414 件
オースク技研株式会社
大阪府摂津市鳥飼本町
-
400万円~450万円
メーカー(素材・化学・食品・化粧品・その他), ビル管理
学歴不問 / 未経験OK 【未経験歓迎/40歳未満の方】 長期勤続によるキャリア形成を図る観点から若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用 <社会人経験が10年以上ある方も大歓迎!> ■普通自動車免許をお持ちの方(AT限定可) └現場に行く際に社用車を使用します。 \ 下記に当てはまる方歓迎します! / この先も長く働けるような安定企業に勤めたい方 現場職に興味があり、仕事と私生活を両立したい方 未経験からでも活躍できるような環境で働きたい方
【景気に左右されないインフラ設備を守る仕事】 マンションやビル、戸建て住宅といった建物で「水」を使う際に必要な「ポンプ」「貯水槽」「浄化槽」をはじめ、「ディスポーザー」のメンテナンス・修理をお任せします。基本的な点検作業は各現場1人で担当。担当エリアは大阪府内が中心で宿泊を伴う出張はありません。社用車で現場に向かいます。 ※ほとんどの方が未経験で入社されます。イチから丁寧に指導しますので安心して入社してください。 ※エンジニアとして成長を目指していただく為、営業成績のノルマはありません。 <手掛けるものについて> ■ポンプ設備 送水用のポンプ、ポンプを動かすモーター、制御版等の機器で構成されておりメンテナンスの多くはこのポンプ設備です。定期メンテナンス契約を多数頂いております。 ■貯水槽 水道水を貯めておく設備。一定規模以上のマンションやビルには多く設置されています。定期清掃が主な業務になります。 ■浄化槽 汚水を浄化し、綺麗な水にして放流するための施設。下水処理場がないエリアの建物に設置されていることが多いです。規模により頻度は様々ですが、1週間から3か月に1回ほどメンテナンスを担当します。 ■ディスポーザー 調理用の流し台の下部に接続している破砕機とその排水を処理する設備です。高級マンションや新しいビルなどに設置されていることが多いです。浄化槽に構造が似ており、同様のメンテナンスを行ないます。 <仕事のポイントについて> 故障の予防保全のための定期メンテナンスをはじめ、お客様からの故障の問い合わせで修理を担当する場合も多くあります。 簡単な修理は1人で担当しますが、規模の大きいものなどは複数名で担当します。定期メンテナンスは設備規模・内容によりますが1日3件から10件程度訪問します。
株式会社マコト電気
大阪府大阪市北区梅田
大阪梅田(阪神)駅
400万円~449万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 装置・工作機械・産業機械営業(国内) 精密機械・計測機器・分析機器・光学製品営業(国内)
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
【転勤なし/完全週休二日(土日祝)/時差出勤OK/残業月10〜20h程/創業70年以上・年商50億の総合エンジニアリング商社/日立製作所特約店】 ■業務内容: 上下水道施設等への公共営業をお任せします。 (1)既存納入品の保守メンテナンス・リプレイス案件: 既存営業として計装機器が設置されているプラントの事務所へ訪問し、現場担当者の方に機器の追加や置き換えの提案していただきます。 (2)公共入札案件(業務委託・物品)(工事案件): 地域の浄水場や下水処理施設に設置される計装機器の販売や、点検・工事案件受注のための入札をしていただきます。案件を獲得できるよう、各自治体の情報公開請求や公表されている他案件の入札結果を参考にして積算をします。 【顧客担当エリア】 関西圏(大阪府下、兵庫県下自治体がメイン) ※協業メーカー(日立グループ等)の製品をメインで扱います。 ※工事案件は、電気工事・計装工事が中心です。メンテナンス・リプレイス提案は機械設備・水処理設備もあります。工事部門と協業し提案・積算を行います。 ■働き方: ・残業時間は10時間〜20時間程度で基本的には土日祝休み ・予定に合わせて時差出勤OK ・年間休日120日以上(2023年度実績:122日) ・有休も取得しやすい(半日取得可/消化率平均89%) ■研修制度: ご入社後、先輩社員の同行などOJT研修を経て、数社から担当を始めていただきます。お客様のもとにお伺いをしながらニーズを発掘し、そのニーズにあった提案をしていただきます。技術に関してはOJTや社内研修、メーカー研修で学びながら営業をしていただき、専門分野に関しては技術社員またはメーカーに同行していただくこともあります。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社江島機工
佐賀県佐賀市鍋島
300万円~499万円
住宅設備・建材, 自動車・建機・自動車部品営業(国内) 建設・不動産法人営業
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
設立38年、佐賀に拠点を置く建材商社である当社にて、浄水場・上下水道・工場などで利用される配管資材を建設会社への営業を行っていただきます。 ■採用背景: 将来の企業を背負う社員として、若手層の採用・育成を目指し採用活動を開始しています。 ■職務内容: 佐賀県内の建設会社への配管資材のルート営業を担っていただきます。配送する配管などの建材は、水道〜浄水場までの管路・下水の処理場の配管資材・大きな工場の配管資材などで、直近ではサンライズパーク建設際に排水工事の材料や駐車場の構成材の納品を行っております。 契約受注の流れとしては、【案件情報の収集→見積算出→商談→受注→発注→納品】となっています。 その他、日常業務としては、担当企業10〜30社の中で計画的に訪問や電話で接点を取り、工事状況の確認や新商品のご案内を行い、関係性の構築を行います。