1698 件
CMエンジニアリング株式会社
東京都品川区西五反田
不動前駅
650万円~799万円
-
半導体 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 基礎研究・先行開発・要素技術開発 半導体
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
【リーダー候補募集!半導体開発◆LSI 開発のスペシャリスト集団◆完全週休二日制(土日祝休み)・年休130日】 ■概要: 当社が最注力しているLSI/FPGA フロントエンド開発において中核エンジニアとして各プロジェクトに参加していただきます。そして、後述の職務詳細の各開発工程においてQCD の達成、及び顧客ロイヤリティ向上に向けて取り組んでいただきます。また、様々なお客様の製品を開発することで技術力を向上させ、将来リーダー職を目指していただくことを期待します。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務詳細: (1)技術業務 ・要求仕様について顧客と交渉・折衝 ・基本設計 機能設計/実装設計 ・RTL Codinig ・検証戦略立案 ・単体検証 ・システム検証 接続検証 複数のプロジェクトを通じて各工程の業務に携わっていただき、フロントエンド設計業務の全般的な技術力を向上いただきます。また、中核メンバーとして、チームの成果のために力を発揮しPJTの成功に貢献いただくことを期待しております。 (2)マネジメント業務 フロンドエンド設計の中でも上位から下位、また検証の全工程に携わって頂きます。スキルに応じて以下のような業務をご担当頂きます。 ・求仕様実現に必要となる工数と費用見積 ・開発の全体日程計画を立案 ・各工程の進捗管理 ・計画について事前にリスクを抽出、想定対策の立案 ・問題、遅延発生時の対策立案、メンバーへの指示 リーダー職ではチームの成果を最大化することに加えて開発コストを考慮します。チームに成果を出させること、コスト制約を達成すること、そしてお客様の開発業務に貢献することの3 点が満たせるようチーム全体をコントロールすることがミッションです。 ■はたらき方: ・PJTにより在宅勤務可能(ほぼ出社無しのケース多数) ・完全週休二日制・年休130日 ■キャリアパス: 各プロジェクトの遂行過程では、技術スキルに留まらず開発マネジメント力を伸ばしていただき、将来的には、獲得した技術的な背景を基に、開発チームのマネジメントやお客様とのディスカッション、交渉までを遂行するリーダー業務に就いていただくことを想定しています。
株式会社ジー・プリンテック
神奈川県川崎市幸区堀川町
400万円~649万円
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ, 基礎研究・先行開発・要素技術開発 機械・電子部品
学歴不問
【川崎/海外のサミットや免許証で使われる高い技術力/年間休日127日・フレックス制】 ■職務概要: カードプリンター及び関連機器の開発・製造・販売を行う当社にて、ファームウェア設計をお任せいたします。 ICチップをカード内に凹凸なく埋め込みカード全体をきれいに印刷する技術が高く評価されており、サミットや海外の免許証や国民カード(マイナンバーのようなもの)に使われているため、日本および当社独自の技術を海外に広げることができます。 ■業務詳細:【変更の範囲:会社の定める業務】 ・ファームウェア設計:組込みOS(uITRON)を使用したソフトウェアの開発(言語:C,C++) ■業務の特徴: ・カードプリンター、周辺機器の製品開発から量産化ににるまで開発業務全般を担当して頂きます。新製品開発から、機能追加、改良など幅広いテーマに対応して頂きます。 ■組織構成: ・全社員の約50名が技術部に所属しております。※うちソフトグループは8名中2名が中途採用で、2名共にソフトウェアエンジニアです。 ・在籍年数も長い方が多く、ベテラン社員からしっかりと技術を学ぶことができる環境です。 ■会社および業務魅力: ◎業界トップの製品力 ・同社の製品はカードプリンター業界トップクラスの製品力を誇っております。 ・特にICチップをカード内に凹凸なく埋め込みカード全体をきれいに印刷する技術が高く評価されており、サミットや海外の免許証や国民カード(マイナンバーのようなもの)に使われております。 ・カードプリンターは従来の磁気カードからICチップを組み込んだスマートカード化が進んでおり、最先端の技術分野への挑戦が求められています。将来的には特許取得の技術開発にも携ることができます。 ◎抜群の安定性 当社はJVCケンウッド(東証一部上場企業)から事業を継承し、現在は総合商社である兼松グループの100%子会社として、抜群の安定感を誇っております。 ◎裁量の大きさ ・基本/詳細設計から量産化まで数年単位で取り組む案件まで、様々な開発段階に携わることができます。 ◎働き方 ・年間休日127日、フレックス制度で残業30時間以下の働きやすい職場 ・在宅勤務制度を導入し、柔軟な働き方が可能
日野自動車株式会社
東京都日野市日野
甲州街道駅
550万円~899万円
自動車(四輪・二輪), 基礎研究・先行開発・要素技術開発 自動車・自動車部品・車載製品
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
【トヨタグループの商用車メーカー/業界のリーディングカンパニー/世界約90の国・地域に製品を供給/世界で初めてハイブリットバスの製品化に成功/ダカールラリーでは国内メーカ唯一33回連続完走を達成】 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■募集背景: 交通死亡事故”0”に向けたシステム及び車両開発を強化しています。 【期待】 ADASシステム開発(認識・判断)知識やサプライヤとの折衝スキルを活かし、ADASシステムの第一人者となる活躍を期待します。 ■職務内容: システムのアルゴリズム・ロジック開発、モデル開発(ソフトウェア)、ロジック・システム・車両の各シミュレーション評価、システムの車両適合をお任せします。 ■やりがい: ADASにより、トラック・バスを運転するドライバーの安全運転を支援するシステムを確立することで、交通事故を減らし、最終的には無くすことを目指します。その先にある自動運転を見据えながら、商用車特有の課題に挑戦する、やり甲斐のある仕事です。子供やお年寄りが安心して道を歩けるだけでなく、二輪車や他の四輪車にもやさしいくるま社会の実現に貢献しませんか。
500万円~899万円
