98 件
株式会社太平洋コンサルタント
千葉県佐倉市大作
-
400万円~799万円
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) アウトソーシング, 部材開発・建材開発(建築・土木) 構造解析・耐震診断(建築・土木)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【残業平均月20H/土日祝日休・年間休日124日/「太平洋セメント」グループ/コンクリート診断士・主任技士資格をお持ちの方へ!】 ■募集背景 当社は、各種セメントや様々な用途のコンクリートの試験、研究、調査等を実施しております。セメントを製造する国内最大手セメント会社を中心として、生コンクリート会社、コンクリート製品会社、その他のセメントユーザー、さらには多数の関係会社が相互に協力し、発展・成長を続けています。グループ全体で成長するためには、経験の浅い技術者に対するコンクリート技術の教育が重要です。そこでコンクリート技術を教育する『教育事業部門』を立ち上げ、社内及び取引先様に対して、資格取得のための教育指導を10年以上継続しています。この教育事業を担当いただくコンクリート技術者を募集します。 ご自身の資格や経験を若い技術者へ伝承・指導する非常にやりがいのある仕事です。 ■業務内容 ・コンクリート技術者、コンクリート診断技術者の基礎教育(実習指導含む) ・コンクリート主任技士、コンクリート診断士資格取得のための通信教育(教材作成、採点等) ・コンクリート主任技士、コンクリート診断士資格取得を目指す技術者に対する講義 ■組織構成・働き方 4名(60代1名50代2名 40代1名) 残業20H程、5月〜9月が講座等の繁忙期です。 ■当社の魅力 総資産1兆円のセメント業界最大手「太平洋セメント」グループ傘下の、コンサルティング企業です。 コンクリート建造物を支える事業であることから、ほぼ永続的に需要があり景気によって変動されにくく、事業安定性があることも大きな特徴です。試験設備は、大手ゼネコンにも引けを取らないほど最先端かつ、充実した設備がございます。 【働きやすい環境】:中途社員比率も多く、多様なバックグラウンドへの理解があります。創業以来、賞与が支給されなかった年度は無く、社員還元精神を重んじており、社員定着率も9割以上と、馴染みやすい環境です。また、社員の育成にも力を入れており、特に資格取得制度は、社内で内製化したテキストを作成していたり、太平洋セメントグル—プの勉強会に参加したり、試験費用は全額会社持ちだったりと、手厚い待遇があります。 変更の範囲:本文参照
株式会社東北構造社
宮城県仙台市青葉区本町
勾当台公園駅
建設コンサルタント, 構造解析・耐震診断(建築・土木) 土木設計・測量(トンネル・道路・造成)
<<キャリアアップが目指せるコンクリート診断士/コンクリート構造物の点検診断>> ■概要: 様々な案件に対応する建設コンサルタント業を商う当社にて、コンクリート構造物の点検診断業務の受注拡大のため増員募集となります。資格者優遇。 ■仕事内容: コンクリート構造物の点検診断業務全般。 現場での点検、結果とりまとめ、劣化判定、AutoCADを用いての図面作成、報告書作成、発注者及び各関係機関との協議等を行っていただきます。 ■組織構成: 配属先は技術部1課。点検診断業務は当社のコンクリート診断士1名、担当職員2名、協力会社の方を含めたチーム体制で行っています。 ■働き方・魅力: 残業が過多にならぬよう、受注案件量のコントロールを行っています。 残業時間は人によって異なりますが、残業を強制する雰囲気はございませんので、ご自身の裁量でコントロールいただけます。 土日祝休み、年間休日125日、水曜日はノー残業デーを実施するなど、社員が働きやすい環境の整備を進めています。 ■当社の雰囲気: 当社はチームで業務を進めています。東京支店は、役職に関係なく「さん付け」で呼び合うフラットな社風です。 社歴や年齢を問わず、誰もが責任のある仕事に取り組んでいます。東京支店は中途入社の社員がほとんどなので、周囲と打ち解けやすく、切磋琢磨しながらスキルアップができる環境が整っています。 さらに、専門の技術を持った協力会社とのお付き合いも多数あるなど、技術的なサポートを得られる体制も整っています。
三国建設株式会社
埼玉県秩父市上影森
影森駅
300万円~699万円
ゼネコン, 土木施工管理(橋梁) 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など)
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
■担当業務詳細: ・土木工事における現場監督を担って頂きます。 ・工程、品質、安全管理、予算管理、人の手配、書類作成他 ・担当エリアは、埼玉県内が中心で社用車を1台貸与、現場によっては直行直帰もありです。 ■配属部署: ・工事部に配属となります、総勢15名(内女性1名)、年齢構成は20代〜60代です。管理職は、統括部長(70代)、部長(50代)です。 ・資格保有者:1級土木施工管理技士9名、2級土木施工管理技士5名、コンクリート診断士1名、コンクリート技士3名、2級建設業経理士2名 ■当社の特徴: 一般土木はもとより、山間部の難しい条件下の工事も得意とする建設部門にて吊り橋等の特殊技術からキャンプ場の造成まで、数多くの実績を支えて来たノウハウと経験に、最新の技術と工法を駆使しながら顧客のニーズに応えています。 そのポリシーは、顧客の指定した工期内に経済的でよりよい品質を実現すること、設計から施工まで、顧客に安心してもらえる物を、誠実に施工することを心がけながら顧客より支持いただいております。 ・平均勤続年数:14年と定着率が良好で、平均年齢は52歳です。 ・建設業を経営するかたわら『生コンクリートの製造販売』の事業運営や観光事業にも取り組んでおり、【ウッドルーフ奥秩父オートキャンプ場】も運営しています。