【変更の範囲:当社業務全般】 ■組織構成: 営業部には6名(20代男性1名、30代男性2名、40代男性1名、50代男性1名、60代男性1名) 現在の営業マンの内3人が異業種よりの入社にて3人共に入社10年以上の社員で、前職はリース会社、製材関連、パチンコホールからの転職者も活躍しています。 ■教育環境: 半年ほどはOJTで商品知識や業務の流れを学んでいただきます。習得状況に合わせ、商品納入など簡単な業務から慣れていただき、一人立ちをしてもらう。 ■職務の特性: ・佐賀県内の公共工事で、施工を担当する大手・地場ゼネコンへ納品を行っております。社長が業界内で経験を深く積んでおられ、建設会社からの信頼が厚いことより引き合いが絶えない体制を構築できています。 ・佐賀の浄水場や農水配管の構成材を取り扱うことより、地域住民の暮らしを支えることに寄与いただけることをやりがいと感じる社員も多数おられるとのことです。 ・未経験でもベテラン社員からもフォローを受けながら就業いただけますので、専門性の高いスキルや知識を身に着けていただくことが可能です。
NiX JAPAN株式会社
富山県富山市奥田新町
350万円~799万円
設計事務所, 土木設計・測量(都市計画・環境) 土木設計・測量(トンネル・道路・造成)
学歴不問
■業務概要: 国・地方自治体等の各種公共事業に関わる計画・設計委託業務の遂行、または技術部門における技術指導、組織マネジメントをお任せします。 ■業務詳細: 道路・橋梁・河川・構造物の設計、上下水道計画、公園緑地計画から全般、都市計画のいずれかを担当頂く予定です。 <各種プロジェクトについて…> (1)上下水道: 上下水道に関する調査・計画・設計、マネジメント業務、下水処理場またはポンプ場設計業務(土木建築、機械電気) (2)道路計画設計: 道路及び道路構造物の調査、計画、設計、施工計画などのマネジメント業務、現場技術業務等 (3)河川・砂防・海岸: 河川に関する調査・計画・解析、河川構造物及び堤防の設計、砂防及びダムに関する調査・計画・設計等 (4)ランドスケープ:公園・緑地の計画から実施設計、景観設計等 (5)都市計画・交通計画: 都市マスタープラン、都市マスタープラン基礎調査、都市交通計画等 (6)新エネルギー系: 新エネルギービジョン、再生可能エネルギー、バイオマス等、新エネルギー導入支援、太陽光発電設備の計画・設計等 (7)アセットマネジメント:社会基盤施設を対象に、管理水準設定、経済性評価、事業評価、リスクマネジメント、資産価値評価及び、分析ツール開発等 (8)農業土木:農業基盤整備の計画設計、特に排水施設の計画立案や水路構造物の詳細設計業務等 ■社名変更のお知らせ: この度当社は新日本コンサルタントより「NiX JAPAN 株式会社」に社名変更致しました。 「New infrastructure X -新たな社会基盤の可能性をつくりだす-」 精神をもとに、社員員員ひとりが、技術を磨き、共感感をもってより良い社会を創造してまいります。 ■当社について: 【富山県内「総合建設コンサルタント会社」リーディングカンパニー/都市・地域計画や調査・測量など、インフラ整備の建設コンサルタント企業/5年連続過去最高売上高更新中】 ・富山駅近くの「富岩運河環水公園」を共同設計。第29回都市公園コンクールにおいて最高賞の国土交通大臣賞(設計部門・大規模)を受賞 ・建設プロジェクトの企画、立案、調査、設計、施工管理から、維持管理に至るまで総合的な技術サービスを展開中
本荘電気工業株式会社
秋田県秋田市八橋
350万円~549万円
その他メーカー サブコン, 設備施工管理(空調・衛生設備) 土木施工管理(上下水道)
〜創業65年以上/官公庁案件の電気設備施工管理を多数行う/年休122日〜 ■業務内容: ◇機械器具設置工事の施工管理をお任せします。 ◇主に、生活汚水を下水処理場へ送るポンプ設備「マンホールポンプ」やポンプで河川から農業用水を受益地へ供給する施設「揚水機場」等の保守点検、設備工事をお任せします。 ◇現場は秋田県内で、県内中央部(秋田市内)がメイン。 掛け持ちは2〜3件(4,000万円以上の工事は掛け持ち無)です。 ※移動には自家用車を使用(ガソリン代等費用は会社負担)します。 ◇工事フロー: 受注〜現場調査、施工前準備、施工打合せ、施工、工事完成後の社内検査、完成検査(検査員による)、竣工となります。 ■組織構成: エンジニア3名 ※いずれも50代です。 ■採用背景: 設備工事を行っていた関係会社が廃業されたため、その企業のエンジニアが当社で活躍中です。 当社内で、この分野を強化し事業の一つとして伸ばしていきたい考えが有るため増員を計画しています。 ■業務の魅力: 経験豊富な先輩が在籍している為、業務を通して学べる事も多く遣り甲斐があります。キャリアアップを目指して、日々業務に取り組む事ができます。 ■働き方に関する取り組み: 土日祝の完全週休二日制で、年間休日日数は122日です。 業務の分業化やデジタル化を進めております。 また、お子様がいる世代が多いため、半日有給制度の実施等ワークライフバランスと両立できる取り組みを行っています。電子決済で気軽に有給が取得可能です。 ■当社の特徴: 当社は、電気工事業(電気工事、計装工事、通信工事、防災工事)を行っており、電気設備、電気通信、信号関係、情報通信等の設計及び施工をしています。施工実績に関しては県内トップクラスを誇ります。
メタウォーター株式会社
東京都千代田区神田須田町
600万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) プラントメーカー・プラントエンジニアリング, プロジェクトマネジメント(国内) 土木設計・測量(上下水道)
