228 件
三井物産流通グループ株式会社
大阪府交野市星田北
-
600万円~899万円
食品・飲料・たばこ 道路貨物運送業(宅配便・トラック運送など), 設備保全 プラント機器・設備
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
◆職務内容 大手流通小売様向け商品(食品・日用品、他)を対象とした物流センターにおいて、マテリアルハンドリング機器(マテハン)の管理全般をご担当頂きます。 ◆職務内容 ・マテハントラブルに起因する日々の保守・メンテナンス対応、保全業務 ・センターにおける保守・保全対応のノウハウ内製化、内部体制構築 ・ 顧客(荷主)へのマテハンに関する報告書の作成、改善に向けた協議推進 ・マテハンメーカー、保守委託先等関係者に対する課題の共有、原因究明、改善・改良対応の主導 ・マテハンを利用したセンター運営改善を見据えた、マテハン及び関連システムの要件定義、購入選定及び改修・改良対応の主導 ・マテハンを利用する各センターのスキルアップに資するノウハウ展開、人材育成 ※取り扱い機器:パレット自動倉庫、デパレタラズロボット 等 ※現場での設備保守管理とデスクワークの割合は5:5程度を想定しています。 ◆働き方について 近畿統合物流センター(大阪府交野市星田北8-20-1)での勤務です。新たに増員を図りたく募集をしております。 他拠点への出張が定期的に発生いたします。 ◆三井物産流通グループ株式会社について 同社は三井物産株式会社の子会社「三井物産流通ホールディングス株式会社および、MRH社傘下で小売・外食事業者向け食品・日用品雑貨の中間流通機能を担う事業会社4社(三井食品株式会社・ベンダーサービス株式会社・リテールシステムサービス株式会社・物産ロジスティクスソリューションズ株式会社)の新会社である三井物産流通グループ株式会社は三井物産の流通戦略の中核を担う企業として、食品・日用品物流の高度化を推進します。 変更の範囲:会社の定める業務
東京都港区西新橋
御成門駅
450万円~599万円
食品・飲料・たばこ 道路貨物運送業(宅配便・トラック運送など), 購買・調達・バイヤー・MD 物流管理(ベンダー管理・配送管理・受発注管理など)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
■業務概要: 大手流通小売りで開発するプライベートブランド商品に使用する包装資材の受発注に関わる業務全般を担っていただきます。 ■業務詳細: ・包装資材の受発注 ・システムへのデータ入力 ・売先、買先との納期等の折衝 ・災害発生時のBCP対応、年に数回の監査対応等 ※関係部署とのDX化を含む業務改善や業務拡大の為の新規機能(例:需要予測)の構築など固定業務だけに囚われない幅広い業務を行っていただきます。 ■魅力: 在籍メンバーは常に業務改善を意識して業務を行っています。 これまで固定業務の自動化や新しいツールの導入による、ペーパーレス化の促進などを行ってきました。 培った技術も自部署だけに留まらず他の部署への展開も図っています。 業務改善の考え方や手段としてのDX化ツールの導入など学べることが多々あると思います。 ■入社後のステップ/キャリアパス: ◇入社〜1年: 入社後の研修終了後に先輩社員並走の上、受発注に必要な業務を1カ月程度で習得。育成計画を元に先輩社員との面談を1回/月行っていただきながら、不足しているスキルを補強します。(入社後4ヶ月目程度目安) 一通り受発注業務が出来るようになったら、他の先輩社員が担う業務改善のタスクに少しずつ参画し、業務の幅を広げていただきます。(早ければ入社後3ヶ月目からスタート) ◇2〜5年程度: 業務改善、新規機能の構築、室内への展開、自社システムへの実装など機能強化の業務へ少しずつシフトします。 ◇5年目以降: 部門マネジメントを念頭とした業務へ移行し、管理職を目指していただきます。 ■リモートワーク頻度: 最大週3回(個人の業務状況により判断) ■残業・休日出勤について: ・残業時間:平均20時間程度/繁忙期は35時間程度 ・休日出勤:原則無し 変更の範囲:会社の定める業務
埼玉県朝霞市上内間木
350万円~499万円
食品・飲料・たばこ 道路貨物運送業(宅配便・トラック運送など), 物流管理(ベンダー管理・配送管理・受発注管理など) 物流・購買アシスタント
■業務内容: 当社の物流部門では、大手コンビニエンスストアのお弁当を製造する食品工場への商品の安定供給を支える重要な役割を担っています。荷主(メーカー・小売など)と物流現場の橋渡し役として、商品の円滑な流れを支えるポジションです。 ■具体的には: ・倉庫での作業の管理、およびドライバーさんの配送がスムーズに進むよう、事前の情報共有や調整、納品先のルール管理を行います。 ・メーカーから届いた商品を当社センターに格納し、お客様からの注文に合わせて配送する業務を担当します。 ・センター業務の精度改善や、配送ルートの調整、物流費の交渉などの企画業務も行います。 ・信頼して納品を任せていただけるよう、センターの管理や配送の管理を徹底します。 物流全体の“流れ”をデザインし、商品の安定供給を支えることで、お客様の信頼を築くことがミッションです。 ■当ポジションの魅力: ・ 物流の“司令塔”として活躍できる 日々の物量管理・納品スケジュールの調整・伝票の確認など、全体を俯瞰して動かすポジション。自分の判断や段取りで、物流全体が円滑に回る達成感があります。 ・現場との信頼関係が築ける 倉庫や運送会社、荷主の担当者など多くの人と関わる仕事です。的確な連携やフォローで、「○○さんがいて助かった」と感謝される瞬間が大きなモチベーションに。 ・トラブルを未然に防ぐ「気づき力」が活かせる 現場で起こりうる課題やリスクを事前にキャッチし、スムーズな対応に導く“調整力”が磨かれます。表には出ないけれど、なくてはならない存在です。 ・QCD(品質・コスト・納期)意識が自然に身につく 時間・品質・コストの最適化に日々取り組むことで、業務改善や効率化の視点も育ち、ビジネスパーソンとして大きく成長できます。 ■当社について: 三井物産流通ホールディングス株式会社、三井食品株式会社、ベンダーサービス株式会社、リテールシステムサービス株式会社及び物産ロジスティクスソリューションズ株式会社の合併会社として2024年4月1日に発足し運営を開始しました。 三井物産の流通戦略の中核を担う企業として、食品・日用品物流の高度化を推進します。 変更の範囲:会社の定める業務
450万円~699万円
食品・飲料・たばこ 道路貨物運送業(宅配便・トラック運送など), 食品・飲料営業(国内) その他消費財営業(国内)
