689 件
株式会社日立製作所
神奈川県横浜市戸塚区吉田町
-
490万円~760万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 経理(財務会計) 財務
【必須】 ・財務・経理での業務経験(決算書の作成や、業績取り纏め等) ・基本的なエクセルスキル(基礎的な関数、pivotが使用できる) 【尚可】 ・日商簿記検定2級以上 ・TOEIC650点以上
【職務概要】 ディフェンスシステム事業部における決算書作成の実務担当をメインの業務として、事業部内/外の幹部報告の取纏め、定期的に実施される各種監査の取纏め、関連子会社(2社)の財務部門との連携業務に従事頂きます。 【職務詳細】 上長の指示・サポートの元に以下の下記業務を中心に遂行する。 (1)各種情報を収集、整理し決算書作成 (2)事業部内幹部への業績報告(1回/月)、上位組織への業績報告(1回/四半期)の取纏め (3)各種監査(社内内部監査、会計士監査、税務調査)の取纏め (4)関連子会社への業績ヒアリング(1回/月)、監査実施(1回/年) 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 (1)ディフェンスシステム事業部における制度決算の取纏め (2)幹部、上位組織向けの業績説明対応(資料作成、事業部内関連部門の取纏め) (3)各種監査対応(会計士監査、(本社)基本業務監査、事業部内自己監査) (4)Gr会社管理 【配属組織について(概要・ミッション)】 ディフェンスシステム事業部は、防衛・航空宇宙・セキュリティ分野を支える技術を核に、日立グループの技術を集結して社会インフラ安全保障事業を推進し、さまざまな事態から私たちの生活と安全を守り、安心して暮らせる社会の実現に貢献します。 経理部ではディフェンスシステム事業部全体の予実算管理、原価計算を中心に事業を推進するにあたり必要な会計的なアドバイスを中心とした財務関係のサポートを行います。また、事業部固有の業務としてお客様である防衛省に対する監査対応(エビデンスを収集し、そのエビデンスを元に原価計算の妥当性を説明)も行います。
東京都品川区南大井
大森海岸駅
【必須】 ・財務(管理会計・財務会計)の基礎知識 ・経理業務経験(原価管理、業績管理、プロジェクト管理等) 【尚可】 ・英語力(目安:TOEIC600点以上) ・日商簿記3級以上 ・FASS検定 Bレベル以上
財務領域における経営判断ならびに業務の円滑な遂行の支援を通じて企業価値を持続的に向上させるために、財務戦略/経営計画とりまとめ、制度決算等、一連の業務をお任せいたします。 【具体的には】 ・管理会計:業績管理(含むCF管理)、予算管理/予実分析 ・原価管理、原価計算、コスト管理、棚残管理、プロジェクト管理等 【募集背景】 エネルギー・交通・都市・金融などの社会インフラのDXを実現するグローバルリーダーとなり 、日立グループ全社の成長を牽引することをめざしており、財務・経理部門としてもそれに対応した体制強化が求められています。 【デジタルシステム&サービスセクター】 日立製作所の連結売上収益の約25%、約2.6兆円(2023年度実績)規模の事業で、国内外従業員数約10.6万人で構成されています。 ・金融ビジネスユニット:メガバンク、保険、証券、地域金融機関等向けに、ミッションクリティカルな基幹系システムを構築・運用及び新たな金融ソリューションを開発・提供。 ・社会ビジネスユニット:公共、電力、交通分野など社会インフラシステムの構築・運用で培ったノウハウと最新のテクノロジーを組み合わせ、安心、安全なサービスを支援。 ・サービス&プラットフォームビジネスユニット:Lumadaにテクノロジーを集約し、高度なサービスを実現する共通基盤をデジタルソリューションとしてグローバルに提供。 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 ・社会インフラのDXを実現するグローバルリーダー をめざすとともに、日立グループ全社の成長を牽引する、IT事業部門の財務・経理業務に携われることができます。 ・IT事業部門の内部および海外現地法人、他の事業部門等へのローテーションを通じて、幅広い事業や業務内容を経験することで、財務・経理のスペシャリストとしての専門性を高めていただきます。
茨城県日立市大みか町
大甕駅
ローム株式会社
福岡県
550万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 教育・スクール
【必須】 ■下記いづれかのご経験をお持ちの方 ・半導体デバイスのライン開発経験 ・半導体ウエハプロセス開発経験 ※学生時代に半導体物性について学ばれている方であれば後工程経験でも可 【尚可】 デバイスを分かった上でプロセス設計ができる方や 特定のプロセスに長けた経験をお持ちの方を求めております。 ・SiCプロセス開発のご経験 ・デバイスインテグレーションのご経験 ・特定のプロセスに長けた経験 ・マネジメント経験