〜東証プライム上場/日本を代表する水環境ビジネスのリーディングカンパニー/平均勤続年数17.6年・年間休日120日・ノー残業デー有・秋葉原勤務と就労環境良好・福利厚生充実〜 ■業務内容: インフラ基盤である浄水場や下水処理場、リサイクルセンター等の施設整備事業に関する官民連携(PPP事業)における長期事業プロジェクト運営の全体管理業務をお任せ致します。担当の現場への出張(目安:月3〜4回程度)もありますが基本的にオフィスでの仕事が中心です。 ■部署構成: 約25名になります。 →うち女性5名、2021年度新入社員1名 20〜30代が多い活気のある部署です ■同社の魅力: ◇2008年4月、日本ガイシと富士電機の水環境部門の合併により誕生したメタウォーターは、水環境分野では国内初となる機電一体型の会社です。水環境プラントに必要な機械設備・電気設計を製品として有するとともに、プラントの設計、施工、運転・維持管理までを網羅した事業内容で、上下水道施設に最適なソリューションを提供しています。国内最大級の水・環境分野の総合エンジニアリング企業として、従来のEPC、サービス分野のみならずPPP、PFI、DBO等の包括一括受注案件の拡大により、プラントの建設〜サービス、運営までの一貫して遂行できる体制となっています。また、国内事業の裾野の拡大だけではなく、今後海外事業の拡大(目標…全体売上の20%)を目指しており、更なる事業拡大、成長が期待できます。 ◇年間休日は120日、有休休暇初年度20日(2年目からも20日)、毎週水曜日と第二金曜日は「ノー残業デー」、入社3年以内離職率4%、平均勤続年数17年と就労環境良好です。自己資本比率44.6%、ROE7.16%、営業利益5.6%と企業安定性も高く、腰を据えて長期就労できる環境があります。 変更の範囲:会社の定める業務
中日本建設コンサルタント株式会社
新潟県新潟市中央区東大通
400万円~799万円
設計事務所 建設コンサルタント, 土木設計・測量(上下水道) 製図・CADオペレーター(建設)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、高等専門学校卒以上
【年間休日125日(土日祝休み)/女性活躍・両立支援推進中/中部地域有数の実績/国土デザインで日本の未来考える建設コンサルタントでの設計職】 ■業務内容: 建設コンサルタントの設計技術者として、官公庁の担当者と打合せを行っていただき、下水道施設の設計を担当していただきます。 ■業務詳細: ・下水道施設では主に下水処理場やポンプ場、管路施設の設計を担当していただきます。 ・下水道施設は、土木・建築・機械・電気設計などの多くの業種と協働で進める業務も多く、他部署とのプロジェクト業務も経験することができます。 ■やりがい: 下水道施設は、人々が安心して生活するためには重要なライフラインであり、いつどこで起きるかわからない災害に対しても機能を維持することが重要です。公共施設をいざというときにも機能を維持できるように調査・計画・設計を行い、大切な資産を未来に引き継げることは大きなやりがいとなります。 ■仕事の特徴: ◇案件の特徴:主に県・市町村の上下水道に関する案件が多くを占めています。 ◇就業環境:年間休日125日(土日祝)、半日休暇制度あり、女性の活躍両立支援、残業20H程度、福利厚生の充実など、働きやすい環境が整備されています。 ◇組織構成:新潟事務所は1名で設計を行っており、より体制を整えるための採用です。話しやすい雰囲気のため、不安なことは何でも聞ける環境です。 ■同社について: 愛知県を中心に中部地域へ軸足を置く同社は、全国展開を行う営業活動と、生活インフラ・公共インフラの両者の整備に関与する技術を特長とし、発注者等の高い評価を得ています。また、創設時には中部財界の強い支援を得て設立されており、全国の建設コンサルタント(約500社)の中でもユニークな存在です。 変更の範囲:無
株式会社PEK
大阪府堺市堺区車之町西
350万円~499万円
プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, オペレーション・試運転 メンテナンス
☆一年間の半分が自由時間となります☆ そのため、皆さん趣味の時間を楽しんだり、それぞれの過ごし方を満喫している様子です。プライベートの時間を思う存分楽しむことができます。 メンバーの休日の過ごし方は様々です! ☆アウトドアの趣味に出かける方 ☆1泊旅行に出かける方 ☆ツーリングを楽しむ方 ☆家族のサポートに時間を使う方 ☆インドアにゆったり趣味を楽しむ方 ■業務内容: 半導体工場内純水排水プラントの運転管理業務です。 【交替勤務時の内容】 ・モニター監視 ・巡回点検業務 ・計器類の計測業務 ・PCを使用した入力業務 【日勤時の内容】 ・プラント施設内のメンテナンス作業 <水は何に使われる?> 液晶工場や半導体工場では、電子製品の製造工程で水を大量に使用します。超精密な製品を製造する際に欠かせない超高純度の水、超純水を精製するプラントを1年、365日、24時間体制で管理しています。安全、安定的にプラントを管理することで、最先端の製造業に貢献しています。 ■働きやすさ ◎交替勤務のため、年間の半分182日はお休みです。 ◎一日の拘束時間は12時間30分(休憩1時間30分、実働11時間) 拘束時間は長いですが、勤務は2日働いて、2日休むシフトを繰り返します。 交代勤務例: 日勤→日勤→休み→休み→夜勤→夜勤 のサイクルです! ■こんな方々が活躍中! 浄水場、下水処理場など水関連設備の経験者はもちろん、文系出身の方など完全未経験の方も多数ご活躍中です! ■キャリアパス 基本的にはリーダークラス→管理職といったステップです(事業所による) まずは班長(4〜5名のスタッフ)→主任:班を2〜3見る→課長や管理職 変更の範囲:会社の定める業務
石川県能美市岩内町
プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 設備保全 オペレーション・試運転
株式会社前澤エンジニアリングサービス
静岡県静岡市葵区黒金町
静岡駅
300万円~549万円
設備管理・メンテナンス, メンテナンス ビルメンテナンス(商業施設・店舗・オフィス)
