355 件
池田建設株式会社
長野県松本市宮渕
-
300万円~499万円
ゼネコン, 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など) 販売・接客・売り場担当
学歴不問
〜第二新卒や未経験歓迎!/未経験から手に職をつけたい方へ/年間休日120日/平均残業20時間程度/資格手当など福利厚生充実/転勤なし/創業90年以上の老舗企業/株式会社ZENホールディングス〜 ■業務概要: 公共事業の現場サポートを行います。工事は職人さんが行いますので「工事をする人」ではなく「管理する人」です。 ■業務内容: ・お客さまの用意した設計図通りに工事を進めるための施工図の作成、工事予定地の測量(ドローンで現場写真の撮影を行う場合もあります。) ・担当する現場での協力会社の作業員さんたちとのミーティングや朝礼 ・現場がスムーズに進行するように指示出し ・現場内の安全点検や工事の進行状況の確認 ・一日の作業をまとめる報告書の作成 必要に応じてお客さまの現場立会の案内やミーティングに参加する場合もあります。 ■研修制度や資格取得支援制度: まずは先輩と一緒に現場に同行いただいて、業務補助業務やスタート頂き、慣れてきたら少しずつメイン業務をお任せしていきます。未経験の方でもゼロからしっかり教育をさせていただきますので、ご安心ください!また土木施工管理技士の資格取得に必要な講座受講料や受験料は会社が支援いたします。資格合格後は報奨金の用意もあります。その他、測量士など業務に必要となる資格の取得も支援します。 ■キャリアイメージ: 技術者だけではなく現場での経験を活かして、営業や積算、設計など幅広いキャリアパスをご用意しております。 ■就業環境: 基本土日祝休みで年間休日120日、平均残業20時間程度となります。 当社では世代交代や心身ともに充実した働き方や制度設計を目指して、取り組みを進めています。今後も働き方を改善する施策を予定しております。 ■特徴 主に国土交通省、東京都・地方自治体、NEXCO、土地開発事業主様からの発注案件から、メガソーラー、物流倉庫等の大型造成まで幅広く社会資本整備に貢献して参りました。 世界遺産の奈良薬師寺の金堂、西塔及び大講堂等の復興工事を半世紀以上にわたり手掛け、伝統技術を受け継ぎながら、新しい時代のニーズに敏感に対応して、近代建築・社会インフラ整備事業にも果敢に挑み続けております。 変更の範囲:会社の定める業務
石川県金沢市尾山町
東京都千代田区九段南
九段下駅
ゼネコン, 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など) その他公務員
株式会社フクダ
島根県出雲市斐川町沖洲
350万円~549万円
サブコン, 建築施工管理(RC造・S造・SRC造) 建築施工管理(木造)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
◇残業時間平均17.3時間/出張ほぼ無しの働きやすさ!◇各種工事(土木・建築・上下水道・JR・港湾)の設計、施工管理を請け負う地域のまちづくりを支える企業◇ ■業務内容: ◇同社の建築施工管理担当としてご活躍いただきます!こちらは建築施工管理資格2級以上保有の方が対象になります! ・公共工事・民間工事の施工管理業務 ※工程管理・品質管理・安全衛生管理がメインとなります。 ・商用施設や工場、倉庫、住宅の建築など民間案件がメインとなります。高い技術力と多くの施工実績を有しています。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■担当エリア: ・島根県東部の案件がメインとなりますので出張はほとんど無し。 ◇教育制度 資格取得に向けたサポートが充実しています。資格取得費用会社負担等 ◇残業抑制の取り組み: 当社ではICT化、DX化を積極的に取り入れております。測量時にドローンを使用し測量の時間短縮や、BIM(3Dモデルを使った建築情報の統合・管理技術)の活用など、残業時間の抑制への取り組みを行うことで社員の働きやすい環境を整えています。 ■認定登録一覧: 当社は国交省から毎年1億円以上の受注実績があります。また、以下の認定登録のように地域に根差した従業員に優しい企業を目指し日々取り組んでいます。 ・しまねいきいき職場宣言(2022年9月29日) ・令和5年度工事成績優秀企業認定証書(2023年7月18日) ・しまね子育て応援企業(2022年4月1日) ・健康経営優良法人(2024年3月11日) ・SDGs宣言(2022年2月14日) ・地域未来牽引企業(2020年10月13日)など ■当社について: 島根県東部を中心として、土木・建築・上下水道・JR・港湾などの工事設計・施工管理を手掛ける総合建設会社です。国・県などの行政機関から発注されるインフラ整備工事や、民間事業者から依頼のある土地造成や事務所等の建築を中心に請け負っております。 建設工事で造るものは一点として同じものがないオーダーメイドであり、我々は日々ご依頼者様の意図・思いがこもった工事を請け負っています。そのためより良く、安全に、早く、安く工事して商品価値のある施工に努めており、この「製品ではなく商品を納める精神」を経営理念に掲げ事業に取り組んでおります。 変更の範囲:本文参照
アマノコンサルタント株式会社
愛知県岡崎市青木町
500万円~899万円
建設コンサルタント, 土木設計・測量(ダム・河川・港湾) 測量
