1123 件
電力調査株式会社
岡山県高梁市横町
-
350万円~449万円
サブコン, 土壌・地質・地盤調査 清掃・警備・守衛
学歴不問
◎未経験OK!職種未経験・異業種の方多数活躍中! ◎インフラにかかわり地域貢献性の高いお仕事です♪ ■業務内容: 電線の現地調査と土地所有者の確認を行い、伐採許可を取得し、伐採作業の現場監理を行う業務です。 \具体的には/ (1)現地調査 担当エリアの電線を確認に行きます。 電柱ひとつひとつに番号がついており、それを目印に車で向かい、現場をチェック。どの順番・ルートで回るかはある程度、個人に任されています。 (2)土地の持ち主調査 山の中などは土地の持ち主が分からないケースも多いです。その場合、役場で確認したり、周辺の住民へ聞き込みをするなど地道に調査、1日に10件程度訪問する場合も。 (3)伐採のお許しをいただきましょう 土地の持ち主が分かれば訪問し、状況説明をして伐採許可をもらいます。9割以上の方がすぐに「OK」してくれるのでご安心ください。 (4)伐採をする際は、現場監理も! 伐採の許可をいただいたら、伐採の専門業者へ依頼をします。当日は、スケジュール・業務管理、また、土地の持ち主や周辺住民の方とのパイプ役として監督します。 ※上記業務には3年程度の実務経験が必要なため、それまでは調査をメインに、現場補助をします。 ★社用車を支給します★ 支給する社用車は通勤にも利用できるほか、帰省利用でも許可しています! 社員に好評な制度です。 【2〜3カ月の研修で育てます】 じっくりキャリアを育てて欲しいため、経験・スキルは一切不問!育成前提採用です。 入社後は、各配属先で先輩について業務の流れを覚えていきます。土地図面の見方や委託先への報告の仕方など、イチからしっかりと教えていくので安心してください! 1年間経験を積めば、仕事の相手となる植物の生育サイクルや季節ごとのニーズの発生状況など、仕事の流れを理解できるようになります。また、伐採工事の現場管理に必要な『現場管理人資格』の取得条件、実務経験3年をクリアし、無事資格取得できれば、現場代理人としてご活躍いただけます。 ■組織構成: 社員5名(50代1名、40代2名、20代2名)、事務パート2名、アルバイト9名(調査交渉・現場管理) ノルマはなく、日々の業務を自分で計画立てることが出来るので「自分らしい働き方」に魅力を感じている社員も多いです。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社エイト日本技術開発
福岡県福岡市博多区住吉
450万円~1000万円
建設コンサルタント, 不動産開発企画 土壌・地質・地盤調査
【在宅勤務可〜転勤なしの地域限定職も選択可〜ライフスタイルに合わせた働き方/福利厚生充実/役職定年なし】 ■業務内容: 総合建設コンサルタント業を担う弊社にて環境調査(自然環境、生活環境)、環境アセスメント、環境シミュレーション、環境保全対策検討などをお任せいたします。 【特に下記のような方を募集しています】 RCCM、環境アセスメント士、環境計量士、自然再生士 ■エイト日本技術開発について 建設コンサルタントの21分野のうち19分野の認証を取得しており、総合力が強みです。近年では社会インフラの保全分野、地震等の自然災害が増加傾向にあることから自治体や各省庁と協力の上、防災/減災分野等も力をいれています ■転勤について: 広域コース(転勤あり)・地域限定コース(転勤なし)があり、どちらも選択可能です。ライフプランに合わせて入社後の変更も可、雇用形態はどちらも変わりません。 ■当社の強み: ◇人と技術を育てます 当社は8割以上が技術職となっており、技術力に強みがあります。資格取得支援制度もあり、外部セミナー等に参加し知見を深めることが可能です。 ◇メリハリをつけて働けます 年間休日122日・完全土日祝休みとメリハリをつけてご就業いただける環境です。働き方とスキルアップ両方を求める方に最適です。 ※会社として働き方改革宣言を受け、各部署ごとにも「働き方改革宣言」を打ち出しています。半期に1度、活動ができているか振り返ります。 ◇長期的な就業が可能です E・Jホールディングス(プライム上場企業)の中核企業であり、受注案件は地方公共団体、各省庁など多数。安定した基盤で長期就業が叶います。 また、転勤有無等ご自身でコースの選択がいただけるほか、役職定年なしのためご年収の維持も叶い、長期的にご活躍いただけます。 変更の範囲:当社業務全般
岡山県津山市東一宮
400万円~549万円
ENEOS Xplora株式会社
東京都港区麻布台
650万円~1000万円
石油・資源, プロジェクトマネジメント(海外) 土壌・地質・地盤調査
