33 件
株式会社有馬労働衛生コンサルタント事務所
広島県広島市南区青崎
-
350万円~549万円
設備管理・メンテナンス 建設コンサルタント, 設備施工管理(空調・衛生設備) 空調・衛生設備
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
■職務概要: 既存顧客に対して環境設備に関する要望やニーズをヒアリングし「どんな装置が必要なのか」「装置をどのような配置で設置すればよいのか」など検討した上で、関係法令に準拠した環境改善設備の設計をご担当いただきます。また設計した設備を現地に設置するにあたり、プロジェクトマネジメントとしてお客様と工期の折衝や工事現場の安全管理をしていただきます。 ※設計内容は基本的に集塵装置や局所排気装置とよばれるダクトになります。 ■仕事の内容:(変更の範囲:会社の定める業務) ・主に工場の環境改善に欠かせない「環境装置」の設置に関する業務をご担当いただきます。発注元との折衝/提案から設計、施工中の工程管理、コスト管理/納品、その後の定期点検等をお任せいたします。 ・現場は広島メイン(まれに山口、島根、福岡)。現場へは社用車を使用。 泊りを伴う出張は、ほとんどありません。ご自身の裁量を活かして自ら計画の立案、取引先との調整、予算管理等も一貫して行えるので、やりがいがあります。 ・環境装置とは、大気汚染/水質汚濁/土壌汚染/悪臭/騒音/振動等の環境に関する公害防止や排出の抑制又は浄化を目的とした装置の総称です。※工事実務は発生いたしません ■やりがい: 広島の産業の中心である製造業の工場で働く人々の環境をダイレクトに改善していくことができる仕事です。 また、業務の中で資格の取得ができるため自分自身のレベルアップを意識しながら働くことができます。 ■人員構成: 14名:20代(1名)、30代(2名)、40代(5名)、50代(2名)、60代(4名) 同じ仕事をするメンバーは7名で平均年齢は40後半です。 ■入社後の流れ 半年〜1年はメンテナンス業務にて設備の仕組みを学び、その後先輩指導のもと実際の設計をしていただきます。 ■当社の魅力: ・快適な労働環境を創造する環境改善のスペシャリストです。主要取引先はマツダ(株)を始め、大手が名を連ねます。 ・キャリア支援手当、資格手当有り。会社の指定した研修に要する費用は会社が負担。資格取得支援制度も利用可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
設備管理・メンテナンス 建設コンサルタント, 土壌・地質・地盤調査 分析・解析・測定・各種評価試験(化学)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
<マツダ様を始め大手企業と取引多数/年間休日127日/残業時間20時間以/転勤無し/でワークライフバランス◎/化学や分析経験を活かしてキャリアアップ!> ■職務概要: 工場の生産活動によって発生する有機溶剤・粉塵・鉛など様々な有害物質の除去や、快適な生活環境の実現に向けて、工場内での作業環境測定や新幹線沿線付近での騒音・振動・低周波音の測定、分析業務を行っていただきます。また分析結果によって改善が必要になった場合、同社で改善提案を行い、環境設備の設置まで一貫して担当いたします ■仕事の内容: ・官公庁、JRからの入札案件に参画。主に新幹線、道路等の環境測定を行います。工場の作業環境測定は半年毎に実施するため、取引先の工場等から定期的に案件が入ります。主な現場は広島で、宿泊を伴う場合も1〜2泊です。 ・作業環境測定について:作業環境中には有機溶剤、粉じん、鉛等といった人の健康に悪影響を及ぼす有害物質が存在します。それを除去して適切な作業環境の確保と維持に努めます。局所排気装置は、定期的に自主点検を行うことが義務付けられているため、定期点検の際に性能調査及びメンテナンス等も行います ・創業者がマツダ(株)出身のため、マツダを含む大手企業や官公庁、JR等から定期的に案件が入り、事業基盤は安定的。 主な現場は広島になりますが、山口、島根、福岡等もまれにあります。 業務内容によっては工場等が休みの日に仕事をすることもあります。(代休申請可) ■人員構成: ・環境計量士3名、作業環境測定士5名、公害防止管理者6名 ■入社後の流れ: 前職のご経験や資格に応じて、上記業務をご担当いただきます。基本的には工場の作業環境測定、道路や新幹線沿線等の騒音・振動の測定を経験していただきます。ここで法令、分析方法等の環境測定の知識を高めて必要な資格を取得し、測定責任者をご担当いただくような流れになります。 先輩社員が測定方法や資格取得に向けてフォローしますので、実務経験や資格がない方でも、同社での活躍が可能です。 ■当社の魅力: ・快適な労働環境を創造する環境改善のスペシャリストです。主要取引先はマツダ(株)を始め、大手が名を連ねます。 ・キャリア支援手当、資格手当有り。会社の指定した研修に要する費用は会社が負担。資格取得支援制度も利用可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
400万円~599万円
<マツダ様を始め大手企業と取引多数/年間休日127日/残業時間20時間以/転勤無し/でワークライフバランス◎/分析経験を活かしてキャリアアップ!> ■職務概要: 工場の生産活動によって発生する有機溶剤・粉塵・鉛など様々な有害物質の除去や、快適な生活環境の実現に向けて、工場内での作業環境測定や新幹線沿線付近での騒音・振動・低周波音の測定、分析業務を行っていただきます。また分析結果によって改善が必要になった場合、同社で改善提案を行い、環境設備の設置まで一貫して担当いたします ■仕事の内容: ・官公庁、JRからの入札案件に参画。主に新幹線、道路等の環境測定を行います。工場の作業環境測定は半年毎に実施するため、取引先の工場等から定期的に案件が入ります。主な現場は広島で、宿泊を伴う場合も1〜2泊です。 ・作業環境測定について:作業環境中には有機溶剤、粉じん、鉛等といった人の健康に悪影響を及ぼす有害物質が存在します。それを除去して適切な作業環境の確保と維持に努めます。