生活のために精進して まいります。 何卒、ご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願いいたします。 ■Eさん 私は人との関わりが好きで、前職の放課後等デイサービスで初めて福祉の現場を拝見しました。 しかし、実際にサービスを提供するとなると自身が想像していた以上に難しく、辛い事も沢山ありましたが、 ご利用者と設定した目標などが達成できた際に得れる喜びが私自身の経験上や日常生活では感じることのできない ものであり、このお仕事をやっていて良かったと再認識することができました。 まだまだ未熟で知識も少なく、当社の先輩方や当事者の方々から教わる事が多くあると痛感しております。 日々の業務や、人との関わりを大切として今後も1人でも多くの方の笑顔が見られるように日々精進して参ります ので、ご指導ご鞭撻のほど宜しくお願い申し上げます。 ■採用担当者の声 採用担当者です。 Life・Goes・Onとは、直訳すると“人生は続く”と言う意味です。 これは決して一生涯続くと言う意味では無く、この先に続く人生の中で少しでも多くの人々に幸せと笑顔を届けるため、どんな困難に当たっても“一人では無い”と言う意味です。 私たちが目指すは、社会貢献は勿論の事、福祉事業をもっと世に広め、ご利用者の皆様が安心安全で毎日笑顔に溢れた生活を送れる様に精一杯精進して参ります。 一人一人を、社会を、守れる様に先ずは“自分自身”を大切にし、生きている喜びを皆様にこれからもずっと届けて行きたいと言う気持ちで、社員一同決して諦めない決意です。 私は昔からスポーツが大好きで、野球・ラグビー・テニスと様々なスポーツを通じ沢山の方と出会い学びました。 職業では、飲食をはじめ土木関係・トラックドライバー・中古車販売(営業・整備)など様々な職務に就いてきました。 自分の当たり前が通らなかったあの頃、嫌な事からも目を背け、人を傷付けた事も傷付けられた事も沢山ありました。 そんな時、福祉業界にご縁があり今までの経験を活かし誰かの役に立ちたいと、意を決し転職する事にしました。 自分自身の事で精一杯だったあの頃、誰かの為になんて出来るのかと不安な毎日が続きましたが、私はこのお仕事が心から楽しいと思うようになりました。 それはご利用者からサービス終了時に頂く“ありがとう”と“その笑顔”でした。 こんなにも気持ちがよく、人様の人生に歩み寄れる事が出来るのかと、出来ない事を出来るようにして行く為にはどうすれば良いのか、がむしゃらに走り続けた6年間でした。 人が思うほど当たり前は当たり前では無く、健常者の当たり前は障がい者の方の当たり前ではない事くらいはご理解頂けるかと存じますが、まだまだ医療福祉業界には目が行き届いていない所がたくさんあります。 そう思った時、自分一人でもいい、立ち上がろうと独立の意思を固めたのが動機となりました。 私が経験を積んだ大阪府吹田市での6年間、大阪府北摂エリアを飛び回り、沢山の方に出会い学ばせて頂き背中を押してくれた方々の笑顔を胸に抱き今日に至ります。 株式会社 Life・Goes・Onが運営する大阪府茨木市指定福祉事業所Pro-Stage≪プロステージ≫では、共に生きている喜びを分かち合える仲間を募集しております。 Pro-Stage≪プロステージ≫では在宅生活において、ご利用者がそれぞれの生活に合った上質なサービスを提供すると共に、サービス内容を日々アセスメントし、スタッフ一人一人の人材育成に励み 住み慣れた街で長く、自分らしく生きて行けるように、他の機関と日々連携し安心且つ安全なサービス提供を心がけております。 お困りごとがあれば、どんなことでも一度ご相談ください。 私たちは、皆様の“one time one life”生きる喜び、その笑顔、これから続く人生を共に支え合って行きたいと社員一同心より願っております。 人生は続く 株式会社Life・Goes・On ■メッセージ あなたのご応募心よりお待ちしております。 【PR・職場情報】 面接時にお伝えします。 【求人の特徴】 ■在宅介護未経験でもOK!!!経験豊富な先輩指導者が日々寄り添い同行研修を行います。■資格取得支援制度を設けており、充実したキャリアアップ支援制度を導入しております。■20代から50代までの活気ある男女が日々楽しく働いております。