5459 件
横河マニュファクチャリング株式会社
東京都あきる野市小峰台
-
550万円~799万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計) 電気設計(工作機械・装置・設備・制御盤など)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
〜東証プライム横河電機G/社会インフラを支える計測・制御機器メーカーの生産機能中核会社/残業平均約15h/年間休日124日/残業15時間程〜 ■業務内容: 横河電機Gの生産を担う同社の小峯事業所で生産技術の業務をお任せします。 海外生産拠点を含む様々な部署と連携し、古くなった設備の改善など、生産ラインの改善につながる提案が本ポジションのミッションとなります。同社の生産に関わるかじ取りを担う本ポジションでは具体的に以下の業務をお任せします。 (1)生産ラインの設備設計 (2)生産ラインの構築、生産準備 (3)既存製品の生産維持活動 (ライン改善、製品・設備のトラブルシュート等) 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■配属組織:26名在籍 プロジェクト規模によりますが、2〜10人のチームて活動します。 年齢構成としては30代以下若手とベテラン社員が半々となるため、将来的に本ポジションのリーダーとしてチームを牽引頂ける方を募集します。 ■同社の魅力: ・入社初日から有給18日間付与※入社月によって変動 ・フレックス制度も入社後すぐに適応 ・景気に左右されない安定性した業務体制 ・育休取得率100%(2021年度実績)。男性の取得率も年々増加 ■同社の特徴: 2005年、YOKOGAWAグループにおける生産機能の中核を担うことを目的とし国内生産系関連会社を統合し設立。顧客の生産設備として厳しい環境下で長期間にわたり使用される計測・制御機器、電気・計装制御盤など、高い信頼性が必要とされる精密製品の製造を手掛けています。昨今、同社をとりまく市場がグローバルへとシフトし、経営環境が大きく変化している中、日本におけるもの作りを高付加価製品の生産と位置づけ、時代を先取りしたYOKOGAWA製品の生産を一手に引き受ける一方、高品質・高信頼ものづくりプロセスを支える生産技術開発に注力し、YOKOGAWAの世界の工場をリードするマザー工場として、新生産技術・製造技術の確立及び海外生産拠点の指導支援を積極的に展開。 変更の範囲:本文参照
東京電制工業株式会社
東京都大田区城南島
500万円~899万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), シーケンス制御(PLC・シーケンス・ラダー) 電気設計(工作機械・装置・設備・制御盤など)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
■□信頼の技術で大手工場やテーマパークなど国内外からニーズ多数/FA機器メーカーの制御盤ソフト設計■□ 【職務内容】シーケンスチャート、タイムチャート、フローチャートなどを作成し、ラダー図、フローチャート図、BASICプログラムなど、同社で扱う制御盤ソフトの設計、機器に合わせたプログラムを作成します。要件定義書を作成し、設計作業に入ります。4名のTUV認定 FSE(認定機能安全技術者)が在籍しており、安全計装システム(SIS)構築をはじめとしたお客様からの多様なニーズにもお応えしています。 【働き方について】・残業は平均20時間と抑えられ、スキルアップとプライベートの両立を叶えられる環境です。 ・朝、夕の通勤時には、大森駅と平和島経由の送迎バスチャーター便を朝4便、夕方4便用意しています。 【同社の特徴】当社はPCやシーケンサ等の最新エレクトロニクス機器を駆使し、時代のニーズに合った理想的な自動制御装置をプログラムの作成(ソフト)からハードの製作、製造及び試運転調整までの一貫受注生産体制を備えます。石油・ガスプラント向けの制御システムに強く、業界不況の影響を回避して安定経営を続けている堅実企業でもあります。 特にソフト開発に注力しており、国内外のコントローラーを各種取り揃え、海外製のシーケンスにも積極的に取り組み、その蓄積された経験は海外プラントを建設する国内大手企業から高い信頼を得ており、年間23億円を超える実績を持ちます。 【同社の魅力:安心、安全の技術を習得可能】■制御盤国際規格認証に精通。2003年度から汎用制御盤および防爆制御盤設計製造「UL認定工場」として登録されています。 ■開発から設計まで一手に顧客からお預かりします。在籍する技術者から丁寧な指導を受けられるため幅広く技術が身につきます。 【当社について】当社は創業50年のプラント向けFA(ファクトリーオートメーションシステム)機器メーカーとして、FA機器のハードとソフトを一貫して製作・販売している技術集団企業です。工場の機械化のニーズの高まりから、国内外の引き合いが多く、更なる事業拡大のための増員募集となります。
350万円~549万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), デジタル(その他デジタル) 電気設計(工作機械・装置・設備・制御盤など)
■□信頼の技術で大手工場やテーマパークなど国内外からニーズ/FA機器メーカーの電気回路設計■□ 当社は創業50年のプラント向けFA(ファクトリーオートメーションシステム)機器メーカーとして、FA機器のハードとソフトを一貫して製作・販売している技術集団企業です。 【職務内容】 制御盤、低圧動力盤、高圧・低圧受配電盤、監視盤(PCラック等々)、防爆制御盤(各種・各国規格対応)などの当社製品の回路設計、電気計装工事の設計。 新設設備、既設設備など、規模の大小にかかわらず、どんな制御システムにも対応するので、幅広い技術を身につけていただけます。 入社後は先輩社員のサポートのもと業務を覚えていただける環境がございまうのでご安心ください。 【同社の特徴】 当社はPCやシーケンサ等の最新エレクトロニクス機器を駆使し、時代のニーズに合った理想的な自動制御装置をプログラムの作成(ソフト)からハードの製作、製造及び試運転調整までの一貫受注生産体制を備えます。石油・ガスプラント向けの制御システムに強く、業界不況の影響を回避して安定経営を続けている堅実企業でもあります。 特にソフト開発に注力しており、国内外のコントローラーを各種取り揃え、海外製のシーケンスにも積極的に取り組み、その蓄積された経験は海外プラントを建設する国内大手企業から高い信頼を得ており、年間23億円を超える実績を持ちます。 〜FA(ファクトリーオートメーションシステム)とは〜 石油プラント・半導体プラント・食品プラントの中には様々な機械が組み込まれており、コンピューターにより制御され効率の良い生産が実現されています。 それら生産工程の自動化を図るシステムのことを指します。 【同社の魅力:安心、安全の技術を習得可能】 ■制御盤国際規格認証に精通。2003年度から汎用制御盤および防爆制御盤設計製造「UL認定工場」として登録されています。 ■開発から設計まで一手に顧客からお預かりします。在籍する技術者から丁寧な指導を受けられるため幅広く技術が身につきます。 ■製造業を支えるという大きなやりがいを感じられます。また、テーマパークのアトラクション等幅広い分野に携わるため、仕事の成果が身近に感じられる機会もあります。