■業務内容: 大手コンビニエンスストア向け揚げ物や生地物といった、カウンターで販売する商品の開発支援をご担当いただきます。 ■具体的には: ・大手コンビニエンスストア担当者との交渉(商品導入条件等の調整) ・製造メーカー担当者との調整(メーカーから提案をいただき実際店舗で取り扱う商品を導入するまでに必要な手続き行う) ・担当商品の採算管理/商品の品質管理など ■当ポジションの魅力: 自信が手掛けた商品が全国のコンビニエンスストアに並ぶことで、大きなやりがいを実感できます。 ■入社後のステップ: ・入社〜3ヶ月:メンター並走のうえ基本的なスキルを習得 ・入社4ヶ月〜12ヶ月:管理職ならびに先輩社員の指導のもと、実際にカウンターの商品の営業を担当 ■働き方について: ・リモートワーク:週1日はリモートワークを推奨、出社は週2日以上。 ・残業時間:平均月30時間程度(繁忙期40時間程度) ■当社について: 三井物産流通ホールディングス株式会社、三井食品株式会社、ベンダーサービス株式会社、リテールシステムサービス株式会社及び物産ロジスティクスソリューションズ株式会社の合併会社として2024年4月1日に発足し運営を開始しました。 三井物産の流通戦略の中核を担う企業として、食品・日用品物流の高度化を推進します。 変更の範囲:会社の定める業務
三井物産人材開発株式会社
東京都
500万円~699万円
組織人事コンサルティング 研修サービス, 人事(採用・教育) 人事(労務・人事制度)
〜三井物産グループ社員に向けた研修運営担当/人の成長支援が好きな方◎/研修・スキルアップ支援制度充実/三井物産100%子会社で安定した経営基盤〜 ■業務概要: グループ人材開発部では三井グループ会社向けに研修の企画・立案・運営を行っております。今回ご入社頂く方には、グループ会社へのヒアリング、研修の募集案内、研修当日のアテンドなどをお任せいたします。 ■職務詳細: 1)研修運営、および案件管理業務、関係者調整や各種手続き等 2)研修資料の作成 3)研修進行の補助 三井物産グループ各社の研修運営業務、案件管理の他、ベンダー、及び受講者などの関係者との調整業務を担っていただきます。1案件につき、2名以上のチームで連携しながら遂行します。 ■組織構成・入社後の流れ: グループ人材開発部は7名で構成されております。 配属後マンツーマンリーダーがつき運営担当と企画担当がペアになって一つの研修を進めて頂きます。 ■当社について: 私たち三井物産人材開発株式会社は、三井物産本社のほか、グループ各社や海外の社員を対象に人材育成・組織開発の企画・開発・コンサルティングを専門に行う会社です。経営課題、組織課題の解決に向け、研修の企画・運営や、コンテンツ開発を担うほか、講師を務めることもあります。 これからの三井物産グループを支える人材を育てる事をミッションとし、業務を担っています。資本は三井物産100%、顧客対象である三井物産グループ企業は800社と、安定した経営基盤です。 ■働き方: ・残業月15〜25時間程度 ・在宅勤務可(フルリモート不可) ■三井物産グループにおける同社の役割: 創業以来の長い歴史をとおして、三井物産グループは人材をもっとも貴重な経営資源と位置づけ、一貫して人材育成に力を入れてきました。 グローバル・グループ経営を担い、未来をつくる人材の育成は、三井物産グループにとって最重要の経営課題です。 同社は三井物産の人事機能の一部を担う立場でありながら、プロフェッショナル集団として独立した存在である点が大きな特徴です。三井物産やグループ各社の経営課題・組織課題と向き合い、本質的な解決に向けて研修等の人材開発や組織開発のソリューションを考え、プログラムをデザインし、実行します。 変更の範囲:会社の定める業務
550万円~799万円
〜三井物産グループ社員に向けた人材・育成/組織の成長をサポートするプロとして、組織課題を踏まえゼロから研修の立ち上げをお任せします ■業務内容: グループ人材開発部では三井グループ向けの研修・企画・立案・運営などを行っております。 今回ご入社頂く方には、グループ会社の組織課題の解決に向け、人材開発・組織開発に向けた研修を企画提案します。やり甲斐を感じながら人材開発・組織開発の専門性を培うことができる環境です。 1)グループ会社の組織課題の解決に向けた研修コンサルティング(課題抽出、企画提案、教育体系の構築等) 2)研修コンテンツの開発 3)研修講師/ファシリテーター 4)案件管理・運営業務、関係者調整や各種手続き等 課題解決に最適な提案を外部のソリューションを選び組み合わせることは勿論、ゼロから内製し企画提案することもあります。 ■当社について: 私たち三井物産人材開発株式会社は、三井物産本社のほか、グループ各社や海外の社員を対象に人材育成・組織開発の企画・開発・コンサルティングを専門に行う会社です。経営課題、組織課題の解決に向け、研修の企画・運営や、コンテンツ開発を担うほか、講師を務めることもあります。 これからの三井物産グループを支える人材を育てる事をミッションとし、業務を担っています。資本は三井物産100%、顧客対象である三井物産グループ企業は800社と、安定した経営基盤です。 ■働き方: ・残業月15〜25時間程度 ・在宅勤務可(フルリモート不可) ・組織構成:7名 ■三井物産グループにおける同社の役割: 創業以来の長い歴史をとおして、三井物産グループは人材をもっとも貴重な経営資源と位置づけ、一貫して人材育成に力を入れてきました。 グローバル・グループ経営を担い、未来をつくる人材の育成は、三井物産グループにとって最重要の経営課題です。 同社は三井物産の人事機能の一部を担う立場でありながら、プロフェッショナル集団として独立した存在である点が大きな特徴です。三井物産やグループ各社の経営課題・組織課題と向き合い、本質的な解決に向けて研修等の人材開発や組織開発のソリューションを考え、プログラムをデザインし、実行します。 変更の範囲:会社の定める業務
三井物産フィナンシャルマネジメント株式会社
東京都千代田区大手町(次のビルを除く)
大手町(東京)駅
1000万円~
総合商社 アウトソーシング, 経理(財務会計) 管理会計
