1259 件
NEC VALWAY株式会社【NECグループ】
東京都
-
その他, 営業事務・アシスタント
<必須要件> ・Word、Excelを使った入力や四則演算が対応可能な方 ・ビジネスメール経験 ・事務経験がある方 ※学歴不問
事務経験を活かして安心・安定のNECグループで働ける♪ 土日祝休み&テレワークで働きやすさ◎ ■ワークライフバランスを大切にできます♪ 20代~40代の女性社員が多数活躍中! 腰を据えて長く働ける環境が整っています。 <例えば…> ・テレワーク(在宅勤務)を導入し通勤時間を短縮 ・残業はほぼナシ!定時退社も可能 ・フレックス勤務OK! ・完全土日祝休みでオンオフのメリハリ◎ ・OJTを通して先輩がしっかりサポート など ■NECグループ企業で安定して働けます♪ 勤務先はNECグループ内のセキュリティ会社。 大手の安定感と、同じグループならではの安心感のもとで活躍できます。 周囲とコミュニケーションをとりながら業務を進められる方は大歓迎! 事務経験を活かして安定を手に入れませんか! 社内システムへの入力がメインのお仕事です。 各工程で業務マニュアルがあるので安心◎ <具体的には> ・社内システムへの入力作業 ・お客様や協力会社との調整、社内他部門との連携 ・営業社内資料、請求書、契約書、 作業完了報告書等のドキュメント作成 ・およびこれらに付随する業務 など 営業担当者のサポートとして 見積もり内容を元に社内システムへ入力したり 一部見積もり作成等も担当いただきます。 各工程で業務マニュアルがあり、 必要に応じてSVやチームメンバーが 作業のダブルチェックとフォローをしますので、 ご安心ください。 <入社後の流れ> ・入社オリエンテーション(会社説明、業務説明) ・研修(導入研修、セキュリティ研修等) 一定期間は出社必須になります。 ある程度業務習得ができたらテレワークに移行します。 ※基本テレワークですが、週1日以上は出社予定です。 <一日の流れ> 日々の業務はメールチェック、 システムチェックなどから始まります。 各工程で業務マニュアルがあるので、 マニュアルに従い作業をします。 必要に応じてSVやチームメンバが作業の ダブルチェックとフォローをしますので、ご安心ください。 ■開始日:応相談 【仕事の魅力】 テレワーク導入中×土日祝休み♪メリハリつけて働けます! 残業は少なめなのでメリハリつけて働けます。 正社員登用制度もあり、将来を見据えて働ける環境です◎ 業務に慣れれば在宅勤務も可能です。 フレックスも導入されているので ご自身で勤務時間を調整しながら働けます。 福利厚生も充実しており腰を据えて働ける環境です。 前向きに取り組める方であれば未経験でも◎ 職場では20代〜40代の女性が活躍しています。 フレッシュな雰囲気でワイワイ賑やかなオフィスです。 Excelを多用して管理する業務があるため その状況をパズル感覚で乗り越えて下さるマインドやひらめき力があれば 未経験でも歓迎します。 コミュニケーションをとりながらお仕事を進めていける方大歓迎です。
その他, 一般事務・アシスタント
【必須スキル】 ・PC基本操作 ・Excel基本操作(SUM関数、四則演算 以上) ※IF、VLOOKUP関数を自身で組み立てられる方歓迎 【必須要件】 ◎Windows PCを使った事務経験が1年以上ある方(業種不問) ・ビジネスマナーが身に付いている方 ・新宿クライアント先ビルへの通勤対応可能な方 ・長期勤務可能な方 ※学歴不問 ※業界経験者歓迎 ※契約の更新 有(3ヶ月~1年ごと)
完全在宅勤務×電話対応なし×土日祝休み! Excelスキルを活かしてNECグループで働きませんか♪ ■Excelスキルを活かせます♪ お任せするのは、WEB求人広告の制作に関わるデータ編集・チェック業務。 高いExcelスキルをお持ちの方には優遇あり♪ 「簡単な関数しかわからない」という方も、 研修体制を整えているためスキルアップしながら活躍できます! 在宅勤務メインなのもうれしいポイント! 勤務時間が終われば、即プライベートタイム♪ 勤務中は仲間と常にチャットで繋がっているので、 困ったときでもすぐに相談可能です。 ★応募時に希望の入社時期をお伝えください★ (1)最短入社(内定応諾から10営業日前後予定) (2)入社希望日をご記入ください。 ※その他、ご都合があればお気軽にご相談を! 