〜クライアントは官公庁メイン/スタンダード上場の前澤工業グループ/国内トップクラスシェア製品を誇る優良企業〜 ■募集背景: 同社はスタンダード上場の前澤工業100%のグループ会社として1985年に設立しました。「水とともに」の理念のもと、上下水道用バルブ・ゲート・水処理機械のメンテナンス・オペレーション・リニューアル工事などライフラインの「安全」「安心」「継続」の確保に携わる事を業務とし、主に官公庁を顧客としております。 今回、老朽化した上下水道設備の更新需要を背景に、同社への設備メンテナンスへの需要も増加しているため増員募集いたします。 ■職務内容: 【点検・調査、改修計画の立案】浄水場などで使用されている水処理設備の工事について、不具合などの相談にも応じます。 【施工管理、竣工検査】受注後は打ち合わせをし施工管理を行い、工事終了後に竣工検査に立ち会います。※工期は、2日〜3日で終わるものもあれば2ヶ月程のものまで幅広いです 【その他】予算管理、工程管理、売上処理などの管理業務等 ■育成体制: 先輩社員による1〜2年間のOJT(経験やスキルに応じて変動)があります。また、当社の新卒社員も受講する研修動画もありますので、未経験の方でも安心です。 ■就業環境: ・残業月20h以下(全社平均) ・有給平均取得日数8.6日(有給取得奨励しています) ・直行直帰可 ※官公庁がお客様のため、夜遅くの現場作業や土日対応などがほぼありません。 ■業界について: 地球上の水は表面にあってすぐに使える水資源は全体の約0.01%しかないといわれており、限られた資源である水をいかに使うか、それが今日の世界的規模での課題になっています。世界における水ビジネスの市場規模は、2007年の36.2兆円から2025年には86.5兆円に成長すると見込まれており、そのうち約85%は上水道供給と下水処理の事業が占めています。現在は上下水道システムの老朽化が進んでおり、安定的かつ成長見込みのある業界といえます。 ■同社の魅力: 全国にある大規模な水処理施設の多くに親会社の水処理設備が導入されており、メンテナンス部門を同社では担っています。埋設して40年の設計寿命を超えた上下水道のメンテナンス・リニューアル時期が来ており、国や地方自治体からの需要が高くなっています。 変更の範囲:会社の定める業務
北海道
株式会社TRCトモエコーポレーション
静岡県静岡市清水区北矢部町
金属・製綱・鉱業・非鉄金属, 設備施工管理(電気) 設備施工管理(空調・衛生設備)
■採用背景: 受注案件増加に伴い、増員のために採用を検討しております。 ■具体的な業務内容: ・下水処理場の設備のメンテナンスの計画、見積、施工管理 ・定期点検対応、建物設備の不具合・トラブル対応等 ■入社後は 図面の見方から初めて、案件の進め方のシュミレーション研修からはじまり予材の工場や納期管理の研修据え付け方法や6ヶ月位かけておぼえていただきます。担当現場を持つのは、1年後位を予定しております。 ■担当エリア 日本全国にて案件の受注があり、取引先の状況次第にはなりますが、全国出張が発生するケースがございます。 ■組織構成 配属先の九州支店では、支店長55歳(経験12〜13年)、課長40代2名、一般社員30代前半3名(6〜7年)が活躍してくれています。 30代の社員は、全員経験なしで中途入社で来てくれました。 ■働き方 当社の施工管理職は、年間休日127日の完全週休2日制をとっており、残業も月平均20時間程度と非常に働きやすい労働環境です。稀に、休日出勤が発生しますが、振替休日を必ず取っていただけます。 残業をしていると生産性が低いという、社員の声から残業抑制を実現するために、週に1回のNO残業dayをしています。 他社ではできない設計提案から施工まで自社で行えるので、施工前のイレギュラーが起こりにくく、納期調整もしやすいのが最大の特徴です。
愛知県名古屋市中区錦
久屋大通駅
〜官公庁案件メインのため夜間や土日の対応なし/大手上場メーカー・前澤工業グループのメンテナンス部門/年休120日・土日祝休/残業月20h以下/1〜2年かけて育成〜 ■募集背景: 同社はスタンダード上場の前澤工業株式会社のグループ会社として1985年に設立されました。 大規模な水処理施設の多くに親会社の水処理設備が導入されており、メンテナンス部門を同社では担っています。 上下水道用バルブ・ゲート・水処理機械のメンテナンス・オペレーション・リニューアル工事などを業務とし、主に官公庁を顧客としております。 今回、老朽化した上下水道設備の更新需要を背景に、同社への設備メンテナンスへの需要も増加しているため増員募集いたします。 ■職務内容: 【点検・調査、改修計画の立案】 浄水場などで使われる水処理設備の点検や調査、不具合の相談に対応します。 【施工管理、検査】 打ち合わせを行い、発注(親会社製品)・施工管理・竣工検査を担当します。工期は2〜3日で終わるものから、2ヶ月ほどかかるものまで様々です。 ■育成体制: 1〜2年間のOJTでは、経験豊富な先輩社員がマンツーマンでサポートし、具体的な業務スキルを習得できます。 また、新卒社員向けの研修動画も活用し、基礎から応用まで丁寧に学べる環境が整っています。 資格取得も支援しており、取得手当だけでなく、受験費用や参考書代、受験会場までの交通費等も企業負担。対象となる資格は50種類以上ございます。 ■就業環境: ・官公庁がお客様のため、夜遅くの作業や土日対応などがほぼありません。 ・担当案件は原則県内のため、遠方への出張は少ないです。 ・全社平均で残業月20時間以下。実際に多くの社員が定時で帰宅しており、家族との時間を大切にしています。 ・有給平均取得日数8.6日(有給取得奨励しています) ・直行直帰可 ■将来性について: 世界における水ビジネスの市場規模は、2007年の36.2兆円から2025年には86.5兆円に成長すると見込まれており、そのうち約85%は上水道供給と下水処理の事業が占めています。 現在は上下水道システムのメンテナンス・リニューアル時期が来ており、国や地方自治体からの需要が高くなっています。安定的かつ成長見込みのある業界といえます。 変更の範囲:会社の定める業務