【三井物産100%出資の子会社/三井物産グループ(総合商社等)のグローバルビジネスの発展を、経理・財務面で担う重要ポジション/在宅勤務制度・時差出勤制度あり/土日祝休み】 ■業務概要: 当社は三井物産(株)100%子会社で、三井物産グループのグローバルビジネスの発展を、経理・財務面から支えています。 連結決算の主計業務におけるチームリーダーを募集しています。 詳しくは下記HPをご確認ください。 https://www.webmfm.jp/business/ ■業務内容: 決算・開示業務部のチームリーダーとして、三井物産より受託している連結決算の主計業務に従事していただきます。 ■具体的には: チームリーダーとして以下の業務に携わっていただきます。 ・IFRS(国際会計基準)に基づく連結決算数値の分析及び取りまとめ ・三井物産の決算短信、四半期報告書、有価証券報告書、会社法に基づく計算書類等の作成 ・三井物産経理部向け経営会議基礎資料の作成、三井物産IR部向け外部公表基礎資料の作成 ・グループ各社の会計個別トピック(IFRS)の質問対応 ・監査法人の会計監査対応 ■配属先情報: <経理業務部部門 決算・開示業務部> 決算・開示業務部は三井物産の連結決算における主計業務の一部を受託している組織です。三井物産の経理部と日常的にコミュニケーションを取りながら、連結決算業務をおこなっています。決算・開示業務部にはBS、PL、キャッシュ・フロー、デリバティブの4つのチームがあり、財務三表や関連する注記の作成、収益、従業員給付、固定資産、キャッシュ・フロー、デリバティブなどの会計トピックに関する案件相談対応をおこなっています。入社後は決算・開示業務部内の4つのチームの何れかに所属し、入社後一定期間の業務経験・引継ぎを経た上で、チームリーダーとして各種分析・開示・相談業務等に従事していただきます。 ■入社後の異動について: ご希望と会社の業務ニーズを踏まえ、他部署へ異動も可能です。また、三井物産の経理部門に出向していただく可能性もあります。 変更の範囲:会社の定める業務
900万円~999万円
〜三井物産100%子会社/組織の成長をサポートするプロとして、組織課題を踏まえゼロから研修の立ち上げをお任せします〜 ■業務概要: 三井物産ならびに海外現地法人・グル-プ各社を対象に、人材開発/研修のコンサルティング、企画・運営業務をお任せします。 社員の育成に寄与し、組織課題解決に向けた施策の提案・実施を通じ、会社成長の一翼を担う業務です。 ■業務内容詳細: 海外現地法人を中心に、三井物産グル-プの課題に向き合い、解決に向けた手段を提案・実施することで、組織と社員の成長を担う業務です。英語力を活かしてご活躍頂ける環境です。 課題の解決に最適な提案を外部のソリューションから選び、組み合わせることはもちろん、ゼロから内製し企画提案することもあります。 ・海外現地法人/グループ会社における組織課題の解決に向けた研修コンサルティング(課題抽出、企画提案、教育体系の構築等) ・研修コンテンツの開発 ・研修での講師/ファシリテーター ・円滑な案件管理・運営業務の実施に向けた関係者調整や各種手続き等 ※年に数回程度、海外出張の可能性があります。 ■魅力: 優秀な海外現地法人およびグループ会社社員向け研修となるため、難易度の高い仕事です。やり甲斐を感じながら人材開発・組織開発の専門性を培うことができる環境です。 ■働き方・組織構成: ・残業月15〜25時間程度 ・在宅勤務可(フルリモート不可) ・組織構成:7名 ■当社について: 三井物産及びグループ各社で働く社員を対象とした人材開発の会社です。主に教育・研修の企画運営等の人材開発のサポートを行っています。これからの三井物産グループを支える人材を育てる事をミッションとし、業務を担っています。資本は三井物産100%、顧客対象である三井物産グループ企業は800社と、安定した経営基盤です。 変更の範囲:会社の指示する業務
600万円~799万円
〜三井物産100%子会社/組織の成長をサポートするプロとして、組織課題を踏まえゼロから研修の立ち上げをお任せします/英語力を活かす〜 ■業務概要: 三井物産ならびに海外現地法人・グル-プ各社を対象に、人材開発/研修のコンサルティング、企画・運営業務をお任せします。 社員の育成に寄与し、組織課題解決に向けた施策の提案・実施を通じ、会社成長の一翼を担う業務です。 ■業務内容詳細: 海外現地法人を中心に、三井物産グル-プの課題に向き合い、解決に向けた手段を提案・実施することで、組織と社員の成長を担う業務です。 課題の解決に最適な提案を外部のソリューションから選び、組み合わせることはもちろん、ゼロから内製し企画提案することもあります。 ・海外現地法人/グループ会社における組織課題の解決に向けた研修コンサルティング(課題抽出、企画提案、教育体系の構築等) ・研修コンテンツの開発 ・研修での講師/ファシリテーター ・円滑な案件管理・運営業務の実施に向けた関係者調整や各種手続き等 ※年に数回程度、海外出張の可能性があります。 ■魅力: 優秀な海外現地法人およびグループ会社社員向け研修となるため、難易度の高い仕事です。やり甲斐を感じながら人材開発・組織開発の専門性を培うことができる環境です。 ■働き方・組織構成: ・残業月15〜25時間程度 ・在宅勤務可(フルリモート不可) ・組織構成:7名 ■当社について: 三井物産及びグループ各社で働く社員を対象とした人材開発の会社です。主に教育・研修の企画運営等の人材開発のサポートを行っています。これからの三井物産グループを支える人材を育てる事をミッションとし、業務を担っています。資本は三井物産100%、顧客対象である三井物産グループ企業は800社と、安定した経営基盤です。 変更の範囲:会社の指示する業務
700万円~1000万円
総合商社 アウトソーシング, 経理(財務会計)
【三井物産100%出資の子会社/在宅勤務制度・時差出勤制度あり/幅広く業務経験が積める環境/所定労働1日7.15時間/土日祝休み】 ■業務概要: 当社は三井物産株式会社の100%子会社で、三井物産グループの経理・財務面を支えています。専門的なスキル・経験を積みながら、経理職としてプロフェッショナルを目指す仲間を募集しています。 詳しくは下記HPをご確認ください。 https://www.webmfm.jp/business/ ■業務概要: 決算・開示業務部の担当者として、三井物産より受託している主計業務に従事していただきます。また、将来的には三井物産の単体決算業務や連結対象会社各社の連結パッケージ報告の内容確認業務などを行う社内他組織への異動などによって幅広く業務経験を積んでいただく場合があります。 ■業務詳細: 具体的には以下の業務に携わっていただきます。 ・IFRS(国際会計基準)に基づく連結決算数値の分析及び取りまとめ ・三井物産の決算短信、中間報告書、有価証券報告書、会社法に基づく計算書類等の作成 ・三井物産経理部向け経営会議基礎資料の作成、三井物産IR部向け外部公表基礎資料の作成 ・グループ各社の会計個別トピック(IFRS)の質問対応 ・監査法人の会計監査対応 ■配属先:経理業務部門 決算・開示業務部 決算・開示業務部は三井物産経理部の主計業務の一部を受託している組織です。三井物産の経理部と日常的にコミュニケーションを取りながら、決算・開示業務を一体的に運営しています。財務三表の作成や、収益、従業員給付、固定資産、キャッシュ・フロー、デリバティブなどの会計トピック毎に開示資料の作成や案件相談対応をおこなっています。 入社後は決算・開示業務部内の4人から10人程度で構成されるチームに所属し、担当者として各種分析・開示・相談業務等に従事していただきます。 ■入社後の異動について: 本人のご希望と会社の業務ニーズを踏まえ、他部署への異動も可能です。また、三井物産の経理部門に出向していただく可能性もあります。 変更の範囲:会社の定める業務