〜設計者の状況をみて案件受注・完全週休二日制で基本残業なしの働き方◎ドローン・3D・GISなど最新技術も導入/ISO9001取得/創業50有余年の安定企業〜 ■業務概要/採用背景: ◆当社の建設コンサルタントとして業務をお任せします。受注した土木設計業務の管理技術者として、設計実務(発注者との打合せ協議、図面作成・数量計算・報告書作成等)をお任せします。 ◆今回受注増加に向けた組織強化として増員採用を実施します。 ≪具体的には≫ ・道路・河川・砂防・下水道設計 ・舗装・橋梁・道路附属物などの補修調査・定期点検等 ≪工期≫ 案件納期により変動はございますが、道路関係であれば3ヶ月〜、最大1年程度となり、約半年程度の案件がメインとなります。 ■働く環境: ≪組織構成≫ 40代〜60代の約10名で構成されている組織です。 ※測量士、技術士、RCCM、一級土木施工管理士、道路橋点検士と様々なスペシャリストが多く在籍しております。 ※案件入札を行う営業メンバーが別途在籍し、そちらと調整をしながら案件入札の調整をします。 ≪働き方≫ ◆日中勤務が多く、受注前に技術者に受注可否を確認したうえで業務を受注します。 ◆無理をさせない受注量により、年間を通して、ほぼ残業がありません。受注コントロールからも案件にこだわりを持ちながらマイペースで仕事に取り組めます。 ≪ご入社後の流れ≫ ご経験を生かして業務に取り組んでいただきます。ご自身のペースで裁量もって取り組むことが可能です。 ■当社の特徴: 当社は愛知県を基盤とし、長年培った設計・土地区画整理事業を中心に各種多様なニーズにお応えしております。官公庁からの依頼が多く、矢作川の流量計測などを筆頭に安定した受注を確保し、業績も安定的に伸長しております。 変更の範囲:会社の定める業務
川﨑技術開発株式会社
鹿児島県鹿児島市田上
700万円~899万円
建設コンサルタント, 測量 土壌・地質・地盤調査
◇◆会社の変革期!中途で新たにご入社頂き、一緒に会社を変えられる人材(管理職)募集/鹿児島地場50年以上!地域密着でしっかりとした基盤を活かしつつ、次世代に向けた改革促進中◇◆ ■採用背景:2年前、全国でも有数の地すべり・地質調査に強みを持つアイエステー(熊本本社)企業のグループとなりました。現在会社の変革期であり、管理職として人材育成・会社方向性を一緒に定めていける方を求めています。鹿児島地場で50年以上の実績と、これまでのあなたの経験を融合させ一緒に新たな会社・文化を作りたい方を歓迎しています。 ■期待する役割: (1)会社の方向性を一緒に定められる方 災害が多い鹿児島地域において、住民の安心・安全を守るために設立、創業50年以上の歴史がある同社。強みである地すべり・地質調査領域をどのように尖らせていくのか。事業を一緒に考えられる方を求めています。 (2)人材育成:若手の採用も行っており、育成が同社にとって必要となってきます。ご入社後は何名かのメンバーの育成、および人材育成の体系化をお願いする形となります。グループ会社で合同の人材育成も行っております。 ■業務詳細: ・地質調査 / 地すべり設計 業務 └3次元測量(レーザースキャナ搭載ドローン)の活用 ・担当案件エリアは鹿児島県内となります ・メンバー2〜3名の育成を行って頂く、管理職ポジションです。 ■組織構成:営業(2名)・技術部門(9名)となります。技術部門は“地盤ボーリング班”と“内容解析班”にわかれ業務を行っています。 ■就業環境/福利厚生(働きやすい会社を目指しています): ・完全週休2日制(土日祝)、年間休日126日となっています。 ・会社の利益は社員に還元。従業員に高い給与を払えるよう会社運営を行っています。これからの部分もありますが、年収1000万を超えられる企業を目指しています。 変更の範囲:会社の定める業務
真柄建設株式会社
石川県金沢市彦三町
500万円~799万円
ゼネコン, 土木施工管理(橋梁) 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など)
【明治40年に石川県で創業!無借金経営!東京、大阪にも事業部を持つ北陸トップクラスのゼネコンである当社にて施工管理をお任せいたします!】 ■業務詳細 【工事主任の場合】 測量、図面作成、計画表作成、品質・工程・安全管理、業者選定など 【現場所長の場合】 客先対応、予算組み、社内調整、スケジュール管理、近隣への対応、コストダウンなど <取り扱い物件>下水道、処理場、道路、造成、橋梁、ダムなど ■受注元: 公官庁:民間=37%:63% ■働き方: 転勤:無 出張:無 夜勤:無 直行直帰:OK 内勤外勤の割合:内勤4割、外勤6割 iPad/PC導入:有(スパイダープラス使用) 施工現場に複数名配置:有(所長+主任クラス+若手の配置が基本) ■ICT活用に向けて取り組み 現在ICT活用の取り組みに力をいれております。 ・金沢では県内初となるICT中層混合処理工に取り組まれ国土交通省にて優秀賞を受賞 ・コンクリート構造物改良工事にてICTを活用され農林水産省大臣賞受賞 施行管理の業務効率化のために、特に土木施工管理では工事予算にドローンやVRを使用することを前提に 技術提案をするなどし取り組みを進めている。 ■現場の改革 現在職場のトイレを陶器のトイレに変えたり、現場事務所の上に対抗工発電をつけたりしている。 電気の使用を気にすることなく使えるため、エアコンを使用できるなど現場の環境整備につながっております。 ■人を大事にするまがら ・再雇用制度について: 定年後についても再雇用制度あり:正社員での再雇用(1年ごとの更新) 時短勤務やフレキシブル勤務も可能になり面談時に相談してきまるそうです。 ・健康診断について: 2次検診の費用負担・人間ドッグの費用負担があります 人間ドッグの費用は、40代は5年ごと、50代は3年ごと全額負担がされ手厚くなっております。 また法廷外の健康診断、腫瘍マーカーや大腸検査も受けられます。 変更の範囲:会社の定める業務
東京都中央区日本橋室町
新日本橋駅
株式会社小松製作所
神奈川県平塚市四之宮
