3029 件
株式会社日本製鋼所
東京都品川区大崎(次のビルを除く)
大崎駅
350万円~649万円
-
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 重工業・造船, 機械・金属加工 組立・その他製造職
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
〜プライム市場上場/世界に類を見ないプラスチック総合加工機械メーカーへ/社宅・社員寮・家賃補助などU・Iターン歓迎〜 ■採用背景: プラスチック樹脂製造・加工機械を始めとする各製品の受注が非常に好調であり、 将来の更なる成長を見据えた増員募集となります。 ■仕事内容: 同社が手掛ける産業機械製品の製造における工作機械の組み立て業務をお任せいたします。同社の機械製品は海外顧客からも多数の引き合いをいただいており、海外対応も発生するケースがあります。 (業務の変更の範囲:会社の定める業務) ■広島製作所・製品について: 創業100年を迎え、プラスチック加工のエキスパートとして、オーダーメイドでお客様のニーズに応えた産業機械を開発・製造しています。 製品例としては、造粒機、フィルムシート製造装置などニッチな分野ですが、世界的に大きなシェアを獲得しています。 売上の6割以上を占める樹脂機械事業を担っており、研究開発・設計から部材製造・組立までを集約した一貫生産体制となっています。 ■企業魅力: 【グローバルニッチトップ企業】 創業当時、「兵器の国産化」を目指すという国家的事業からスタートしました。 戦後、兵器の製造で培った独自の技術・ノウハウをもとに、現在では「鋼と機械の総合メーカー」として、 特にプラスチック製造機械の分野では高性能・多品種でブランド確立し、国内は勿論、世界的にも高い評価を得ています。 より海外でのシェアを獲得していくため、海外に向けて市場を伸ばしていっております。 【人材育成】 企業の成長に欠かせない要素として人材育成に力を入れています。 キャリア育成として、現場でのOJTはもちろん、業務に必要な基礎知識・スキル教育を行っています。 また、分野別・階層別の育成プログラムも構築し、将来を担う優秀な人材の育成に会社をあげて取り組んでいます。 【福利厚生・手当】 社宅貸与制度、住宅手当・家族手当有、カフェテリアプラン有など福利厚生や手当が充実しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社デンソー
愛知県豊田市西広瀬町
550万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 自動車部品, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気) デバイス開発(パワー半導体)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
パワーデバイス材料の研究、デバイス開発を担当頂きます。 ・SiCウェハガス成長法の研究開発 ・SiCエピタキシャル成長の研究開発 ・横型GaN-HEMTのデバイス開発 ・縦型GaN-MOSFETのデバイス開発 ・α酸化ガリウム半導体研究開発 ・β酸化ガリウム半導体研究開発 ・ダイヤモンド半導体研究開発 ■在籍出向 株式会社デンソーの社員として株式会社ミライズ テクノロジーズに出向頂きます。 ∟事業内容:車載半導体の研究・先行開発および半導体を用いた電子部品の開発 ∟勤務地:広瀬製作所、先端技術研究所 ∟特徴: (1)TOYOTAとDENSOから研究開発を請け負っており、100%DENSO社員で構成されています。 (2)Tier1(車載部品)とTier2(半導体開発)2つの機能を持つDENSOの研究機関、クルマに特化した半導体メーカーです。TOYOTA、DENSOと対等にコミュニケーションをとり、最上流/最先端の重要なミッションを担っています。 (3)入社後はDENSO本体への帰任なども可能で、専門性を活かしたキャリア形成が可能です。 ■募集背景 パワエレ第2開発部では、車両の電動化のためのキーデバイスであるSiCパワーデバイスのウェハインゴット製造、エピタキシャル成長技術の内製化に向けた研究開発を行っております。第一原理計算や機械学習を駆使した装置・レシピ開発で、世界でも随一の高速かつ高品質な結晶成長を目指しております。また、ポストSiCデバイスとして、GaNや酸化ガリウム、ダイヤモンド半導体など次世代のパワーデバイスの研究開発を大学や企業と連携して行っております。 ■当社の特徴 当社は、売上収益7兆3,500億円、研究開発費5,500億円、特許保有数約41,000件といった圧倒的な数字を誇る自動車部品メーカーです。トヨタ以外への売上も38.8%と安定したポートフォリオを持ち、社員エンゲージメントも78%と高い評価を得ています。環境・安心の価値を最大化し、社会課題の解決に貢献することを目指しています。25ヵ国127工場を有し、グローバルな視点から高品質な製品を提供し続けています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社タイガーチヨダ
岡山県岡山市北区野田
350万円~499万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 電気設計(工作機械・装置・設備・制御盤など) 設計(電気・計装)
学歴不問
\コンクリート製品製造設備の開発・製造・販売する専門機械メーカー『タイガーマシン製作所』の設計に特化/コロナ禍でも業績好調!国内シェア70%超のトップメーカー/ ■業務内容: 電気設計/制御設計担当として、コンクリート製品製造設備、環境・リサイクル関連設備、自動化・省力化設備の設計をお任せいたします。※これまでのご経験に合わせて入社後にお任せする業務は決定しますが、以下業務例となります。 変更の範囲:会社の定める業務 ・制御盤のハード設計/ソフト設計(PLC設計、タッチパネル画面設計) ・サーボモーターやサーボバルブ、既製品ロボットとの制御設計 ・新規開発装置の発案(計画、設計、調整などを含む)など ※業界シェア70%を超える安定企業でありながら、新規事業へ積極的に参入しており、非常にやりがいのある環境です。 ※開発設備は、各種成形機/各種搬送機/加工機/ハンドリング装置/ロボット/スプリッター/環境関連設備 など ■組織構成: 岡山事業所の電気設計部門は4名で構成されております。 ■入社後の流れについて: 基本的にはマンツーマンでの指導となります。わからない事があればいつでも聞ける環境が整っておりますので、設計未経験の方でも安心してご入社ください。 ■当社のおススメポイント: ◎コンクリート製造設備業界では国内最大手であり、競合も少ないニッチトップ企業です。売上げシェアは70%を誇り、国内だけでなく、海外への販売も積極的に行っております。また、使用済み紙おむつを補助燃料へ転換する設備を開発し、全国各地から注目されており、今後更なる事業成長が見込めます。 ◎厚生労働省から労務管理が徹底されている事を理由に『若者応援宣言企業』に認定されております。また、有給は取得しやすく、年間平均13日。、人事考課により頑張った人が報われる給与体系となっています。そのため、会社全体で離職率2~3%と非常に働きやすい環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
