6687 件
三菱電機ソフトウエア株式会社
東京都港区浜松町世界貿易センタービルディング南館(29階)
-
700万円~999万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), サーバーエンジニア(設計構築) セキュリティエンジニア(脆弱性診断・ネットワークセキュリティ)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
〜最新技術・大規模システムに携われる・防衛・宇宙関連システムのIT基盤構築担当〜 【三菱電機グループ/上流工程から下流工程まで一環して対応/残業25時間以内/年間休日125日/福利厚生充実/研修充実】 ■業務内容: 防衛・宇宙といったセキュリティを担保した大規模プロジェクトのPaas環境の設計を担って頂く予定です。 (オンプレミスのプライベートクラウド(Paas)の設計・構築) プロジェクトは30名〜100名ほどの規模感で、新技術のフィジビリや検証を担うこともございます。 ※仮想化基盤:VMware Hyper-V、OS:Windows,Linux ■プロジェクトについて: 30名〜100名ほどの規模感で、新技術のフィジビリや検証を担うこともございます。 ※仮想化基盤:VMware Hyper-V、OS:Windows,Linux ■募集背景: 2023年度予算の防衛費は過去最大の6兆8219億円で2022年度の当初予算と比べて、1兆4000億円余り多く、およそ1.3倍と大幅な増額となりました。国家の防衛事業投資の拡大から、高可用性/高性能でありながら、高まるセキュリティリスクに対応する堅牢性を実装したIT基盤の構築ニーズが高まっており、防衛省をはじめ、安定した受注獲得を実現するために人員を募集しています。 ■ポジション魅力: ◎最新技術に携われる クラウドインフラストラクチャー、コンテナ技術、Neutrix、AI、VR 等の技術検討も可能です。 IT基盤に関するシステムのライフサイクル全般を担う組織のため、既存システムの更改や新システム導入など、今後も多様なプロジェクトが予定されています。 ◎柔軟な働き方 チーム制で各人の負荷やバランスを調整しながら業務を遂行しているため、残業時間は各人通常時15−20H/月程度(フェーズにより変動あり)。 セキュリティを担保しながらのリモートは可能(週1回ほど)。 モチベーションやワークライフバランス向上に向け、各チームで休暇等も取得しやすい運用を取っています。 ■学べる環境: 各分野のトップエンジニアとともにモノづくりに取り組めることに加えて、OJTや外部講座などご経験レベルに応じた技術教育を実施するため、着実にエンジニアとしてステップアップすることが可能です。
サイファー株式会社
東京都渋谷区神宮前
原宿駅
350万円~649万円
システムインテグレータ, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) Webサービス系エンジニア(フロントエンド・サーバーサイド・フルスタック)
学歴不問
【上流工程に携わることができます/キャッシュレス決済のシステム開発/楽天グループと直取引有/ジョブローテーションがあるため様々な案件に携わることができます/年間休日130日】 ■組織構成 メンバーは20代中盤の方が多く、新卒採用も行っています。 全体で30名ほどのエンジニアが在籍しています。プロジェクトごとに3.4名に分かれています。 マネージャ・ブリッジSEの方は40代〜50代の方(一番若い方で20代後半の方が1名います。) ■職務概要【変更の範囲:会社の定める業務】 当社のエンジニアとして、当社拠点にてキャッシュレス決済システムの開発案件をご担当いただきます。 キャッシュレス決済システム案件の中にも「QRコード・バーコード決済」や 「交通系ICカード等の電子マネー決済」など複数のプロジェクトがあり、ご自身のご経験・スキル・ご志向性などに応じて具体的な職務内容を決めていきます。 ■当社について 当社は楽天グループと直取引があり、安定した経営基盤がございます。また、過去の実績に対するクライアントからの信頼が厚いため今後も安定して案件を受注するとこが可能です。業績も直近3年で右肩上がりです。 ■職務内容 ・ご入社後まずは、自社内で行っているキャッシュレス決済システム(楽天Pay)の開発チームに参加していただき、複数の電子マネーの相互連携のためのシステム開発をご担当いただきます。ご自身のキャリア・スキルに応じて業務をお任せします。 ・ゆくゆくはキャッシュレス決済システムだけでなく、「データ解析」や「機械学習」、「推論型AIソフトウェア」など、最新領域に関わる案件を手がける機会もございます ■開発環境 開発言語:Java, C#, PHPが中心です データベース:Oracle, SQL Server, MySQL, PostgreSQL OS:Windows, Linux ■就業環境 ・基本常駐なし(スキルがミスマッチと判断された場合、自社開発の案件がなくなった場合などは常駐型の開発案件に参画する可能性もあります) ・平均残業時間は月20〜30時間以内 繁忙期40時間程度 ・年間休日130日 変更の範囲:本文参照
株式会社クロスリアリティ
京都府京都市下京区長刀鉾町
烏丸駅
400万円~799万円
システムインテグレータ ITコンサルティング, IT戦略・システム企画担当 スマホアプリ・ネイティブアプリ系エンジニア
【東証グロース上場企業子会社/XR・メタバース分野の人材育成・教育事業を中心にスクール運営等の事業展開/スタートアップ企業のため、セルフスターター可能な業務範囲が広い方歓迎します!】 ■業務概要 当社はXR・メタバース分野の専門家、起業家、エンジニアの人材育成・教育事業を中心にスクール運営等の事業展開をしています。 今回は「AR/VR専門家育成プログラム」を提供する当社にて、教育事業のメンバーを募集いたします。XR/メタバースをはじめとしたIT最先端領域の講師、教材作成企画・担当者として業務をお任せする想定です。 ・eラーニング教材作成 ・「AR/VR専門家育成プログラム」等の講師担当 ・新コース・教材の企画開発等の業務 <運営サービスについて> VRIA京都(アカデミー事業のサイト: https://academy.crossreality.co.jp/)を運営しています。通学・リモート講座は短期コースとして1日のものから最長3か月のコースまでございます。 また、2024年12月初旬からeラーニング講座も開設いたしました。 <業務詳細> ・通学・リモート講座は毎年4月と10月に開設しています。カリキュラムごとに専任講師が講義を行います。 ・講義は(月)〜(金)で10:00〜16:30です。 ・eラーニング教材の作成については、まずは「通学・リモート講座」で提供している講座のeラーニング化を予定しています。 <組織構成> 現在、講師を担当している社員は3名(+外部委託2名)在籍しております。 ■同社の特徴 ・ワークライフバランス:スーパーフレックス制度導入、残業時間は0‐10時間程度です。産休・育休実績あり。 ・「最先端技術、XR、メタバース等を活用し、企業のDX、リスキリング、人手不足や次世代育成への貢献」:最先端技術、XR、メタバース等を活用した企業のDX、リスキリング、人手不足や次世代育成への貢献をビジョンに掲げており、エンジニア派遣事業およびXR・AIの新規事業を展開する親会社(株)エスユーエスの事業コンセプトである「社会人学校」ともシナジーを創出しています。 変更の範囲:会社の定める業務