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【地質・地球工学・地震の知識がある方歓迎/世界を舞台に活躍するグローバル人材へ/ENEOSグループ/国際社会貢献度の高い天然資源事業/全社的にリモートワーク制度を導入】 掘削・坑井(こうせい)に関わるエンジニアリング、作業及び付帯する以下の業務をご担当いただきます。 ■担当業務: ・掘削、テスト、仕上げ、改修、廃坑等に関するエンジニアリング(ソフトウェアの使用を含む) ・作業に必要となるリグの選定、入札を含む契約、購買、ロジスティクス ・作業に係るHSE/品質管理、業務に係る規格等の選定、管理、運用 ・坑井関連ガイドラインの制定、改廃 ・プロジェクトの安全性/リスク評価 ・計画の策定、現場監督を含む坑井作業の遂行 ■プロジェクトの流れ: 坑井のプロジェクトマネジメント業務を一気通貫で行います。プロジェクト計画の策定から坑井デザインを含むエンジニアリング、資機材/サービスの調達、許認可取得、現場オペレーション管理、Lessons Learntまで、自分達の手で遂行します(また契約業務、HSE、人材雇用といった付帯業務にも携わります) ■ワークスタイル: ・出張頻度…掘削フェーズで発生(数ヶ月単位〜1年程度)海外赴任の場合はフィールドワークが中心となり、業務によっては現場に赴いての勤務中心となります。 ・残業…トラブル等により流動的に発生する為、具体的な数字はないものの36協定の範囲内で対応しています。24時間体制のため、オンコールで必要な時に業務に入っています。海外では現地採用されたローカルスタッフと仕事を行います。部下は90%ローカルスタッフです。 ■組織構成: マネージャー(43歳)、エンジニア4名(25〜42歳) ■坑井(こうせい)について: ・直接目で見ることができない地下を相手にする石油・天然ガス開発では、通常、探鉱段階から開発・生産段階までに複数の坑井を掘削する必要があります。 ・直径数十センチの井戸を地下数千メートルまで掘削し、石油・天然ガスの有無の確認や生産を行います。 ◇試掘井:未知の貯留層を確認するための坑井 ◇探掘井/評価井:発見した構造の広がり、貯留層性状の変化、生産性を確認するための坑井 ◇生産井:石油・天然ガスを生産するための坑井
石油資源開発株式会社
東京都千代田区丸の内(次のビルを除く)
東京駅
600万円~999万円
石油・資源 新エネルギー(太陽光・風力・地熱・バイオなど), プロジェクトマネジメント(国内) 土壌・地質・地盤調査
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
〜日本へのエネルギー供給を目的に設立された国策会社をルーツとする東証プライム上場企業/世界トップクラスの技術開発力を誇る総合エネルギー企業〜 【求人の特色】 2050年ビジョン「JAPEX2050」では長年の主力事業である石油・天然ガスのE&P(Exploration and Production:探鉱・開発・生産)事業に加え環境事業にも積極的に取り組んで行く方針を打ち出し、総合エネルギー企業に進化すべく従来のE&P事業とともに再エネなど低環境負荷エネルギーの利用推進、CCS/CCUSといった既存技術を生かした新たなビジネスの確立を推進中です。 【仕事内容】 従来のE&P事業に加え、CO2削減の取り組みとしては、JAPEXは苫小牧および東新潟におけるCCS/CCUSに関する政府の実証実験に参加、実用化に向けた検証や技術開発を進めています。本プロジェクトを加速・推進するための坑井エンジニアの募集です。 CCS/CCUS事業においても石油・天然ガスの採掘と同様の坑井を掘削して炭酸ガスを地下へ圧入しますので、坑井掘削に関するエンジニアリング、計画立案、作業管理を担う坑井エンジニアを募集しています。 ■坑井(石油・天然ガス井、炭酸ガス圧入井、観測井など)の計画立案 ■坑井掘削および仕上げのための資機材およびサービスの調達 ■坑井掘削および仕上げ作業の現場管理 ■その他、坑井掘削および仕上げに関する業務 ※実際の工事業務は発生しません ■業務の魅力: CCS/CCUS関連では、政府の実証プロジェクトとして実施中の、北海道苫小牧沖海底下へのCO2大規模圧入の実証試験を、民間各社が出資したプロジェクト会社である日本CCS調査株式会社(JCCS)が政府から受託し実施しており、当社は筆頭株主としてこれに参加。E&P事業では、国内海外を含め過去に数多くの大型プロジェクトを遂行。CCS/CCUSおよびE&Pにおける各種プロジェクトにおいて発注者の立場で対応頂きます。 変更の範囲:会社の定める業務
新栄地研株式会社
佐賀県佐賀市若楠
350万円~499万円
建設コンサルタント, 営業事務・アシスタント 土壌・地質・地盤調査