ミクロン電気株式会社
神奈川県横浜市港北区大倉山
大倉山(神奈川)駅
500万円~649万円
機械部品・金型, 半導体・電子部品・エレクトロニクス製品営業(海外)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学卒以上
〜創業以来黒字経営/抵抗器というニッチな市場のトップシェア企業/国内外に拠点があるグローバルメーカー/男性育休取得実績あり(時差出勤可)/家族手当・住宅手当・皆勤手当・営業手当あり〜 ■職務内容: 中国・東南アジアの顧客様との取引を主力に海外営業及び輸出業務を中心とした営業活動を行って頂きます。弊社製品は80%以上がカスタム製品であり、海外を含め顧客設計者様とのWeb面談などでの自社製品のPRや顧客様の開発情報の入手、それら情報を社内(営業部→技術部)展開し、製品開発を行います。顧客様の開発段階から弊社の独自ノウハウを含め顧客様の要求に対して”こうすればもっと良くなります”という提案をして行く、提案型営業がメイン業務になります。また、顧客購買担当者との価格折衝や社内での納期管理等も必要です。 ■当社について 同社は、パワー抵抗器というニッチな市場の専門メーカーとしてトップシェアを有し、国内外の多種多様な産業分野、車載メーカー顧客のニーズを基に設計・製造した製品を供給しています。 ■パワー抵抗器とは: パワー抵抗器は、電気回路において電流の流れを制御するための部品です。製品の安全性、安定性、効率性を向上させる重要な部品の一つです。 ■主要分野 ・カーエレクトロニクス分野(新エネ車用BCU、ECUなどの部品等) ・メカトロニクス分野(半導体製造用他各種搬送装置、産業用ロボットの部品等) ・ホームエレクトロニクス分野(ガス給湯器の凍結防止ヒーターの部品等) ※3本柱で事業を展開しております。 ■主要取引先(一例) 三菱電機株式会社名古屋製作所、株式会社デンソー、ファナック株式会社、矢崎部品株式会社、株式会社TMEIC、など 自動車業界・産業機器業界の350社以上 ■評価制度 自己評価制度あり ※評価により給与は大きく変動してしまう事は有りません。 ■キャリアパス 他部署への異動の可能性はなく、営業としてのスキルを磨くことが出来ます。 変更の範囲:無
株式会社アドヴィックス
兵庫県伊丹市昆陽
650万円~899万円
自動車部品 建設機械・その他輸送機器, プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発) IT戦略・システム企画担当
◆◇自動車部品メーカー3社(アイシン精機、デンソー、住友電気工業)が事業統合し、トヨタ自動車の出資で設立した「止める技術の究極」を追い求めるブレーキシステムの専門メーカー◇◆ 〜日本を走る車の【2台に1台】、世界を走る車の【10台に1台】に、当社のブレーキシステムが搭載されています〜 ■業務内容: 弊社グループ会社にて、ブレーキに用いる部品の、社内ITコンサル、システム導入・運用業務でご活躍いただきます。 ※当社に雇用され、ASブレーキシステムズ株式会社(事業:自動車用ブレーキ製品生産)に在籍出向となります。 ■業務詳細: DX推進の主要プロジェクトとして、基幹業務システムの刷新を進めており、事務局の一員として、各部と調整しながら要件定義を進め、また、開発ベンダーと設計・テストを確定させ、本番稼働までのプロジェクト管理、推進を担っていただきます。 ■当ポジションの魅力: 「電動パーキングブレーキ」は、近年の自動運転の流れで標準装備として搭載されるておりで、EVシフトにおいても拡大傾向です。 ■出向先について: 企業名:ASブレーキシステムズ株式会社 事業内容:自動車用ブレーキ製品の生産 勤務地:兵庫県伊丹市昆陽北1-1-1 ■出向先情報: ・ASブレーキシステムズ株式会社について アドヴィックスグループの一翼を担うブレーキ専門メーカーです。製造する製品は「電動パーキングブレーキ」「自動車用ディスクブレーキ」「2輪車用ディスクブレーキ」です。伊丹製作所では、ブレーキパッド以外の製品を製造しています。 ・魅力 「電動パーキングブレーキ」は、近年の自動運転の流れで標準装備として搭載されており、EVシフトにおいても拡大傾向です。 ■雇用元企業情報: 当社は、トヨタグループのブレーキシステムサプライヤーです。車に欠かせない“ブレーキシステム”を作っている会社です。なんと、日本を走る車の[2台に1台]、世界を走る車の[10台に1台]に、当社のブレーキシステムが搭載されています。世界11か国・26か所に拠点を展開する、グローバルな企業です。 <技術紹介動画> https://youtu.be/YIw2GkqtPdI 変更の範囲:会社の定める業務
東北大蔵電気株式会社
宮城県宮城郡利府町しらかし台
350万円~449万円
電子部品 半導体, 設備保全 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
【年間休日124日/エレクトロニクスの最先端を歩むKATOHグループ】 ■業務内容: ・工場内設備の管理業務全般をお任せします。 └施設の電気、空調、防災、衛生設備等の運転、点検、検針 等 └設備管理、緊急時対応および修理立会い等、工事施工管理 等 ■業務詳細: ・電気、衛生、空調、消防設備などの管理業務をお任せします。 └日常巡回、定期点検、設備メンテナンス └工事業者様対応 └メンテナンス・工事計画、報告書作成 等 ■教育体制: ・全社の研修一日か二日間実施(各拠点) ・先輩同行 ■仕事もプライベートも大切にできる環境: ・年間休日はたっぷり124日。長期休暇もあるので、心身をリフレッシュしながら快適に働けます。給与面では、努力やスキルがしっかりと反映される仕組みを整えています。日々の頑張りが報われるため、モチベーションを高く維持しながら前向きな気持ちで知識と技術を磨く事ができます。 ■当社の特徴: 当社は加藤電器製作所のグループ会社として、半導体各社と資本関係の無い独立した半導体後工程(テスト、組立)受託を主な事業とし、電子部品、光部品の組立・テスト、基板実装まで、広く受託事業を展開しています。 ■当社の魅力 ◇年間休日124日と非常に働きやすい環境です。3人に1名が中途入社の為、馴染みやすい企業風土となっております。 ◇国内の大手半導体メーカーを中心に約40社を顧客としています。各メーカーと綿密に連携し、長年培った技術から、近年では医療など半導体以外の分野にも進出しております。 ◇変化が激しい半導体業界の中で、当社が100%国内生産を貫いてきた背景には、モットーとして掲げている「Steady Evolution(絶えまなき進化)」があります。発展し続けるために、良い発想であれば若手であっても積極的に取り入れています。足りない点があれば社員同士フォローをし合うなど、協力をしながら業務を進めています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社デンソーテン
兵庫県神戸市兵庫区御所通
500万円~999万円
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 自動車部品, 制御系ソフトウェア開発(通信・ネットワーク・IoT関連) 自動車・自動車部品・車載製品