パナソニック システムデザイン株式会社
神奈川県横浜市港北区新横浜
450万円~899万円
システムインテグレータ ITコンサルティング, 商品企画・サービス企画 自動車・自動車部品・車載製品
【パナソニックG/社員定着率96%/エンジニア比率90%/在宅勤務率54%/女性の育休・産休100%/男性の育休75%/フレックス】 ■業務内容: モビリティサービスや次世代車載HMIシステム、空間制御システム等の幅広いテーマにおいて伴走型で新たなユーザー価値の検討・導出を行う新価値創造エンジニアとしてご活躍いただきます。 ■案件例: 下記のような案件を中心にご活躍いただきます。 (1) 次世代車載HMIにおける新価値導出・企画・UX提案・価値検証 (2) 空間制御における新価値導出・企画・UX提案・価値検証 (3) 商品開発における利用時品質の改善 ■当ポジションの特徴: ・パナソニック研究部門/事業部門と連携し、新事業や次世代商材のユーザー価値創出から仕様検討、技術実現まで幅広く経験可能です。 ・フロントエンド、サーバーサイド、クラウド、エッジIoT、AI/データ分析可視化など多様な技術領域をバックグラウンドとして活かしながら、最上流の新価値創造にチャレンジすることで他にない強みを磨くことが可能です。 ■配属先について: システムデザイン3部は約50名在籍が在籍しています。車載を中心とした商品開発に対する技術支援やマネジメント支援から、車載に限らない幅広いグループ内新規事業における新価値創造・PoCによる価値の具現化といった先行領域まで幅広く多様な案件に参画しています。 ■当社の特徴: <充実した教育制度> ・グループ独自の研修コンテンツの他、外部開催研修の積極的受講を支援しています。 ・学ぶのプラットフォームである「Udemy Business」のライセンスを全社員に貸与し、自己啓発に対しても支援しています。 ・資格取得に対して受講支援、資格取得時の報奨金制度を充実させています。 ■当社について: 社会の変容やお客様ニーズの多様化とともに、技術力とデザイン力を進化させ続け、 お客様の事業課題を解決する「コンサルティング」と技術課題を解決する「エンジニアリング」で、 パナソニックグループ内外におけるさまざまなお客様の新しい商品・サービスの創造に貢献しています。
株式会社村田製作所
京都府長岡京市東神足
500万円~999万円
電子部品 半導体, データアナリスト・データサイエンティスト データサイエンティスト・エンジニアリング
<最終学歴>大学院、大学卒以上
■概要 社内の情報システム部門に所属し、全社の各種ドメイン領域(顧客接点や製造、開発など)に対して、現場メンバーともにデータ資産化を推進する仕事です。 具体的には組織横断的に社内プロジェクトに参画し、現場のデータ利活用を加速させるために、データ資産化するデータマネジメント施策実行を担うエンジニア職です。 <詳細> データ資産化のためのデータマネジメント施策(統合化/標準化/目録化/品質確保/法令遵守)の企画立案・実行などを通じて、データ利活用を加速させます。 ・各種ドメイン領域(顧客接点や製造、開発など)の課題形成とデータモデリング、データ利活用の推進/強化 ・各種マスタ類のデータマネジメントの企画、構築、運用 ・データ利活用基盤のデータ拡充および、品質維持、その他改善 ・AIプラットフォーム(DataOps支援など)の企画、構築、運用 ★連携地域 国内外の事業所と関係会社(製造工場や販売会社)(※海外とは日常的にメール、TV会議で英語を使用) ★使用ツール ETLツール、データカタログツール、各種データベース(RDBMSやNoSQLなど)、各種クラウドサービスなど ■働き方特徴 <現場への入り込み> ・国内の事業所や関係会社とのWeb会議や出張が月に数回程度 ・海外はWeb会議出席や半年に1回程度の出張 <豊富な学習機会> ・業務時間内の論文読み会、社内Kaggle開催、オンライン学習(Udemyなど)など ・社外の学会やセミナー、勉強会などの参加のための出張が月に1〜2回あり <多様なキャリアパス> ・高度専門職(プロフェッショナル)のキャリアパス制度 <柔軟な働き方> ・スーパーフレックス制度とテレワーク制度あり ・副業の認定制度あり ・在宅勤務活用あり(週の半分程度利用) ・残業月平均15〜20時間程度 ■ポジションの魅力 ◇飛躍的に増大しているデータを効率よく活用するためのデータ資産化を担当するデータエンジニアには将来性があります。 ◇高度データ分析者への第一歩として、”データ分析や機械学習を仕事としてやりたいが、現状アプリケーション開発やインフラに強みがある方”におすすめ。徐々にデータ分析側へ染み出すことも可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社エブリー
東京都港区六本木(次のビルを除く)
六本木駅
600万円~1000万円
Webマーケティング(広告代理店・コンサルティング・制作) Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), マークアップエンジニア・コーダー・フロントエンドエンジニア(Web・モバイル) UI・UXデザイナー
【IPOを目指すスタートアップ企業で幅広く業務経験が積める/リモート可・フレックスタイム制/3,000万人以上が利用するレシピ動画メディア「デリッシュキッチン」運営企業/業界トップクラスの食料品メーカー等とのタイアップ・取引実績多数】 ■業務概要: デリッシュキッチンは、おいしい楽しい「食事」と「健康」をすべての人に、というミッションのもと、3,800万人以上に利用される国内最大規模のレシピ動画メディアへと成長してきました。人生100年時代。1日3回、一生で10万回。食事はエネルギーや栄養の源であるだけでなく、家族や周囲の人とコミュニケーションし、絆を深めるきっかけにもなり、おいしい食べ物を食べることはなにより幸せなことです。「食」の体験をもっと楽しく、そして健康的なものにしていくことは、日々の生活をより豊かにすることに繋がると考えています。毎日の献立決めの悩み、買い物の手間、調理の負担、栄養管理の難しさなど、一人ひとりの生活者が抱える日常の課題解決(toC)、食品メーカーやスーパーマーケットといった食に関わる業界が抱えるマーケティングや販促DXの課題(toB)の解決にもアプローチしており、「新しい未来の食生活」を創ることにチャレンジしています。 プロダクトとしては、リテールテック、ヘルスケア、AIに注力しており、デリッシュキッチンを中心に、アプリも複数運営しているマルチプロダクトな環境です。そのためデザイナー組織があり、各領域のプロダクトデザインに責任を持ちながらも、横で学び合い業務を進めていく環境です。UI/UXデザイナーは、各プロダクトのユーザー体験構築の中心的な役割を担い、プロダクトマネージャー、エンジニアと連携して新たな顧客価値、ビジネス価値の創出に取り組みます。 ■具体的には: ・ユーザー体験(UX)の設計 ・UIデザイン ・ユーザーリサーチ(定量/定性) ・デザインシステム、デザインガイドラインの作成 ・プロダクトマネージャー、エンジニアと協働して顧客価値、事業成果につなげる を担っていただきます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社パートナー