福徳技研株式会社
広島県広島市中区東千田町
350万円~649万円
サブコン, 建築施工管理(RC造・S造・SRC造) 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など)
コンクリートの補修と塗装の施工管理をお願いします。 ■職務内容:主に役所から下請けした、コンクリート構造物や橋梁等の補修工事、補修・補強設計業務などの補修や施工施工管理を行います。 ・書類作成 /・写真取り /・関係各署との打ち合わせ ※1人1案件(工期が1ヶ月〜3ヶ月程)をご担当いただきます。 ※CADを使用していただきますが、未経験の方でも使用していただける簡単なものとなっています。 ■職務の特徴:業務設計は基本的に各自に委ねており、直帰が可能です。ゴールデンウィークや年末年始は連休取得の為に各自で日程を組んでおり、休みの取りやすい社風になっております。(今年度ゴールデンウィーク10連休取得者有り) ■配属部署詳細:6名の担当者で構成されております。30代の社員が多く、若い方も活躍しています。入社後は現場に足を運んでいただき、業務にしっかりと慣れて頂きます。 ■当社の特徴:主な業務は建築・鋼構造物塗装工事、コンクリート構造物補修工事そして補修材料販売です。塗装の対象は一般住宅やビルの建築物そして橋梁や鉄塔の鋼構造物 です。コンクリート構造物補修は高い評価を受けている当社独自工法で老朽化したコンクリートの健康寿命を延ばします。この補修技術で第26回中国地域ニュービジネス大賞を受賞しました。また経済産業省より「地域未来牽引企業」に選定されて地域のリーダー企業として期待されています。 また、当社は、JCMAコンクリートメンテナンス協会を立ち上げており、コンクリート構造物の補修・補強に関する技術等の標準化および普及活動を行っております。なかでも、当社の独自工法で老朽化したコンクリート構造物の寿命を延ばしており、コンクリートの補修技術では最新技術として高い評価を得ております。また、加盟企業との強い繋がりがあり、安定して案件をいただいております。 会社の風土としては個人の才能を最大限引き出しチームワークを大切にし、大手企業並みの待遇を目指しています。その一つは資格取得の奨励です。一級施工管理技士はもちろん、技術士、コンクリート診断士等の資格取得指導をしています。また経験者の指導によりより早い技術の取得を目指しています。週休二日制を取り入れ、労働環境の健全化を進めて、当社の社員であることで幸せな生活の実現ができることを常に目指しています。
300万円~449万円
コンクリートの補修と塗装の施工管理をお願いします。 ■職務内容:主に役所から下請けした、コンクリート構造物や橋梁等の補修工事、補修・補強設計業務などの補修や施工施工管理を行います。 ・書類作成 /・写真取り /・関係各署との打ち合わせ ※1人1案件(工期が1ヶ月〜3ヶ月程)をご担当いただきます。 ※CADを使用しますが、未経験の方でも使用していただける簡単なものとなっています。 ■職務の特徴:業務設計は基本的に各自に委ねており、直帰が可能です。ゴールデンウィークや年末年始は連休取得の為に各自で日程を組んでおり、休みの取りやすい社風になっております。(今年度ゴールデンウィーク10連休取得者有り) ■配属組織:6名の担当者が在籍。30歳〜36歳の社員が多く、若い方も活躍しています。入社後は、現場に足を運んで頂く事とOJTにより、業務にしっかりと慣れて頂きます。 ■当社の特徴:主な業務は建築・鋼構造物塗装工事、コンクリート構造物補修工事そして補修材料販売です。塗装の対象は一般住宅やビルの建築物そして橋梁や鉄塔の鋼構造物です。コンクリート構造物補修は高い評価を受けている当社独自工法で老朽化したコンクリートの健康寿命を延ばします。この補修技術で第26回中国地域ニュービジネス大賞を受賞しました。また経済産業省より「地域未来牽引企業」に選定されて地域のリーダー企業として期待されています。 また、当社は、JCMAコンクリートメンテナンス協会を立ち上げており、コンクリート構造物の補修・補強に関する技術等の標準化および普及活動を行っております。なかでも、当社の独自工法で老朽化したコンクリート構造物の寿命を延ばしており、コンクリートの補修技術では最新技術として高い評価を得ております。また、加盟企業との強い繋がりがあり、安定して案件をいただいております。 会社の風土としては個人の才能を最大限引き出しチームワークを大切にし、大手企業並みの待遇を目指しています。その一つは資格取得の奨励です。一級施工管理技士はもちろん、技術士、コンクリート診断士等の資格取得指導をしています。また経験者の指導によりより早い技術の取得を目指しています。週休二日制を取り入れ、労働環境の健全化を進めて、当社の社員であることで幸せな生活の実現ができることを常に目指しています。
株式会社デンカリノテック
東京都中央区日本橋小舟町
400万円~599万円