局所排気装置は、定期的に自主点検を行うことが義務付けられているため、定期点検の際に性能調査及びメンテナンス等も行います ・創業者がマツダ(株)出身のため、マツダを含む大手企業や官公庁、JR等から定期的に案件が入り、事業基盤は安定的。 主な現場は広島になりますが、山口、島根、福岡等もまれにあります。 業務内容によっては工場等が休みの日に仕事をすることもあります。(代休申請可) ■人員構成: ・環境計量士3名、作業環境測定士5名、公害防止管理者6名 ■入社後の流れ: 前職のご経験や資格に応じて、上記業務をご担当いただきます。基本的には工場の作業環境測定、道路や新幹線沿線等の騒音・振動の測定を経験していただきます。ここで法令、分析方法等の環境測定の知識を高めて必要な資格を取得し、測定責任者をご担当いただくような流れになります。 先輩社員が測定方法や資格取得に向けてフォローしますので、実務経験や資格がない方でも、同社での活躍が可能です。 ■当社の魅力: ・快適な労働環境を創造する環境改善のスペシャリストです。主要取引先はマツダ(株)を始め、大手が名を連ねます。 ・キャリア支援手当、資格手当有り。会社の指定した研修に要する費用は会社が負担。資格取得支援制度も利用可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
EY新日本有限責任監査法人
東京都千代田区有楽町
日比谷駅
500万円~1000万円
財務・会計アドバイザリー(FAS) 監査法人, 労働安全衛生(EHS・HSE) リスクコンサルタント
<最終学歴>大学院、大学卒以上
■業務内容: 環境、安全衛生、人権、サステナビリティ報告と保証、サステナビリティ戦略策定の専門家からなるチームです。周囲と協力し、かつ自律的・積極的に業務を遂行し、より良い社会の構築に貢献できる人材を求めています。 本職種では幅広い業種の民間事業者に対して、環境および安全衛生のパフォーマンス向上を実現するための支援業務について、マーケティング活動および実際の業務遂行の双方を、チームメンバーや同僚となるマネージャーと協力のもと実施することが期待されています。 チームとしての方針や方向性などはありますが、環境や安全衛生のどこの分野に力を入れるかなどは大幅にマネージャーの裁量に委ねられていますので、今までの経験を十分に生かしていただくことが可能です。
SOMPOリスクマネジメント株式会社
東京都新宿区西新宿(次のビルを除く)
都庁前駅
500万円~549万円
リスクコンサルティング シンクタンク, 労働安全衛生(EHS・HSE) リスクコンサルタント その他ビジネスコンサルタント
主に 工場などの火災・爆発リスクについて、リスク評価、リスク低減策の提案、事故原因調査および事故再発防止調査に関するレポート作成などのコンサルティング業務 を行っています。 さらに、 エンジニア目線を踏まえた新メニュー開発に携わっていただきます。 主な対象:化学工場、半導体工場、産業機械製造工場、自動車工場、金属精錬、発電所・再エネ施設・蓄電所、インフラ、ホテル、病院、学校など 当チームのミッション/サービスについて SOMPOホールディングスグループのリスクコンサルティング会社として、 保険設計に関する情報収集、蓄積した事故情報の活用およびコンサルタントの知見・経験を活かしたしたコンサルティングサービスを提供しています。 具体的な業務内容 1.工場などにおける火災・爆発に関するリスク評価および現地調査業務 (1)お客様の工場などに訪問し、ヒアリングや現地調査を通して、潜在するリスクや防火管理上の課題を特定し、改善提案を行います。 (2)潜在リスクの洗い出しや防災設備の状況、防火に関する規則・運用状況を確認し、各工場のリスクや課題を洗い出し、レポートを作成します。 (3)損害保険ジャパンが保険の引受けにあたり、対象施設や各設備・工程のリスク評価を行い、予想最大損害額(PML)を算出します。 2.事故原因調査、再発防止調査の損害鑑定業務 損害保険ジャパンからの依頼に基づき、保険事故の原因調査や事故再発防止などの提案業務を行います。 3.事故防止に関するコンサルティング業務 保険会社で蓄積した膨大な事故情報の活用、現地調査で実際に収集した生情報および他社の新しい技術の活用などにより事故防止のコンサルティングを行います。 4.損害保険ジャパンにおける保険引受部門のエンジニア機能 当部門が損害保険ジャパンの保険引受部門(アンダーライティング)のエンジニアリング機能として、保険の引受判断・品質向上を支援します。 取引先/プロジェクト例 ■損害保険ジャパンの保険契約者(企業など) ■損害保険ジャパンからの紹介、HPなどを通じてお問合せいただいた企業など ■官公庁・自治体向け公募案件 変更の範囲:本人の適性により全ての配属先への配置転換およびグループ会社内外への出向も含めた兼務の可能性あり
株式会社ベネッセスタイルケア
450万円~549万円
福祉・介護関連サービス その他, 内部監査 人事(労務・人事制度)
【専門的スキル習得・キャリア形成が叶う/介護、保育・学童事業といった「人を軸」とした社会貢献性の高い事業展開/ベネッセグループの安定基盤・充実の福利厚生】 ■所属部門の紹介: 労務部は、高齢者向け介護事業(特定施設、在宅サービス事業等)および保育・学童事業を営む全国の約500事業所、約18,000名の従業員およびベネッセスタイルケアグループ3社を対象とした人事関連業務を所管する部署となります。 <部門の業務内容>※労務部:3つのセクション構成 (1)労務関連 働き方改革対応、行政対応、労務案件対応、相談窓口運営、安全衛生活動 等 (2)休職関連 私傷病休職、出産育児休職、介護休職、労働災害 等 (3)福利厚生関連 健康管理、社宅手配、共済会窓口、慶弔対応、就労証明書、進研ゼミ割引受講 等 ■業務内容/ミッション:今回は、(1)労務関連での募集です。 【業務内容】 ・従業員相談、窓口対応(相談窓口、通報窓口の受電対応) ・行政対応(労働基準監督署による臨検や自治体による労務関連調査への対応) ・行政届出(諸規則・規程、36協定、労使協定、断続労働等の届出手続き) ・安全衛生活動(衛生管理者資格取得のフォロー、本社の衛生委員会実施および各拠点の衛生委員会フォロー) ・研修対応(拠点のオープニング研修や労務研修、ハラスメント防止研修の実施) ・働き方改革対応(残業時間管理、有休5日取得管理等) 【ミッション】 従業員が長く安心して働き続ける事ができるよう、社内規程や労働関係法令に基づいて迅速に対応を行ないます。イレギュラー案件の対応については、各部門長や拠点長が社員に直接対応していく過程において、コンサルタント的に対応内容や着地方向に関してアドバイスいただきます。 ※着任時の業務:前職の経験や希望によって担当業務を検討 ※社歴の長いベテラン社員が、円滑な立ち上がりまでしっかりフォローを行ないます ■業務の魅力: ・外部介入事案(訴訟、労働審判、行政ADR、代理人弁護士交渉、外部労組等)にも触れる機会があるため、人事パーソンとしてのキャリア向上にも繋がります。また、経営視点を身につける一助ともなりえます。 ・さまざまな事案を経験し、人事のエキスパートとして専門性を高めていくことやリーダーを目指すことが可能です。