東京都中央区銀座
銀座駅
500万円~899万円
システムインテグレータ, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発)
社内にキャリアアドバイザーが在籍/案件の8割がチーム常駐/エンジニア同士の情報交換の場 ■業務概要: 受託案件・直請け案件等、様々な案件を保有しており、スキル・経験・通勤時間・希望を考慮し最適なシステム開発プロジェクトをお任せします。クライアントの業界・規模も多岐にわたり、担当フェーズも上流工程から運用・保守に至るまで様々です。20代〜60代まで幅広い年齢層の方が活躍しています。 ※ご経験や希望にマッチする案件へのアサイン可能です。上流の経験やマネジメント経験を活かして、設計以降のフェーズやリーダー・マネージャー候補として参画いただくケースもございます <プロジェクト例> 外資系生命保険会社・各種Web系業務システムの開発・保守(同社チーム15名) /厚生労働省関連業務・Java系各種システムの開発・保守(同社チーム10名) /大手SIパッケージ関連業務・業務パッケージ開発・顧客導入(同社チーム15名) ■組織体制 SI事業本部では、現在約300名以上(パートナー・業務委託含む)のエンジニアが活躍しています。東京、大阪、名古屋、福岡に拠点があり、希望の勤務地に配属、全国転勤はございません。 プロジェクトの多くはチーム単位での常駐となっており、若手社員の育成に関わるチャンスもございます。また、営業部や教育担当、キャリアアドバイザーも在籍しており、業務や学習、キャリアの相談も気軽に実施いただけます。 ■当社の魅力: <豊富な実績>700社以上の様々な業界のお客様と取引がございます。金融系が4割程を占め、銀行や大手生命保険会社からプライムで取引を頂いています。その他、物流系や、不動産、大手メーカー等をクライアントに持ちます。 <安定した基盤>当社は1996年創業ですが、2020年12月には上場企業であるウイルテックグルプの一員となりました。 今後は上場企業の安定基盤を持ちつつ、AIやIOTといった最新技術にも挑戦し、事業を拡大していく方針です。 「数字でみるパートナー」https://go-partner.jp/recruit/numbers/ 変更の範囲:会社の定める業務
システムインテグレータ, ネットワークエンジニア(設計構築) プロジェクトマネージャー(インフラ)
◎40代〜50代活躍中!/社内にキャリアアドバイザーが在籍/案件の8割がチーム常駐/エンジニア同士の情報交換の場 ■業務概要: 金融・証券・通信・サービス業等クライアントのインフラ・ネットワーク・サーバーの構築、設計、構築、運用業務をスキル・ご希望によってお任せする予定です。クライアントの業界や業務内容が多岐にわたりますので、様々なプロジェクトに携わりながら幅広いスキルを身に付けていただけます。20代〜60代まで幅広い年齢層の方が活躍しています。 ※ご経験や希望にマッチする案件へのアサイン可能です。上流の経験やマネジメント経験を活かして、リーダー・マネージャー候補として参画いただくケースもございます <プロジェクト例> 商社系大手SIer・大手各社へのネットワーク関連機器の提案・構築(同社チーム2名)/公共系ネットワーク提案・設計・構築/文教系提案・構築/大手SIer無線LANネットワーク提案・設計・構築 ■組織体制 SI事業本部では、現在約300名以上(パートナー・業務委託含む)のエンジニアが活躍しています。東京、大阪、名古屋、福岡に拠点があり、希望の勤務地に配属、全国転勤はございません。 プロジェクトの多くはチーム単位での常駐となっており、若手社員の育成に関わるチャンスもございます。また、営業部や教育担当、キャリアアドバイザーも在籍しており、業務や学習、キャリアの相談も気軽に実施いただけます。 ■当社の魅力: <豊富な実績>700社以上の様々な業界のお客様と取引がございます。金融系が4割程を占め、銀行や大手生命保険会社からプライムで取引を頂いています。その他、物流系や、不動産、大手メーカー等をクライアントに持ちます。 <安定した基盤>当社は1996年創業ですが、2020年12月には上場企業であるウイルテックグルプの一員となりました。 今後は上場企業の安定基盤を持ちつつ、AIやIOTといった最新技術にも挑戦し、事業を拡大していく方針です。 「数字でみるパートナー」https://go-partner.jp/recruit/numbers/ 変更の範囲:会社の定める業務
富士ソフト株式会社
神奈川県横浜市中区桜木町
桜木町駅
450万円~999万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), ネットワークエンジニア(設計構築) 運用・監視・保守
■□日本最大規模/最高クラスの陣容を誇るSier/離職率7%/働き方改革推進で「健康経営優良法人」に3年連続で認定□■ ■職務詳細: 国内・海外向けの5G通信インフラの開発プロジェクトにて、5G通信インフラシステム・開発エンジニア業務に従事していただきます。 <入社後に参画予定プロジェクト> ・通信インフラシステム開発業務 ・通信インフラに付随するシステムの開発 ・ネットワーク監視・保守機能の開発 ・基地局NWの仮想化・コンテナ化インフラ設計・開発 ・OSS(Operating Support System)の開発、API設計・開発 ・通信インフラ導入業務の自動化システム開発 ・O-RANアプリケーション基盤、アプリケーションの開発 ・大規模通信データのビッグデータ分析 ・パラメータ設定や運用設計/改善に関するAI分析 【変更の範囲:会社内での全ての業務】 <習得できるスキル> ・通信インフラの一連の流れ(MCPC2級相当) ・クラウド、仮想化、コンテナ化などのインフラ知識 ■キャリアパス: 開発エンジニアとして入社後に通信インフラ開発のプロジェクトに配属されます。配属されるプロジェクトは面談時や入社後に上司や先輩社員と話し、ご本人の意向も伺いながら決めていきます。配属後のプロジェクトで業務をこなしてもらいながら、さらに上流工程を目指すためのキャリアアップに必要なことを協議しながら、技術スペシャリストやプロジェクトマネージャーのより高見のポジションを目指せるように上司や先輩がサポートしていきます。 ■当社の魅力: ・従業員数9000名以上(グループ全体では約16,000人)を超える企業規模で柔軟な組織運営を行っております。市場のニーズに対して、様々な取り組みが可能です。 ・人材育成や個人の成長にも注力、有する豊富な実績とノウハウを活用して、スキル研鑽を行う事ができます。 ・プロジェクトマネージャー認定制度の導入、資格取得支援、勉強会や講演会等、中長期的にスキルと技術を研鑽できる環境もございます。 ・ワークライフバランス「ゆとりとやりがい」を重視しております。完全週休2日制、有給取得奨励や多様な就業形態(時短勤務や産休と育休、介護、長期休暇※実績多数あり)を導入しております。 変更の範囲:本文参照
