2882 件
三菱電機エンジニアリング株式会社
群馬県太田市岩松町
-
550万円~799万円
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 総合電機メーカー, アナログ(その他アナログ) デジタル(その他デジタル)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【土日祝休みで年間休日126日/◆充実の研修体制◎ご経験に合ったポジションで選考いたします◆/東証プライム上場「三菱電機(株)」100%出資子会社】 ■業務内容: 電気温水器(エコキュート)の制御回路設計および開発をお任せします。製品の仕様検討〜回路設計〜試作〜量産までを一貫して担当頂きます。客先関係者と調整・折衝を行いながら連携して開発を進めます。 ■入社後の流れ: 製品や回路動作を理解するところからスタートし、回路設計のノウハウを習得しつつ、いずれは、制御回路開発のリーダーとしての活躍を期待します。 ■当ポジションの醍醐味: 生活に関わる身近な製品の開発であり、ちょっとした工夫やアイデアでお客様の生活をより良く変えることができる仕事です。 ■使用ツール: Ltspice、各種CADなど ■配属組織について: 【三菱電機群馬製作所(群馬)】課長−社員9名、派遣社員3名(内埼玉に5名が駐在) ≪安心できる働く環境≫経験豊富なメンバーで構成され、自ら学ぶ場の環境を整備。実務ベースで知識と経験を積みつつ、制度としても各種研修を用意しています。「人」を大事にするビジネスだからこその手厚いフォローがある点が魅力です。 ■当社の魅力について: ・三菱電機グループで最大の設計会社になります。高い技術力を有し半導体、ホームエレクトロニクスから人工衛星まで、幅広い分野で多彩な設計を行っています。 ・当社の事業のベースは三菱電機向けのエンジニアリング事業です。エンジニアリング事業では、三菱電機製品の構造設計、回路設計、プラントやビル設備のシステム設計等を行っています。また、エンジニアリング事業で培った技術を活かし、様々な分野で当社のオリジナル製品事業を展開しています。 ・三菱電機様のお仕事だけをするのだけではなく、他の企業様の製品の設計、開発も手掛けております。また自社だけで設計、開発を行い外注で製造を行うこともあります。グループだけに頼っているわけでは無いので、チャレンジな仕事もできます。 変更の範囲:会社の定める業務
三菱電機デジタルイノベーション株式会社
東京都千代田区丸の内(次のビルを除く)
東京駅
500万円~899万円
システムインテグレータ, サーバーエンジニア(設計構築) システム構築・運用(インフラ担当)
学歴不問
【安定した顧客基盤/大規模システム開発/ユーザーとの距離が近い/年間休日126日/残業月平均22h/在宅可/離職率2%/退職金有】 ■当ポジションについて ・サーバーエンジニア ・ネットワークエンジニア ※当社の三菱電機製作所向けにサーバー・ネットワーク等インフラシステムを行っている各部門にて幅広く検討し、ご面接に進んだ場合、ご面接前に該当ポジションをお伝えさせていただきます。 ■同社の魅力: ・事業分野が幅広い…ネットワークだけでなく、アプリケーション、データセンターから組込システムまで、ワンストップで幅広く対応しています。 ・最先端を拓く技術力がある…クラウドコンピューティング、SaaS、セキュリティー、グリーンIT、IPv6など、最先端分野において業界でもピカイチの技術力を誇ります。技術の道を極めるのに最高のステージと言える環境があります。 ・経営が安定している…データセンターをはじめ、情報や通信のインフラを提供しているため、不況には強い会社です。 ・実力を十分に発揮できる…様々な制度で働く環境をサポートしているため、年齢や性別に関係なく実力を発揮することができます。 ■同社の強み: (1)ネットワークSIerとして定評(1989年より実績あり)があり、ネットワークと同時に評価されるのはネットワークの運用監視や、セキュリティーへの高度な技術力です。 (2)ワンストップソリューション企業であり、三菱電機や各制作所、関連会社、一般企業などに基幹系業務アプリケーションなどを提供してきた実績と信頼があります。 (3)三菱電機グループの主要企業としての位置にある安定した経営、落ち着いた雰囲気の元で仕事ができます。 ■就労環境について: 全社的に無駄な残業の削減や効率化に取り組んでおり、直近の残業時間は月平均22時間です。オンとオフを切り替え業務に邁進できる就労環境となっております。また会社の様々な制度にて働く環境をサポートするため年齢・性別に関係なく実力を十分に発揮することが出来る環境を有しています。 変更の範囲:会社の定める業務
有限会社日基リース
広島県廿日市市串戸
宮内(広島)駅
400万円~649万円
警備・清掃 その他, 工作機械・産業機械・ロボット
■業務内容:ホテルや病院などで利用されるリネン向け、業務用洗濯機や乾燥機、自動折りたたみ機などの機械設備のメンテナンス業務です。 現在1名体制で業務を行っており、今後の生産量拡大も検討される中、増員募集を行っています。 具体的な業務内容として、 ・洗濯機、乾燥機、ボイラーなど、各種機械設備の日頃からルーティーンでの機械点検・電気系メンテナンス業務 ・搬送用ラックなど、備品の修理(場合によっては、ご自身で溶接するケースも想定されます) ・工場全体のユーティリティ管理(ボイラー修理など) ※状況により、金城工場でのメンテナンス業も一部ご対応いただきます。 機械系のみ、など限られた業務ではなく、少数精鋭で業務を行っていますので、幅広く対応頂ける方の募集です。 また、将来的には工場の中心メンバーとなって頂くことにも期待されています。 ■就業環境:労働環境や衛生管理など働く環境の向上にも気をつかっており、福利厚生なども充実し、長く腰を据えて働くことができる環境です。 ■入社後研修:入社後は、東京洗染機械製作所の山梨工場にてリネンに関しての研修がございます。 ■同社の特徴: 同社は1973年3月「清潔で健康的な生活環境造りへの貢献」を基本理念に、主として病院用の布おむつを洗濯してリースを行う会社としてスタートしました。この基本理念の下、常に顧客の立場に立ち、顧客に満足してもらえる質の高いサービスの提供を念頭におき、全社員が懸命に努力を重ねてきました。その努力が実を結び、高齢化社会の進展とあいまって病院、福祉施設、ホテルなどで使用される寝具類、タオル類、衣類、紙おむつ等の介護用品などの幅広い商品について、販売とリネンサプライを営む会社に成長しています。現在では中国5県をエリアに、多くの顧客から支持されています。
