2721 件
三菱電機株式会社電子通信システム製作所
兵庫県
-
390万円~900万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 経営企画 IR
【必須】※いずれか必須 ・設備投資に関する知識、ご経験をお持ちの方 ・財務の知識、ご経験をお持ちの方 ・経営企画、財務のご経験をお持ちの方 ・何らかのプロジェクト推進のご経験をお持ちの方(規模・領域問わず) 【尚可】 ・生産管理のご経験をお持ちの方(製品問わず) ・工場の新棟建設をとりまとめたご経験
●業務内容 1.設備投資の計画策定、実行手続き(事務局対応) 2.新棟計画を含む中長期ヤードプランの計画・実行 ≪具体的には≫ 1.設備投資の計画策定、実行手続き(事務局対応) 所内各部門の設備投資計画をもとに場所の計画を策定し、各部門の設備案件実行伺い出を受け、事務局として実行審議を含む手続きを実行していただきます。 2.新棟計画を含む中長期ヤードプランの計画・実行 増産対応として、構内建屋を新棟建設により刷新する計画を推進中。計画のとりまとめを行っていただきます。 ●使用言語、環境、ツール、資格等 ・Windows、Office(Excel、Word、Powerpoint、Outlook)各種アプリケーションの使用経験 ・Excelマクロ、BIツールを用いたデータ処理、見える化 ●業務の魅力 電子通信システム製作所の目標として掲げる「最強の製作所」の実現に向けて生産管理部への期待が特に高まっている中で、設備投資の計画・推進実行役を担うことができ、やりがいが大きいポジションです。 「新棟建設」という数十年に一度しかない大プロジェクトに携わることができます。 ●職場環境 ・残業時間20~40時間/月 ・転勤はほぼなし。本人のキャリアパスを見据えて本社や神奈川に数年ローテーションなどの可能性があります。 ・在宅勤務可 【変更の範囲】 会社の定める業務(※) (※)業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがあります ●キャリアステップイメージ 設備投資に関する業務を足掛かりとして、生産管理全体への改善を提案し実行するリーダ業務をお任せできるようになることを期待しています。
三菱マテリアル株式会社
大阪府堺市堺区三宝町
500万円~800万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, IT戦略・システム企画担当
【必須要件】 ・システムエンジニアの実務経験(3~5年)を有する方 ・アプリケーションの設計経験を有する方 ・Javaアプリケーション開発の経験を有する方 【歓迎要件】 ・システム規模 画面数50以上規模の開発経験を有する方 ・プロジェクト管理経験を有する方 ・クラウドデータプラットフォームの利用・導入経験を有する方
【募集背景】 ・中期経営戦略達成に向けたデジタル施策の企画・実行 ・グローバル拠点への情報セキュリティ対策強化 ・新技術の調査と技術取得/データ駆動型人材育成 ・徹底的な業務効率化の推進 【業務内容】 システム開発・保守案件のプロジェクトのリーディングを製造現場の一員として推進していただきます。 ・現場課題の抽出、改革目標の設定 ・システム要件定義 ・実行計画策定 ・設計・開発・実装・検証プロセスの実行 ・プロジェクト管理 選考過程でご希望、ご経験及びプロジェクト規模に応じて決定決定いたします。 【将来的にお任せしたい業務】 本社・拠点のIT組織長として、その拠点におけるDX/IT戦略の立案と組織設計・構築に携わっていただきたいと考えております。 【可能性のあるキャリアステップ】 本社・拠点のIT組織長あるいは、大規模プロジェクトのプロジェクトマネジャーの可能性もあります。 【出張】 有(担当プロジェクトより異なりますが、平均月1回未満。)
株式会社SUBARU
群馬県
550万円~1100万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 プロジェクト系
■必須要件 普通自動車免許を有されており、以下のご経験をお持ちの方 ・基本的な電気回路知識 ・基本的な制御知識 ・機能仕様書/設計仕様書(制御仕様書)を読むことができる方 (車両やシステムの機能要件や材料・部品などの記載がある仕様書を想定) ■歓迎要件 ・ISO26262/サイバーセキュリティの知識経験 ・車体制御システム開発経験 ・MILS開発/車両通信に関する知見 ・MATLAB Simulinkを用いた開発の経験 ・日常会話レベルの英会話
■配属先ミッション E&Cシステム開発部では、電気電子関係の設計/評価業務を主に担当しております。 E&C で商品価値と品質をタイムリーに提供することで、お客様を笑顔にすることを目標に掲げております。 その中でも当課では、エアコン、スマートエントリー、パワーリアゲートなどの利便機能の設計開発を担当しております。 ■取り扱っていただくプロダクト/技術 スマートエントリーシステムの制御開発、部品レイアウト開発 スマートエントリーシステムとは、車のキーを携帯することで、キーを取り出さずにドアの施錠開錠やエンジン始動を行うことができるシステムになります。 ■職務内容 スマートエントリーシステムの制御システムの設計、制御ソフトウェアの設計をお任せします <具体的には> 制御仕様検討や仕様書の発行、テストケース作成や実車デバッグ対応、電装部品の評価、社内外関係者との技術折衝及び、プロジェクト管理全般 等 車種開発では、見積もり要求書を取りまとめた上で、サプライヤーの選定から要求の整合、 仕様調整を経て、量産仕様を決定します。 (付随的な業務として、試験パターンを設計し、実機評価と共にシミュレーションテスト、実車試験を行いながらソフトウェア、ハードウェアの評価を行い、開発を進めていきます。) <使用言語/環境/ツール/資格等> Matlab Simulink、CANalyzer、USDM、Microsoft Word、Excel、PowerPoint、CATIA V5
