1164 件
株式会社アナテック・ヤナコ
京都府京都市伏見区下鳥羽平塚町
-
500万円~799万円
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 精密・計測・分析機器 プラント機器・設備
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
〜定期メンテナンス中心*直行直帰可/水と空気の安全を守る計測装置/設立から40年間黒字経営/2025年海外拠点開設、グローバル展開本格始動〜 <入社後の流れ> 専門的な知識やスキルは入社後に学べる環境をご用意しています。 まずは、先輩社員のサポート業務を通して自社製品に関する知見を身に付けていただきます。 業務に慣れてきたら、定期メンテナンス中心にお任せいたします。 ▼具体的には… ・定期点検、保守作業 納入済みの計測機器に対して、チェックリストをもとに稼働状況や消耗部品の状態をチェックし、必要に応じて調整や交換を行います。 ・報告書の作成 点検や修理の作業内容・確認結果を文書化し、社内および顧客に提出する報告書を作成します。デジタル化しており、写真や測定データを添付し、分かりやすく記録しています。 ▼ゆくゆくお任せしたいこと ・故障時の原因究明や修理対応、顧客への最適な提案(部品の買い替えなど) ・後輩育成のための教育指導 <メンテナンスする製品> ・自動環境計測機器:有害な物質が使われる工場において、排気ガスや排水に有害物質が含まれていないか計測する装置(耐久年数:15年〜20年/年1回~2回のメンテナンス) ・メンテナンス先:大手化学メーカーや製薬メーカー、官公庁(市区町村、インフラ施設など) ・研修期間後は基本的に1人で現場へ向かっていただきます。 <働き方について> ・出張エリア:中部〜九州 ※エリアや顧客先によって担当分けをしています。 ・出張期間:基本的に2泊3日、直行直帰可 ・土日での対応が発生した場合は、原則振替休日を取得いただきます。 ・本人の希望がない限り転勤は基本ございません。 <組織構成> ・京都営業所/メンテナンス:6名(50代3名、40代1名、30代1名、20代1名) 東京営業所のメンテナンス担当と外部委託先のメンテナンス担当と協力して業務を行います。 <企業魅力> ニッチな有害物質に特化した大型プラント向け測定装置を提供し、他社製品との差別化を実現いたしました。 また、メンテナンスで高収益を実現し、創立以来黒字経営です。 さらに、行政機関や大学との共同研究、2025年インドに新たな拠点を開設したグローバル展開と成長性の高さが魅力です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社エクスメディオ
東京都渋谷区千駄ヶ谷
千駄ケ谷駅
500万円~899万円
医療広告代理店・出版社・マーケティング・リサーチ Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), Web系ソリューション営業 その他法人営業(新規中心)
学歴不問
◎フルリモート/フレックス。裁量をもって働ける ◎ITの力で健康寿命を延ばし、医師の働き方改善にも寄与するサービス ■担当業務: 弊社サービスである「ヒポクラ」の法人営業をお任せします。 「ヒポクラ」は、医師同士が専門知識を共有し、臨床疑問や質問を他の医師にすることでお互いに助け合うプラットフォームです。 現在では7万人以上の医師が登録しており、臨床の相談だけではなく論文検索、深い議論をするコミュニティなどにご利用いただいております。 医療業界では、同じ症状や病名でも使用する薬の種類や治療のプロセスが異なる等、医師によって個別性があるため、ヒポクラで得た医師の行動ログ・診断の基準などをAIと組み合わせて一般化し、製薬メーカーや医療機器メーカーのマーケティング課題を解決するデータとして企画・提案頂きます。 既存の医師向けメディアとは異なる、新たなリサーチ・プロモーションパネルの確立という大きな目標に積極的・柔軟にチャレンジしていただける人材を求めています。 ■具体的な業務内容: ・「ヒポクラ」の価値、提供するソリューションの啓蒙および提案活動 ・顧客開拓、顧客とのリレーション構築・強化 ・ソリューション提案資料、見積書やスケジュールの作成 ・社内外関係者との協働 ・サービス改善ポイントのとりまとめとトライアンドエラー ■組織構成 営業組織は4名体制です。 マネジメント1名(取締役、40代)、メンバー3名(30代)の構成です。 ■当社について: 当社は、「テクノロジーの力で人々の健康寿命を延ばす」ことを理念に掲げ、医師専用のWebサービスやアプリを展開しています。私たちが提供する「ヒポクラ」は、約70,000人以上の医師が参加する日本最大級の医師専用SNSであり、診療科や地域を超えて医師同士がつながり、日々の臨床現場での疑問や知見を共有できる“オンライン医局”として多くの医師に活用されています。 コミュニティを通じて、医師は他の専門領域の知見を得たり、診療の選択肢を広げたりすることができ、結果的に患者さんにより良い医療を届けることにつながっています。単なる情報共有にとどまらず、医師同士の相互支援を通じて臨床力とモチベーションを高める仕組みを提供している点が、当社サービスの大きな強みとなっています。 変更の範囲:会社の定める業務
水ing株式会社
東京都港区東新橋(次のビルを除く)
汐留駅
プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 建設・不動産法人営業 その他法人営業(既存・ルートセールス中心)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学卒以上
〜荏原製作所・三菱商事・日揮の技術を併せ持った水事業のパイオニア/地域限定職制度もあり/土日祝休/残業30h程/社員数4200名超、各種手当充実、年休124日の優良大手〜 水ingグループは、建設・維持・保守をワンストップで担うことができる総合力が強みです。その中で水ingエンジニアリングは建設工事・メンテナンス工事を担い、お客様の課題解決に向けた提案を行っています。 ■業務内容 地方公共団体や民間工場等への上下水道施設、資源化施設等へのプラント機械設備の建設およびメンテナンス提案・受注営業をお任せします。上下水道施設等プラント機械の提案営業は、お客様の抱えている問題点に対して、長年に亘り培われた技術・ノウハウと多岐に及ぶネットワークでお客様のニーズに合わせて最適なソリューションを提供、解決していくやりがいのある仕事です。 ■働き方: ・エリア:中部支店の担当エリアは、愛知・岐阜・三重・富山・石川・福井です。 ・在宅:週1回程在宅勤務可(状況に応じて) ・残業:30時間程 ・出張:宿泊を伴う出張は年に数回程です。