■□信頼の技術で大手工場やテーマパークなど国内外からニーズ/FA機器メーカーの電気回路設計■□ 当社は創業50年のプラント向けFA(ファクトリーオートメーションシステム)機器メーカーとして、FA機器のハードとソフトを一貫して製作・販売している技術集団企業です。 【職務内容】 制御盤、低圧動力盤、高圧・低圧受配電盤、監視盤(PCラック等々)、防爆制御盤(各種・各国規格対応)などの当社製品の回路設計、電気計装工事の設計。 新設設備、既設設備など、規模の大小にかかわらず、どんな制御システムにも対応するので、幅広い技術を身につけていただけます。 【同社の特徴】 当社はPCやシーケンサ等の最新エレクトロニクス機器を駆使し、時代のニーズに合った理想的な自動制御装置をプログラムの作成(ソフト)からハードの製作、製造及び試運転調整までの一貫受注生産体制を備えます。石油・ガスプラント向けの制御システムに強く、業界不況の影響を回避して安定経営を続けている堅実企業でもあります。 特にソフト開発に注力しており、国内外のコントローラーを各種取り揃え、海外製のシーケンスにも積極的に取り組み、その蓄積された経験は海外プラントを建設する国内大手企業から高い信頼を得ており、年間23億円を超える実績を持ちます。 〜FA(ファクトリーオートメーションシステム)とは〜 石油プラント・半導体プラント・食品プラントの中には様々な機械が組み込まれており、コンピューターにより制御され効率の良い生産が実現されています。 それら生産工程の自動化を図るシステムのことを指します。 【同社の魅力:安心、安全の技術を習得可能】 ■制御盤国際規格認証に精通。2003年度から汎用制御盤および防爆制御盤設計製造「UL認定工場」として登録されています。 ■開発から設計まで一手に顧客からお預かりします。在籍する技術者から丁寧な指導を受けられるため幅広く技術が身につきます。 ■製造業を支えるという大きなやりがいを感じられます。また、テーマパークのアトラクション等幅広い分野に携わるため、仕事の成果が身近に感じられる機会もあります。
スチールプランテック株式会社
神奈川県横浜市西区みなとみらい(次のビルを除く)
新高島駅
450万円~799万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) プラントメーカー・プラントエンジニアリング, シーケンス制御(PLC・シーケンス・ラダー) 電気設計(工作機械・装置・設備・制御盤など)
【日本を代表するプラントメーカー4社(JFEエンジニアリング、川崎重工業、日立造船、住友重機械工業)が統合して生まれた製鉄プラント会社】 ■業務内容: 経験スキルに踏まえ入社後当面は新卒用の研修を受けて頂き、業務で必要な知識を学んで頂きます。習熟度を踏まえ、現場で少しずつ、同社で手掛ける国内外での工場新設プロジェクトに携わり、製鉄プラント設備(コークスCDQ設備、焼結プラント、電気炉設備、転炉設備、スラブ連鋳機、圧延設備、表面処理設備等)の電気制御設計を行います。 ・電気制御系の専門ベンダーの選定および折衝 ・電気、計装制御、情報通信設備の基本計画、見積 ・制御プログラムの製作 ・建設担当者への現地工事計画業務の引継ぎ ・現地工事完了後の試運転による性能確認 等 ※同社はファブレス企業の為、海外(主に中国、韓国、ベトナム、インド等)ベンダー工場への出張が多く発生します。 ■同社特徴: 同社が設計開発するプラントは鉄という人々の生活や産業に欠かせない素材を生産するための巨大設備です。その規模は時に大きなビルに匹敵するほどのサイズで、完成までに数百億円の予算と長い年月を必要とするような、スケールの大きなモノづくりを行っています。鉄はご存じの通り世界中のあらゆる製品に使われる素材であり、主に新興国での建設業界や自動車業界からのニーズの高まりを背景に、生産量は毎年右肩上がりで増加しています。同社はかねてより日本製鉄やJFEといった日本を代表する製鉄メーカーを中心に、世界中の大手製鉄メーカーの製鉄プラントを設計から施工まで提供しています。また、先述の日本製鉄メーカーはハイテンと呼ばれる軽量かつ高強度の高性能鋼板を武器にしており、自動車の燃費向上を目指す自動車メーカー各社への需要にこたえています。同社はそのような高性能鋼板の製造プラント建造についても高い技術力で対応しています。一方、中国ではスクラップを原料とする電気炉市場が拡大をしており、世界一の効率性能を持つ同社の電気炉のニーズが伸長しています。
武田薬品工業株式会社
大阪府大阪市中央区道修町
800万円~1000万円
医薬品メーカー, 医薬品質保証(QA)(製造所) 製造工程管理・工程改善
<最終学歴>大学院、大学卒以上
光工場の新設工事ならびに改良工事における、滅菌バリデーション業務を実行します。 ■業務内容: ・適用される滅菌プロセスを評価し、バリデートをお任せします。 ・主な業務には、プロトコール作成、バリデーション作業の調整、バリデーションの実施、最終報告書の作成、最終バリデーションパッケージの作成、プロジェクト計画の作成が含まれます。 ・イニシャルバリデーションと再バリデーションの両方の責任を有します。 ・さらに、製造上の課題の調査を行い、プロセスの改善を評価し実施する最終文書はアーカイブされ、規制当局への提出に含まれるか、またはそれをサポートすることがあり、内部および外部の規制/コンプライアンス査察の際、必要に応じて利用できるようにします。 ・製造部門、エンジニアリング部門、薬事部門、品質管理部門、品質保証部門と日々連携して業務を行います。 ■配属先について: タケダのグローバル基幹工場である光工場の医薬品製造・研究設備(生産・研究設備、空調、配管、電気、計装)に関するエンジニアリング業務を実施する部署です。 ■キャリアについて: ・先輩、上司からの育成体制がある為、バリデーションの知見がおありであれば、トレーニングを交えつつご経験に合わせた業務からお任せ致します ・バリデーション、クオリフィケ—ションの実務経験者は非常に少なく、希少価値のある経験が身に付きます ・エンジニアリング部内での異動や、当社の大阪や成田工場との人事交流も可能です ・将来的にはグローバルの組織へプロモーションし、活躍することも可能で、キャリアの幅は広いです ■当社について: 240年の歴史の中でタケダでは常に患者様を中心に考え、世の中(世界中)の人々により健やかで輝かしい未来をお届けすることを目指してきました。そして従業員1人ひとりにそれぞれの能力と熱意に応じた成長の機会を提供する事にも組んで取り組んでいます。私たちと一緒に、世界中の人々のいのちに貢献し、更なる成長と活躍を目指しませんか。 ■居住について: ・入社にあたって転居が必要な方には引っ越し費用や借上げ社宅(もしくは住宅手当)等の補助がございます。 ・山口県光市は、人口2万3千人ほどの海・山・川の豊かな自然に恵まれた、都市と自然が調和した住みよいまちです。
三菱電機プラントエンジニアリング株式会社
東京都台東区東上野
稲荷町(東京)駅
450万円~599万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) プラントメーカー・プラントエンジニアリング, メンテナンス 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