500万円~899万円
リスクコンサルティング シンクタンク, 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生) リスクコンサルタント
主に工場などの火災・爆発リスクについて、リスク評価、リスク低減策の提案、事故原因調査および事故再発防止調査に関するレポート作成などのコンサルティング業務を行っています。 さらに、エンジニア目線を踏まえた新メニュー開発に携わっていただきます。 主な対象:化学工場、半導体工場、産業機械製造工場、自動車工場、金属精錬、発電所・再エネ施設・蓄電所、インフラ、ホテル、病院、学校など 当チームのミッション/サービスについてSOMPOホールディングスグループのリスクコンサルティング会社として、保険設計に関する情報収集、蓄積した事故情報の活用およびコンサルタントの知見・経験を活かしたしたコンサルティングサービスを提供しています。 具体的な業務内容 1.工場などにおける火災・爆発に関するリスク評価および現地調査業務 (1)お客様の工場などに訪問し、ヒアリングや現地調査を通して、潜在するリスクや防火管理上の課題を特定し、改善提案を行います。 (2)潜在リスクの洗い出しや防災設備の状況、防火に関する規則・運用状況を確認し、各工場のリスクや課題を洗い出し、レポートを作成します。 (3)損害保険ジャパンが保険の引受けにあたり、対象施設や各設備・工程のリスク評価を行い、予想最大損害額(PML)を算出します。 2.事故原因調査、再発防止調査の損害鑑定業務 損害保険ジャパンからの依頼に基づき、保険事故の原因調査や事故再発防止などの提案業務を行います。 3.事故防止に関するコンサルティング業務 保険会社で蓄積した膨大な事故情報の活用、現地調査で実際に収集した生情報および他社の新しい技術の活用などにより事故防止のコンサルティングを行います。 4.損害保険ジャパンにおける保険引受部門のエンジニア機能 当部門が損害保険ジャパンの保険引受部門(アンダーライティング)のエンジニアリング機能として、保険の引受判断・品質向上を支援します。 取引先/プロジェクト例 ■損害保険ジャパンの保険契約者(企業など) ■損害保険ジャパンからの紹介、HPなどを通じてお問合せいただいた企業など ■官公庁・自治体向け公募案件 変更の範囲:会社の定める業務
村田機械株式会社
愛知県
580万円~800万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他設備施工管理
【必須】下記いずれかを満たす方 ・なんらかの施工管理経験のある方(目安10年以上)※建築土木、電気、管など問いません ・これまでに安全管理や建設業法関連業務に携わったことのある方 ※入社時点で安衛法・安衛則といった法律に詳しくなくても問題ありません。 ※過去ゼネコンなどで建築、土木の施工管理経験をお持ちの方のご入社実績があります。 施工管理の一連の流れが理解していれば十分経験を活かすことができますので、実際に搬送関連の経験がない方でも安心して業務を行うことができます。
自社製品を客先に納める工事・アフターサービスの支援部門として、安全衛生推進業務をご担当いただきます。 現場の目線を理解して目標を立案するため、なんらかの施工管理の経験がある方や安全管理の経験がある方を歓迎します。 半導体自動搬送装置やFA機器(ファクトリオートメーション)を軸とした成長事業部への配属となります。 【具体的な業務】 ・工事サービス部門の安全管理(安全計画の立案、進捗確認、事故報告書の指導等) ・元請として、弊社が開催する安全衛生協議会の運営 ・元請が開催する安全衛生協議会(災害防止協議会)への一次請としての参加 ※現場への出張パトロールはほとんどなく、あっても年に数回/日帰りです。 【働き方について】 ・社内業務が大半を占めますので、残業は少なく業務のコントロールがしやすい環境です。 ・自身の業務に支障ない範囲で在宅勤務いただけます。 【教育体制】 ・1週間程度受入教育をしたのち、実際に業務を行っていただきながら必要スキルを身につけていただきます。 ・安全衛生コンサルタントと契約していますので、適宜相談しながら業務を進めていただけます。 ・メンバーで相互に助け合えるよう多角化に取り組んでいます。 【採用背景】 物流、半導体業界が活況であり、工事件数も増加しています。その中でも労働災害を起こさない体制を整えるべく、新たなメンバーを迎えて安全推進業務を増強します。
ウィズリッチ株式会社
福島県郡山市久留米
350万円~699万円
人材紹介・職業紹介 人材派遣, 設備施工管理(空調・衛生設備) 空調・衛生設備
学歴不問