(長期出張なし、出張手当あり) ・時差出勤:可能 *広範囲の移動があるため、社用車での移動が多くあります。 *希望によって入社後に勤務地限定制度の適用もあります。 出向先:水ingエンジニアリング株式会社 勤務地:愛知県名古屋市中区新栄町2-4 坂種栄ビル9F 業務内容:環境衛生施設、公害防止プラント、発電施設及びこれら施設の設計並びに施工業務 ■入社後のフォロー体制 入社後は、先輩社員(OJT)の指導の下徐々に慣れていただき、1〜2年後には一人立ちを頂き、幅広く様々な顧客を担当をしていただきます。業界の専門知識の部分でご心配の方も社内の基礎研修等専門教育も充実しておりますのでご安心下さい。 ■組織構成 10名程在籍しております。 ■同社の強み ・荏原製作所・三菱商事・日揮の技術を併せ持ったトータルソリューション企業です。 ・2025年には110兆円にも膨らむと言われている水ビジネスのパイオニアとしては勿論、製薬工場の設備管理受託という新規事業にも挑戦し業界をリードし続けております。 変更の範囲:会社の定める業務
マイクロニクス株式会社
京都府久世郡久御山町田井
350万円~649万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 医療機器メーカー, 医療機器 精密・計測・分析機器
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【ライフサイエンス分野の自動化のパイオニア/将来性の高い事業/完全週休2日制/年休123日/残業月20Hほど/マイカー通勤OK/転勤なし】 当社は、再生医療、医療、創薬、環境水質計測、分析自動前処理などの関連機器を開発から設計・製作に加え、納品後のメンテナンスまで一貫して行っている研究・開発型メーカーです。 ■担当業務: 当社にてソフトウェアアプリケーションの設計・開発をお任せします。 ・製品は顧客の要望に応してカスタイマイズして設計・開発します。 営業、システム設計、メカ設計、電気設計、ソフト設計、営業、組立と10名弱のチームで1つの製品を作り上げます。※外注先もあり ・製作期間は機器の大きさにもよりますが3ヶ月〜1年程です。 ・納品後は、細かい調整や修正のために現場への出張があります。関東への出張で宿泊が発生するケースもあります。 ・製造現場や研究室・実験室、医薬品メーカー、製薬大手企業などで使用されています。 開発環境 言語:C# OS:Windows ■魅力: ・環境分析、医療検査、バイオ関連機器などにおいて、多様なニーズに応える製品を生み出し続け社会に貢献しています。 ・設計、製作、販売、保守を一貫して行っており、非常にやりがいがあります。 ・休日が多く、残業時間も短いため、ワークライフバランスを保てます。 ・通勤手当、家族手当、住宅手当など福利厚生も充実しています。 ■配属先の組織構成: ソフトウェア開発は10名程で構成されています。 ■当社の特徴: ◎当社は今まで世の中にない機械・装置と自社商品・OEM商品を作っています。また積極的に産学連携事業・医工連携推進事業にも参画し、研究推進に貢献しています。そのベースには全社員の前向きな努力とメカトロ技術・センサー技術、コンピュータ技術があるからこそ、これらを駆使して数あるテーマを製品化してきました。 ◎顧客の要望に対して、システム設計、メカ設計、電気設計、ソフト設計と具体的なモノ造りをする生産技術の総合力に加え、豊富な実績、アイデア、納入後も徹底したアフターサービスを含めたフットワークの良いところが弊社の強みです。 ◎これからも「社会に役立つモノづくり企業」に成長させるために前進していきます。 変更の範囲:会社の定める業務
熱研プラント工業株式会社
神奈川県川崎市宮前区宮前平
宮前平駅
450万円~549万円
プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 設備施工管理(空調・衛生設備) その他設備施工管理
【創業50年超の総合設備エンジニアリング企業/大手との取引有/土日休み】 生産設備のプラント設計・製造や建物の設備工事を行う当社にて、現場の作業が安全に進められるよう工事監督業務を担当していただきます。 ※現場監督としてメンバーをまとめ、けん引していけるリーダーシップが重要となります。 ■業務内容: ・メンバーの管理 ・PC(Excel/Word)を使用し、計画書や各種習類の作成 <強み・特徴> 雑菌をはぶくことが絶対条件である食品・医薬品関連のクリーンルーム内のサニタリー設備が、当社の得意分野の一つ。その高い技術力は公共案件や一般案件にも活かされてます。 ■組織構成: 配属先の営業技術部は社員7名(平均年齢:35歳)にて構成されております。 ■教育制度: ・入社後はおよそ半年のOJTにて、基礎知識の習得から実務まで先輩社員による手厚いサポートを実施致します(期間変動あり)。 ・資格に対してのサポートが充実しております。資格の為に、学校に通う事や本を買う事は手当が発生します。 ■キャリアパス: 将来的には、主任、係長、課長、次長、部長へのキャリアアップを目指すことが可能です。現部長も中途入社からのキャリアアップを実現しております。 ■当社の特徴: ・1965年に設立し、生産ラインの要ともいえるボイラー、熱交換器、省エネルギー関連のプラントをはじめとする、工場の生産設備に関する事業を行っております。特に、食品・製薬におけるサニタリータンク・配管やこれら関連機器の製造においては、設立以来培ってきた豊富な経験・知識と先端技術が生かされています。 ・設備工事は美術館・博物館などの公共施設、学校や体育館などの教育施設を中心に、空調・給排水・衛生・防災設備の新築・改修工事を手がけています。施設ごとの特徴を把握した上で、その施設に最も適した施工を行っております。 変更の範囲:会社の定める業務
再春館システム株式会社
東京都港区高輪
品川駅
400万円~649万円
システムインテグレータ, ネットワークエンジニア(設計構築) Webサービスエンジニア(ネットワーク・サーバー・データベース)