【トヨタグループの商用車メーカー/業界のリーディングカンパニー/世界約90の国・地域に製品を供給/世界で初めてハイブリットバスの製品化に成功/ダカールラリーでは国内メーカ唯一33回連続完走を達成】 ■職務内容: 【変更の範囲:会社の定める業務】 ・Lidarや画像センサを中心にしたL4向け認識アルゴリズムの研究開発及び実証評価をお任せします。 ・L4実用化に向けた認識システムの研究開発リーダ又は担当エンジニアをご担当いただきます。 ■やりがい: 商用車における自動運転は、「ドライバー不足・安全性向上・効率的な人物流」といった様々な社会課題を解決するための切り札として、早期の実用化が求められています。 長年にわたるお客様・社会との信頼関係を持つ当社にて、自動運転車の研究開発を行うことで、ご自身のスキルを磨きながら、責任ある現実的な解決策を社会に提案し、カタチにしてみませんか。
シンフォニアテクノロジー株式会社
愛知県名古屋市西区名駅
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品, 基礎研究・先行開発・要素技術開発 工作機械・産業機械・半導体製造装置・産業用ロボット
〜市場拡大中の宇宙ビジネス/ロケット・航空機等に携わる/国内唯一の航空機用電源システムメーカー ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 (1)航空機、艦船、宇宙ロケット、宇宙用機器に搭載される電気系のコンポーネント、モータ等の設計を担当していただきます。 (2)新商品開発、維持設計を行うためのシステム設計、構想設計、設計作業(ハード/ソフトウェア)仕様調整、解析、 図面作成、見積作成、技術提案書作成、開発スケジュール作成等を行っていただきます。 ■やりがい: 当社は航空機の電源システムメーカーとして、主発電システムから配電制御システムを提供しており、電動化が進む次世代航空機の開発をサポートしています。防衛分野では、航空機、艦船、水中機器、特殊車両など、幅広いフィールドへ電装品を提供しています。 また、宇宙分野ではロケットの飛行制御機器、推進系制御機器、推力偏向装置など、重要な電気系機器を当社が取り扱っており、大手重工業メーカーや宇宙業界に興味を示す大手自動車メーカーなどから重要サプライヤーとして 多数の引合いをいただいています。 当社は、防衛省を代表とする官公庁、大手重工業・電機・機械メーカー、海外航空機メーカーの機体向けに装備品を開発・提供するTir1メーカーであり、多岐に亘るプロジェクトに関わることができます。 長期間(数年〜数十年)に亘るプロジェクトが多く、顧客への技術提案、仕様調整、開発、実用、技術維持まで幅広く関わるため、関係者の製品への愛着、エンジニア同士の絆、モチベーションは高く、航空宇宙業界の歴史に残る大変やりがいのある仕事です。 それなりのプレッシャーはありますが、個の裁量を以って設計作業を行い、社内の多くの関係者を動かし、創意工夫を取り入れて装備品の設計から開発評価まで一貫して関わることができる点が大きなやりがいとなっています。 ■その他: ・出張の有無と出張期間:1回/月、1日間/1回 ・主な出張先:日本全国各地、米国・欧州圏 ■当社について: 当社は、「創業100周年」を迎えた老舗の電機機器メーカーです。航空機用電装品や宇宙ロケットの電装品、半導体製造装置や自動車試験装置、カラープリンタや空港で従事する産業用車両等多種多様な製品を設計・製造しております。
三菱重工業株式会社
兵庫県高砂市荒井町新浜
650万円~999万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 建設機械・その他輸送機器, 基礎研究・先行開発・要素技術開発 機械・電子部品
【世界各国で航空・宇宙・自動車・防衛・発電プラントや交通システムなど大規模インフラを手掛ける日本を代表するグローバル企業/海外売上比率54%】 ◆業務内容: 当社では、成長市場である自動化物流システム・ソリューション分野への参入に向けて、新製品・ソリューション開発を進めています。この中で、フォークリフト等による無人搬送システムの製品開発をご担当して頂きます。 関係部門と連携して研究開発業務を推進していただくとともに、将来的には研究プロジェクトの取りまとめをご担当していただける方を求めています。 具体的な業務内容は以下の通りです。 ・市場調査、展示会参加等による情報収集 ・研究提案 ・実験・解析、評価 ・PoC(Proof of Concept)の遂行 ・関連研究室や設計部門、ビジネスパートナー社との連携 ・将来的に上記全般の取りまとめ ◆当社のミッション: 私たち三菱重工は、次の世代の暮らしと、そこにある幸福を想い、人々に感動を与えるような技術と、ものづくりへの情熱によって、たしかな未来を提供していくことを目指します。そのために私たちは、これまで培ってきた技術を磨くとともに、新たな発想で様々な技術を融合させるなど、さらなる価値提供を追求し、地球的な視野で人類の課題の解決と夢の実現に取り組みます。 変更の範囲:当社の定める業務全般。将来的に会社の指示する業務への変更を命ずる可能性あり。
FPTソフトウェアジャパン株式会社
東京都港区芝公園
芝公園駅
1000万円~
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), 基礎研究・先行開発・要素技術開発 自動車・自動車部品・車載製品
【急成長を続けるベトナム最大級のテクノロジーカンパニーの日本法人/WLB◎年間成長率135%】 設立当初から急成長を続けるベトナム最大手のテクノロジーカンパニー「FPT Software」の日本法人である当社。 AUTOSARエキスパートとして下記役割をお任せ致します。 ■業務内容:【変更の範囲:企業の定める範囲】 ・エンドユーザーからの要件をお客様と調整・整理を行い、要件定義を実施し、開発部隊向けインプットを作成し、開発部隊を管理しながら、納品物を作成する。 ・将来的には要件整理チームを立ち上げ、人材育成を行いながら、ビジネスを拡大していくことを目指す。 ■魅力: 設立当初から急成長を続けるベトナム最大のテクノロジーカンパニー「FPT Software」の日本法人です。日本マーケットが「FPT Software」をリード(33%)しており、社員数も連結3500名を超え(2024年4月現在)、2023年度で売上500億円を突破し、平均成長率30%と成長し続けています。 システム提案、ビジネス分析、RFP策定、要件定義、開発〜運用までの全フェーズのサービスを提供し、ほぼ全ての業界(自動車、製造、流通、金融、小売りなど)のプライム案件で実績を積み重ねています。 開発〜運用は、ベトナムに在籍する優秀なエンジニア(15,000名以上)が高パフォーマンスを発揮し、日本側は顧客に密着したサービス(システム提案、ビジネス分析、要件定義、上流設計、顧客折衝、顧客ケア等)で、数々の大手企業より評価・期待されています。 ■社風 外資系、さらにベトナムならではのフラットで風通しがよい社風で、活気の中にも常に笑顔が溢れています。 ■今後の展望 2020年に日本経団連加入、国内9拠点設立で、日本市場での地位の確立と、日本のIT企業トップ20社を目指しています。