【東証プライム市場上場「三菱電機株」100%出資のグループ会社(エンジニアリング・保守部門)/社会インフラを支える技術】 ■仕事の内容: 水処理施設(上下水道) 電気設備の保守保全を担当します。 「生活に欠かせない社会インフラを支えたい」「自分の技術で社会に貢献したい」等の熱意のある方を歓迎します。 三菱電機が製造しお客様へ納入した各種電気設備(受変電設備/監視制御設備/計装設備、オゾン発生設備等)の保守保全をお任せします。 三菱電機の直系会社であり高い技術力を有し、お客様の高い評価により仕事を通じて成長できる環境です。頼り甲斐のある仲間達がしっかりサポートします。 ■入社後について: 当社は「人材は社宝」をモットーに、勤続年数に係わらず個人の目標に対する遂行状況と達成度を評価します。電気設備の専門知識が無くても、社内講座が充実しておりスキルアップのサポート環境が整っています。 ■働き方について: ・残業時間は月平均約20時間程度となります。 ・有給取得日数18.8日(年間平均) ■配属先情報: 東日本本部 社会技術部 社会技術第二課 ■企業の特徴・魅力: ★三菱電機グループ企業理念にもとづき、地域に密着したフィールド・エンジニアリング会社として電力・製造業・公共・施設(ビル)・交通(鉄道)等分野での重電各種プラントの「保守・保全」技術を基盤としたサービスソリューション事業を展開しています。 当社が展開している事業・商材は社会生活に必要不可欠なものであり、いつの時代でも必要とされる仕事であると共に市場において安定した経営基盤を持っております。 近年、経年変化による設備更新、長寿命化といったニーズの高まりもあり、絶えずニーズが発生することが見込まれる仕事です。メーカー直系の会社なので、当社のエンジニアは製品のことを深く理解し、高い技術力を持って仕事ができることも強みの一つとなります。 ★三菱電機グループならではの福利厚生制度!安心して長く勤められる会社です! 家電品の購入、保養所、各種施設の利用ができるなど、当社の社員とその家族が受けられる特典が沢山あります。 変更の範囲:会社の定める業務
旭化成株式会社
東京都千代田区有楽町
日比谷駅
400万円~649万円
総合化学 機能性化学(有機・高分子), 設備保全 施工管理(機械)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
機械系の設備エンジニアとして計画保全業務(設備管理・改良改善提案・工事管理)とそのサポート)を担当していただきます。 ■業務内容: プラント設備の計画(予防)保全を推進しています。保全計画の立案から実施、設備の改善・改良、定期修繕の推進など、プラントの完成度をより高めていく仕事です。 ・保全計画の立案・実施、メンテナンス予算の管理 ・設備工事の現場立ち合い ・定期修繕の推進・推進サポート ・設備の改善・改良提案、実施 ・装置の情報収集やデータ分析 など ■ポイント ・キャリア入社者も多く活躍しており、3名のチームリーダーのうちの1人もキャリア入社者です。 ・設備の小規模改善などは、保全チームが自ら設計・施工管理を担当します。 ・生産拠点における設備保全に関する様々なプロジェクトに携わっていただくことができます。 ・機械エンジニアとして電気、計装、機械設計担当者や製造部門と連携をしながら、チームで業務を推進していきます。 <仕事の魅力・やりがい> 旭化成グループでは自社でエンジニアリングを進める「オーナーズ・エンジニアリング」を行っているからこそ、さまざまな分野で新たな技術開発に挑戦することができます。自分達のプラント・工場・設備をイチから創り、守っていく、これこそがエンジニアとして大きなやりがいに繋がると思います。 ・自分のアイデア・工夫・改善を設備に反映し、生産性向上などの成果に、目に見える形で結びつけていくことができます。また、その技術を各地の製造所に横断展開していく可能性もあります。 ・プロジェクト単位ではなく長期的に担当するプラント・工場に関わっていくため「あの取り組みは良かったのか?」「他に改善点はないか?」といった考察をじっくりと行っていくことができます。 ・積極的な設備投資のなかでIoT等最新技術の活用も進んでいます。設備の寿命延長や高稼働安定に関する改良・改善活動や、劣化状況をデジタル技術で事前にキャッチして先手を打つ、攻めの保全業務を進めています。 ・最新技術の情報収集や活用、関連資格の取得に対して部門もしっかりとバックアップをしていきます。
三菱電機株式会社
東京都
450万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 総合電機メーカー, 電気設計(工作機械・装置・設備・制御盤など) 設計(電気・計装)
■業務内容:東日本地区における上下水道プラント向け電気設備の技術提案業務に従事頂きます。 ・上下水道プラント電気設備のシステム設計(監視制御、受変電、自家発、計装設備等) ・上下水道プラントの切替方案の検討 ・コスト算出(各設計部門への見積り依頼) ・コンサル、顧客(自治体)への提案 ・社外との共同研究業務 ・受注前段階での技術取纏め(営業、工事部門、工場との連携) ■担当する案件/プロジェクト規模:数千万円から数十億円程度の規模で、1案件の提案期間は数ケ月〜3年程度です。 ■担当地域:北海道、東北、関東、甲信越地区、及び全国の地域開発案件を想定しております。 ■キャリアステップ:まずは中規模案件の担当として提案業務に従事いただきます。入社後2年程度で主担当者として自立することを想定しております。一定の経験を積んだ後は、重要顧客対応のリーダとして後進育成や協力会社の指導、管理業務に従事いただくことを期待いたします。 ※従事すべき業務の変更の範囲:入社後、初めは記載された業務を担当いただきますが、その後は個々の適性に応じて、当社や関連グループにおける業務全般に変更の可能性もあります。 ■職場環境:残業時間:月平均30時間(繁忙期60時間)/出張有 (1回/週)/転勤可能性有 (頻度:多い人では5〜10年毎、少ない人はなし、期間は3〜5年程度)/リモートワーク:有 (1,2回/週、業務の状況による) ■募集背景:社会インフラを支える重要な事業である「国内上下水道プラント向け電気設備事業」は、今後も一定規模の需要が見込まれている一方、人口減少、災害対策、脱炭素社会実現等の課題解決へ向けた新たなソリューション提供が求められています。当社はこの分野においてはトップシェアグループに位置付けられており、多くの納入実績で得られた経験を活かし、インフラを効率的に維持するとともに、新たな課題解決を目指しています。これらを実現するために、インフラ事業を通じ社会貢献を希望する人材を募集します。 変更の範囲:会社の定める業務
大阪府大阪市北区大深町