〜自動車業界未経験からTier1メーカーでのキャリア/組み込みに関する知識をお持ちの方歓迎!(実務未経験OK)/年間休日127日でテレワーク環境◎〜 次世代の車に搭載される製品のソフトウェア開発関連業務をお任せします。 ■開発製品: 選考のポジションによりますが、主に「数年後の新車に搭載される製品」がメインの開発製品になります。 コネクテッドカーや電気自動車といったトレンドに対応できる製品力を兼ね備えているため、自分が開発に携わった製品が世の車に搭載され、実際に走行するため世に与えるインパクトが非常に大きいポジションです 。 ■当社について: 「世界最大手の完成車メーカー:トヨタ社」×「自動車部品メーカー最大手:デンソー」を主要株主に持ちつつ、デンソー初ではなく「川西機械製作所⇒神戸工業⇒富士通テン」を経てデンソーテンになるため自社で技術を有しているため、請負案件はほとんどございません。 また、テレワーク環境についても非常に整っておりポジションに応じて差はあるものの、基本的には週2〜3日以上はリモート環境で就業されてます。 ■プロジェクト事例: 大手国内自動車メーカ向けのIVIシステムメインユニットを開発し、昨年末から販売されている新型車両に装着されています。大型高精細ディスプレイへナビゲーション、車両情報、テレマティクス、エンタメ情報等を表示し、直感的にわかりやすいUIデザイン、音声認識で快適なユーザ操作を実現、ドライブレコーダ・駐車支援・緊急通報など車の安心安全に関わる機能とも連動しています。 ■選考対象ポジション名:具体的な選考ポジションについてはdodaの求人検索画面より「株式会社デンソーテン」を入力いただきご確認ください。 (1)【兵庫・神戸】組み込みソフトウェア開発 ※最先端の車載ディスプレイを開発/デンソーグループ (2)【兵庫・神戸】最先端の車載機器ソフトウェア開発 ※開発した製品が世の新車に搭載!/テレワーク環境◎ (3)【神戸】通信型ドライブレコーダ/車載通信機器のソフトウェア開発<フレックス・在宅可/年休127日> (4)【兵庫】組込ソフトウェア設計(車載用ECU)※神戸勤務/デンソーグループ 変更の範囲:会社の定める業務
本田技研工業株式会社
東京都港区虎ノ門(次のビルを除く)
神谷町駅
システムインテグレータ 自動車(四輪・二輪), 機械・電子部品・コネクタ 自動車・自動車部品
【機械設計の知識・経験がある方へ/一括PF開発の初期段階の企画構想から量産立ち上げまで一気通貫で携われる/働きやすい環境】 ■職務概要: シャシープラットフォームの設計業務をお任せします。 ■職務詳細: ※ご経験・スキルに合わせ詳細業務を決定します。 ・自動運転システム(AD)・安全運転支援システム(ADAS)、電動化を支える次世代シャシープラットフォームの構想立案と性能設計 ・サスペンション及びタイヤ設計・要求仕様の作成 ・上記システム・部品検証、完成車における実車適合・解析 ※自動運転システム(AD)・安全運転支援システム(ADAS)、BEV、PHEV等に対応した新規車種の開発の推進と、多様化するユーザーニーズに対応し、より快適な乗り心地の追求をしていただくため、部品設計から実車テストまで幅広い業務をご担当いただきます。 ※国内外の製作所、お取引先とのやり取りが発生いたします。 ※将来的には、海外駐在や機種開発プロジェクトリーダー、他部品担当、新価値創造のための先進技術開発などを担っていただく可能性もございます。 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合がございます。 【開発ツール】 ・設計ツール:CATIA V6 ・CAE:ADAMS、Nastran、Abaqus、AMESim ・MATLAB、SIMULINK、その他Honda専用ツール ・Excel、PowerPoint 等 ■魅力・やりがい: 世界中で販売するHondaの車を開発し、Hondaの売りである”走り”を構想から具現化まで行うことができます。さらには一括PF開発の初期段階の企画構想から量産立ち上げまで一気通貫で携わることでHondaの基幹機種へ自分の構想を入れ込むことができるスケールの大きな業務内容です。 シャシー開発課では異なる機能のエキスパートが働いており、クルマ一台分のパッケージや動的性能達成技術の専門性を習得でき、商品開発責任者へのキャリアアップも可能です。 ■キャリアパス: 機能部品をご担当いただき、その後は車両開発におけるサブプロジェクトリーダーを経験することができます。以降はご本人の希望と能力に応じ機能開発、車両開発リーダーとしてのキャリアを選択することが可能です。
有限会社旭電器
愛知県瀬戸市上水野町
半導体 受託加工業(各種加工・表面処理), 設備保全 電気設計(工作機械・装置・設備・制御盤など)
〜大手電器メーカー河村電器産業株式会社のパートナー企業/官公庁案件多数◎/家庭やビルなどの日常的な電気供給のために欠かせない商材/中途入社8割/有給取得率100%/マイカー通勤OK/年休116日〜 ■採用背景 今までは、パートナー企業である河村電器産業株式会社の制御盤の組立をしていましたが、より売り上げ拡大を目指してその前段階である【設計】担当の増員採用です。 ■仕事内容: 制御盤の詳細設計と、図面作成を行っていただきます。 仕様検討、基本設計などはグループ企業やパートナー企業が行い、それ以降の設計業務をご担当頂きます。 ■入社後のミッション 上記の基本業務に慣れていただきましたら、リーダーとしてマネジメントも担当します。 ・納期管理 (スケジュール通りに作業工程が進んでいるか、歩留まり発生などの確認) ・勤怠管理 (勤務時間、休憩時間を時間通りに取得確認) ■特徴: 仕様検討、基本設計などの上流工程は、グループ企業が担当します。 設計に挑戦してみたいが、基本的なことから取得してステップアップされたい方にはぴったりです。出張や転勤も発生しないので、プライベートとの両立が可能です。 ■働き方について: 1人1名にパソコンが貸与され、入力作業を行っていただきます。 非常に静かで穏やかな環境なので、黙々と作業に注力したい方にはぴったりな職場になります。 また、緊急対応、出張、転勤なども発生しません。 ■入社後の働き方 1か月ほどグループ企業に出向し研修を受けていただきます。 基本的な会社のルールや制御盤についての知識を身に着け就業していただきます。 〇出向先 株式会社愛岐製作所 〒507-0818 多治見市大畑町1丁目51番地 ■繁忙期/閑散期について: ・繁忙期:8月〜12月、3月 ・閑散期:1月〜2月、4〜7月 官公庁案件や学校関連の案件は、夏休み、年末年始、年度末が繁忙期です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社本田技術研究所
埼玉県和光市中央
自動車(四輪・二輪) 建設機械・その他輸送機器, 機械・電子部品・コネクタ レイアウト設計
