378 件
西日本土木株式会社
大分県豊後高田市新地
-
400万円~649万円
ゼネコン サブコン, 建築施工管理(RC造・S造・SRC造)
学歴不問
◆◇県内案件中心/転勤なし/グループ全体の売上高100億円/決算賞与あり/クリニックや福祉施設、こども園など民間・公共案件多数/直行直帰可能◆◇ 豊後高田市に本社を置く、土木、建築、砕石の3部門で総合建設業を行う当社にて、工場やオフィス増設の施工現場で、建築施工管理業務を担っていただきます。 ■業務詳細: ・工場やオフィス増設の施工現場で、品質・安全・予算・工程等の管理業務。 ・担当エリアは大分県内がメインで日帰りがほとんどです。現場と所属地が離れる場合は住居を借りて対応します。 ■組織構成: ・建築事業部/施工管理部 17名(建築部門の平均年齢は35歳と新卒も多く入社しているため活気のある組織です) ■働き方など補足: ・ICT施工やドローン測量を行うことで業務効率化の工夫を実施しています。 ・また、勤怠システムの導入等、仕事とプライベートのメリハリを付けて働くことができる環境づくりに注力しています。 全社員に支給されるスマートフォンにて勤怠管理をしたり、ほとんどの社員が担当現場の事務所を利用しており、現場から直行直帰も可能にすることで 平均残業15時間、平均有給取得日数9.5日を実現しています。 今後も、社員にとって働きやすい仕組みや制度を整備していく方針です。 ■こんな方におすすめ: 【働きかた改善したい方】一次請けほぼ100%で転勤なし、また建築施工ですが法人の県内案件が中心かつ直行直帰可能なため無理ない働きかたが可能です。有給取得日数も平均9.5日と高い実績になっております。 【仲間と切磋琢磨したい方】新卒も多く、平均年齢35歳のため年齢の近い仲間と切磋琢磨しながらさらに上の資格取得のための勉強や自己研鑽ができる環境です。 ■人材育成について: ・メンター制度…先輩社員がメンターとして新人をサポートする制度。メンターは、若手社員の実務指導だけでなくメンタル面でもよき相談相手となり、一人の社会人として成長できるようみなさんの力になります。 ・資格取得補助…土木や建築、不動産の業務は国家資格が必須のため、会社としても受講料の補助や勉強時間の確保といった資格取得の支援に力を入れています。また、部署によっては先輩が勉強を教える機会も設けています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社松田組
兵庫県西宮市高松町
西宮北口駅
600万円~799万円
ゼネコン サブコン, 建築施工管理(RC造・S造・SRC造) 建築施工管理(木造)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
〜ベテラン層が多く活躍/創業125年以上/西宮の地元密着企業/出張・転勤なし/公共工事が大多数〜 公共工事(官公庁・西宮市内などの市町村)および民間工事の現場監督として、病院や学校、オフィスや工場、店舗、集合住宅から個人住宅まで、人々の暮らしと密接に関わる空間創りに携わっています。 ■案件詳細: 受注元は、国交省や官公庁(西宮市)からの公共工事がメインです。民間工事の案件は、阪急電鉄を含む系列企業の駅舎の改修工事などがあります(官公庁:民間=7:3/新築:修繕=6:4)。担当エリアは、西宮市を中心とする兵庫県内がメインのため、出張をともなう工事はほとんどありません。受注金額が1億円〜3億円、工期は1年〜2年程度となります。 ■組織構成:〜はたらきやすさ、実感してください!〜 配属先の建築部は計17名程で構成されております。平均年齢は44歳ですが、20代の若手〜50代以上のベテラン社員まで、新卒・中途どちらも所属しており、様々なバックグラウンドを持つ社員が働いています。 過去は社内イベントなども多く、また現場も基本複数名体制で担当頂きますので、アットホームで働きやすい社風です。 ■働き方〜全社的に働き方改革に取り組んでおります!〜 残業は月平均30〜40時間と、会社全体として残業抑制の取組みを行っております。官公庁(西宮市)からの受注がメインとなる為、基本的に出張はございません。また、転居を伴う転勤もありません。取り組みの一例として、会社PC・会社携帯の貸与や現場に関しては直行直帰・マイカー通勤を可能にするなどの取組みを進めてきました。また、ICT施工、ドローンを利用した測量など、新技術導入にも管理部門と現場で連携をしながら進めております。今後も従業員の成長とともに企業発展を目指しています。 ■資格支援体制: 月々の資格手当など、各技術系資格取得に向けた体制が整っております。奨学金の補助制度もございます。有資格者には勉強会の指導など、後輩育成もゆくゆくはお任せする予定です。 ■同社の特徴: 常に「誠実」をモットーに地域に根ざした企業である当社は、近畿地方整備局より、工事成績優秀企業認定を頂くなど、確かな信頼と実績を兼ね備えております 変更の範囲:会社の定める業務
日立建設株式会社
山口県宇部市善和
600万円~1000万円
ゼネコン, 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など) 土木施工管理(上下水道)
山口県宇部市本社の総合建設会社にて、部長候補として土木施工管理業務をご担当いただきます。 \数字で見るお勧めポイント/ ・売上高 51.75億円 公共工事18.45億円、民間工事33.29億円(2023年度) ・従業員数 121名(2025年3月) ・平均勤続年数12.05年(2025年3月) ・3年以内の退職者数(2023〜2025年)正社員6名 ・育児休暇取得者数(2022〜2025年)4名 ・1ヶ月の平均残業時間12.4時間(2024年) ・2024年2月に定年を65歳に引き上げ!現在70代の技術者も活躍中 ・定年後は誕生日ごとの1年契約で雇用延長可能! ■主な業務内容: 県や市からの受注が多く官公庁関連の施設の施工実績が多くございます。民間企業では地域の特性上、工場などの建設も多く携わっております。 ICT施工やドローンによる測量・管理などを積極的に活用、導入しております。最新技術を導入することで業務効率を図り、若手技術者の育成や業務のスマート化が進んでいます。 また、1級の施工管理の資格をお持ちの方に関しては、2級の資格取得者の育成、マネジメントをしていただきます。 ■施工実績 道路、上下水道などインフラに係わる工事を多く手掛けております。 ・第21工区五十目山雨水幹線工事 ・下松市第3工区公共下水道(東部幹線・東豊井地区)工事 ・笠岡第2改良工事/パックドレーン工事 その他維持補修工事など多数 ■組織構成:10人のうち6〜7名は資格保持者となります。20代、30代中心ですが、70代まで活躍している社員もおります。 入社時資格取得されていなくても会社からの補助(資格取得にかかる交通費・宿泊費など)が出ますので資格取得を推進しております。 ■企業特徴: 2022年8月に宇部市善和へ本社を移転。豊かな自然に囲まれた広大な敷地の中に3棟のオフィスを構え、独身寮も新築しました。県外から移転された方には県や市から補助金が支給されますので、U・Iターンを考えている方も大歓迎です。 社屋の屋上には1000枚以上のソーラーパネルを敷き詰めて、太陽光発電システムを稼働。都会の喧騒から離れて四季の移ろいを感じながら、最新の設備が整った事務所で業務に励んでおり、従業員のモチベーションはこれまで以上に高まっています。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