三井情報株式会社
東京都港区愛宕愛宕グリーンヒルズMORIタワー(15階)
400万円~899万円
システムインテグレータ, IT法人営業(直販) Web系ソリューション営業
学歴不問
□■三井物産グループのNo.1のIT・DXパートナー/在宅・フレックス勤務可能/住宅手当有■□ ●親会社であり当社の最大顧客である三井物産グループが顧客で大規模案件をチームで提案 ●所定労働時間7時間15分×平均30h前後×リモートと出社のハイブリッド(リモートワーク比率:40-50%前後) ■業務内容: 三井物産グループのDX・IT戦略の実現のためITソリューション提案を進めていきます。 三井物産グループの情報システム部に対して、コンサルティング、クラウドサービス、ITインフラ、基幹システム、各 種サービス等の提案・受注・クロージングまでを行います。 大規模な案件も多いため、ステイクホルダ—も多くクライアントや社内技術部、マーケティング部門と密に連携を取りながら組織として案件を進めていきます。 ■プロジェクトの例: 既存および新規大手顧客における下記プロジェクト ・ITインフラ基盤の刷新、最適化プロジェクト ・システム更改による基幹システム導入プロジェクト ・アプリケーションシステム保守の統合、合理化プロジェクト ・データ統合基盤の導入支援プロジェクト ・海外拠店向けITアセスメントサービスの提供 ・情報システム部門へのプロジェクト運営支援サービス など ■組織 商社営業本部は、主に内販の案件を担当する組織 第一営業室〜第三営業室に分かれており、それぞれ約10名近くの組織 第一営業室:三井物産グループ向けインフラ関連を主に担当 第二営業室:三井物産グループ向けアウトソーシング受託、情報基盤関連ソリューション等の販売計画の立案 第三営業室:三井物産グループ向けアプリケーション等を主に担当 何事もチームで対応、社内の縦横斜めの関係を駆使しながら顧客、調達パートナーとの連携を通じて経験、スキルを上げ続けていただける環境です。 メンターがつき、経験に応じて一人ひとりに合った育成プランを策定し、座学だけではなく、OJT現場経験を重視して育成を行っています。 ■働く環境 ・住宅手当:家賃の半額(上限3万円/月)を30歳未満・ご実家から勤務オフィスまで90分以上の場合支給 ・入社時転居支度金:一時金12万円支給 ・初年度から有給休暇付与ございます。 ・フレックス勤務可能:コアタイム10:00〜15:00 変更の範囲:会社の定める業務
三井物産インシュアランス・ホールディングス株式会社
東京都千代田区丸の内(次のビルを除く)
東京駅
700万円~999万円
損害保険, 金融法人営業 金融事務(生保・損保)
【三井物産グループの安定基盤/在宅勤務可/土日祝休/所定労働7時間15分/離職率4%以下/新規・飛び込み営業なし/ノルマなし】 ■業務内容 企業リスクに対するコンサルティング営業を事務担当者とペアでご担当いただきます。具体的な業務内容としては下記となります。 (1)三井物産または三井物産グループ企業に向けたリスクマネジメント提案、保険更改・新規提案をご担当いただきます。 (2)新規法人顧客に対するリスクマネジメント提案全般 工場の火災保険や顧客ビジネスにおける賠償責任保険など多種多様な保険商品や保険以外の企業リスクマネジメントの各種コンサルティングメニューの提案をしていただきます。 ■営業スタイル グループ会社への営業メインとなります。また新規法人顧客への営業をする際も開拓・飛び込み営業等は無く、ご紹介等のつながりのあるお客様への営業となります。オンラインやお電話等での営業も多く、近い距離であれば訪問での営業等、ご自身の裁量で業務設計できます。 ■組織構成 部全体では30名程在籍。その中で4チーム(各7名程所属)に分かれております。30代でチームリーダーの方もおり、若いうちからご活躍いただけます。新卒の若手社員、中途社員、ベテラン社員も含み幅広い年代の方がご活躍しています。 ■就業環境 所定労働時間7時間15分、残業15時間程とワークライフバランスの良い環境です。その他にも有給取得率高く、在宅勤務も週2日程度利用でき、育産休制度も充実していますので、安心して長期就業いただける環境です。 ■評価制度について ノルマ等は無く、部としての全体目標や個別に目標を立て、目標への達成度に関わらず、自身の頑張りを適切に評価いただける環境です。 ■業務のやりがい・魅力 三井物産グループの大きな基盤があるため、企業規模の大きい顧客相手への保険・リスクマネジメント提案ができる点で魅力です。またグループ会社として商社ビジネスに関われる点でも当社ならではのやりがいがございます。 ■出向先について 入社後は三井物産インシュアランス株式会社へ出向頂き、企業営業部で法人営業をご担当いただきます。三井物産株式会社100%子会社の乗合保険代理店として三井物産及びグループ会社のリスクマネジメントを一手に引き受ける会社です。
800万円~999万円
総合商社 アウトソーシング, 経理(財務会計) 財務
【三井物産100%出資の子会社/総合商社が手掛ける多種多様な経理業務を経験/ビジネスのダイナミズムを肌で感じることができます】 ■業務概要: 当社は三井物産株式会社の100%子会社で、三井物産グループの経理・財務業務を担うプロフェッショナルカンパニーとして、その持続的な発展に貢献することを目指しています。 この度は三井物産の経理業務を担っていただく方を募集しています。 詳しくは下記HPをご確認ください。 https://www.webmfm.jp/business/ ■業務詳細: ・SAPシステムを利用した各種記帳、支払処理、四半期決算報告、会計監査・残高確認対応 ・税務申告調整資料の作成、消費税申告・税務調査対応 ・計上プロセスに関する内部統制モニタリング ・三井物産の事業部に対する経理・税務面からの助言 ■組織構成:経理業務部 三井物産の事業部門(金属、エネルギー、機械、食料、化学品など)に対応する6つの部があります。各部の人員は20名前後。部内には複数のチームが組織され、新卒・中途採用正社員と三井物産本社からの出向社員が一体感を持って協業しています。 ■入社後のキャリア形成について: 経理業務部では、6つの部の間で定期的に人事ローテーションを行います。 また、経理業務部間の異動だけでなく、業務習熟度や本人希望、会社の業務ニーズを勘案し、連結決算業務部や関係会社経理業務部等への社内異動や兼務、三井物産本社の経理部門やグループ企業の経理部署への出向(1〜2年)など、専門家としてのキャリアを更に拡げる機会もあります。 本募集では、近い将来、実務に精通したリーダーとして5〜7名程度のチームを率いる能力と意欲のある人材を求めています。将来的には、マネジメント能力を活かし、部長・副部長など管理職としての活躍を目指すことも可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