三菱電機株式会社
兵庫県尼崎市塚口本町
塚口(阪急)駅
500万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 総合電機メーカー, プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発) 無線・通信機器
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
■業務内容:弊課では、気象レーダ/航空レーダーシステムのプロジェクト管理・大規模システム設計業務を担当しております。適性に応じて以下の業務に従事いただきます。 (1)プロジェクト管理 ・受注から納入までの、プロジェクト取り纏め・推進、社内外調整及び製品全体の品質・工程・コスト管理の取り纏めをいただきます。 (2)上流システム設計及びサブシステム設計 ・ハードとソフトの両面から、客先と仕様調整を行い、複数の製品を制御する全体のシステムを設計いただきます。 (3)客先提案 ・新しい事業・製品について、顧客に技術的な提案を実施いただきます。 ■募集背景:異常気象が続く昨今の世の中において、台風のみならず線状降水帯などによる水害・土砂災害の被害は大きな社会問題となっている。通信機製作所では高性能な気象レーダシステムを通して、気象予報段階での天候悪化の事前予測に貢献しており、今後ますます社会インフラにおける重要性を増していく気象レーダシステムの開発・維持に向けた取り組みを一緒に行っていただける人材を募集します。 ■業務魅力: ・災害を未然に防ぐ、命を守る重要な社会インフラに携わることができます。 ・機材が、空港や山頂に設置されることも多いため、人の目に触れることも多く、担当した案件で社会に貢献していること実感できます。 ・気象レーダーにもさまざまな種類がございますが、大気観測/気象観測/風観測等、幅広い機種を経験できます。尚、これだけの幅広い機種を担当できるのは業界でも稀少です。業界トップクラスの技術にかかわり、市場価値を高めていくことが可能です。 ■職場環境: ・残業時間30〜45時間/月 ・転勤はほぼなし。本人のキャリアパスを見据えて本社(東京)や神奈川に数年ローテの可能性有。 ・職場では子育て世代も多く、在宅ワークやフレックス勤務をはじめとする働き方改革が進んでおります。そのため、子育てをしながら柔軟な働き方をすることが可能です。 ※プロジェクトの状況によっては、在宅勤務が難しい時期もございます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社本田技術研究所
埼玉県和光市中央
450万円~1000万円
自動車(四輪・二輪) 建設機械・その他輸送機器, 機械・電子部品・コネクタ 自動車・自動車部品
■業務概要: 燃料電池(FC)をエンジンに替わってHondaの事業の柱へと進化させカーボンニュートラル社会の実現につなげるため、燃料電池システム競争力の源泉となり多用途展開可能な、性能・耐久性・コストを高次元でバランスさせた新時代のHondaを牽引するFCサブシステムの開発をお任せします。 ■業務内容: 次世代のパワーユニットとして展開していく燃料電池(FC)システムのサブシステム・部品の設計/検証、搭載検討をお任せします。 ・上位要求を満たすFCサブシステムの構築 ・水素システム、エアシステム、冷却システムのデバイス開発、要求仕様の構築 ・各デバイスに求められる仕様を満たす部品開発 ・FCサブシステムの車載搭載に向けた適合試験、搭載検討 ■具体的には: 自動車および、定置電源・建機などの新たなアプリケーション用燃料電池システムにおける各領域のデバイス開発(設計または検証)や搭載検討 ・エアシステム開発:エアコンプレッサ/エアコンプレッサ用インバータ/加湿器/電動バルブ/インタークーラー 等 ・水素システム開発:インジェクタ/水素ポンプ・排水バルブ/水素貯蔵タンク 等 ・冷却システム開発:ラジエータ/ウォーターポンプ/サーモバルブ/イオン交換器 等 ・搭載検討:水素タンク搭載フレームや燃料電池搭載フレームの構造設計・フレーム設計 ※国内外の研究所・製作所、お取引先とのやりとりが多く発生いたします。 ■開発ツール ※ミッションにより異なります。 CATIA V5/V6、各種CAE、MATLAB、SIMLINK、LTspice、DNG、RTC、NASTRAN、Abaqus、Fluent、Python、LS-DYNA など ■魅力・やりがい: ・水素で発電し、その電気で走る燃料電池自動車は、走行中にCO2や排出ガスを一切出さない究極のエコカーです。その水素を再生可能エネルギーから生み出せば、化石燃料に頼らないクルマ社会をつくることができます。 ・また、Hondaは、燃料電池(FC)のクルマ以外のモビリティや電源システムへの実装を行い水素社会の実現を目指しています。 ・循環型エネルギー社会の実現のために、自身の技術力を発揮するという大きな社会的意義のあるチャレンジをすることができます。
自動車(四輪・二輪) 建設機械・その他輸送機器, 機械・電子部品・コネクタ レイアウト設計