ミネベア アクセスソリューションズ株式会社
栃木県塩谷郡高根沢町石末
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 自動車部品, 基礎研究・先行開発・要素技術開発 自動車・自動車部品・車載製品
◇グローバルサプライヤー/活躍の場がグローバルに広がります! ◇海外(欧州・米州・アジア)との打ち合わせや出張(動向調査、プレゼン等)もあり! ◇自動車・バイクに関わる様々なメーカー、様々な電装部品のソフト開発に携わることが可能 ◇異業界出身者も活躍中/自動車やバイクが好きな人、新しい技術にチャレンジしたい方大募集 ■お任せしたい業務: 電装製品に関わるソフトウェア開発に従事頂きます。 自動車やバイクに関連する製品のモデルベース開発、組込みシステムの開発などお客様から受領した要求を分析し、制御仕様の立案を行います。 取り扱い製品:ドアミラー、アウトサイドドアハンドル、2輪用スマートエントリーシステム、ステアリングロックなど ■組織構成 電装BL(ブロック)は32名(18名が栃木・R&Dセンター、14名が宮崎)で構成。各拠点にマネージャーは1名ずつです。 車載製品におけるソフトフェア開発・ハードウェア開発を行っています。 ■開発言語:C/C++/C#/MATLAB/ほか 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社テクノプロ
宮城県仙台市宮城野区榴岡
榴ケ岡駅
400万円~799万円
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 基礎研究・先行開発・要素技術開発 機械・電子部品
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
■業務概要: 製造業における請負事業を行っている当社のソフトウェア開発センターにて、ソフトウェア開発(AI、 IoT、アプリ、画像処理、クラウド、WEB、組込)業務をご担当いただきます。AI、IoT、画像処理の案件も多く、最先端の技術領域の業務をご担当いただきます。 <案件例> ・エリア内混雑状況の案内サービス ・AI、画像処理を活用した、骨格認証PJ ・急速充電器向けOCPPプロトコル通信機能開発 ・ビッグデータ分析(AI)を活用した製造現場監視システム開発 ・3次元空間モデル編集アプリケーション 等 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■ソフトウェア開発センターについて: 同社は7000名を超えるエンジニアが在籍しております。「ソリューション事業の拡大」を実現するため、現在スケールメリットが出せる組織体制の構築を加速させる事業フェーズを迎えております。現在、ソフトウェア開発センターは、100名を超える組織ですが、ただ受託案件をこなす組織ではなく、顧客課題を解決する事業をコンサルティングから行うソリューション組織です。今回は、コンサルティング能力と開発におけるリーダーシップをお持ちの方にご参画いただき、、付加価値のソリューションビジネスを推進していくため、我々の環境でエンジニアとしてののを存分に発揮して頂きながら、最先端のプロジェクトで技術術を磨き、「バリューののいエンジニアリングを提供する業界のプロフェッショナル」として事業を牽引して頂くくを募集します。 ■同社へご入社を決めた方々の事例 ・過去のメーカー勤務経験の中で、同社社員と一緒に働く機会があり、”技術に対しても真摯に向き合っている会社””技術で勝負をしている会社”という印象を持っていた。 ・選考当時自身のスキルにマッチする業務がなくお見送りになったが、支店長が自分のために懸命に業務を探してくれて再度声をかけてくれた。フォロー体制がしっかりしておりマッチングのプロフェッショナルであると感じたため。 ・未経験であることが不安だったので、研修制度が整っていることが決め手。OS企業では会社の看板を背負って仕事をしなければいけないので、それだけ充実した研修が用意されており、手厚いと感じたため。 ・技術の流行り廃りがあるなかで、常に新たなスキルを習得するための研修制度があるため。 変更の範囲:本文参照
本田技研工業株式会社
栃木県
450万円~1000万円
システムインテグレータ 自動車(四輪・二輪), 基礎研究・先行開発・要素技術開発 自動車・自動車部品・車載製品
〜自動車関連の組み込み制御ソフトウェア開発の経験をお持ちの方へ/最先端の自動車開発に携われる/独身寮や住宅手当など福利厚生充実〜 ■職務概要: 四輪向けサスペンション、ステアリングシステム及び関連デバイスの制御ソフトウェア開発をお任せいたします。 ■職務詳細: ・完成車性能目標に基づいたシャシー統合制御システムの要求仕様の策定 ・上記システム要求に基づいた制御コンセプトの構築、及び要求仕様の策定 ・アーキテクチャ設計、ソフトウェア仕様の設計、及び検証・テスト業務 ※関連開発部門、お取引先との密な協調による連携業務を行います。 ■魅力・やりがい: ダイナミクス性能に関して、Hondaは現在トップクラスのダイナミクス性能を有するメーカーになったと自負しており、世界でも有数のダイナミクス性能構築の最新技術の習得ができます。また、シャシー関連技術の創出も行っていることから、創造性のあるポジションとなる為、日々の業務でご自身の成長を感じることができます。 ■対象コンポーネント例: サスペンション/パワーステアリング/ショックアブソーバ/タイヤ/ホイール等 ■開発ツール: Matlab、Simulink、LabView、C言語 ■業界について: 自動車業界はCASE(コネクテッド・自動運転・シェアリング・電動化)に代表される新たな技術・サービスの時代に突入し、Hondaとしても新たなモビリティサービスの価値創出に向けた取り組みを加速しています。 Hondaでは2030年ビジョンとして「すべての人に、『生活の可能性が拡がる喜び』を提供する」こと、そして「世界中の一人ひとりの『移動』と『暮らし』の進化をリードする」を掲げ、21世紀の活動指針として「喜びの創造」「喜びの拡大」「喜びを次世代へ」の 3つの視点を定めています。 変更の範囲:専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合がございます。
大阪府大阪市北区大深町