◆◇地盤調査・土質試験/ 未経験でも歓迎/資格取得支援有り!女性も活躍中/県内TOPクラスの建設総合コンサルタント /設立から連続黒字経営/家族手当など福利厚生充実◎/UIターン歓迎◆◇ ■地盤調査について: ・地盤が構造物を安全に支持できるがどうか、また、安全に支持するための方法を技術的に調べます ・土は場所によって堆積過程が異なり、土の粒子の混ざり具合及び締まり具合などが異なるため、他の建築材料のように均一な特性は得られません。よって、構造物の築造や宅地の造成などの工事を行う場合には、その場所ごとに地盤の性質を調査・確認する必要があります。 ■職務内容: ・受注業務の社内打合 ・担当業務の現場視察 ・顧客との打合せ ・試料確認、室内試験、報告書作成 ※外勤と内勤の割合はおおよそ半々です。 出張はほぼ無く、担当エリアは北部九州です(日帰りできるエリア) ■組織構成: 調査部(地盤調査課・土質試験課) └部長、技師長、次長、課長、課長補佐、係長2名、主任2名、部員8名、ボーリング班(6名)、事務員の24名 ■入社後について: 先輩社員からの現場OJTにて徐々に業務を覚えていただきます。 中途入社の方もいるので分からないことや相談は気軽にしてください。 ■POINT: ・資格取得支援:社内勉強会や受講費全額負担など資格取得にへの支援が整っています。 ・社員定着率100%で長期就業ができます。 ■当社について: ・同社は、昭和59年に各分野で活躍してきた技術者が集まってできた会社です。人を愛する心。大地を愛する心。自然を愛する心。同社は、社員一人ひとりが仕事へのこだわりと好奇心を持ち「もの」や「こと」に、愛を持って接することを基本としています。 ・地質調査の技術力の高さに定評があり、引き合いが絶えない状況です。 ・災害の復興にあたって一番最初に欠かせないのが私たちの仕事です。災害が起こる前にどう対処しておくか、起こってしまった後にどう復興していくのか。世の中の人々の安心安全な社会基盤をどう創造していくか。私たちの命題はそこにあります。 変更の範囲:会社の定める業務
広島県安芸郡坂町横浜中央
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
八千代エンジニヤリング株式会社
東京都台東区浅草
700万円~1000万円
設計事務所 建設コンサルタント, 土壌・地質・地盤調査 その他ビジネスコンサルタント
〜国内トップクラスの総合建設コンサルタント/フレックスタイム制/ワークライフバランス〇/福利厚生充実/くるみん認定企業〜 ■業務概要 都市環境部門環境チームへの配属となり、途上国へのコンサルサービスを提供することにより、ODAの本質的な援助の目的を果たしています。 主な業務内容としては、JICAやADB等が実施する様々な開発事業に環境社会配慮や地質地盤の専門家として参画するほか、環境・廃棄物分野における技術協力プロジェクト・調査業務に団員として参画頂きます。 (現地調査の実施、現地情報の収集・整理・報告書作成、技術指導など。) ご活躍頂くフィールドは全世界(主にアジア、大洋州、アフリカ)となります。 ■働く環境 フレックスタイム制度や在宅勤務制度(週2日)を導入し、 月間の所定労働時間の範囲内で自身に合わせた柔軟な働き方ができます。 基本的に東京での勤務となりますが、一年の半分以上は海外出張(アジア・アフリカの開発途上国)となります。 ■当社について 国内トップクラスの総合建設コンサルタントとして、社会資本整備・国土環境保全に関する技術コンサルティングサービスを提供しています。 コア技術部所である事業統括本部を中心に、全国の技術部所を「共創」「都市デザイン」「道路・鉄道」「河川・水工」の四部門にグルーピングし、縦横のマトリックス組織を形成することにより総合力を発揮、専門性の高い技術サービスを提供しています。 会社紹介動画:https://youtu.be/20OaMOmdbyQ 社員紹介:https://www.yachiyo-eng.co.jp/recruit/staff/ 目で見る八千代:https://www.yachiyo-eng.co.jp/recruit/keyword/ 働く環境:https://www.yachiyo-eng.co.jp/recruit/career/culture_benefit/ 変更の範囲:会社の定める業務
興亜開発株式会社
千葉県千葉市中央区都町
400万円~899万円
建設コンサルタント その他専門コンサルティング, 土木設計・測量(トンネル・道路・造成) 土壌・地質・地盤調査
★実働時間7時間・完全週休2日制・年間休日125日・平均残業月20時間程度・ノー残業デーありとワークライフバランス◎ ★勤務扱いでの資格取得研修や資格手当有/座学・OJTで丁寧に育成! ★新技術の特許取得など、先進的なことにも挑戦 地盤と地下水の専門コンサルタントである当社にて、土質試験技術者をお任せいたします。 具体的には、チーム制で現場調査部から受け取った試料を様々な試験にかけ、結果を現場調査部に渡し、顧客へ納品します。 <担当業務> 顧客:100社以上とのお付き合いがあり案件の割合は民間8割、官公庁2割です。 担当案件単価:数十万円〜一千万以上の案件を担当いただきます プロジェクト期間:1プロジェクト約1か月〜3か月 ■働き方 ・完全週休2日制・年間休日125日(土日祝)とワークライフバランス◎ ・残業平均月20時間です。水曜日はノー残業デーとなっているなど、社内においては残業をなるべくしないようにする仕組み/風土があります。 ・コアタイムは9:00~17:00ですが、早番(8:00~16:00)、遅番(10:00~18:00)があり、上長に申請することで切り替えが可能です。 ・現場作業の日は直行直帰がすることができます。 ■スキルアップ 地質調査のプロとして専門性を高めるための社内セミナーや試験対策などの環境が整っています。地質調査技士の資格取得支援体制も整っています。 ■充実の福利厚生 長期的に同社でキャリアを気付いていただけるよう、様々な福利厚生を用意しています。例えば、2km以上の通勤距離であれば自転車でもバイクや自動車と同様に月額4,200円が支給される通勤手当にはじまり、社員旅行、インフルエンザ手当、コロナによって実施できなかった年末の飲み会の代わりとして支給されている商品券や選べるギフト券など、様々な福利厚生が整っています。 その背景として、社長様の「人あっての会社である」という考えがあり、社員の方をとても大切に考えていらっしゃいます。 変更の範囲:会社の定める業務
ウムヴェルト株式会社
広島県広島市南区東雲
400万円~799万円
建設コンサルタント, 土木設計・測量(都市計画・環境) 測量
〜土日祝休み、年休125日、残業20h程度/広島に密着、長期出張なし!/防災事業、社会貢献性◎/最先端技術の積極投資/資格取得支援でスキルアップ可能!〜 ■企業紹介、業務内容: 1982年創業、呉市に本社を構える建設コンサルタント会社で、測量、土木設計、非破壊検査、インフラ調査点検、地中探査、地質調査などの業務を行っております。 広島エリアにて官公庁向けをメインに地元貢献している建設コンサルタントである当社にて、土木設計業務をお任せ致します。 ■業務詳細: 道路、橋梁、トンネルなど、土木構造物の、点検・調査・管理 ※基本的に広島県内の工事を受注しています。稀に県外の案件を受注する場合がございます。 ■組織構成: 広島支社には、15名が在籍しており、うち技術面は13名が担当しております。20代〜60代の幅広い人材が活躍しています。 ■働き方: 土日祝休みで年休125日、残業少なく働きやすい環境です。 月残業平均20時間で、休みもしっかりあります。計画有休を加えると年休130日。プライベートもしっかり充実できる職場です! ■当社について: ◎ドローンや3Dレーザーなど最新機器・技術を積極的に導入 当社は最新機器をいち早く導入。災害時には人が立ち入れない場所へドローンを飛ばし、現場の情報把握に大きく貢献した実績があります。 通常の測量やコンサルティング業務でも積極的に使い、その後のデータ活用も行っています。 ◎資格手当(毎月支給)や教育サポートも充実 技術士5万円、RCCM2万円(1資格につき)、補償業務管理士2万円、地質調査技士1万5000円など手当を支給します。 すでにお持ちの方はもちろん、入社後に取得した方にも支給します。資格取得支援も行っています。 ◎将来も安定的にニーズあり! 国内各地で災害が発生し、時には多くの方の命が奪われることもあります。災害発生時の早期復旧や、老朽化したインフラの修繕など、当社の存在意義がますます高まり、活躍の場があります。 変更の範囲:会社の定める業務
静岡コンサルタント株式会社
静岡県三島市多呂
500万円~899万円
建設コンサルタント, 土木設計・測量(トンネル・道路・造成) 土壌・地質・地盤調査
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
■当社について: 当社は1955年に創立され以降、地域に密着した建設コンサルタントとして成長してきました。道路・橋梁設計をはじめ、都市・地域開発、防災・保全など幅広い分野で実績を積み重ねています。 ■業務内容: 地質調査・土質調査業務(主に官庁の業務です。測量設計部門と一緒に行う業務が多くなっています) 同社の売上は右肩上がりで伸びています。特に災害予防関連業務、橋梁関係業務、農業土木等の調査・設計業務のご依頼を多くいただいています。 現在はお断りするほどご依頼を多くいただいています。今回は20代後半から40代前半の社員が不在となっており、社員のWLBをさらに充実させるための募集です。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務詳細: ・案件は95%が官公庁、残り5%が民間という割合になっています。 ・案件の規模は小さいものから大きいものは億単位のものまであります。 ・宿泊を伴うような出張はほとんどなく、静岡県内の案件がメインでございます。 ■組織構成: 土木設計調査業務には現在70名程度が在籍しています。技術士14名、測量士 24名、一級土木施工管理技士25名、RCCM50名、地質調査技師4名が在籍するプロフェッショナル集団です。 ■資格取得について: 社内勉強会を始め、試験代や交通費、講習会費用等を会社が全額負担する等、資格取得を会社としても促進しています。実際、設計補助事務でご入社いただいた方が資格を取得し、土木設計担当として活躍している事例もあります。 ■中途入社者について: 中途の社員も半数以上在籍しています。中途の方でもなじみやすく発言もしやすい環境です。社員同士の距離も近いので、意見が通りやすく自分の頑張りが分かりやすく評価される環境です。 ■同社の特徴: ・「ワークライフバランス」の推進及び「健康経営優良法人2025認定企業(ブライト500)」等の社員一人一人の働きやすい環境を実現しています。 ・男性でも育児休暇を取りやすく毎年2名ほど取得者が続いています。 ・自己資本比率が70%超、「無借金経営」であり、安定経営を続けています。 変更の範囲:本文参照