【仕事内容】 ■SiCデバイス設計・プロセス開発・インテグレーション・デバイス評価・量産移管業務 デバイス設計関連はTCADでデバイスシミュレーションを行います。 プロセス開発関連では各要素プロセス単位で担当を付けております。 苦手な分野があれば分担をしたり協力体制を取っています。 ※担当製品の工場は宮崎と福岡にあり、デバイス評価は京都で行っております。 【募集背景】 ■SiC事業の急成長に伴う増員補強の為 車載・産機市場を主ターゲットとした、高性能・低コスト・使いやすいSiCデバイスの開発を行っており、事業の拡大に伴い増員をいたします。 EV関連の開発需要が増えており、現在は新製品の開発体制を強化していきたいと考えています。 【ポジションの魅力】 ■主体的な活動が基本な為、のびのびと職務にあたれる環境です。担当者が主体的に業務を行えるよう、任せた業務については、まずは担当者自身が「どのように進めたいと思っているか」を発信してもらうようにしています。 ■長期視点で商品開発における幅広いスキルが身につくように、デバイス設計、プロセス開発(現場での条件出しや評価)、デバイス評価、顧客対応まで業務ローテーションも可能です。
京都府京都市右京区西院溝崎町
500万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, デバイス開発(その他半導体)
【必須】 ①もしくは②のどちらかを満たされる方 ①半導体プロセス設計に関する知識や経験 ②データサイエンスに関するスキルや知識 「●●のコンペで賞を取った」「pythonのライブラリを使える」というよりも、データサイエンスに関する各種知識やスキル(数学・情報工学・プログラミング)を持つ方を優遇いたします。全てでなくてもどれか一つ秀でている、ということでも構いません。 数学:確率統計論、離散数学 情報工学:各種アルゴリズム、各種機械学習の理論 プログラミング:数学・情報工学の理論をプログラムに実装できるレベル プログラミングについては、言語は問いません。 【歓迎】 ・シミュレーションを用いて未知の課題に取り組まれたことのある方 ・製造業でデータサイエンスに取り組まれたことのある方 ・データサイエンス系の論文発表や学会投稿を1st authorでされた経験がある方 ・マネジメントに興味のある方 【語学力】 日常会話程度の英会話スキルと、技術文書を読むのに必要な英語のreadingスキル
【業務について】 ロームの半導体デバイスの研究開発に関する各テーマのフロントローディング化に関する研究を行っていただきます。 ■ミッション 配属される最適設計研究Gは、半導体デバイスのフロントローディングに関する研究をしています。実際にデバイスを作る前にいかに正確なシミュレーションができるか、そして目標スペックに対して最適な設計ができるか、そして目標スペックを満たすだけでなく、ばらつきに強い設計(ロバスト設計)の実現、を目指しています。最近ではロームの最先端デバイスであるSiC/GaNといったワイドギャップ半導体や、高周波モジュールのフロントローディングで成果を上げています。最終的には、システム全体に対する顧客の要求に合わせた最適なデバイスを、デバイスを作る前に設計できるようにすることを目指します。 (フロントローディング:設計段階で工程バラつきを含めた詳細なシミュレーション、想定される不具合の洗い出しを行い、それらの結果を複数人でレビューすることで、後工程にて発生する問題を事前に無くす取り組みのこと。) ■入社後のキャリアステップ まずは個別の研究課題に対してそのフロントローディング化に取り組んでいただきます。半導体に関する知識や物理シミュレーションの仕方を習得してもらいつつ、これまで培ってきたデータサイエンスに関するスキルを存分に発揮ください。もちろん半導体を実際に作っての評価もお願いしますので、半導体に関する知識も(まだない方は)つけていただけます。 最終的には、ロームのフロントローディングを主導するリーダーになっていただき、ロームにそうした考え方を根付かせていただきたいです。
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, システム構築・運用(インフラ担当)
【必須】 下記について知見をお持ちの方 ・プログラミング言語:C#.NET/MVC ・データベース:SQL Server (SQL Server以外のデータベースでも開発経験があれば可) 【尚可】 ・製造系システムの設計、開発、保守の経験(特にMESの経験歓迎) ・英語力
【仕事内容】 社内SE(後工程(アセンブリプロセス)の生産管理システム)をご担当いただきます。 半導体・電子部品製造における工場の生産管理システムの要件定義、設計、開発、保守、ヘルプデスク(海外工場サポート含む)。 【入社後のキャリアアップ】 個別のプロジェクトや案件を経験しながら、各領域の業務知識及び、要件定義スキルやマネジメントスキルを習得していただきます。その後は全社横断プロジェクトのプロジェクトリーダーとしての活躍を期待しています。 【募集背景】 SiCパワー半導体生産の拡大に向けたシステム化のため 【ポジションの魅力】 半導体の製造業の社内SEとして、システム開発や運用を通じて、会社全体の業務効率化や改善に直接貢献でき、使う側に一番近いため、やりがいを感じることができます。また、マザー工場として、海外拠点メンバーとの交流も含めグローバルに活躍していただける環境があります。