【職務概要】 燃料電池(FC)をエンジンに替わってHondaの事業の柱へと進化させカーボンニュートラル社会の実現につなげるため、燃料電池システム競争力の源泉となり多用途展開可能な、性能・耐久性・コストを高次元でバランスさせた新時代のHondaを牽引するFCサブシステムの開発をお任せします。 【職務詳細】 燃料電池(FC)システムにおけるE&Eアーキテクチャ構築に向けた以下の業務をお任せします。 ・燃料電池(FC)システム、各デバイスからの要求に基づいた最適なE&Eアーキテクチャの検討 ?・サブシステムへの性能・機能・制御観点からの要求仕様の策定、機能要件の明確化・整合 ・電装システム、パワエレシステム、ECU等、システム・デバイス単体の妥当性検証 <具体的には> ・電装システム開発:ハーネスレイアウト設計、部品設計、各種テスト検証 ・パワエレシステム開発:FC制御ユニットやコンバータ研究、回路設計、構造設計、熱設計、電磁気特性設計・評価 ・ECU開発:要求仕様のとりまとめ・実装、電機インターフェース検討、筐体設計、各種テスト検証 ※国内外の研究所・製作所、お取引先とのやりとりが多く発生いたします。 ※国内外の出張が発生いたします。将来的に海外駐在の可能性がございます 【開発ツール】※ミッションにより異なります CATIA V5/V6、各種CAE、MATLAB、SIMLINK、LTspice、DNG、RTC、NASTRAN、Abaqus、Fluent、Python、LS-DYNA など 【魅力・やりがい】 ・水素で発電し、その電気で走る燃料電池自動車は、走行中にCO2や排出ガスを一切出さない究極のエコカーです。その水素を再生可能エネルギーから生み出せば、化石燃料に頼らないクルマ社会をつくることができます。 ・また、Hondaは、燃料電池(FC)のクルマ以外のモビリティや電源システムへの実装を行い水素社会の実現を目指しています。 ・循環型エネルギー社会の実現のために、自身の技術力を発揮するという大きな社会的意義のあるチャレンジをすることができます。 変更の範囲:専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合がございます。
日本ホイスト株式会社
宮城県亘理郡亘理町逢隈高屋
450万円~649万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 建設機械・その他輸送機器, 装置・工作機械・産業機械営業(国内) 自動車・建機・自動車部品営業(国内)
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
【100%反響営業!】販売代理店などに向けたルート営業。提案・販売・アフターフォローを通じてオーダーメイドクレーンを提供する仕事です。 ■採用背景 お客様からの案件引き合いが増加しており、今後もクレーンの交換ニーズが 見込めるため、営業体制を強化する必要があり、募集しております。 ■仕事内容: 飛び込み営業ではなく、販売代理店からのお問い合わせや直接当社にお問い合わせをいただきましたお客様に対して一連の営業活動をお任せいたします。 ■業務詳細 ・顧客のニーズをヒアリング ・現場調査 ・ニーズに合ったクレーンをご提案 ・受注後、クレーンの図面作成、製作指示 ・完成品の据付工事の立会 ■入社後の流れ: 入社6か月は福山本社で研修し、その後ブロック内の営業拠点に赴任の流れになります。研修内容は、会社概要・製品知識・安全講習・現場研修・資格取得(費用は会社負担)などです。赴任後約1年は営業としての研修を行い、その後顧客を持った営業活動を開始します。 ■こういう方が入社しております! ほとんどが未経験で9割文系出身です。 例:前職/金融営業→新聞配達(入社理由:無形商材&個人向けから法人営業&有形にチャレンジ) ■当ポジションのやりがい: クレーンは決して目立たないけれど、“縁の下の力持ち”でこの機械がなければモノづくりは進みません。また、ただ“運ぶ”だけでなく、うちのクレーンで安全に効率のよい運搬が叶うことでコスト削減できてお客様の利益に繋がっている。このような点にやりがいを感じます。 ■同社の特徴 同社は重量物を運ぶ「クレーン」を販売製造している会社です。1950年に村上工機製作所として発足し、1961年に社名を「日本ホイスト」へ改称しました。日本トップの業績を誇っており、設置現場の状況に合わせて製造する為、オーダーメイドの要素が多く、物件毎に知恵と工夫を込めた製品を開発しています。これからも発展し続けるクレーン分野で、お客さまのニーズにお応えすべく、多種多様なクレーンを生み出していきます。 変更の範囲:無
広島県福山市津之郷町津之郷
株式会社KODAI
兵庫県三木市志染町戸田
建設機械・その他輸送機器, 精密機械・計測機器・分析機器・光学製品営業(海外) 自動車・建機・自動車部品営業(海外)
年休124日/転勤なし/ノルマなし・既存営業メイン/研修体制◎/海外出張も経験できる/女性活躍しやすい環境/超大手と直接取引多数の安定企業 ■業務内容: 海外営業として、既存の海外の建機・ロボットメーカーの顧客への建機部品営業業務を行い、内勤業務がメインになります。 ・全体の流れ:材料調達→製品製造(部品加工)→納品 ・顧客窓口として社内の生産部門、生産管理と連携して下記業務を行って頂きます。現在海外顧客との取引が増えており、英語力を活かしてご活躍いただきたいです。 <具体的には> ・既存顧客を中心に内勤営業 ・海外からのお客様の窓口、メールの接点がメイン、英訳・和訳 ・部品メーカー、材料メーカーへの商談(資料作成) ・見積作成、納期確認、仕様確認 ・納期確認生産計画の調整 ・品質クレーム対応 ・社内各部門との連携 等 ※ご経験に応じてチーム・個人のマネージメント(後輩育成)もお任せ。 ■取扱製品: ・建設機械(ショベルカー、ブルドーザー等)の部品 ・電車(モーターのカバー等)の部品、産業ロボットの部品 ■エリア ※年に数回出張が発生する場合有(近隣エリア) ・先方が海外取引先(バイヤー様)と英語でのやり取りもあります。 ■教育について: 先輩社員のもとOJTで業務を覚えて頂きます。独り立ちできるまでの期間としては半年程度を想定しております。その他にも、図面を読めるようになるための教育も実施いたします。 ■部署構成: ・男性3名、女性2名の計5名(50代2名、30代2名、20代1名)で構成されております。 ※自動車ディーラーや飲食経験者、ホテルマンなど未経験からご活躍いただいている方が多い環境です! ■働き方について ・残業月10時間程度 ・産休・育休制度も整っており復帰率も100%です。時短勤務も可能で働きやすい制度が整っています! <主要お取引先顧客> ・キャタピラージャパン合同会社、株式会社小松製作所、川崎重工業株式会社、株式会社加藤製作所、日鉄関西マシニング株式会社 変更の範囲:会社の定める業務
本田技研工業株式会社
三重県鈴鹿市平田
550万円~1000万円
システムインテグレータ 自動車(四輪・二輪), 設備保全 プラント機器・設備
〜3交代勤務あり/業種未経験歓迎/幅広い知識を身につけられる環境/中途入社者活躍中〜 【募集の背景】 世界各地で研究開発/生産/販売の機能を保持し、地域に根を下ろしたグローバル展開を推進してきたHonda。 さらなるグローバル展開に向け、Hondaのものづくりを支える製造組織を強化し、ものづくりで新しい価値を創造していきます。 世界中のより多くのお客様に喜びをお届けするため、Hondaの想いに共感していただける仲間を募集します。 自動車業界に限らず、他業界でのご経験、専門性を有する方も大歓迎です。 【業務内容】 Honda完成車製造領域におけるマザー工場「鈴鹿製作所」内設備の保全業務をお任せします。 【具体的には】 空調/乾燥/塗装ロボット/搬送設備などの保全業務全般をお任せいたします。 ・空調/乾燥/塗装ロボット/搬送設備などの保全業務(点検/メンテナンス) ・新設備導入時の技術的支援、導入計画立案/実行 ・現場からの改善提案/実行(塗装品質向上や保守性改善など) ・トラブル発生時の初動対応と原因究明、再発防止策の策定 ・新規設備導入における技術的なサポート業務 ・工場内保全業務改善案の企画/提案/推進業務 等 【勤務形態】 1勤:6:30〜15:15 2勤:15:05〜23:30 3勤:23:20〜6:40 ※交替勤務有り(主に3交替制) ※入社後はまず2交替勤務にて実務を学んでいただき、業務に慣れてきた段階で、3交替勤務をお任せします。 【やりがい、魅力】 ・経験年数に関わらず、自身のアイデアを提案しチャレンジできる環境があります。 ・与えられた業務に留まらず、自らテーマを設定して業務改善に取り組むことができます。 ・多数の海外拠点があり、適性に応じて海外支援や海外駐在の経験を積むことができます。 ・ロボット/空調など高度な設備に関わり、設備導入の上流から携われる環境 変更の範囲:専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。
栃木県芳賀郡芳賀町芳賀台
システムインテグレータ 自動車(四輪・二輪), 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 設備立ち上げ・設計(機械設計)
■仕事内容 新機種開発における四輪車体の溶接生技性検証業務と溶接工程の仕様構想業務をお任せいたします。 <具体的には> ・溶接(BIWアセンブリ)工程のライン企画/工程設計/設備仕様検討 ・生産技術観点での製品仕様の量産性適合検証/CAE解析 ・異材接合(複合素材など)技術開発 ・溶接品質向上のための技術開発 ・国内にて開発された溶接技術の海外展開(北米・中国等) ※設計部門、製造部門、サプライヤ-様、製作所と連携して業務を推進していただきます。 ※機種開発プロジェクトの初期段階から参画し、車両コンセプトの立案に関わっていただきます。 ※新設備導入の責任者として、国内外の出張が発生いたします。また将来的に海外駐在の可能性がございます。 【開発ツール】 ・CATIA、DELMIA、PS、SORPAS、DIGISPOT等 ■期待する役割 接合技術開発やプロセス開発のプロジェクトリーダーとしての活躍と生産ラインへの導入企画プロジェクトのリーダーになることを期待しております。 ■業務の魅力 ・Hondaはグローバル展開しており数多くの溶接ラインが海外に有ります。グローバルな活躍をご希望される方には最高の環境です。 ・生産技術開発においては、自らのアイデアを具現化して検証し、工場現場で使って頂き、新しいクルマとなってお客様にお届けされるというサイクルを繰り返すことになります。世界中で走るクルマの姿を見たとき、現場の作業者からの感謝・喜びの声をいただいたときには、強い達成感があります。 ・工場に効率よく既存の技術を入れていくことよりも、本来あるべき姿を考え、それを追い求める仕事が讃えられる風土です。 ・一丸となってHondaの基本理念である三つの喜びを目指した活動を行っています。年齢や年次に縛られることなく、自ら積極的に企画提案することができます。 変更の範囲:専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。
自動車(四輪・二輪) 建設機械・その他輸送機器, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械) 自動車・自動車部品