本田技研工業株式会社
静岡県
650万円~1000万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他設備施工管理
【求める資格・経験・スキル】 以下いずれかに該当する方 ・施設管理もしくは設備管理のご経験をお持ちの方 (主に動力設備:コンプレッサー、熱源冷凍機、空調機、消火設備、中央監視装置、排水処理設備、電気設備など) ・工場建設や動力インフラ設備工事管理の実務経験をお持ちの方 【あれば望ましい資格・経験・スキル】 下記いずれかのご経験、資格をお持ちの方は特に歓迎いたします。 ・プロジェクトを牽引されたご経験をお持ちの方(リーダー、マネジメント業務) ・環境関連の設備のご経験をお持ちの方(水処理施設、排水設備など) ・環境保全業務関連のご経験をお持ちの方(環境関連法の基準遵守、法届出、環境測定/分析、設備管理) ・エネルギー管理士/ビル管理士/管工事施工管理技士/冷凍機械責任者/ボイラー技士/各種技能講習/公害防止管理者/施工管理士/ 等
当社施設管理課では、浜松製作所の動力主管部門として、今後の工場レイアウト再編を見据えた新規建設工事や既存施設の改修において、動力インフラの最適化を図る企画提案と工事管理を担当していただきます。 【具体的には】 以下、施設管理業務における動力領域をメインでご担当いただきます。 ●製作所エネルギーインフラの動力領域(コンプレッサー、熱源冷凍機、空調機、消火設備、中央監視装置、排水処理設備、他)の維持管理 ●各種動力設備の運転管理、修繕推進、運転コストの削減、省エネ設備運転への改善提案 ●各種事業計画(新設、更新、撤去等)の計画立案、稟議申請、仕様作成、発注、工事管理等 ●上記業務に関連する部門、メーカー、建築設計事務所、工事施工業者等との折衝 ※将来的にはALL HONDA施設部会メンバーとして、カーボンニュートラルに向けた、スマートファクトリー企画、推進にも参画する可能性があります。 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります 【入社直後の業務イメージ】 入社後は、座学での基本教育やOJTを通じて、実務の流れを学んでいただきます。実務では、消防設備や空調設備(エアコン)をはじめ、コンプレッサーや熱源設備などの大型設備に関する業務を、適性に応じてお任せいたします。 【期待する役割】 Hondaの環境目標であるカーボンニュートラルの達成に向けたエネルギー削減施策の創出と実行を期待します。 ご自身の業務の枠を超え、省エネ施策や環境改善の実現に向けたテーマの推進や、業務改善提案なども実施いただけます。新技術や他事業所のノウハウを積極的に取り入れ、自らのテーマ推進や提案に活かしていただくことを期待しています。
株式会社川島製作所
埼玉県草加市谷塚
谷塚駅
400万円~649万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発)
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
【創業100年超の包装機メーカー/誰もが知る商品にも当社の機械が導入されています!有名ポテトチップスなどの包装に使われる「縦ピロー包装機」分野において、川島製作所は国内シェアトップクラス】 自動包装機分野をリードする当社にて、システム開発エンジニアを募集いたします。 ■主な業務内容: 包装装置及び関連するシステム開発業務やDXシステムなどの最新技術に絡んだ業務を行っていただきます。 ■取引先例: 株式会社明治・株式会社おやつカンパニー・カルビー株式会社・株式会社湖池屋など、普段なにげなく手に取る誰もが知るあの商品にも、当社の自動包装機が導入されています。 ■株式会社川島製作所について: ・当社は、創業100年超の包装機メーカーです。包装機だけでなくその周辺機器も組み合わせ、包装ライン全体の開発・製造も行っています。当社の技術は、大手菓子メーカーなどで採用され包装機械では国内トップクラスシェアです。 ・「FOOMA JAPAN」「JAPAN PACK」「MOBAC SHOW」などの展示会にも、毎年積極的に参加しています。2013年の「JAPAN PACK AWARDS」では、主催の(一社)日本包装機械工業会より会長賞を受賞。その技術力は高く評価されています。 ■川島製作所の想い: 川島製作所には、一人ひとりが自身の可能性を追求できる環境が整っています。コンセプトは「そこまでやるか、をつぎつぎと。」ですが、これは私たちに関わるすべての人に「川島製作所はそこまでやってくれるのか」「川島製作所は他のメーカーとはやっぱり違うな」と思っていただける製品やサービスを追求することにほかならないのです。 もちろん、お客様にそう思っていただくのは決して簡単な事ではありません。しかし、一人ひとりが常に成長を志向し、失敗を恐れずに取り組み続けることによって必ず実現できると考えます。川島製作所は、あなたとの出会いを心よりお待ちしております。
株式会社日輪
愛知県安城市里町
~
人材紹介・職業紹介 人材派遣, 倉庫業
学歴不問 / 未経験OK
電装部品(半導体など)を中心とした製造業務/派遣先により、生産する部品は様々です。 【具体的には】 弊社の正社員(無期雇用派遣)として、クライアント先(デンソー)工場にて、電気自動車などに使われる電装部品(半導体など)を中心とした製造業務をお願いします。 組付け 検査 運搬 機械のオペレーター 他にも、幅広いお仕事があります。 勤務地(派遣先)や工程により扱う部品の重さも違いますが、軽くて200g重くて8kgぐらいまでの部品がほとんどです。 身体に大きく負担がかかるようなハードワークは一切なし! 半導体ならではの厳しさはありますが、まずは職場の雰囲気や人間関係・仕事内容に慣れること。 (1ヶ月勤務すれば、たいていの方が慣れていただけます。) そこまで乗り切ってしまえば、あとは長く安定してお仕事をしていただく事が可能ですよ!! <<無期雇用派遣とは>> 弊社と期限を定めずに雇用契約を結び、弊社の正社員として派遣先の工場で働く仕組み。契約の切れ目がなくなるため収入が安定し、3年の枠にとらわれることなく、同じ工場で長期間働き続けられます。また、万が一派遣先が変わる場合、待機中であっても給与は支給されるため、収入が途絶えることはありません。