株式会社MonotaRO
兵庫県
450万円~650万円
その他, 総務
【必須】 ・製造業、物流・運輸業、大型店舗等における産業安全、産業衛生の経験が5年以上あること(現場経験も評価) ・高度なコミュニケーション能⼒(様々な雇⽤形態の社員との適切なコミュニケーションスキル) ・メンバーのモチベーション・エンゲージメントを向上するリーダーシップ及びチーム運営のご経験 【歓迎】 ・成長中の企業で、向上心を持ち今よりも成長したいという熱意がある方 ・臨機応変にスピード感を持って動ける方 ・MS Officeソフトウェア一般の操作知識と実務での使用経験 ・第一種衛生管理者、甲種防火管理者があれば尚可 ・安全衛生管理体制を構築したご経験
MonotaRO(モノタロウ)は、働く現場で必要となるありとあらゆるモノを取り扱うネットストアを運営しています。 物流を会社の重要戦略のひとつとし、さらなる配送能力の拡張に向け、 小型AGV(無人搬送車)や、プロジェクションマッピングによるピッキング等の技術を導入した最先端のロジスティクスセンターを自社で運営しています。 本ポジションでは、物流センターにおける安全衛生管理業務全般を担っていただきます。より⾼度なサービスを実現するために、物流センターに在籍する正社員、アルバイトスタッフ、派遣社員など多様な社員が働きやすい環境を整備し、安全衛生管理の側面から物流センター運営をサポートする事が本ポジションのミッションです。 本社管理部⾨や他センターと連携・調整しながら、物流センター内の安全衛生管理全般をご担当いただきます。 これまでの安全衛生業務でのご経験を活かし、将来的にはグループのマネージャーとしてご活躍いただくことを期待しています。
【必須】 ・2026年4月以降の入社が可能な方 ・財務、経理経験または営業企画・管理経験(目安:2年以上) ・MS(Excel、Word、PowerPoint)業務利用経験 【尚可】 ・読み書き・メール利用に支障のないレベルの英語力(目安:TOEIC650点以上) ・ビジネス実務法務2級以上 ・日商簿記2級以上 ・FASS検定Bレベル以上 ・与信リスク管理業務経験
【職務概要】 財務領域における経営判断ならびに販売取引の円滑な遂行の支援を通じて、企業企業価値を持続的に向上させるために、業務の担当者として、ビジネスユニット及び、営業部門の単位で、受注・債権管理、入金予実算管理、入金促進、与信・債権管理を担う 。所属する組織の方針に基づき、上長に指示を仰ぎながら、一連の業務を遂行する。 【職務詳細】 会社方針、部の方針に従い、上長の指示又は、部員と協力しながら、具体的に以下の業務の一部を担当してもらいます。 1.担当する営業部門で、日々発生する販売取引上の相談事項(財務、税務、法務等)の解決支援 (直接又は、専門部署との窓口) 2.ITセクタの営業入金予実算管理、運転資本削減、キュッシュフロー改善活動の推進 3.ITセクタの営業活動に関する決算業務取り纏め 4.ITセクタのグローバル与信債権管理 5.販売管理システム(ERP)を駆使し、データ活用に依拠した、販売管理業務改革の推進 【配属組織について(概要・ミッション)】 配属組織は、日立製作所のIT事業領域であるデジタルシステム&サービス(以下DSS)の財務本部内の一部門である営業業務部であり、主に以下の販売管理業務を担います。 1.受注債権管理:営業活動で生じる販売取引上の相談事項を財務、基礎的な法務知識からの支援 2.営業CF管理:営業CF最大化にむけ、営業部門等、関連部署に対する改善活動の推進及び進捗管理 3.販売取引フロー管理:受注~入金に至る営業取引フローにおける内部統制管理、収益認識実務 4. グローバル債権管理統制、ガバナンス:国内外グループ会社の外販取引に対する与信債権における統制管理、監査
株式会社VISIONARY JAPAN
東京都千代田区岩本町
★昇給/年12回(月給10~15万円以上UPも!) ★平均年収UP率は110~130%! 「会社利益は月10万円→残りを全て給与に還元」という単価連動制の評価制度を導入し、案件単価UP→即昇給!
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発) Webサービス・プロジェクトマネジャー
□リモート/出社の頻度も自由に選べる □選考は役員とWeb面談1回のみ 【応募条件】 ◎ITエンジニアの実務経験1年以上をお持ちの方 └言語・業界・ジャンル不問(インフラ案件も多数!) └ブランクありOK!学歴不問 ▼こんな思いをお持ちの方は是非! ・単価や契約内容も全てわかる会社で働きたい ・社内業務が無い環境で働きたい ・残業の少ない環境で働きたい ・更にスキルを上げていきたい、挑戦したい ・長期休暇を活用し、海外旅行に行きたい ・フルリモート勤務で、好きな場所で仕事がしたい ・今よりも年収を上げたい ・家族との時間をもっと作りたい \エンジニア同士の交流機会も/ 2024年4月にはVISIONARY JAPAN初となる全社総会を実施!北海道~沖縄まで全国で活躍しているエンジニアメンバーが集まり、新たなコラボレーションが生まれる貴重な機会になりました!