■業務内容:インフラエンジニアとして、九州エリアを中心に、営業とともにインフラ領域に課題を抱えるクライアントに対して、導入提案〜導入までを実施いただくポジションです。 ・クライアントの課題要件ヒヤリング ・最適なITソリューションの検討 ・サーバ、ストレージ、ネットワーク仮想化の要件定義・設計/構築 ■プロジェクト例 ・仮想化基盤構築案件の設計・構築・運用・保守 ・オンプレミス環境インフラ環境構築の要件定義・設計・構築・運用・保守 ・AWS環境構築案件の要件定義・設計・構築・運用・保守 ・OS、ミドルウェア製品の設計・構築・保守 ■当ポジションの魅力 ・立ち上げ間もない部門ですのでコアメンバーとしてご活躍いただけます ・マルチベンダー環境ですので、お客様の求める”最適”を最新のテクノロジーで提案できます ・さまざまな最先端製品の知見を得ていただくことができます ・専門知識を身に付け、変化とスピード感を楽しめる環境です ■当社について 私たちは、1985年にソフトウェア開発会社としてスタートし、2013年に大手製薬所グループの一員に加わりました。多様な企業のシステム構築に携わってきたノウハウと実績を持ち、そこに親会社にて長年培ってきたCRMやコールセンター業務、ECの知見が加味された「ハイブリッドカンパニー」です。創業以来、ITを通じて、あらゆる業界のお客様と絆を深め、信頼を構築してきました。毎年業績も好調で右肩上がりが続いており、更なる業務拡大に向け、中核となってプロジェクトを盛り上げていただけるエンジニアを募集しています。 ■現状と今後について ・安定売上のためのSESの柱をいくつか立てつつ、請負領域も拡大して人に依存するビジネスモデルからの脱却を図っています。 ・アプリ領域は順調に拡大しているため、インフラ・セキュリティ領域を拡大し、さらなる事業拡大を目指しています。 ・お客様の課題に合わせて製品検討から提案、導入、社内への理解浸透までを一気通貫で行える自走型の部門に拡大をしていく予定です。 ・事業拡大、部門拡大を目指していますのでマネジメント領域へのチャレンジも可能です。 変更の範囲:無
株式会社ARCALIS
福島県南相馬市原町区下太田
900万円~1000万円
バイオベンチャー CMO, 営業企画 事業企画・新規事業開発
【日本初のmRNA医薬品製造受託機関】 ■業務概要 事業開発業務全般を担っていただきます。 事業開発部 管理職として、想定している業務は下記の通りですが、これまでのご経験や 事業状況によって他業務と兼任いただく場合がございます。 ■業務内容 【事業開発業務全般】 ・メンバーマネジメント(3名〜5名) ・mRNA医薬品およびワクチンのCDMO事業における国内外顧客への事業開発、プロジェクトマネジメント、マーケティング活動 ・顧客企業への営業活動、プロジェクト獲得交渉、契約締結 ・顧客プロファイルとパイプラインデータの管理・更新 ・mRNA技術を用いる企業との提携交渉 ・製薬企業、創薬ベンチャー、KOLとの関係構築とニーズ収集 ・技術動向調査と新技術提携の促進 ・展示会や学会での当社技術の認知向上に向けた戦略立案・実行 ・社内メンバーとの緊密な連携によるプロジェクト推進 ※出張有:南相馬事業所(月数回程度) ■ポジションの魅力 革新的なmRNA医薬品の最前線で活躍する機会を提供します。私たちのCDMO事業は、mRNAワクチンおよび治療薬の開発・製造を支援し、世界中の人々の健康と安全に貢献しています。これまでの経験を活かし、事業開発の重要な役割を担うことで、ヘルスケア産業に大きなインパクトを与えることができるポジションです。 ■今後の展開 mRNA医薬品、ワクチンの開発から商用生産に対するワンストップサービスの提供を行います。 2023年:原薬製造施設 稼働 2025年:製剤製造施設 稼働 ■当社について 当社は日本初のmRNA医薬品の開発・製造を受託する機関(CDMO)です。COVID-19を含む次世代mRNAワクチンの製造施設を建設しています。「世界初の統合型mRNA医薬品CDMO事業者として」mRNA医薬品の原薬製造と製剤製造の両方を手掛ける世界初の統合型mRNA医薬品CDMOを目指しており、2023年に原薬製造施設、2026年に製剤製造施設の稼働を予定しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社コスモビューティー
東京都板橋区成増
地下鉄成増駅
300万円~649万円
化粧品 医薬品メーカー, 品質管理(化粧品・トイレタリー) 品質管理(食品・香料・飼料)
化粧品製造業の品質管理をお任せします。分析部は別部門であり、有効成分の効果測定や細かい検査・評価は分析部が行います。品質管理では下記業務がメインとなります。また、同社はOEM・ODMメーカーであり品質保証部がないため顧客からのトラブル対応の問い合わせなども品質管理部門が行います。 ・製薬液剤品質管理 ・原料、梱包資材の受け入れ検査 ・中身、製品の前処理、官能検査、物性検査、バルクチェック ・ラベルの印字確認 ・外部機関に委託していた重金属、砒素の定量試験など ★取り扱う品目の数が多く、他部門や顧客とのやり取りもあるため、臨機応変に対応できるコミュニケーション能力がある方におススメです。 ■組織構成: 20代〜50代のおおよそ10名 ■業務の特徴・キャリアパス: 入社後のキャリアのイメージとしては、品質管理部門で行う様々な種類の試験業務をローテーションで経験して、品質管理スキルを身に付けていきます。 ■当社の魅力: ◇評価制度 年に一度、人事考課を実施します。自己評価⇒上司査定・他部署の部門長査定⇒役員査定という流れで、公正に行われます。他部署部門長の意見もしっかり反映されますので、年齢に関係なく、活躍でき、給与に反映されます。 ◇社長との1on1 年に1度、社長との個別面談があります。ここでは、家庭のことや、自身の業務内容、今後キャリアアップについて話します。また、部署異動や担当業務について、自身の考えを直接社長に伝えることが出来ます。 ◇惜しみない設備投資 設備投資は長年積極的に行っており、2020年にはベトナム第三工場、中国第二工場、関東第二工場が稼働開始、2022年には神戸工場、2023年からは博多営業所・研究所が稼働を開始しました。また、2025年末の稼働開始を目指し、神戸工場に生産体制強化のための新工場棟を建設中です。 工場について:https://www.cosmobeauty.co.jp/business/plant.html 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社BREXA Technology
東京都千代田区丸の内(次のビルを除く)
東京駅
300万円~499万円
システムインテグレータ 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 品質管理(化学品・化成品・化学原料など) 分析・解析・測定・各種評価試験(化学)