351万円~455万円
配属先:愛知県安城市里町(DENSO安城製作所) 配属予定日:2/24(月) 仕事内容:台車を使用した運搬作業 エレカ(要自動車免許)を使用した運搬作業 【具体的には】 弊社の正社員(無期雇用派遣)として、クライアント先(デンソー)工場にて、電気自動車などに使われる電装部品(半導体など)を中心とした製造業務をお願いします。 組付け 検査 運搬 機械のオペレーター 他にも、幅広いお仕事があります。 勤務地(派遣先)や工程により扱う部品の重さも違いますが、軽くて200g重くて8kgぐらいまでの部品がほとんどです。 身体に大きく負担がかかるようなハードワークは一切なし! 半導体ならではの厳しさはありますが、まずは職場の雰囲気や人間関係・仕事内容に慣れること。 (1ヶ月勤務すれば、たいていの方が慣れていただけます。) そこまで乗り切ってしまえば、あとは長く安定してお仕事をしていただく事が可能ですよ!! <<無期雇用派遣とは>> 弊社と期限を定めずに雇用契約を結び、弊社の正社員として派遣先の工場で働く仕組み。契約の切れ目がなくなるため収入が安定し、3年の枠にとらわれることなく、同じ工場で長期間働き続けられます。また、万が一派遣先が変わる場合、待機中であっても給与は支給されるため、収入が途絶えることはありません。
三菱電機株式会社電力システム製作所
450万円~1200万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 プロジェクト系
【必須】 ・ソフトウェア設計経験 ・C言語プログラミング経験 【尚可】 ・Linux OSの使用経験
●業務内容 国内外の電力会社向け計装制御システムを構成する制御装置やネットワーク機器の組込みソフトウェア開発を担当いただきます。 制御装置は、CPUカードとネットワークなどのインタフェースカードから成り、それぞれのカードには組込みソフトウェアが搭載されています。例えば、CPUカードには、計装システムを監視・制御するロジックを実行するためのソフトウェアが搭載されており、このベースとなるソフトウェアの開発を当部署で行っています。 ≪具体的には≫ ・電力会社向け計装制御装置の組込みソフトウェア開発(ソフトウェア設計、コーディング、試験:一部協力会社へ委託しますが、基本設計は社員で実施しています)。 ・社内各システム設計部署が主要ユーザとなり、開発要件調整や問い合わせ対応を行います。 ・適用済み既存機種の保守(電力会社向けシステムの保守期間は長期となるため、故障解析、不具合解析・改修なども実施します)。 【変更の範囲】 会社の定める業務(※) (※)業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがあります。 ●使用言語、環境、ツール、資格等 C言語
450万円~1000万円
【求める経験・スキル】 ・金型のメンテナンス経験またはプレス金型に関する実務経験をお持ちの方 【歓迎する経験・スキル】 以下のいずれかに該当される方は、特に歓迎いたします。 ・溶接技能や床上操作式クレーン(玉掛けを含む)の有資格者 ・アルミ部品に関する金型のメンテナンス経験をお持ちの方
自動車の変速機(トランスミッション)の主幹部品の生産を担う工場にてアルミ鋳造領域における金型の保守、保全、メンテナンス業務の全般を担ってもらいます 【具体的には】 ●量産出来映えから金型起因の原因を突き止めたうえでの金型補修 ●金型の点検・改修業務 ●金型の使用に伴う摩耗や損傷の確認・修復 ●最新技術を取り入れた金型の性能向上の取り組み ●業務改善や新技術導入による生産性向上への貢献 ●技術技能伝授の為の人材育成 ※交替勤務有り(主に3交替制) ※土日休み1週間ごとのローテーションとなります。(1勤⇒3勤⇒2勤) 1勤:7:00~15:35 2勤:15:45~24:00 3勤:23:50~7:10 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります 【目指す姿】 これまで鋳造と加工が分かれていたアルミ部品の製造領域を一つに統合し、「アルミ塑加工」として新たにものづくりの取組みを進化しています。将来的には、アルミ部品の需要拡大や大型鋳造マシンの導入を見据えて、より高度な専門技術の確保を目指しています。技術者が互いに切磋琢磨し、専門性を高め合うことで、強力で革新的な塑加工技術の実現を追求しています。 【配属後の期待する役割】 金型補修現場技術者として、定められた質と量を守り、人材育成も視野に入れて実務従事して頂く 【将来の期待する役割】 金型領域のマネジメントを学び、将来的には組織をリードするグループリーダーとして活躍いただける人材を目指していただきます。
三菱電機株式会社
神奈川県鎌倉市上町屋
湘南町屋駅
450万円~999万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 総合電機メーカー, 人事(採用・教育) 人事(労務・人事制度)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