サブコン, 土木施工管理(橋梁) 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など)
◎長期出張なし・残業月10h程度!プライム上場・オリエンタル白石株式会社と業界総合化学メーカーデンカ株式会社のグループ企業! ◎日本唯一の工法を所有!コンクリート修復のパイオニアとして揺るがない地位を築いています!大阪城の補修工事も弊社が行っています。 ◎職人からのキャリアチェンジ歓迎!資格取得支援制度が充実! ◎退職金制度あり。プライム上場企業のグループであるからこそ福利厚生が充実! ■ミッション: 橋梁やトンネル、道路等、建築土木各コンクリート種補修工事の施工管理をしていただきます。大手ゼネコン、JRや私鉄、NTTやNEXCOからの受注等、幅広い案件がございます。 ■職務詳細 ・現地視察・調査 ・見積作業 ・元請との打ち合わせ ・施工を行う協力会社手配・打ち合わせ ・補修計画立案 ・資材の発注、車両・宿泊場所等の手配 ・現場の施工管理 ・提出書類・報告書等の作成・事務処理 ■働き方 残業:月10h程度(受注案件量をコントロールし、業務量をコントロールしております) 担当エリア:9割が中部エリアですが、一部滋賀県や長野県の案件もあります。 出張頻度:月3,4回程度 出張期間:1週間以内がほとんどですが、最長2週間程度です。 工期:1〜2週間程度。1,2日で終わるものもあります。 転勤:なし 夜勤:年1,2回あるかどうかで、年0回の可能性もあります。(夜勤手当支給) ■資格取得支援 資格取得にまつわる費用は全額会社で負担いたします! ・土木施工管理技士 ・技術士 ・建築施工管理技士 ・コンクリート診断士 ■魅力:プライム上場会社のグループ企業であるため、バックボーンが安定している上に、日本で唯一無二のコンクリート修復工法を保有し、お城や歴史的建造物の修復も可能です。 ■再アルカリ化工法の施工実績: 旧綜通横浜ビル、大阪城、旧横浜商工奨励館、富山市民族資料館、松重閘門、東京中央郵便局など、歴史的建築物の再アルカリ化を施工しております。
ショーボンド建設株式会社
東京都中央区日本橋箱崎町
700万円~899万円
ゼネコン 設備管理・メンテナンス, 土木施工管理(橋梁) 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
〜創業約60年/安定需要を見込む社会インフラ(橋梁・トンネル・道路等)の補修・補強のパイオニア/営業利益率19.1%・自己資本比率81.4%の収益性・安全性ともに優良企業〜 ■業務内容: 国内・海外での土木系エンジニアをお任せいたします。 ■業務詳細: ・海外現地法人(主にタイ・アメリカ)における現場マネジメント業務 ・海外事業部に所属し、国内から海外事業を技術支援する業務 ※入社後一定期間国内で施工管理としての業務の可能性あり ■当社ビジネスの安定需要の背景: 1981年に新たな耐震基準が制定され、それ以降に建設された建物は基準をクリアすることが義務付けられていますが、1981年以前に建設されたものについては、基準をクリアしていないとみなされ、補強が必要とされています。特に橋梁やトンネルについては、簡単に新設が出来ない為、より耐震性に優れている必要性があります。こうした技術は、地震や災害などに備えるために必要とされています。 ■当社の特徴/魅力: 橋や道路、トンネル、建築物といったコンクリート構造物。これらは人々の暮らしを支えており高い安全性と機能の維持を保つための補修・補強などのメンテナンスが不可欠です。当社は、コンクリート構造物の『総合メンテナンス』という独自の領域におけるパイオニアとして、設立時からのトンネル・橋梁の補修・補強工事に加え、建物に対する補修・補強工事についても事業を展開しており、近年は耐震設備の設計・施工などの新しい分野にも注力しています。構造や材料に関する現在の技術的な対応はもちろん、将来的な研究課題にも対応できる『補修工学研究所』を筑波に保有し、素材の研究や工法、施工技術を磨き続けています。また、コンクリート診断士資格(コンクリートの劣化診断における調査・測定、判定、予測および対策を遂行する技術資格)の保有者が100名以上おり、全社員に対する割合では業界トップクラスです。 ※当社には、十分な社内教育体制が敷かれており、土木・建築系の資格保持率が非常に高いことも魅力です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社コンストラクションサポート藤井
北海道旭川市大雪通
建設コンサルタント, 土壌・地質・地盤調査
<最終学歴>大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
■主な業務内容: 道内一円にて建設コンサルタント業を行う当社での土質試験、地盤調査の全般にわたるお仕事です。 ・工事施工現場でのサンプル採取や土の密度試験 ・室内における土の材料試験 ・試験結果のとりまとめ整理作業 ※エリアは市内を含め上川管内が主となります。 ※現場移動には社有車を使用します。 【変更の範囲:無し】 ■当社の特徴: 当社では、経験豊富なコンサルタント技術者およびゼネコン経験者で構成されており、総合的に建設をサポートしています。 技術者は、技術士(建設部門、総合監理部門)をはじめ、コンクリート診断士、環境計量士、地質調査技師などがおり、起工測量、道路、構造物設計および構造計算、地質調査、環境影響調査、防災点検、構造物点検など、多岐にわたる視点からバックアップできる体制を整えています。 変更の範囲:本文参照