〜業界・職種未経験歓迎◎/転勤なし◎/残業30時間/キャリアコンサルタントによるカウンセリングや社内での学習も充実◎〜 ■仕事内容:当社にて衛生設備工事や空調配管工事などの施工管理を任せいたします。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■具体的な仕事の内容 ・プロジェクトの計画:スケジュールの作成、資材の手配、図面作成(CAD) ・現場管理:作業の進捗管理、現場作業員やその他職種との作業調整、安全管理 ・品質管理:施工品質の確認、使用材料の品質確認、検査の実施 ・コスト管理:予算内での施工、コスト削減の提案 ・工事の特徴:衛生設備工事や空調配管工事など ■業務の特徴 ・担当エリア:東北メインですが、東京などもまれにございます ・工期:工期は半年程度です。 ・出張頻度:半年間の長期出張などもございます。出張際には出張手当があり、場合によっては会社でアパートを契約することもございます。 ・1人あたりの担当現場数:能力次第ですが、数件程度です。 ・移動手段:社用車の利用が可能です。 ・夜間勤務:案件によっては夜勤が発生する可能性はございます ■入社後について:入社後はOJTにて業務を学んでいただきます。未経験の方も歓迎です◎ ■将来のキャリアパス:今後のご経験次第では管理職などもお任せしていきたいと考えています。 ■当社について:当社は福島県郡山市に本社を置く人材派遣会社です。事業内容は、労働派遣・紹介予定派遣・職業紹介・アウトソーシング・業務請負など。対応業種も幅広く、専門有資格者も多数在籍しております。キャリアコンサルタント(国家資格)によるカウンセリングや社内での学習(マネジメント)が充実している『働く人を支える会社』です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社岡山村田製作所
岡山県瀬戸内市邑久町福元
500万円~799万円
電子部品, 労働安全衛生(EHS・HSE)
【世界トップクラスシェアのムラタグループ/抜群の福利厚生/有給消化率も高く働きやすい環境/年休123日】 ■業務内容: 世界が2030年のSDGsの達成を目指す中、企業による社会課題への取り組みが強く求められています。サステナブル経営のさらなる強化のため、安全・健康の取り組みを企画・推進できる人材を求めています。ISO45001をベースに、ものづくりの基盤となる現場の安全衛生レベル向上や安全関連法令やお客様からの安全対策への要請対応に取り組んでいただきます。 事業所の安全や健康を推進するため種々の施策を企画・実行することで、安全職場の実現に寄与します。 ■業務詳細: 【環境、安全衛生管理】 ・安全衛生マネジメント(ISO45001)の推進及び法令管理 ・化学物質管理の推進 ・カーボンニュートラルに向けた企画・施策の実行 ・安全職場実現に向けた職場改善・教育企画 ■働く環境: ・ムラタの職場の中でも、特に女性が活躍している職場です。 ・社内にとどまらず、グループ関係会社や社外のサプライヤーなど多くの人々と関わりながらプロジェクトを遂行します。プロジェクト達成の満足感、専門知識の習得は勿論のこと人間としての成長を実感することができます。 ■企業の強み: ◎福利厚生:育児休職制度や特別有給休暇、計画有休制度の導入など、ワークライフバランスを重視した福利厚生制度が充実しています。 ◎企業の信頼性:世界トップクラスシェアのムラタグループの一員であり、次世代育成支援認定企業や岡山県男女共同参画社会づくり表彰など、数多くの認定・表彰を受けています。 ■別枠記載の必須条件と合わせて以下の方歓迎: ・労働基準監督署での業務経験、安全衛生に関するコンサルタント業務経験 ・第1種衛生管理者(衛生工学)、各種安全衛生作業主任者(化学物質関係) 資格保有 ・安全工学に関する知識 ・TOEIC(R)550点以上 ・理系の中でも化学系、安全工学関連学部出身 変更の範囲:会社の定める業務
パシフィックコンサルタンツ株式会社
東京都千代田区神田錦町
650万円~899万円
建設コンサルタント シンクタンク, 人事(給与社保) 人事(労務・人事制度)
〜管理部門のゼネラリストを目指せる!社員数2000人超・創業70年以上の業界大手・土木・建築系総合コンサルタント/WLB◎〜 労務担当として下記業務をお任せします。入社後数年間は労務担当ですが、いずれ財務経理、人事、総務、労務、事業管理、広報、法務などコーポレート部門から適性を見て進路を定めます。 社員数2,000人超の大企業でインパクトの大きい仕事をしたい方、コーポレート部門のゼネラリストとしてキャリアを歩んでいきたい方からのご応募をお待ちしています。 ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 (1)規程類・諸制度の整備業務 就業規則等改定、遠隔地勤務や勤務間インターバル等の制度の企画立案、育児・介護等との両立支援策の検討、くるみん・えるぼし申請対応 (2)労働時間管理業務 職場における適切な労働時間管理の支援、改善指導 (3)安全衛生業務 衛生委員会の開催、私傷病対応(休職期間の管理、復帰検討会の参加等)、ストレスチェック実施 (4)その他、労務業務全般 臨検対応、ハラスメント対応(ヒアリング実施、調査報告書とりまとめ)、通勤手当、赴任関係等の各種事務を始めとした労務系業務等 ■働く環境 【(1)長期的に働き続けられる環境】「働きがいを感じながら、能力を100%発揮し成果をあげる」ことができるよう、多様な働き方の推進・定着を強化。 【(2)在宅勤務可(週に2〜3回程度)】在宅勤務、サテライトオフィスの他に、移動時間の有効活用を目的として、モバイルワークを活用しています。 【(3)時差出勤制度】オフィスへの出社、テレワークを問わず、時差出勤制度を取り入れています。社員は、始業時刻を5:00〜11:00の間で選択できます。 【(4)ワークライフバランス】毎週水曜日はノー残業デーです。同業他社にも働きかけを行い、年に2回の業界一斉ノー残業デーも主導しています。 ■企業魅力 国内外に貢献する業界シェアトップクラスの「技術・知識集団」であり、70年以上の歴史を有する土木・建築系総合コンサルタント業界のリーディングカンパニー。 都市・地域計画、環境、道路、鉄道、河川、上下水道、港湾、空港、建築、福祉、情報、PFI、NPM、防災等の社会資本整備、維持管理に、卓越した技術と柔軟な頭脳をもって応え、多くのプロジェクトに携わってきました。 変更の範囲:本文参照
株式会社総合環境計画
東京都江東区牡丹
300万円~549万円
建設コンサルタント, 総務 人事(労務・人事制度)