【技術者としての長期的なキャリア形成を考えている方へ!/評価制度が明確にありスキルアップとキャリアアップを両方叶える!/家族手当や福利厚生が充実しているため腰を据えて働けます!】 ■業務内容例:【変更の範囲:会社の定める業務】 当社と取引のある、化学メーカーや製薬メーカー研究開発部門等にて 下記の業務をお任せ致します。 外部より依頼を受けた水質や大気分析をお任せ致します。 主に上下水処理場やプラントの煙突、飲み水の分析をを行います。 生活に欠かせないインフラ設備に関した水質や大気の安全性を評価する重要な業務となります。 ■就業環境: 現場では女性の方も多く活躍しており、体力的な懸念がある方でも安心して活躍できる環境が整っております。 ■使用機器: 分析機器としてガスクロマトグラフィー等を使用いただきます。 これらの環境で水質分析業務を行っています。 ※基礎研究部門や開発研究部門と様々な開発フェーズに活躍の場があります。 ■当社の魅力: 多様なジャンルの研究開発経験を積む事が可能です。 上場企業を中心とした大手メーカーに研究者のスキル・知識・経験を提供しております。 プロジェクトはいずれも、新素材の開発や医薬品の探索といった未来の新製品や新技術の礎となる研究開発です。 ■働く環境: 配属先によって多少前後しますが全社月平均残業時間は20時間程度になります。また、年休120日程度や充実した教育制度など働きやすい環境を整えております。 ■キャリア形成: 2年〜3年程度アサイン案件に携わります。半年に1度営業とプロジェクトリーダーと面談し、自身の状態や希望の案件のヒアリングを行い、次回案件アサイン時に適切なプロジェクトに配属できるような体制を整えています。そのため、多種多様な業界のクライアント先プロジェクトを担当することができ、幅広い知識とスキルを身に付けることができます。 変更の範囲:本文参照
東洋濾紙株式会社
栃木県芳賀郡芳賀町芳賀台
400万円~699万円
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 製品開発(高分子) 技術営業・アプリケーションエンジニア(化学・素材・化粧品・トイレタリー)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【創業100年超/飲料・食品・化学・半導体・研究機関など、幅広くものづくりを支えるメーカー】 〈市場ニーズの把握による、メンブレンフィルター、イムノクロマトメンブレンの改良および開発〉 ■業務内容:【変更の範囲:企業の定める範囲】 同社にて以下業務をお任せします。 イムノクロマトメンブレン、メンブレンフィルターの改良、開発 ・高分子(プラスチック)を利用したイムノクロマトメンブレン、メンブレンフィルターの改良、開発、製造 ・イムノクロマトメンブレン、メンブレンフィルターの試作および評価 ・社内:工場開発部門、研究開発部門との連携、営業部門への技術支援 ・社外:特定顧客への技術対応、一般的な技術問い合わせ対応、対外PR ■入社後 入社後のOJT研修にて濾過技術、メンブレンフィルター、イムノクロマトメンブレンについての特性、製造方法、評価方法の取得をしていただきます。 ■業務の魅力 ・国内で唯一メンブレンを生産をしており、海外メーカーより、顧客からのメンブレンへの要求に対して比較的フットワーク軽く 、顧客満足を実感しやすい環境です。 顧客と直結し、改良や開発した製品について、直接ヒアリングでき、PDCAサイクルを回すことが可能です。自身の成果が見えやすく、やりがいを感じることができます。 ■魅力 イムノクロマト検査キット含むPOCT製品は、さまざまなウイルスや疾患に対し世界的に拡大していくと予想され、さまざまな製品に対応してくなど幅広く業界と関わることができる。 また、メンブレンフィルターは、研究室やあらゆる産業の製造に必要不可欠なアイテムであり、現在伸張中の半導体業界や製薬業界への参入に向けての活動に参加することができる。 ■製品の将来性・競合との優位性 海外メーカーのシェアが高いことから、当社は国産メーカーとして顧客目線によるPDCAを回した開発や対応に優位性を持って活動することができる。 ■同社の魅力 ◇創業100年を超えるフィルターや科学機器の製造・販売を行っているグループ企業:同グループでは日本初の濾紙メーカーとして、化学分析用濾紙国内シェア80%以上を誇っています。同社は日本初の化学濾紙メーカーとして、業界内では確かな認知度と信頼を獲得しており、ADVANTECブランドを確かなものとしています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ユニメック
愛知県大府市北崎町
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品, 工作機械・産業機械・ロボット シーケンス制御(PLC・シーケンス・ラダー)
〜愛知ブランド企業認定/自動車関連企業から高評価を獲得する設備メーカー/直近5年の定着率90%以上〜 産業用ロボット界のシステムインテグレータとしてコンサルティングから設計、開発、運用・保守・管理を行う当社で、機械設計または電気設計(制御設計)を行って頂きます。 ■業務内容 (1)機械設計…溶接ロボットをはじめとするロボットを活用した専用機や生産ライン設備における機械設計(お客様との打ち合わせや構想段階の上流工程から一貫して担当) (2)自動車、製薬、食品などの業界に向けた産業ロボットの開発…ハードウェアの設計製作、PLCを主体としたソフトウェア開発 (3)ロボット制御設計…お客様の要望に合わせたメーカー使用(メーカー講習あり) (4)電気設計及び制御設計…電気回路の図面作成、制御機器の選定、制御盤の設計・製作、自動省力化・専用機、自動車ボディラインのシーケンス、設計及び調整、産業用ロボットの周辺の電気設計及び調整(PLCを使用) ■組織構成:当社の特徴は教え合いできる環境です。機械設計・電気設計と別々の課に配属するのではなく、同じ課に配属することによって社員同士が学びやすい環境をつくり、スキルアップに繋がります。本ポジションは3課への配属になりますが、将来的には希望や特性をみて1課か2課に配属されます。 ・1課…4名(対外折衝部隊、プロジェクトマネージャー、提案営業の部署、平均年齢40代) ・2課…4名(技術を極めたプロ集団、機械設計、電気設計、ソフト・ハード、ロボットティーチング全般を担当、平均年齢40代) ・3課…15名程度(新卒、電気設計・機械設計専任のメンバーが在籍、平均年齢30代後半) ■当社の魅力:社員同士仲が良く、専門性を追求しつつも他分野も学べる環境、そして企画提案〜保守管理まで一気通貫したサービスが提供できるやりがいが、直近の定着率の良さにも繋がっています。 また県内の優れたものづくり企業として、愛知県から【愛知ブランド企業】として認定されている確かな評価があります。 変更の範囲:会社の定める業務
ユームテクノロジージャパン株式会社
東京都新宿区新宿
新宿駅
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング, IT法人営業(直販) Web系ソリューション営業