〜異業界出身者も活躍中/ボトムアップ・挑戦を後押しする社風/福利厚生充実◎/年休121日/スーパーフレックス〜 【職務概要】 燃料電池(FC)をエンジンに替わってHondaの事業の柱へと進化させカーボンニュートラル社会の実現につなげるため、燃料電池システム競争力の源泉となり多用途展開可能な、性能・耐久性・コストを高次元でバランスさせた新時代のHondaを牽引するFCサブシステムの開発をお任せします。 【職務詳細】 燃料電池(FC)システムにおけるE&Eアーキテクチャ構築に向けた以下の業務をお任せします。 ・燃料電池(FC)システム、各デバイスからの要求に基づいた最適なE&Eアーキテクチャの検討 ?・サブシステムへの性能・機能・制御観点からの要求仕様の策定、機能要件の明確化・整合 ・電装システム、パワエレシステム、ECU等、システム・デバイス単体の妥当性検証 <具体的には> ・電装システム開発:ハーネスレイアウト設計、部品設計、各種テスト検証 ・パワエレシステム開発:FC制御ユニットやコンバータ研究、回路設計、構造設計、熱設計、電磁気特性設計・評価 ・ECU開発:要求仕様のとりまとめ・実装、電機インターフェース検討、筐体設計、各種テスト検証 ※国内外の研究所・製作所、お取引先とのやりとりが多く発生いたします。 ※国内外の出張が発生いたします。将来的に海外駐在の可能性がございます 【開発ツール】※ミッションにより異なります CATIA V5/V6、各種CAE、MATLAB、SIMLINK、LTspice、DNG、RTC、NASTRAN、Abaqus、Fluent、Python、LS-DYNA など 【魅力・やりがい】 ・水素で発電し、その電気で走る燃料電池自動車は、走行中にCO2や排出ガスを一切出さない究極のエコカーです。その水素を再生可能エネルギーから生み出せば、化石燃料に頼らないクルマ社会をつくることができます。 ・また、Hondaは、燃料電池(FC)のクルマ以外のモビリティや電源システムへの実装を行い水素社会の実現を目指しています。 ・循環型エネルギー社会の実現のために、自身の技術力を発揮するという大きな社会的意義のあるチャレンジをすることができます。 変更の範囲:専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合がございます。
東京都港区新橋
新橋駅
600万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 自動車部品, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気) 自動車・自動車部品・車載製品
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
電動パワトレインシステム/制御の開発エンジニアをお任せします。 【年間最大10万円の自己研鑽支援金有り/研究開発費国内トップクラスの5,500億円/130以上の世界初製品/国内売上トップクラスの自動車サプライヤー】 ■業務概要: ・デンソーでは、急拡大する電動化ニーズにコア技術で応え、未来のモビリティ社会を実現するため、グローバルに活躍する自動車メーカにモータ・インバータを主製品とする電動パワトレインシステムを提供しています。 ・今後益々、電動パワトレインシステムに対する高機能化・高性能化のニーズはグローバルに高まっていきます。 ・電動先進技術が必要な開発プロジェクトを通じて、ご自身のシステム設計や制御設計のスキルを磨き、未来のモビリティ社会作りにチャレンジしていくエンジニアを募集しています。 ■業務詳細: <電動パワトレインシステム/制御の開発エンジニア> 役割:電動パワトレインシステムやモータ制御の技術開発 職務: ・顧客ニーズを理解し、電動パワトレインシステムへの機能要件を定義 ・電動パワトレインシステムのモータ制御設計 ・電動パワトレインシステムの機能安全設計 ・電動パワトレインシステムの標準化設計 インプット:顧客の要求・使われ方・他社製品の制約・デンソー製品の制約 アウトプット:製品と制御の要求仕様 ■描けるキャリア: システム・製品開発プロジェクトリーダー ■体制・教育: OJT、社内各種スキルアップ研修、社外研修等 ■職場環境: 若手、中堅、ベテラン、新卒、中途採用者といった幅広い年代や経験を持ったメンバーがオープンな雰囲気の中、開発を進めています。 ・在宅勤務OK(当部署の在宅勤務率50%) ※東京初期配属の場合、入社直後は安城製作所(愛知県安城市)への長期出張等が一定の期間発生する場合があります。(人脈形成や仕事の進め方共有の観点から) 具体的な期間は業務内容やご本人様のご状況を踏まえてご相談となります。(数週間〜数カ月程度(最長でも6カ月以内)) ■当社の特徴: デンソーは、グローバル展開し、研究開発に力を入れる自動車部品メーカー。社員エンゲージメントも高く、世界中で信頼される製品を提供しています。 変更の範囲:会社の定める業務
550万円~999万円
自動車部品 建設機械・その他輸送機器, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 設備立ち上げ・設計(機械設計)
〜国内シェアトップクラス/自動車部品メーカー3社(アイシン精機、デンソー、住友電気工業)が事業統合し、トヨタ自動車の出資で設立した「止める技術の究極」を追い求めるブレーキシステムの専門メーカー〜 ※株式会社アドヴィックスにて雇用され、ASブレーキシステムズ株式会社に在籍出向となります。 ■募集背景: 電動化需要に伴って、新設ライン立ち上げなどの為の増員募集となります。 ■業務内容: 当社グループ会社にて、ブレーキに用いる部品の、表面処理工程の生産技術エンジニアとしてご活躍いただきます。「電動パーキングブレーキ」は、近年の自動運転の流れで標準装備として搭載されるておりで、EVシフトにおいても拡大傾向です。 市場で意匠性が求められてきておりキャリパーの塗装ニーズが高まってきている為拡大傾向です。 ■業務詳細: ◇表面処理工程における工程設計〜投資計画、設備計画、設備設置、ライン構築、L/Oまでの業務 ◇品質及び生産性向上に向けた現有生産設備の改善/改修 ◇国内生産拠点・ラインの立ち上げ ◇工法開発・新要素技術開発 <表面処理とは> 亜鉛メッキ・アルマイト・塗装 ■業務での使用ツール: 図脳ラビット(2DCAD)など ■キャリアステップ※イメージ: ◇1〜2年目:基本的な表面処理工程を学んでもらいます ◇3年目〜:生産技術者として一人で業務を行っていただきます ◇5年目〜:新規ライン立ち上げといった大きなプロジェクトを主担当として業務を行っていただきます ■出向先(ASブレーキシステムズ株式会社)について: アドヴィックスグループの一翼を担うブレーキ専門メーカーです。製造する製品は「電動パーキングブレーキ」「自動車用ディスクブレーキ」「2輪車用ディスクブレーキ」です。伊丹製作所では、ブレーキパッド以外の製品を製造しています。 ■当社について: 当社はトヨタグループのブレーキシステムサプライヤーであるアドヴィックスです。刈谷市に本社を構え、車に欠かせない“ブレーキシステム”を作っている会社です。そのシェアは、日本/世界でもトップクラスを誇ります。会社の規模も大きくなり、連結売上高は8,372億円、連結従業員数は13,842名。世界11か国・31か所に拠点を展開する、グローバルな企業なのです。 変更の範囲:会社の定める業務
450万円~1000万円
自動車(四輪・二輪) 建設機械・その他輸送機器, 機械・電子部品・コネクタ 自動車・自動車部品