■仕事内容: 総務人事の管理職として人事関係、労務関係、経理関係を中心に幅広くご担当いただきます。 ■具体的な業務内容: ・経理関係 ・人事制度企画(制度改定、人事対応等) ・労務相談・ハラスメント調査 ・安全衛生管理業務(衛生委員会の運営、健康診断管理、病休者対応等) ・事業登録関連業務(建設コンサルタント、ISO、エコアクション等) ※顧問の社労士の先生がサポートします。 ■働く環境 ○労働時間の適正化 まずは労働時間の問題を解決しないといくら良い制度を整備したとしても使える環境が整えないと意味がありません。そこで「顧問の社会保険労務士による労働時間の徹底管理」と「業務量の平準化(一人当たりの業務量)や人員配置の最適化」を実施しました。 ・残業実績(平均時間) 事務職:通常期0.0時間 繁忙期0.0時間 ○多様な働き方の支援 今後、企業は様々な働き方の変化を多く求められると考えています。弊社は社員の方々が働きやすい労働環境(個々の働き方や生活環境)を実現するために柔軟な対応が出来るよう支援を実施しています。なお、技術職や事務職の方も男性女性育児休業制度や短時間勤務制度を活用しています。 ・育児や介護との両立しやすい制度の整備 ・短時間勤務制度 ・兼業副業制度 ・リモートワークやテレワークの導入 ・時差出勤(前後1時間の出勤) ○コミュニケーションの活性化と風通しの良い組織づくり 会社にとって働く方々の意見は非常に大切なことであることから社員同士のコミュニケーションや取締役との風通しの良い組織づくりを積極的に推進しています。例えば、社員の意見により旅費規程の改訂をしました。 ・意見交換会、定期的な個別面談、チームミーティングの実施 ・忘年会や慰労会や歓迎会の開催(基本は自由参加並びに定時時間内に推奨) ・意見や提案がしやすいフラットな組織文化の醸成 ○社員の成長支援 社員の成長支援として、資格取得制度はスキルアップとキャリア形成を促進しています。また、ハラスメント研修や幹部研修では従業員、幹部職、取締役の知識向上及び意識改革を実施し、健全な職場環境やリーダー育成を目指しています。 ・資格取得の支援 ・資格取得制度の導入 ・ハラスメント研修・教育 変更の範囲:会社の定める業務
愛知県犬山市橋爪
700万円~899万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 建設機械・その他輸送機器, 設備施工管理(通信設備/消防・防災設備) 労働安全衛生(EHS・HSE)
【賞与実績6.8ヶ月/売上高5000億規模・高収益メーカー/幅広い業界と多数取引・右肩上がり成長中/年間休日120日以上】 ■業務内容: 一般搬送・保管システム(L&A事業部)と半導体搬送・保管システム(クリーンFA事業部)の工事管理部門における安全・衛生に関わる業務をご担当いただきます。 数年後に定年を迎える課員の後継者育成および将来的には管理者への登用も見据えた採用です。 【具体的には】 ・犬山事業所にて両事業部の工事・サービス部門の安全面の管理(安全計画の進捗確認や事故報告書の指導等) ・元請として自社開催する安全衛生協議会の運営 ・元請が開催する安全衛生協議会(災害防止協議会)への一次請としての参加および内容の部内展開 ・工事現場のパトロールおよびパトロールに基づく現場指導(出張頻度:年数回、日帰りが基本)等 ■働き方: ・社内業務が大半を占めますので、比較的業務のコントロールがしやすい環境 ・残業時間は多い月でも20時間程度(時期により変動有り) ・自身の業務と相談して、業務に支障ない範囲で在宅勤務 ■教育体制: ・1週間程度受入教育をしたのち、実際に業務を行っていただきながら必要スキルを身につけていただきます。 ・安全衛生コンサルタントと契約していますので、適宜相談しながら業務を進めていただけます。 ・業務の担当範囲が決まっておりますが、メンバーで相互に助け合えるよう多角化に取り組んでいます。 ■組織体制(安全推進室): 室長1名と課員4名 計5名(男性:女性=4:1) ■採用背景: 物流、半導体業界が活況であり、工事件数も増加しています。 その中でも労働災害を起こさない体制を整えるべく、新たなメンバーを迎えて安全推進業務を増強します。 ■村田機械について: ・「自動化」を軸に、クリーンFA(半導体)、繊維機械、ロジスティクス&オートメーション、工作機械、情報機器の5つの分野に展開する産業機械のグローバル企業。 ・売上高5000億規模!右肩上がり成長中/営業利益率18%を誇る高収益企業(2025年3月期/連結) ・従業員数・売上高ともに国内有数の規模ながら、非上場による経営戦略を展開 ・責任ある仕事も早いうちから任せてもらえるような環境で、社員のチャレンジを後押しする風土 変更の範囲:会社の定める業務
八千代エンジニヤリング株式会社
東京都台東区浅草
設計事務所 建設コンサルタント, コンストラクションマネジメント・PM・FM(施主側) 土木設計・測量(都市計画・環境)
〜国内トップクラスの総合建設コンサルタント/フレックスタイム制/ワークライフバランス〇/福利厚生充実/くるみん認定企業〜 ■業務概要 アジア、アフリカ、中南米地域の開発途上国における保健医療、公衆衛生、教育、発電・変電、上下水道、廃棄物関連施設などの建設事業に係る調査、建築計画、設計、積算、施工監理等に携わっていただきます。 ※海外出張あり。頻度:年3〜5回(1回1〜3ヶ月程度)、長期赴任あり。 ■ポジション魅力・採用背景 ・過去10年間で海外における病院、研究所、学校等の建設事業を受注しており、海外建築分野にて知名度が上がってきました。 ・開発途上国における医療サービスの強化、母子保健の向上、感染症蔓延対策、平等な教育環境、ジェンダーギャップ、ユニバーサルデザインなどに配慮し、施設整備のニーズに応えます。 ■働く環境 ・次世代育成支援として、社員が安心して出産・育児と仕事との両立が図れるよう、妊娠から小学1年までの子育て支援策を整備しています。女性社員は育児休暇取得率・復帰率100%です。 ・フレックスタイム制度や在宅勤務制度(週2日)を導入し、 月間の所定労働時間の範囲内で自身に合わせた柔軟な働き方ができます。 ■当社について 国内トップクラスの総合建設コンサルタントとして、社会資本整備・国土環境保全に関する技術コンサルティングサービスを提供しています。 コア技術部所である事業統括本部を中心に、全国の技術部所を「共創」「都市デザイン」「道路・鉄道」「河川・水工」の四部門にグルーピングし、縦横のマトリックス組織を形成することにより総合力を発揮、専門性の高い技術サービスを提供していることが当社の強みです。 当社は建設コンサルタント業界のリーディングカンパニーの1つとして、ただ単に事業拡大を目指すのではなく、国内外の社会基盤を支える高度技術者集団、コンプリヘンシブコンサルタントを目指し、顧客や国民の良きパートナーとして、広く社会に貢献することを経営理念に掲げています。会社の事業拡大よりも、考えるべきはお客様という意識を社内でも徹底しています。 変更の範囲:会社の定める業務