〜防衛・宇宙事業に貢献する鎌倉製作所での人事業務をお任せ/エージェント出身者歓迎〜 ■業務内容: 鎌倉製作所にて人事総務業務全般をお任せします(人事・労政・人材育成・採用等)。 採用業務を中心にご対応いただくことを想定しておりますが、応募者の希望や保有スキル/経験等を踏まえ、具体的な担当業務を検討します。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■具体的な業務例: ・採用・人事異動・評価/考課・社員外従業員管理・退職等の所内における人事企画・調整・手続き等に関する業務 ・労政企画(労働時間管理・就業規則・給与制度運営)、労働組合対応、各種労務管理(傷病者管理等)及び労務相談対応(ハラスメント、処遇・キャリア関連等)業務 ・人材育成に関する企画・運営業務 ■業務の魅力: 防衛や宇宙など、メーカーでのモノづくりでのおもしろさを感じるだけでなく、国や社会への貢献度が非常に大きく、同時に大きなやりがいをもって業務にあたることができます。 また従業員エンゲージメントの向上や働き方改革の推進など、従業員の働く環境整備や働き甲斐に貢献できることが魅力です。担当者が自ら企画立案した施策を展開することもできます。 ■鎌倉製作所について: 鎌倉製作所は1962年、最先端のエレクトロニクス開発・生産の拠点として操業を開始しました。それから現在まで40年以上、気象観測・通信・測位衛星・宇宙機の開発や運用成功など、国内外を問わず様々な分野の人工衛星や、その搭載機器の開発・製造を手がけています。 ■働き方: ・残業時間 平均30〜40時間程度/月 ・在宅勤務制度あり ■キャリアパス: 入社〜3年程度:鎌倉製作所にて人事総務業務全般を経験 3~10年程度:鎌倉製作所もしくは三菱電機内の本社/支社・他製作所/研究所への異動も経験し、人事総務全般の担当者として活躍いただく(課長を補佐するリーダークラスを期待) 11年目以降:課長級管理職としての活躍を期待 変更の範囲:本文参照
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 設計(電気・計装)
【必須】 ・電気工学の基礎知識 ・電気、回路設計経験(大型設備~小型家電まで製品は問わず、電気図面が読めるレベル) ・プラントにおける監視、制御、保護システム設計の経験 ・電気設備保全経験をお持ちの方 【尚可】 ・電気主任技術者3種以上、または同等レベルの経験
●業務内容 発電プラントの監視制御、保護システムの計画、及び制御ロジック・シーケンス・制御盤設計 ≪具体的には≫ ・単線結線図、インターロック線図を基に詳細設計(シーケンス設計)を実施します ・監視、制御の基本方針を定め、どのように実現するかお客様(主に電力会社)、社内外関係部門と調整します ・発電所の主機(ボイラ、タービン、発電機)、各設備の目的、機能にあった形での実現のために必要な監視盤、制御盤、保護盤を設計、製作します 【変更の範囲】 会社の定める業務(※) (※)業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがあります。 ●使用言語、環境、ツール、資格等 使用言語は基本的に日本語です。ただし、海外案件に携わる場合や海外調達がある場合は英語を使用します。必要に応じて、英語スキルが身につくようOJTやOFF-JTによる教育をします。 ●配属部署:電力エンジニアリングセンター システム設計第一課 ●配属先ミッション 【電力エンジニアリングセンター】 電力の安定供給とカーボンニュートラルの両立を目指し、火力発電事業の電気設備エンジニアリングで社内外を牽引するとともに、分散配置型エネルギーシステム事業を確立することで、持続可能な社会インフラの実現に貢献する。 【システム設計第一課(★配属予定グループ)】 発電、変電、電力変換、分散電源などの電力プラントを構成する、機器・設備・システム等のシステム設計 - 発電プラントの電気・計装・制御・保護システムの計画、設計、製作を行い、電気システム全体の設計に責任を持つ。競争力のあるシステム、サービスを提供し顧客から頼られるパートナーとなり、人々の安定した暮らしに貢献する。
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 施工管理(機械)
【必須】いずれか必須 ・電気電子工学等電気系の学問を修めている方 ・メーカーでの設備保全業務経験 ・シーケンス制御経験、もしくは知識を有している方 ・電力会社や発電プラントでの計画・保全・管理等のご経験 【歓迎】 ・原子力業務を経験したことがある方 ・プロジェクト業務を経験したことがある方 ・発電、化学プラントで電気、制御設備の設計、保全業務を経験したことがある方
●業務内容 原子力発電所の予防保全に係わる当社取り纏め及び顧客(電力会社)への提案活動 当社内の取り纏め業務(定検工事計画・管理、高経年評価、生産中止・モデルチェンジ品情報、予防保全情報、不適合水平展開等) ≪具体的には≫ 入社いただいた際は、原子力発電プラントに納入している電気計装設備全般の予防保全に関する調査、顧客への提案、受注した工事の計画をご担当いただきます。 まずは、予防保全業務を習得頂き、その後、特定顧客への予防保全提案を担当頂く予定です。具体的な職務内容: ・定検工事計画 定期的に計画されている点検工事内容について、顧客と技術面・工程面を擦り合わせ計画的に点検工事を推進していく ・関係部署との技術調整 当社内にて各工事における技術的な課題を取り纏め、顧客(電力会社)、プラントメーカ(三菱重工業)との社外調整を行い、工事内容を確定させ受注していく ・設備更新提案取り纏め 発電所に納入した設備の更新を計画し、客先提案・調整していく 【仕事の進め方】 顧客:北海道電力、関西電力(発電所3つ)、四国電力、九州電力(発電所2つ) 1発電所につき1人が担当。 ※入社半年後目安で顧客対応は1人で行って頂く予定。顧客への提案までの準備や情報収集については社内のメンバーと協力して行っていく。 ●使用言語、環境、ツール、資格等 PCスキル(Word、Excel、PowerPoint、Teams)初級レベル 電気の基礎知識を有している方が望ましい。 ●業務の魅力 電力の安定供給を支える重要な社会インフラに関わる業務である。原子力プラントのライフワークを見据えた工事計画~予防保全を全社取り纏めとして推進でき、個人としてもチームとしても業務を通じて髙い達成感を得ることができます。