■業務内容:西日本地区における上下水道プラント向け電気設備の技術提案業務に従事頂きます。 ・上下水道プラント電気設備のシステム設計(監視制御、受変電、自家発、計装設備等) ・上下水道プラントの切替方案の検討 ・コスト算出(各設計部門への見積り依頼) ・コンサル、顧客(自治体)への提案 ・社外との共同研究業務 ・受注前段階での技術取纏め(営業、工事部門、工場との連携) ■担当する案件/プロジェクト規模:数千万円から数十億円程度の規模で、1案件の提案期間は数ケ月〜3年程度です。 ■担当地域:中部、北陸、関西、中国、四国、九州地区、及び全国のオゾン案件対応を想定しております。 ■キャリアステップ:まずは中規模案件の担当として提案業務に従事いただきます。入社後2年程度で主担当者として自立することを想定しております。一定の経験を積んだ後は、重要顧客対応のリーダとして後進育成や協力会社の指導、管理業務に従事いただくことを期待いたします。 ※従事すべき業務の変更の範囲:入社後、初めは記載された業務を担当いただきますが、その後は個々の適性に応じて、当社や関連グループにおける業務全般に変更の可能性もあります。 ■職場環境:残業時間:月平均30時間(繁忙期60時間)/出張有 (1回/週)/転勤可能性有 (頻度:多い人では5〜10年毎、少ない人はなし、期間は3〜5年程度)/リモートワーク:有 (1,2回/週、業務の状況による) ■募集背景:社会インフラを支える重要な事業である「国内上下水道プラント向け電気設備事業」は、今後も一定規模の需要が見込まれている一方、人口減少、災害対策、脱炭素社会実現等の課題解決へ向けた新たなソリューション提供が求められています。当社はこの分野においてはトップシェアグループに位置付けられており、多くの納入実績で得られた経験を活かし、インフラを効率的に維持するとともに、新たな課題解決を目指しています。これらを実現するために、インフラ事業を通じ社会貢献を希望する人材を募集します。 変更の範囲:会社の定める業務
四国計測工業株式会社
香川県善通寺市大麻町
450万円~699万円
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) パッケージ導入・システム導入
【四国電力グループの安定基盤/グループ内でも特徴のある電力計測・制御装置メーカー兼エンジニアリング企業/年休123日・完全週休二日制・充実の福利厚生で働きやすい環境を整備しています】 ■業務概要: 主に電力インフラ設備の監視・制御システムのソフト設計・制作を担当頂きます。 Windows/Linuxでの開発がメインです。 ■業務詳細: ・要件定義(顧客対応あり) ・ソフトウェアの基本設計、詳細設計 ・セキュリティインフラの企画、構築 ・サイバーセキュリティ管理プロセスの整備 ※当社は量産品ではなく、受注生産(オーダーメイド)の「ものづくり」を得意としています。設計から製造、検査およびアフターメンテナンスに至るまで、全工程を自社完結する「一貫生産体制」を整えています。 ■募集の背景: 将来システムソフトウェアの設計、開発リーダーとして、チームメンバーや協力会社を牽引できる人材を募集します。 ■働きやすい環境を整備しております: 社員が安定して長期的に働いていただけるよう、福利厚生を充実させております。産前・産後休暇、育児休暇、短時間勤務、看護休暇などの育児支援制度を整えており、2020年9月にくるみん認定(厚生労働省による「子育てサポート企業」の認可)を受けております。 また、カフェテリアプランを新設しており、こちらはご自身のライフステージやニーズに応じ、福利厚生プランを自由に設定できる制度となっております。社員の場合年間80,000ポイントが付与され、1ポイント1〜1.2円換算にて、人間ドック、学校の入学金・授業料、車検・整備代、固定資産税、保険料などに充てることが可能です。 ■当社について: 当社は四国電力グループの一員として、1951年に電力メーターの修理調整業務を行う会社として創業しました。その後、計測・制御を中心とするエレクトロニクス技術を活用し、事業領域の拡大に努めました。現在では高品質のシステム製品やメカトロ技術応用製品に加え、高度な計装技術を幅広く顧客へ提供でき、多くの方々から高い評価を得ています。こうした中、当社は2021年12月に創立70周年を迎え、「(既存事業と新事業を掛け合わせた)両利きの経営」、「能動的ソリューション営業」、「健康経営」の3本柱で事業活動に取り組んでいくことを定めています。
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 工作機械・産業機械・半導体製造装置・産業用ロボット 工作機械・産業機械・半導体製造装置・産業用ロボット
【四国電力グループの安定基盤/グループ内でも特徴のある電力計測・制御装置メーカー兼エンジニアリング企業/年休123日・完全週休二日制・充実の福利厚生で働きやすい環境を整備しています】 ■業務概要: 電力会社向けシステム製品(監視制御装置・情報通信装置)の開発・製造部門で、ファームウェア設計を担当いただきます。 ■業務詳細: ・基本仕様検討(顧客対応あり) ・組み込みソフトの基本設計 ・組み込みソフトの詳細設計 ・基盤の評価検証 ※当社は量産品ではなく、受注生産(オーダーメイド)の「ものづくり」を得意としています。設計から製造、検査およびアフターメンテナンスに至るまで、全工程を自社完結する「一貫生産体制」を整えています。 ■働きやすい環境を整備しております: 社員が安定して長期的に働いていただけるよう、福利厚生を充実させております。産前・産後休暇、育児休暇、短時間勤務、看護休暇などの育児支援制度を整えており、2020年9月にくるみん認定(厚生労働省による「子育てサポート企業」の認可)を受けております。 また、カフェテリアプランを新設しており、こちらはご自身のライフステージやニーズに応じ、福利厚生プランを自由に設定できる制度となっております。社員の場合年間80,000ポイントが付与され、1ポイント1〜1.2円換算にて、人間ドック、学校の入学金・授業料、車検・整備代、固定資産税、保険料などに充てることが可能です。 ■当社について: 当社は四国電力グループの一員として、1951年に電力メーターの修理調整業務を行う会社として創業しました。その後、計測・制御を中心とするエレクトロニクス技術を活用し、事業領域の拡大に努めました。現在では高品質のシステム製品やメカトロ技術応用製品に加え、高度な計装技術を幅広く顧客へ提供でき、多くの方々から高い評価を得ています。こうした中、当社は2021年12月に創立70周年を迎え、「(既存事業と新事業を掛け合わせた)両利きの経営」、「能動的ソリューション営業」、「健康経営」の3本柱で事業活動に取り組んでいくことを定めています。
HRプロビジョン株式会社
東京都新宿区大久保
350万円~699万円
人材派遣 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), シーケンス制御(PLC・シーケンス・ラダー) 電気設計(工作機械・装置・設備・制御盤など)
学歴不問