〜自動運転システム等の次世代開発/大学や国内外企業との共同研究開発の推進/独身寮や住宅手当など充実〜 ■職務詳細 運転支援・自動運転システムの次世代開発に向けた下記いずれかの業務をお任せいたします。 ・最新技術および市場動向・ユーザー調査 ・上記に基づく実現技術のコンセプト企画立案・ロードマップ策定 ・PoC検証による価値受容性および実現手法の検討 ・各設計部門への仕様提案・フィードバック ■ご担当システム・機能例 ・機械学習、ディープラーニング等のAI技術を活用した自動運転技術のシミュレーション・アジャイルカーを用いた実機検証 ・最新のAI技術のPoC活動および評価 ※自動運転車のための各AI応用機能の研究開発業務、及び、大学や国内外企業との共同研究開発の推進等もお任せ致します。 ■開発ツール Matlab, Simulink, MBD系ツール(Rational、Rapsodyなど)、C、C++、Java、Python、SysML、UML AI系ツール(Caffe、Chainer、TensorFlow等)等 ■魅力・やりがい: 私たちのミッションは、世界に先駆けた安全機能・自動運転システムを開発し、世界で最も安全な車を提供することです。従来の自動車からの大幅な変化であり、AI技術の応用をはじめとするイノベーションの創出が求められ、技術探求、チャレンジが必須な領域であり、海外のHonda事業所、大学、企業と連携したグローバルな研究開発を行える環境です。車の大きな変化・イノベーションに貢献する特化技術を有しており、 それを大いに発揮し研究にとどまらず、世の中に送り出し、社会に貢献したいと考えている仲間を求めています。 ■業界について: 自動車業界はCASE(コネクテッド・自動運転・シェアリング・電動化)に代表される新たな技術・サービスの時代に突入し、Hondaとしても新たなモビリティサービスの価値創出に向けた取り組みを加速しています。 Hondaでは2030年ビジョンとして「すべての人に、『生活の可能性が拡がる喜び』を提供する」こと、そして「世界中の一人ひとりの『移動』と『暮らし』の進化をリードする」を掲げ、21世紀の活動指針として「喜びの創造」「喜びの拡大」「喜びを次世代へ」の 3つの視点を定めています。 変更の範囲:専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合がございます。
株式会社デンソー
愛知県刈谷市昭和町
600万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 自動車部品, 基礎研究・先行開発・要素技術開発 自動車・自動車部品・車載製品
〜Web面接可/フレックス/ブロックチェーン国内最大手の自動車部品システムサプライヤー/世界35ヶ国の国と地域で事業展開・グローバルカンパニー/年休121日/特許数は自動車部品メーカートップ/超微細加工技術による高性能小型チラーの開発や、MBD制御開発の導入による開発期間・工数の大幅な低減等の世界初のコア技術多数!〜 ■業務概要: 技術・情熱・戦略的視野を持って、モビリティシステム・ソフトの「開発者体験(DevX)」を一緒に改革する仲間を募集中しています。ソフトウェアによるクルマ・モビリティシステムの発展を支える開発環境・ツール企画・開発をお任せします。 ■募集背景: 当社はサーバサイドとクルマをつなげて車内外のソフトウェアの連携で新しい価値を提供する(IoT)スタイルにして変えていきます。 今、この新しいスタイルのソフト開発を実現するため、仮想化・シミュレーション・自動化・データ分析等の技術を駆使して、ソフト開発のやり方を戦略的に変革しようとしています。当社は、ソフトウェアづくりの技術・情熱・戦略的視野を持って、新しいソフト開発環境・ツールを一緒に創り出す仲間を募集します。 ■具体的な業務: ソフト開発環境・ツールの企画・開発・提案 本業務では、組込み、ICT、AI等の多様なバッググラウンドを持つソフト技術者と共にチームで業務を推進していただきます。 ・モビリティシステムクルマのソフト開発そのものの分析 (業界トレンド + 現場分析) ・航空宇宙やIT業界含む業界横断での最先端ソフト開発環境、ツール動向のリサーチ ・自動車業界に適したデータ駆動開発、DevOps開発環境の企画、設計、実装 ・顧客やグローバルな社内関係者との会話、提案 ・クルマのソフト開発環境、ツールの開発プロジェクトマネジメント ※上記に加えて、創りだした開発環境やツールを使いこなし、自ら発展させられる人材を社内に増やす活動を行います。教育を司る部署と連携して推進します。 ・新しいソフト開発環境やツールのプロモーションと教育の企画 ■職場について: モデル化技術、クラウド、AI技術をフルに活用して、システム・ソフトウェア開発のDXを推進する部署です。仮想化・シミュレーション・自動化・データ分析等の技術を駆使して、ソフト開発のやり方を戦略的に変革しています。 変更の範囲:会社の定める業務
Astemo株式会社
栃木県那須烏山市福岡
システムインテグレータ 自動車部品, 基礎研究・先行開発・要素技術開発 自動車・自動車部品・車載製品
<最終学歴>大学院、大学卒以上
〜ブレーキ・サスペンション・パワートレイン全てで二輪世界シェアトップクラス/完成車メーカーと同じ目線になって開発に携われる/就業環境◎フルフレックス・リモートワーク導入・福利厚生充実〜 ■職務内容: ・コミューター向け廉価ADASの開発 ・FUN向け高機能ADASの開発 ・ADAS用要素機能の開発 ・ADAS制御用ロジック開発 ・ADAS機能の死亡事故低減効果のシミュレーション ・ADAS機能の周囲環境シミュレーション ・二輪車へのセンサ適合開発 ■仕事の魅力: 日立Astemoは独立系グローバルサプライヤーのため、世界中の自動車・二輪車メーカーが顧客であり、常に業界の最先端の技術開発に携わることができます。国内だけでなく海外のお客様を担当することもでき、活躍の場はグローバルに広がっています。 また、日立製作所をはじめ日立グループ各社との研究・技術交流もありグループの総合力を活かして、最先端技術の開発に取り組むことができます。 二輪分野は成長市場のため、急速に技術進化が進んでおり、常に技術的にも成長できる環境です。 ■配属組織について: ・2022年に新設されたADAS開発課では、2輪車向けのADAS機能開発を担っています。 ・ブレーキ、エンジン制御、サスペンションのエンジニアで構成された組織で、車両システム全体を見据え幅広い技術範囲の検討を能動的に行っています。 ・カメラなどのセンサとの協調制御もあり、今までの二輪にはなかった新機能の開発を行っています。また、OEM等へのプレゼンも積極的に行っており、社外・社内からの認知度が高く、非常に期待されている部署です。 ◆ポジションの魅力 ・バイクの未来を創る最先端の開発に携わることができる環境です。社内にはバイク好きも多く、『こんな機能や性能があったらいいな』を形にする為にメンバー間でアイデアを出し合いながら日々開発に取り組んでおります。 ・圧倒的な世界シェアを保有する同社だからこそ、完成車メーカーと対等以上の立場で各部品(シャーシ・パワートレイン・ADAS)を組み合わせたシステム提案が可能です。 ・自動運転や電気自動車の開発が進む中、バイクにおいてはまだまだ発展途上の為、3年後、5年後、10年後の【新しいバイクの当たり前】を作ることができます。
マツダ株式会社
広島県安芸郡府中町新地
400万円~899万円