◆企業の人材・研修課題をAIで解決/高い利用率・高い成果で現場人事の工数を削減/世界100万社・日本国内2万8000社で導入◆ ■概要 当社は「UMU(学習プラットフォーム)」をベースに、様々な学習・人材開発領域に革新をもたらすSaaSプロダクトを提供しています。 本ポジションでは、新規サービス「AIリテラシー」をさらに推進していくため、マーケティングやアカウントエグゼクティブと密に連携し、リードナーチャリングから商談創出、顧客課題のヒアリングを通じて、新しい市場を切り拓く重要な役割です。 ■業務概要 ・インバウンドリード(資料DL、ウェビナー等)や、過去リードへの架電・メール・SNSでの商談化 ・新規顧客のみならず、既存顧客の他部署や新たなキーパーソンへの展開 ・マーケティング施策の企画や改善に向けたフィードバック ・展示会対応やセミナー後のフォローアップ ※現在4名のチームですが、来期までに10名体制へ拡大予定。AIを用いた学習プラットフォームを活用し、顧客の課題を深く解決する営業スタイルを追求可能 ■仕事の魅力 ・フラットな組織で、自ら仕組みづくりにも挑戦していける環境 ・四半期ごとの昇給・インセンティブ検討で頑張りがダイレクトに反映 ■取引実績 主に、製薬・金融・製造・小売業界・教育サービス業界のエンタープライズ企業(社員数1000名以上)が中心です。 ■プロダクトの強み ・ただの学習ツールではなく、人々の学びを根本から変えることによって社会全体の課題解決をも導きうる画期的なプラットフォームです。 ・AIやチャットボットを利用しながら、リアルタイムなフィードバックにより、個に属したコーチング内容を実現。 ・パーソナライズした研修コンテンツで個の最大化を実現することを可能にし、社員の学びが売上に直結していく仕組みを提供しています。 ・2022年には国内最大級のSaaSレビューサイト「ITreview」にて、約5000製品の中から1位に輝きました。 ・現在グローバルで2億人以上に活用され、日本では、立ち上げ7年目で28,000社に利用いただくプロダクトへと成長しています。 変更の範囲:会社の定める業務
ナガノサイエンス株式会社
神奈川県横浜市港北区北新横浜
北新横浜駅
350万円~599万円
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 診断薬・臨床検査機器・臨床検査試薬メーカー, 品質保証(機械) 精密・計測・分析機器
■業務概要: 顧客先(大手医薬品メーカーや受託試験機関等)に納品された当社装置が、品質を維持し安定稼働しているか、計測機を用いて検証や定期点検を行います。それらの結果を記録し、報告書を作成するまでの一連の業務を担当します。 ※独立支援制度: 契約社員での雇用となり、契約期間満了後に責任者資格を取得された方については当社独立支援制度に基づき独立が可能です。将来的には当社パートナー(業務委託契約)として、神奈川エリアをお任せできる方を期待しています。 ■業務詳細: 製薬企業の研究所や工場内での勤務となります。お客様の営業時間内に、指定された期間で計画的に装置の検証作業を行います。 ■担当エリア: 神奈川エリアをご担当いただきます。 ■研修: ご入社から1〜2ヶ月程度(予定)は、大阪にある自社拠点での導入研修を予定(ウィークリーマンション準備あり)。 神奈川エリアに配属されてからも、神奈川で作業する先輩社員が同行しますので、しっかりと業務を学べる環境です。 業務経験を踏まえ、当社資格制度に基づき責任者資格を取得後は、作業責任者として単独で作業いただくことになります。 ■活かせる経験: 検証を行う試験装置は温湿度を一定に保つ、大型冷蔵庫のような製品です。プレハブ型の試験室もあります。装置の据え付けや修理、設備管理、自家用車や鉄道車両の整備など、電気や機械関連のご経験が活かせるお仕事です。 ■働き方: 突発的な修理対応とは異なり、計画された工程通りの業務を行います。夜間対応や緊急呼び出しはありません。通勤エリアの場合は、社用車での直行直帰。遠方エリアの場合は、宿泊出張での勤務となり、土日はお休みとなります。 ■組織構成: フィールドサービスセクション:部門長(40代男性) 西日本バリデーショングループメンバー:マネージャー1名、リーダー2名、他5名(20代〜40代男性) 変更の範囲:会社の定める業務
クオール株式会社
東京都
調剤薬局・ドラッグストア ドラッグストア・調剤薬局, プロパティマネジメント(オフィス) プロパティマネジメント(商業施設・その他)
<最終学歴>大学院、大学、専修・各種学校卒以上
【全国950店舗の調剤薬局を展開で企業安定性◎/土日祝休・年休122日/プライム市場上場のクオールグループ/事業を牽引するグループの中核企業】 【業務概要】 国内トップクラスの調剤薬局チェーンとして薬局事業を展開している当社の不動産管理担当として、現担当者とともに薬局店舗の不動産案件、固定資産、各種保険契約、警備・廃棄物業者等の各種対応や取り纏め管理をお任せします。 【業務内容】 下記業務を中心に現担当者と共に対応していただき、各業務の管理と現況把握によるコスト削減提案/適正運用実現化に向けた取り組みをお任せいたします。 ■薬局店舗設備等に係る契約先の選定及び契約条件折衝 ■什器備品等に係る購入先の選定及び購入条件等の折衝 ■薬局店舗不動産案件、固定資産、各種保険契約、警備・廃棄物業者等の取り纏め管理 ■薬局店舗開局、移転及び閉局時における業務全般の管理 【配属先情報】 管理本部 業務部 3名(部長、統括主任、一般) 【当社の展望】 クオールホールディングスは、国内トップクラスの調剤薬局チェーンとして薬局事業を主軸に、近年M&Aを積極的に活用しています。これにより医療系人材紹介派遣業や製薬事業など医療関連事業を幅広く手掛け、2027年3月期に売上高3,000億円、営業利益240億円を目指しています。 【同社の魅力】 ■2006年4月の株式上場以来更なる成長を続けています。その中で、私たちクオールはグループ売上のうち70%以上を占めている中核企業です。 ■現場を支える管理部門(財務・総務・人事・システム)や経営企画部門は、縁の下の力持ちだけでなく、事業成長を牽引する役割を担っています。■また、少数精鋭のため、若いうちから裁量の大きな業務を担当し、経営陣と直接のやり取りをする機会も多く経験できます。社員一人ひとりが自己研鑽を重ねて、より質の高いヘルスケアサービスを目指して取り組んでいます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社シーエーシー
東京都中央区日本橋箱崎町
システムインテグレータ, サーバーエンジニア(設計構築) ネットワークエンジニア(設計構築)