【在宅勤務制度あり(3割在宅)/平均残業時間30時間/ソフト/ハードウェアの解析もしくは組み込みの方向け(構造/流体解析CAE経験、制御ソフトウェアなどのご経験を歓迎)/環境負荷ゼロの循環型社会を目指す】 ■職務概要:【変更の範囲:会社の定める業務】 水素社会の実現に向けた、燃料電池(FC)の研究開発・システム開発をご担当頂きます。 【業務詳細】自動車および、新たなアプリケーション用燃料電池(FC)システム開発において、ご経験と適性を鑑みて以下の各領域を担当頂きます。 自動車および、定置電源・建機などの新たなアプリケーション用燃料電池システム、 水素貯蔵システムにおける各領域の部品設計業務(対象製品は下記参照)。 ※ご経験/スキル/志向に合わせ以下いずれかの業務を担当して頂きます。 (1)エアシステム開発:エアコンプレッサ/エアコンプレッサ用インバータ/加湿器/ 電動バルブ/インタークーラー 等 (2)水素システム開発:インジェクタ/水素ポンプ・排水バルブ/水素貯蔵タンク 等 (3)冷却システム開発:ラジエータ/ウォーターポンプ/サーモバルブ/イオン交換器 等 (4)電装システム開発:電子制御ユニット(ECU)、ハーネス 等 ※国内外の研究所・製作所、お取引先とのやりとりが多く発生いたします。 ※国内外の出張が発生いたします。 ※将来的に海外駐在の可能性がございます ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。 【開発ツール】 ※ミッションにより異なります CATIA、各種CAE、MATLAB SIMLINK、LTspice、DNG、RTC など ■魅力・やりがい ・循環型エネルギー社会の実現のために、自身の技術力を発揮するという大きな社会的意義のあるチャレンジをすることができます。 ・水素で発電し、その電気で走る燃料電池自動車は、走行中にCO2や有害な排出ガス を一切出さない究極のエコカーです。その水素を再生可能エネルギーから生み出せば、化石燃料に頼らないクルマ社会をつくることができます。 ・また、Hondaは、燃料電池(FC)のクルマ以外のモビリティや電源システムへの実装を行い水素社会の実現を目指しています。 変更の範囲:本文参照
自動車(四輪・二輪) 建設機械・その他輸送機器, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気) アナログ(電源)
イナバクリエイト株式会社
東京都品川区南大井
大森海岸駅
400万円~549万円
内装・インテリア・リフォーム 住宅設備・建材, 営業事務・アシスタント 一般事務・アシスタント
<最終学歴>大学院、大学卒以上
〜「100名乗っても大丈夫!」でおなじみのイナバ物置のノウハウを生かして店舗建築パッケージや収納スペースの経営などを行っています!/成長業界・黒字経営〜 ■業務概容: 空間活用という、新たな生活文化の創造を手掛ける当社で、その中心業務となる、トランクルームの管理業務をお任せします。 ■職務の特徴: 約9割は電話・インターネットによるデスクワークです。 利用者からの空き室の問合せ、契約、解約に係る手続きなど、弊社のトランクルームの施設管理、顧客管理を行っていただきます。 未経験の方でも丁寧に教えていきます。 ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 <入社後に任せる業務> ・トランクルーム利用者の契約手続きから契約後のフォロー ・請求データの入力や入金管理 ・解約に伴う事務手続き ・お客様対応 <将来的に任せる業務> ・入居促進の企画、実施 ・自社ホームページの管理・更新 ・課内のとりまとめ ■組織構成: 賃貸事業部は7名で構成されております。 20〜30代の方がほとんどです。 協力体制ができているので、一人で抱え込まず、相談しながら進めていけます。 ■研修体制 最初の1週間は業務について、各部署からレクチャーがあります。 その後配属先で、OJTのサポートになります。 ■入社後のキャリアパス マネジメント人材へのキャリアステップがございます。 ※入社後1年半で係長昇進実績あり ■就業環境: ・完全週休二日制、土日祝休み、年休121日 ・転勤無 ■当社の特徴: 東証スタンダード市場上場企業の「稲葉製作所」の100%子会社です。 「100人乗っても大丈夫!」でおなじみのイナバ物置を利用したレンタル収納事業である「イナバボックス」、プレミアムな収納を実現している「INABA96」を合わせて、全国約200店舗を出店している企業です。 多様化する社会のニーズに応え、「安心・安全・快適」を追究した新しい収納文化を創造・提供することにより、社会貢献を果たしています。 変更の範囲:会社の定める業務
東京都千代田区九段北
600万円~899万円
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 総合電機メーカー, 工作機械・産業機械・ロボット 設備立ち上げ・設計(機械設計)
【生産技術or機械設計のご経験者歓迎/年収600〜800万/低離職率◎/幅広い設計フェーズ/業務用空調機・冷凍機器などを設計する和歌山事業所】 ■職務内容 : 主に三菱電機(株)の製作所に納める各種生産設備の機械設計を行います。 【設計業務】 ・生産設備の構想設計 ・構想を成立させるための詳細設計 ・部品図作成業務 【設備導入・立上げ業務】 ・設備製造外注先での精度検証 ・設備納品先工場での設備立上げと流動確認(国内外工場) 【既存設備のトラブル対応ならびに改善対応】 ・トラブルに応じた機構詳細設計・施工業務 ※トラブルによる夜間・休日の急な呼び出しなどは基本的にございません。 ■出張について : 月に1〜3回、1〜2日程度の出張可能性があります。(主に姫路・静岡など) ■配属部署 : メカトロシステム事業部 メカトロシステム技術課 装置技術グループには4名(20代〜40代)の方が活躍しています。 ■事業所(和歌山)について: ◎概要:和歌山事業所は、三菱電機(株)のビル・業務用エアコン、業務用冷凍・冷蔵機器と、その制御システムの開発・設計業務を担当する事業所です。 ◎立地面:新大阪まで特急で1時間弱です。また、関西空港までリムジンバスで約40分と大阪市内並みの交通の便です。 ◎組織:正社員の約3割が20代と、若い人の比率が高い事業所でございます。三菱電機(株)の社員も同じフロアに在籍しております。 ■同社について: 同社は三菱電機グループの「製品設計専業」の会社で、事業領域が設計・開発分野に特化しております。製品設計専業では国内最大級の規模で高い技術力を有し、半導体、ホームエレクトロニクスから人工衛星まで、国内でもまれなたいへん幅広い分野で多彩な設計を行っています。また福利厚生が充実しており、退職率は「定年退職者」を含めても年間2%と極めて低いことが特徴です。 変更の範囲:会社の定める業務