◎2023年設立・PJT開始初年度から売上高は堅調に推移・2030年には社員数2,000名を目指し拡大していきます。 ◎案件が豊富のため、自身のご希望されるPJTを担当いただけます。 ■業務内容: 当社の技術者として、今までのご経験を活かせるポジションにて業務を担当していただきます。 ※ご経験に合わせてアサインとなりますが以下プロジェクトを想定しております。 ■業務詳細: 兵庫県尼崎市にある顧客先で電気制御エンジニアをお任せします。 ・環境プラント等の分散型制御システムソフトおよび計装制御設計 ■当社の魅力: ・設立が2023年11月の新規企業ではありますが営業や採用担当は業界経験豊富なベテランが多く在籍しており、オフィスも全国各地にございます。 ・新設企業ではありますので、大手企業様に比べて取引先は現状多くはありません。ただ、2030年には社員数2000名を目指し拡大していきます。そのためには在籍エンジニアを大切にし、共に成長していきたいと考えております。 ・残業代は全額別途支給 ・定年65歳、再雇用制度もございます。 ■当社の特徴: 当社は、業界の未来を創造する総合人材サービス企業です。社名に込めた「プロポーザル(提案)」と「ビジョン(未来像)」の理念のもと、業界後発ながら革新的なアプローチと最先端技術の融合により、新たな価値創造に挑戦し続けます。 ・Mission:人材サービス業界の発展に寄与する。「こういったサービスがあればいいのに…」という声に応える。最先端技術と現在の業務の融合による課題解決。DX推進とAI活用による業界全体の発展支援。 ・Vision:企業と人が成長する機会を創出する。企業と人が得意分野で働ける機会の創造。業務量軽減や人材育成のサポート。マネージドサービスプロバイダーとしての長期的パートナーシップ。 ・Value:新しい未来に貢献する。DX化による業務プロセスフローの改善による企業の生産性向上への貢献。労働者派遣事業と職業紹介事業を通じた人材不足の解決。 当社は、業界後発であることを強みに変え、従来の常識にとらわれない新しい人材サービスの在り方を追求しています。 変更の範囲:会社の定める業務
東京都武蔵野市中町
650万円~799万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 購買・調達・バイヤー・MD 生産管理
〜横河G製品の開発購買をお任せ!電気・電子部品の知識歓迎/高品質とコスト最適化/年休126日(土日祝)/寮社宅あり(条件あり)〜 ■業務概要: 横河マニュファクチャリング株式会社における開発購買のポジションをお任せします。製品開発の上流工程から関与し、購買と設計の視点を融合させ品質・コスト・納期の最適化を図る重要な役割を担っていただきます。電子部品に関する知識を持ち、製品の上流工程に携わりたい方に最適な環境です。 ■職務詳細: 複数の製品に横串で携わり、使用する「部品の選定・採用」に関わる業務をお任せいたします。 ・要求された仕様を満たし、品質、納期、コストに優れた部品の調査および選定 ・VA/VE提案(代替部品提案) ・部品市場および技術動向に関する調査 ・サプライヤーや製品事業部との連携および情報収集 ・部品の標準化および共通化の推進 ■組織体制: 当社の開発購買部門は、設計・開発部門と密に連携し、製品の初期段階から部品選定に関与します。部品の標準化や共通化を推進し、製品開発の効率化とコスト削減を目指します。技術者やサプライヤーとの強固な関係を築き、高い品質と信頼性を確保するために、継続的なコミュニケーションを重視しています。 ■企業の特徴/魅力: ◇当社は、2005年、YOKOGAWAグループにおける生産機能の中核を担うことを目的とし、国内生産系関連会社を統合し設立されました。横河電機の国内生産機能を統括するとともに、マザー工場として横河グループの海外生産拠点の指導支援を行っています。 ◇YOKOGAWA製品は、毎日使っている電気・ガス・水道等のライフラインを支える重要な役割を担っています。 顧客の生産設備として厳しい環境下で長期間にわたり使用される計測・制御機器、電気・計装制御盤など、高い信頼性が必要とされる精密製品の製造を手掛けています。 決して止まることの許されないライフラインを支えるため、品質第一で顧客の高い信頼を得ることを使命と考え、社員全員で日々努力を重ねています。 変更の範囲:会社の定める業務
旭シンクロテック株式会社
東京都港区芝(1〜3丁目)
田町(東京)駅
プラントメーカー・プラントエンジニアリング サブコン, プラント機器・設備 設備施工管理(電気)
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
【トーエネックグループの安定基盤/130社以上の大手取引多数/働き方◎/完全週休二日制/平均勤続年数16年/年休126日】 ■業務内容 小・中規模プラント工場において工事案件受注を目的とした、新設、更新、省エネ案件の計画段階から完成〜試運転までの過程で技術営業として関わっていただきます。 ■具体的な業務 ・大型案件の設計業務(機器配置などのレイアウト設計、配管サイジングなど) ・客先課題のヒアリング ・現地調査 ・作図(自身or作図業者さんへの指示) ・徐々に提案書の作成 ・客先引合(見積条件が揃っている)の盤見積、計装機器見積の査定等、見積作成 ・客先提案案件のヒアリングによるシステム構成作成 ■業務規模 建設計画、工場規模、また課題解決の規模感に応じて大小様々です。 技術営業(設計) 200万〜3,000万円 案件営業(工事) 500万〜3億円 基本的に工事案件に繋がらない設計助勢などは行わない方針です。 ▼働き方:〜働き方改革推進中!〜 ・年休126日 ・残業は月平均30時間 ・全社平均勤続年数16年 ・有給の平均取得日数は15.7日。半期で5日を取得していただく方針です。 残業は管理部門で管理しており、残業が多い社員に対しては面談実施や、産業医のチェックが入るなど是正を進めております。 ・1案件は5、6名のチームで対応し、受注段階での工期交渉やipad導入などにより、余裕を持ったスケジュール管理や工数削減も行っています。 ▼キャリアパス 基本的に個人を応援する考え方のため、やってみたいこと、チャレンジしてみたいことがあれば、それに応じた様々なキャリアを形成できます。 案件は既設工事の修繕から新設工事など多岐に亘り、多くの経験を積みスキルアップすることが出来ます。 ▼同社の魅力と特徴 ◇幅広い顧客群と安定基盤 同社はトーエネックのグループ会社です。食品、化学、医薬、半導体、紙パルプ設備、環境設備(上下水道処理施設・水再生施設、ゴミ焼却施設・リサイクル施設など)、エネルギー設備(小型発電設備、バイオマス発電設備)など幅広い顧客へ貢献しており、各業界の景気変動にも強い点が魅力です。 変更の範囲:会社の定める業務
三愛オブリ株式会社
東京都大田区羽田
穴守稲荷駅
石油化学, プラント機器・設備 整備士(自動車・建機・航空機など)
【航空燃料給油施設の点検・メンテナンス/航空燃料取扱事業のパイオニア企業・国内国外の諸空港のモデル】 ■職務内容 羽田空港の航空燃料給油施設の点検・メンテナンスを行っていただきます。配属予定部署では主に電気を担当する電気係になります。電気係では基本的にチームで設備点検を行います。 <業務詳細> 〇電気係 ・受変電施設の定期点検(デイリー/マンスリー) ・各電気、計装設備の点検 ・電気防食の点検 等 ・年間計画に基づき給油施設を点検、整備 ・補修箇所がある場合、修繕計画を立案 ・協力会社と共に工事を進めるための施工管理 ご経験を積まれ能力・適性に応じて、設計部門で設計関連の業務を担当することもございます。設計などの経験がある方も、まずはメンテンナス業務を行っていただき、当社の設備などを学んでいただきます。 業務を幅広くご経験いただくために、部門間でのジョブローテーションを行い、施設課へ異動の可能性もございます。 ■入社後のイメージ 教育担当者と一緒に業務を行っていただきます。期間としては1年程度を想定しておりますが。個人の能力に応じて決めていきます。 ■組織構成: 15名が在籍しており、知識・経験が豊富な者が一から業務を教えていきます。 ■本ポジションの魅力: ・点検は年間計画に沿って行うため、無理のないスケジュールで業務を行っていくことができます。 ・基本的に残業なし ・完全週休2日制、年間休日122日 ■当社について: 1952年に創業したエネルギー関連企業であり、2022年に創立70周年を迎えました。当社は東京証券取引所プライム市場に上場しており、主要な事業内容は、一般石油製品およびLPガスの販売、ガス導管事業、航空燃料の保管・給油、化学薬品の販売、発電および売電事業などです。さまざまなエネルギーサービスを通じて人々の生活と産業を支え続けております。エネルギー供給を通じて低炭素社会の実現や地域社会との共生に寄与しております。特に天然ガスの供給によるCO2削減や、再生可能エネルギーの活用推進など、環境負荷の低減に積極的に取り組んでおります。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社マイナビEdge