〜40代・50代活躍中!オンプレ環境からクラウドへ挑戦したい方歓迎〜 ●製薬・金融業界に強みを持つ、創業60年の“知る人ぞ知る”老舗優良SIer ●直請け比率99%のプライムSierで幅広い業界の大手顧客と取引あり ●実働7.5h×残業月平均12.9h×フルフレックスでWLBを実現 【お任せする業務内容】 <クラウドサービス検証> ・AWSの新機能/新サービスに関する情報収集、検証、優位性の洗い出し ・システム要件(サービスレベル、セキュリティ、コスト、運用負荷)に沿ったインフラ構成パターンの設計 <AWS移行/構築プロジェクトにおけるチームリーダー業務> ・担当する技術領域における顧客へのヒアリング、要件定義、インフラ設計 ・設計内容に関する顧客への説明、ディスカッション、インフラ構成の調整 <プリセールス活動> ・プリセールス活動(営業と共に提案資料の作成、提案説明) 【入社後の受け入れ体制】 ・基本的にはOJTメインで仕事に慣れていただきます。 ・AWS経験の浅い方は、弊社提供のeC+のサービスデスク業務および技術者育成プログラムに則り知識を付けたうえでPLを目指して頂きます。 【ポジションの魅力】 ・大手企業の上流工程にプライムとして携わることができる ・AWS認定資格の取得に積極的、受験費用負担あり(社内公認資格の場合報奨金有り) ・AWSに関する最新情報を収集し、新機能・新サービスに対しての優位性を見極め、サービス品質、コスト、セキュリティ、可用性、運用体制、業務要件、管理負担軽減なども考慮した構成パターンを設計に取り入れられる ・AWSプロフェッショナルサービスを利用する顧客やAWS担当、社内のアーキテクトと、新サービスに関する構成パターンについて、ディスカッションが行える ・インフラ技術領域に留まらず、コンテナ(CI/CD環境含む)、ブロックチェーン、IoT、サーバレス開発など幅広い知識を習得する機会がある 【働く環境・制度】 平均勤続年数15.1年、定着率91.7%で、長く働いている社員が多い会社です。月平均残業時間は12.9時間、有給休暇の取得率は63.0%、育休・産休の取得率・復帰率は共に100%です。 社員の働きやすさを求め、様々な制度を導入しています。 変更の範囲:本文参照
株式会社グラフィコ
東京都品川区大崎(次のビルを除く)
大崎駅
800万円~1000万円
化粧品 トイレタリー, 申請・薬事 薬剤師・管理薬剤師
【消費財や製薬業界における規制関連業務をお任せ】〜ニューヨーク株式市場上場「Church&Dwight」100%子会社/ユニークな商品多数!酸素系漂白剤「オキシクリーン」、フェムケア「よもぎ温座パット」等ミリオンヒット商品を取り扱う企業です〜 ■業務内容: Church&Dwightの子会社になったことにより今後ドラッグストアで扱う医療機器の取り扱いを開始する予定です(ニキビパッチ等)。 新商品の取り扱いに関するレギュラトリー全般の業務をお任せします。 ・レギュラトリー戦略の策定・実施 ・他部門と協力して規制文書の作成と当局への提出 ・薬機法や食品関連の規制やガイドラインの監視・解釈とコンプライアンスの確保 ・他部門への薬事的アドバイス・サポートの提供 ・PMDAや厚生労働省など関連当局との関係構築と対応管理 ・規制調査および監査対応 ・規制動向の把握、自社製品への影響評価 ■組織構成: 現在既存の商品を50代女性1名が対応しています。 今回の採用ではマネージャーポジションとして新規の医療機器の商品を担当頂きます。 ■同社の強み: マーケティング→プランニング→クリエイティブ→プロモーション→セールスの5つのプロセスを一貫性を持って徹底的かつ戦略的に具現化できることです。つねに消費者の立場で考え、ニーズを把握することで、独自性の高い商品を生み出し、新しい市場をつくることができるのです。「こんなの欲しかった!」と言われるような商品をつくり、新しい価値を創造していきます。 ■評価について: 評価は成果と成長の2軸で評価されます。成長に関しては、評価項目がしっかりと整備されており、上長との面談で目標設定と振り返りを行います。 業績評価だけではなく、プロセスとなる定性の成長に関しても評価があるため、営業としてスキルアップに繋がります。 ■会社概要: 2020年9月に現スタンダード市場上場し、2024年7月に Church&Dwight社(ニューヨーク株式市場上場)100%子会社化をした成長企業です。安定した財務基盤を保持しています。話題の酸素系漂白剤「オキシクリーン」、フェムケア「よもぎ温座パット」等ミリオンヒット商品を多数取り扱っています。
株式会社日本アシスト
神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央
京急鶴見駅
ITアウトソーシング 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), テクニカルサポート・カスタマーサポート(IT製品) ヘルプデスク
【ヘルプデスクからエンジニアへのキャリアパスも有/平均残業10時間/年間休日125日/福利厚生充実/転勤なし】 ■業務内容: お客様先常駐にて、顧客先にてヘルプデスク対応をお任せいたします。 サポート方法は電話、メール、リモートデスクトップ接続など様々です。 ■案件事例: ◎某外資系製薬企業向けヘルプデスク業務 Microdoft365、Windowsのユーザーサポート PCキッティング、DCサーバ点検、PCデータ移行など ◎某金融系企業向けヘルプデスク業務 iPhone、iPadの操作・申請についてのユーザーサポート ナレッジ更新、ログチェック、マニュアル作成など ◎某ブライダル企業向けヘルプデスク業務 PCの発注手配や在庫管理、WindowsやMacの各機能のユーザーサポート 各種ライセンス管理、ネットワーク機器やプリンター増設時のサポート対応など ■組織構成 全体で約180名のエンジニアが在籍しております。長期案件×チーム制での案件も多く、20代〜30代の社員が活躍しています ■教育フォロー制度: 以下のような制度を利用して学びたい分野の知識を深め、スキルアップが可能です。 (1)資格手当が充実 資格に応じて一定の期間、基本給が上がるため、モチベーションにもつながります。(当社規定による) (2)eラーニングの受講が可能 Udemyの契約をしているので、希望に合わせた講義を自由に受講することが可能です。 (3)社外研修の受講も可能 希望に合わせた研修を受講して頂くことも可能です。また、必要に応じて社外研修を受講して頂くことがあります。 ■社員フォロー制度: 2カ月〜3カ月に1回、リーダーや営業との面談を実施しています。これからやりたい言語やITエンジニアとしてなりたい姿などじっくり相談。また、チームの先輩や同期などとも相談しやすい環境です。 ■キャリアパス ・ヘルプデスクからインフラエンジニアへのキャリアパス等も有り ・「こんなことがやってみたい!」「○○に興味がある」といった、あなたのご要望に合ったプロジェクトをお任せいたします。現場のエンジニアの声を聞き、一人ひとりの理想のプロジェクトや働き方を実現できるようサポートします。 変更の範囲:会社の定める業務
アドバンテック東洋株式会社
東京都千代田区内幸町
内幸町駅