600万円~999万円
建設機械・その他輸送機器, 制御系ソフトウェア開発(通信・ネットワーク・IoT関連) 自動車・自動車部品・車載製品
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【年休128日/フレックス導入(コアタイムなし)/残業時間月平均20時間程度/海外売上比率は80%を超える世界トップクラスの建機メーカー】 ■業務内容: ・建設機械向けソフトウェアの設計、実装、テスト ・要求分析、要件定義および仕様作成 ■期待する役割 数年以内に開発機種の主担当として、車体開発部門と仕様のとりまとめを担っていただきます。 また、将来的にはチームの技術的リーダとなられることを期待します。 ■配属組織の概要・ミッション: 建設機械に搭載する電子コンポのソフトウェア(OSおよびアプリケーション)の開発を行っています。 ■業務の魅力: ユーザーおよび市場の要求分析から、仕様作成、ソフトウェアの設計・実装、テスト、実車での評価、市場導入後の現地調査まで、開発の一部だけではなく、開発全体に関われるため、開発完了後に自分が開発した機能・製品だという大きな達成感が得られます。 ■就業環境/福利厚生: ・年間20日の有給消化を目標/同部署の月平均残業時間は20h ・フレックスタイム制/在宅ワークの導入 ・ライフサポート休暇:私傷病・出産・育児・介護のために利用できる休暇(有給)で、毎年5日を新規付与 ・育児サービス経費補助:保育園入園後の2歳までの乳幼児の保育料の一部補助(月額1万円) ・寮・借上社宅制度あり ■同社の魅力: 同社では、ITを活用した建設機械の情報の見える化に挑戦しております。GPSによる位置情報や、稼働情報を遠隔で確認できるシステム「Komtrax」やドローンを使って現場を3D測量・デジタル化し、ICT建機で施工することでリアルな現場とデジタルの現場を同期させ、施工の最適化を図る「スマートコンストラクション」、生産設備の状態や、加工状況を見える化し、改善を図るために開発された「Kom-mics(コムミックス)」等、「IoTで現場をつなげる」ことで、イノベーションを実現してきております。 変更の範囲:会社の定める業務
Terra Drone株式会社
東京都渋谷区渋谷(次のビルを除く)
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 広報 マーケティング・広報アシスタント
■業務詳細: 「攻め」と「地道」を両立し、広報実務を中心にご担当いただきます。 ・メディアリレーション(アプローチ、関係構築、対談・企画提案など) ・プレスリリースの執筆、配信戦略の策定) ・取材調整、イベント対応(社長案件を含む) ・海外子会社(サウジアラビア、インドネシア、マレーシア、オランダ)や国内事業部との連携、情報整理 ※広報全体の戦略策定やチームマネジメントにも関わって頂く可能性がございます。 英語は必須ではありませんが、ご希望とスキルに応じてお任せいたします。 ■ポジションの魅力 ・社会の”次の当たり前”を、広報の力で世の中に根付かせていく役割 ・上場企業×グローバル展開×スタートアップのスピード感を両立した環境 ・IR部門と連携した総合的な広報経験が可能 ・社長直下で経営視点を持った広報戦略に触れられるポジション ■募集背景: 東証グロース市場への上場という大きな節目を経て、テラドローンは今、次なる成長フェーズへと歩みを進めています。 これまでプレスリリースを軸とした情報発信を通じて、メディア掲載やIR面での反響を積み重ねてきましたが、今後は「ドローン・空のインフラと言えば Terra Drone」というブランド想起の定着が鍵となります。 特に、「メディアとの関係構築や取材機会の創出」を通じた”信頼の蓄積”は、これからの広報活動において重要なテーマです。 そこで今回、メディアリレーションをリードし、社長をはじめとする取材対応にも主体的に関わっていただける仲間を募集します。 ■当社について: テラドローンは「Unlock “X” Dimensions(異なる次元を融合し、豊かな未来を創造する)」というミッションのもと、東京に本社を置き、アジア・欧州・中東・北米に拠点を展開しています。ドローンソリューション事業(測量・点検・農業)と、将来の空のインフラを担う運航管理システム(UTM)事業を展開しています。 創業当初から「日本発のグローバルメガベンチャー」を目標として掲げてきた当社は、2024年11月に東証グロース市場への上場を果たし、現在も積極的な海外展開を進めています。 変更の範囲:会社の定める業務
400万円~799万円
〜設計者の状況をみて案件受注・完全週休二日制で基本残業なしの働き方◎ドローン・3D・GISなど最新技術も導入/ISO9001取得/創業50有余年の安定企業〜 ■業務概要/採用背景: ◆当社の建設コンサルタントとして業務をお任せします。受注した土木設計業務の管理技術者として、設計実務(発注者との打合せ協議、図面作成・数量計算・報告書作成等)をお任せします。 ◆今回受注増加に向けた組織強化として増員採用を実施します。 ≪具体的には≫ ・道路・河川・砂防・下水道設計 ・舗装・橋梁・道路附属物などの補修調査・定期点検等 ≪工期≫ 案件納期により変動はございますが、道路関係であれば3ヶ月〜、最大1年程度となり、約半年程度の案件がメインとなります。 ■働く環境: ≪組織構成≫ 40代〜60代の約10名で構成されている組織です。 ※測量士、技術士、RCCM、一級土木施工管理士、道路橋点検士と様々なスペシャリストが多く在籍しております。 ※案件入札を行う営業メンバーが別途在籍し、そちらと調整をしながら案件入札の調整をします。 ≪働き方≫ 日中勤務が多く、受注前に技術者に受注可否を確認したうえで業務を受注します。無理をさせない受注量により、年間を通して、ほぼ残業がありません。マイペースで仕事に取り組めます。 ≪ご入社後の流れ≫ ご経験を生かして業務に取り組んでいただきます。ご自身のペースで裁量もって取り組むことが可能です。資格取得も会社として支援する体制があります。 ■当社の特徴: 当社は愛知県を基盤とし、長年培った設計・土地区画整理事業を中心に各種多様なニーズにお応えしております。官公庁からの依頼が多く、矢作川の流量計測などを筆頭に安定した受注を確保し、業績も安定的に伸長しております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ソネック