《独自の案件選択制×営業力の高さ×案件数30,000件》 営業メンバーは全員が元トップセールスの実力派揃い。直取引を含む上場企業や大手・有名企業等の約5,000社から案件を紹介頂いているため、常時30,000件以上の人気な案件から自由に選べます! 例えば... ・最上流〜下流まで自由に選択可能 ・人気の言語/FW/分野⇒モダンな開発環境 ・プライム案件多数 ・リモート/出社も選択可能 ・自社メンバーとチーム参画...etc 一人ひとりの希望に合った案件をご紹介! 《希望にマッチする案件から自由に選べる》 【1】今後の目標や転職で実現したい希望(スキル・収入・働き方等)をヒアリング 【2】将来のゴールから逆算したキャリアロードマップ作成 【3】希望の条件とマッチした案件をご紹介 ・案件情報(単価・契約内容・契約期間・商流)は全公開 ・案件更新時期も自由に選べる ・オファーを貰った複数案件の中から、参画する案件を自由に選べる 《『自由×シンプル』を追求した環境》 帰社日等の社内業務は一切無く、一人ひとりが理想のワークライフバランスを実現できる環境を実現しています。社内交流も参加は自由!オンライン・オフラインの両方で定期的に実施しているので、気になる方は是非参加してくださいね! ■国内最大規模の旅行予約サイト開発 《開発環境》Java,SpringBoot,React,AWS ■某テーマパークECサイト開発 《開発環境》Java,Spring,TypeScript,Azure,docker ■会計クラウド製品開発 《開発環境》C#,ASP.NET,JavaScript,TypeScript ■コード生成AIモダナイズ開発 《開発環境》Python,LLM,AWS ※リモートや出社頻度/工程(要件定義~テスト)も自由に選べる \こんな希望を実現/ ◆Oさん(28歳/Flutter/詳細設計) 上流工程に携わりたい⇒モダン案件に詳細設計から参画 年収:400万円⇒570万円 案件:スマホアプリ動画配信サービス開発 ◆Tさん(31歳/C#/基本設計) 家族との時間を増やしたい⇒フルリモ×フレックス案件 年収:470万円⇒650万円 案件:宇宙開発_NFT関連システム開発 ◆Mさん(34歳/Java/要件定義) 年収上げたい⇒同じスキルで年収大幅UP 年収:630万円⇒830万円 案件:APIプラットフォーム構築 <注目ポイント1> \中途入社率100%&定着率98%!様々なメンバーが活躍中/ 【技術領域】 Java/JavaScript/TypeScript/PHP/C#/AWS/Python/Dart/Go/C/Ruby等 ****** ・平均年齢31.2歳 ・男女比7:3 ・北海道~沖縄まで、日本全国で活躍中 ・現在、育休・産休を活用するメンバーも3名在籍 ・副業とWワークも多数 <注目ポイント2> \採用情報・ブログ・SNSでも、日々情報を発信/ ★採用情報 https://visionary-jp.com/recruit ★VISIONARY BLOG 42名のインタビューを公開! https://visionary-jp.com/interview ★公式note 当社がこだわる制度や仕組み https://note.com/visionary_japan ★代表小野X(旧Twitter) 会社の方針や社員への思いを発信 https://x.com/KyosukeOno?s=20 ★公式Qiita エンジニアメンバーの技術ブログ https://qiita.com/organizations/visionary-jp ⇒『Qiita Advent Calendar 2024』に参加し、総合いいね数10/363位にランクイン 【入社後の成長サポート】 ■一人ひとりの成長をサポートする組織や仕組みを整えています 【1】勉強会 各技術領域ごとにテーマは様々! メタバースのMetaLifeなども活用! 【2】会社用Qiita 学んだことをアウトプット! 全社イベントで記事投稿にも自由に参加! 【3】スキルアップ休暇 技術カンファレンス参加、資格受験日に活用 【4】資格取得支援 受験費用・参考書代を全額支給 【5】1on1制度 役員・営業といつでも実施OK! 案件単価や有給取得の交渉、雑談等テーマは自由 【6】コミュニケーション 技術に関する質問やナレッジ共有等、自由に交流! 【7】スキルアップ支援 Udemy使い放題、書籍購入全額負担
780万円~1030万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他設備施工管理
【必須】 ・監理技術者(電気通信) ・現地にて工事案件を(2年以上又は2件以上)取り纏めた経験がある 【尚可】 ・石綿作業主任者 ・建築物石綿含有建材調査者 ・工作物石綿事前調査者 ・特別管理産業廃棄物管理責任者 ・普通自動車免許 ・基本情報処理技術者資格(FE) ・TOEIC650点以上の英語力 ・PMPR認定資格
【職務概要】 消防、道路交通システムの工事案件の取り纏め、現地施工監理に従事していただきます。 従事していただき将来的には、消防、道路交通システムのSE業務にも貢献してもらいます。 【職務詳細】 システムの構築において、以下のような業務に従事していただきます。 (1)施工計画の作成、工程管理、品質管理、その他の技術上の管理及び工事の施工に従事する者の指導監督業務を行います。 (2)現地作業に於ける安全管理の指導監督業務を行います。 (3)監理技術者の育成を行います。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 ・自治体消防の業務システム ・高速道路会社、道路外郭団体等向けの業務システム 【配属組織について(概要・ミッション)】 ■公共システム事業部 当事業部では、官公庁、自治体、研究・教育機関、道路や消防分野など、公共分野のお客さまに向けたミッションクリティカルなシステム開発やITサービスの提供を幅広く行っています。 ■社会基盤ソリューション本部 公共システム事業部の中で社会基盤ソリューション本部は、「警察」、「消防」、「道路交通」の分野を対象として、「住民が安心・安全に暮らせる社会を実現するシステムを提供する」ことをミッションに掲げ、事業を推進しています。 ■社会基盤システム統括部 社会基盤システム統括部は、消防および道路交通分野において、工事案件の施工管理、工事案件の取り纏め、現地施工監理を行いシステム開発に関わっています。 今後、安全で安心な社会の実現に向け消防および道路交通分野に貢献し、事業の拡大に携わる新たな人財を広く募集します。