◎40代〜50代応募歓迎/社内にキャリアアドバイザーが在籍/案件の8割がチーム常駐/エンジニア同士の情報交換の場 ■業務概要: 金融・証券・通信・サービス業等クライアントのインフラ・ネットワーク・サーバーの構築、設計、構築、運用業務をスキル・ご希望によってお任せする予定です。クライアントの業界や業務内容が多岐にわたりますので、様々なプロジェクトに携わりながら幅広いスキルを身に付けていただけます。20代〜60代まで幅広い年齢層の方が活躍しています。 ※ご経験や希望にマッチする案件へのアサイン可能です。上流の経験やマネジメント経験を活かして、リーダー・マネージャー候補として参画いただくケースもございます <プロジェクト例> 商社系大手SIer・大手各社へのネットワーク関連機器の提案・構築(同社チーム2名)/公共系ネットワーク提案・設計・構築/文教系提案・構築/大手SIer無線LANネットワーク提案・設計・構築 ■組織体制 SI事業本部では、現在約300名以上(パートナー・業務委託含む)のエンジニアが活躍しています。東京、大阪、名古屋、福岡に拠点があり、希望の勤務地に配属、全国転勤はございません。 プロジェクトの多くはチーム単位での常駐となっており、若手社員の育成に関わるチャンスもございます。また、営業部や教育担当、キャリアアドバイザーも在籍しており、業務や学習、キャリアの相談も気軽に実施いただけます。 ■当社の魅力: <豊富な実績>700社以上の様々な業界のお客様と取引がございます。金融系が4割程を占め、銀行や大手生命保険会社からプライムで取引を頂いています。その他、物流系や、不動産、大手メーカー等をクライアントに持ちます。 <安定した基盤>当社は1996年創業ですが、2020年12月には上場企業であるウイルテックグルプの一員となりました。 今後は上場企業の安定基盤を持ちつつ、AIやIOTといった最新技術にも挑戦し、事業を拡大していく方針です。 「数字でみるパートナー」https://go-partner.jp/recruit/numbers/ 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ベリサーブ
東京都千代田区神田三崎町
水道橋駅
システムインテグレータ, QA・テスター 自動車・自動車部品・車載製品
【SCSKグループ◆過去最高売上高更新中/開発から品質保証スペシャリストへのキャリアチェンジの方も多数在籍/資格取得制度やスキルアップ支援で最大50万円の一時金】 ■業務内容(変更の範囲:会社の定める業務) 下記業務の中からご経験やご本人の志向性に合わせた業務をご担当いただきます。 (1)サービス開発エンジニア…顧客の品質問題を解決するためのサービス開発と仕組みの構築 (2)検証エンジニア…各種製品開発における、品質向上業務、ソフトウェア検証業務の実施。仮想化・シミュレーション、フィールドテスト・機能テストなど各種テスト業務。テスト環境開発・構築、テストベンチ構築。 (3)品質保証コンサルタント…ソフトウェアの品質保証に係わる全般を担当。顧客ソフトウェア開発プロセス全般の診断、テストプロセス改善、規準の作成、標準化推進支援。 (4)品質PMO…プロジェクトマネジメント支援全般を担当。プロジェクトマネジメントの標準化、ツール、テンプレートの検討、計画、テスト工程管理、プロジェクト推進。 (5)プロジェクトマネージャー…各種システム開発におけるプロジェクトの推進及び、要員・品質・収益・課題・リスク管理を担当。テスト戦略・設計・分析、顧客折衝、顧客品質要求の分析などを通じたプロジェクトマネジメント全般業務 ■顧客について ・自動車OEM、サプライヤー、アプリベンダー、地図ベンダーなど ・MaaS関連サービス、各種ECU、各種センサー・AI評価、関連アプリケーションなど ■事業部の特徴 自動車は当社の主力領域で売り上げを牽引している部署となります。国内のほとんどの大手完成車メーカー様と取引があり、近年のシステムや開発体制の複雑化により、品質や効率向上に関するオーダーが増えております。そのため、コンサルとして上流から製品の開発に携わる機会が豊富にあります。 当部署は自動車の中でもMaaSや車載Connected領域の検証・品質ソリューションを提供しております。 ■企業魅力と市場規模 同社は『第三者検証』のパイオニアです。1983年に設立し約40年に渡りおよそ1100社の企業の製品・サービスのリリースを支え続けてきました。当社ビジネスは製品の企画段階から開発メーカーと関わって業務を遂行しますので、より上流工程で仕事を実感できます。 変更の範囲:会社の定める業務
1000万円~
システムインテグレータ, 基礎研究・先行開発・要素技術開発 プロジェクトマネージャー
株式会社アソウ・アルファ
福岡県福岡市中央区天神
天神駅
システムインテグレータ 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) Webサービス・プロジェクトマネジャー Webサービス系エンジニア(フロントエンド・サーバーサイド・フルスタック)
【テレワーク案件有り/希望案件への配属◎/3年間で売上220%・社員数8.7倍の急成長企業/幅広い事業展開を行う麻生グループ(創業152年・売上高7,577億円、グループ企業数117社・連結社員数17,028名)】 ★希望職種への配属率100% ★希望勤務地への配属率100% ★月に1回のフォロー面談 ★納得感ある評価制度 ■業務内容: 金融、官公庁、通信、医療、大手メーカー等のクライアント企業様の案件が中心です。既に常駐しているエンジニア部隊・営業との連携、ソリューションサービスを既に提供しているお客様や過去取引企業様への直接アプローチによりお客様の課題やニーズを把握し、Web、業務アプリケーション開発プロジェクト、基幹システム開発プロジェクトに携わって頂きます。 ■業務詳細: ・金融系システム、自治体向けシステム開発 ・業務系アプリ、財務や会計などの基幹系システム開発 ・クラウド、セキュリティ、ビックデータ関連システム、車載システム開発 ・スマホ向けアプリのサーバーサイド開発および運用等 ※大手クライアントのプロジェクトが中心となりますが、ゆくゆくは、AIやIoTなどの最先端技術に係わるプロジェクトを伸ばしていく戦略です。 ■就業環境: 平均残業16時間程度、年間休日124日 ご経験・スキルに合わせて、在宅勤務可能な派遣先の就業が可能です。 ■同社の魅力:教育体制 案件ありきの採用はしておらず、面接内で「エンジニアとしてどうなっていきたいのか」というヒアリングから、逆算して今何をすべきなのかを考え、案件をご紹介いたします。個々のキャリアパスに向けて、案件を開拓したりと充実した体制を整えております。また、チャレンジポスト制度があり、年1回(入社1年後)必ず経営陣との面談が組まれます。 ※キャリアイメージ ・スペシャリスト、ゼネラリスト、マネージメント等 ※ご希望に合わせてキャリアを一緒に考えます ■同社について: ・ビジョンは、2025年までにOS事業と受託SIの売り上げを5対5にし、2030年までに自社製品のリリースも目指しています。 変更の範囲:会社の定める業務
アイフル株式会社
京都府京都市下京区高砂町
クレジット・信販 その他金融, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発)