大阪府大阪市淀川区宮原
東淀川駅
横河ソリューションサービス株式会社
東京都武蔵野市中町
650万円~1000万円
システムインテグレータ プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 土木施工管理(上下水道) プロジェクトマネジメント(国内)
【東証プライム上場・横河電機グループ/制御分野のリーディングカンパニー/リモートワーク可・フルフレックス導入/賞与6.5ヶ月/年間休日129日】 ■業務概要: 上下水道設備案件において、受注に向けた業務、受注後のプロジェクトマネジメントをお任せ致します。 ■業務詳細: 官公庁発注の浄水場施設、下水処理場施設、ポンプ場などのライフライン、公共施設の電気設備工事や維持管理業務などに携わり、プラント電気設備などに関する、提案やお客様との要件定義、設備導入までをお任せ致します。 ・現場事前調査、技術提案、技術仕様検討 ・お客さまとの要件定義 ・技術仕様とりまとめ、見積作業 ・承諾図にて工場への製造指示、完成品の工場機能検査、お客様お立ち会検査の実施 ・プロジェクト全般を通しての、工程管理、コスト採算管理 ・現地試運転完了後、竣工検査対応 完成図書の作成、納品 ■働き方: 残業時間は30時間程度/月です。スケジュールによってはリモートワークも可能です(リモートワーク率10%〜20%程度)。出張は月に数回程度です。 ■やりがい: 自分の采配でコーディネートする現場となり、重要なライフライン設備の完成に対して大きな達成感を得られます。 また官公庁発注のプロジェクトがメインとなりますので比較的規模も大きく、社内外の幅広い関係者と業務を進めることで経験や知識を積み重ねることが可能です。 ■入社後について: 入社後は先輩社員とチームとなって行動頂き、OJTにて業務をキャッチアップ頂きます。未経験の方でも1から教えていきますので安心して臨んで頂けます。電気主任技術者や電気工事士、情報処理系資格などの専門性の高い資格も取得可能ですので、スキルを身につけることが出来る環境です。 ■当社について: 横河電機は、計測・制御機器の国内最大級メーカーで、制御システムにおいては国内シェア50%、海外シェア5位のトップ企業です。当社は横河電機の営業部門を分社化した企業で、横河電機の営業を含むサービス系事業の機能を一手に担っております。 ただ製品を売るのではなく、お客様の現場に入り根本的な課題解決を進めており、計測・制御だけでなくIT領域までワンストップでカバー出来るという強みが様々な業界のお客様から高い信頼と実績を頂いております。
日本技術サービス株式会社
兵庫県神戸市東灘区住吉東町
建設コンサルタント, 土木施工管理(上下水道) 土木設計・測量(上下水道)
【50代60代も活躍中!公共事業100%で安定性◎//ワークライフバランス◎/リモートワーク可/平均残業30h】 <おススメポイント> ◎案件は官公庁からの発注!実績・技術力ともに高く評価されており安心してスキルを磨けます。 ◎ご経験・資格などを考慮し年収提示頂けます!働きぶりで給与アップも望め、30代800万、40代1000万などの実績あり! ◎残業が少なく効率よく働く社員の給与をアップさせるなど、会社全体で働き方改革にとりくんでいます! ◎永年勤続報奨金制度、資格取得報奨金制度など福利厚生も充実しています! ■業務内容 上下水道施設工事の計画・設計・工事監理を手掛ける上下水道コンサルタントの当社にて、土木設計の担当者として計画・設計および一部工事監理業務をご担当いただきます。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務詳細 公共事業の案件を手掛けるため、役所の方の代行(準公務員)という位置づけで業務に携わっていただきます。 ・上下水道の基本計画や事業認可など。 ・浄水場や下水処理場の設計や、ポンプ場、配水池、配管設計など。 ・土木・建築・機械・電気・道路埋設配管(水道管路、下水道管路)がチームとなり設計を進めていきます。 ・工事の重点監理(官公庁の代行業務)あり ゆくゆくはプロジェクトマネージャーとして、設計全体をマネジメントできるようにサポート致します。 <働き方改革の取り組み> ◆2月~3月などは工期が集中するため30〜40時間の残業も御座いますが、逆に閑散期(4月~6月)は残業が無い月も御座います。 ◆在宅勤務OK!入社後1年以上の勤務実績等の条件はありますが、約30%の社員が週2日程度実施実績あり! ◆関西のみであれば日帰り出張あり。関東方面であれば1泊〜2泊程度の出張があります。 ■組織構成 全3部門30名程度(20〜60代)で構成。 ■社内の雰囲気 アットホームな雰囲気で、サークル支援制度などもあり社員同士の距離が近い職場です。 業務の中でも、計画、設計、数量計算、積算など、チームで一貫した成果品を仕上げて納品します。 2年に1回社員旅行も計画され、国内や海外旅行に行くことも! 変更の範囲:会社の定める業務
【50代60代も活躍中!公共事業100%で安定性◎//ワークライフバランス◎/リモートワーク可/平均残業30h】 <おススメポイント> ◎案件は官公庁からの発注!実績・技術力ともに高く評価されており安心してスキルを磨けます。 ◎ご経験・資格などを考慮し年収提示頂けます!働きぶりで給与アップも望め、30代800万、40代1000万などの実績あり! ◎残業が少なく効率よく働く社員の給与をアップさせるなど、会社全体で働き方改革にとりくんでいます! ◎永年勤続報奨金制度、資格取得報奨金制度など福利厚生も充実しています! ■業務内容 上下水道施設工事の計画・設計・工事監理を手掛ける上下水道コンサルタントの当社にて、建築設計の担当者として計画・設計および一部工事監理業務をご担当いただきます。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務詳細 公共事業の案件を手掛けるため、役所の方の代行(準公務員)という位置づけで業務に携わっていただきます。 ・上下水道の基本計画や事業認可など。 ・浄水場や下水処理場の設計や、ポンプ場、配水池、配管設計など。 ・土木・建築・機械・電気・道路埋設配管(水道管路、下水道管路)がチームとなり設計を進めていきます。 ・工事の重点監理(官公庁の代行業務)あり ゆくゆくはプロジェクトマネージャーとして、設計全体をマネジメントできるようにサポート致します。 <働き方改革の取り組み> ◆2月~3月などは工期が集中するため30〜40時間の残業も御座いますが、逆に閑散期(4月~6月)は残業が無い月も御座います。 ◆在宅勤務OK!入社後1年以上の勤務実績等の条件はありますが、約30%の社員が週2日程度実施実績あり! ◆関西のみであれば日帰り出張あり。関東方面であれば1泊〜2泊程度の出張があります。 ■組織構成 全3部門30名程度(20〜60代)で構成。 ■社内の雰囲気 アットホームな雰囲気で、サークル支援制度などもあり社員同士の距離が近い職場です。 業務の中でも、計画、設計、数量計算、積算など、チームで一貫した成果品を仕上げて納品します。 2年に1回社員旅行も計画され、国内や海外旅行に行くことも! 変更の範囲:会社の定める業務
建設コンサルタント, 電気設備 土木設計・測量(上下水道)
【50代60代も活躍中!公共事業100%で安定性◎//ワークライフバランス◎/リモートワーク可/平均残業30h】 <おススメポイント> ◎案件は官公庁からの発注!実績・技術力ともに高く評価されており安心してスキルを磨けます。 ◎ご経験・資格などを考慮し年収提示頂けます!働きぶりで給与アップも望め、30代800万、40代1000万などの実績あり! ◎残業が少なく効率よく働く社員の給与をアップさせるなど、会社全体で働き方改革にとりくんでいます! ◎永年勤続報奨金制度、資格取得報奨金制度など福利厚生も充実しています! ■業務内容 上下水道施設工事の計画・設計・工事監理を手掛ける上下水道コンサルタントの当社にて、電気設計の担当者として計画・設計および一部工事監理業務をご担当いただきます。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務詳細 公共事業の案件を手掛けるため、役所の方の代行(準公務員)という位置づけで業務に携わっていただきます。 ・上下水道の基本計画や事業認可など。 ・浄水場や下水処理場の設計や、ポンプ場、配水池、配管設計など。 ・土木・建築・機械・電気・道路埋設配管(水道管路、下水道管路)がチームとなり設計を進めていきます。 ・工事の重点監理(官公庁の代行業務)あり ゆくゆくはプロジェクトマネージャーとして、設計全体をマネジメントできるようにサポート致します。 <働き方改革の取り組み> ◆2月~3月などは工期が集中するため30〜40時間の残業も御座いますが、逆に閑散期(4月~6月)は残業が無い月も御座います。 ◆在宅勤務OK!入社後1年以上の勤務実績等の条件はありますが、約30%の社員が週2日程度実施実績あり! ◆関西のみであれば日帰り出張あり。関東方面であれば1泊〜2泊程度の出張があります。 ■組織構成 全3部門30名程度(20〜60代)で構成。 ■社内の雰囲気 アットホームな雰囲気で、サークル支援制度などもあり社員同士の距離が近い職場です。 業務の中でも、計画、設計、数量計算、積算など、チームで一貫した成果品を仕上げて納品します。 2年に1回社員旅行も計画され、国内や海外旅行に行くことも! 変更の範囲:会社の定める業務
建設コンサルタント, プラント機器・設備 土木設計・測量(上下水道)
【50代60代も活躍中!公共事業100%で安定性◎//ワークライフバランス◎/リモートワーク可/平均残業30h】 <おススメポイント> ◎案件は官公庁からの発注!実績・技術力ともに高く評価されており安心してスキルを磨けます。 ◎ご経験・資格などを考慮し年収提示頂けます!働きぶりで給与アップも望め、30代800万、40代1000万などの実績あり! ◎残業が少なく効率よく働く社員の給与をアップさせるなど、会社全体で働き方改革にとりくんでいます! ◎永年勤続報奨金制度、資格取得報奨金制度など福利厚生も充実しています! ■業務内容 上下水道施設工事の計画・設計・工事監理を手掛ける上下水道コンサルタントの当社にて、機械設計の担当者として計画・設計および一部工事監理業務をご担当いただきます。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務詳細 公共事業の案件を手掛けるため、役所の方の代行(準公務員)という位置づけで業務に携わっていただきます。 ・上下水道の基本計画や事業認可など。 ・浄水場や下水処理場の設計や、ポンプ場、配水池、配管設計など。 ・土木・建築・機械・電気・道路埋設配管(水道管路、下水道管路)がチームとなり設計を進めていきます。 ・工事の重点監理(官公庁の代行業務)あり ゆくゆくはプロジェクトマネージャーとして、設計全体をマネジメントできるようにサポート致します。 <働き方改革の取り組み> ◆2月~3月などは工期が集中するため30〜40時間の残業も御座いますが、逆に閑散期(4月~6月)は残業が無い月も御座います。 ◆在宅勤務OK!入社後1年以上の勤務実績等の条件はありますが、約30%の社員が週2日程度実施実績あり! ◆関西のみであれば日帰り出張あり。関東方面であれば1泊〜2泊程度の出張があります。 ■組織構成 全3部門30名程度(20〜60代)で構成。 ■社内の雰囲気 アットホームな雰囲気で、サークル支援制度などもあり社員同士の距離が近い職場です。 業務の中でも、計画、設計、数量計算、積算など、チームで一貫した成果品を仕上げて納品します。 2年に1回社員旅行も計画され、国内や海外旅行に行くことも! 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社荏原製作所
神奈川県藤沢市本藤沢