原子力発電環境整備機構
東京都港区芝(4、5丁目)
三田(東京)駅
500万円~999万円
シンクタンク 特殊法人・財団法人・その他団体・連合会, その他建設・建築・不動産・プラント・工場関連職 土壌・地質・地盤調査
<最終学歴>大学院、大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
【放射性廃棄物の地層処分を通じて社会貢献を実現/高度な技術と長期的プロジェクトで次世代を支える仕事】 ■職務概要: 当機構の総合職(技術職)として、放射性廃棄物の地層処分に関する専門的な業務をお任せします。国際的な共同研究の企画から、地質環境調査や施設設計、解析による安全評価まで、多岐にわたる技術分野があり、地層処分事業を推進します。 ■業務詳細: 具体的には下記いずれかの業務を担当いただく想定です: ・国際機関、海外実施機関、国内研究機関との共同研究の計画検討・契約締結等 ・業務計画の企画・立案、成果の分析・評価、予決算管理 ・地下深部における地質環境の調査、火山・活断層等将来の自然事象の評価 ・ベントナイト材料、金属材料に係る特性調査等の技術開発、設計及び製作技術開発 ・トンネルの設計及び施工計画 ・コンクリート構造物の設計及び施工計画 ・施設の耐震設計及び評価 ・環境調査計画の策定・工程管理・調査結果の分析、環境影響の予測評価、環境保全措置(対策)の検討 ・各種解析評価(地下水流動解析、熱-水-応力-化学の連成解析、核種移行解析) ・数値解析モデルの検証と妥当性確認 ・各種解析に用いるパラメータ取得(熱力学データ、収着分配係数、拡散係数) ・放射性廃棄物の特性評価(放射能、発熱率等) ■業務の魅力: 地層処分事業は100年以上の長期的スパンで取り組む国家プロジェクトです。技術職として関与することで、社会インフラとしての安全性を確保し、次世代に持続可能な未来を残すことができます。また、国際的な研究機関と連携した高度な技術開発に携わることで、専門性を深めるとともに、地球規模の課題解決に貢献できます。 ■企業の特徴/魅力: 当機構は2000年に設立され、日本の原子力発電に伴う特定放射性廃棄物の地層処分を担う唯一の組織として活動しています。法律に基づき運営される信頼性の高い組織であり、地層処分事業の安全性向上や効率化を目指して技術開発も行っています。地域との対話活動や事業への理解促進を行い、持続可能な社会の構築に貢献しています。 変更の範囲:会社の定める業務
総合技研株式会社
広島県呉市吉浦東町
800万円~1000万円
建設コンサルタント, 土木設計・測量(トンネル・道路・造成) 土木設計・測量(ダム・河川・港湾)
〜”優良建設コンサルタント”として表彰!県内トップクラスの技術力・実績/フレックス制や長期休暇など働き方◎/教育体制・ステップアップ制度に魅力〜 <採用の背景> 広島に根差した建設コンサル会社としてAランク企業、大型案件も安定受注できております。技術士の方を増員したいと考え、中途採用募集中です! ■業務内容: 技術士として、河川砂防および海岸海洋に関わる調査設計を担っていただきます。 ◆下記の調査設計業務に従事 ・業務全般の管理(品質、工程、原価管理) ・計画・対策工法検討 ・部下の指導育成(設計計算・図面作成・数量計算など) ・発注者との協議 ・報告書とりまとめ ■業務の特徴 ・若手の測量設計メンバーとも協力しながら業務を進めます。是非若手の教育も担っていただきたいです。 ・発注者は広島県内の官公庁(国土交通省、広島県、市町村)、広島市や呉市の砂防堰堤、海岸などを手掛けております。そのため日帰り圏内で業務の調整がつきやすい環境です。 ・年間で対応する案件は5〜6件程度で、ご自身でスケジュール管理しながら業務を進めることができます。 ■技術士の組織構成 年代は40〜60代で河川、砂防及び海岸・海洋2名、道路2名、土質および基礎1名、上水道及び工業用水道1名、鋼構造及びコンクリート1名、地質1名の構成です。 ■広島県働き方改革認定企業! 年間休日124日、フレックスタイム制、残業20h程度 GW、お盆、年末年始は6連休〜8連休程度(有休取得で長期休暇可能!) 土日出勤の際は2ヶ月以内に代休を取得OK 有給休暇を2時間単位で取得ができる制度もあるので家庭との両立も叶います。 ■同社について 1985年設立の「総合技研」は、広島に根ざした建設コンサルタントとして、土木設計、測量、地質調査などをトータルに手掛けている会社です。 同社は令和3年と5年に”優良建設コンサルタント”として表彰。県内トップクラスの技術力・実績を誇っています。 変更の範囲:無