日本振興株式会社
大阪府大阪市中央区難波
大阪難波駅
建設コンサルタント, 人事(採用・教育) 人事(労務・人事制度)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
【「R&I中堅企業格付」において7段階で最も高い「aaa」の評価(中堅・中小企業のなかで、信用力は相対的に最も高いとされるランク)を取得の安定企業】 〜主力とする河川・道路関連の分野などで競争力を発揮し売上高を伸ばしていることや、然災害の対応や、耐震化などの防災・減災事業などの分野において成長を続けていることが高く評価されています。〜 ■業務概要: 新卒/中途の採用業務と、労務管理業務を担当いただきます。今回は組織体制強化のための採用となり、まずは係長候補としてご採用致します。 ■業務詳細: ※業務の割合は、採用が30%、労務が70%を予定しています。 (1)採用業務 ・採用戦略…予算作成、募集チャンネル・媒体選定 ・採用活動実務…学校訪問、人材エージェント対応 ・選考実施…会社説明、面接の設定および実施 ・その他…インターンシップ企画および運営 (2)労務業務 ・就業規則、社内規定(就業規則の企画・改定/問合せ対応) ・労働管理(労災手続き/安全衛生/健康推進/メンタルヘルス対策) ・勤怠管理(勤怠見直し/労働基準監督署への報告・折衝) ■組織構成: 名古屋支店業務課は課長1名、課長補佐1名、主任3名、嘱託2名で構成をされております。 係長⇒課長補佐⇒課長と将来的なキャリアアップも目指せるポジションです。 ■ミッション: 事業拡大に伴い、新卒・中途採用の拡充と労務管理の強化を計画しています。支店では主に中途採用もミッションとなり、中途3名ほどの獲得を目指していただきます。 ■企業の特徴: 日本振興は、道路工事や河川工事、ダム建設といった大規模インフラ整備事業において、 工事発注者側である『各省庁』や『地方自治体』と、 施工者である『建設会社』や、設計者である『コンサルタント』の架け橋となる仕事を中心に行う建設コンサルタントです。具体的には、工事の計画段階から、工事を進める上で必要な調査・設計から関わり、 着工後も工事が正しく行われているか、計画がスムーズに進行しているかなど、公共事業の品質や安全を守る仕事をしています。近年は特に災害復旧やインフラの維持管理に力を注いでいます。創業のきっかけとなった災害復旧・復興には、特別な想いがある会社です。 変更の範囲:無
イー・アンド・イー ソリューションズ株式会社
東京都千代田区外神田
秋葉原駅
450万円~649万円
その他専門コンサルティング, 解析・調査 その他ビジネスコンサルタント
■業務概要: 環境デューデリジェンス/EHS支援業務のコンサルタントを募集します。下記業務のうち、適性やご希望からいずれかをご担当頂きます。 ■業務詳細: 【環境デューデリジェンス業務】 M&A(企業買収)は、事業拡大、スピンオフ、企業グループの再編、事業統合等のために年々活発になっており、M&Aプロセスにおける環境デューデリジェンスの需要も増加しています。環境デューデリジェンスでは、主に環境に関わる法規制の遵守状況および環境債務となる事項(土壌・地下水汚染、PCB、アスベスト等)について調査し、定量的な評価を行います。主な作業は、顧客との折衝、価値評価に関する資料レビュー、インタビューおよび現地視察、評価報告書の作成となります。また、土壌・地下水汚染リスクが高いと評価された場合、次のステップとして、土壌・地下水調査や対策工事を実施することもあります。顧客が外資系企業の場合、調査対象地が海外に位置する場合、英語での対応を求められることが多いです。 【環境・労働安全衛生(EHS)支援】 企業は持続可能な社会活動のため、リスクが同時に発生する可能性の高い環境(E)、衛生(H)、安全(S)のマネジメントが必須となっています。EHS支援では、EHSのマネジメントシステムの構築支援や、顧客やそのサプライチェーンのEHS監査を担当します。具体的にはEHSマネジメントシステムの導入支援(作業場のリスクアセスメント、手順書等の文書類作成、従業員トレーニング等)及び継続サポート、EHS関連法規制の遵守に関するコンプライアンス監査などを行います。顧客は外資系企業が多く、打ち合わせや報告書作成において、英語での対応を求められることが多いです。 ■クライアント例: 民間企業(製造業、資源系、エネルギー系等)、ファンド、金融機関 ■組織構成: 現在5名(30代〜40代)で構成されております。 ■教育体制: 入社後はOJTで丁寧に教えますので、安心してスタートいただけます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社日水コン
東京都新宿区西新宿新宿スクエアタワー(22階)
450万円~799万円
建設コンサルタント, 設計(機械) 空調・衛生設備
◎水の総合コンサルタントのパイオニア〜上下水道施設・河川・環境施設に係る上下水施設の機械設備設計・監理 ◎土日祝休/所定労働7H/平均残業20H程/リモート・フレックス活用可/研修制度・資格支援サポートが充実 ■職務内容: 当社は主に官公庁と協力し、水環境を守り社会基盤を支える上下水道施設全般の計画、設計を行っています。その中で建築事業部は上下水道の維持管理に欠かせない建築物および建築設備の設計を担当しています。業務としては、建築物の建築機械設備設計を担っていただきます。新築、改修設計を進める過程では客先や関係者の意見を聞きながら技術提案をまとめ、最適かつ価値のあるものを提供することがミッションとなります ■業務詳細 ・上下水道施設、河川や環境施設に係る機械設備(空調設備、換気設備、給排水衛生設備、消防など)の基本/詳細設計 ※工場や事務所の設計経験があれば、柔軟に対応可能です。