650万円~799万円
〜三井物産グループ社員に向けた人材・育成/組織の成長をサポートするプロとして、組織課題を踏まえゼロから研修の立ち上げをお任せします〜 ■業務内容: マネジメント人材開発室では三井グループ社員、主に管理職向けの研修企画・立案・運用を行っております。今回ご入社頂く方には、原則1〜2名のペアで、研修企画から実施まで一気通貫で研修業務を担当していただきます。対象は研修によって変動しますが、管理職層(初級管理職〜役員クラスまで)が中心です。本社が持つ課題に対し、本社のグランドデザインに基づいた研修をソリューションとした企画提案やデリバリー、運営を行うことが主たる仕事であり、プロジェクトマネジメント的な視点も多分に求められます。 ■具体的な業務例: (1)研修の企画・立案 ・ニーズヒアリング、課題特定、研修のゴール設計、ソリューション設計 ・実施計画の策定(プロジェクトマネジメント) ・研修プログラムの作成/提案 ・研修当日の運営/実行/司会進行 ・効果測定の設計と実施 (2)研修講師 (経験に応じて段階的にアサインします) ・インストラクターとしての研修登壇 ・グループ討議などにおけるファシリテーター ・内製プログラムやコンテンツの開発 (3)研修運営 ・研修案内の配信/受講者管理 ・ミーティングファシリテーション ・研修準備 (4)管理業務 ・社内外講師のアレンジ/委託先の選定 ・契約実務管理 ・役員対応 ・経費管理 ・各種レポート作成 ■働き方・組織構成: ・残業月15〜25時間程度 ・在宅勤務可(フルリモート不可) ・組織構成10名(派遣含めて) ■当社について: 私たち三井物産人材開発株式会社は、三井物産本社のほか、グループ各社や海外の社員を対象に人材育成・組織開発の企画・開発・コンサルティングを専門に行う会社です。経営課題、組織課題の解決に向け、研修の企画・運営や、コンテンツ開発を担うほか、講師を務めることもあります。 これからの三井物産グループを支える人材を育てる事をミッションとし、業務を担っています。資本は三井物産100%、顧客対象である三井物産グループ企業は800社と、安定した経営基盤です。 変更の範囲:会社の定める業務
800万円~1000万円
損害保険, リスクコンサルタント その他ビジネスコンサルタント
【三井物産グループの安定基盤/在宅勤務可/土日祝休/所定労働7時間15分/離職率4%以下】 ■業務概要: 三井物産の行うプロジェクト(エネルギー開発や電力インフラ)に対して、海外の顧客や保険会社、保険ブローカーと交渉を行いながら、再保険を中心とした保険プログラムの設計、提案を行って頂きます。 ※入社後、三井物産リスクソリューションズ株式会社にへ出向となります。 ■業務詳細:※案件によって異なります※ 三井物産の保険担当として、営業活動を行っていただきます。一人あたり年間約5〜10件の案件を担当し、保険契約内容の精査・各種提案・交渉がメインの業務です。資料作成や海外との電話会議も発生します。現在は三井物産の案件のみですが、今後徐々に拡大していく予定です。 ■就業環境 所定労働時間7時間15分、残業15時間程とワークライフバランスの良い環境です。その他にも有給取得率高く、育産休制度も充実していますので、安心して長期就業いただける環境です。 ■三井物産リスクソリューションズ株式会社について(出向先): 三井物産100%子会社である三井物産インシュアランス・ホールディングス(株)の100%出資の再保険ブローカー会社です。海外で展開される多種多様なプロジェクトに対してリスクを洗い出し、分析し、その処理方法を検討するリスクマネジメントに基づいた保険手配を行います。英語力を活かしたい方、業界経験を活かしてさらにスキルアップしたい方を歓迎します。
株式会社エス・ブイ・デー
東京都港区虎ノ門(次のビルを除く)
神谷町駅
350万円~549万円
日用品・雑貨, 薬剤師・管理薬剤師 登録販売者
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
【三井物産グループ】セブンイレブン大手町ONEで登録販売者募集/OTC医薬品の販売・管理業務◎残業ほぼナシ・土日祝休み◎ 当社は三井物産グループ間接保有連結子会社であり、国内最大手コンビニエンスストア向け専用商社です。そんな当社にて、今回セブンイレブン大手町ONE店にて登録販売者の方を募集いたします。 ※入社直後に当社関連会社「三井物産流通グループ株式会社」に出向となります。 ■業務内容: コンビニエンスストア(東京都千代田区大手町のタワービル)で一般用医薬品(OTC)に関する一連の業務をご担当頂きます。 入社後、本社(虎ノ門)にて研修を受けていただいてからの勤務となります。配属後もしっかりサポートいたしますのでご安心ください。 ■具体的には: 医薬品の販売や接客を始め、売場や商品管理、レジ打ち、清掃などの一部コンビニ業務をお願いすることもあります。円滑にコミュニケーションをとって業務を進められる方を求めています。 ■事業内容: 三井物産グループ間接保有連結子会社であり、セブン-イレブンをはじめとするセブン&アイ・ホールディングスグループ向け専用商社です。 セブン-イレブン、セブン&アイホールディングスグループ各社に対し日用品雑貨の卸として、商品企画、提案、商品管理、物流などの業務に従事しています。 各得意先のマーチャンダイジング政策に基づき、最大限の成果を実現する為、情報収集、コンセプト・戦略の立案、商品(コスメ・ヘアケア商品、洗剤、オーラル、衛生用品、文房具、家電小物)の提案、販促企画、品質管理、需給予測、物流まで一気通貫で業務の対応を行っています。 ■当社の魅力: 同社は三井物産グループの間接保有連結子会社であり、国内最大手コンビニエンスストア向けベンダーです。各得意先マーチャンダイジング政策に基づき、最大限の売り上げを実現する為、コンセプトや戦略を考え情報収集等を行い、商品(コスメ、日用品、行楽用品、衛生用品、文房具、玩具、家電小物、衣料品、ペットフード、健康食品、OTC医薬品等)の提案や販促企画、品質管理、需給予測、物流まで一気通貫で業務の対応を行っています。 ■主要販売先: セブン-イレブン・ジャパン、イトーヨーカ堂、ヨークベニマル、ヨーク(セブン&アイホールディングスグループ各社) 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社三井物産戦略研究所