自動車(四輪・二輪) 建設機械・その他輸送機器, 基礎研究・先行開発・要素技術開発 自動車・自動車部品・車載製品
次世代オートマチック・トランスミッションの制御開発業務をご担当いただきます。特にマツダではトランスミッションは自社開発している他、制御に関しても内製をしている部分が多く、制御仕様検討、設計開発、検証までの幅広い業務を担当いただきます。 【職務詳細】 ・AT変速制御開発 ・変速制御に関連するシステム特性の設計 ・MATLAB、C言語を用いたストラテジー設計 など ※具体的な職務内容については、スキル/経験を考慮し配属を想定しております。 本領域は各社ユニークな制御を行っておりますので、ご入社後のキャッチアップを前提としております。同領域でご活躍いただいていた方もスキルを活かしながら新たに当社で活躍の幅を広げていただけますし、業界未経験の方もペアコーチ制を行っておりますのでご安心ください。 【部門ミッション】 お客様が感動する走行性能と環境性能世界一を目指し、意のままの走りと清々しい環境性能を高いレベルで実現することを部門のミッションとしています。 具体的には、『意のままの走り』を紐解き、エンジン、モーター、トランスミッションに要件を出すと共に、制御で各ユニットを協調させながら、目指す性能を開発していくことが私たちの役割です。 【ポジション特徴】 ・本ポジションではマツダ車の『意のままの走り』の実現にとって欠かせない領域を扱います。ドライバーが求めている走行性能の実現を目指して、トランスミッションのクラッチ動力伝達を最適にする変速制御を開発しています。そのため、『意のままの走り』に直結しご自身の開発がどこに活きているかわかりやすく、やりがいを感じていただけます。 ・モデルベースでの制御設計からユニットや実車での制御検証の一連のプロセスを取り組むことが出来ます。また、トランスミッションだけでなく、車両全体の各部門と協業して車を作り上げる事を感じられる部門及び職務です。特に当社ではミッションの実現に向けて、外部へのアウトソースを前提とした開発ではなく、ソフトウェア開発の大部分は自社で内製を行っており、技術に深く携わることが出来る点が魅力です。 変更の範囲:<変更の範囲>将来的に会社の定める全ての業務に配置転換の可能性あり
株式会社アドヴィックス
500万円~1000万円
自動車部品 建設機械・その他輸送機器, 基礎研究・先行開発・要素技術開発 自動車・自動車部品・車載製品
【ブレーキシステムの国内トップクラスシェア/「アイシン」&「デンソー」&「住友電気工業」、3社それぞれのブレーキシステム部門の強みが結集。ブレーキシステムのリーディングカンパニーです】 ■業務概要: BEVプロジェクト推進部にて、自動運転対応/EV専用プラットフォーム向け次世代ブレーキシステムの先行開発に従事いただきます。 ■業務詳細: ・システム要件設計/制御仕様設計、FTA/FMEAを通じた安全設計及び、実車性能評価・ユーザー価値検証 ・ソフトウェア開発(C言語、モデルベース)と検証(シミュレーション、ベンチ、実車) ■業務の流れ: 企画段階で世の中の動向調査、法規、顧客動向・ニーズ、競合動向を含めて動向分析を行います。企画以降は開発として、机上検討・仕様検討→ユニット設計・シミュレーション→シミュレーション→実車検証を行います。シミュレーション活用したモデルベース開発を核に将来システムのソフトウェア開発をします。 ■部署の役割: 社会/技術動向・顧客ニーズを睨み、シャシ&ブレーキ分野における「制御ブレーキ製品」の将来戦略・シナリオを策定すると共に、次世代新製品の企画立案・先行開発を推進することをミッションとしております。 ■業務の魅力: ・動向調査・分析〜企画立案〜先行開発〜実車評価と一連の業務に取り組む部署で、幅広い経験を積むことができます。 ・若いメンバーが多く活気があり、メンバーの経験分野が多岐にわたる為、他分野への視野が自然と業務を通して拡がる環境があります。 ・EV向けの従来と全く構成の異なる製品開発になりますので、やりがいも大きく、かつ今後のEV社会におけるデファクトスタンダードを自身の手で作り上げることが可能です。 ・ブレーキの性能は人命に直結するため高い技術と品質が求められます。安全・安心な車社会のため、技術力を向上し続け、高性能・高品質な製品を開発することに、大きなやりがいを感じられます。 ・製品単体の性能だけではなく、クルマ全体の動きを考えて開発を行います。ブレーキの適切な利きによってスムーズに方向転換や停車をすることが実現可能となります。車両制御そのものを考えて開発を行うという、視野の広い技術開発を行えます。 <技術紹介動画> https://youtu.be/YIw2GkqtPdI 変更の範囲:会社の定める業務
住友電気工業株式会社
三重県四日市市西末広町
450万円~999万円
電子部品 自動車部品, 基礎研究・先行開発・要素技術開発 自動車・自動車部品・車載製品
【東証プライム上場企業/世界約40ヶ国で28万人を超える社員を擁する企業グループ/海外売上比率58%以上/ワークライフバランス◎】 ■職務詳細: 下記の車載エレクトロニクス製品の次世代に向けたソフトウェアの先行開発〜顧客への技術提案やプロモーション活動までお任せいたします。また、技術動向調査や標準規格化活動もお任せする予定です。 〇対象製品: ・ゾーンECU ・ボディドメコン、ボディECU ・セントラルゲートウェイ ・パワーディストリビューター ・車両インフラを支える電源・通信ネットワークおよびその構成に関わるエレクトロニクス機器、ボデー制御機器など 【変更の範囲:総務、人事、経理、営業、事業計画等の企画・調整。調査等の業務、設計、生産技術、営業技術、研究開発等の専門技術的業務】 ■配属先(オートネットワーク技術研究所)について 入社後は株式会社オートネットワーク技術研究所(住友電工、住友電装を親会社として、ワイヤーハーネス分野の研究開発会社として設立/勤務地:三重県)に住友電気工業より在籍出向となります。待遇・給与は住友電気工業と変わりません。 ■就業環境: ・半日有休休暇、時間単位有給休暇などがあるため、年間平均有休取得日数は15.7日と取得日数が高いです。また、在宅勤務制度もあるため、メリハリをつけて働くことができます。 ・カフェテリアプラン制度、保活コンシェルジュなど、福利厚生も充実しております。 ・女性の育児休業復帰率100%、男性育児休業取得率97%、子育てしながら働く女性社員350人以上とライフイベントにあわせて柔軟に働くことができる環境です。 ■当社の特徴、魅力: ・福利厚生、待遇(平均年収820万円)がよく、また創業以来人員削減等を行ったことがない企業です。日本を代表するグローバルメーカーで世界を相手に長期間安心してキャリアを構築することができます。事業安定の一つの実証ですが、世界の各資本市場で機関投資家に大きな影響を及ぼしていている「Moodys社」格付けでA1の最高評価を獲得されています。 ・現在の全社的な取り組みの一つが「グループグローバル」。売上の60%以上を海外が締め、約40ヵ国で事業を展開しています。世界を視野に入れた採用や組織・制度づくりに取り組んでいます。 変更の範囲:本文参照