〜独立系IT×金融企業/フルフレックス/年休127日(土日祝)/各種手当など福利厚生も充実/有給休暇取得率73.4%〜 ■業務内容: WEBアプリエンジニアとして、自社のメインWEBシステムの開発をご担当いただきます。システムの開発体制の内製化促進・開発とメンテナンスのスピードアップなどを期待しております。 自社開発のため柔軟な開発スケジュールで企画からリリースまで一貫して携われます。まずは、開発から始めていただき、ゆくゆくは企画などの上流に携わっていただくことも可能です。プロダクトアウトまでのスピードを加速させるために完全内製化を目指しております。今後の事業成長に向けて、IT強化は非常に重要な戦略の1つとして注力しております。 ■ミッション: モノリシックなシステムに対してモダナイズを推進しており、運用を含めた改善が求められていますが、スピード感が課題となっています。技術的チャレンジとして、コードレビューへのAI組み込みや自動テストによるカバレッジの向上を通じて業務効率化を図っています。また、クラウド資格の取得を目指しており、インフラを含めたフルスタックな開発環境の構築を進めています。 ■当ポジションの特徴: ・上流から下流まで経験を積むことが出来るため、エンジニアとしてスキルアップできる環境です。要件定義、設計、実装、改善提案までを一貫して担当することができ、プロダクトの技術的方向性に対しても主体的に関与することが可能です。 ・審査業務の高度化や自動化に向けたシステム開発を行うことで、金融領域特有の業務知識と設計力を鍛えることができます。 ・モノリスからモダンアーキテクチャへの刷新をリードできるスキルは、複雑なレガシーシステムの刷新において高く評価されます。 ■配属先について: 約20名体制でチーフエンジニアを筆頭に各メンバーがタスクを担当し、使用技術や選定の基本方針については、チームで検討しながらも、部内での情報共有を通じて統一性を考慮しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社伊予銀行
愛媛県松山市高砂町
高砂町駅
500万円~1000万円
地方銀行, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) IT戦略・システム企画担当
◎伊予銀行にてITエンジニア専門職 キャリア採用募集! DX推進による行内の業務効率化、顧客サービス向上を目指し、独自のシステム開発に取り組んでいます。金融業界の固定概念にとらわれずクラウドシステムを積極的に導入し、前例のない事業やサービスにも前向きに取り組む意志をもっています。 基幹システム設計開発、HP企画開発、スマートフォンアプリ企画開発など、幅広い領域でこれまでの経験を活かしていただくことが可能です。 ■業務詳細例: ・システムおよびアプリケーションの企画、設計、開発、デバック、運用 ・インフラ(ネットワーク、サーバ)の企画、設計、構築、運用 ・AIやRPAなどを活用した業務改善の企画や運用 ・IT分野における戦略立案、サービス企画 ・顧客へのICT活用コンサルティング など 部署には約100名のエンジニアが在籍していますが、異業種からの転職者も多く、業界を越えたアイデアやソリューションを歓迎する風土があります。また、行内のIT化やデジタル活用はもちろんのこと、取引顧客に対するICTソリューションの提案もスタートしており、幅広いキャリア志向に対応できる環境があります。 ■社内環境整備に関する取組み 「専門的かつ多様な人財」がエンゲージメント高く働けるよう、「働き方改革」「DE&I(ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン)」「健康経営」の取り組みを中心として社内環境の整備に取り組んでいます。 〇例:自律的で多様な働き方が可能な就労環境整備 全社的な働き方改革運動「スマート・ワーキング・チャレンジ」として、「マネジメント改革」、「意識改革」、「業務改革」および「能力開発」に取り組み、インプット(労働投入)の効率化を図っています。 <働き方改革運動〜スマート・ワーキング・チャレンジ〜> 1カエル運動(早帰り・生産性向上に向けた行動基準の徹底) 2時間管理徹底運動(休日・時間外労働に関する基本ルールの徹底) 3ノーバイク・ノーマイカー通勤デーの実施 4ワーク・ライフ・マネジメントの取組みに関する自主目標設定および進捗管理 5時間外命令フロー徹底運動 6健康経営推奨項目(歩数・睡眠時間の推奨値設定、禁煙デーの推奨) 変更の範囲:無
株式会社クーリエ
東京都渋谷区恵比寿恵比寿ガーデンプレイス(9階)
福祉・介護関連サービス Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), 商品企画・サービス企画 Webサービス・プロジェクトマネジャー
◇業界認知度トップの「みんなの介護」運営会社 ◇経営陣と共にスピーディな意思決定が可能 ◇年休125日・5日以上の連続休暇可 ■業務概要: プロダクトの開発プロジェクトを成功に導くため、プロダクトマネージャー(PdM)やエンジニア、デザイナー、ビジネスチームと協力しながら、プロジェクトの企画・計画・実行・管理を担当します。 「どんな機能を、どのように開発し、いつリリースすべきか」を戦略的に整理し、ステークホルダーと連携しながら、品質とスピードを両立させたプロジェクト推進を担います。 ■具体的には: ・プロダクト開発プロジェクトの計画立案、進行管理、リスクマネジメント ・ビジネス要件・技術要件を整理し、PdMやエンジニアと連携してスムーズな開発進行を実現 ・マーケティング・セールス・カスタマーサクセスチームと協力し、ビジネス目標と開発ロードマップを整合 ・チームのパフォーマンス最大化のためのプロセス改善 ・ユーザーのフィードバックを元にプロダクト改善の施策立案 ■ミッション: プロダクトの成長と事業拡大を支える開発プロジェクトをリードし、スムーズな進行管理と成果創出を担うことがミッションです。ステークホルダー間の調整や優先順位の管理を通じて、限られたリソースの中で最大限の価値を創出します。 ■ポジションの魅力: ◎急成長する事業の中で、経営陣と共にスピーディな意思決定が可能 ◎AIなどのデジタルテクノロジーを活用し、プロダクト開発の最前線に関与 ◎SaaSやプラットフォーム型ビジネスの開発を経験できる ◎事業戦略とプロダクト開発をつなぐハイブリッドな役割で、幅広いスキルを磨ける ■当社について: 社会をより良くする情報発信のパイオニアとして、当社は常に「ちょっと先の未来」を見据えて行動しています。的確な情報提供によって人々のより良い選択肢を増やし、社会に前向きな影響を与えることが私たちの使命です。 <強み> 社会問題を自分ごととして捉え、本質的な課題に真正面から向き合う社員一人ひとりの姿勢。 単なる情報提供にとどまらず、創造性とテクノロジーを駆使して産業の再定義に挑戦し続けています。 変更の範囲:適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
株式会社TAPP
東京都港区港南(次のビルを除く)
高輪ゲートウェイ駅
700万円~1000万円
不動産仲介 不動産管理, Webマーケティング(ネット広告・販促PRなど) データアナリスト・データサイエンティスト