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 プロジェクト系
【必須】 ・クラウドの設計/構築/運用関連経験(目安:3年以上) 【尚可】 ・IT、ITSMのコンサルティング経験 ・プロジェクトマネージャあるいはプロジェクトリーダーの経験 ・クラウド関連資格保有(AWS、Azure、GCPの中級以上) ・プロジェクトマネジメント関連資格保有(IPA:プロジェクトマネージャ、PMI:プロジェクトマネジメント・プロフェッショナル(PMP)) ・ITILマネージャ/エキスパートレベル(「Managing Professional」、「Strategic Leader」など) ・情報処理安全確保支援士 ・英語力(目安:TOEIC600点以上) 【人物像】 ・クラウドやITに対する専門的な知識を有し、チームの取り纏めとして自身の考えだけでなく、メンバや顧客と一緒に、建設的な議論ができる方 ・顧客、社内フロントの立場や背景を理解し、対立する意見を取りまとめながらオプションを比較検討する等、適切に議論や方向性をまとめ、各ステークホルダが理解できるように相手に合わせた説明のできる方
【職務概要】 ・日立の注力領域であるパブリッククラウド/プライベートクラウド含むハイブリッドクラウド基盤の移行のコンサルティングを取り纏める。 ・オンプレからクラウドへの移行を検討しているお客様に対し、マネージャあるいはリーダの立場でプレ活動やコンサルティングの実施を推進する。(複数のプロジェクトを兼務する場合も有り) ・比較的小規模のチームを率いて、1つないし複数のプロジェクトに対し、責任を負う。 ・所属する組織の方針に基づき、プロジェクトの管理、組織内メンバーの進捗管理、収支/リソースの管理を行うとともに、期待される納期、予算、および対象範囲を守る。 ・受注目標を持ち、責任をもって遂行する。 【職務詳細】 ・日立の注力領域であるパブリッククラウド/プライベートクラウド含むハイブリッドクラウド基盤の移行のコンサルティングを取り纏める。 ・オンプレからクラウドへの移行を検討しているお客様に対し、マネージャあるいはリーダの立場でプレ活動やコンサルティングの実施を推進する。(複数のプロジェクトを兼務する場合も有り) ・比較的小規模のチームを率いて、1つないし複数のプロジェクトに対し、責任を負う。 ・所属する組織の方針に基づき、プロジェクトの管理、組織内メンバーの進捗管理、収支/リソースの管理を行うとともに、期待される納期、予算、および対象範囲を守る。 ・受注目標を持ち、責任をもって遂行する。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 ■クラウド案件の上流コンサルティング、およびプレ活動 ■ServiceNow導入の提案活動、上流コンサルティング、業務設計、運用設計、導入プロジェクトマネジメント、運用支援、ITSM導入支援 商材:クラウド利用方針策定支援、ServiceNowほか
490万円~1030万円
【必須】 ・上流工程のシステムエンジニア経験(構成検討、冗長化設計、性能設計) ※PJ規模や業界不問です。 【尚可】 ・下記環境の知識がある方 ・OS:UNIX、Linux、Windows ・DB:Oracle ・読み書き・メール利用に支障のないレベルの英語力(目安:TOEIC650点程度)
【職務概要】 インフラストラクチャー、アプリケーション、データなど、組織全体に及ぶ情報リソースの分析、設計を担当する。 そして、これらの職務を業務のプロジェクトリーダ、或いは、サブリーダとして、組織内のメンバーの進捗管理、収支・資産の管理を行う。 【職務詳細】 ・ITシステムのインフラに関する構成検討(ハードウェア/ソフトウェアメーカと連携) ・ITシステムのインフラに関する見積(概算見積、契約見積) ・ITシステムの設計/構築/試験に関するサブリーダ業務 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 指揮統制システムの提案及び開発事業作戦指揮を的確かつ効率的に遂行するため、各級指揮官の情勢判断、意思決定、命令指示伝達および情報交換を支援 【配属組織について(概要・ミッション)】 ディフェンスシステム事業部は、防衛・航空宇宙・セキュリティ分野を支える技術と経験を核に、日立グループの最新技術を集結して、社会インフラ安全保障事業を推進し、宇宙・サイバー・電磁波の領域も含めたさまざまな事態から私たちの生活と安全を守り、安心して暮らせる社会の実現に貢献します。 C4Iシステム部では、防衛にかかわる作戦任務の効果的な遂行に必要となる情報・知識の共有及び可視化のための指揮統制の基盤を提供し、適切な意思決定のための「情報優越」の実現を支援します。 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 民間では経験できない防衛案件ならではのシステム開発に携わることが可能です。 また、ITシステムを一気通貫(提案、見積、開発~試験、保守)で経験する事が可能なポジションです。 さらに、実際にシステムを運用される方々とも会話することが可能で、システム運用についてのノウハウも蓄積可能です。
神奈川県川崎市幸区鹿島田
鹿島田駅