三菱重工業株式会社
兵庫県高砂市荒井町新浜
500万円~999万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 建設機械・その他輸送機器, 装置・工作機械・産業機械営業(国内) その他法人営業(既存・ルートセールス中心)
【世界各国で航空・宇宙・自動車・防衛・発電プラントや交通システムなど大規模インフラを手掛ける日本を代表するグローバル企業/海外売上比率54%】 ◆業務内容: ◎国内GTCC新設営業納入業務/国内アフターサービス営業業務 日本国内で建設するGTCCプラント向け営業/日本国内で納入したGTCCプラントならびにコンベンショナルプラント向けタービンのアフターサービス営業を担当します。主な業務内容は以下3点です。 (1)受注工事遂行(エグゼキューション): 受注したプラント工事/アフターサービス工事を納期までに完成・引き渡し、代金を回収する。プロジェクトマネージャと協調しながら多岐に渡る社内関連部署を纏めてプロジェクトを前進させるとともに、各種リスクを把握・コントロールして工事完了を目指す。 (2)新規商談の受注支援: 遂行業務(上記(1))で得た知見・教訓を新規商談にフィードバックする形で、受注営業を支援する。 (3)アフターサービス工事の推奨提案、売込みによる販売促進・受注拡大支援: お客様の安定運用に寄与する点検・修理工事ならびに経済性向上・環境負荷低減に繋がる性能改善工事・水素焚き改造工事等をプロジェクトマネージャー・社内関連部署と計画し、お客様へ提案を行い、販売促進・受注拡大を支援する。 ◆立ち位置・役割: プロジェクト規模によりますが設計部門や製造部門等、多岐にわたる関係部門と協調しながらPJを進めていきます。 ◆キャリアパス・成長の機会: 当面は高砂製作所の工場営業業務で活躍頂きます。 OJTや各種教育等を通じて業務に慣れて頂き、ゆくゆくはプロジェクトをリードして頂きたいと考えています。 工場内の勤務となるため、製造現場が近く、ものづくりの場に触れる機会が多いため、製品知識や当社技術の信頼性への理解を深めることが出来ます。 工場営業での業務経験を活かし、お客様窓口である火力部(支社)で前線営業として活躍するチャンスがあります。 ◆職場の雰囲気: ・上司や同僚との距離が近く、お互いに意見を出し合える風通しの良い職場です。 ・子育て中の方もフレックス勤務等で柔軟に働ける環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
メルコセミコンダクタエンジニアリング株式会社
兵庫県伊丹市瑞原
500万円~799万円
半導体, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) システム開発・運用(アプリ担当)
◆三菱電機100%出資企業/中核事業を支えるシステム開発/大手グループならではの年休125日・想定残業20h前後・住宅、家族手当など福利厚生充実◆ ■業務内容: 三菱電機の半導体事業におけるパワーデバイスまたは高周波光デバイスの製造工程におけるシステム開発や運用保守をお任せします。 ・半導体製造工程で利用されるシステムの開発・運用保守 ・利用ユーザ部門とのシステム要件レビュー調整 ・ベンダーコントロール ・新規システム導入の企画 ■開発環境: OS:Linux/Windows 開発言語:C (ProC等), Java, VB.NET 開発/運用環境:Visual Studio アプリケーションサーバ:Apache データベース:Oracle, SQL Server ■組織構成: 現在は課長含め12名の人員体制です。(20代2名/30代3名/40代2名/50代5名) ■ご入社後の流れイメージ: 初めは当社開発の半導体を学ぶことからスタートします。自社システムの運用・保守をお任せし、どのようなシステムを扱っているかの理解も目的としています。 就業やシステム理解が落ち着いてきたタイミングで、システムの開発をお願いしていきます。関係者との関係構築なども並行していきます。 2〜3年後を想定に、要件定義や設計などの上流工程もチャレンジできますので、社内SEとしてのスキルアップが十分叶う環境です。 ■ポジションの魅力: ・エンドユーザーと近い距離でコミュニケーションを実際に取りながら着手できるため、達成感や充実感をもって取り組むことも可能です。 ■当社立ち位置: 1984年10月に福岡の地に福菱セミコンエンジニアリング株式会社として三菱電機株式会社100%出資にて設立され、 三菱電機パワーデバイス製作所の技術全般を担当するエンジニアリング会社として、技術を蓄積しつつ成長の道を歩んできました。 三菱電機のエンジニアとの距離が非常に近く、情報・技術交換が活発になされています。 また三菱電機グループとして、休日休暇、福利厚生などは見劣りすることなく充実しており、長く働ける環境を整えています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社大都テクノロジーズ
東京都千代田区二番町
400万円~799万円
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 電子部品, 機械・電子部品・コネクタ プラント機器・設備