【インハウス◎フレックス・年休123日/3年連続ベストベンチャー100選出】 データエンジニアやマーケターと協働し、データ基盤の整備から高度な分析までリードできる方を歓迎します。現在TAPPでは自社開発&内製のシステムでデータを一元管理しており?、マーケティングオートメーションやAI分析も取り入れてさらなる効率化・精緻化を図っていきます?。分析結果を基にした戦略提案や経営陣へのレポーティングなど、経営に直結するやりがいも感じられるポジションです。 ◎仕事内容: ■マーケティングデータ基盤の構築管理 マーケティング関連の各種データソース(Webアクセス解析、広告配信結果、CRM(Salesforce)データ、営業成約データ等)を統合し、一元的に分析できるデータマートを構築・管理する。データクレンジングやETL処理を行い、正確かつ利活用しやすい状態に整備。社内のデータエンジニア(マーケティング部所属のシステム担当者)とも連携。 ■KPIダッシュボード・レポート作成 マーケティングファネルの各段階(例:広告クリック率、LP転換率、セミナー予約率、来場率、商談化率、成約率)に関するKPIを設定し?、BIツールやダッシュボードで可視化。異常値検知やトレンド分析を通じて課題を発見し、関係部門へアラートを上げる。 ■データ分析とインサイト抽出 蓄積データに対して統計分析や機械学習による高度分析を行い、マーケティング戦略に役立つ示唆を導く。 ■戦略提案 データ分析から得た知見をレポートやプレゼン資料にまとめ、マーケティング部長や経営陣に提案する。 ■働き方 ・年休123日、土日祝休み、フレックス、在宅可。 ・インハウスで全てを自社で完結。スピーディーに利益を追求できる ・幅広い業務に関わり、自身の業務範囲を自由に広げることが可能 ■当社の魅力: ・【不動産×NewStandard】をキーワードに完全インバウンド集客の不動産ビジネスモデルを構築。IPOを見据えて会社を拡大中。 ・年に4回の昇給・昇格のチャンスがあり、最速で評価される風土により、入社6ヶ月で課長に昇格した社員もいます。 ■現在の運用広告媒体: Facebook、Twitter、LINE、SmartNews、Google、メール広告、アフィリエイト 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社CARTA HOLDINGS
東京都
550万円~999万円
Webマーケティング(広告代理店・コンサルティング・制作) Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), データサイエンティスト・アナリスト データサイエンティスト・エンジニアリング
営業担当と連携しながらクライアントの課題抽出・解決方法の検討を行い、データ基盤構築や受託開発、ITソリューションの提供等の技術的アプローチによって課題解決に貢献します。 自社プロダクトも継続的に開発しており、要件定義〜リリースまでの全工程を担います。 ■業務詳細: ・自社プロダクトの開発・運用 ・生成AIを含む機械学習によるクライアントの課題解決 ・受託開発・運用 ・社内及びクライアントの技術支援 ・上記に関連する技術調査 ■取り扱うデータ: 【クライアントデータ】 ・CDP 構築支援 WEB/アプリアクセスログ、広告データ、会員データ、CRMデータ、購買データ、SNSデータ、オープンデータ ・VOC データ分析 会員データ、コールセンターログ ・広告効果検証、改善 広告データ、クリエイティブ 【自社プロダクト】 弊社ではデータエクスチェンジサービス(データをセグメント化し、広告配信に利活用する)を行っており、主に以下のようなデータを取り扱っています。 WEBアクセスログ、広告データ、購買データ、SNSデータ、オープンデータ ■職務魅力: ・社内外の多様なビッグデータに触れる事ができる ・自社プロダクトの開発もしており、データエンジニアとソフトウェアエンジニアを同時に経験ができる。 ・AWS/GCPでの開発スキルが身に付く ・クライアントのニーズや課題解決に繋がる技術要素を都度検討するため、幅広い技術に触れる事ができる ■ミッション: 顧客企業が抱える様々な事業課題に対しデータを活用して本質的な理解を行い、改善に向けたコンサルティングを提供します。ビジネス課題の解決のために顧客が保有する様々なビッグデータを解析し、課題の抽出と短期的、中長期的な事業戦略の構想支援を行います。データ利活用においては顧客環境におけるデータ集積基盤の開発や分析、データの可視化を支援することで事業開発やマーケティング施策への活用を実現します。 ■DataCurrent社について: 企業のデータ活用推進事業を行う株式会社DataCurrent(データカレント)に出向頂きます。我々は適切なデータの取り扱いにおける知識と技術を起点に生活者に対してデータを基にした最適な顧客体験を提供することをお客様と取り組んで参ります。 変更の範囲:会社の定める業務
ナイル株式会社
東京都品川区東五反田
五反田駅
Webマーケティング(広告代理店・コンサルティング・制作) Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) Webサービス系エンジニア(フロントエンド・サーバーサイド・フルスタック)
〜フルフレックス/自動車産業DX事業/車のサブスクリプションサービス展開/腰を据えてコミットできる環境〜 市場規模170兆円、累計申込者数30万件を超える成長中のプロダクトで、技術の力で社会インフラを進化させる。そんなチャレンジに共感し、チームとともにスケールしていきたい方を歓迎します。 【具体的な業務内容】 ‐ サービスサイトおよび基幹業務ツールの機能追加・改修、新商品の導入に伴う開発推進 ‐ インフラコスト削減やセキュリティ強化に向けた企画立案・実行 ‐ 全社/事業部外のシステム・ツールの維持管理および運用フローの改善 ‐ チームリーダーとして、メンバーの育成・フィードバック・技術支援を担当 ‐ プロダクトと事業の理解をふまえた技術選定およびアーキテクチャ設計 ‐ テクニカルリードとして、技術方針の策定・コードレビュー・品質改善の主導 【この仕事の魅力】 ‐ プロダクト企画の初期段階から参画し、仕様・技術設計をリードできる ‐ 開発方針や技術スタックの選定にも関われる裁量の広さ ‐ セールス・マーケ・CSと横断連携し、プロダクトの本質的な成長に携われる ‐ 生成AIなど先端技術の導入に積極的。ツール費用はすべて会社が負担 ‐ エンジニア向けの資格支援制度あり。自己学習・スキルアップを強力にサポート 【事業の魅力】 - 蓄積データを活用し、次世代モビリティサービスをテクノロジーで牽引できる - 日本の基幹産業である自動車業界の流通構造そのものの変革に挑戦できる ‐ 自動車の仕入れ・販売・買取・輸出など、流通全体のDXを構想しており、スケールの大きなビジネスに関わるチャンスがある ▼職場環境 ・フルフレックス、リモート(遠方在住者はフルリモート可) 自動車産業DX事業ではエンジニア組織だけではなく、セールス、マーケ、CSなど全ての業務を内製化。 ・部署間でのシームレスなコミュニケーションが活発に行われています。 〜腰を据えてコミットできる環境づくりに注力中〜 ・「働きがいのある会社」ランキング、9年連続選出。中規模部門において2023年第8位、女性ランキング第4位 ・転職口コミサイト「OpenWork」 インターネット業界の総合評価ランキング5201社中3位(2023年4月26日時点) 変更の範囲:会社の定める業務
ヤマハ株式会社
静岡県
550万円~899万円
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ ゲーム・アミューズメント・エンタメ, Webサービス・プロジェクトマネジャー Webサービス系エンジニア(フロントエンド・サーバーサイド・フルスタック)