学歴不問
◎長期出張なし・残業月10h程度!プライム上場・オリエンタル白石株式会社と業界総合化学メーカーデンカ株式会社のグループ企業! ◎日本唯一の工法を所有!コンクリート修復のパイオニアとして揺るがない地位を築いています!大阪城の補修工事も弊社が行っています。 ◎職人からのキャリアチェンジ歓迎!資格取得支援制度が充実! ◎退職金制度あり。プライム上場企業のグループであるからこそ福利厚生が充実! ■ミッション: 橋梁やトンネル、道路等、建築土木各コンクリート種補修工事の施工管理をしていただきます。大手ゼネコン、JRや私鉄、NTTやNEXCOからの受注等、幅広い案件がございます。 ■職務詳細 ・現地視察・調査 ・見積作業 ・元請との打ち合わせ ・施工を行う協力会社手配・打ち合わせ ・補修計画立案 ・資材の発注、車両・宿泊場所等の手配 ・現場の施工管理 ・提出書類・報告書等の作成・事務処理 ■働き方 残業:月10h程度(受注案件量をコントロールし、業務量をコントロールしております) 担当エリア:西日本がメインになります。 中部と関東は基本的に東京本社、名古屋営業所の担当。 出張頻度:月3,4回程度 出張期間:1週間以内がほとんどですが、最長2週間程度です。 工期:1〜2週間程度。1,2日で終わるものもあります。 転勤:なし 夜勤:年1,2回あるかどうかで、年0回の可能性もあります。(夜勤手当支給) ■資格取得支援 資格取得にまつわる費用は全額会社で負担いたします! ・土木施工管理技士 ・技術士 ・建築施工管理技士 ・コンクリート診断士 ■魅力:プライム上場企業のグループ企業であるため、バックボーンが安定している上に、日本で唯一無二のコンクリート修復工法を保有し、お城や歴史的建造物の修復も可能です。 ■再アルカリ化工法の施工実績: 旧綜通横浜ビル、大阪城、旧横浜商工奨励館、富山市民族資料館、松重閘門、東京中央郵便局など、歴史的建築物の再アルカリ化を施工しております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ホクエツ東北
青森県八戸市尻内町
八戸駅
350万円~549万円
ゼネコン, 原料・素材・化学製品営業(国内) その他法人営業(既存・ルートセールス中心)
〜世の中のインフラを支えるルート営業/創業70年以上の老舗安定企業/平均勤年数は15.4年と腰を据えて働ける環境/残業20時間程度、土日祝休〜 ■業務内容: コンクリート製品を製造する当社において、ルート営業をお任せします。 道路や農業用水路、河川護岸ブロック等で使用されているコンクリート二次製品を取り扱います。世の中を支えるインフラに携われるやりがいを感じられます。 ■業務詳細: ・行政を含めて、20〜30社程度を担当します。 ・営業車にて1日5〜10社程度への訪問を行い、ニーズのヒアリングや製品納入の打ち合わせ見積作成などを行います。(車で1日40〜60キロ程度移動します) ・週に1〜2回程度は直行直帰で仕事を行う方が多いです。 ■扱う製品について: 土木業界では知名度・ブランド力が高い製品を取り扱っているため、営業しやすい環境です。 【変更の範囲:当社業務全般】 ■入社後研修: 入社後は3ヵ月〜6ヵ月程度座学研修、工場見学、営業同行等を通して業界・社、職種に関する理解を深めます。 また、入社後には「コンクリート技士」「コンクリート診断士」などの資格取得も可能です。 ■キャリアプラン: 入社7〜8年目を目途に主任、15年目に係長、20年目を目安に課長等の管理職へ成長頂く事が期待されています。 ■組織構成(社員数・平均年齢など) 南部営業所:7名(営業所長50代、課長40代、30代1名、30歳前後3名、20代1名) ■安定の経営基盤: 生活を支えるインフラ事業で創業70年以上の歴史があり、事業拡大を続けています。
カジマ・リノベイト株式会社
東京都新宿区住吉町
曙橋駅
400万円~899万円
【新設の橋梁の施工管理者★鹿島建設100%出資会社/土日祝休み/年休124日」 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務内容: 新設する橋梁の施工管理の業務をお任せいたします。 ■業務詳細 他にも、下記のような業務がございます。 ・現場の安全管理 ・安全管理の指示出し ・現場での指示出し ・各種書類作成 など ※プロジェクトによっては4〜5年ほどの大型プロジェクトまでさまざまです。 ※プロジェクトにより、遠方への長期出張、赴任となる場合があります。単身で赴任し、週末にご家族のもとに帰る方もいらっしゃいます。 ■手掛けている案件: 誰もが聞いたことのある有名な橋梁や空港、高速道路、トンネルから石油コンビナート、上下水道、煙突までさまざまな案件の現場管理を手掛けることができます。例えば、石油コンビナートでは大小含め年間300件近い工事が発注されます。(一人が担当する件数は数十件ほど) ※売上の約6〜7割が、鹿島建設が直接手掛けるインフラプロジェクトです。 ※自治体などから元請けで受注するプロジェクトもあります。 ■手当充実! ・別居手当や月3度の帰宅旅費全額支給 ・配属後の引っ越しの送料全額支給 ・アパートと寝具のご用意(食事以外の家賃・光熱費込みで6000円〜1万円/月(社内規定による)でご利用可能)など (詳しくは、待遇・福利厚生欄をご覧ください)。 ■充実の資格手当 資格を取得すればするほど、頑張りが給与に還元されます。 ◎技術士/月2万円 ◎建築士1級/月2万円 ◎施工管理技士/月5000円〜1万円 ◎コンクリート診断士/月2万円 ◎コンクリート技士/月5000円 ◎衛生管理者/月3000円 など他多数 ※資格によって受講料や登録費用の支給もございます。 変更の範囲:本文参照