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 精密機械・計測機器・分析機器・光学製品営業(国内) 原料・素材・化学製品営業(国内)
【分析用濾紙シェア80%◆リトマス試験紙や抗原検査に使用されるメンブレンフィルター製造◆創業以来、無借金経営◆文系出身の方も多数活躍中】 ■業務内容: 大学の研究室や、メーカーの製品開発ならびに品質管理セクション等へのフィルター(濾紙)、理化学機器に関する営業をご担当いただきます。 ご入社後3か月程は先輩社員とペアになり、OJT研修(先輩との顧客同行訪問や内部実務を習得)、その後、業務の習得状況により、自信の担当先を持ち、段階的に担当を増やしていく予定です。 ◇業務のやりがい: 研究職、製品開発、品質管理、製品製造セクション等、業界問わず幅広い顧客と携われる為、幅広い知見の習得が可能な環境です。 ■働きやすい就業環境: 年休122日、完全週休二日制、土日祝日休み、月平均残業20時間程度とワークライフバランスを整えることができます。 ■同社の魅力: ◇創業100年を超えるフィルターや科学機器の製造・販売を行っているグループ企業: 同グループでは日本初の濾紙メーカーとして、化学分析用濾紙国内シェア80%以上を誇っています。ライフサイエンスやIT、製薬、化学工業の進化に付随して、水や空気などの目に見えないものを科学する、という要望は増加しています。同社は、目に見えるゴミから非常に小さなミクロの世界の異物まで、多種多様なものを濾過するフィルターを幅広く取り扱っています。その中でも、化学分析用濾紙では国内市場では8割のシェアを誇ります。同社は日本初の化学濾紙メーカーとして、業界内では確かな認知度と信頼を獲得しており、ADVANTECブランドを確かなものとしています。現在では濾紙で培った技術とネットワークを活用し理化学機器の製造販売にも注力しています。最先端の機器を設計、生産販売、サービスまで一貫して手掛けている、総合科学機器メーカー兼商社として、世の中の研究をサポートしています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社アグレックス
東京都新宿区西新宿東京オペラシティ(38階)
450万円~699万円
システムインテグレータ コールセンター, ITコンサルタント(アプリ) システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発)
【大手TISグループ/「Salesforce Japan Partner Award 2025」受賞/3500案件以上の実績/実働7.5h/在宅8割/上流工程から携われる】 ●Salesforceの導入コンサル〜開発、保守運用業務 ●10年で3500案件の支援実績/大手TISグループでプライム案件多数 ●技術力育成奨励金制度あり ■業務概要 Salesforceの導入コンサル〜開発、保守運用 <新規導入> 営業とのプリセールス、業務要件・システム要件定義、導入支援(設定/開発) <保守運用> 運用支援、安定利用のための保守サポート・機能強化 <マネジメント> PLまたはPMとして、PJ管理全般業務 ■案件 ・100人月~150人月の案件など、大規模案件多数 ・地場の案件メインですが、製造業案件に強みがあり一部関東案件もフルリモートで担当しております。 ・例)大手インテリア商社の各種業務システム構築、大手製造、大手製薬メーカーなど ■配属部門 西日本クラウドソリューション事業部 ・社員約120名、パートナー約60名在籍 ・20代3割、30代3割、40代3割、50代1割 ・平均勤続年数14年/リモート7〜8割/残業20h程度 ・若手から案件リードを任されたりと挑戦を後押しする文化 ■同社の強み 約60年前に創業し、BPO事業から開始したため、顧客の本質的な課題を発見するノウハウがございます。合わせてSI事業も力を入れており、ITによる課題解決力がございます。 顧客の本質的な課題解決にプライム案件で取り組みたい方を募集しています! ■育成体制 導入実績3,500案件から得た実践ノウハウと育成スキームをもとに、「Salesforce認定アドミニストレーター」資格習得に励んでいただきながら、OJTのもと案件に入っていただきます。 Salesforce未経験で入社し1年以内にプロジェクトリーダーを務められた実績もございます! また、奨励金支給制度でSalesforceの各種資格取得も可能なため、より高度な技術力習得が可能です。 ■キャリアパス より大規模案件・複数案件のマネジメント、または部門管理への道など、プレイングマネジャーまたはライン管理職へのキャリアパスがあります。 変更の範囲:会社の定める業務
シミックCMO株式会社
栃木県足利市久保田町
400万円~599万円
試薬メーカー・受託合成・受託分析 CMO, 総務 法務
【契約書作成業務の経験や経理経験をお持ちの方へ/様々な医薬品を供給できる信頼性の高い技術を有しており、経験豊富な技術スタッフとご一緒に働いてみませんか】 ■業務内容 医薬品製造工場での契約管理業務をご担当いただきます ■主な業務内容 ・契約書周りの業務:クライアント向けに契約書を作成及び管理 ・契約書内容についてクライアントとの交渉及び工場関係者への説明 ・受発注関連業務 ・売上管理、請求書発行 ・経理全般のアシスタント ■足利工場について ・主なサービス内容 固形製剤・注射製剤・治験薬製造(注射剤) ・生産能力(年間) 錠剤(24億錠)/散・顆粒剤(54トン)/注射剤(アンプル290万本、新棟バイアル280万本) ・施設の特徴 フレキシビリティ:大量生産から少量生産まで対応 剤型:脂肪乳化アンプル剤、生物由来製剤、糖衣錠 技術力:スケールアップ検討、技術移転に対応 品質保証システム:高度な品質保証システム PIC/S対応:新注射剤棟 PIC/S対応・3極GMP対応 ■シミックグループについて 日本におけるCRO(医薬品開発支援)のパイオニアである当社グループは、医薬品開発のグローバル化が急速に進展している中で、業界に先駆けて国際共同臨床試験に取り組んでまいりました。そして、今では開発支援のみならず、CDMO(医薬品製剤開発・製造支援)事業、CSO(医薬品営業支援)事業、ヘルスケア事業、IPM(Innovative Pharma Model;新しいプラットフォーム型製薬)事業にまでビジネスを拡大させ、絶え間なく続く激動の事業環境に対応しながら、着実に成長・発展を実現しています。 さらに、これまで培ってきた豊富な実績と経験を活用し、医薬品に止まらず、医療機器、機能性食品、医薬部外品、化粧品などの開発支援業務も行っています。日本におけるCRO業界の立ち上げから蓄積されたノウハウと十分な経験・知識を持つ私たちだからこそ出来ること、そして私たちにしかできない最良で最適なサービスを、今後も提供し続けたいと考えております。 変更の範囲:会社の定める業務