東京都港区港南(次のビルを除く)
高輪ゲートウェイ駅
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣) アウトソーシング, デジタル(マイコン・CPU・DSP) レイアウト設計
【大手メーカーの設計開発・上流工程に携わる/現住所・ご希望からの配属先考慮/希望に沿わない転勤なし/自身のなりたいエンジニアになれる豊富なサポート体制】 ■業務内容:【雇入れ直後:電気電子系設計開発業務】 電気電子系の設計開発業務をお任せします。大手メーカーの設計開発部門に入り、最先端分野のプロジェクトに参画いただきますので、エンジニアとしてのスキルアップが目指せます。【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務例: 自動車:EV車用バッテリー・モーター・インバータ設計/車載用電装部品の設計開発/CAN通信設計 家電・精密機器:CMOSイメージセンサ設計/LSI設計開発/デジタルカメラ回路設計 半導体:LSIメモリ・半導体の解析/半導体製造装置の電気回路及び計装設計図 ■働き方: 現住所や希望エリアを考慮して初回配属を決定します。希望に沿わない転勤は発生しませんので長期的に働きやすい環境です。 ■当社の特徴: ・1972年創業と歴史が長く、創業当時から大手メーカー様の設計・開発を担当しており、現在でもモノづくりの核である設計・開発の上流工程のみを担当しております。 ・エンジニア一人に対し「営業」「研修」「キャリアサポート」「エンジニアリーダー」が4人一組で多方面からフォローします。 エンジニアのスキルだけでなく、自身のキャリアや働き方についても相談できる環境です。 ■研修について: 入社後は研修センターにて基礎知識や実践研修を行い、配属決定後は配属先の業務内容に応じたカスタマイズ研修を実施しておりますので未経験の方でもご安心ください。また、取得する資格に応じた資格手当制度も充実しておりご自身のスキルアップがかなえられる環境です。 ■キャリアについて: 40代も多く活躍しており、一つの製品の技術を極めてスペシャリストになることも、様々な製品に携わりゼネラリストとしてスキルアップすることも可能です。 一人ひとりのなりたいエンジニア像を丁寧にヒヤリングしプロジェクトにアサインしますので、希望・適性に応じた働き方ができます。 【取引先例(敬称略)】 日産自動車(株)、本田技研工業(株)、(株)SUBARU、パナソニック(株)、三菱電機(株)、キオクシア(株)、三菱電機エンジニアリング(株)、富士通(株) 等 変更の範囲:本文参照
350万円~449万円
【第二新卒歓迎!大手メーカーの開発設計・上流工程に携わる/現住所・ご希望からの配属先考慮/希望に沿わない転勤なし/自身のなりたいエンジニアになれる豊富なサポート体制】 ■業務内容:【雇入れ直後:電気電子系設計開発業務】 電気電子系の設計開発業務をお任せします。大手メーカーの設計開発部門に入り、最先端分野のプロジェクトに参画いただきますので、エンジニアとしてのスキルアップが目指せます。【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務例: 自動車:EV車用バッテリー・モーター・インバータ設計/車載用電装部品の設計開発/CAN通信設計 家電・精密機器:CMOSイメージセンサ設計/LSI設計開発/デジタルカメラ回路設計 半導体:LSIメモリ・半導体の解析/半導体製造装置の電気回路及び計装設計図 ■働き方: 現住所や希望エリアを考慮して初回配属を決定します。希望に沿わない転勤は発生しませんので長期的に働きやすい環境です。 ■当社の特徴: ・1972年創業と歴史が長く、創業当時から大手メーカー様の設計・開発を担当しており、現在でもモノづくりの核である設計・開発の上流工程のみを担当しております。 ・エンジニア一人に対し「営業」「研修」「キャリアサポート」「エンジニアリーダー」が4人一組で多方面からフォローします。 エンジニアのスキルだけでなく、自身のキャリアや働き方についても相談できる環境です。 ■研修について: 入社後は研修センターにて基礎知識や実践研修を行い、配属決定後は配属先の業務内容に応じたカスタマイズ研修を実施しておりますので未経験の方でもご安心ください。また、取得する資格に応じた資格手当制度も充実しておりご自身のスキルアップがかなえられる環境です。 ■キャリアについて: 一つの製品の技術を極めてスペシャリストになることも、様々な製品に携わりゼネラリストとしてスキルアップすることも可能です。 一人ひとりのなりたいエンジニア像を丁寧にヒヤリングしプロジェクトにアサインしますので、希望・適性に応じた働き方ができます。 【取引先例(敬称略)】 日産自動車(株)、本田技研工業(株)、(株)SUBARU、パナソニック(株)、三菱電機(株)、キオクシア(株)、三菱電機エンジニアリング(株)、富士通(株) 等 変更の範囲:本文参照
株式会社KDA
大阪府堺市北区中百舌鳥町
中百舌鳥(南海・泉北)駅
400万円~799万円
サブコン, 装置・工作機械・産業機械営業(国内) 建設・不動産法人営業
【配分電盤メーカーの法人ルート営業/週休二日制/転勤なし】 ■仕事内容: 配電盤、分電盤等の電気機械器具を設計/販売する当社にて、既存のお客様を中心に法人営業をお任せします。 建設業界における電気サブコンや空調サブコンへの見積依頼や対応、提出後のフォローから受注に向けての営業業務となります。 *須磨シーワールド・日清食品・立命館大学、他多数の生活に欠かせない施設への納入・施工実績あり <具体的には> ◇1人5~10社ほどを担当し、既存のお客様から届いた見積依頼を受け、お電話や訪問を通して提案・受注に向けて営業活動をおこないます。 ◇定期的に既存顧客へ受注ニーズの有無を確認いただくこともあります。ノルマや新規飛び込み営業などはございません。 ◇営業エリアは関西が中心となり、出張はほとんどありません。発生する場合も日帰り出張となります。 <商材について> 商材は商業施設や工場、オフィスビルなどに設置するキュービクルや各種盤の販売、計装や自動制御関連機器の設置工事となります。 ■組織構成: 現在4名が営業を担当しております(20代1名、30代2名、60代1名)。 社内ではほかの職種を担当する方も同じフロアで働いており、協力しながら和気あいあいと仕事を進めています。一人一人が実力を持ち幅広い業務に対応できる少数精鋭な会社です。 ■働きやすい環境: ◇年間休日117日以上(週休二日制) ◇残業は多くて1日1〜2時間程度です。閑散期は定時退社も可能です。直行直帰も可能です。 勤怠の管理徹底(アラートによる残業時間管理システム)などにより残業時間の削減を図っています。 ■魅力/やりがい: 人々の生活に欠かせない電気ライフラインの一部分として、有名な物件等にも携わることができます! ■ビジョン: ・メーカー機能と商社機能を併せ持ち、最適のシステムを提案します。 ・電気に関わるプロフェッショナルとして、ワンストップサービスを提供します。 ・対応エリアを全国に広め、少数精鋭のファブレスメーカーを目指します。 変更の範囲:会社の定める業務