〜東証プライム上場世界最大級の楽器メーカー/Web面接可/フレックス/残業全社平均月18.6時間/年休123日/福利厚生◎〜 ■業務内容: 音響システムのクラウドサービスの開発を牽引するエンジニアを募集します。ヤマハは、劇場・ホール・商業施設・会議室など、多様な用途に向けた音響システムを開発しています。これらの多くは、ネットワークに接続し、クラウドサービスと連携することによって商品価値を高めています。今後においても、生成AIなどの新しい技術の登場やクラウドの性能向上によって、クラウドサービスが果たす役割は飛躍的に拡大していきます。このような背景を受けて開発体制を強化したく、即戦力として活躍できる技術者を募集します。 【関連商品サービスのURL】 https://jp.yamaha.com/products/proaudio/software/provisionaire/index.html ■業務詳細: クラウドサービスに関する開発、運用、技術調査 ・開発:システムの要求整理、設計、実装、テスト、開発計画の策定やプロジェクトマネジメントなど ・運用:監視設計、ログ解析、脆弱性対応や障害対応、運用の自動化・効率化 ・技術調査:市場/技術トレンド調査、法制/知財への対応など ■役割: ソフトウェア開発のリーダーとして、複数の開発者をまとめながら開発を推進する役割 ■求人部門からのメッセージ: ・キャリア採用の方が多く活躍している職場です。新しい方が不安なく溶け込める職場環境を目指しています。 ・お客様に価値をスピーディに届けるため内製で開発しています。サーバーサイド・フロントエンド・SRE等、専門性の高いエンジニアが活躍しています。 ・企画・設計段階からリリース・運用までの全工程に参画・リードでき、アーキテクチャ設計や技術選定にも大きな裁量があります。 ・グローバルにシェアを持つ自社製品と組み合わせて大規模かつ変化に富んだプロダクト開発に携わることができます。 ・様々な社外セミナーや外部技術カンファレンスに参加できます。勉強会の開催や資格認定の取得など、学びの機会を多く提供しています。 ・ワークライフバランスを重視した働き方、柔軟な勤務形態(リモート勤務、フレックスタイム)が可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
メドピア株式会社
医療広告代理店・出版社・マーケティング・リサーチ Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), Webサービス・プロジェクトマネジャー Webサービス系エンジニア(フロントエンド・サーバーサイド・フルスタック)
〜東証プライム上場/土日祝休み◎国内医師の約半数が利用するドクタープラットフォームを運営〜 メドピアグループの各事業の基盤となる共通プラットフォームの設計・開発をリードするポジションを募集します。 ■業務詳細: ◎共通基盤のアーキテクチャ設計とロードマップの策定 ◎既存システムから共通基盤への段階的な移行計画の立案と実行 ◎セキュリティと可用性を考慮したマイクロサービスアーキテクチャの設計 ◎開発チームのテクニカルリーダーシップ ◎各サービス開発チームとの技術的な調整や連携 ■業務の特徴: ◎共通基盤の構築は、メドピアグループの技術戦略における重要な施策です。リードエンジニアには、現状の課題を深く理解した上で、将来を見据えたアーキテクチャの設計をお願いします。特に重要なのは、既存システムを停止することなく、段階的に新しい共通基盤への移行を実現することです。 ◎この取り組みは技術的な挑戦だけでなく、各サービスの開発チームとの密接な連携が必要不可欠です。リードエンジニアには、技術面でのリーダーシップに加えて、チーム間のコミュニケーションを促進し、プロジェクト全体を成功に導く役割を担っていただきます。 ■共通基盤構想について: 現在メドピアが運営する医師向けサービスは、PHPとRuby on Railsを中心としたモノリシックなシステムで運用されており、開発速度の低下や障害時の影響範囲の大きさが課題となっています。医療課題を解決するために、事業拡大と迅速な価値提供を実現するため、システムをマイクロサービス化し、スケーラブルで安定したシステム基盤の構築が急務です。そのために必要なこととして下記のような取り組みを推進しています。 ◇認証基盤の統合 ◇会員プロフィール管理の一元化 ◇ポイントシステムやマーケティング支援の統合 ◇開発生産性の向上とシステム運用効率の最適化 ■技術スタック: 開発言語: Ruby、JavaScript、TypeScriptなど フレームワーク: Ruby on Rails、Vue.jsなど データベース: MySQL、Redisなど 生成AI: ChatGPT、GitHub Copilot、Cursor、Cline、Devinなど 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社アイティ・コミュニケーションズ
北海道札幌市中央区北三条西(1〜19丁目)
400万円~649万円
コールセンター, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) システム開発・運用(アプリ担当)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
◎ 週2日出社のハイブリッドワーク!WLB重視のエンジニア歓迎! ◎ Python歓迎!VB.NETからの移行 ◎ コールセンター、テレマーケティングの総合サービスを行う同社で、自社コールセンターのシステム開発をお任せ ■業務詳細【変更の範囲:会社の定める業務】 社内SE部門ではコールセンターシステムの開発、ご依頼を受けたクライアント様毎にCTIシステムと連携する「CRM及び業務支援システム」の新規作成/機能追加/改修改善/保守等を行っております。 この度、現行コールセンターシステムのPython移行プロジェクトが動き出し、新たに「Python」および「Django」の開発経験者を募集する事となりました。 更なるAI活用等も見据えながら、完成した「プロトタイプ」をベースに機能追加・改良をし、新しいコールセンターシステムの開発に携わって頂きます。 ■入社後のイメージ 導入研修(2日間)後、社内SE部門にて業務研修を開始する予定です。 それぞれの既存業務には業務担当者(開発者)がおりOJTにて進めていきます。最終的には、要件定義、設計、製造、テスト、保守、各種打合せへと範囲を広げて頂きます。 ■組織構成 30名弱/30〜40代がボリュームゾーンで殆どが中途入社者です。 \残業も少ないため、プライベート重視のエンジニア多数!/ システムの安定稼働と運営及び開発の品質向上により障害/事故/不具合が低減できております。仕事を計画的に進めることができる安定した稼働状況につき少ない残業でも問題なく業務を遂行できています。 <入社後のキャリアステップ> 開発部門で採用となったとしても、キャリアアップのためネットワーク系の知識を身につけておきたいという事であれば保守部門に異動してその方面での経験を積む事もあります※保守から開発への異動も同様にあり得ます ■評価制度: 半期に1回の評価制度を用意。実績評価に応じてランク(S〜D)評価と、役職等に応じた等級制度で判断しています。フィードバック面談で改善ポイントの伝達もしております。 変更の範囲:本文参照