株式会社ハイデザイン
大阪府大阪市淀川区西中島
新大阪駅
300万円~899万円
サブコン, 土木設計・測量(橋梁)
■担当業務: これまでのご経験に応じて以下のいずれかを担当いただく予定です。 ・橋梁補修設計業務(調査、補修計画、図面作成、概算工事費) ・耐震補強設計(下部工補強、落橋防止システム) ・現地調査(調査計画、現地調査、試験体採取) ・新設橋梁の概略・詳細設計(下部工詳細設計、非線形動的解析) ・その他(コンクリート構造物の設計、仮設構造物の設計) ■業務補足: 案件は建設コンサルタントがからの請負になります。主に各都道府県から依頼されている公共事業がメインです。主に西日本、関西エリアが多いです。夜間作業や出張は現場によりごく稀に発生致します。 ■保有ソフト: 【CAD】V-nas、ARES 【耐震設計】JT-KOHKA 【その他】RC単純床版橋設計システム ■配属先の組織構成: 現在5名(30〜60代)が在籍しております。 ■当社について: 同社は2020年に設立し、今年で3年目とまだまだ若い会社になります。また人数も少なくこれから一緒に会社を大きくしてくれる方を募集しています。社内には技術史やコンクリート診断士、施工管理技士など有資格保有者もおりますので技術を磨きたい方、当社を引っ張ってくれる方はぜひご応募ください。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社八洲
愛知県春日井市牛山町
牛山駅
400万円~649万円
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), その他建設・建築・不動産・プラント・工場関連職 品質管理(加工成型品・樹脂・金属・鉄鋼・ガラスなど)
<転勤無U・Iターンも歓迎!取得可能な資格多数で市場価値UP/都市開発に使用されるコンクリートの品質チェック> ■同社の特徴 創業50年以上となる当社は、現代社会に必要不可欠な生コンクリートを提供しています。名古屋駅前のビルやリニア関連プロジェクトなど、多くのランドマークで使用されており、その中にはイオンモールなども含まれます。自社生産できるため、時勢に左右されない安定した価格と品質を提供し、お取引先からも高い信頼を得ています。 ■働き方 隔週土日休みです。工場出勤は早朝での出勤もございますが、出勤時間に応じて夕方には勤務終了できるなど時差出勤調整も行っています。(〜18時には大方従業員は退勤しています) ◆組織構成 9名 ∟幅広い年代層が活躍しています 《研修制度》 年二回、全社員を対象に人材育成を兼ねた社員研修を行っています。社会人としての基礎やキャリアアップの重要性など、八洲で働く社員の能力向上にも力を入れております。よりそれぞれが現状を当たり前とせず成長できる環境を目指して参ります ■業務内容 同社が製造する生コンクリートが使用される東海圏の建設現場(ビルなど)を回り、要求品質を満たしているか検査を行います。 1日1〜2カ所の現場に行きますが、ほとんどの現場は片道30〜45分圏内です。 ・出荷された生コンクリートの品質を現場で試験/サンプル採取 ・採取したサンプルの強度試験、骨材試験 ・注文通りの配合で生コンをつくり、強度などの品質検査 ・現場での試験結果をまとめて報告書作成 ■教育体制: (1)入社後の流れ:座学での研修とOJTで教育を行います。最初の1か月間は先輩と同行し、現場で生コンクリートの品質について勉強していただきます。メンバーも20〜40代が中心で、わからないことも気軽に聞いていただける環境です (2)資格取得について:コンクリート診断士/コンクリート主任技士/品質管理責任者など、業務に役立つ様々な資格取得を目指します。資格取得に関する費用は会社で負担し、取得すると一時金の支給があります 《活躍例》 大工から経験を活かし活躍し、コンクリート主任技師まで未経験から2年で取得した中途社員もおります。自身の市場価値をあげられる専門的な知識が身に着けられる業務となっております。 変更の範囲:無
<未経験歓迎!U・Iターンも歓迎!取得可能な資格多数/売上好調によるインフレ手当で収入UP/都市開発に使用されるコンクリートの品質チェック> ■同社の特徴 創業50年以上となる当社は、現代社会に必要不可欠な生コンクリートを提供しています。名古屋駅前のビルやリニア関連プロジェクトなど、多くのランドマークで使用されており、その中にはイオンモールなども含まれます。自社生産できるため、時勢に左右されない安定した価格と品質を提供し、お取引先からも高い信頼を得ています。 ■働き方 残業を減らし隔週土日休みの方針に変更したりなど労務環境の改革を進めております。工場出勤は早朝での出勤もございますが、出勤時間に応じて夕方には勤務終了できるなど時差出勤調整も行っています。(〜18時には大方従業員は退勤しています) ◆組織構成 9名 ∟幅広い年代層が活躍しています ■業務内容 同社が製造する生コンクリートが使用される東海圏の建設現場(ビルなど)を回り、要求品質を満たしているか検査を行います。 