兵庫県高砂市曽根町
山陽曽根駅
300万円~549万円
ゼネコン 設備管理・メンテナンス, 設備施工管理(空調・衛生設備)
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
〜地方に本社を置く、日本唯一の東証一部上場ゼネコン企業/1944年(昭和19年)創業、70年以上の業歴を誇り長らく無借金経営を継続中〜 ■担当業務:設備工事、外注工事の施工管理職として業務を担当していただきます。 ■詳細: (1)外注工事の発注管理業務 (2)給排水衛星・空調換気設備工事の管理業務 ※冷暖房設備工事、空調設備工事、給排水・給湯設備工事、衛生設備工事などの管工事において、施工計画を作成し、工程管理、品質管理、安全管理等の業務を行っていただきます。 (3)建築部・土木部の工事原価チェック 業務について、主に本社での業務がメインですが、時には、現場での業務もあります。 ■同社の強み: ・「技術力」についてはどこよりも自信を持っています。社員のほとんどが技術職で、そのうち9割が建築士、建築施工管理技士、土木施工管理技士等の有資格者であり、さらにその9割が一級資格者です。 ・勉強会の開催や社外講習会の費用負担、取得時の奨励一時金の支給や毎月の手当など、資格保有のための支援制度も充実しています。 ・資格だけでなく実務能力を向上させるため、入社後は異なる構造・種類の現場を経験。さまざまな所長のもとでオールマイティな実力を身につけていただくため、実践的な教育を行っています。 ■同社の今後について: ・同社は二代、一族経営を続けてまいりましたが、2012年6月に就任した社長は、世襲制ではなく一社員から抜擢、会社としての新しい文化を創り出そうとしています。そのため、同社に新しく入社いただく方には新しい同社を一緒に作り上げていってほしいと思っています。 ・ドローンによる測量、3DCAD、3DMC・MCの導入など、ICT技術の研究・採用を進めています。 ・産業廃棄物の仕訳分別、二酸化炭素抑制などSDGsの導入も掲げております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社共同技術コンサルタント
三重県伊賀市楯岡
300万円~449万円
建設コンサルタント, 土木設計・測量(都市計画・環境) 土木設計・測量(トンネル・道路・造成)
■業務内容: 主に土木設計を担当。公共事業案件(河川・道路・鋼構造・下水道・農業工学関連)の土木設計、コンサル業務、仕様書による概略設計、詳細設計・CADでの図面作成などを行って頂きます。 *現場に行く場合もあります(社用車あり) ■職務詳細: ・河川、道路、橋梁、都市計画、農業土木、下水道等において企画、調査、計画、設計、維持管理業務 ・官公庁、自治体、民間企業との打ち合わせ、調査、詳細設計 ・CADの設計業務 ・発注元:各役所や民間企業 ■働き方の魅力: ・繁忙期(10月〜2月)でも平均残業時間は35時間/月 ・毎日の終礼で労働時間を管理し、通常期の残業はほとんど0、ワークライフバランスを保って働くことが可能で、外部からも高い評価を得ています。 ・休日出勤時は振替休日を取得でき、年間休日は118日でノー残業デーもあります。 ・平均勤続年数は18年で働きやすさ抜群の地域密着型企業です。未経験・第二新卒歓迎・20代〜30代が活躍中しています。 ■会社の特徴: 同社は、社会インフラ整備、防災、環境保全などの事業を中心に取り組む技術者集団です。三重県の伊賀市において、地元密着型企業として40年以上の実績で官公庁、民間企業より高い信頼を得ています。近年の自然災害の発生により、建設コンサルタントの社会的役割は大きく、地域貢献(地元貢献)・社会貢献というやりがいを味わうことができます。同社の企業理念は、土・水・緑を活かし自然への優しさと、人々の暮らしの快適さを調和させる「自然と人間の共生社会の実現」と、「顧客に信頼と満足」を提供することにより、未来に向けて安心な地域社会づくりを目指します。 ■事業の強み: ドローンを使用した写真測量、地上高速3Dレーザースキャナーを県内でいち早く取り入れるなど、最新技術は積極的に導入。お客様から常に選ばれ続けています。自治体からはAランク評価を受けています。 変更の範囲:会社の定める業務
岡野建設工業株式会社
兵庫県神戸市西区伊川谷町別府
400万円~549万円
ゼネコン サブコン, 土木施工管理(橋梁) 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など)