【必須】 ・システム開発経験がある方、もしくは、IT領域への学習意欲があり自己研鑽に励んでいる方 ・チャレンジ精神を持ち、メンバーと協力しながら成長していく意欲のある方 ・日本語と英語によるコミュニケーション能力(目安:TOEIC700点以上相当) ※ 未経験・若手の方も大歓迎です!経験を積みながら成長したい方、新しいことにチャレンジしてみたい方、やる気と意欲をお持ちの方はぜひご応募ください! 【尚可】 ・プロジェクトマネージャの元でプロジェクト管理の経験をお持ちの方 ・アジャイル開発・クラウド開発経験をお持ちの方 ・顧客とのコミュニケーション(進捗報告、仕様調整)の経験をお持ちの方 ・IPA資格保持者(応用情報技術者、プロジェクトマネージャ等)
【職務概要】 GlobalLogic社のデジタルエンジニアリングの手法と管理手法を活用し、日本市場のお客様向けにファシリテートし、GlobalLogic Japan社としてのデジタルエンジニアリング案件の管理・推進を担当いただきます。 GlobalLogic Japan社には、アーキテクト・プロジェクトマネージャー・ストラテジスト・デザイナーの4つのロールが存在し、プロジェクトマネージャーはそれぞれのロールと連携しながら、複数プロジェクトに責任を持ち、プロジェクト推進を取り纏めることを期待します。 プロジェクトリーダーは、プロジェクトマネージャーと一緒に顧客及びチームメンバーと連携しながらプロジェクトを推進いただきます。 ※配属後は各自の経験やスキルに応じて、まずは先輩や上長と一緒にプロジェクトに参画する等、段階的にプロジェクトをお任せしていきます。 【配属組織について(概要・ミッション)】 DXデリバリ推進本部では、米国を本拠地とするGlobalLogic社と強力に連携し、GloalLogic社が持つ豊富なDX実績およびデジタルエンジニアリングのケイパビリティと、日立が持つ日本市場の顧客基盤や、豊富なシステム構築の実績の強みを組み合わせ、社会課題に対して最適なソリューションを提供することをミッションとしています。 - GlobalLogic社と国内日立グループ双方のアセット・ケイパビリティを融合し、日立グループ全体のビジネス規模拡大を推進 - デザインとエンジニアリングを融合し、サービスやプロダクトの戦略立案から開発に至るまで、お客さまのDXをエンドツーエンドで支援するデジタルエンジニアリングを推進
東京都千代田区外神田
秋葉原駅
1160万円~1490万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 事業企画・新規事業開発
【必須】 ・新事業の企画立案、提案の取り纏めレベルの業務経験や知識 ・情報システムに関する知識・知見を有しており提案・設計・開発のいずれかの経験(アプリケーションやシステムの一部だけでも可) ・課題発見力及び企画立案力:担当業務に対して自主的に課題を抽出でき、その課題にもとづき課題解決ができる方 ・コミュニケーション能力:社内外の関係者と積極的にコミュニケーションがとれる方、お客様とコミュニケーションをとる業務経験のある方 ・TOEIC730点程度の英語力(読み書き・メール利用に支障のないレベル) 【尚可】 ・防衛安全保障分野の業務経験や知識のある方 ・衛星画像分析システムやSNS分析システムに関する業務経験や知識のある方 ・TOEI850点程度の英語力(読み書き・メール利用・オンライン会議に支障のないレベル)
【職務概要】 プロジェクトまたはチームの取り纏め者として、競合他社・市場の動向、顧客ニーズ、最新の技術動向等を踏まえ、価値創出に向けたソリューションの提案から受注までの活動を行う。担当分野についてメンバーを牽引し、事業創出・事業拡大に貢献する。 【職務詳細】 安全保障関連省庁向けの新規事業の提案活動において、市場・顧客の要望の具体化に向けたリサーチ、製品・サービス・ソリューションの企画と顧客への提案、ビジネスプランの策定を担当頂きます。 グループリーダまたはプロジェクトリーダとして、複数名のメンバを取り纏めていただきます。 ※営業やフロントSEと連携しながら業務を推進いただきます。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 各種衛星画像の提供、画像受信、販売の他、衛星画像分析や衛星画像を活用した業務を支援するシステム・サービス(、及び新規事業 そのほか、衛星画像以外の防衛・安全保障にかかわる宇宙分野の新規事業の開拓 【配属組織について(概要・ミッション)】 ディフェンスシステム事業部は、防衛・航空宇宙・セキュリティ分野を支える技術と経験を核に、日立グループの最新技術を集結して、社会インフラ安全保障事業を推進し、宇宙・サイバー・電磁波の領域も含めたさまざまな事態から私たちの生活と安全を守り、安心して暮らせる社会の実現に貢献します。 防衛ビジネスイノベーション推進部では、防衛・安全保障にかかわる情報システム、装備、DX事業に関する事業戦略の立案・推進、及び新規事業の創出・開拓を行います。
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 人事(採用・教育) 人事(給与社保) 人事(労務・人事制度)
【必須】 ・人事勤労総務部門に興味を持ている方 ・ベーシックなPCスキル(Microsoft Word,Excel,PowerPoint) ・社会人としての基本的なビジネスマナーを心得ている方 【尚可】 ・企画立案業務経験 ・語学(英語)に対して苦手意識がない方 ・製造業もしくはIT業界での業務経験のある方 ※出身企業の規模・業種は不問