業界独自の部分は、入社後にスタッフが一緒に設計することで学んでいただけます ■就業環境: ・所定労働時間7Hで平均残業時間は20時間程度です。1月〜3月の繁忙期は20時間超になる可能性があります。 ・フレックスタイム制を採用しており、リモート勤務も週2回可能です。オフィスのフリーアドレス化も進めております。 ・働き方改革に意欲的に取り組んでいます。「仕事とプライベートをバランスよく両立するメリハリある働き方」を目指して、会社を挙げて残業時間を削減しております。 ※実務経験年数によりリモートワーク利用開始になるタイミングが異なります。基本前職併せて実務経験3年が必要。 ■教育制度: 社内外の勉強会を開催しておりますので、知識や技術を習得していただけます。社外では、産官学のメンバーで開催されているワークショップやセミナー等も行っており、施設見学等で学べる機会が多々あります ■日水コンの魅力: 私たちの生活に欠かせない水道・下水道・河川などの水インフラ事業をプランニングする水環境のコンサルタントです。今後さらに組織拡大していく上で、人と組織が成長するステージであると捉えており、プロジェクト公募制導入や、タレントマネジメントの導入、社員への健康投資など、人への投資を積極的に行うことにより、社員の働きがいを高め、組織の活性化につなげていこうとしています 変更の範囲:会社の定める業務
600万円~999万円
建設コンサルタント, コンストラクションマネジメント・PM・FM(施主側) 空調・衛生設備
株式会社Aoba-BBT
東京都千代田区二番町
550万円~649万円
放送・新聞・出版 その他・各種スクール, 人事(給与社保) 人事(労務・人事制度)
<経営コンサルタント大前研一氏により設立された教育会社/縦割り組織でなく、幅広く人事領域に携わりたい方歓迎/育休取得率100%/離職率4%・スタンド市場上場> ■業務内容: 人事業務全般をお任せしますが、特に以下の業務を中心に担当します。これまでのご経験とスキルを活かし、当社の組織を支える重要なポジションでご活躍くたさい。 (1)給与業務 ◎外部委託先との連携、情報共有、データの作成 ◎計算結果の確認、従業員からの問い合わせ対応 ◎年末調整業務(外部委託先との連携含む) ◎社会保険料、住民税などの控除額の確認 (2)勤怠管理業務 ◎従業員の勤怠管理、データ集計 ◎有給休暇、振替休日などの取得推進・管理、データ集計 ◎残業時間、休日出勤時間の適正管理、データ集計 ◎勤怠管理システムの運用、改善提案 ◎社内施策立案・実施 (3)労務管理業務 ◎社会保険・労働保険の手続き(入社・退社、異動、傷病手当金、育児休業給付金など) ◎労働基準法など関連法規に準拠した社内規程の運用、改定 ◎健康診断、ストレスチェックの実施管理 ◎安全衛生委員会への参加、各種施策の実行 ◎従業員からの労務に関する問い合わせ対応、相談受付 (4)その他人事業務 ◎採用業務サポート(応募者対応、選考、運用など) ◎人事データの集計・分析、各種資料作成 ◎入社・退社手続き、異動に関する手続き ◎福利厚生制度の運用サポート ◎その他、人事に関する付随業務全般 ■魅力: (1)M&A含めた成長過にある上場会社(東証スタンダード)の広い人事領域を担当できます。 (2)小さい組織だからこそ、一人当たりの影響力が大きく、自主的に業務に取り組みながら全社を支えるやりがいのあるポジションです。 (3)グループ社数も増加するなか毎年新しいテーマに取組み、経験することでき己の成長にも繋がります。 (4)自社教育プログラムが充実しており、原則無償で受講可能です。 ■組織構成: 管理職1名、メンバー2名の計3名が在籍しております。(部署平均年齢30代後半) 変更の範囲:会社の定める業務
設計事務所 建設コンサルタント, 土木設計・測量(都市計画・環境) 土木設計・測量(上下水道)
〜国内トップクラスの総合建設コンサルタント/フレックスタイム制/ワークライフバランス〇/福利厚生充実/くるみん認定企業〜 ■業務概要 ごみ処理施設・最終処分場ならびに資源循環に関わるプロジェクトの推進業務に携わっていただきます。 ■業務詳細 2課体制となり適性に応じてどちらかに所属していただきます。 〈1:ごみ処理施設〉 ・ごみ処理施設整備に関する計画→基本設計→事業者募集支援→設計・施工監理→モニタリング ・主にPPP事業としてごみ処理施設の設計・建設・運営事業者募集支援、設計・施工監理、モニタリング ★プロジェクト事例: 須賀川地方保健環境組合「須賀川地方衛生センター」の設計・施工監理業務委託 https://www.yachiyo-eng.co.jp/case/TT04002/ 〈2:最終処分場〉 ・最終処分場の計画→設計→施工監理→維持管理までのコンサルティング ・主に造成、コンクリート構造物の設計等の土木分野になります。 ★プロジェクト事例: 安全で安心+環境と共生する最終処分場 https://www.yachiyo-eng.co.jp/case/TT04031/ ■ポジション魅力・採用背景 ・ごみ処理施設・最終処分場に関する売上は業界トップクラスです。 ・ごみ処理・最終処分分野において長い歴史と実績があり、廃棄物を活用したエネルギー事業や資源循環への展開も図っております。 ・今回はより事業拡大のための組織強化として一緒にご活躍いただける仲間を募集しております。 ■働く環境 ・次世代育成支援として、社員が安心して出産・育児と仕事との両立が図れるよう、妊娠から小学1年までの子育て支援策を整備しています。女性社員は育児休暇取得率・復帰率100%です。 ・フレックスタイム制度や在宅勤務制度(週2日)を導入し、 月間の所定労働時間の範囲内で自身に合わせた柔軟な働き方ができます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社フィールド・パートナーズ
東京都港区虎ノ門(次のビルを除く)
神谷町駅
不動産管理 マーケティング・リサーチ, 品質管理・安全管理(技術系) 労働安全衛生(EHS・HSE)