500万円~950万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 ゲーム(制作・開発)
【必須】 いずれか必須 ・電気回路設計の経験をお持ちの方 ・ソフトウェア、制御設計の経験をお持ちの方 (プログラミング経験なくとも制御仕様とりまとめ・MBDなどの経験者も可) 【尚可】 ・サーボ制御装置の設計経験 ・古典制御設計とH/W設計の技術・経験 ・その他、S/W設計、FPGA設計、パワエレ設計、EMC設計の技術 ・大型柔軟構造物のサーボ制御装置の設計経験、現代制御技術 ※関わってきた製品は問いません。家電など小型の製品のご経験者も歓迎です。
■業務内容 官公庁・研究機関及び民間企業向けレーダー・通信機器における制御装置開発・設計業務 技術提案、仕様調整、製品試験、およびそのとりまとめ 等 担当製品:宇宙天文観測設備(大型望遠鏡)、レーダー、衛星通信機器、(防衛関連品を含む)等 高速・高精度な駆動制御が求められるため、技術をより高めることができます ■採用背景 電子通信システム製作所は、1953年に設立された「無線機製作所」を前身とし、1965年に「通信機製作所」として発足しました。 「電子情報通信の三菱」をリードする製作所として、電波・光・通信などに関連する最先端の高度な技術を保有し、新たな事業や製品を創出し続けており、衛星通信・宇宙観測・監視システム・電子コンポーネントなどの幅広い分野で社会に貢献しています。 今回は高い技術力を誇る通信機事業を継続的に拡大すべく、制御装置・電源装置の設計をお任せする方を募集いたします。
兵庫県尼崎市塚口本町
塚口(阪急)駅
400万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 総合電機メーカー, 経理(財務会計) 管理会計
【社会インフラ(交通・鉄道・電力など)を支える事業の工場経理/リモート有/残業平均30H/年休126日/事業安定性・社会貢献性◎】 ■業務内容:伊丹製作所・系統変電システム製作所の工場経理(固定資産・設備投資予算管理取り纏め)をご担当いただきます。 (1)固定資産管理業務 ・月次決算対応(新規資産登録、廃却処理、帳簿確認等) ・四半期決算対応(勘定照合、事業所決算書作成等) ・法人税申告業務(固定資産に係る申告書類等の作成) ・償却資産税申告業務 ・現品棚卸(年次)の取り纏め、立会い ・損害保険料算定等 (2)設備投資予算管理業務 ・個別設備投資計画の照査、資産性判定(資産、経費判断) ・事業計画策定(資産取得、資金計画、償却費予想、経費計画、投下資本) ■キャリアパス: ・入社後約3年間は配属先の担当業務 ・その後、課内・経理部内のローテーションによる他業務の経験や、本社・他事業所・海外勤務含めた全社の経理ローテーションによりキャリアアップしていくことが一般的です。 ■ローテーション可能性について:将来的に部内ローテーションによりご担当いただく可能性がございます。 ◎伊丹製作所全体の損益管理・予算管理補助業務 ・事業計画策定・製作所予算編成等の補助的業務(事業計画の作成、経理月報作成等、主担当からの指導・指示を受けながらサポート) ◎製造部原価管理 ・事業計画策定(PL作成が中心。関連部門と情報連携しながら事業計画値を作成・取り纏め) ・加工費レート作成 ・月次/四半期決算(売上原価算定等) ■働き方について: ・残業時間 :月平均30時間 ・出張:有 (1回/4か月程度、日帰りor1泊の短期中心) ・転勤可能性:有 (6〜10年程度で他拠点への異動が発生する可能性があります) ・リモートワーク:有 (週1-2日程度の利用実績有) ■事業所について: ・伊丹製作所:交通事業の中核製作所として、世界をリードする高い技術力を有しており、今後益々高まる鉄道需要に対応してまいります。 ・系統変電システム製作所:各国系統電圧に対応した変電機器をフルラインナップし、世界的な再生可能エネルギーの拡大に伴いニーズが高まる電力変換システムの開発・提供にも注力しております。 ※いずれも同じエリア内にございます。 変更の範囲:会社の定める業務
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気)
■必須要件 ・制御開発についてのご経験を有されている方 ※業界経験は不問です。 ■歓迎要件 ・制御系開発の経験 ・車載電子ユニット開発の経験 ・電子回路図が理解できる ・Matlab/Simulinkによるモデルベース開発スキル
■配属先ミッション E&Cシステム開発部では、電気電子関係の設計/評価業務を主に担当しております。 電気電子の領域で価値ある商品を高品質かつタイムリーに提供することで、お客様を笑顔にすることを目標に掲げております。 当課では下記をミッションの柱としています。 ・量産向け製品を高品質・高効率に作り切る ・次・次々世代車両を見据えた開発の仕組みと体制を作る ■取り扱っていただくプロダクト/技術 ボディ統合ユニット(BIU : Body Integrated Unit) ・ドアロック、ヘッドライト、ワイパーなどのボディ系制御のインプット/アウトプットコントロール ・車内の各スイッチ、ユニット状態などを取りまとめてステータス化し、他のユニットが制御に使えるように通信で共有する ■職務内容 BIUの開発業務をご担当いただきます。 <具体的には> ・BIU仕様(制御/ハード)の開発。各機能による振る舞いをお客様の使い方を中心に検討し、「車両価値がプラスになる振る舞いはどうあるべきか?」「車一台で見た時に問題はないか?」等を関係する部署と共に確認し、ユニットの仕様書として発行する。 ・ECUサプライヤに対して要求仕様を確実にインプットし、開発日程フォローや節目での品質を確認しつつ、開発課題が発生した際は自らが周囲を牽引して解決する。 ・設定値や装備など、車種毎に変えなければいけない部分に基づく情報を整理し、製造工場や市場メンテナンス部門がスムーズに業務できるよう情報インプットする。