650万円~899万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 購買・調達・バイヤー・MD 事業企画・新規事業開発 生産管理 工場長
<最終学歴>大学院、大学卒以上
〜東証プライム上場・世界トップシェア製品を誇る機械メーカー/借り上げ社宅(自己負担2割)など福利厚生充実〜 ■業務内容: 半導体業界向けチラー工場にて、事業計画・予算策定・ 原価管理・原価分析・情報システム管理、および工場活動の推進等をお願い致します。 ■業務詳細: ・工場の事業戦略・事業経過および指標管理 ・工場システム(ERP周辺)の企画と構築 ■配属先: 建築・産業カンパニー SCM統括部チラー藤沢工場PLM推進課 組織全体人数:19名 男性15名、女性4名 平均年齢:45歳 ■キャリアステップイメージ: PLM推進課は、工場企画、生産技術、生産設計の役割を担い、製品の誕生から廃棄されるまでの一連の流れを広く把握することができるため、チラー生産工場の中核的な組織です。その中でも工場企画は、特に工場運営に深く関わって頂き、将来的には基幹職・マネージャーとして活躍頂くことを期待しています。 異動・転勤の予定はありませんが、日帰り〜数日程度の出張が発生する可能性があります。 ■本ポジションの役割・魅力: PLM推進課は、工場企画、生産技術、生産設計の役割を担います。その中で工場企画は、工場の事業戦略や予算策定、製品の製造原価の管理と分析、および生産システム・情報システムの管理を行います。工場運営の中心に近い部門で、事業の成長を肌で感じることができることが魅力です。 ■同社について: 1912年にポンプで創業した同社は、世界・国内トップシェアを誇る製品を多く有しており、下記5カンパニーにて事業を展開。 ・生活インフラ、産業施設、あらゆる場面で活躍するポンプ、送風機、冷凍機、冷却塔を提供する「建築・産業カンパニー」 ・ポンプ・コンプレッサ・タービンを通じて、エネルギー領域で持続可能社会の構築に向けて最良のソリューション提供する「エネルギーカンパニー」 ・ポンプ場・下水処理場・浄水場・トンネルなどのインフラ施設を、新規建設からアフターサービス・点検整備まで一貫したサポートをする「インフラカンパニー」 ・半導体製造装置であるCMP装置やドライ真空ポンプにて世界シェア2位を誇り、現在の同社の収益の柱となっている「精密・電子カンパニー」 変更の範囲:会社の定める業務
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 購買・調達・バイヤー・MD SCM企画・物流企画・需要予測 生産管理
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
〜東証プライム上場・世界トップシェア製品を誇る機械メーカー/在宅勤務可〜 ■業務内容: 国内外拠点(現在:国内6拠点、海外5拠点)の利益改善に対する活動推進、SCM課題に対する戦略、企画立案、各施策を推進するリーダとして下記業務をご担当いただきます。 ・利益改善 ・各拠点の製造原価分析 ・VE活動/VA活動の推進 ・各拠点の利益改善活動の進捗確認、解決支援 将来的には、SCM企画・戦略立案などの業務を行っていただく予定です。 ■キャリアパス: 当面は利益改善推進、原価管理のスペシャリストとして、拠点課題解決支援と課内メンバーの育成、体制強化に向けた業務に従事頂くことを想定しています。拠点課題の把握を通じて、SCMを通した重点課題の抽出と経営判断を支援する情報の提供、工場企画としての戦略立案に取り組み、将来的には基幹職・マネージャーとして活躍いただくことを期待しています。 また、本人の希望次第でグローバル拠点に対するSCM強化を推進する部門へのローテションも想定しています。 ■配属部署について: 当課は、SCMの観点でグループ会社含む製造拠点を跨ぐ組織として新たに立ちあがった部門になります。現在は、国内製造拠点を中心に拠点間連携活動を推進しており、様々な可能性を探りながら活動を推進しています。新しい組織ということもあり、新たな取り組みにどんどんチャレンジしていける環境です。 ■同社について: 1912年にポンプで創業した同社は、世界・国内トップシェアを誇る製品を多く有しており、下記5カンパニーにて事業を展開。 ・生活インフラ、産業施設、あらゆる場面で活躍するポンプ、送風機、冷凍機、冷却塔を提供する「建築・産業カンパニー」 ・ポンプ・コンプレッサ・タービンを通じて、エネルギー領域で持続可能社会の構築に向けて最良のソリューション提供する「エネルギーカンパニー」 ・ポンプ場・下水処理場・浄水場・トンネルなどのインフラ施設を、新規建設からアフターサービス・点検整備まで一貫したサポートをする「インフラカンパニー」 ・半導体製造装置であるCMP装置やドライ真空ポンプにて世界シェア2位を誇り、現在の同社の収益の柱となっている「精密・電子カンパニー」 変更の範囲:会社の定める業務
稲葉工業株式会社
茨城県つくば市館野
322万円~510万円
石油・資源 電力 ガス 新エネルギー(太陽光・風力・地熱・バイオなど), その他 販売・サービス職
学歴不問 / 未経験OK ■普通自動車免許(AT限定可)をお持ちの方 特別な経験は一切必要ありません。意欲重視の採用です。 社会人デビューの方、就業ブランクをお持ちの方、社会人経験10年以上の方も歓迎です! トラックを運転することもあるので、MTの自動車免許をお持ちの方は活かせます!お持ちでない方も、入社後に限定解除すればOKです! \教育体制について/ 入社後は先輩社員によるOJTで仕事をお教えします。一緒に現場へ行き、実践的に学んでいきましょう。また、専門的な知識が必要となることが多いため、少しずつできること・わかることを増やしていけばOK!ノルマや目標なども設けていないので、精神的な負担少なく働けます。早い方であれば1年程で簡単な業務は1人でできる様に。数年単位で丁寧に成長をサポートするので、未経験の方でも安心してご応募ください!