BEMAC Kiden株式会社
大阪府大阪市西淀川区佃
千船駅
350万円~499万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品, 設備保全 組立・その他製造職
〜平均勤続年数13年/インフラを支える企業/転勤なし/教育体制◎〜 ■業務内容: 大型商業施設や病院、データセンターなどの電力供給を支える高圧受配電盤・制御盤などの組み立て~検査~メンテナンスをお任せします。 <詳細> ・組み立て ・完成前検査業務 ・製品の理解度が上がった段階でメンテナンス業務 ※製品の組立からメンテナンスまで取り扱いをしており、スキルと素養に応じ業務を対応していただます。 ★スキルアップできる環境★ 一貫で製品の完成まで見る事ができるため、製品や業務の理解度は上がります。電気の知識は社会的に価値の高いスキルにあたり技術者としてスキルアップできる環境です。 技術を十分に修得され方は設計もしくはフィールドエンジニアとしてのジョブチェンジの可能性はござます。 ■ご入社後の流れ: OJTにて、1対1で丁寧に指導します。未経験の方には、まずは図面の見方や電気の流れを学んでいただきます。2〜3年かけて一人立ちしていただき、3〜4年目には中核人材として活躍している社員が多いです。 ■業務の特徴: ・公大手企業からの信頼蓄積による大型プロダクト案件があります。 ・製造業の川上から川下まで、分業ではなく一貫した業務体制です。 ・個別受注生産のため様々な案件に携わることができ、技術の幅が広がります。 ・夜勤なし・完全週休二日制・残業20H程度でワークライフバランス◎ ・製造部の平均年齢33歳と若い組織です。 ■社員インタビュー https://www.bemac-kiden.com/recruit/member/detail/id=355 ■当社について 当社の製品は主に公共事業や各種プラントで使われています。例えば、大型商業施設や病院、データセンターなどで電力の安定供給や生産システムの自動化、省力化に役立っています。また、災害時の移動電源車にも使用されています。BEMACの技術は、みんなが安心して生活できるように陰で支えています。 ■主要製品: ・高低圧受配電盤/制御盤/監視盤/計装盤 ・非常用及び常用発電機制御盤 ・充電器 変更の範囲:総務課・営業課・購買課・管理課・設計課・製造課・アフターメンテナンス課
650万円~1000万円
医薬品メーカー, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 製造工程管理・工程改善
■業務内容: 光工場(山口県)エンジニアリング部は、医薬品製造工場の設備(建築、機器、空調、配管、電気、計装)に関するオーナーズ・エンジニアリング業務(自社の立場に立ったエンジニアリング業務)ならびにボイラー設備、自家発電設備の運転・エネルギー供給・保全を実施し光工場のすべての設備のライフサイクル(導入立上げ・運用・更新)を支えている部門です。 今回のポジションでは、下記のような業務をご担当いただきます。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■詳細: ・ボイラー設備、自家発電、受電設備の運転・工場内エネルギ供給に際して、業務委託先を指導して安定稼働、メンテナンス、改善、デマンドならびに技術トレンドに応じた長期的安定稼働の施策立案・計画を行う。 ・上記設備の官庁対応にあたるとともに、自家工事の際の官庁届出書類を取引先、および業務委託先を指導して作成させて内容を確認・把握の上で社内関係部門により提出して、必要に応じて諸官庁へ説明・折衝する。 ・用役、変電設備に更新、増設や拡張、改造が必要な場合には、過去のデマンドなどから適切な仕様を企画・立案する。必要に応じてF/S, FEEDを行いプロジェクトリードとして工場幹部に提出する設備計画書を取りまとめる。※小規模なプロジェクトでは自身が基本設計を行う場合がある。 ・社外の用役設備の運転・保全状況を入手して、社内設備の合理化、改善などをリーダ役として推進して消費エネルギの削減、メンテナンス費の削減、サステナビリティ施策へのレスポンス並びに積極的リードする。 ・上記の設備計画が承認された際には引き続き競争入札を行い、発注先選定の了承を得た上でEPCを実施してコミッショニング、官庁検査受検対応を行い、プロジェクト終了時にはプロジェクト引継書を作成してグループ内関係者ならびに業務委託先へ引き継ぐ。 ・用役, 変電設備の中長期的な保全・機能強化・更新計画を策定, Updateすることによりサイト用役戦略を立案、進言して了承の下で関係部門に働き掛けながら実行する。 ・サステナビリティに関する工学的な知見を持ち、CO2削減、水, 蒸気, 天然ガス等の燃料、電気使用量の現状を把握して削減の検討を行い、サスティビリティエンジニアと共に用役インフラストラクチャの使用量削減を図る。
株式会社アルファテクノス
千葉県市原市姉崎
姉ケ崎駅
600万円~899万円
プラントメーカー・プラントエンジニアリング 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 設備保全 施工管理(機械)
【経験者歓迎◎化学系メーカーやエネルギー関連企業での製造・設備管理・保守・生産技術/機械系の生産技術、サービスエンジニアからのキャリアチェンジ歓迎!/業績好調のため増員採用/転勤無し/年休125日/残業月平均20H】 ■職務内容: プラントエンジニアリングの専門技術者の派遣に特化した当社にて、お客様先のプラントにて、全体の施工計画から工事管理をお任せします。 □採用背景・ミッション: 当社では、名立たる大手エネルギー会社へ出向き、プラント設備のメンテナンス工事を手掛けています。出光興産、ENEOS、住友化学、千代田エクスワンエンジニアリング、JNCエンジニアリングなど、各企業の社員と一緒に1〜2年かけてプロジェクトを進めています。今後の業務拡大を見据え、会社全体のマンパワーを高めていく予定です。 ■職務詳細: 石油、石油化学、薬品、原子力などお客様先に派遣後、大規模プラント内にて設備工事の計画・管理を担います。 ・工事は短いもので1ケ月、長いもので年単位 ・工事計画段階は1〜2名で対応 ・実際の施工段階からは複数名で工事会社の管理を行います。 ■先ずは・・・ 工事の打合せ、工事計画・見積・積算の作成、工事の手配など工事を進めるための準備から開始。 ■工事着工後は・・・ 工事中の安全管理、進捗管理など計画どおりに工事が進むよう、監理業務を担当。 現在、正社員として在籍しているのは20〜50歳代の合計40名。 チーム体制で業務を進めながら、状況に応じて必要な対応を行っています。 無期雇用派遣の採用ですが、単純作業の派遣は一切行っていません。 専門家として技術力を提供しているので、メインは計画・管理業務で腰を据えて働けます。 ■実際の工事事例 ENEOS:根岸製油所2022年度定修工事、動力設備工事を担当 東京エネシス:JERA姉崎発電所ガスタービン発電設備建設工事 出光エンジニアリング:出光次世代研究所パイロットプラント建設工事・計装工事 住友化学:千葉工場芳香族装置SDM修繕工事設計・監理業務 <モデル年収>実績・キャリアに応じて決定します。 40歳代平均 月給50万円 50歳代平均 月給60万円 変更の範囲:会社の定める業務