神奈川県
【必須】 ・ソフトウェア開発またはシステム構築の経験 【尚可】 ・重電・電機業界での設計/技術者としてのご経験 ・電気事業における電力制度の運用もしくは電力設備計画・保守のご経験 ・電力需給管理システム、蓄電池制御システム、スマートメータ関連システムいずれかの開発・運用のご経験 ・ソフトウェア開発のプロジェクトリーダのご経験 ・クラウドのマネジメントサービスを活用したソフトウェア開発のご経験 ・TOEIC400点以上相当の英語力
●職務内容 市場動向・客先ニーズ調査、開発パートナーとの共同開発などを通じて、電力業務パッケージソフトウェアに必要な要件を先行定義し、電力業務パッケージソフトウェア開発の上流設計を進めていきます。開発したパッケージは、受注により構築するシステムに組み込まれ、客先に出荷・納品していきます。また、開発するパッケージの受注拡大に向け、開発するパッケージの顧客等への提案や社外への論文投稿なども行っていただきます。 ≪具体的には≫ 国内・海外の送配電事業者、電力広域機関、電力需要家向けに、電力託送料金算定、電力需給調整、電力DX、スマートメータ関連システムのパッケージソフトウェア開発を進めていただきます。 ・市場動向、客先ニーズを踏まえたパッケージ要件の定義 ・顧客との共同研究、実証試験の推進 ・開発パッケージの顧客への提案・論文投稿・特許出願 ・要件定義に基づく、システム全体設計とその仕様書の作成 ・SIを行う社内関連部門との要件調整・工程調整 ・詳細設計~試験の関連会社への委託と進捗マネジメント ・パッケージ製品開発の工程管理・コスト管理 ・品質管理部門に提出する品質記録の整備・提供 ※入社後は、上記の一部を担当していただき、習熟度合に合わせ担当する業務を拡大していただきたいと考えております。 ※1案件あたり完遂までの期間としては平均半年~1年。 ※協力会社・当社研究所と構築した開発体制の中で、社内関連部門と連携し開発を進めます。 ※現状、国内向けが大半ですが、海外を含めたグローバル化を進めていきます。 ※最新のIT技術、通信技術、電力制度の習得が可能です。またプロジェクトマネジメント力や折衝能力が向上します。
三菱電機株式会社神戸製作所
【必須】※いずれか必須(第2新卒の方は以下業務に従事したい志向性の方※実務経験はなくても可) ・制御または情報システムの設計経験 ・電力設備などの監視制御システムの開発、設計経験 ・エネルギーマネジメントに関する知見 【尚可】 ・電力システムや電力制度改革の一般的知識 ・電気回路設計の知識 ・C言語を用いた制御系ソフトウェアの開発経験 ●使用言語、環境、ツール、資格等 C、C#(実際のコーディングは外注作業ですが、プログラミング経験があれば業務対応がスムーズになると考えます。)
●業務内容 鉄道会社の変電設備を遠隔監視制御する電力管理システム、あるいは鉄道事業を含むモビリティ分野における、カーボンニュートラルに向けたエネルギーソリューションを提供するためのエネルギーマネジメントシステムのシステムエンジニアとして、顧客先提案、開発取り纏め(プロジェクト管理、基本仕様設計)を担当いただきます。 ≪具体的には≫ 鉄道会社(JR、私鉄、公営交通)の電力管理システム、あるいはカーボンニュートラル目標達成に向けたエネルギーマネジメントシステムの顧客先提案、開発取り纏め、基本仕様設計業務 ・本社や各支社の営業部門、社内技術部門と連携した顧客(主に国内外の鉄道事業者)への提案活動 ・電力管理システムやエネルギーマネジメントシステムの開発プロジェクト管理と基本仕様設計 ・社内研究開発部門や機器製作担当部門と協調してソフトウェア製作部門への開発・製作指示や社外製品の適用検討・仕様調整 顧客は主に国内外の鉄道事業者となります。顧客との打合せや、現地調査、検証試験時の際は出張で現地に赴く機会もございます。 プロジェクトは数千万円~数億円の幅広い規模であり、それぞれの開発期間は1案件あたり数か月から長いもので2~3年程度要するものまでございます。プロジェクトの規模により2~3件を並行して担当いただく場合も、1案件を複数人で担当いただく場合もございます。 ●活用する技術、身につく技術 エネルギーマネジメント技術、プロジェクト管理技術、鉄道に関する電力系統設備監視・通信技術、S/Wシステム開発技術、通信ネットワーク技術 等。 ●使用言語 C、C#(実際のコーディングは外注作業ですが、プログラミング経験があれば業務対応がスムーズにになります) 【変更の範囲】 会社の定める業務(※) (※)業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがあります。
【必須】 ・ソフトウェア開発またはシステム構築の経験 【尚可】 ・重電・電機業界での設計/技術者としてのご経験 ・電気事業における電力制度の運用もしくは電力設備計画・保守のご経験 ・波形解析・映像解析などAIデータ利活用、情報セキュリティいずれかのソフトウェア開発のご経験 ・ソフトウェアの標準化開発のご経験 ・ソフトウェア開発のプロジェクトリーダのご経験 ・TOEIC400点以上相当の英語力
●職務内容 市場動向・ニーズ調査などを通じて、当製作所で共通的に適用されるソフトウェアコンポーネントを定義し、このソフトウェアコンポーネントの開発を進めていきます。開発したパッケージは、受注により構築するシステムに組み込まれ、客先に提供していきます。また、受注拡大に向け、社外への論文投稿なども行っていただきます。 国内・海外の送配電事業者、電力広域機関、電力需要家向けに当製作所が提供するシステムに組み込まれる共通ソフトウェアコンポーネントの開発を進めていただきます。この開発する共通ソフトウェアコンポーネントには波形解析コンポーネント、映像解析コンポーネント、情報セキュリティコンポーネント、および、データ連携コンポーネント、仮想技術適用コンポーネントなどがあり、これらを研究所および当社協力会社と連携し開発を進めます。 ≪具体的には≫ ・市場動向、ニーズ調査を踏まえた共通ソフトウェアコンポーネントの要件定義 ・社内製造部と連携した共同研究、実証試験の推進 ・共通ソフトウェアコンポーネントに関する論文投稿・特許出願 ・要件定義に基づく、システム全体設計とその仕様書の作成 ・SIを行う社内関連部門との要件調整・工程調整 ・詳細設計~試験の関連会社への委託と進捗マネジメント ・共通ソフトウェアコンポーネント開発の工程管理・コスト管理 ・品質管理部門に提出する品質記録の整備・提供 ※入社後は、上記の一部を担当していただき、習熟度合に合わせ担当する業務を拡大していただきたいと考えております。 ※現状、国内向けが大半ですが、海外を含めたグローバル化を進めていきます。