〜神戸市の土木工事Aランクの総合建設会社/ワークライフバランス◎〜 神戸市を中心に、道路・橋・下水道などの公共物の土木工事を行う当社の施工管理をお任せします。 土木工事では珍しい土日祝休みかつ残業ほぼ無しの会社のため、未経験からのスタートでも働きやすいです! 【同社の魅力ポイント】 ・一般的には転勤・宿泊を伴う出張が多い職種ですが、同社ではいずれも発生しません! ・神戸市の取り組みや社内データのペーパーレス化もあり、残業時間は月平均残業は10時間となっております! ※業界平均は49.8時間となります。 ・業界でも極めて珍しい土日祝休みで年休120日!プライベートを大切にしながらも確実なポータブルスキルを身に着けることがきる環境です! ・派遣形態の施工管理ではないため、人間関係がぶつ切りになることもありません! 【施工管理とは】 現場監督として工事を計画的に進めるための作業工程・安全・品質・コストなどの管理を行う一方で、役所への手続きなどの事務手続きもこなす、工事現場におけるスペシャリストのポジションです! 【入社後】 未経験者の採用となりますので、今までのご経験やスキルに応じて先輩社員と一緒に現場業務を徐々に覚えてもらいます。 日々の業務はパソコンを使っての作業や、工事現場での作業員への指示、測量をしたりなど多岐にわたり、概ね5年から10年程度で1級土木施工管理技士の資格を取得し、一人前の現場監督員となります。 屋内外の業務の比率は現場によりますが、半分半分くらいです。 ドローンなどの新技術も積極的に導入しており他社に負けない技術と組織を目指しています。 ■配属先情報 施工管理:7名(50代2名 40代3名 30代1名 20代1名) 一級土木施工管理技士資格保持者:5名 無資格者:2名 中途の方も活躍中です 変更の範囲:無
金子工業株式会社
岐阜県下呂市萩原町萩原
飛騨萩原駅
650万円~799万円
ゼネコン, 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など) 土木施工管理(上下水道)
【2級、1級土木施工管理技士募集/ICT・DXを活用/施工計画から管理まで担当】 当社では、土木・建築工事を中心とした建設事業を展開しています。そのミッションは、単に建てるだけではなく、持続可能な社会実現のための運営・維持管理まで行うことです。現在、私たちは施工計画から現場管理までを担当する土木施工管理職を募集しています。 ■主な業務内容: ・施工計画の作成や各種書類の作成 ・資材や機材、人員の手配や確認申請 ・予算・工程・品質・安全のトータル管理 ・ICT・DXを活用した業務(ドローンによる測量など) ・勤怠管理の正確な記録(クラウドを利用) ■組織体制: 本社:計133名 (20代22名、30代14名、40代23名、50代33名、60代以上41名) ■企業の特徴/魅力: 金子工業は、創業以来「住みよい環境づくりに奉仕する」というモットーで事業を展開してきました。地域貢献に力を入れ、安全や防災関連、施設建設や運営など多岐にわたる事業を行っています。私たちは常に「いいものを造りたい」という思いで提案を行い、皆様に満足していただける仕事を行っています。 ■当社の工事実績: 建築事業…「中部薬品武儀店新築工事(店舗新築工事)」「T氏邸新築工事(新築工事)」「花水木改修工事(店舗改修工事)」「ホームセンターバロー高山店タイヤ市場新築工事(店舗新築工事)」「高山労働基準監督署設備改修工事(改修工事)」「下呂警察署庁舎耐震補強工事(耐震補強工事)」「トヨタカローラ岐阜カーロッツ多治見店新築工事(店舗新築工事)」「グループホーム萩原 福壽苑新築工事(養護施設新築工事)」「トラック会館給排水設備等改修工事(改修工事)」「管工第25−52号下呂総合庁舎本館棟耐震補強工事(耐震補強工事)」「特別養護老人ホーム オーネスト名城新築工事(新築工事)」「特別養護老人ホーム オーネスト日比野新築工事(新築工事)」他多数 変更の範囲:会社の定める業務
岐阜県岐阜市江添
400万円~649万円
【持続可能な社会を実現する現場管理職募集中!/ICT・DXを活用】 当社では、土木・建築工事を中心とした建設事業を展開しています。そのミッションは、単に建てるだけではなく、持続可能な社会実現のための運営・維持管理まで行うことです。現在、私たちは施工計画から現場管理までを担当する土木施工管理職を募集しています。 ★未経験からスタートしたい方を歓迎! 外部講師を招いた研修などイチから学べる環境を用意しています。 ■主な業務内容: ・施工計画の作成や各種書類の作成 ・資材や機材、人員の手配や確認申請 ・予算・工程・品質・安全のトータル管理 ・ICT・DXを活用した業務(ドローンによる測量など) ・勤怠管理の正確な記録(クラウドを利用) ■組織体制: 本社:計133名 (20代22名、30代14名、40代23名、50代33名、60代以上41名) ■企業の特徴/魅力: 金子工業は、創業以来「住みよい環境づくりに奉仕する」というモットーで事業を展開してきました。地域貢献に力を入れ、安全や防災関連、施設建設や運営など多岐にわたる事業を行っています。私たちは常に「いいものを造りたい」という思いで提案を行い、皆様に満足していただける仕事を行っています。 ■当社の工事実績: 建築事業…「中部薬品武儀店新築工事(店舗新築工事)」「T氏邸新築工事(新築工事)」「花水木改修工事(店舗改修工事)」「ホームセンターバロー高山店タイヤ市場新築工事(店舗新築工事)」「高山労働基準監督署設備改修工事(改修工事)」「下呂警察署庁舎耐震補強工事(耐震補強工事)」「トヨタカローラ岐阜カーロッツ多治見店新築工事(店舗新築工事)」「グループホーム萩原 福壽苑新築工事(養護施設新築工事)」「トラック会館給排水設備等改修工事(改修工事)」「管工第25−52号下呂総合庁舎本館棟耐震補強工事(耐震補強工事)」「特別養護老人ホーム オーネスト名城新築工事(新築工事)」他多数 変更の範囲:会社の定める業務
東京都
建設機械・その他輸送機器, 品質管理(化学品・化成品・化学原料など) 化学法規