1日1〜2カ所の現場に行きますが、ほとんどの現場は片道30〜45分圏内、サンプルは片手で持てるサイズのため、体力が要るような業務は行いません。 ・出荷された生コンクリートの品質を現場で試験/サンプル採取 ・採取したサンプルの強度試験、骨材試験 ・注文通りの配合で生コンをつくり、強度などの品質検査 ・現場での試験結果をまとめて報告書作成 ■教育体制: (1)入社後の流れ:座学での研修とOJTで教育を行います。業界経験がなくて不安という方もいるかもしれませんが、先輩社員も他業種からの転職の方がほとんどですのでご安心ください。最初の1か月間は先輩と同行し、現場で生コンクリートの品質について勉強していただきます。メンバーも20〜40代が中心で、わからないことも気軽に聞いていただける環境です (2)資格取得について:コンクリート診断士/コンクリート主任技士/品質管理責任者など、業務に役立つ様々な資格取得を目指します。資格取得に関する費用は会社で負担し、取得すると一時金の支給があります ◆転勤情報 工場は名古屋、瀬戸、春日井、多治見にございます ゆくゆくは上転勤が発生する可能性がございますが、遠方への転居等は発生しません 変更の範囲:無
500万円~649万円
★U・Iターンも歓迎!品質管理経験、建築業界の経験歓迎 ★年収500万スタート!地場でキャリアと収入をUPできる ■同社の特徴 創業50年以上となる当社は、現代社会に必要不可欠な生コンクリートを提供しています。名古屋駅前のビルやリニア関連プロジェクトなど、多くのランドマークで使用されており、その中にはイオンモールなども含まれます。自社生産できるため、時勢に左右されない安定した価格と品質を提供し、お取引先からも高い信頼を得ています。 ■働き方 隔週土日休みです。工場出勤は早朝での出勤もございますが、出勤時間に応じて夕方には勤務終了できるなど時差出勤調整も行っています。(〜18時には大方従業員は退勤しています) ◆組織構成 9名 ∟幅広い年代層が活躍しています 《研修制度》 年二回、全社員を対象に人材育成を兼ねた社員研修を行っています。社会人としての基礎やキャリアアップの重要性など、八洲で働く社員の能力向上にも力を入れております。よりそれぞれが現状を当たり前とせず成長できる環境を目指して参ります ■業務内容 同社が製造する生コンクリートが使用される東海圏の建設現場(ビルなど)を回り、要求品質を満たしているか検査を行います。 1日1〜2カ所の現場に行きますが、ほとんどの現場は片道30〜45分圏内です。 ・出荷された生コンクリートの品質を現場で試験/サンプル採取 ・採取したサンプルの強度試験、骨材試験 ・注文通りの配合で生コンをつくり、強度などの品質検査 ・現場での試験結果をまとめて報告書作成 ■教育体制: (1)入社後の流れ:座学での研修とOJTで教育を行います。最初の1か月間は先輩と同行し、現場で生コンクリートの品質について勉強していただきます。メンバーも20〜40代が中心で、わからないことも気軽に聞いていただける環境です (2)資格取得について:コンクリート診断士/コンクリート主任技士/品質管理責任者など、業務に役立つ様々な資格取得を目指します。資格取得に関する費用は会社で負担し、取得すると一時金の支給があります 《活躍例》 未経験から主体的に学び、コンクリート主任技師まで2年で取得した中途社員もおります。自身の市場価値をあげられる専門的な知識が身に着けられる業務となっております。 変更の範囲:無
NiX JAPAN株式会社
富山県富山市奥田新町
400万円~699万円
設計事務所, 土木設計・測量(橋梁)
建設プロジェクトの企画、立案〜施工管理等の一連の技術サービスを提供する当社にて、建設コンサルタントとして、今後予想される大規模地震や全国的に進行する橋梁などの劣化などによる橋梁の点検・調査業務(更新設計、補修・補強設計)の案件を担当していただきます。 ■具体的な業務内容: グループでは橋梁設計(計画/予備設計/詳細設計等)、橋梁補修設計、橋梁点検/調査/診断、橋梁耐震補強設計、橋梁耐荷補強設計などの業務を担当します。 ※取引先…国交省、富山県・北陸内県市町村、民間企業 ■組織構成: 技術士35名、RCCM15名、一級建築士5名、コンクリート診断士4名、補償業務管理士10名、測量士22名、一級土木施工管理技士23名 他技術士をはじめ有資格者が多数在籍しています。 ■当社について: 当社は従来の強みであるストックマネジメント、防災・減災、低炭素社会づくりのコンサルティング重点3事業分野への取組みを継続しつつ、AIやIoT技術を融合し、更には地域企業の強みを生かして細やかな地域顧客へのサービスに特化したソリューションを提供します。 アセット保有型事業として、引き続き国内外の水力電源開発に取り組み、地域の再生可能エネルギーの創出に取り組んでまいります。また、PPP・PFI事業ではの専門部署を持つ強みを生かし、地域に寄り添った事業展開を実施します。それら技術を首都圏へも拡張し、旺盛なインフラ整備需要と老朽化対策需要にお応えするとともに、そこで培った技術を地域にフィードバックして参ります。 当社は、社会変化を機会ととらえ、事業ドメインの拡大と新たな技術の開発、そして海外での電源開発を通じ、サスティナブルな社会構築に貢献できるイノベーティブな企業であることで、お客様にとって必要とされる、そしてその技術サービスを常に革新・変化させるレジリエントな企業を目指してまいります。