〜日本初のキャッシュレス精算機を開発/大都グループの安定基盤&ストック型ビジネスモデルで高収益の安定性を誇る/残業10h程度/年休125日でワークライフバランス◎〜 ■業務内容 駐車場設備機器の開発・製造・販売を手掛ける当社にて機械設計エンジニアとして自社開発製品の仕様策定〜量産までをお任せします。 少数精鋭体制のため裁量が大きいことが特徴で、上流工程から携わることが可能です。 <詳細> ・扱う製品:当社製品全般(精算機/フラップ式駐車場機器など) ・担当業務:仕様策定、構想設計、詳細設計、開発、量産 ■組織構成 ・配属となる開発設計課は10名で構成されています。(機械設計3名、電気設計6名、開発事務1名) ※上記に加え外部パートナーと業務を行っています。 ■キャリアパス 設計のスペシャリストとして、ずっと手を動かしていくことが可能です。 ■就業環境 ・残業は月10h以内で、定時に帰宅する方が多いです。 ・完全週休2日制かつ年間休日125日と私生活との両立が可能な働き方が実現できます。 ■当社製品(CREVAS)について 当社の精算機はCREVASと呼ばれる自社開発の統合プラットフォームにオンラインで繋がっています。売上集計、売上分析、入庫状況等を管理することが可能です。売上や稼働状況の把握はもちろんのこと、遠隔操作も可能で、売上向上やインボイス対応にも貢献しております。 ■当社について ・当社は2020年4月に大都製作所からパーキング関連製品の開発・製造・販売に関する事業を独立分社化し、設立しました。PC・スマホからの遠隔操作による駐車場管理システム等、パーキング設備機器にIoTを導入することにより製品差別化を図り、ビジネスを展開しています。製品のコストの安さが他社との差別化ポイントで売上も伸びてきており、さらなる開発による製品のラインナップを増やすことにより、今後もシェア拡大を目指していきます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社アドヴィックス
兵庫県伊丹市昆陽
550万円~999万円
自動車部品 建設機械・その他輸送機器, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 工程設計・工法開発・工程改善・IE(組立・アッセンブリ)
〜チームワークを大切にする社風/日本を走る車の「2台に1台」が当社の製品〜 ■募集背景: 電動化需要に伴う、国内外工場での新設ライン立ち上げ、既存ライン生産性向上等の為の増員です。 ■業務内容: 当社グループ会社にて、ブレーキ製品の量産に向けた、組立・組付工程・検査工程の生産技術エンジニアとしてご活躍いただきます。 世界中で用いられる製品だからこそ量産数も多く、用いられる部品点数も数百点に及ぶ為、生産技術エンジニアとしても非常に面白みとやりがいのあるポジションとなっております。 ※株式会社アドヴィックスにて雇用され、ASブレーキシステムズ株式会社に出向となります。 ■業務詳細: ◇組立/組付/検査工程における工程設計〜投資計画、工程制御設計、設備設置、生産ライン構築、L/Oまでのスルーでの業務 ◇品質及び生産性向上に向けた現有生産設備の改善/改修 ◇国内外生産拠点・ラインの立ち上げ ◇工法開発・新要素技術開発 【使用ツール】CAD(図脳ラビット)、マイクロキャダム、3DCAD、キーエンス画像システム、IAIロボシリンダーシステム、エスティックナットランナーシステム ■業務の魅力・面白さ: ◇新規ブレーキキャリパー製品を自身で設計した内容で立ち上げ業務ができます。(設備・治具設計がやりたい方はおすすめです) ◇装置1式の設計を行え、かつ設備組立作業も一緒にできます。 ■キャリアステージ: 個人技術をあげながら業務を進める方だけでなく、チームをまとめるリーダー業務もステップアップで行うことができます。チームリーダーからグループリーダーにステップアップされた方も多数います。 ■出向先について: 【事業内容】 アドヴィックスグループの一翼を担うブレーキ専門メーカーです。製造する製品は「電動パーキングブレーキ」「自動車用ディスクブレーキ」「2輪車用ディスクブレーキ」です。伊丹製作所では、ブレーキパッド以外の製品を製造しています。 【住所】 兵庫県伊丹市昆陽北1-1-1 ■当社について: 当社は、トヨタグループのブレーキシステムサプライヤーです。刈谷市に本社を置く「アドヴィックス」。車に欠かせない“ブレーキシステム”を作っている会社です。当社のブレーキシステムのシェアは、日本・世界トップクラスです。 変更の範囲:会社の定める業務
Astemo株式会社
栃木県塩谷郡高根沢町宝積寺
宝積寺駅
350万円~899万円
システムインテグレータ 自動車部品, 自動車・建機・自動車部品営業(海外) 営業企画
〜フルフレックス・リモートワーク導入/家族手当・住宅手当など福利厚生抜群/平均勤続年数18.5年〜 ■職務内容: ・海外拠点向け 量産部品見積業務 ・海外拠点向け 試作手配・売上業務 ・海外拠点向け 設備売上業務 ・海外拠点向け 知財関連業務(ロイヤリティ売上登録、第三者販売特許) ・EPA関連業務、JAFTAS関連業務(ICE、xEV、ES) ・安全保障輸出管理 ・海外拠点向け 販売計画作成(受注予算) ・TP調整サポート・市況変動売価反映 ■入社後すぐの業務 先輩社員と一緒にOJTにて業務を担当 ■ミッション・期待される役割: ICE営業五部三課 海外拠点管理チームの業務は、宮城工場領域の海外拠点への量産部品や設備・補材の見積対応、試作品の手配、ロイヤリティーの売上計上、TP調整サポート、EPA業務など、Gr間取引(内販)に関して多岐にわたる業務となっております。海外拠点とAstemoのGr間取引に関して、様々な形で業務推進をサポートすることがミッションです。 ■配属組織について: 配属先となるICE第五営業部では、主に国内大手完成車メーカーA向け営業活動の中で、国内大手完成車メーカーA全製作所(量産)/試作/OES受注調整業務や、宮城工場領域売上管理業務/海外子会社の管理業務全般を行っており、日々、顧客の生産計画に基づき、社内の動向を、顧客との折衝や売上データにより間近で感じることが出来ます。 配属組織となる、ICE営業五部三課では、販売の計画立案、売上、販売予実管理の情報の提供と、お客様からの受注から出荷・売上計上・債権管理のサポート業務や、海外拠点の生産活動のサポートを行っています。宮城工場領域の海外拠点への量産部品や設備・補材の見積対応、試作品の手配、ロイヤリティーの計上、EPA業務など、内販に関して、幅広い業務内容となっています。海外拠点と直接コミュニケーションを取りながら、業務を推進することで、Astemoがグローバルカンパニーであることを実感できます。 変更の範囲:会社の定める業務