大阪府大阪市中央区北浜
北浜(大阪)駅
【東証プライム上場企業/世界約40ヶ国で28万人を超える社員を擁する企業グループ/海外売上比率58%以上/ワークライフバランス◎】 ■職務詳細:1もしくは2の業務をお任せいたします。 1.下記の車載エレクトロニクス製品の次世代に向けたソフトウェアの先行開発〜顧客への技術提案やプロモーション活動までお任せいたします。また、技術動向調査や標準規格化活動もお任せする予定です。 〇対象製品: ・ゾーンECU ・ボディドメコン、ボディECU ・セントラルゲートウェイ ・パワーディストリビューター ・車両インフラを支える電源・通信ネットワークおよびその構成に関わるエレクトロニクス機器、ボデー制御機器など 2.車載アプリケーションの実行基盤となる、ソフトウェア・プラットフォームのコンセプト検討、システム設計からシステム検証をお任せいたします。 【変更の範囲:総務、人事、経理、営業、事業計画等の企画・調整。調査等の業務、設計、生産技術、営業技術、研究開発等の専門技術的業務】 ■配属先(オートネットワーク技術研究所)について 入社後は株式会社オートネットワーク技術研究所(住友電工、住友電装を親会社として、ワイヤーハーネス分野の研究開発会社として設立/勤務地:三重県)に住友電気工業より在籍出向となります。待遇・給与は住友電気工業と変わりません。 ■就業環境: ・半日有休休暇、時間単位有給休暇などがあるため、年間平均有休取得日数は15.7日と取得日数が高いです。また、在宅勤務制度もあるため、メリハリをつけて働くことができます。 ・カフェテリアプラン制度、保活コンシェルジュなど、福利厚生も充実しております。 ・女性の育児休業復帰率100%、男性育児休業取得率97%、子育てしながら働く女性社員350人以上とライフイベントにあわせて柔軟に働くことができる環境です。 ■当社の特徴、魅力: ・福利厚生、待遇(平均年収820万円)がよく、また創業以来人員削減等を行ったことがない企業です。日本を代表するグローバルメーカーで世界を相手に長期間安心してキャリアを構築することができます。事業安定の一つの実証ですが、世界の各資本市場で機関投資家に大きな影響を及ぼしていている「Moodys社」格付けでA1の最高評価を獲得されています。 変更の範囲:本文参照
株式会社アバンセシステム
静岡県浜松市南区青屋町
システムインテグレータ, 基礎研究・先行開発・要素技術開発 自動車・自動車部品・車載製品
〜受託開発で地域の大手企業様との取引有/平均残業時間月12.2時間/平均有給消化日12.46日/賞与前年度実績平均4.239ヶ月/フレックスタイム制度あり/半日有給休暇制度あり/服装自由/リモート勤務あり〜 浜松市を拠点にソフトウェア開発事業を手掛ける当社にて、車載系組み込み開発エンジニア業務をお任せします。 ■業務内容: ◇顧客の要望から要求分析・要件定義・設計・実装・評価・改善 ◇バイク製品に関する組み込みの機能委託開発 ◇車載ECUや電装品など車両や船舶に関する組み込みソフトウェアの委託開発 ◇車載系規格対応 ■開発環境・ツール: 【開発環境】 C/Linux 【ツール】 Notion/Backlog/Subversion/Git/Microsoft Teams/Visual Studio Code/MULTI/CS+/カバレッジマスター/CasePlayer2 ■業務の魅力: ◇顧客とのパートナーシップ関係が良好なため、提案次第で主体的に進めることができます。 ◇要求分析や要件定義から参画可能なため、プロジェクト上流工程から開発に携わることができます。 ◇将来、プロジェクトが拡大した際にリーダー候補のポジションを用意しています。 ◇チームメンバーへの負荷分散を最適化しているため、無理なく仕事をすることができます。 ◇試作製品から量産製品の開発まで、様々なプロジェクトに携わることができます。 ■ANPICとは: ◇静岡大学・静岡県立大学共同開発され、2012年にリリースた安否確認システムです。地震・洪水・津波・インフラ障害などの災害発生時に学生や社員の安否確認や各事務所・営業所の被災確認の初動を速やかに把握できる災害対策支援サービスです。 ◇国公立大学から高い評価をいただいており、全国の国立大学の3割以上の大学にご利用いただいております。 ■当社について: 社長である村山様が、「人のためになることを成したい」という想いを持ち設立された会社です。「向上心」「思いやりの心」「長く働ける環境」の3つの要素から、経験や知識がゼロからでもエンジニアとして立派に成長できる会社でありたい、という思いから人材育成にも積極的に取り組んでいます。
【職務概要】 危険な状況に陥ってから対処するのではなく、危険自体を回避する先進運転支援システム(ADAS)や、自動運転技術の開発を行っています。ドライバーの意図や行動を理解し、コミュニケーションしながら走行を行う人間中心の運転支援,自動運転システムの実現に向け開発を進めている領域にて、ADASや車両制御などの機能を担う自動車用電子制御ユニット(ECU)の基本ソフトウェアの開発を担当いただきます。 【職務詳細】 ・Platformソフトウェア(RTOS,BSW)、汎用OS・デバイスドライバの企画、ソフトウェアアーキテクチャ設計・検証業務 ・モデルを活用したソフトウェア開発プロセスの構築と運用 ・協働開発メーカー、サプライヤとの共同開発 【部門ミッション】 マツダの先進安全技術を支える技術・人財を創出し続ける、世界トップクラスの開発者集団を目指しています。そして、人の能力に合わせた支援で、先進安全技術を進化させ、事故ゼロや社会、人類の発展に貢献いたします。そのために、先進安全運転支援や自動運転領域の電気電子アーキテクチャーや電子制御システム群及び電子部品群を、それらに適応したモデルベース開発技術を構築・適用しつつ、創造的、効率的に開発し、個別商品における商品性・信頼性・コスト・日程等の目標を達成します。そのADASを実現させるために、製品企画段階で、開発ベンダーのさらに先のソフトウェア開発会社の技術領域にも踏み込んだ設計開発、および共同開発を行うことにより機能実現を進めています。今後の複雑化する機能やOTAなどの機能拡張に対応し、品質,保守性を確保するソフトウェアを実現いただくことがミッションです。 【ポジション特長】 マツダでは「一括企画」「コモンアーキテクチャ」という形で、車種ごとではなく、今後導入するクルマ共通の形状・構造を統一化し開発を進めております。 本ポジションについても共通化されたシステム全体として取り組む形となる為、一車種に関わらず、マツダのクルマの全ての車種に適応される可能性がある技術開発を担当いただきます。自ら取り組んだ技術開発が、製品となりお客様の手元に届くことで、社会的にも会社的にも貢献を実感できることが魅力です。 変更の範囲:<変更の範囲>将来的に会社の定める全ての業務に配置転換の可能性あり