◤‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾ 安心・安全な水を守る 社会に欠かせないインフラに関わる仕事です ___________________◢ 産業用、飲料用など色んなカタチで水は使われます。浄化する、貯める…など、様々な設備が利用される水ですが、定期的に洗浄・点検をしないと安心・安全は生まれません。多くの方にキレイな水を使ってもらえるようなメンテナンスをあなたにお任せします。 笳、窶セ窶セ窶セ窶セ窶セ窶セ窶セ窶セ窶セ窶セ窶セ窶セ窶セ 工場、集合住宅、処理場… 訪問する先々で、最適な一手を _____________◢ 飲料水、排水、上水、下水…とメンテナンススタッフとなるあなたが携わる水の種類は多種多様。そのため、訪問先も工場や集合住宅など多岐にわたります。カルキの汚れがこびりついた水の処理設備に薬品を入れたり、貯水槽を化学洗浄したり…依頼に合わせた対応を進めていきましょう! どの現場も2人以上のチームで対応。分からないことはすぐに相談できます! 基本的に1日で終わる作業がほとんど。長くても1週間で作業は終了します! 訪問エリアは茨城県を中心に関東全域。日帰りでの作業となるため、出張は基本的にありません! 笳、窶セ窶セ窶セ窶セ窶セ窶セ窶セ窶セ窶セ窶セ窶セ窶セ窶セ窶セ窶セ窶セ窶セ窶セ窶セ 今後も必要とされる国家資格 会社があなたのスキルアップを支援します! ___________________◢ 案件次第では資格が必要となる業務が発生することも。そうした際に備えて、当社では社員の資格取得支援制度を完備。具体的には「第二種電気工事士」「配管技能士」「施工管理技士」など。受験料、講座、参考書といった取得に必要な費用は会社が全額負担するので、積極的にチャレンジしてくださいね。今後も必要とされ続ける業界で、揺るぎないスキルをイチから身につけられる…そんな魅力ある職場です。
株式会社ケーイーシー
広島県広島市南区段原日出
350万円~599万円
人材派遣 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 工作機械・産業機械・ロボット 組立・その他製造職
~年休125日・安定した大手顧客基盤・チーム制での仕事で未経験からでも安心して挑戦できる・UIターン歓迎!家族手当、住宅手当も充実◎~ ■業務内容詳細 主に浄水場や下水処理場などのシステムをコントロールする設備にて、新しい製品の納入・組立・試運転業務などをお任せします。 ※扱う製品:サーバや端末、シーケンサー、高低圧受電設備(発電所などから送られた電力を設備に合った電圧に変換し、電力を安全・安定的に供給するための設備)、無停電電源装置、電車への搭載装置。 ■はたらき方: 入社後1年半は製品理解を深めるため大甕拠点内でシステムの成り立ち理解から制御の技術習得などに携わります。 その後、製品設置から運用開始してユーザ様へ引き渡すまでを担当するため、数か月単位での出張業務が発生します。(ビジネスホテルに滞在、1人1部屋) 残業:平均20H程度。 ■入社後の流れ 入社後1~2週間は広島本社(広島県)にて総務部教育(労働安全法など弊社で働くに上での基本的な研修)や営業所ごとの教育(業界理解、職種理解)を行い、現場OJTとして勤務先で働いている弊社社員と業務に入っていただきます。完全未経験でご入社されている方がほとんどで中途ですと前職が飲食店や家電量販店での携帯販売など全くの別業界の方もいらっしゃいます。1人前になるまでに、早くて1年半、長い方で4,5年ほどかかる前提でご入社していただきますので未経験の方でも安心して就業できる環境です。 ■同社の特徴: 経済活動や日常生活を支える基盤として社会インフラがあり、その中の電気・ガスや上下水道、空港、消防、そしてインフラに準ずる石油化学プラントや鉄道があります。 それを構成する設備や機器・システムを構築し、保守・運用するのがケーイーシーの仕事です。 変更の範囲:会社の定める業務
500万円~799万円
〜東証プライム上場/日本を代表する水環境ビジネスのリーディングカンパニー/平均勤続年数17.6年・年間休日120日・ノー残業デー有・秋葉原勤務と就労環境良好・福利厚生充実〜 ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 当社にて、インフラ基盤である浄水場や下水処理場、リサイクルセンター等の施設整備事業に関する官民連携(PPP事業)における長期事業プロジェクト運営の全体管理業務をお任せ致します。 ■働き方について: 担当の現場への出張(目安:月3〜4回程度)もありますが、基本的にオフィスでの仕事が中心です。 ■部署構成: 約25名になります。 →うち女性5名、2021年度新入社員1名 20〜30代が多い活気のある部署です ■同社の魅力: ◇2008年4月、日本ガイシと富士電機の水環境部門の合併により誕生したメタウォーターは、水環境分野では国内初となる機電一体型の会社です。水環境プラントに必要な機械設備・電気設計を製品として有するとともに、プラントの設計、施工、運転・維持管理までを網羅した事業内容で、上下水道施設に最適なソリューションを提供しています。国内最大級の水・環境分野の総合エンジニアリング企業として、従来のEPC、サービス分野のみならずPPP、PFI、DBO等の包括一括受注案件の拡大により、プラントの建設〜サービス、運営までの一貫して遂行できる体制となっています。また、国内事業の裾野の拡大だけではなく、今後海外事業の拡大(目標…全体売上の20%)を目指しており、更なる事業拡大、成長が期待できます。 ◇年間休日は122日、有休休暇初年度20日(2年目からも20日)、毎週水曜日と第二金曜日は「ノー残業デー」、入社3年以内離職率4%、平均勤続年数17年と就労環境良好です。自己資本比率44.6%、ROE7.16%、営業利益5.6%と企業安定性も高く、腰を据えて長期就労できる環境があります。 変更の範囲:本文参照
〜東証プライム上場/日本を代表する水環境ビジネスのリーディングカンパニー/平均勤続年数17.6年・年間休日122日・ノー残業デー有・秋葉原勤務と就労環境良好・福利厚生充実〜 ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 当社にて、インフラ基盤である浄水場や下水処理場、リサイクルセンター等の施設整備事業に関する官民連携(PPP事業)における長期事業プロジェクト運営の全体管理業務をお任せ致します。 ■働き方について: 担当の現場への出張(目安:月3〜4回程度)もありますが、基本的にオフィスでの仕事が中心です。 ■部署構成: 約25名になります。 →うち女性5名、2021年度新入社員1名 20〜30代が多い活気のある部署です ■同社の魅力: ◇2008年4月、日本ガイシと富士電機の水環境部門の合併により誕生したメタウォーターは、水環境分野では国内初となる機電一体型の会社です。水環境プラントに必要な機械設備・電気設計を製品として有するとともに、プラントの設計、施工、運転・維持管理までを網羅した事業内容で、上下水道施設に最適なソリューションを提供しています。国内最大級の水・環境分野の総合エンジニアリング企業として、従来のEPC、サービス分野のみならずPPP、PFI、DBO等の包括一括受注案件の拡大により、プラントの建設〜サービス、運営までの一貫して遂行できる体制となっています。また、国内事業の裾野の拡大だけではなく、今後海外事業の拡大(目標…全体売上の20%)を目指しており、更なる事業拡大、成長が期待できます。 ◇年間休日は122日、有休休暇初年度20日(2年目からも20日)、毎週水曜日と第二金曜日は「ノー残業デー」、入社3年以内離職率4%、平均勤続年数17年と就労環境良好です。自己資本比率44.6%、ROE7.16%、営業利益5.6%と企業安定性も高く、腰を据えて長期就労できる環境があります。 変更の範囲:本文参照
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