■業務概要: 燃料電池(FC)をエンジンに替わってHondaの事業の柱へと進化させカーボンニュートラル社会の実現につなげるため、燃料電池システム競争力の源泉となり多用途展開可能な、性能・耐久性・コストを高次元でバランスさせた新時代のHondaを牽引するFCサブシステムの開発をお任せします。 ■業務内容: 次世代のパワーユニットとして展開していく燃料電池(FC)システムのサブシステム・部品の設計/検証、搭載検討をお任せします。 ・上位要求を満たすFCサブシステムの構築 ・水素システム、エアシステム、冷却システムのデバイス開発、要求仕様の構築 ・各デバイスに求められる仕様を満たす部品開発 ・FCサブシステムの車載搭載に向けた適合試験、搭載検討 ■具体的には: 自動車および、定置電源・建機などの新たなアプリケーション用燃料電池システムにおける各領域のデバイス開発(設計または検証)や搭載検討 ・エアシステム開発:エアコンプレッサ/エアコンプレッサ用インバータ/加湿器/電動バルブ/インタークーラー 等 ・水素システム開発:インジェクタ/水素ポンプ・排水バルブ/水素貯蔵タンク 等 ・冷却システム開発:ラジエータ/ウォーターポンプ/サーモバルブ/イオン交換器 等 ・搭載検討:水素タンク搭載フレームや燃料電池搭載フレームの構造設計・フレーム設計 ※国内外の研究所・製作所、お取引先とのやりとりが多く発生いたします。 ■開発ツール ※ミッションにより異なります。 CATIA V5/V6、各種CAE、MATLAB、SIMLINK、LTspice、DNG、RTC、NASTRAN、Abaqus、Fluent、Python、LS-DYNA など ■魅力・やりがい: ・水素で発電し、その電気で走る燃料電池自動車は、走行中にCO2や排出ガスを一切出さない究極のエコカーです。その水素を再生可能エネルギーから生み出せば、化石燃料に頼らないクルマ社会をつくることができます。 ・また、Hondaは、燃料電池(FC)のクルマ以外のモビリティや電源システムへの実装を行い水素社会の実現を目指しています。 ・循環型エネルギー社会の実現のために、自身の技術力を発揮するという大きな社会的意義のあるチャレンジをすることができます。
株式会社スギノマシン
富山県滑川市中野
400万円~799万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 機械・電子部品・コネクタ 精密・計測・分析機器
【独自技術で高い市場シェア/1936年創業/自動車・航空機・医薬品・化粧品業界など幅広い領域へ展開/大手取引先多数/安定経営/社宅・借上社宅制度あり等福利厚生充実〜】 高圧ジェット洗浄装置、超高圧水切断装置等の独自技術に加え、多くのコア技術を保有する当社にて、機械設計をお任せします。 ■募集背景:独自の技術で取引先企業は5000社以上である当社にて既存商品の応用開発を行っていくにあたり、組織体制を強化するための増員での募集です。 ■仕事内容: 超高圧水やレーザーを使った当社独自の技術を応用して、 自動車や航空機などの部品を加工するための新しい機械を開発する業務です。 世の中をビックリさせる新商品を一緒に創っていきましょう。 ※実験・評価能力:機械の性能評価や動作確認のための実験能力が必要です。実験計画の作成やデータ解析のスキルが求められます。 ※未経験の技術に関しては、先輩社員が丁寧に指導を行いますのでご安心ください。 ■取引先例: 旭化成、花王、キヤノン、京セラ、資生堂、スズキ、武田薬品工業、トヨタ自動車、日立製作所、三菱重工業など約5,000社 ■グローバル展開について: 海外へは自動車業界向け生産設備の販売が好調です。近年、新興国での自動車メーカーの現地生産が顕著となり、市場が拡大。当社の売上における海外比率は4割に伸長しています。今後は自動車業界向け以外の技術でも海外積極展開を進めていく予定です。 当社について: 1936年創業。空気圧/水圧チューブクリーナ専門製作工場『杉野クリーナー製作所』として開始しました。 ”水でものを切る”世界屈指のウォータージェットテクノロジーをはじめとする数々の独創技術をもつ研究開発型企業です。6つの超技術「切る」「削る」「洗う」「磨く」「砕く」「解す」をコア技術。これが当社のルーツです。『水でモノを切る』ことで業界に衝撃を与え、トップクラスのコア技術を幾多も保有。多品種少量の受注生産が中心です。 変更の範囲:会社の定める業務
ユアサ商事株式会社
宮城県
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) その他商社, 装置・工作機械・産業機械営業(国内) 建設・不動産法人営業
【東証プライム上場/1666年創業。2万3000社以上の取引先を持つ、機械と建材の老舗専門商社】 ■仕事内容:創業350年を超える「つなぐ」 複合専門商社グループで主にルート販売を担当いただきます。安心・安全な都市空間創りに向け、積算から施工までワンストップでサポートするビジネスの強化に対し、積極的に参画してくださる方をお待ちしています。 ※販売フロー:メーカー⇒ユアサ商事⇒販売店⇒ユーザー ※基本的なビジネスとして、当社はメーカーから仕入れた商材を直接エンドユーザーに販売するのではなく、販売代理店などの中間業者に販売する=ルート営業です。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■仕入先:稲葉製作所/四国化成工業など ■販売先: 地場の販売店(年商2〜100億円程度の中小企業中心)、1人当たりの販売担当数は40〜50口座 ■1人当たりの予算:売上月40〜50百万円程度 ■魅力: ・主要仕入先の販売先ランクNo.1を当社が守り続けていることによる市場内優位性。 ・数多い扱い商材を利用して、販売先の経営の根幹に刺さる提案を行うことができ、自分自身も成長できる点。 ■当社の魅力:〜業界トップレベルの収益構造を目指す専門商社〜 当社の強みは創業から350年超という長い歴史の中で培われた有形無形の「信用力」です。2万6千社を超える業界屈指の強固な販売先網・仕入先網と、そこで得られる数限りない情報を駆使し、スピーディーに力を発揮できることが当社の特徴です。近年はM&Aの推進による国内でのシェア拡大や工業分野を中心としたグローバル事業の拡大に努め、業界トップレベルの収益構造を持つ専門商社グループへの成長を目指しています。さらに今後は農業・介護・ロボット(AI)といった拡大が見込まれる新事業分野へも積極的に進出していきます。 変更の範囲:会社の定める業務
自動車部品 建設機械・その他輸送機器, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 工程設計・工法開発・工程改善・IE(組立・アッセンブリ)