【職務概要】 危険な状況に陥ってから対処するのではなく、危険自体を回避する先進運転支援システム(ADAS)や、自動運転技術の開発を行っています。ドライバーの意図や行動を理解し、コミュニケーションしながら走行を行う人間中心の運転支援,自動運転システムの実現に向け開発を進めている領域にて、自動運転/ADASの開発において、実走行を行うことなく机上で設計&検証評価するためのシミュレーション開発環境の構築をご担当頂きます。 【職務詳細】 ・自動運転系の技術開発や量産開発で用いるxILS開発 ・クラウドベースのソフトウェアシミュレーション開発 ・ADAS/AD開発環境のデジタルツイン環境構築 ・シミュレーション用の道路環境モデルやエージェントモデルの開発 ・安全検証用シナリオモデルの開発 【部門ミッション】 マツダの先進安全技術を支える技術・人財を創出し続ける、世界トップクラスの開発者集団を目指しています。そして、人の能力に合わせた支援で、先進安全技術を進化させ、事故ゼロや社会、人類の発展に貢献いたします。そのために、先進安全運転支援や自動運転領域の電気電子アーキテクチャーや電子制御システム群及び電子部品群を、それらに適応したモデルベース開発技術を構築・適用しつつ、創造的、効率的に開発し、個別商品における商品性・信頼性・コスト・日程等の目標を達成します。 その中で、先進安全運転支援や自動運転領域のコア技術の先行開発とその技術のモデル化を推進がミッションです。 【ポジション特徴】 マツダ独自の運転支援コンセプトであるMAZDA CO-PILOT CONCEPTや自動運転,ADASの、量産開発および先行開発における開発効率を極限まで高める仕組みを創ります。システムの開発の段階に応じ、世界中の走行環境や車両,乗員のそれぞれのモデルをデジタル上で再現し、シミュレーションの自動実行・評価を行う仕組みを構築することで、机上評価だけで品質を確保をできるようにしていきます。制御開発、HMI開発などの関係者とやり取りを行い、開発プロセス全体を見直しを行う、開発効率改善に直結した取り組みになります。 変更の範囲:<変更の範囲>将来的に会社の定める全ての業務に配置転換の可能性あり
【職務概要】 危険な状況に陥ってから対処するのではなく、危険自体を回避する先進運転支援システム(ADAS)や、自動運転技術の開発を行っています。ドライバーの意図や行動を理解し、コミュニケーションしながら走行を行う人間中心の運転支援,自動運転システムの実現に向け開発を進めている領域にて、センシング情報を活用したドライバーへの情報提供/車両制御システムの開発を担当いただきます。センシング/認知/制御の領域ごとのチームに加え、自動ブレーキなどの機能軸でもプロジェクト的にチームを組成し開発を行います。 【職務詳細】 ・法規制やNCAP,市場からの要求に基づき、機能と時期、技術ロードマップなどの計画策定。 ・モデルベース開発を軸とし、各種シミュレーションを用いた機能やアプリケーションソフトウェアを開発する ・車両制御やHMIの制御を設計、モデル化しそれらの性能、機能を机上で評価、検証する 【部門ミッション】 マツダの先進安全技術を支える技術・人財を創出し続ける、世界トップクラスの開発者集団を目指しています。そして、人の能力に合わせた支援で、先進安全技術を進化させ、事故ゼロや社会、人類の発展に貢献いたします。そのために、先進安全運転支援や自動運転領域の電気電子アーキテクチャーや電子制御システム群及び電子部品群を、それらに適応したモデルベース開発技術を構築・適用しつつ、創造的、効率的に開発し、個別商品における商品性・信頼性・コスト・日程等の目標を達成します。その中でも特に1〜2年後に機能搭載を予定している車両安全制御に関わるシステム、部品の量産化開発がミッションです。 【ポジション特長】 マツダでは「一括企画」「コモンアーキテクチャ」という形で、車種ごとではなく、今後導入するクルマ共通の形状・構造を統一化し開発を進めております。 本ポジションについても共通化されたシステム全体として取り組む形となる為、一車種に関わらず、マツダのクルマの全ての車種に適応される可能性がある技術開発を担当いただきます。自ら取り組んだ技術開発が、製品となりお客様の手元に届くことで、社会的にも会社的にも貢献を実感できることが魅力です。 変更の範囲:<変更の範囲>将来的に会社の定める全ての業務に配置転換の可能性あり
株式会社ベリサーブ
東京都千代田区神田三崎町
水道橋駅
800万円~1000万円
【第三者検証のリーディングカンパニーでキャリア形成/SCSKグループ◆過去最高売上高更新中/大手企業中心に取引実績約1100社/開発から品質保証スペシャリストへのキャリアチェンジの方が多数在籍/資格取得制度やスキルアップ支援で最大50万円の一時金あり】 ■業務内容(変更の範囲:会社の定める業務) 車載電子部品(ECU)の品質管理サービスの開発や社内向けの技術向上を目的とした技術の標準化を実施していただきます。 ・ECUのテスト実施技法の検討や標準ドキュメントの作成 ・技術研修資料の作成や、社内研修講師や補助 ・まれに、顧客へのコンサルティングや提案作業も実施 ■組織構成 6名 (男女比6:0 BP比率0%) 平均年齢40歳 ■企業魅力と市場規模 同社は『第三者検証』のパイオニアです。1983年に設立し約40年に渡りおよそ1100社の企業の製品・サービスのリリースを支え続けてきました。市場規模も大きく、これから伸びていく業界の中で当社はリーディングカンパニーとして業界トップ企業です。 当社ビジネスは製品の企画段階から開発メーカーと関わって業務を遂行しますので、より上流工程で仕事を実感できます。製品の高品質・多機能化が求められる一方で低価格化が進んでいる現在、より効率的に品質を高める検証サービスへのニーズは高まっており、年々市場も成長しています。 ■研修制度 同社では一流の品質保証エンジニアへの道を歩めるよう全社員への研修受講を積極的に推奨しています。同社が規定する「品質保証エンジニアの三要素」に沿って用意された独自のカリキュラム以外にも、SCSKグループ共通の教育基盤システムなど外部の研修も利用して100種類以上の研修を選択受講できます。 またエンジニア同士が集まり情報交換をし合う勉強会や、大学教授を招いてシステム検証手法の整理と体系化について学び合う場が毎月設けられています。 ■働き方 同社では住宅手当や独身寮があり、フレックスや時短勤務、在宅勤務により働きやすさを実現しています。育休や結婚休暇、介護休暇、看護休暇もあるので女性も働きやすい環境です。(平均有給取得日数は11.3日) また、会社指定の資格を取得すると最大50万円の一時金が支給され、自己研鑽として書籍購入費用も年間5万円まで支援します。 変更の範囲:会社の定める業務
Dynabook株式会社
東京都江東区豊洲(次のビルを除く)
豊洲駅