【広告データの編集・校正業務】 Excelを使ったデータ編集やチェック業務を中心としたお仕事なので、 正確にお仕事を進められる方大歓迎☆ <具体的な仕事内容> Excel関数を使ったデータ編集や内容のチェック(校正)が主な業務です。 クライアントより入稿された内容をもとに求人広告を制作します。 ★デザイン・コピーライティングなどクリエイティブな作業はありません。 ★WEB上に掲載される広告のため、掲載ルールが多く正確性が求められます。 ★クライアントとメールやチャットでのやりとりが発生します。 ~業務で使用するソフト・サービス~ ■表計算(Excel、Googleスプレッドシート) ■メール(Outlook) ■チャット(Google Chat、Teams、Slack) ■ファイル共有(Google ドライブ) ■Web会議ツール(Zoom)※対クライアントで使用することはほぼなし <1日の流れ> 9:00 1日の業務の洗い出し 9:15 チーム朝礼 9:15~12:00 原稿制作・校正対応 12:00~13:00 休憩 13:00~17:00 原稿制作・校正対応 17:00~17:45 最終チェック(タスク漏れや作業漏れ、メール対応漏れ等の確認) 17:45 退勤 【仕事の魅力】 スキル・経験を活かして活躍できます! IF関数やVLOOKUP関数等の関数を使用しますが、 他の関数も含め、研修体制を整えてありますのでご安心ください。 知識や経験がある方には優遇あり! 広告業務に携わったことがなくても、スキルを活かして活躍できます! 細かいお仕事の進め方については、先輩スタッフがしっかりお教えするのでご安心ください。 前向きに取り組める方、物事を正確に進められる方であれば すぐに業務に馴染めますよ♪ テレワークなので通勤時間は0分☆ 最初の入社手続きやテレワークの準備が終われば 基本的にオフィスへ足を運ぶ必要はありません。 その代わり、自宅で集中して業務に取り組める環境を整えていただく必要があります。 テレワーク用の機器(ノートPC・ポケットWi-Fi)も用意しており、 貸し出し可能となっていますのでご相談ください(条件あり)。
NECソリューションイノベータ株式会社
神奈川県川崎市中原区下沼部
向河原駅
650万円~999万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) システム開発・運用(アプリ担当)
学歴不問
※日本電気(NEC)へ在籍出向となります。詳細下部に記載あり※ 【業務内容】 NECグループの人事システムのDX推進、システム開発・保守・運用をご対応いただく想定です。 NECグループ各社の課題解決に向け、計画・契約・要件定義・構築管理を行うなど、DXを実現するためにIT最新技術の習得や活用にチャレンジしてみたい方は大歓迎です。 【想定プロジェクト】 ・NECグループの人事システムの開発/保守/運用業務をリーダーとして推進する。 ・NECグループ各社の課題解決に向けた計画/契約/要件定義/構築管理を行う。 ・レガシーシステムからのDX、モダナイゼーションを推進する。 ・SAPSuccessFactors等で構築したシステムの運用保守、グループ展開のリーダー。 【配属予定部署】 NECソリューションイノベータ グループDX推進室へ入社後、日本電気(NEC)へ出向となります。 出向先部署名:NEC 運用DX統括センター スタッフシステムG 【配属事業部の紹介】 NEC及びNECグループの人事領域システムを支えているグループになります。 様々なスタッフ領域システムの保守運用を担い、レガシーシステムからのモダナイゼーションなどを推進しています。上流工程からの参画も多く、マネジメントスキルの習得もできます。現時点の体制規模は、社員34名となります。 【プロジェクト人数】10名程度 【開発環境】 ・SAP SuccessFactors ・ServiceNow HRSD ・Snowflake ・Tableau ・JAVA、ORACLE ・インフラ全般(サーバ、OS、ネットワーク等)の基礎知識(基本情報処理技術者相当) 【コード品質のための取り組み】 【開発手法】ウォーターフォール、アジャイル ※NECソリューションイノベータ グループDX推進室へ入社後、日本電気(NEC)へ出向となります。 企業名:日本電気(NEC) 勤務地:勤務地欄に記載 事業内容:パブリック、エンタープライズ、クロスインダストリーを中心とした国内IT事業とDGDF (デジタルガバメント・デジタルファイナンス) を中心とした海外IT事業を展開 変更の範囲:会社の定める業務