〜チームワークを大切にする社風/日本を走る車の「2台に1台」が当社の製品〜 ■募集背景: 電動化需要に伴う、国内外工場での新設ライン立ち上げ、既存ライン生産性向上等の為の増員です。 ■業務内容: 当社グループ会社にて、ブレーキ製品の量産に向けた、組立・組付工程・検査工程の生産技術エンジニアとしてご活躍いただきます。 世界中で用いられる製品だからこそ量産数も多く、用いられる部品点数も数百点に及ぶ為、生産技術エンジニアとしても非常に面白みとやりがいのあるポジションとなっております。 ※株式会社アドヴィックスにて雇用され、ASブレーキシステムズ株式会社に出向となります。 ■業務詳細: ◇組立/組付/検査工程における工程設計〜投資計画、工程制御設計、設備設置、生産ライン構築、L/Oまでのスルーでの業務 ◇品質及び生産性向上に向けた現有生産設備の改善/改修 ◇国内外生産拠点・ラインの立ち上げ ◇工法開発・新要素技術開発 【使用ツール】CAD(図脳ラビット)、マイクロキャダム、3DCAD、キーエンス画像システム、IAIロボシリンダーシステム、エスティックナットランナーシステム ■業務の魅力・面白さ: ◇新規ブレーキキャリパー製品を自身で設計した内容で立ち上げ業務ができます。(設備・治具設計がやりたい方はおすすめです) ◇装置1式の設計を行え、かつ設備組立作業も一緒にできます。 ■キャリアステージ: 個人技術をあげながら業務を進める方だけでなく、チームをまとめるリーダー業務もステップアップで行うことができます。チームリーダーからグループリーダーにステップアップされた方も多数います。 ■出向先について: 【事業内容】 アドヴィックスグループの一翼を担うブレーキ専門メーカーです。製造する製品は「電動パーキングブレーキ」「自動車用ディスクブレーキ」「2輪車用ディスクブレーキ」です。伊丹製作所では、ブレーキパッド以外の製品を製造しています。 【住所】 兵庫県伊丹市昆陽北1-1-1 ■当社について: 当社は、トヨタグループのブレーキシステムサプライヤーです。刈谷市に本社を置く「アドヴィックス」。車に欠かせない“ブレーキシステム”を作っている会社です。当社のブレーキシステムのシェアは、日本・世界トップクラスです。 変更の範囲:会社の定める業務
富士マイクロデバイス株式会社
山梨県南都留郡富士河口湖町船津
河口湖駅
350万円~549万円
電子部品, 品質管理(電気・電子・半導体) 品質保証(電気・電子・半導体)
【年間休日124日】【エレクトロニクスの最先端を歩むKATOHグループ】 ■担当業務:5G対応のスマートフォンで使用する電子部品の品質管理をお任せします。製品品質を保つために、工程管理部門や生産管理部門と連携して職務にあたっていただきます。 【業務内容】 品質管理業務全般をご担当いただきます。 ・不具合の原因究明調査、対策の実施や体制整備 ・製品検査(各種計測器の使用) ・顧客および認証機関からの監査対応 ・内部監査の実施 ・ISO9001/IATF16949/ISO14001環境マネージメントシステム運営 ※稀に土日の出勤や夜間の呼び出しがありますが、その際には残業代の支給や振替休日を取得いただくなどの対応を徹底しています。 ■当社の特徴: 当社は加藤電器製作所のグループ会社として、半導体各社と資本関係の無い独立した半導体後工程(テスト、組立)受託を主な事業とし、電子部品、光部品の組立・テスト、基板実装まで、広く受託事業を展開しています。 ■組織体制: 10名程度 ■社員の声: ・働きやすく親切な方が多い職場です。 ・入社当初は覚えることがたくさんあり、大変でしたが、今ではスキルが身についており、やりがいを感じています! ■同社の魅力 ◇年間休日124日と非常に働きやすい環境です。3人に1名が中途入社の為、馴染みやすい企業風土となっております。 ◇国内の大手半導体メーカーを中心に約40社を顧客としています。各メーカーと綿密に連携し、長年培った技術から、近年では医療など半導体以外の分野にも進出しております。 ◇変化が激しい半導体業界の中で、同社が100%国内生産を貫いてきた背景には、モットーとして掲げている「Steady Evolution(絶えまなき進化)」があります。発展し続けるために、良い発想であれば若手であっても積極的に取り入れています。足りない点があれば社員同士フォローをし合うなど、協力をしながら業務を進めています。 変更の範囲:会社の定める業務
東神電気株式会社
埼玉県草加市八幡町
300万円~549万円
機械部品・金型, 品質管理(機械) 品質保証(機械)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
〜未経験で品証に挑戦できる!フォロー体制◎/年休125日・残業月10時間で働きかた◎/100年以上続く安定経営〜 ■業務内容: 全国の送配電会社や鉄道会社に納入される、地中送配電線支持材をメインに設計製造販売を担う当社にて、製品検査・試験、報告書作成、トレーサビリティ管理をお任せいたします。 ■具体的には: ・寸法検査、外見検査(抜き取り/全数) ・測定機材管理(点検/校正) ・ロット管理、証明書管理(ミルシート/MSDSなど) ・出張検査 ■研修 研修用のテキストやカリキュラムに従って、約半年〜1年かけて研修を行います。 まずは簡単な実務からお任せしながら、座学や先輩社員との実習を通して独り立ちのためのスキルを身につけます。 ∟資格取得について:業務に関連する資格であれば民間資格でも国家資格でもサポートいたします。入社後すぐはクレーンやフォークリフト、玉掛など取得いただきます。 ■1日の業務の流れ: (1)出社→生産課依頼の検査を行う。(品証検査は必ず検査依頼書発行) (2)出社→入荷した在庫品の検査を行う。(生産課より検査依頼が発行される。毎日検査スケジュールが発行される) (3)顧客依頼(生産課より依頼書発行)による強度試験、拘束力試験等各種試験の実施 (4)試験成績書、検査成績書作成 (5)製品トレーサビリティ管理 (6)品管検査、型式認定など規格に適合する為の活動/顧客監査対応 ■業務補足: ◇顧客:送配電・鉄道分野のお客様が中心になります。 ◇扱う商材:地下電気配線用の支持材・固定金具等付帯設備全般 高電圧機器接続に用いる端末処理材(ケーブルヘッド)の固定用架台 ◇出張頻度:日帰り(関東)最大1回/月 宿泊(全国)最大3〜4回/年【繁忙期除く】 ■組織構成: 課長40代/主任補20代 ■株式会社有井製作所への出向となります。 https://www.arii.co.jp/index.html 電力、鉄道等の電線支持材の設計/製造/販売メーカー 変更の範囲:会社の定める業務
栃木県芳賀郡芳賀町芳賀台
システムインテグレータ 自動車(四輪・二輪), 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 設備立ち上げ・設計(機械設計)
■仕事内容 新機種開発における四輪車体の溶接生技性検証業務と溶接工程の仕様構想業務をお任せいたします。 <具体的には> ・溶接(BIWアセンブリ)工程のライン企画/工程設計/設備仕様検討 ・生産技術観点での製品仕様の量産性適合検証/CAE解析 ・異材接合(複合素材など)技術開発 ・溶接品質向上のための技術開発 ・国内にて開発された溶接技術の海外展開(北米・中国等) ※設計部門、製造部門、サプライヤ-様、製作所と連携して業務を推進していただきます。 ※機種開発プロジェクトの初期段階から参画し、車両コンセプトの立案に関わっていただきます。 ※新設備導入の責任者として、国内外の出張が発生いたします。また将来的に海外駐在の可能性がございます。 【開発ツール】 ・CATIA、DELMIA、PS、SORPAS、DIGISPOT等 ■期待する役割 接合技術開発やプロセス開発のプロジェクトリーダーとしての活躍と生産ラインへの導入企画プロジェクトのリーダーになることを期待しております。 ■業務の魅力 ・Hondaはグローバル展開しており数多くの溶接ラインが海外に有ります。グローバルな活躍をご希望される方には最高の環境です。 ・生産技術開発においては、自らのアイデアを具現化して検証し、工場現場で使って頂き、新しいクルマとなってお客様にお届けされるというサイクルを繰り返すことになります。世界中で走るクルマの姿を見たとき、現場の作業者からの感謝・喜びの声をいただいたときには、強い達成感があります。 ・工場に効率よく既存の技術を入れていくことよりも、本来あるべき姿を考え、それを追い求める仕事が讃えられる風土です。 ・一丸となってHondaの基本理念である三つの喜びを目指した活動を行っています。年齢や年次に縛られることなく、自ら積極的に企画提案することができます。 変更の範囲:専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。