株式会社マクニカ
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) 半導体, 自動車・自動車部品・車載製品 工作機械・産業機械・半導体製造装置・産業用ロボット
【在宅勤務有/中途入社多数/年間休日126日/プライム上場Gのグローバル商社】 ■配属先: スマートシティ&モビリティ事業部 40名程度のメンバーが在籍しており、技術商社として培ってきたノウハウを活かした新しいビジネスモデルを生み出しています。 自動運転をキーワードにスマートシティ&モビリティを推進する部署です。 自動車メーカーを始め、自動運転車両を使用する顧客まで幅広く対応し、コンサルティングの提供から提供物の要件定義、国内外パートナーとの連携、プロジェクトマネジメントまで一貫してお客様と伴走して対応いただきます。 ■業務詳細: ・自動車メーカー様向け自動運転ソリューション(HW+SW)インテグレーションの技術支援 ・各種民間企業(建機、物流、製造業等)自動運転社会実装への技術支援 ・国内外パートナーとの連携および、技術要件取りまとめ ■特徴・魅力: ・自動運転をキーワードにしたソリューションサービス事業(HW+SW)を自動車メーカー様に提案、最先端技術のエンジニアサポートを提供します。 ・国内外自動運転関連のポートナーと密に連携、自動運転のサービスインを目指す。 ・非常にスピード感があり、常にチャレンジングにビジネスに取り組んでいます。 ・顧客は日本を代表する大手企業から海外企業、スタートアップまで多岐に渡ります。 ■キャリアパス: 最先端の自動運転技術・モビリティ関連サービスの実装(HW+SW)、マネジメント等。 ■働き方: 在宅勤務実施中です。週1〜2回程度出社しています。(案件次第) 国内外の出張頻度は案件次第となります。 ■当社について 当社は世界中のエレクトロニクスやIT商材、AIソリューション等の最先端技術を取り扱っている専門商社です。商社でありながら、社員の約3割はエンジニアです。 『高い技術力』が顧客の開発を支え、海外仕入先からは真のパートナーとして高い信頼を得てきました。 また、売上規模1兆円を超える『大企業』としての安定した基盤を持ちながらも、創業当初から変わらぬ『ベンチャースピリッツ』を持ち、意思決定までのスピードが速く、新しいことに積極的に挑戦するカルチャーがあります。 変更の範囲:会社の定める職務(技術職、及び関連する職務)
学校法人木村学園 大阪電子専門学校
大阪府大阪市天王寺区勝山
300万円~449万円
学習塾・予備校・専門学校, IT戦略・システム企画担当 講師・指導員・インストラクター
■業務内容: 情報エンジニア科の講師として、御自身が培われたご経験や知識を元に授業(パソコンメンテコース・ITコース・ネットワークコース)をご担当いただきます。入社後は、先輩社員の補助などからスタートしていただき、ゆくゆくは1コマ60分の授業を10〜15コマ/週を目安にご担当いただきたいと考えております。講師としてのスキルは入社してから身に付けていただければ問題ございません。 ■業務詳細: <入職後半年〜1年> ・先輩教員が行う授業の準備 ・学園内のパソコンやネットワークの問い合わせ ・学校説明会の運営、実施 などを担当しながら実務を習得していただきます <7ヶ月目または2年目> ・担当コースの授業を開始 ・担任の業務の補助 などを担当し、教員の業務を習得していただきます <しっかりと慣れたら> ・20〜30名のクラスの担任 ・授業、出席管理、進路指導 などを担当し、担任業務を習得していただきます ■カリキュラム例: パソコンメンテコース: https://www.kimura.ac.jp/course/it_engineer/it_engineer-01/ ITコース: https://www.kimura.ac.jp/course/it_engineer/it_engineer-02/ ネットワークコース: https://www.kimura.ac.jp/course/it_engineer/it_engineer-03/ ■業務の特徴: 講師は単に教えるだけでなく、学生一人ひとりと向き合いながら教育をする必要があります。学生の気持ちを汲み取りながら授業や指導を行うことは難しさでもありますが、自身の経験が学生の成長につながっているという実感を、肌で感じられることが何よりもやりがいとなります。 ■本校の特徴: 本校は、1946年10月5日に木村實先生により校訓「人技両立」を掲げて創立されました。次世代のAI×ロボット社会を支えるグローバルに活躍できるエンジニアの育成のために、常に最先端の設備と技術を享受できる体制を整えております。2026年に迎える創立80周年に向けて、ご自身の技術や知識などを後継者の方々へ教えていただける、新しい教員を募集しています。
千株式会社
東京都千代田区紀尾井町
Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), アーキテクト サーバーエンジニア(設計構築)
■役割: プロダクト開発チームの一員として、異なる技術領域のメンバーと一緒に、 プロダクトの開発・運用やサービスの信頼性や体験向上のための取り組みを進めていきましょう。 ■具体的な業務内容: ・担当プロダクトのクリティカルユーザージャーニーの分析、サービスのSLI/SLOの策定・更新 ・オブザーバビリティの仕組みの導入・運用、ユーザー体験やアプリケーションの動きの可視化 ・サービスの信頼性や体験向上のためのリアーキテクチャやパフォーマンス改善の実施 ・所属するプロダクト開発チームの開発者体験の向上 ・所属チームのメンバーへSite Reliability Engineeringの浸透 ■当ポジションの魅力: ・写真共有サービスという、ユーザーの大切な思い出を扱うプロダクトの信頼性向上に貢献できます。 ・事業横断組織として、複数のプロダクトに関わり、幅広い技術課題に挑戦できます。 ・最新のクラウド技術やDevOps/SRE手法を実践的に学び、成長できる環境があります。 ・技術的な改善提案が直接サービス品質向上につながる環境です。 ■開発手法: 基本的にはアジャイル開発の手法を用いて行いますが、規模の大きいプロジェクトなどはウォーターフォールでプロジェクトを管理していくなど、開発目標に沿って最適な形で開発手法を選択します。 ■開発体制: PdM・EMを中心とし事業側〜開発側の双方向からユーザーへの提供価値に向き合ったプロダクト開発を進めます。 事業部制の組織のため開発チームも事業部の中に所属し、手戻りのないスピーディーな開発を実行します。各サービスごとにEM、テックリード、エンジニアメンバー、デザイナーで構成される7〜8名のチームとなります。 事業、サービス横断の機能別組織としてSRE、QA、情シス、CTO室(プラットフォーム・データ分析・AI開発)のチームがあります。 ■求める人物像: ・プロダクトの課題を発見し、自ら改善に取り組める方 ・必要に応じて、積極的に自分の職域を飛び出してプロダクトに貢献できる方 ・社内外への技術発信にモチベーションのある方 ・エンジニア組織を越えて、様々なステークホルダーとコミュニケーションが取れる方
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