香川県仲多度郡多度津町南鴨
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) 工作機械・産業機械・半導体製造装置・産業用ロボット
【四国電力グループの安定基盤/グループ内でも特徴のある電力計測・制御装置メーカー兼エンジニアリング企業/年休123日・完全週休二日制・充実の福利厚生で働きやすい環境を整備しています】 検査装置や基板実装、監視・予知システム等を提供する当社にて、電力の発電部門向けのソフトウェア設計技術者として、下記業務を行っていただきます。 ・要件定義(顧客対応あり) ・ソフトウェアの基本設計、詳細設計 ・セキュリティインフラの企画、構築 ・サイバーセキュリティ管理プロセスの整備 ※当社は量産品ではなく、受注生産(オーダーメイド)の「ものづくり」を得意としています。設計から製造、検査およびアフターメンテナンスに至るまで、全工程を自社完結する「一貫生産体制」を整えています。 ■働きやすい環境を整備しております: 社員が安定して長期的に働いていただけるよう、福利厚生を充実させております。産前・産後休暇、育児休暇、短時間勤務、看護休暇などの育児支援制度を整えており、2020年9月にくるみん認定(厚生労働省による「子育てサポート企業」の認可)を受けております。 また、カフェテリアプランを新設しており、こちらはご自身のライフステージやニーズに応じ、福利厚生プランを自由に設定できる制度となっております。社員の場合年間80,000ポイントが付与され、1ポイント1〜1.2円換算にて、人間ドック、学校の入学金・授業料、車検・整備代、固定資産税、保険料などに充てることが可能です。 ■当社について: 当社は四国電力グループの一員として、1951年に電力メーターの修理調整業務を行う会社として創業しました。その後、計測・制御を中心とするエレクトロニクス技術を活用し、事業領域の拡大に努めました。現在では高品質のシステム製品やメカトロ技術応用製品に加え、高度な計装技術を幅広く顧客へ提供でき、多くの方々から高い評価を得ています。こうした中、当社は2021年12月に創立70周年を迎え、「(既存事業と新事業を掛け合わせた)両利きの経営」、「能動的ソリューション営業」、「健康経営」の3本柱で事業活動に取り組んでいくことを定めています。
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発)
【四国電力グループの安定基盤/グループ内でも特徴のある電力計測・制御装置メーカー兼エンジニアリング企業/年休123日・完全週休二日制・充実の福利厚生で働きやすい環境を整備しています】 検査装置や基板実装、監視・予知システム等を提供する当社にて、電力向け又は産業用部門のいずれかでシステム設計として下記業務を行っていただきます。 ・要件定義(顧客対応あり) ・基本設計 ・詳細設計 ※当社は量産品ではなく、受注生産(オーダーメイド)の「ものづくり」を得意としています。設計から製造、検査およびアフターメンテナンスに至るまで、全工程を自社完結する「一貫生産体制」を整えています。 ※【計る技術】を得意とする当社ならではのスキルを身に着けることが可能です。 ■働きやすい環境を整備しております: 社員が安定して長期的に働いていただけるよう、福利厚生を充実させております。産前・産後休暇、育児休暇、短時間勤務、看護休暇などの育児支援制度を整えており、2020年9月にくるみん認定(厚生労働省による「子育てサポート企業」の認可)を受けております。 また、カフェテリアプランを新設しており、こちらはご自身のライフステージやニーズに応じ、福利厚生プランを自由に設定できる制度となっております。社員の場合年間80,000ポイントが付与され、1ポイント1〜1.2円換算にて、人間ドック、学校の入学金・授業料、車検・整備代、固定資産税、保険料などに充てることが可能です。 ■当社について: 当社は四国電力グループの一員として、1951年に電力メーターの修理調整業務を行う会社として創業しました。その後、計測・制御を中心とするエレクトロニクス技術を活用し、事業領域の拡大に努めました。現在では高品質のシステム製品やメカトロ技術応用製品に加え、高度な計装技術を幅広く顧客へ提供でき、多くの方々から高い評価を得ています。こうした中、当社は2021年12月に創立70周年を迎え、「(既存事業と新事業を掛け合わせた)両利きの経営」、「能動的ソリューション営業」、「健康経営」の3本柱で事業活動に取り組んでいくことを定めています。
総合化学 機能性化学(有機・高分子), プラント機器・設備 設備保全
機械系の設備エンジニアとして計画保全業務(設備管理・改良改善提案・工事管理)とそのサポートを担当していただきます。 ■具体的な業務内容 プラント設備の計画(予防)保全を推進しています。保全計画の立案から実施、設備の改善・改良、定期修繕の推進など、プラントの完成度をより高めていく仕事です。 ・保全計画の立案・実施、メンテナンス予算の管理 ・定期修繕の推進・推進サポート ・設備の改善・改良提案、実施 ・装置の情報収集やデータ分析 ・上記各業務のサポート など ■ポイント ・配属先部署にはキャリア入社者も多く活躍しており、3名のチームリーダーのうちの1人もキャリア入社者です。 ・設備の小規模改善などは、保全チームが自ら設計・施工管理を担当します。 ・生産拠点における設備保全に関する様々なプロジェクトに携わっていただくことができます。 ・機械エンジニアとして電気、計装担当者や製造部門と連携をしながら、チームで業務を推進していきます。 ・関連する国家資格の取得やスキルアップ・キャリアアップの支援は、部門としてしっかりバックアップします。 <仕事の魅力・やりがい> 旭化成グループでは自社でエンジニアリングを進める「オーナーズ・エンジニアリング」を行っているからこそ、さまざまな分野で新たな技術開発に挑戦することができます。自分達のプラント・工場・設備をイチから創り、守っていく、これこそがエンジニアとして大きなやりがいに繋がると思います。 ・自分のアイデア・工夫・改善を設備に反映し、生産性向上などの成果に、目に見える形で結びつけていくことができます。また、その技術を各地の製造所に横断展開していく可能性もあります。 ・プロジェクト単位ではなく長期的に担当するプラント・工場に関わっていくため「あの取り組みは良かったのか?」「他に改善点はないか?」といった考察をじっくりと行っていくことができます。 ・積極的な設備投資のなかでIoT等最新技術の活用も進んでいます。設備の寿命延長や高稼働安定に関する改良・改善活動や、劣化状況をデジタル技術で事前にキャッチして先手を打つ、攻めの保全業務を進めています。 ・最新技術の情報収集や活用、関連資格の取得に対して部門もしっかりとバックアップをしていきます。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