300万円~549万円
■主な業務内容: 道内一円にてアスベスト調査・分析業を行う当社における建築物や設備等のアスベスト調査・分析のお仕事です。一部、作業環境測定や土壌汚染調査などの環境調査も行っています。 ■入社後の進め方: 入社後は経験豊富な先輩の指導のもと現場に同行していただき、その後専門的な技術を伸ばしていただきます。自分たちで調査・分析した成果物が完成したり、お客様の喜びに触れあえることが当ポジションのやりがいの一つです。 ※社有車あり ※現場は札幌及び道内一円(宿泊出張の場合は2〜3日程度) 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■当社の特徴: 当社では、経験豊富なコンサルタント技術者およびゼネコン経験者で構成されており、総合的に建設をサポートしています。 技術者は、技術士(建設部門、総合監理部門)をはじめ、コンクリート診断士、環境計量士、地質調査技師などがおり、起工測量、道路、構造物設計および構造計算、地質調査、環境影響調査、防災点検、構造物点検など、多岐にわたる視点からバックアップできる体制を整えています。 変更の範囲:本文参照
株式会社ジャスト
神奈川県横浜市青葉区あざみ野
あざみ野駅
700万円~1000万円
設計事務所 建設コンサルタント, 土木設計・測量(トンネル・道路・造成) 土木設計・測量(ダム・河川・港湾)
■ポジション概要: 配属先の土木部の業務は、橋梁調査や点検、補強設計などです。 土木部を立ち上げて5年程になり、今後の拡大に向けて、業務の幅を広げていきたいと考えており、次の未来を作るため各部門の技術士資格をお持ちの方を募集します。 具体的には、河川、道路、トンネル、下水道などの技術士資格をお持ちの方にジョインしていただき、土木部として行える業務の幅を広げていきたいと考えています。 50年間培ってきた調査や検査の知見・スキルと、今後ますます重要になってくるインフラの維持管理を組み合わせた、ワンストップのビジネスを、ご自身でつくっていただけるそんなポジションとなります。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■配属部署: 横浜、名古屋、大阪、仙台、のいずれかの土木部への配属です。 全国に、技術士(鋼コン、河川砂防、道路)、RCM(鋼コン、道路、建設環境)、コンクリート診断士、土木鋼構造診断士など、様々な分野に特化したプロフェッショナルが揃っています。 少数精鋭の部ならではの、裁量と自由度の高い環境も魅力の一つです。 ■働き方: ・出社/リモートは、各自の判断で行うことができます。 (例:体調が優れないため、出社予定だったがリモートで働きたい、重要なミーティングがあるので今日は出社したい、など) ・勤務時間もある程度調整ができます。 (例:子供を朝保育園に送らなければいけないので、15分出社時間をずらしたい、など) ■当社について: 「あらゆる構造物の安心、安全のために。」当社はこのミッションの達成に向け、日々挑戦を続けています。 私たちの事業は、新築の鉄骨溶接部の超音波検査からスタートしました。しかし、それは当社が描くミッションを達成するための、わずかな一歩にすぎません。50年にわたって築き上げてきた「第三者機関としての高品質・高精度の調査・検査・診断技術」を軸に、今後新たなサービスやメニューを生み出しています。 建物の長寿命化を支え、誰もが安心・安全に生活を送ることができる社会を一緒に作りましょう。 変更の範囲:本文参照
中村建設株式会社
静岡県浜松市中区中沢町
500万円~799万円
ゼネコン, 意匠設計
会社創立65周年を迎える静岡県浜松市の老舗建設会社の当社において、民間企業や個人宅の設計をご担当いただきます(静岡県西部)。 ■施工実績の比率は「民間6:公共3:その他1」で、幅広い分野の担当ができます。 【施工例】 浜松天竜区役所、開誠館高校、カインズ浜松市野店 他 ■特徴: ・入社後はOJTを中心にステップアップしていきます。年次研修や階層別研修、資格取得時の奨励金制度等もあり、成長の機会が多くあります。 ・先輩社員が新入社員の教育や指導を行います。明るい雰囲気でお互いに切磋琢磨しあえる環境で、早く馴染むことができます。各職場においてOJT教育を行っています。 ■当社の現状と今後の企業スタンスについて: (1)当社はNPO法人橋守支援センター静岡の事務局(約50社が加盟する団体)を担っており、コンクリート診断士、海洋・港湾構造物維持管理士、橋梁点検士、社会基盤メンテナンスエキスパートなど橋の専門家により、点検・診断・措置・記録、すべての事象に応えております。実際の橋梁の損傷状況を診て、橋梁管理者へ補修の優先順位等の相談を行い、施工業者向けには、再劣化が起こらない施工方法のポイントや材料の特性、安全施設等の教育を加盟企業が中心となり行っております。技術者の人材育成を行うとともに、地域経済の活性化、「橋守」の精神を引き継いでおります。 (2)舟運や観光地域づくりなど自然環境を活かした都市づくりにも力を入れております。建設業という業種で考えるのではなく、好奇心をもって都市づくりにも貢献していきます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社北海道水工コンサルタンツ
北海道札幌市北区北七条西
その他専門コンサルティング, 土木設計・測量(ダム・河川・港湾) 土壌・地質・地盤調査