株式会社建設技術研究所
東京都中央区日本橋浜町
浜町駅
450万円~999万円
建設コンサルタント, 土木設計・測量(都市計画・環境) 土壌・地質・地盤調査
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
【リモート・時差出勤制度有大規模/昨年度賞与実績8.8か月/広域災害を想定した防災計画等のコンサルティングを行います/「日本を描く」公共性の高い社会資本整備/創業70余年の歴史を持ち国内トップの技術提案力を誇るコンサルタント集団】 ■職務概要:【変更の範囲:会社の定める業務】 同社の地質部門にて、建設コンサルタント業務に従事いただきます。 地下水を含む地盤や岩盤などの専門技術者と計画・設計分野の技術者が連携し、あらゆる土木構造物における地質リスクの削減を提案しています。 ・地盤の特性を正しく把握した効果的な防災・減災対策の計画・設計 ・地盤や地下水の環境改変リスクを考慮した対応策 ・地震時の液状化リスクの調査・対策 ・軟弱地盤の沈下リスクの調査・対策 ■働き方について: ライフスタイルに応じて、場所や時間を限定できる正社員制度や、始業時間(午前9時)や終業時間(午後5時)の繰り上げ、繰り下げができる「シフト勤務制度」を全社的に導入しており、社員の多様なワークライフバランス・キャリアプランの実現に向けて様々な取り組みを行っています。 また、テレワーク制度も導入しており約5〜7割の社員がテレワークを利用しております。 ■当社の魅力: 【「日本を描く」公共性の高い社会資本整備/創業70余年の歴史を持ち国内トップの技術提案力を誇るコンサルタント集団〜】 当社は(1)流域・国土事業部門、(2)交通・都市事業部門、(3)環境・社会事業部門、(4)建設マネジメント事業部門の4つの事業部門に分かれておりさらに、各分野のプロフェッショナルが現場の調査から、方針の提案、成果の照査までプロジェクトチームを組み、一貫して課題解決に取り組みます。 【業界高水準の給与体系】 建設コンサルタントのプロフェッショナルとして幅広い知識や高度な技術を必要なため、責任に見合った給与体系を設定しており、この業界に限らず全上場企業のなかでも高い給与水準を維持しています。
大阪府大阪市中央区道修町
【リモート・時差出勤制度有大規模/昨年度賞与実績8.8か月/広域災害を想定した防災計画等のコンサルティングを行います/「日本を描く」公共性の高い社会資本整備/創業70余年の歴史を持ち国内トップの技術提案力を誇るコンサルタント集団】 ■職務概要: 【変更の範囲:会社の定める業務】総合職(営業/建設コンサルタント) 同社の地質部門にて、建設コンサルタント業務に従事いただきます。 地下水を含む地盤や岩盤などの専門技術者と計画・設計分野の技術者が連携し、あらゆる土木構造物における地質リスクの削減を提案しています。 ・地盤の特性を正しく把握した効果的な防災・減災対策の計画・設計 ・地盤や地下水の環境改変リスクを考慮した対応策 ・地震時の液状化リスクの調査・対策 ・軟弱地盤の沈下リスクの調査・対策 ■働き方について: ライフスタイルに応じて、場所や時間を限定できる正社員制度や、始業時間(午前9時)や終業時間(午後5時)の繰り上げ、繰り下げができる「シフト勤務制度」を全社的に導入しており、社員の多様なワークライフバランス・キャリアプランの実現に向けて様々な取り組みを行っています。 また、テレワーク制度も導入しており約5〜7割の社員がテレワークを利用しております。 ■当社の魅力: 【「日本を描く」公共性の高い社会資本整備/創業70余年の歴史を持ち国内トップの技術提案力を誇るコンサルタント集団〜】 当社は(1)流域・国土事業部門、(2)交通・都市事業部門、(3)環境・社会事業部門、(4)建設マネジメント事業部門の4つの事業部門に分かれておりさらに、各分野のプロフェッショナルが現場の調査から、方針の提案、成果の照査までプロジェクトチームを組み、一貫して課題解決に取り組みます。 【業界高水準の給与体系】 建設コンサルタントのプロフェッショナルとして幅広い知識や高度な技術を必要なため、責任に見合った給与体系を設定しており、この業界に限らず全上場企業のなかでも高い給与水準を維持しています。
福岡県福岡市中央区大名
【リモート・時差出勤制度有大規模/昨年度賞与実績8.8か月/広域災害を想定した防災計画等のコンサルティングを行います/「日本を描く」公共性の高い社会資本整備/創業70余年の歴史を持ち国内トップの技術提案力を誇るコンサルタント集団】 ■職務概要: 【変更の範囲:会社の定める業務】総合職(営業・建設コンサルタント) 同社の地質部門にて、建設コンサルタント業務に従事いただきます。 地下水を含む地盤や岩盤などの専門技術者と計画・設計分野の技術者が連携し、あらゆる土木構造物における地質リスクの削減を提案しています。 ・地盤の特性を正しく把握した効果的な防災・減災対策の計画・設計 ・地盤や地下水の環境改変リスクを考慮した対応策 ・地震時の液状化リスクの調査・対策 ・軟弱地盤の沈下リスクの調査・対策 ■働き方について: ライフスタイルに応じて、場所や時間を限定できる正社員制度や、始業時間(午前9時)や終業時間(午後5時)の繰り上げ、繰り下げができる「シフト勤務制度」を全社的に導入しており、社員の多様なワークライフバランス・キャリアプランの実現に向けて様々な取り組みを行っています。 また、テレワーク制度も導入しており約5〜7割の社員がテレワークを利用しております。 ■当社の魅力: 【「日本を描く」公共性の高い社会資本整備/創業70余年の歴史を持ち国内トップの技術提案力を誇るコンサルタント集団〜】 当社は(1)流域・国土事業部門、(2)交通・都市事業部門、(3)環境・社会事業部門、(4)建設マネジメント事業部門の4つの事業部門に分かれておりさらに、各分野のプロフェッショナルが現場の調査から、方針の提案、成果の照査までプロジェクトチームを組み、一貫して課題解決に取り組みます。 【業界高水準の給与体系】 建設コンサルタントのプロフェッショナルとして幅広い知識や高度な技術を必要なため、責任に見合った給与体系を設定しており、この業界に限らず全上場企業のなかでも高い給与水準を維持しています。
クニミネ工業株式会社
宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉
400万円~499万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 土壌・地質・地盤調査 分析・解析・測定・各種評価試験(化学)
〜国内唯一無二の事業を持つ老舗優良メーカー/世界中の資源が調査対象のためグローバルな活動にも携わるチャンスがあります〜 ■業務内容:生活インフラとして欠かせない素材である「ベントナイト」を扱う当社にて、資源調査をお任せします。ご入社後は、お持ちのご経験やスキルを踏まえOJTを中心に業務を習得いただく予定です。 <詳細> ・地質調査、鉱山調査・評価 ・ボーリング調査(計画・管理)、コア観察・試験 ・海外鉱山、工場調査、資源評価 【変更の範囲:会社の定める業務】 ※ベントナイト(特殊粘土鉱物)とは:土木建築用の材料として、ビルの基礎杭、地下空間の防水対策壁などインフラ構築などに使用されている粘土鉱物です。自動車部品や産業機械に関わる素形材、化粧品や医薬品などの幅広い分野で活用されています。 ■業務の特徴:社内では、グループ子会社である各鉱山会社とのやりとりが発生します。また、原鉱の性能を分析するため黒磯研究所に出向くことが多いです。社外では、ボーリング業者を始め中国、米国を中心とした海外の調達先とのやり取りが発生します。そのため、英語力をお持ちの方は活かせる環境です。 ■キャリアパス:将来的にベントナイト資源(国内自社鉱山、海外買鉱先)の安定供給、新規確保の担当となり資源産業のコア業務をお任せするため、将来的には経営層クラスとの関わりもつこともできます。また、国内のみならず世界中の資源を対象に調査を行うため、グローバルな活動を行うことが期待できます。実際にアメリカ、中国、インドネシア等への出張の実績があります。 ■配属組織:資源探査課 課長 1名(資源開発課長)・課員1名で構成 宮城県の蔵王工場内の事務所が拠点です。 ■当社について:1943年の創業以来、貴重な地下資源であるベントナイトの採掘・製造・販売を行い、業界のリーディングカンパニーになるまでに成長してきました。自動車、産業機械、建設、石油、農薬、ペット、化粧品関連用途をはじめ、樹脂、セラミックスなど材料分野においても不可欠な材料として様々な産業で活用されています。環境負荷の少ない貴重な資源を活かし、長い間を経て蓄積した知見と技術をもとに独自性のある製品の開発を行うとともに、基幹産業の下支えとして活動の場を広げています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社アサノ大成基礎エンジニアリング
東京都台東区北上野
600万円~799万円
設計事務所 建設コンサルタント, 土木設計・測量(都市計画・環境) 土壌・地質・地盤調査
【施工管理経験を活かし、ワークライフバランス良く働ける!/充実の教育制度で未経験からでも安心/年休125日(土日祝)/残業月30h程度/リモート可/地質分野で業界トップクラス/資格取得支援体制充実/東証STD上場グループ】 ■業務内容: 地盤・地下水等に関する調査・評価業務、地盤以外のコンクリート点検業務等をお任せします。具体的には、調査計画書立案・提案から協力会社の手配・現場管理・報告書の作成業務などを担当いただきます。現場と内勤の割合は1:1で現場勤務の日は直行直帰をしております。 ■働き方/キャリアについて: ・働き方:年休125日(土日祝)、月の残業時間は約30時間と非常に働きやすい環境です。 ・キャリア:技術士資格の取得支援制度があり、サポート充実。キャリアステップも昇格だけでなく設計や解析、営業など新たな職種にチャレンジした事例あり。 ■研修体制: ・各種研修と並行して2か月に1回程度、大学の教授をお招きし土質力学に関する座学講習を実施しております。 ・実務では、先輩社員に同行し流れを掴んでいただきます。最初は報告書作成等簡単な作業からお任せします。 ■組織構成:10名 幅広い年齢層で構成されています。 ■同社の魅力・特徴: 上記働き方に加え、平均有給取得日数10日、月1回以上有休取得推奨、有休取得推奨日の設定(年間20日以上)、テレワーク制度、短時間勤務制度、社外福利厚生補助制度(スポーツジム等)等、各種制度が充実しており、ワークライフバランスが整った働き方が可能です。 【人材育成に注力/研修充実・資格取得時に報奨金あり】 人を育てる風土があり、組織内の関係性も良好で実務の教育(OJT)も充実しています。階層別研修などの各種研修や、技術士などの各種資格取得支援制度(社内指導、外部講座斡旋)が整っており、資格取得時には報奨金も支給します。 【経営的に安定/公共から民間まで幅広い顧客を保有/土木・建築関わらず調査、設計、施工、そして維持管理までをワンストップでサービス提供】 同社はオリエンタルコンサルツホールディングス(東証上場)に所属しており、経営的に安定しています。顧客は官庁(国、自治体など)をはじめ、不動産、ゼネコン、運輸、メーカーなど幅広く保有しています 変更の範囲:会社の定める業務
南海測量設計株式会社
栃木県佐野市天神町
~
建設コンサルタント, 営業事務・アシスタント 一般事務・アシスタント
〜未経験歓迎◎業界トップクラス/9割公共事業の安定企業/残業月平均10h〜 ■業務内容: 営業部門のスタッフをサポートしていただく営業事務員のお仕事です。 ・営業スタッフのサポート(契約事務手続き等) ・お客様(主に官公庁)に提出する書類作成 ・お客様(主に官公庁)との電話応対 ■当社の特徴: 当社は創業して以来、地籍調査事業を軸として、一般測量設計、補償調査、地質調査など、総合建設コンサルタントとして地域整備のサポートをしてきました。 社会資本整備の実現に向け、「環境との調和、ゆとりと潤いの創造」を使命とし、誠実にして謙虚な心を忘れず、顧客から信頼を得られるよう、社員と会社の成長を通して豊かで幸せな地域社会の明日に貢献していきます。 また、良好な環境の保全および創造と豊かな生活基盤の実現に向け、活力ある地方づくりと、都市基盤整備に必要な測量設計成果の高い価値創造を目指し、より多くの社会的貢献を果たします。
株式会社中央設計技術研究所
石川県金沢市広岡
350万円~649万円
プラントメーカー・プラントエンジニアリング 建設コンサルタント, 土木設計・測量(都市計画・環境) 土木設計・測量(上下水道)
■担当業務: 土木設計技術者として上下水道に関わる土木設計に携わっていただきます。 ■詳細: (1)企画・調査業務 ・上下水道・簡易水道・工業用水道における水源調査、水質調査、環境調査、地質調査等を実施 (2)計画・設計業務 ・各水道における基本計画、水利権申請、事業計画、経営認可申請、各種許可申請手続等の策定 (3)維持・管理業務 ・現状の維持管理の再評価を行い、IT化を含め計画的かつ合理的な維持管理手法を提案 (4)経営・管理業務 ・各自治体の財政状況を踏まえ、合理化・省力化、財政の健全化のために、総合的な技術を提供 ■施工事例: 簡易水道統合計画(石川県松任市)、耐震対策計画(石川県)、海水淡水化施設計画設計(石川県輪島市)、導水管移設設計(東京都水道局)等 ■特徴・魅力: 同社は創業以来地域密着型の経営を行っており、同時に安定経営を実現しております。常に受注契約残1年分を保有し、外部環境の影響を受けにくい筋肉質な体質を維持しております。また、30年以上に渡り無借金経営を続けており、強固な財務基盤を保有しています。
プラントメーカー・プラントエンジニアリング 建設コンサルタント, 土木設計・測量(ダム・河川・港湾) 土木設計・測量(上下水道)
株式会社ヒロコン
広島県広島市南区宇品海岸
広島港(宇品)駅
■業務内容: 土木設計技術者として、土木設計、地質調査、補償コンサルティング、環境調査、測量等の土木技術業務を担当頂きます。 ほとんどの業務が官公庁からの元請としての業務となりますが、 ・公共工事の計画および発注のための調査・測量・設計・提案業務 ・公共インフラの維持管理のための調査業務 など、計画から調査・設計まで一貫した業務を予定しています。 ※これまでのご経験を考慮して、当面の業務内容を決定します。 ■組織構成 土木設計は20名〜30名在籍しております。新卒から60代の方まで幅広い年代の方が活躍しております。 ■特徴: 同社の最大の特徴は「ガラス張りの経営」にあります。2009年にシモハナグループ傘下に加わって以来、同社は経営情報を社員にすべて開示し、受注単位でその推移を全員が 把握できる環境を整備。会社の利益のうち一割を全社員で分配するというルールも設定しました。これにより社員は「ひとり一人が経営者」という意識を持って業務に取り組んでいます。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