株式会社ニコン
埼玉県
570万円~1020万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他設備施工管理
【必須】 ・電気・空調・給排水設備などユーティリティに関する設計・施工・維持管理等いずれかの業務経験 ・電気主任技術者(第2種) ・施設の管理経験もしくは現場での施工管理経験 【歓迎】●下記いずれかの資格をお持ちの方歓迎 ・エネルギー管理士 ・建築物環境衛生管理技術者 ・電気主任技術者 ・建築工事/電気工事/管工事 施工管理技士
【組織としての担当業務】 工場内の開発・生産活動に対して、設備導入の手配・調整業務を担っていただきます。またインフラの運用・維持管理をおこなうことで、工場の安定稼働に努めています。 【具体的な業務内容】 ●ニコン製作所における設備管理業務全般 ・建物、設備の保守、運用、管理 ・上記にかかる発注、検収 ・工事/省エネ施策の企画立案、並びに評価 ・製作所で使用するエネルギーの集計・管理 ・行政報告書の作成など、法令順守業務 ・その他、付随する業務 【本ポジションで得られるスキル・経験】 日常の保守修繕からスタートし、設備の計画立案や大型プロジェクトの参画までステップアップが可能です。ステップアップ中での知識取得により、様々な資格取得が可能になり、設備維持管理の知見が広がります。 【本ポジションのやりがい】 意欲のある方には積極的に責任と裁量が与えられる職場環境であるため、年齢に関係なく、大きなPJ等にも参加していただけます
茨城県
【必須】 ・電気・空調・給排水設備などユーティリティに関する設計・施工・維持管理等いずれかの業務経験 ・電気主任技術者(第2種or第3種) ・施設の管理経験もしくは現場での施工管理経験 【尚可】 ・エネルギー管理士 ・建築物環境衛生管理技術者 ・電気主任技術者 ・建築工事/電気工事/管工事 施工管理技士
【具体的な業務内容】 ●ニコン製作所における設備管理業務全般 ・建物、設備の保守、運用、管理 ・上記にかかる発注、検収 ・工事/省エネ施策の企画立案、並びに評価 ・製作所で使用するエネルギーの集計・管理 ・行政報告書の作成など、法令順守業務 ・その他、付随する業務 【組織としての担当業務】 工場内の開発・生産活動に対して、設備導入の手配・調整業務を担っていただきます。またインフラの運用・維持管理をおこなうことで、工場の安定稼働に努めています。
三重県
【求める資格/経験/スキル】 下記を満たす方 ・製造業における生産設備の設備保全経験をお持ちの方/3年以上 【歓迎する経験・スキル】 ・機械保全技能士(電気系、機械系)の資格をお持ちの方 ・PLCに関する技術(ラダープログラムの読解、プログラム作成、改造経験)をお持ちの方 ・電気回路に関する技術(電気図面の読解、電気回路設計、改造経験)をお持ちの方 ・機械図面の読解、CAD等を活用した機械図面設計経験をお持ちの方 ・メンテナンス計画の立案、進捗管理経験をお持ちの方
Honda完成車製造領域におけるマザー工場「鈴鹿製作所」内設備の保全業務をお任せします。 【具体的には】 設備保全業務全般をご担当いただきます。 ・自動設備の点検、給油清掃、部品交換等のメンテナンス業務 ・設備トラブル発生時の突発修理対応業務 ・保全管理業務(定期保守計画の立案、実行、点検表の作成、改善等の業務) ・外部協力メーカ委託工事業務の計画、実行、作業管理等の業務 ・設備トラブル対策、生産性向上、効率化、コストダウン施策等の設備改善の企画、推進実行業務 ・新規設備導入における技術的なサポート業務 ・予兆保全、デジタル技術を活用したDX化、業務改善の推進 ※交替勤務有り(主に3交替制) 1勤:6:30~15:15 2勤:15:05~23:30 3勤:23:20~6:40 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります
【いずれか必須】 ・システム・通信機器開発の経験 ・ソフトウェア関連のプロジェクト管理経験 ・情報処理、電力系統・配電制御、通信、組み込みシステムなどの開発経験 【尚可】 ・電気工学、情報工学、ソフトウェア工学、数理工学、数学、通信工学などを専攻されていた方 ・以下いずれかの業界経験をお持ちの方 −ITベンダー、機械/電機メーカー、エンジニアリング会社、コンサルティング会社、電気事業者 ・以下に関する技術/経験をお持ちの方 −電力、エネルギー関連 −蓄電池等のエネルギー管理システム(系統用蓄電池、マイクログリッド、工場等のエネルギー管理等) −通信、IoT関連 −クラウド −セキュリティ、AI ・英語力のある方
●職務内容 次のソリューションのシステムインテグレーションを担当いただきます。 (1)大容量蓄電池・再生可能エネルギーの制御システムやマイクログリッドなどの次世代配電ソリューション (2)仮想発電所(VPP)・分散電源管理(DERMS)などの分散型電源運用ソリューション (3)電力広域運用、電力取引、需給計画・制御などの電力需給管理ソリューション (4)スマートメーター通信システムなどのデジタルエナジー通信ソリューション 【具体的には】 ・国内外の顧客(電力会社、新電力、需要家。研究機関等)へのソリューション提案 ・受注案件のとりまとめ、プロジェクト管理 ・社内関係組織や社外パートナーと連携して、要件定義・設計・製造・試験・出荷・保守 ・ソリューションで使用する標準パッケージソフトウェアや関連機器は、同じ電力ICTセンターの電力デジタルエナジーシステム開発部が開発。市場や顧客のニーズ調査や要件化は、開発部と共同で実施し、部間のローテーションもございます。 ●開発ツール・環境・言語 ・Java(システム)/C言語(通信機器) ・Linux/Windows ・Oracle/PostgreSQL ・各種クラウドサービス(AWS、Azure)