シンクタンク マーケティング・リサーチ, リサーチ・市場調査 戦略・経営コンサルタント
\三井物産ビジネスへの知的貢献のため、グローバルな視点から幅広い分野での調査・研究を行っています/ ★社内向けの調査分析、学習した知見をノルマ無しで自由度高く研究できる ★三井物産株式会社の資本が入っているため、安定的に長期就業 ★全社平均残業7h/リモート・時差出勤でプライベート両立 ■業務概要: 三井物産のシンクタンク機能を持つ当社にて、 インドを中心に経済、政治、外交等に関する情報収集、データ分析業務をご担当いただきます。 今後の三井物産の事業策定などに大きく貢献できるやりがいあるポジションです。 ■具体的には: ・インドの政治経済、外交等に関する情報収集・分析業務 ・前号に基づく調査・分析レポートの作成・発信 ・当社親会社及び同関係グループ会社等での講演 ・その他1〜3号に付帯関連する業務 ※三井物産の海外店や駐在事務所の関係者、経営企画部のメンバーなどと協力いただきながら情報収集いただきます。 ■働き方: ・全社残業時間月平均7h ・月10日までリモート勤務が可能 ・時差出勤制度を導入:上長承認により15分刻みで前後1時間半の労働時間帯の変更が可能です ・兼業/副業制度あり:多様な働き方が可能(会社承認が必要です) ■当社の特徴: ◇自由度の高い研究が可能 インハウスの研究所ですが、三井物産の意向に迎合せず、自分の考えをもって業務に取り組めます。テーマの進め方、結論の方向性、調査の仕方は自由度をもって進められます。 ◇長期就業ができる環境整備 三井物産株式会社の「調査企画部」と「技術部」を母体として分社化した当社は、本体の組織図においても、コーポレート・ユニット直下に位置付けられる戦略企画子会社です。 変更の範囲:会社の定める業務
三井物産アセットマネジメント・ホールディングス株式会社
東京都千代田区西神田
570万円~770万円
不動産管理 不動産金融, アセットマネジメント その他(土木設計・測量) その他(建築設計・積算)
■求める人材 【必須条件】 ■宅地建物取引士の資格保有者 ■オフィス・商業・物流・レジいずれかのAM、PM経験者(延べ5年以上) 【歓迎条件】 ※下記の資格保有者 ■不動産証券化マスター ■不動産コンサルティングマスター ■ビル経営管理士 ■1級、2級建築士 【求める人物像】 ■コミュニケーション能力が高い方 ■外交的で積極性がある方 高校
【業務内容】 同社資産運用第一部において、同社傘下2社(三井物産リアルティ・マネジメント㈱、三井物産・イデラパートナーズ㈱)が運用する物件のアセットマネージャーとして施設管理業務全般をご担当いただきます。 【具体的な業務内容】 ■修繕対応 ■テナント対応 ■リーシング業務 ■月次決算の対応 ■PM・BM会社の取りまとめ ■関係機関への対応 ※三井物産リアルティ・マネジメント株式会社での勤務となります。 【担当者コメント】 同社は、国内外における不動産開発事業や物流事業、その他多様なビジネスエリアで培った実業知見・専門性を活用し、案件のオリジネーション・テナントリーシング・施設運営等において総合商社ならではの総合力を活かしたアセットマネジメント事業を展開しています。今回、アセットマネージャーとして同社傘下2社(三井物産リアルティ・マネジメント㈱、三井物産・イデラパートナーズ㈱)が運用する物件の施設管理業務全般をご担当いただける方を募集することとなりました。AM、PM経験者で宅地建物取引士の資格をお持ちの方を求めています。その他の不動産関連の資格や管理の資格、建築士の資格などをお持ちの方は歓迎いたします。グループ会社を含め、様々な物件に携わることができ豊富な経験を積むことが可能な環境の為、アセットマネージャーとして専門性を高めたい方にとっては魅力的な環境です。
700万円~899万円
総合商社 アウトソーシング, 人事(採用・教育) 人事(労務・人事制度)
〜将来的にリーダーを目指していきたい方歓迎!三井物産100%出資の子会社で安定性◎/年収743万円〜/土日祝休み/所定労働時間1日7.15時間/残業20時間程度/退職金等の各種手当充実◎〜 ■募集概要: ◎三井物産グループの経理・財務業務を担う100%子会社で、業容拡大に伴い、人事総務部に求められる機能や役割期待も高度化・多様化・複雑化していることから、人事業務を遂行する仲間を募集しています。 ◎長く安心して働くことのできる職場環境の整備を目指し、制度の企画・設計から導入・運用・浸透まで、幅広い範囲で人事スペシャリストとしてご活躍いただきます。 ■具体的な業務内容: ◇具体的な人事業務は以下の通りですが、ご経験や得意分野・適性に応じて、ご入社後にお任せする業務を決定いたします。 ◇部内ジョブローテーションにより、将来的には幅広く人事経験を積んでいただき、次世代のリーダー候補として活躍いただくことを期待しています。 ◎人事制度の企画設計 ・労務管理 ・評価制度の企画設計 ◎給与計算 ◎採用業務 ◎研修制度 ・両立支援(育児・介護・治療) ◎社員エンゲージメント ◎人事システム管理 等 ■配属先: 人事総務部内は人事総務グループとシステムグループとで構成されており、総計13名のメンバーで人事業務を推進しています。 (部長1名、グループリーダー2名、社員11名、嘱託3名、派遣名) ■当社について: グローバルに展開する三井物産の事業を経理・財務面から支えています。経理・財務のプロフェッショナルとして、ERPシステムを用いた商取引や事業投資など総合商社の幅広い事業活動に係るプロセス管理とチェック、商流理解に基づく計上処理と決算対応、会計・税務相談、並びに外国為替・出納等の業務を適正・的確に遂行。これらを通じて経理・財務面から三井物産の事業部門へアドバイスを行うほか、三井物産の連結決算・開示業務も行っています。 変更の範囲:会社の定める業務
三井物産スチール株式会社
東京都港区赤坂赤坂Bizタワー(34階)
650万円~1000万円
鉱業・金属製品・鉄鋼 総合商社, 原料・素材・化学製品営業(国内) 原料・素材・化学製品営業(海外)