三菱重工業株式会社
兵庫県高砂市荒井町新浜
400万円~999万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 建設機械・その他輸送機器, 装置・工作機械・産業機械営業(国内) 装置・工作機械・産業機械営業(海外)
■業務内容:水・エネルギー部は高砂製作所を拠点に以下製品の営業・開発・設計・製造・アフターサービスを一貫して担う部門です。ご経験に応じていずれかをご担当いただきます(提案〜折衝〜受注〜納品〜アフターサービスまで一貫して担当可能)。 <(1)液水P担当ポジション> ・取り扱い品:水素ステーション向け液体水素昇圧ポンプ、発電向け液体水素ターボ型ポンプ ・業務内容:上記製品の営業をご担当いただきます。国内外への新規営業(各種プロポーザル作成、客先との契約折衝、国内外パートナーや当社海外拠点との調整など商務全般の取り纏め)を行い、受注後は製造・納入・アフターサービス等の契約履行を担当します。 ・主要市場エリア:今後水素社会が進むものと想定される国内をはじめ、環境意識が高く制度設計が着実に進められている北米・欧州の他、需要拡大が期待される韓国を中心としたアジア全般です。 <(2)輸出担当ポジション> ・取り扱い品:火力発電所・石油/化学プラント向けポンプ ・業務内容:上記製品の輸出営業業務を担当して頂きます。世界各国の顧客への新規営業(各種プロポーザル作成、客先との契約折衝、国内外パートナーや当社海外拠点との調整など商務全般の取り纏め)を行い、受注後は製造・納入・アフターサービス等の契約履行を担当します。 ・主要市場エリア:北米・アジア・中東・欧州等の多岐に亘るエリアに納入します。カーボンニュートラル・脱炭素社会においてニーズのある液体水素ポンプなどを開発し、今後北米・アジア・欧州の顧客に積極的に販売していく計画です(出張:米国、韓国、中国、インド、中東など海外出張あり) ■組織風土:当グループは総勢14名、若手からベテランまで在籍しております。設計・管理部門と同じフロアに集まっていることから上司や同僚との距離が近く、情報共有や意思決定が早く、風通しの良い職場です。 ■業務魅力:世界的な気候変動への関心の高まりを受け、脱炭素社会の実現に向けた国際的な動きが活発になっている中、職務を通じてこれらの世界的動静やニーズに応えていくことが出来ます。
三菱電機株式会社
東京都
500万円~899万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 総合電機メーカー, 人事(採用・教育) 人事(労務・人事制度)
〜総合電機業界で時価総額トップクラス/トップ級シェア製品を複数保有する総合電機メーカー〜 ■業務内容: ご入社後は新卒技術系職もしくは新卒事務系職の採用業務、各種施策の企画・運営を担当いただきます。お任せする業務詳細は以下の通りです。 ■配属部署・組織のミッション: ・グローバル人財部: 全社の人事戦略・制度の方針決定、展開を担っています。 ・採用グループ: 新卒採用(技術系職種/事務系採用)、経験者採用の各種施策の企画・運営を担当しています。 ■業務詳細: 担当業務はご希望、これまでのご経験に応じてすり合わせさせていただきます。 (1)新卒技術系採用: ・全社技術系採用方針立案・施策の展開、選考活動 ・各事業所所属の人事担当者やリクルータの採用業務取り纏め・サポート (2)新卒事務系採用: ・全社事務系採用方針立案 ・採用施策の企画・運営 ・各事業所のリクルータと連携し、全国における広報活動 ・選考活動の取り纏め、及び実行 (3)採用広報・PR: ・採用候補者向けの採用情報発信の強化(採用HPの新設・改修、各種採用媒体の選定等) ■業務の魅力: ・新卒採用、経験者採用合わせて年間1,500名以上採用しており、多くの関係者を巻き込みながら影響力の大きい仕事に携わることができます。 ・自由度、裁量の大きい業務に早期に携わることができ、新たな発想や意見を積極的に取り入れていくことが可能です。 ■働き方: ・平均残業時間:20-30時間/月 ・テレワーク頻度:2日/週程度 ■キャリアパス: 数年間、採用業務に携わっていただいた後、人事・総務業務のスペシャリストとして、「教育・育成施策の企画」や「全社DEIの推進」など様々な業務をご経験いただく機会がございます。また、全国の製作所、海外の拠点を中心に幅広い経験を積んでいただくことを予定しております。なお、自律的なキャリア実現に向けた支援制度の整備が進んでおり、会社辞令に依らない業務機会・希望を申請することが可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
三菱電機エンジニアリング株式会社
東京都千代田区九段北
600万円~999万円
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 総合電機メーカー, 電気設計(工作機械・装置・設備・制御盤など) プロジェクトマネージャー
■業務概要: 防衛省向けのレーダやカメラをはじめとするセンサシステムまたはネットワークシステムにおいて、これまでのご経験やご志向性に応じて、プロジェクト管理、システム設計、サブシステム設計などの中から最適な業務をご担当いただきます。詳細は以下の通りです。 ■業務詳細: これまでのご経験やご志向性に応じて、以下の中から最適な業務をご担当いただきます。※数年単位でのプロジェクトとのなるため、入社時期により業務内容が異なります。 <設計業務> ・構想設計(※1) ・システム設計(※1) ・サブシステム設計 ・図面作成・規格作成 ・生産手配 ※1 ハードウェア/ソフトウェアに関わらず最上位設計を担当します <プロジェクト管理業務> ・最終顧客に向けた提案・見積書作成 ・プロジェクト開始時のキックオフ ・最終顧客向け提出資料作成 ・三菱電機内製造部門との調整 ・取引先との調整 ・出荷および出荷後の対応 ■本ポジションの魅力: ・システム設計〜運用、プロジェクトマネジメント、技術指導といった幅広い業務を経験することが可能です。 ・防衛システムという国家的事業に対し、エンジニアとして貢献することで、スケールの大きさや社会的意義を感じられます。 ・働き方は担当業務によって異なりますが、在宅勤務も可能となります。 ■企業説明: 当社は三菱電機の開発・設計を担うパートナー企業として、設計開発を専門に事業展開をしており、半世紀にわたって蓄積してきた確かな技術を優れた技術者が継承・発展してきました。技術者として「設計」に特化して事業に従事することができ、各技術分野のスペシャリストと切磋琢磨し、スキル向上ができる環境です。 ■鎌倉事業所について: 三菱電機(株)鎌倉製作所を主要顧客として、防衛・宇宙事業を主軸に展開しています。各技術分野のスペシャリストが集結して、防衛装備品や人工衛星の設計開発におこなっており、社会の安心・安全と豊かな暮らしの実現に貢献しています。近年はエンジニアリング会社としてあらゆる可能性を求め、三菱電機グループ以外の顧客との取引も拡大しています。 変更の範囲:会社の定める業務