■社用車も完備しております(条件付き)■ヘルパー2級×初任者研修(資格必須)介護福祉士×実務者研修(高待遇)■処遇改善含む各資格手当も豊富に取り揃えております。 【求人のポイント】 ・昇給あり ・高収入・高月給 ・交通費支給 ・急募 ・駅から5分以内 ・昇格あり ・障がい者採用 ・主婦・主夫歓迎 ・資格取得支援あり ・長期 ・新卒 ・フリーター歓迎 ・バイク通勤OK ・大量募集 ・学歴不問 ・車通勤OK ・残業月20時間以内 ・未経験者歓迎 ・経験者歓迎 ・有資格者歓迎 ・社会保険完備 ・賞与あり ・ブランクOK ・シフト制 ・40代以上応募可 ・第二新卒歓迎 ・履歴書不要 ・健康保険あり ・厚生年金あり ・雇用保険あり ・労災保険あり
【仕事内容】 ■仕事内容 看護小規模多機能型居宅介護の夜勤専従のお仕事です。 1日最大宿泊人数7名。 主な仕事内容は夕食、朝食配下膳、食事介助(調理は無し)、 歯磨きや更衣等の就寝介助、トイレ介助、2時間に1度の居室巡回となります。 <看護小規模多機能型介護とは> 通い・泊まり・訪問の3種類を組み合わせて提供する介護サービスです。 ご自宅からの「通い」を中心に、在宅介護サービスを24時間365日の体制でご提供します。 定員29名までの少人数の登録制で顔なじみの介護・看護スタッフが在宅介護をサポートします。 3つのサービスが経験しキャリアアップできます! ◎キャリアアップ支援制度◎ 入社後は先輩スタッフがついて丁寧に研修しますので未経験の方でも安心して始められます。 社内社外研修共に力を入れています。 「基本研修」「定例研修」「専門研修」「マネジメント研修」「資格取得等の研修」の5本柱で研修を行っていますので キャリアアップしたい方にも長く働ける制度があります。 ※その他の特徴※ 在宅介護のシステムの中にありながらも医療職としての力も発揮できる。 多職種での協働チームケアで最期まで(看取り)寄り添える。 医療ニーズの高い方の在宅希望に沿ったケアが可能。 定員制かつ包括的に関わるためお客様と馴染みの関係性を維持・信頼関係を築ける。 在宅の訪問系サービスで叶わなかった対応力のある需要の高いサービス。 地域密着サービスのため地域への貢献度が高い常時施設に看護師がいるため非常時や困った際の相談・対応がスムーズ。 ■アピールポイント 【プライム市場上場企業】セントケア・ホールディンググループの一員「セントケア神奈川株式会社」では、 訪問入浴・訪問介護・訪問看護・デイサービス・グループホーム・ショートステイ・リフォーム・福祉用具等の総合福祉サービスを提供してます。 県内に、71の営業所・施設を展開中。「セントケア・グループ」としては、現在、全国に29社、501拠点を展開しています。 セントケア神奈川株式会社では、福祉コミュニティの創造・生き甲斐の創造・ケア産業の創造の3つの「創造」を掲げ、お客様にとって最高のサービスとは何かを追求し、地域の皆様のパートナーとして心に寄り添う存在となるよう努めています。 【成長に応じた多彩な研修プログラム】 当社では、自立支援とQOL向上につながる“最良の解決策”を生み出す知識醸成とチーム力の向上のために手厚い研修制度を設けています。「基本研修」「定例研修」「専門研修」「マネジメント研修」「資格取得等の研修」の5本柱で研修を行い、一人ひとりの成長意欲をバックアップしています。 <入社後の流れ> ・入社1~2日:まずはオリエンテーションを実施! 会社の方針や理念、マナー研修などを行い、 会社の事はもちろん介護業界への理解も深めて頂く機会を作ります。今後はweb(zoom)にて研修を行う予定です。 ・入社3日~:各事業所にてOJT(同行研修)スタート! 緊張もあると思いますが、自信がつくまで、しっかり先輩がサポートさせて頂きます。 ・入社2ヶ月~3ヶ月:ここである程度独り立ちできるようにサポートします。 1つの介護サービスに特化したインストラクターや本部スタッフ、レンタル福祉⽤具の営業スタッフなど さまざまな職種へのキャリアチェンジも可能︕ <キャリアアップ例> 3年⽬…ユニットリーダー・生活相談員 等、リーダー的存在へ 5年⽬…事業所⻑となり、マネジメントなどを経験 7年⽬…複数の事業所のマネジメントを担当、または、インストラクターの道も ・全体の50%以上が勤続10年以上! 