【三井物産株式会社の鉄鋼製品事業関係会社を統合し発足した企業/三井物産との一体経営を実践する鉄鋼総合商社/在宅勤務制度有】 ■職務概要: 三井物産グループにおける鉄鋼総合商社である当社にて、営業担当として、自動車業界のお客様中心に既存の顧客基盤や三井物産グループのネットワークを活かし既存商売の拡大、新たな収益基盤の創造に取り組んでいただきます。 ■業務詳細: ・鉄鋼製品流通において、製鉄メーカー・鋼材加工センター・部品メーカーとの関係を構築し、製品の安定供給を通じてサプライチェーンへの理解を深める。 ・基本業務への理解を深めた上で、産業・顧客ニーズの深掘りを行い、各種課題解決を通じて組織業績を支える新たな商売創造を行う。 ■働きやすさへの取り組み: ・所定労働時間は7時間15分、月の平均残業時間20時間程度。また、在宅勤務制度(上限月8日)もあり、働きやすい環境が整っています。 ・年間所定労働時間は約1762時間(多くの企業は1850時間以上)、年次有給休暇の取得率は70%を超えています ・労働時間管理研修はコンプライアンス研修など、安心して働くことができる環境を整える努力を続けています ・中途入社の方がなじみやすいよう交流会を設けたり、任意参加の交流会も定期的に行っています ■当社について: ・自動車用鋼材、ステンレス鋼、特殊鋼、インフラ・建材用鋼材などの商材を取り扱っており、現在では、三井物産との多面的な連携により、DX推進・脱炭素への取組み・新規事業機会の創出に努めている他、三井物産スチール独自の連結関係会社と共に鋼材トレーディング全般を手掛け、様々な分野で経営を加速させております。 ・事業計画説明会では社長、各営業部門長からの説明に対して、全従業員が自由に質疑及び意見発信をすることができ、出た意見や質疑は全社に共有されます。結果、各社員が経営目線を持ち視座高く業務に取り組んでおります。 変更の範囲:会社の定める業務
三井物産セキュアディレクション株式会社
東京都中央区日本橋人形町
人形町駅
システムインテグレータ ITコンサルティング, セキュリティコンサルタント・アナリスト セキュリティエンジニア(脆弱性診断・ネットワークセキュリティ)
〜三井物産株式会社のグローバルネットワークを活用し国内外の最新の知見を取り入れ、セキュリティ課題解決に向けた専門性と提案力が身に付きます〜 ■業務詳細: 情報・通信、サービス、金融、不動産、小売業など多種多様な業種の大手企業に向けて、高品質なセキュリティ脆弱性の診断サービスを提供します。 顧客のプラットフォーム(サーバやネットワーク機器)に潜む脆弱性を診断・分析・評価して報告。対処方法のアドバイスも実施します。 弊社の定める基準・観点、各種診断ツールの利用方法を習得していただき、プラットフォームへの診断に携わっていただきます。 ■当社の特徴: ・プロダクトフリーで顧客ニーズに合わせた提案が可能: 様々なプロダクト・ソリューションに触れる機会があり、最新事例のキャッチアップと、知的好奇心を満たすことが可能です。又、お客様のご状況に合わせプロダクト・ソリューションに制限なく検討出来るため、本質的な提案を思考し続けることができます。 ・グローバル展開している三井物産グループである強みから、海外との最新知見を身に着けられる環境: 三井物産グループのグローバルな情報収集力を活用し、米国・イスラエルをはじめとした先端企業やグローバル企業とのコネクションにより、世界中の情報を収集しています。三井物産にとって当社はセキュリティにおける最重要パートナーであり、当社が三井物産にアドバイザリを提供する立場にあります。世界で活躍する三井物産社員のサイバーセキュリティを守ることがMBSDのmissionの一つであり、海外にある現地法人や駐在所、関係会社に対する支援を積極的に実施しています。 ・脆弱性発見件数で日本No.1を継続している技術力の高さ: 2022年4月1日〜2022年10月31日の脆弱性報告の公表において、 報告件数で国内1位、報告者数は最多の7名となっております。技術ブログでは調査結果や技術報告なども頻繁に行っており、セキュリティ技術者のなかでは一目おかれる存在です。
システムインテグレータ ITコンサルティング, プリセールス システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発)
〜三井物産株式会社のグローバルネットワークを活用し国内外の最新の知見を取り入れ、プロダクトフリーで顧客ニーズに合わせた提案が可能〜 ■募集背景: 事業の急成長、新サービスの開始、新規事業の立ち上げに伴い、現在非常に多くのお客様からご依頼いただいております。高品質な診断を安定して提供し続けるためのチームを作るにあたって、セキュリティ診断エンジニアを募集いたします。 ■業務詳細: IoT/組込み機器におけるセキュリティ対策の実装状況を検証します。 ・IoT/組込み機器毎の特性を踏まえて、検証機器・検証ツールを駆使しセキュリティ脆弱性を洗い出します。 ・検証結果は報告書にまとめて報告。対処方法のアドバイスも実施します。 ■当社の特徴: ・プロダクトフリーで顧客ニーズに合わせた提案が可能: 様々なプロダクト・ソリューションに触れる機会があり、最新事例のキャッチアップと、知的好奇心を満たすことが可能です。又、お客様のご状況に合わせプロダクト・ソリューションに制限なく検討出来るため、本質的な提案を思考し続けることができます。 ・グローバル展開している三井物産グループである強みから、海外との最新知見を身に着けられる環境: 三井物産グループのグローバルな情報収集力を活用し、米国・イスラエルをはじめとした先端企業やグローバル企業とのコネクションにより、世界中の情報を収集しています。三井物産にとって当社はセキュリティにおける最重要パートナーであり、当社が三井物産にアドバイザリを提供する立場にあります。世界で活躍する三井物産社員のサイバーセキュリティを守ることがMBSDのmissionの一つであり、海外にある現地法人や駐在所、関係会社に対する支援を積極的に実施しています。 ・脆弱性発見件数で日本No.1を継続している技術力の高さ: 2022年4月1日〜2022年10月31日の脆弱性報告の公表において、 報告件数で国内1位、報告者数は最多の7名となっております。技術ブログでは調査結果や技術報告なども頻繁に行っており、セキュリティ技術者のなかでは一目おかれる存在です。