【職務概要】 担当業務は、人財関連業務全般が担当範囲となります。業務内容は多岐にわたるため、未経験の業務も発生するかもしれませんが、OJT/Off-JTを活用し、対応いただくことになります。 【職務詳細】 ・全社施策に沿ったトータルリワード(処遇)施策の事業部内対応 ・ジョブ型人財マネジメントを基盤とした各種施策の推進 ・活躍する従業員に対する社内外の表彰対応などを含めた、エンゲージメント向上施策 などを中心に、将来的には自身のキャリア感も踏まえて、適した人事業務に従事いただくこととなります。 事業貢献に直接寄与できる業務を担当いただくため、事業部幹部からの期待も大きいといえます。 【配属組織について(概要・ミッション)】 日立製作所 社会ビジネスユニット インフラ制御システム事業部を管掌する人事勤労総務部門に配属で、社会インフラを支える情報制御システムを提供する総合システム工場(大みか事業所)での勤務となります。 【配属場所について】 大みか事業所は、世界経済フォーラム(WEF)が世界の先進工場「Lighthouse」に選出した日本で初めての工場であり、OT・IT・プロダクトにおける各分野の技術やノウハウを結集させ、様々な課題解決や新たなビジネスの創出に取り組んでいる事業所です。 日立製作所の創業の地において、様々な事業部門と連携しているため今後の日立の中でキャリアを歩む上で、貴重な機会と経験を積むことができます。
【必須】 ・人事勤労総務部門に興味を持っている方 ・ベーシックなPCスキル(Microsoft Word,Excel,PowerPoint) ・社会人としての基本的なビジネスマナーを心得ている方 【尚可】 ・企画立案業務経験 ・語学(英語)に対して苦手意識がない方 ・製造業もしくはIT業界での業務経験のある方 ※出身企業の規模・業種は不問
【職務概要】 担当業務は、人財関連業務全般が担当範囲となります。業務内容は多岐にわたるため、未経験の業務も発生するかもしれませんが、OJT/Off-JTを活用し、対応いただくことになります。 【職務詳細】 ・事業戦略の実現のためのエンプロイリレーション施策の事業部内対応 ・会社(経営者・マネージャ)と従業員との相互理解促進及びエンゲージメント施策 ・社会環境変化及び価値観や勤務形態の多様化に応じた働き方改革の推進 ・労働関係法令遵守のための労務管理、 労組対応 ・従業員の心の健康の保持増進施策(メンタルヘルスケア)および健康経営対応 などを中心に、将来的には自身のキャリア感も踏まえて、適した人事勤労業務に従事いただくこととなります。 事業貢献に直接寄与できる業務を担当いただくため、事業部幹部からの期待も大きいといえます。 【配属組織について(概要・ミッション)】 日立製作所 社会ビジネスユニット インフラ制御システム事業部を管掌する人事勤労総務部門に配属で、社会インフラを支える情報制御システムを提供する総合システム工場(大みか事業所)での勤務となります。 【配属場所について】 大みか事業所は、世界経済フォーラム(WEF)が世界の先進工場「Lighthouse」に選出した日本で初めての工場であり、OT・IT・プロダクトにおける各分野の技術やノウハウを結集させ、様々な課題解決や新たなビジネスの創出に取り組んでいる事業所です。 日立製作所の創業の地において、様々な事業部門と連携しているため今後の日立の中でキャリアを歩む上で、貴重な機会と経験を積むことができます。
東京都
480万円~650万円
その他, その他マーケティング・商品企画・広告宣伝
【必須】 ・社会人経験5年以上 ・社内外の多様な関係者を巻き込み、自身とは異なる部門のメンバーを含む5名以上のプロジェクトをリードした経験 ・戦略立案(Who/What/How)から施策実行、効果検証までの一連のマーケティングサイクルを、主体的に推進した経験 ※特に下記の経験をお持ちの方が望ましいです。 -単発施策ではなく、継続的にPDCAを回して成長・改善してきた経験 -オンライン・オフライン両方の経験 【尚可】 ・事業会社でのマーケティング戦略立案やブランドマネジメントの経験 ・広告代理店でのマーケティング戦略プランニング、制作ディレクション経験 ・デジタルマーケティング(広告運用、SEO、コンテンツマーケティング等)の実務経験
▼職務内容 モノタロウは「資材調達ネットワークを変革する」ことをミッションに、様々な事業・産業で働く人々が仕事で必要とする、ありとあらゆるモノを取り扱うECサイトを運営しています。当社は前年比20%成長を10年以上にわたって継続。2010~2020年の10年で売上規模は9倍近くの成長を遂げてきました。 顧客の購買行動やメディアとの接触点が多様化する現代において、当社がこれまで以上の成長を遂げるために、マーケティング戦略の抜本的な変革を推し進めたいと考えています。 メディアの多様化・高度化により、自社内にノウハウを蓄積し、スピーディにPDCAを回す体制の構築が急務です。現在少数精鋭で取り組んでいますが、変革のスピードを上げるため、新たな仲間を募集します。これからのモノタロウのマーケティングを共に創り上げていく、中心メンバーとしての活躍を期待しています。 ▼主な役割 マーケティング企画グループの一員として、顧客を起点に、データを活用した新たなマーケティング戦略の立案と実行をリードしていただきます。ご経験や志向性に応じて、以下の中から複数の領域を主体的に推進していただくことを期待しています。 【具体的にお任せしたいこと】 コミュニケーション戦略の立案・実行 ・市場や顧客の分析からの機会の発見 ・Who/Whatの設計と施策(マス・デジタル)の実行 メディア施策の運用・改善 ・施策の運用と改善提案 ・効果測定、分析、レポーティング プロモーションROIの可視化と最適化に向けた仕組づくり ※チームとして取り組む範囲です。
大阪府
【必須】 ・サイバーセキュリティに関する高度な知見を持つこと ・国内外のサイバーセキュリティの動向について知見を持つこと ・顧客向け、或いは社内やグループ会社向けの提案資料の作成/報告経験がある ・顧客、関連他社、自Gr及び他GrSEとのコミュニケーションが可能であること ・サイバーセキュリティスペシャリストとして、事業提案、サービス企画・設計、サービス提供等の実務経験がある方 【尚可】 ・プロジェクトマネージャとしての経験または知識 ・インフラエンジニアとしての経験または知識 ・アプリケーション開発経験または知識 ・制御系器材のセキュリティに関する知識 ・CISSP、GCTI、GCFE、GREM、GPEN ・高度情報処理技術者資格、PMP ・TOEIC(R)テスト730点以上の英語力