在宅勤務は個人の裁量に合わせて利用可/月平均残業時間約20h/コアタイムなしフレックス勤務/年休128日/国内1位・世界2位の建機メーカー ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 開発・量産維持設計している製品が、各仕向地の規制・規格及び認証(電波認証)に対して、「抜け・漏れ・遅延」なく適合する様に関係各所に適切に指示出しを頂きます。 【具体的な業務内容】 (1)土工機械に適用される化学関連の規制対応に関わる業務 ・規制及び規格の調査、内容確認及び設計部門への対応依頼 主な対象国/地域:アメリカ、欧州、日本 ・海外現法との規制情報交換、規制及び規格内容の確認、対応方針のすり合わせ等 対象現法:KAC(Komatsu America Corp.), KEISA(Komatsu Europe International N.V.) ・業界団体(建設機械工業会、日本機械輸出組合など)の会議出席など 規制情報の共有及びパブリックコメントの作成 ※業務で現法との英語でのやり取り(会話含む)が発生する場合もございますが周囲もサポート致します。 ■就業環境: ・月平均残業時間:約20h ・在宅勤務:個人の裁量に任せて利用可能(フルリモートではない為、出社して頂くこともございますが、在宅中心で業務を行うことが可能です) ・フレックス制:コアタイムなし ■同社について 同社では、1990年代後半から、ITを活用した建設機械の情報の見える化に挑戦しております。GPSによる位置情報や、稼働情報を遠隔で確認できるシステム「Komtrax」やドローンを使って現場を3D測量・デジタル化し、ICT建機で施工することで、リアルな現場とデジタルの現場を同期させ(デジタルツイン)、施工の最適化を図る「スマートコンストラクション」、生産設備 の状態や、加工状況を見える化し、改善を図るために開発された「Kom-mics(コムミックス)」等、「IoTで現場をつなげる」ことで、イノベーションを実現してきました。 変更の範囲:本文参照
〜神戸市の土木工事Aランクの総合建設会社/ワークライフバランス◎〜 神戸市を中心に、道路・橋・下水道などの公共物の土木工事を行う当社の施工管理をお任せします。 土木工事では珍しい土日祝休みかつ残業ほぼ無しの会社のため、未経験からのスタートでも働きやすいです! 【同社の魅力ポイント】 ・神戸市の取り組みや社内データのペーパーレス化もあり、残業時間は月平均残業は10時間となっております! ※業界平均は49.8時間となります。 ・業界でも極めて珍しい土日祝休みで年休123日!プライベートを大切にしながらも確実なポータブルスキルを身に着けることがきる環境です! ・派遣形態の施工管理ではないため、人間関係がぶつ切りになることもありません! 【施工管理とは】 現場監督として工事を計画的に進めるための作業工程・安全・品質・コストなどの管理を行う一方で、役所への手続きなどの事務手続きもこなす、工事現場におけるスペシャリストのポジションです! 【入社後】 未経験者の採用となりますので、今までのご経験やスキルに応じて先輩社員と一緒に現場業務を徐々に覚えてもらいます。 日々の業務はパソコンを使っての作業や、工事現場での作業員への指示、測量をしたりなど多岐にわたり、概ね5年から10年程度で1級土木施工管理技士の資格を取得し、一人前の現場監督員となります。 屋内外の業務の比率は現場によりますが、半分半分くらいです。 ドローンなどの新技術も積極的に導入しており他社に負けない技術と組織を目指しています。 ■配属先情報 施工管理:7名(50代2名 40代3名 30代1名 20代1名) 一級土木施工管理技士資格保持者:5名 無資格者:2名 中途の方も活躍中です 変更の範囲:会社の定める業務
建設機械・その他輸送機器, 品質管理(機械) 評価・実験(機械)
在宅勤務は個人の裁量に合わせて利用可/月平均残業時間約20h/コアタイムなしフレックス勤務/年休128日/国内1位・世界2位の建機メーカー ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 開発・量産維持設計している製品が、各仕向地の規制・規格及び認証(電波認証)に対して、「抜け・漏れ・遅延」なく適合する様に関係各所に適切に指示出しを頂きます。 【具体的な業務内容】 (1)社内技術標準の制定及び改訂の事務局運営 会議開催、議事録作成&発行、専決書起案、公布書発行など (2)輸出管理 開発本部で設計製造する土工機械の外為法該非判定書の発行など (3)土工機械に適用される規制対応に関わる業務 ・規制及び規格の調査、内容確認及び設計部門への対応依頼 対象国/地域:日本、オーストラリア、中近東諸国 ・海外現法との規制情報交換、規制及び規格内容の確認、対応方針のすり合わせ等 対象現法:KSL(komatsu Shanghai Limited), KME(Komatsu Middle East) ※業務で英語を利用する場合もございますが、翻訳ツールの活用をしております。また、英会話の利用シーンはほとんど発生致しません。 ■就業環境: ・月平均残業時間:約20h ・在宅勤務:個人の裁量に任せて利用可能(フルリモートではない為、出社して頂くこともございますが、在宅中心で業務を行うことが可能です) ・フレックス制:コアタイムなし ■同社について 同社では、1990年代後半から、ITを活用した建設機械の情報の見える化に挑戦しております。GPSによる位置情報や、稼働情報を遠隔で確認できるシステム「Komtrax」やドローンを使って現場を3D測量・デジタル化し、ICT建機で施工することで、リアルな現場とデジタルの現場を同期させ(デジタルツイン)、施工の最適化を図る「スマートコンストラクション」、生産設備 の状態や、加工状況を見える化し、改善を図るために開発された「Kom-mics(コムミックス)」等、「IoTで現場をつなげる」ことで、イノベーションを実現してきました。 変更の範囲:本文参照