500万円~899万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), シーケンス制御(PLC・シーケンス・ラダー) 電気設計(工作機械・装置・設備・制御盤など)
学歴不問
【創業100年超の包装機メーカー/誰もが知る商品にも当社の機械が導入されています!有名ポテトチップスなどの包装に使われる「縦ピロー包装機」分野において、川島製作所は国内シェアトップクラス】 自動包装機分野をリードする当社にて、電気設計エンジニアを募集いたします。 ■主な業務内容: 自動包装機械および付帯設備(ラインシステム)のPLCやモーション制御、電気回路設計を行っていただきます。 ■仕事の特徴: ・ものづくりの醍醐味が詰まったお仕事です。クライアントのご要望に合わせたカスタイマイズが通常業務となります。ご自身のご経験やアイデアをかたちにすることができます。 ・顧客への機械・設備導入に伴い、1週間程度の出張が発生します。 ■入社後の流れ: 基本的にOJTとなります。案件はチーム体制で行うため、スキルや経験をもとにお任せする内容を決定しますのでご安心ください。 ■取引先例: 株式会社明治・株式会社おやつカンパニー・カルビー株式会社・株式会社湖池屋など、普段なにげなく手に取る誰もが知るあの商品にも、当社の自動包装機が導入されています。 ■川島製作所の想い: 川島製作所には、一人ひとりが自身の可能性を追求できる環境が整っています。コンセプトは「そこまでやるか、をつぎつぎと。」ですが、これは私たちに関わるすべての人に「川島製作所はそこまでやってくれるのか」「川島製作所は他のメーカーとはやっぱり違うな」と思っていただける製品やサービスを追求することにほかならないのです。 もちろん、お客様にそう思っていただくのは決して簡単な事ではありません。しかし、一人ひとりが常に成長を志向し、失敗を恐れずに取り組み続けることによって必ず実現できると考えます。川島製作所は、あなたとの出会いを心よりお待ちしております。
菱彩テクニカ株式会社
300万円~499万円
設備管理・メンテナンス, 倉庫業
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
〜三菱電機グループ/安定性◎/福利厚生◎/低離職率/転勤・出張無し〜 ◎資格の取得支援も実施しており未経験の方でも安心してご就業が可能です ◎転勤もなく、離職率も低い環境ですので、長期就業が叶う環境です! ■業務内容: 三菱電機伊丹製作所内にて多田電機社製品の運搬、輸出輸入などの際に所定の倉庫に運び管理する業務をお任せ致します。 大形の製品等はフォークリフト以外に動力車で牽引等をしていただきます。 具体的には以下の業務をお任せします。 ・動力車やフォークリフトでの運搬業務(三菱電機伊丹製作所構内) ・倉庫内の物品の払い出し業務 ■組織構成: メンバー:20代2名・30代1名・40代4名・50代6名の計13名で構成されています。 ■研修体制: OJTによる研修を中心としていますが、業務の大まかな流れは1週間〜2週間で覚えていただけると考えています。 ■当社について: 菱彩テクニカ株式会社は、三菱電機伊丹製作所内の工場設備の施工・保守を行っております。 三菱電機伊丹製作所は三菱電機交通事業の中核製作所として、快適で信頼できる安全・安定輸送を実現する車両システムの駆動機に係る開発・製造を手がけています。鉄道網の発達した日本で培った要素技術を適用した製品群は、世界各国の鉄道車両に搭載され、既に2万両以上の納入実績があり、その生産設備の基盤を担っているのが当社です。 変更の範囲:会社の定める業務
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 購買・調達・バイヤー・MD
【必須】いずれか1年以上の経験をお持ちの方 ・機械、電気製品もしくは設備の開発・設計経験をお持ちの方(ご経験製品は問いません) ・電気工学または機械工学を学ばれ、技術者としての業務経験をお持ちの方 ・発電プラントまたは電気設備のエンジニアリング、計画、設計、保守、試験のご経験をお持ちの方 ・電気設備の施工管理経験をお持ちの方 【歓迎】 ・複数部門や顧客との工事計画調整/技術調整経験 ・発電所や変電所などの運営、保修知見 ・発電プラントの工事基本計画調整および当社電気計装製品を用いたビジネス商談に興味・理解のある方
●業務内容 ・原子力プラント向け無停電電源装置,加圧器ヒータ制御盤の基本計画・設計・調達管理 ≪具体的には≫ 【無停電電源装置技術者】 原子力プラント向け無停電電源装置(UPS、CVCF),インバータ/加圧器ヒータ制御盤の新設、更新、定期点検工事について、以下の業務を行います。 1) 電力会社や機械メーカ等への装置更新提案、技術説明、見積対応 2) 装置基本仕様の策定および調達メーカとの調整(技術、納期等)、発注業務 3) 要求仕様に則った装置機種の開発 4) 装置更新計画、工場工程管理、現地工程管理、調達管理 ベテランまたは中堅技術者とペアを組んで学びながら、顧客及び工事技術者と連携して電気品調達と取りまとめにあたります。 【変更の範囲】 会社の定める業務(※) (※)業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがあります。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