【職務概要】 本募集ポジションは、開発部門のセキュリティプロフェッショナルとして、官公庁等におけるサイバーセキュリティシステムの提案、開発、維持、および顧客のセキュリティニーズに対する効果的なソリューションの提供を行います。 顧客との折衝が多いため、コミュニケーション能力やマネジメント能力が求められます。 また、情報セキュリティ分野の技術等について幅広い知識が必要です。 【職務詳細】 サイバーセキュリティに関わる高度な知見に基づき、事業提案、サービス企画・設計、サービス提供等を実施いただきます。 ▼事業の提案 ・市場動向および多様なセキュリティ製品・サービス、インシデント情報に関する高い知見を元に、顧客へのヒアリング等からニーズを整理し、社内外の技術を用いた事業を提案 ▼サービス企画・設計 ・セキュリティに関するプロジェクトの企画・設計を担当し、セキュリティ要件やリスク分析を実施する ・セキュリティ対策のためのテクノロジーやツールの選定、セキュリティポリシーの策定、セキュリティアーキテクチャの設計などを行う。 ▼サービス提供 ・セキュリティインシデント対応や脆弱性評価の支援やセキュリティ教育の実施等顧客のニーズに応じたサービスを提供 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 ・ディフェンスシステム事業部では、防衛・航空宇宙・セキュリティ分野を支える技術を核に、日立グループの技術を集結して社会インフラ安全保障事業を推進し、さまざまな事態から私たちの生活と安全を守り、安心して暮らせる社会の実現に貢献しています。 ・システムの提案、開発、維持等を通じて、これらの社会的影響力の大きい仕事に携わり、貢献することができます。 また、日進月歩のサイバーセキュリティに関わる技術を高め、社会活用することができます。
780万円~960万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 設計(機械)
【必須】 下記いずれかのご経験をお持ちの方 ・原子力関連事業の業務経験 ・プラント事業でのプロジェクトマネージャー経験 ・新規調達先開拓等、サプライチェーン構築経験 ・建設現場での現場代理人等、管理責任者経験 ・電力業界でのコンサルティング経験 ・原子炉主任技術者、放射線取扱主任等、原子力事業に関わる資格 ・事業拡大のためのM&A従事経験 ・製造業での経営企画経験 【尚可】 ・TOEIC700点以上または同等の英語力 【その他】 ご応募の際に、下記ご教示ください。 1.出張可否 原子力事業では、モノづくりの拠点が「茨城」でございます。 このため、業務の必要性に応じて、茨城にご出張いただく必要性が生じますが、 出張が可能かどうか、ご教示いただけますと幸いです。 2.出張期間の上限 1回の出張あたりの出張期間の上限をご教示ください。 例)1日/1週間/1か月 3.出張頻度の上限 出張頻度の上限をご教示ください。 例)1週間あたり1回まで/1か月あたり1回まで
【職務概要】 原子力関連施設のプラントエンジニアリング、製品設計・開発、プロジェクトマネジメント、サプライチェーンマネジメント業務 【職務詳細】 ・課題またはニーズを探索し、潜在的な原因、障壁、関連する問題を特定する。 ・確立されたシステム内で利用できる最良のアプローチを選択することにより、顧客ニーズに合った製品とサービスを定義し、提供する。 ・情報の分析、技術標準および仕様の作成、担当する技術分野でのこれらの有効性の評価に貢献する。組織、サプライヤー、請負業者、およびコンサルタントの技術的作業に情報を提供する。 ・確立されたプログラムマネジメント計画(複数のプロジェクト計画)の中で取り組みを進めながら、小規模または中規模のプロジェクトを遂行する。 ・組織の方針および手順に関する理解と詳細な知識、また、関連する規制規範および行動規範に関する理解と詳細な知識を維持し、最新情報を把握する。求められる基準を遵守して自らの業務を遂行することを徹底する。あるいは、チーム内で、組織の方針および手順が遵守されていないケース、関連する規制規範および行動規範が遵守されていないケースを特定する。その後、適切な措置を取ってこれらの問題を周知し、解決する。必要に応じて問題を上長に報告する。 ・実行にはチームメンバへの業務指示や業務支援、自らの具体的なタスクの遂行を含む。
【必須】 ・労務に関する業務経験(分野不問 2年以上) 【尚可】 ・英語力:TOEIC650点以上 ・論理的思考力が身についている ・HRトレンドへの興味/関心が高い
【職務概要】 「創造性・生産性の高い働き方」と「会社と従業員の高いエンゲージメント」とそれを支える心理的安全性の高い「活き活きとした組織づくり」を実現をリードする主任として、労務戦略の立案から運用(従業員、労働組合とのコミュニケーション含む)まで一気通貫に実施いただきます。 チームメンバーへの業務指示や業務支援等、チームマネジメントを行って頂きながら、自らのも具体的なタスクの遂行いただきます。 又、職務遂行にあたっては、各種ステークホルダーとのコミュニケーションを通じて課題点を把握し、それに基づく事業に貢献する施策の検討と実行が求められます。 【職務詳細】 部門のマネージャーとの議論、HRビジネスパートナーや関係部門と連携しながら、主任として、以下業務を取り纏めの上、実行頂きます。 ・従業員エンゲージメント及び生産性の最大化をめざした働き方改革の企画立案・推進 ・エンゲージメントサーベイの実施・分析を通じて把握した課題に対応する活き活きとした組織づくりに貢献する施策の企画立案・推進 ・心理的安全性の高い組織づくりと、法令順守に向けた各種労務管理・コンプライアンス対応(従業員による個別相談対応含む) ・勤怠・給与(ただし、シェアードで外部委託済)等の運用 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 公共システム事業部または社会システム事業部いずれかの労務主任としてチームをまとめていただきます。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