専門性を高めてスキル向上を図っていきたい方への「専門研修」、将来的に運営管理を学んで 施設運営に携わりたい方への「マネジメント研修」、スタッフさん一人一人のやりたいこと、 挑戦してみたいことなど、様々な想いを実現できる体制を作っております。 【経験をすべて評価する特定処遇改善加算】 当社では、介護福祉士の資格を持つ全ての職員を対象に、働いた期間も通算で経験年数に組み入れて「介護職員等特定処遇改善加算」を決定しています。「仕組みが複雑で自分が該当するのかわからない」という方にもわかりやすい給与体系をとっています。 【職員に合わせた資格取得サポート】 当社では、職員が取得したい資格に合わせて様々なサポートを行っています。例えば、介護福祉士の場合は国家試験の模擬試験や受験対策を実施しています。その他、資格取得費用献金制度や、受講料負担などの制度を活用して、あなたの成長を全力でバックアップします。 【どんな仕事をするの?】 介護・看護の観点から「通い」「訪問」「泊まり」のサービスをお客様の状態に合わせて提供します。定員数が限られており、複数のサービスを同じ介護職員が担当するためお客様と顔なじみになりやすく、柔軟な対応力や幅広い知識と経験が身に付きます。 ■スタッフの声 Q.どんなスタッフさんがいますか? 新人さんと、ベテランの割合はちょうど半々くらいでしょうか。新卒で入社された方もいらっしゃいます。そういう方には、いきなり夜勤は入れずに、まずは昼間の仕事に慣れてもらって、本人が独り立ちできるようになるまでは誰かに付いて一緒に働いてもらいますね。本当に人間関係が良くって、スタッフ皆さんで新人さんの教育を協力しながらやってくれています。看護師の年齢層は20代~50代と幅広く在籍。介護士は、新卒の子で10代~上は70代まで、年齢層は幅広く、家族みたいな感じなんですよ! Q.他のスタッフさんとはどのようなコミュニケーションを取っていますか? やっぱり、お客様はもちろんですが、スタッフにも働く中で笑顔になってほしいと思っていて、それぞれ不安を抱えながら働いていると思うので、なるべく不安や悩みを話しやすい環境づくりを心がけていますね。 Q.印象に残っているお客様とのエピソードはありますか? 終末期のお客様でアパートの4階にお住まいの方がいらっしゃったんですが、最後は奥様のいるご自宅で過ごされたいというご希望でしたので、4階までお運びして最後を過ごしていただいたのは、忘れられない思い出ですね。今後も在宅での看取りは増えていくと思いますし、在宅看護師は、重要な役割だと思っていますね。 あとは、施設に入居された方でもコロナ禍でご家族と会えない状況になったことで、在宅に変えた方も多いですね。そういう方々にとって必要なサービスだと改めて実感しています。何より、ご本人様やご家族様の笑顔を見ると、やっていて本当に良かったと心から思えますね。 ■採用担当者の声 ★会社説明会 開催中★ [場所]現地 [日程]随時 ※個別での説明会の為、完全予約制なので感染対策も万全です。 ※オンラインでの会社説明会や上記以外の日時でも相談可能です。 ■メッセージ <セントケアについて> セントケア・グループは1983年3月に設立し、創立から40年。 2016年には東証一部に上場し現在拠点数は全国に527ヵ所、スタッフ数は1万人を超えています。 「地域と人をむすぶヘルスケア企業」を築くことを目標とし、 今後も地域のお客さまが安心できるサービスの充実と住みよい環境実現を目指します。 【PR・職場情報】 面接時にお伝えします。 【求人の特徴】 夜勤専従/介護職/正社員/日中空いた時間は自由に使えます!看護小規模多機能型居宅介護 【求人のポイント】 ・昇給あり ・高収入・高月給 ・交通費支給 ・急募 ・駅から5分以内 ・昇格あり ・障がい者採用 ・主婦・主夫歓迎 ・資格取得支援あり ・長期 ・新卒 ・フリーター歓迎 ・バイク通勤OK ・大量募集 ・学歴不問 ・車通勤OK ・残業月20時間以内 ・未経験者歓迎 ・経験者歓迎 ・有資格者歓迎 ・社会保険完備 ・賞与あり ・ブランクOK ・シフト制 ・40代以上応募可 ・第二新卒歓迎 ・履歴書不要 ・健康保険あり ・厚生年金あり ・雇用保険あり ・労災保険あり
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