〜三井物産株式会社のグローバルネットワークを活用し国内外の最新の知見を取り入れ、セキュリティ課題解決に向けた専門性と提案力が身に付きます〜 ■業務詳細: お客様の様々なセキュリティ課題を、技術的な観点から解決するテクニカルコンサル業務で、主に以下のいずれかまたは複数の業務を担当していただきます。 ・ペネトレーションテスト ・設計開発支援(仕様書レビュー・ガイドライン作成等) ・製品のセキュリティ検証・評価 ・セキュリティ教育(教育コンテンツの作成、講師の担当) ・フォレンジック ・ソリューション開発 ・脆弱性診断の品質管理 ・セキュリティコンテストの企画・運営 以下のいずれかの業務経験があること ・Webアプリケーション診断またはネットワーク診断の経験 ・IoT/組込み機器の開発経験 ■当社の特徴: ・プロダクトフリーで顧客ニーズに合わせた提案が可能: 様々なプロダクト・ソリューションに触れる機会があり、最新事例のキャッチアップと、知的好奇心を満たすことが可能です。又、お客様のご状況に合わせプロダクト・ソリューションに制限なく検討出来るため、本質的な提案を思考し続けることができます。 ・グローバル展開している三井物産グループである強みから、海外との最新知見を身に着けられる環境: 三井物産グループのグローバルな情報収集力を活用し、米国・イスラエルをはじめとした先端企業やグローバル企業とのコネクションにより、世界中の情報を収集しています。三井物産にとって当社はセキュリティにおける最重要パートナーであり、当社が三井物産にアドバイザリを提供する立場にあります。世界で活躍する三井物産社員のサイバーセキュリティを守ることがMBSDのmissionの一つであり、海外にある現地法人や駐在所、関係会社に対する支援を積極的に実施しています。 ・脆弱性発見件数で日本No.1を継続している技術力の高さ: 2022年4月1日〜2022年10月31日の脆弱性報告の公表において、 報告件数で国内1位、報告者数は最多の7名となっております。技術ブログでは調査結果や技術報告なども頻繁に行っており、セキュリティ技術者のなかでは一目おかれる存在です。
総合商社 アウトソーシング, 経理(財務会計) 経理事務・財務アシスタント
【会計事務所出身者歓迎/三井物産Gの経理でキャリア構築/在宅可/残業25時間程/チームで業務連携できる環境/所定労働7.15Hで働きやすい/産休育休取得実績多数】 ■業務概要(経理業務部): 三井物産の関係部署と日常的に連携をとりながら、担当事業部の日々の計上業務や四半期決算報告を遂行します。これらに加え、税務関連報告、会計監査や税務調査対応、事業部に対する経理・税務面からのアドバイスなど、総合商社の経理業務を幅広く担っています。 詳しくは下記HPをご確認ください。 https://www.webmfm.jp/business/ ■業務詳細: 三井物産の制度会計を中心とした経理業務。関係部署と緊密に連携し、以下の業務に携わります。 ◎SAPシステムを利用した各種記帳、支払処理、四半期決算報告、会計監査・残高確認対応 ◎税務申告調整資料の作成、消費税申告・税務調査対応 ◎計上プロセスに関する内部統制モニタリング ◎三井物産の事業部に対する経理・税務面からの助言 ※ご経験に合わせて上記業務いずれかからお任せします ※OJTは半年を想定。チームに相談できる環境+マニュアルも準備があり、安心して業務に慣れていただけます。 ■組織構成: 三井物産の事業部門(金属、エネルギー、機械、食料、化学品など)に対応する6つの部があります。各部の人員は20名前後。部内には複数のチームが組織され、新卒・中途採用正社員と三井物産本社からの出向社員が一体感を持って協業しています。チームで仕事を遂行する環境であり、協力できる体制が整っています。 ■入社後のキャリア形成: 経理業務部では、6つの部の間で定期的に人事ローテーションを実施。担当する三井物産の事業部門によりビジネスの形態や取り扱う商品が全く異なるため、各部で担う会計処理や税務の論点にはそれぞれ特色があります。異動を通じて実務経験の幅を拡げ、専門家として着実にステップアップすることができます。また、経理業務部間の異動だけでなく、業務習熟度や本人希望、会社の業務ニーズを勘案し、連結決算業務部や関係会社経理業務部等への社内異動や兼務、三井物産本社の経理部門やグループ企業の経理部署への出向(1〜2年)など、専門家としてのキャリアを更に拡げる機会もあります。 変更の範囲:会社の定める業務
大和かんぽオルタナティブインベストメンツ株式会社
500万円~999万円
投信・投資顧問 ベンチャーキャピタル・プライベートエクイティ, 人事(採用・教育) 人事(労務・人事制度)
【三井物産100%出資の安定企業/オルタナティブ投資商品に特化した証券会社/グループ各社との連携による高いシナジー効果/時差出勤制度あり】 ■業務内容: 当社の人事・総務部にて、人事・総務業務全般をお任せします。 新たに導入した評価・報酬制度などの運用や経営戦略と連携した人材育成の推進など幅広い業務を担っていただくことを期待しています。 ◎中途採用に関する業務 ◎人事制度運営(評価・報酬) ◎組織開発(組織風土改革)/人材開発に関する業務 ◎労務管理(勤怠管理、衛生管理) ◎各種報告・登録・申請業務(取締役会/当局/協会) (人事関連規程の整備・改定・運用) (給与計算、社会保険事務) ■仕事の魅力: オルタナティブ投資が注目されておる現在において、更なる業容拡大が見込まれております。優秀な人材の育成および管理部門の整備は経営上重要なミッションになっており、総務・人事担当者として、今後の当社の成長を担っていただきます。 ■当社について: 当社は、三井物産株式会社100%子会社のオルタナティブ投資商品に特化した証券会社です。金融商品取引業者としての証券ビジネスに加え、投資顧問業者としての機能を活用し、機関投資家を中心とする顧客に対し、オルタナティブ投資における様々な商品や運用サービスを、多様化する投資家のニーズに迅速かつ丁寧にお応えできる体制を整えています。 三井物産グループが組成・運用する各種ファンドの取扱いや、三井物産が得意とする事業分野と金融ビジネスとの融合により、新たなビジネス機会の創出を図っています。当社の強みは商品力に留まらず、顧客重視の姿勢や高いサービス内容は、投資家の皆様から高い評価を得ております。 2001年12月の設立後、オルタナティブ投資の広がりとともに同分野におけるリーディング・カンパニーとなることを目指し、三井物産グループの金融事業における中核子会社として体制強化を進めております。 社内メンバーのほとんどはプロパー社員(中途採用)で構成されており、多種多様な経歴、高い専門性を持った社員が互いを尊重し、投資家に対し付加価値の高いサービスが提供できるよう業務に取り組んでいます。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