〜土壌汚染問題解決に取り組む業界シェアトップ企業/労働安全コンサルタント資格お持ちの方大歓迎/完全週休2日制/福利厚生充実◎/資格取得補助・研修制度有り/斬新なビジネスモデルを展開・ニッチな市場と先進的サービスで成長中企業/売上高260億円超〜 土壌汚染により使えなくなってしまった土地を、また活用できる状態に蘇らせることをミッションとする当社にて、土壌汚染対策工事における安全管理に携わっていただける方を募集します。 【具体的には】 ■安全衛生管理 ■安全教育全般 ■安全大会の実施手配 ■労災保険事務 ■各現場のパトロールや安全指導、教育の実施 ■組織構成:4名 ■企業の魅力: ・創業からわずか十数年で社員数100名、売上高100億円の企業規模へと成長。 ・土壌汚染の調査・浄化工事から保証まで一貫したサービスで業績好調、毎年受注量も増加しております。 ・若い会社だからこそ、自由な風土で、ひとりひとりが裁量権を持って働いています。 ・SDGsでも掲げられている土地と土壌の質の改善に繋がるため、社会への貢献性が大きい仕事です。 ■資格取得・研修制度: ・入社時にはオリエンテーションがあります。また先輩社員が各現場での実務経験を教えてくださるOJTも設けております。 ・会社全体の業務理解のため、他部署での実務研修を行っていただくジョブローテーションも実施しております。 ・業務に関する資格取得支援や、取得報酬金もご用意しております。 ・希望される方は社外講座、通信教育等を会社負担にて受講して頂くことも可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社カルモア
東京都中央区新川
400万円~549万円
総合化学, 建設・不動産法人営業 建設・不動産個人営業
\業界未経験・職種未経験、第二新卒の方も大歓迎!まずはご応募ください!/130%成長企業/需要拡大につき事業部全体の売上増加中/評価制度充実/直行直帰OK/空気の総合コンサルティング企業〜 ■当社について 私たちは「あらゆるところに、いい空気を。」をミッションに掲げ、脱臭事業、空気衛生などあらゆる事業を展開主に3つの事業を展開しています。1つ目は脱臭事業、2つ目は空気の衛生、つまり除菌や感染対策、カビ対策などによって安全安心な空気をつくる事業。そして3つ目は、香りを使った空間演出事業です。これらの事業を通じて、マイナスの状況を改善し、さらにはゼロの状態からプラスの価値を創造することを目指しています。 ■業務内容: 商業施設やビルを建てる際に代理店経由で弊社にご相談がきますので、空気環境のコンサルタントとして、原因解明から完全オーダーメイドで提案から実施・フォローまでの対応をお任せいたします。 具体的には、、 ・課題のヒアリング ・脱臭対策の提案 ・現場での臭気測定、実際の脱臭作業、アフターフォロー ・認知向上活動(勉強会開催、展示会出展など)メーカーや外部専門家と協業での新製品サービス開発 などをお任せいたします。 ※二泊三日などの出張も発生します。 ■部署 現在建設部門には9名在籍しております。 ■働き方 ・標準労働時間7時間半&平均残業時間10時間とメリハリをもって働くことができる環境です。 ・直行直帰やフレックス、プレミアムフライデー制度(月に1回11時出社もしくは15時退社を選ぶことができる制度です)、自由な働き方が可能です。 ・有給取得日数の平均は14日と有給取得日数も高く、休日を取得しやすい環境になっております。 ■企業の魅力: 年齢や経験に関わらず評価してもらえるため、能力次第でマネージャーや空気のスペシャリストになることも可能です。評価制度も充実しており、上期と下期の年2回評価されます。評価シートを用いてそれぞれ目標を立て、それに対して上司や会社からの満足度が記載されます。その評価シートは閲覧することができ、自分の強みや足りていない点、今後更に伸ばす必要のある点を把握できるため、何を強化すればキャリアップできるのかを認知することができます。 変更の範囲:会社の定める業務
東京応化工業株式会社
神奈川県川崎市中原区中丸子
500万円~699万円
半導体 機能性化学(有機・高分子), 総務 労働安全衛生(EHS・HSE) 品質管理(化学品・化成品・化学原料など) その他ビジネスコンサルタント
【東証プライム上場・世界トップクラスシェア製品を持つ半導体メーカー/環境への影響を最小限にするための対策を検討/企業で重要なポジション】 ■職務内容: EHS業務課にて、環境マネジメントを中心とする業務をお任せします。環境マネジメントは、企業活動を行うにあたり、環境への影響を最小限にするための対策する業務です。 ※適性に合わせて、下記業務の中からお任せする業務は決定します。 <具体的な業務内容> ・環境関連データの集約・分析・開示 ・環境関連法令・労働安全関連法令の理解と社内展開 ・環境関連の顧客要望対応 ・産業廃棄物管理全般 ・カーボンニュートラルをはじめとする地球環境保護の取り組みに関する提案と実行・海外を含むグループ各拠点との環境に関する情報共有 ・品質・環境・労働安全業務全般(ISO手順書管理・内部/外部監査) ■やりがい: これまでの経験を生かしながら、ダイナミックで将来性のある半導体関連業界に身を置くことで会社の成長を支えるとともに、自らも成長することが可能です。 ■入社後の流れ: 入社後に研修として、他部署・他工場での業務をご経験いただきます。 業務に関しては、OJTでサポート致します。 ■配属部署: EHS部 EHS業務課 <概要> 当社は、将来世代を見据えた地球環境保全に向けて、自らの事業活動が地球環境に与える影響を定量的・定性的に把握・評価し、“温室効果ガス排出量削減”、“脱炭素化をはじめ地球環境に配慮した取り組み”、“気候変動等の環境への取り組みに関する情報開示”、“廃棄物の削減”など、様々な取り組みを行っております。 ■福利厚生: ・独身寮あり(※入居規定あり) ・住宅補助あり(※支給規定あり) ・社員食堂あり(利用費は一部会社補助あり) ・平均勤続年数:17.5年(2023年度) ・離職率:1.6%(2023年度) ■当社について: 当社は、1936年、高純度化学薬品を開発・製造する化学薬品メーカーとして設立しました。1960年代後半から、半導体製造工程で重要な役割を担うフォトレジストなどの微細加工用材料を提供する化学薬品メーカーとして、国内外の半導体・エレクトロニクス産業とともに成長してきました。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