【創業30年以上/設計技術職/札幌転勤無/河川分野に特化/平均勤続年数11.6年/各種手当・研修制度充実】 ■業務内容: ・設計技術士として業務を行います。 ■業務詳細: ・設計・施工者と発注者において設計の考え方や施工時の安全性について協議を行い、工事を円滑に進めることがミッションです。工事で問題が発生した場合は、速やかに解決策を提案し、協議の上、工事を進められるよう取り組んでいます。 ■業務の特徴: ・9割が北海道内の案件となります(※一部イレギュラーで道外の案件もございます) ・8割デスクワーク、2割が打ち合わせと現場となります。 ※1・2泊程度の出張がございます。長期のものは想定しておりません。 ■組織構成: ・全社48名で内、技術職員は42名(工学博士2名、技術士17名、RCCM11名、土木施工管理技士1級25名、測量士19名、一級建築士1名、地質調査技士2名、コンクリート診断士5名) ■当社の特徴: (1)建設コンサルタント分野の中でも河川に特化 (2)創業30年以上。北海道地場の企業です。 (3)平均勤続年数11.6年、平均残業25hと腰を据えて長く働ける環境です。 (4)各手当、研修制度が充実
神奈川県横浜市青葉区あざみ野南
800万円~1000万円
設計事務所 建設コンサルタント, 技術開発・工法開発(建築・土木) 構造解析・耐震診断(建築・土木)
〜業界トップクラスの建造物調査事業/超有名テーマパークも担当/離職率1%以下の優良企業〜 ■業務内容: 第三者の立場として土木構造物の安全・安心を守るため、立ち上げたばかりの土木部にて、技術士として未来を作る業務を行っていただきます。 第三者機関としての50年の歴史と技術に加え、公正中立な立場からの様々な調査業務と組み合わせることで、新しい業務を作っていくことが可能です。 ※1〜2件の案件を同時に担当していただき、宿泊での出張が発生いたします。出張先は担当案件によります。 ■採用背景: 配属先の土木部の現在の業務は、橋梁調査や点検、補強設計などです。 土木部を立ち上げて5年程になり、今後の拡大に向けて、業務の幅を広げていきたいと考えており、次の未来を作るため各部門の技術士資格をお持ちの方を募集します。 具体的には、道路、トンネル、などの技術士資格をお持ちの方にジョインをしていただき、土木部として行える業務の幅を広げていきたいと考えています。 50年間培ってきた調査や検査の知見・スキルと、今後ますます重要になってくるインフラの維持管理を組み合わせた、ワンストップのビジネスを、ご自身で作っていっていただけるそんなポジションとなります。 社長交代を迎えたばかりの第二創業期のフェーズでベンチャー企業のように挑戦を応援する文化があり、失敗を恐れずにチャレンジいただける方を募集いたします。 ■配属先組織構成 土木部への配属です。 部のメンバーは現在11名。技術士(鋼コン)、RCCM(鋼コン)、コンクリート診断士、土木鋼構造診断士など、様々な分野に特化したプロフェッショナルが揃っています。 少数精鋭の部ならではの、裁量と自由度の高い環境も魅力の一つです。 ■目指していること 「あらゆる構造物の安心、安全のために」を経営理念とし、構造物を長期的に良好な状態で維持するための調査・診断・検査業務等を手掛ける当社。50年間培ってきた公正中立な立場からの様々な調査業務とを組み合わせ、他社にはできないワンストップでのインフラ維持管理を行うプロフェッショナル集団を目指しています。 変更の範囲:会社の定める業務
大榮株式会社
愛知県東海市東海町
新日鉄前駅
【◆製鉄所構内などの補修工事を行う施工管理職/現場経験◎の方活躍中です/防水工事完成工事高トップクラス◆】 ■業務概要 建築・土木案件の施工管理・監督業務、及び付随する事務作業、既存取引先へのルート営業などを担当して頂きます。 ◎施工工種 ・屋上防水 ・特殊防水工事 ・外壁・タイル面補修工事 ・防食工事 ・塗装・吹付工事 ・塗床工事 ・配管補修工事 ・コンクリート補修工事 ・橋梁・トンネルのはく落及び漏水対策工事 ・ALC・押出成型版工事 ■業務詳細 ◎建築・土木案件の施工管理・監督業務 └防水・塗装・コンクリート補修など ◎施工管理に付随する事務作業 ◎既存取引先へのルート営業 ■入社後は・・・ 中途は1週間程度の新人研修を受けていただきます。新人研修の後は、OJTという形で現場の引継ぎなどを徐々に行い、最終的には現場を任せてもらえるような環境です。 ■手当 当社は社員の努力に応える環境を整えております。 ◎資格手当 会社で認めた資格を取得すると1資格につき1,000円から50,000円の手当が定年まで毎月支給されます。例えば、各種作業主任者、コンクリート技士/診断士、施工管理技士(土木・建築)などが対象資格です。10万円/月以上の手当てがある社員もいます。 ◎期末賞与 業績の良い年には夏季・冬季賞与に加えて期末賞与が支給されます。現在では業績が良いこともあり、15年以上連続期末賞与が支給されています! ■組織構成 愛知(名古屋営業所)には施工管理担当者2名在籍しております。北九州(本社)には19名、千葉県(君津支店)6名、その他拠点にもメンバーが多数在籍中です。 ■主な顧客 日本製鉄、JFEスチール、JR西日本、JR九州、NEXCO、九州電力といった大手企業、大手ゼネコン、官公庁が主な顧客で、補修工事の施工管理が主な仕事です。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