東京都港区芝浦(1丁目)
300万円~549万円
試薬メーカー・受託合成・受託分析 CMO, 倉庫管理・在庫管理 生産管理
【医薬品材料の入荷から、製品発送されるまでを管理する重要なポジション】 ■業務内容 医薬品製造工場における生産管理業務をご担当頂きます。 ■具体的な業務内容 ・クライアントへの支給原材料・製品在庫の報告業務 ・倉庫での原料・資材等の荷受け(フォークリフト使用) ・倉庫での原料・資材等の準備(生産管理システム、フォークリフト使用) ・原料・資材のサンプリング準備(生産管理システム、フォークリフト使用) ■富山工場について 【主なサービス内容】 処方成型(処方の最適化)・スケールアップ&ダウン・工業化検討〜商用生産・試作〜治験薬製造・危険物製剤対応 【生産能力(年間)】 チューブライン(5,500万本)/ボトル容器ライン(2,000万本)/ジャー容器ライン(300トン500万本) 【施設の特徴】 フレキシビリティ・お客様のニーズに合わせたバッチサイズでの製造 技術力・最新の設備を導入して効率的な生産が可能 危険物対応・危険物製造所として認可された第2製造棟 ■シミックグループについて 日本におけるCRO(医薬品開発支援)のパイオニアである当社グループは、医薬品開発のグローバル化が急速に進展している中で、業界に先駆けて国際共同臨床試験に取り組んでまいりました。そして、今では開発支援のみならず、CDMO(医薬品製剤開発・製造支援)事業、CSO(医薬品営業支援)事業、ヘルスケア事業、IPM(Innovative Pharma Model;新しいプラットフォーム型製薬)事業にまでビジネスを拡大させ、絶え間なく続く激動の事業環境に対応しながら、着実に成長・発展を実現しています。 さらに、これまで培ってきた豊富な実績と経験を活用し、医薬品に止まらず、医療機器、機能性食品、医薬部外品、化粧品などの開発支援業務も行っています。日本におけるCRO業界の立ち上げから蓄積されたノウハウと十分な経験・知識を持つ私たちだからこそ出来ること、そして私たちにしかできない最良で最適なサービスを、今後も提供し続けたいと考えております。 変更の範囲:会社の定める業務
600万円~999万円
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング, 販売促進・PR Webマーケティング(ネット広告・販促PRなど)
◆企業の人材・研修課題をAIで解決/高い利用率・高い成果で現場人事の工数を削減/世界100万社・日本国内2万8000社で導入◆ ■概要: 最先端のAI学習プラットフォーム「UMU」やAIソリューションを、展示会・ウェビナー・対面セミナーなどを通じて世の中に広げ、売上成長を加速させるBtoBリードジェネレーションの責任者候補ポジションです。 単なるイベントの実行にとどまらず、リード獲得からナーチャリングまでの全体戦略を設計し、部門横断でプロジェクトを推進。マーケティング活動全体をドライブする中心的役割を担っていただきます。 ■業務内容: ・展示会・セミナー・ウェビナーを中心としたBtoBイベントの戦略設計・実行リード ・顧客ニーズ・市場データを基にしたターゲット選定やコンセプト設計 ・MAツールを活用したリード管理・分析、次の施策への改善サイクル推進 ・営業・CS・プロダクト開発など社内外の関係者との調整、プロジェクトマネジメント ・代理店・協業パートナーとの関係構築を通じた新たなリードソースの開拓 ・SEOやナーチャリングなどデジタル施策とも連動し、マーケティングROIを最大化 ■ポジション魅力: ◎裁量の大きさとスピード感 責任者候補として早期に戦略設計や部門横断の意思決定に関わる機会が多く、自らの手でリードジェネレーションを仕組み化・高度化できます。 ◎売上に直結する施策を、自身の手で生み出せるやりがい イベントやデジタル施策を通じて生まれたリードが、目に見える形で契約や売上につながり、そのインパクトをダイレクトに感じられます。 ■取引実績 製薬・金融・製造・小売・教育サービスなど、社員1,000名以上のエンタープライズ企業が主な顧客。 AIリテラシーや学びの変革はどの業界でも避けられないテーマで、提案・拡販のチャンスは今後さらに拡大していきます。 ■プロダクトの強み UMUはAIやチャットボットを活用し、社員一人ひとりにパーソナライズされた学びを提供。学習成果がそのまま企業の生産性や売上向上に直結する、単なる学習ツールに留まらないプラットフォームです。 グローバルでは2億人超、日本では28,000社以上に導入されるまでに成長しています。 変更の範囲:会社の定める業務
ジャパンマシナリー株式会社
東京都中央区銀座
銀座駅
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 自動車部品, 工作機械・産業機械・ロボット プラント機器・設備
【製薬業界・石油化学・半導体・食品など大手企業と長年の取引実績有/世界中から最先端の産業機器を輸入し日本のモノづくりを支える/メーカー機能を併せ持つ機械専門商社/福利厚生充実】 ■業務内容 技術グループサービス課にて設計職として、主に以下の作業を行っていただきます。 ・主に当社取り扱い製品を組み込んだ一品一様の設計業務 ※液体搬送ポンプ、粉体搬送ポンプを用いたユニット設計など ■業務フロー(例) 営業から案件依頼:簡易の図面作成及び概算見積もり作成 受注案件:必要に応じ現地調査→承認図作成→製作図作成及び発注作業→完成 ※製作は別途専門職が担当 出張:顧客先により、必要に応じて有り(1週間以内の短期間) <補足> 一物件貫徹性です。担当者が最初から最後まで設計を行うため、完成時の達成感があり、幅広い知識が身につきます。 物造りが好きだという方のご応募をお待ちしております。 ■当社の特徴: ・設立以来、世界中から優れた産業機器を発掘し、それらの輸入販売を手がける専門商社として日本のモノづくりを支えてきた当社。トヨタ自動車や三菱重工、日本製鉄など大手各社と長年にわたって取引を続けるなど、お客さまと築いてきた強固な信頼関係、そして盤石な経営基盤が何よりの強みです。 ・海外から工場や研究部門、品質管理部門で使用する産業用機器・装置を輸入し、国内主要メーカーや商社等に販売する技術系商社です。「商社機能」を軸に、「メーカー機能」「システム開発機能」「サービス機能」の4本柱をもとに、電気・機械・流体等の制御および燃焼装置・各種測定器、測定装置、ポンプ等の輸入販売を行っている点が特徴です。 ・販売先は、自動車、鉄鋼、石油化学、食品、医薬品等の大手メーカーや官庁関係や大学の研究施設等、多岐にわたっています。競合企業が入り込めない部分まで密に顧客と連携し、様々なニーズに対応しているのが当社の売りです。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