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 総合電機メーカー, 経理(財務会計) 内部統制
■業務内容: 三菱電機グループの連結決算取り纏め業務、または三菱電機の単独決算取り纏め業務、及び関連する会計監査対応、社外開示(財務、非財務)、内部統制・財務報告統制、社内規程整備など。 ■具体的には: ・単独決算または連結決算に関する日程策定、指示文書発信、情報収集、仕訳起票、監査受入、内部報告、社外開示 ・上記に関連する内部統制、内部牽制、財務報告統制 ・非財務情報に関する会社方針検討、内部統制構築、第三者保証対応、社外開示対応 ・大口のM&A案件や構造対策案件の経理処理検討 などのうち一部業務を複数担当(習得状況に応じて内部ローテーションあり) ■業務の魅力: ・職種の特性上、専門性を高めつつ、メーカ経理として、事業・製品・システムを通じて社会貢献できること ・国内拠点、海外拠点、国内JVなど事業範囲がグルーバルにわたり、経理要員の活躍のフィールドが広い ・CFO傘下にて、事業部門や経営企画部門・IR部門等と連携する機会が多く、総合的な対応力を習得できる ■職場環境: ・当初配属は本社、丸の内(本社経理部門の総合職50名程、会計20名程) ・職場はフリーアドレスで、リモートワークも可(※当社制度対象に該当し、上長の許可を得た場合)。 ・経営の中心機能であり、経営幹部との距離感も近い。 ■キャリアステップイメージ: ・当面は配属部門でご活躍いただく。 ・その後は製作所での経理部門や、国内子会社・海外製造・販売拠点への出向もあり得る。 ・経験者採用者であっても、適性・活躍により管理職に登用する(実績あり)。 ■使用言語、ツールなど: 使用言語:日本語、英語(海外関係会社対応) システム:自社作成システムおよびSAP、STRAVIS、DIVAなど ■採用背景: ・全社経理部門の変革に向け、既存要員の強化を図ると共に、社外からの知見取り込みに向けてキャリア採用を実施いたします。 ・特に、企業会計における高度な知見・経験の取り込みに向けて、当社事業遂行におけるガバナンス・コンプライアンス強化を推進いただけるような、事業会社やコンサルティングファーム等での税務領域のご経験をお持ちの方にご活躍いただきたいと考えております。 変更の範囲:会社の定める業務
三菱長崎機工株式会社
長崎県長崎市深堀町
500万円~799万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 品質管理(機械) 評価・実験(機械)
◆特殊装置と鍛造プレス設備に強みをもつ三菱グループ企業/世界的シェアを持つ自由鍛造プレス等、最先端の鍛圧機械の設計/年休124日(土日祝)/手当充実◎◆ 総合エンジニアリング企業である当社の品質管理検査課にて検査工をお任せします。 ※経験者・資格保持者歓迎。即戦力としてご活躍いただける方を歓迎しております。 ■業務詳細: ・製缶品、機械加工品の寸法検査 ・鋼素材、溶接部の非破壊検査 ・他社へ出向いての外注検査など ※製品の品質を保証し、不良品の出荷を防ぐための業務です。また、検査結果をデータとして記録し、品質管理に役立てる業務になります。 ■魅力ポイント: 当社は、数多くの国内鍛造メーカーの要望に対応したオーダーメイドの機械を納入しています。コントロールシステムや付帯装置等、世界最高水準の鍛造設備として数多くの特長を備えています。高級材料や難加工材等、高品質な製品の製造を可能にしています。 ■配属先情報: 本社工場(品質保証部 品質検査課に配属。同課には14名在籍) ■当社の特徴: 当社は、三菱製鋼(株)長崎製作所から1975年に産業機械部門と鉄構製缶部門を主体に独立発足した会社です。設立当初から国際的に通用する総合的なエンジニアリング企業を目指し、エンジニアリングと製造技術をバランスよく融合し、一貫した高い技術力により積極的な事業展開を行って来ました。 三菱製鋼時代にスタートした事業をもとに、世界的なシェアを誇る自由鍛造プレスやリングローリングミルなど、最先端の鍛圧機械の設計・製作を行っています。また、500トンクラスの超大型製品の溶接、組立、熱処理、機械加工まで一貫して対応する技術と生産設備を保有しており、多様化・高度化するユーザーのニーズに柔軟に対応しています。 変更の範囲:当社業務全般
三和タジマ株式会社
東京都豊島区池袋(2〜4丁目)
350万円~799万円
住宅設備・建材, 建設・不動産法人営業 その他法人営業(既存・ルートセールス中心)
〜職種・業種未経験者歓迎/年間休日125日/家族手当・住宅手当有で福利厚生◎/離職率低/東証プライム上場三和ホールディングスのグループ会社/創業100年を超える建築用金属製品の先駆企業での営業職〜 ■業務内容: ステンレス製建材の営業職として就業いただきます。 業種・職種未経験の方でもしっかりとフォローアップさせていただくので、ご安心ください。 ■組織構成: 営業職は大阪10名、東京12名、名古屋3名程度在籍しており、顧客別に担当を分けております。 ■業務詳細: 顧客先は、ゼネコンや設計事務所がメインです。同社の製品は、ブランドショップや百貨店のエントランスにも使用されますので、店舗設計者や芸術家とやりとりをすることもございます。 ・ガラス工事(建具)の建設許可も取得し、今後は更なるガラスカーテンウォールの事業拡大も目指しており、経験者・興味のある方は大歓迎です。 グループ会社の三和シャッター工業株式会社などとも協業しながら、顧客基盤を順調に拡大しております。 ■施工事例: ・カーテンウォール:湊町リバープレイス(大阪)、コレド日本橋(東京) ・装飾金物&キャストワーク:新丸の内ビルディング ・ステンレス建具:丸の内トラストタワー(東京) ・エントランス&スクリーン:ザ・ペニンシュラ東京、三越銀座店(東京) ■就業環境: 年間休日は125日です。離職率も低く就業しやすい環境です。 ■当社について: 当社は1918年に「田島順三製作所」として創業し、我が国で最初に建築用金属製品、美術工芸品の製作を開始しました。金属製建具のパイオニアとして、有名百貨店や一流ホテル、高層オフィスビルなど、みなさんも一度は耳にしたことのある建築物の建具を設計・製造しています。 ■《三和ホールディングス(東証プライム上場)》 三和グループについて: ・シャッター、ドア、住宅用窓回り製品などを通じて、産業や暮らしに貢献。シャッター、スチールドアは国内トップシェアを誇っており、商品開発から、製造、施工、メンテナンスを一体化する「総合品質保証体制」を確立しています ■会社紹介映像: https://www.sanwa-hldgs.co.jp/corporate/videos.html 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