株式会社岡﨑組
宮崎県宮崎市恒久(番地)
ゼネコン 建設コンサルタント, 土木施工管理(橋梁) 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など)
〜男性の育休取得実績もあり!働きやすい職場「ひなたの極」認定企業!中途も活躍中!研修も充実!評価制度もわかりやすい!着実にステップアップ可能です!現場は県内のみ〜 ■担当業務: 施工管理として、土木工事・舗装現場における施工管理業務及びパソコンによる書類作成を行っていただきます。 <下記取り組みにより、残業時間は実態月24時間程度で収まっています> ・ドローンを利用した測量、2人体制による工事の遂行 ・アルバイトやパート社員を採用し、業務負担料の削減(施工計画書のインデックス作成、ファイル作成、電子納品、安全掲示板の作成など) ・3Dソフト(「SketchUp」や「Twinmotion」)などの利用による業務効率化 ■職務の特徴: 現場は宮崎県内一円となります。デスクワーク7割、現場業務3割程度となり、繁忙期は10月〜3月、閑散期は4月〜9月となります。 ■組織構成: 配属となる建設事業部は、25名で構成されております ※25名全員が施工管理を行っております。 ■働きやすさ: 中途入社の方も多く、 グレードによる評価制度の基準も明確なため、キャリアアップ目指して着実にステップアップできます。自治体からも働きやすさが認められており、子育てを機にUIターンされる方もいらっしゃいます。 ■当社の強み: 【工事成績企業ランキング】 九州管内17位、県内2位にランクインしました。 http://www.qsr.mlit.go.jp/site_files/file/n-kisyahappyou/r2/20072203.pdf ・WEB面接可能 ・男性育休取得実績あり (1)実績…1953年(昭和28年)の設立以来、長年の豊富な経験と多くの実績があります。 ※施工実績…国道220号台風22号災害復旧工事、大淀川 柚木崎工区 舗装工事、国道221号 縄瀬工区外1工区 舗装修繕工事等、多数 (2)技術力…土木・舗装・コンクリート関連の多数の有資格者及び熟練スタッフの技術力があります。 ※宮崎河川国道事務所長賞や宮崎県知事賞を受賞 (3)設備…自社保有機及び施設、機器が充実しています。 (4)連携…グループ企業(都栄工業等)及び協同プラント(宮崎アスコン)との技術面、営業面で連携しています。 変更の範囲:会社の定める業務
伊豆田建設株式会社
山形県山形市漆山
漆山駅
サブコン, 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など) 土木施工管理(上下水道)
≪残業月平均10時間程度/転勤なし/賞与年2回(前年度実績 計 2.6月分+α)/マイカー通勤可◎/週休二日制の工事を積極的に入札/8割が官公庁案件≫ 工事の「まとめ役」として指示出しや管理業務を行います。道路や河川などの土木工事に携わります。(現場代理人、主任/監理技術者職務等) ■具体的な職務内容: ・工程管理…作業の進め方や人員体制を管理 ・品質管理…図面や仕様書に沿った工事ができているかチェック ・安全管理…みんなが安全に作業できる環境/体制を整備 ・協力業者への指示出し…実作業は職人さんが行います ■組織構成:工務部への配属となります。 同社には22名の社員がおり、配属先の工務部には18名(技術者8名/次長2名、課長2名、係長1名、職人10名が活躍中。技術者の有資格者は土木施工管理技士1級7名(60代1名、50代3名、40代2名)土木施工管理技士2級1名(20代)です。その他部門には工務事務(1名)、その他事務(1名)、営業(社長含め2名)が所属しております。ご入社後は技術者の先輩社員のOJT指導で業務を覚えて頂きますのでご安心ください。 ■残業時間削減に向けた取り組み(残業10時間の背景): 基本的に工事には2名の技術者を配置するなども工夫しております。昨今ではドローンでの写真撮影・測量3次元データの活用を行っています。週休2日制の工事を優先的に入札したり、社員が働きやすい環境の整備に力を入れています。また、会社全体で工事の検査前の手伝いを行うなど、社員一丸となって現場をバックアップしていることも残業削減につながっています。 ■工事について: ・受注金額:5000万~1億 ・工期:1年以内 ・エリア:山形市を中心として、東南村山地方(その他上山、寒河江などたまにあり) ・出張:なし ・夜間工事:頻繁ではないがたまに発生 ・直行直帰:基本なし 遠方の場合は社内調整あり 変更の範囲:会社の定める業務
芝本産業株式会社
東京都中央区湊
700万円~1000万円
鉱業・金属製品・鉄鋼 不動産管理, システム開発・運用(アプリ担当) システム構築・運用(インフラ担当)
☆創業100年以上!鉄鋼事業や不動産事業を基盤に持つ老舗総合商社/社内SE(ネットワーク・インフラ担当)/マネージャー募集☆住宅・家族手当有/土日祝休/年間休日120日/残業10〜20h☆ ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 情報システム部/社内SE・ネットワーク構築(プロジェクトマネージャー)をお任せいたします。 社内外問わず、多くの関係者とやり取りしながら業務を進めていただきます。 【業務一例】 ・システムの構築・運用・保守・管理の全般的なマネジメント業務 ・パッケージのERP基幹システムやEDIの運用 ・基幹系と情報系のセキュリティ対策の強化 ・社員のITリテラシー教育 ・会社全体の生産性を高めるための新システムや現行アプリケーションの活用 ・インフラの整備やBCP対策など ・部下のマネジメント、進捗管理 ・DX推進 ■組織構成:情報システム部6名 ■情報システム部門について: 当社では2021年1月から新たにERPシステ(OBIC7)を導入したことによりマスターの一元管理、データ分析が可能となり、今後の営業活動への成果に繋げていくことに取り組んでおります。 