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) 基礎研究・先行開発・要素技術開発
【1985年、世界初のラップトップPCを市場に投入し、1989年には世界初のノートPCを発売した“dynabook”/現在はモバイルエッジコンピューティングデバイスにてあらゆる業界のIoT、DX推進に寄与】 ■職務内容: AIソリューション事業におけるソリューションビジネスの企画開発をお任せいたします。 ■職務詳細: 1.ソリューション事業(オフィスソリューション、テレマティクスソリューション、現場DXソリューション、XRソリューション)における、ソリューションビジネスの企画・事業開発 2.新規事業の企画・事業開発 3.マーケティング企画・実行 4.ハードウェア商品・ソフトウェア商品・ソリューション商品企画 ■一気通貫(ワンストップサービス)で価値を提供:メーカーとしての開発・製造から、販売、保守に至るまで、同社の中で一気通貫で行っております。顧客の連絡工数を減らすことができるという価値発揮だけでなく、実際の顧客の声を開発にフィードバックしやすくなるなど、メーカーとして重要な情報を獲得しやすいという強みもございます。 ■同社の魅力: ・同社は1989年に世界初のノートPCを開発し、パーソナルPCを確立後現在は生産性向上に貢献する、モバイルエッジコンピューティングを提唱し、昨年9月よりモバイルエッジコンピューティングデバイスを販売しています。同デバイスは通信インフラへのデータ負荷を分散させるシステムであり、様々なデータ収集が主流のIoT、DXの推進においては必要な不可欠な存在です。 通信インフラへの負荷を分散させること、省人化、ノウハウや技術保存の分野にて注目されています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社CoLab
神奈川県川崎市幸区新川崎
400万円~549万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) その他専門コンサルティング, 基礎研究・先行開発・要素技術開発 工作機械・産業機械・半導体製造装置・産業用ロボット
\工場の完全自動化・世界中の過酷な単純作業をAIとロボットで置き換える技術集団・シードラウンドを終えて本格的な拡大期を迎えるタイミングの急成長スタートアップ企業!/ ■概要: 当社は、キーエンスの企画・開発・コンサルタントがスピンアウトして2015年に創業した会社です。組立工程がAIで自動化されると世界のサプライチェーンは激変すると考えており、人的資源にとらわれない新しい世界を、CoLabはあなたと共に創造していきたいと考えています。モノづくりの世界を一緒に一新しましょう。 ■当該ポジションを検討されている方へ: 当社にジョイン頂いている社員は、全員中途入社者です。「この仕事は何に役立っているのか?」「大手企業で仕事が切り分けられているため、エンジニアとして成長を感じれない」といった方に非常におススメできる環境です! ■業務内容:【変更の範囲:無】 産業用AIロボットを自律制御する研究開発を担っていただきます。現在の産業用ロボットはティーチングプレイバック技術に計測技術を組み合わせたルールベースによって制御されています。そのためスマートフォンをはじめとした多くの電気製品が人間による手作業で組み立てられ、工場は海外に移転してしまっています。 我々はコンピュータに対象物を認識させ、対象物の状態に応じたロボット制御をリアルタイムに行うことで組立工程を自動化し、顧客に新たなサプライチェーンを提供します。 ※単純労働はロボットやAIに任せ、人が豊かに働ける世の中を創っていきます。そんな企業理念や価値観に共感頂ける方を募集しております! ■業務特徴・魅力について: ◆企画・開発のいずれかに偏ることなく、市場への付加価値提案と実現可能な技術をバランスする開発が特徴です。 ◆産業用AIロボット(自律制御ロボット)の研究開発は、製造現場の自動化を推し進め、真の意味で人が人らしく働ける産業構造の創造に貢献します。そういった世界観の実現、顧客や現場で働く従業員を支援する非常にやりがいのある研究開発に従事できます。 ■配属グループについて: アットホームな雰囲気の中、事細かに指示されるよりも、自分で考えて進めたいという気質の人が多いです。ミーティングも短時間で必要な伝達事項を共有するにとどめ、自由度の高い職場環境となっています。
株式会社ヒップ
神奈川県横浜市西区楠町
人材派遣 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 基礎研究・先行開発・要素技術開発 無線・通信機器
【『正社員で「生涯技術者」を目指せる上場企業』/上流工程へのキャリアアップ可/安心のフォロー体制/研修制度充実/低い離職率/常に上流工程に携わる◎】 ■担当業務: 量子暗号開発業務をお任せします。 ■当社が保有する案件の魅力: 当社は「生涯技術者」を理念に、上流工程「開発フェーズ」のみの案件を保有しており、自動車、家電製品、通信機器、航空宇宙機器等の設計開発および、解析業務がございます。当ポジション終了後は、自動車内外装、駆動系設計、家電製品(液晶テレビ、デジタルカメラ、洗濯機、冷蔵庫など)、通信、OA機器(携帯電話、ノートPC、プリンター、FAXなど)、航空機、各種製造装置等などをお任せいたします。 ■充実した研修制度: 入社後の基礎研修の他、機械設計、電気電子回路設計、システム開発どの分野においてもOJTが可能となる体制・設備を整備しています。自己啓発のための通信教育講座も充実しており、受講料は終了時に全額会社負担となり、報奨金も贈呈しています。 ■当社の魅力: 「心の福利厚生」:技術者が快適な就業環境を維持できるよう、様々な施策がございます。 ◇営業担当による密なフォロー:各営業担当はしっかりとフォローできる人数(20〜40名)を担当します。週1回〜月1回まで各技術者に合わせた頻度で連絡をし、目指すキャリアや人生設計の方向性、職場環境の改善等の悩み相談まで話し合い、技術者の希望に沿う提案をしています。女性技術者の育休・産休取得実績もあります。 ◇年1回の営業所集会:社内方針の共有および社内人脈形成の場があります。 ◇メンター制度:異なる派遣先の社員同士がグループを組み、仕事や技術に対する相談などを受け付ける制度があります。月1回、勉強会を行っているグループもあります。 ◇社内掲示板:特定派遣での就業は、派遣元企業への帰属意識がなくなりがちだと一般的に言われておりますが、当社は社内掲示板を活用しており、異なる派遣先社員と技術的な質問からおすすめのお店まで、幅広く情報交換することができます。 ◇社内交流イベント:全社員が一同に集まる年末一泊研修会や事業部でのイベントを行っております。また、フットサル、テニス、ゴルフ、ダーツ、野球等の同好会活動も盛んです。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