神奈川県鎌倉市上町屋
湘南町屋駅
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 総合電機メーカー, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発)
〜総合電機業界で時価総額トップクラス/トップ級シェア製品を複数保有する総合電機メーカー(宇宙、FA機器、昇降機、鉄道、空調冷熱機器、自動車製品等)〜 ■業務内容: 準天頂衛星システムに関するプロジェクト管理業務をお任せします。 【具体的な仕事内容】 三菱電機の標準衛星プラットフォームDS2000や測位衛星システムの概要把握、衛星開発を始めとした鎌倉製作所における会社業務の基本的な進め方に加え、システム試験の評価レビューや顧客による承認プロセスなどを理解した上で、衛星システム試験や射場作業を進めるためのプロジェクト管理業務に携わっていただきます。2024、2025年度は、同時開発を進める3機の打ち上げが予定されており、システム試験の進捗を確認しながら、効率よく繰り返しプロジェクトマネジメント技術を習得する機会となります。また、並行して、次世代衛星の開発を2021~2025年度に実施しており、新規開発衛星の検討、初期設計の段階からプロジェクトに関わっていただくことが可能です。 【変更の範囲:会社の定める業務(※)】 (※)業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがあります。 ■業務の魅力: 標準衛星プラットフォーム「DS2000」は三菱電機が長年にわたる多数の衛星開発の経験を活かし、開発・標準化したもの。国内外を問わず数々の衛星でこのプラットフォームを採用しており、累計の軌道上での運用年数は150年を超え、国内トップの実績を誇ります。DS2000の活用によって、製造コスト低減や工期短縮を実現できるだけでなく、過去の衛星の『お墨付き』により信頼を積み重ねています。 ■働き方: ・残業時間は基本的に45時間/月まで、テレワークやteams会議が浸透しており多様な働き方がサポートされます。 ■キャリアパス: プロジェクトを推進するコスト/スケジュール/リソース/ステークホルダ管理に関わることで、中核・管理的ポジションを担っていただくことも可能です。能力次第でプロジェクトマネージャー/管理職へ昇進していただきます。
600万円~1000万円
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 電子部品, Webサービスエンジニア(ネットワーク・サーバー・データベース) プロジェクトマネージャー(インフラ) Webサービス系エンジニア(フロントエンド・サーバーサイド・フルスタック)
〜PM候補/上流工程にチャレンジ/幅広いスキルが身につく/ストック型ビジネスモデルで高収益の安定性◎/残業ほぼなし〜 ■業務概要 駐車場設備機器の開発、製造、販売を行い、最先端テクノロジーで駐車場のプラットフォーム構築を行う当社のプロジェクトマネージャー(PM)としてご活躍いただくことを期待しております。 ■業務内容 プレイングマネージャーとして、当社製品(CREVAS、Parking Bee)に関する要件の企画・検討から要件定義、さらにはプロジェクト全体の管理(案件管理・作業管理)までをお任せします。 【開発環境】 ・プログラミング言語: Java、JavaScript(typescript、Vue.js)、HTML、CSS、(Go) ・データベース: MySQL(Aurora)、dynamoDB ・フレームワーク:Bootstrap ・バージョン管理: Git ■組織構成 開発設計部は電気・機械設計担当の9名で構成されています。 WEB担当は現在在籍しておらず、外部パートナーがメインで業務を行っています。社内で主担当を立て社内開発を本格始動しようとしている段階です。 ■就業環境 ・残業はほぼありません。(リリース時など繁忙期は例外) ・完全週休2日制かつ年休125日とワークライフバランスがとりやすい環境です。 ■製品について 当社では売上・稼働・売上予測など全てのコントロールを一括して行える仕組みを搭載した統合プラットフォーム「CREVAS」を主体とし、キャッシュレス決済精算機の新モデルの開発・生産を行っております。自動車関連設備のIoTビジネスとして、協業他社含む約50名でプロジェクトを推進しております。現在までに約4,000件の導入実績を持ち、今後は海外への展開も予定しております。 ■当社について 2020年4月に大都製作所からパーキング関連製品の開発・製造・販売に関する事業を独立分社化し、設立しました。PC・スマホからの遠隔操作による駐車場管理システム等、パーキング設備機器にIoTを導入することにより製品差別化を図り、ビジネスを展開しております。売上も伸びてきており、さらなる開発による製品のラインナップを増やすことにより、今後もシェア拡大を目指していきます。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