このERPの導入はこの先のDX対応の下準備が出来たという意味合いでもあり、安全で効率的なインフラ構築も考えながら、会社全体の生産性向上や効率化、省力化に向けての推進を図っていただきたいと考えております。 ■当社について: 当社は1917年に立ち上げた芝本商店時代から鉄鋼を商いの主軸としており、その変遷のなかで、海外事業・食品事業・不動産事業・スリング事業・ドローンを利用した測量サービス事業なども立ち上げ、また財務体質の強化に努めて参りました。日本製鉄株式会社、JFEスチール株式会社ほか各鉄鋼メーカーの一次指定商社であること、そして鉄以外のビジネスが会社の収益に寄与していることが、私達の強みと認識しております。今後も当社らしいきめ細かな仕事を続けるとともに、時代に沿った新たな動きをとり、社員一丸となって次の125、150年に向けて歩んでいきたいと考えています。 変更の範囲:会社の定める業務
☆創業100年以上!鉄鋼事業や不動産事業を基盤に持つ老舗総合商社/社内SE(ネットワーク・インフラ担当)☆住宅・家族手当有/土日祝休/年間休日120日/残業10〜20h☆ ■業務内容: 情報システム部/社内SE・ネットワーク構築をお任せいたします。 社内外問わず、多くの関係者とやり取りしながら業務を進めていただきます。 【業務一例】 ・システムの構築・運用・保守・管理の全般的な業務 ・パッケージのERP基幹システムやEDIの運用 ・基幹系と情報系のセキュリティ対策の強化 ・社員のITリテラシー教育 ・会社全体の生産性を高めるための新システムや現行アプリケーションの活用 ・インフラの整備やBCP対策など ■組織構成: 情報システム部6名 ■働く環境: 残業は全社平均月10〜20H、家族手当や住宅手当に加え、独身寮・社宅を完備している等、福利厚生充実で働きやすい環境です。 ■情報システム部門について: 当社では2021年1月から新たにERPシステ(OBIC7)を導入したことによりマスターの一元管理、データ分析が可能となり、今後の営業活動への成果に繋げていくことに取り組んでおります。 このERPの導入はこの先のDX対応の下準備が出来たという意味合いでもあり、安全で効率的なインフラ構築も考えながら、会社全体の生産性向上や効率化、省力化に向けての推進を図っていただきたいと考えております。 ■当社について: 当社は1917年に立ち上げた芝本商店時代から鉄鋼を商いの主軸としており、その変遷のなかで、海外事業・食品事業・不動産事業・スリング事業・ドローンを利用した測量サービス事業なども立ち上げ、また財務体質の強化に努めて参りました。日本製鉄株式会社、JFEスチール株式会社ほか各鉄鋼メーカーの一次指定商社であること、そして鉄以外のビジネスが会社の収益に寄与していることが、私達の強みと認識しております。今後も当社らしいきめ細かな仕事を続けるとともに、時代に沿った新たな動きをとり、社員一丸となって次の125、150年に向けて歩んでいきたいと考えています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ケミカル工事
愛知県清須市春日中沼
400万円~499万円
サブコン 建設コンサルタント, 建築施工管理(RC造・S造・SRC造) 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など)
◎年間休日128日(土日祝)+有給消化率74%で働き方が整う! ◎20,000円の住宅手当や資格取得祝い金等福利厚生充実! ◎DX推進で業界平均50時間弱のところ同社は月平均残業時間26時間! 「コンクリートドクター」と呼ばれるコンクリートや土木関連の調査・補修を一貫して行う当社にて、コンクリート構造物やトンネル・橋梁・ダム・高速道路・鉄道等の建築物の調査・診断業務・施工管理業務をお任せ致します。 【働き方について】 以下の取り組みで残業月平均26時間程度を実現 ・毎週水曜日のノー残業day ・勤怠管理システム導入 ・IT技術の積極的な導入(タブレットやカメラ付ヘルメットの導入/ドローンによる測量) ・社用車による直行直帰可 【おしごと詳細】 ・構造物の劣化状況やその原因を調査 ・診断結果をもとに補修・補強 ・業者の選定・お打ち合わせ 【工期】 短いもので2〜3週間、長いもので2年に渡る大規模な案件もありますが、9割以上が工期1年以内の案件となります。 【出張】 月の3分の1程度、期間は1日〜1週間程度。 期間中はホテル・マンスリーマンションが会社負担で提供されるほか、出張手当・月1回の帰省手当(交通費分)が支給されます。 【夜勤】 月の4分の1程度発生します。翌日公休使用可・夜勤手当あり。 【このポジションの魅力】 現代の生活に欠かすことのできない社会インフラの老朽化が問題になっており、これからは「つくる時代」から「維持管理する時代」と言われています。当社では専門性の高い技術や知識が身に付くだけでなく、今後の社会インフラを支える上で欠かせない重要なポジションです。 【当社について】 昭和49年の設立以来、道路、トンネル、橋といったコンクリート構造物の維持と補修に携わってきた当社。高い技術力と豊富な実績を評価いただき、速硬コンクリート施工市場では国内トップクラスのシェアを獲得。官公庁、鉄道会社など多くの大手企業まで、さまざまな顧客の案件を手がけています。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