NECビジネスインテリジェンス株式会社
650万円~1000万円
経営・戦略コンサルティング, 人事(労務・人事制度) 組織・人事コンサルタント
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【NECグループの業務改革推進プロジェクトの中心となってNECグループ約10万人の働き方改革を推進/各分野のスペシャリストとして活躍/福利厚生充実】 ■業務内容: NECグループ全体に対し人材開発サービスを提供するために、受託範囲拡大を担っていただきます。 主な業務は以下のとおりです。 ・NECグループ各部門の人材開発ニーズをヒアリングし、適切な研修サービス・ラーニングコンテンツの適用を提案 ・提案したサービスの実施に向け、同統括部内の他チームやNECグループ各社、パートナー企業と連携し、プログラムを開発・実行まで伴走 ・人材開発領域のプロフェッショナルとして、経験の浅いメンバーへの指導・育成 ■業務/プロジェクト例: 扱っていただく人材開発テーマの例は以下のとおりです。 ・NECグループの全社共通施策(オンボーディング、マネジメント力強化、リーダー育成、グローバル人材育成、人事制度改革等) ・NECグループの職種別施策(営業・ビジネスデザイン、マーケティング、コンサルティング、サービス・SE、技術開発等) ・組織別人材育成施策 ■ポイント・やりがい: ・当統括部は、単体の研修提供中心のサービスから、事業に必要な“人づくり”サービスへの転換を図っています。 ・NECグループの事業成長のため、OneNECとして人材育成の側面から貢献します。 ・NECグループ全体に影響を与えることができ、多岐にわたるテーマで経験を積むことができます。また、NECグループ内の様々なプロフェッショナルとの人脈が広がります。 ・ひとりで簡潔できる業務ではないため周囲との連携が必須で、コミュニケーションを積極的に取っていく文化があります。 ・上長と定期的に1on1を実施し、認識齟齬の確認や成長方向の確認を行います。 ・当社ではキャリア入社の方全員に「メンター」制度を導入しており、数カ月の間会社や業務に慣れるまでをサポートいたします。 ■キャリアパス ・将来的には当統括部の中核人材となって頂くために、ご本人の適性と希望を考慮したうえで、人材開発サービスの企画や開発、NECグループ内人材開発部門への異動、あるいはチームマネジメントの役割を担っていただくことも可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
東京都府中市日新町
※日本電気(NEC)へ在籍出向となります。詳細下部に記載あり※ 【業務内容】 NECグループ社内の各事業体の生産業務の理解を深めつつ、それを下支えする生産システムの再構築PJにおいて、リーダ、あるいは、中核メンバとしての役割を担い、お客様への業務システムの提案/導入(要件定義/設計/構築/テスト/導入)、その後の運用/保守業務等をご担当いただきます。 【想定プロジェクト】 NEC社内システムのDX化として、生産システム再構築PJがFY24より本格始動しますが、本PJに参画いただきます。また、本番稼働殿の運用業務や、2次以降の導入先事業体/拠点への展開業務を推進し、NECの生産領域のDX化を進めていく予定です。 【配属事業部の紹介】 NEC/NECグループ社内の生産システムの提案/設計/構築〜運用保守を担っているグループです。 勤務地は玉川/府中勤務で、出社/テレワークを併用して業務遂行しています。 【採用背景】 NECグループ社内の生産システムのDX化を進めておりますが、PKG活用、AWS/Azure等のクラウド基盤活用、NEC内のアセットや共通サービス活用、また、運用業務のDX化を見据えたAP設計/構築ができる人材が不足しています。 生産領域における社内DX化の推進体制強化を図ります。 【プロジェクト人数】50名 【開発環境】 使用言語:Java、C#、DBスクリプト 使用環境:AWSやAzure DB:ORACLE、PostgreSQL 【開発手法】ウォーターフォール/アジャイル 【情報共有のツール】Zoom、Teams、Outlook、など 【配属予定部署】 NECソリューションイノベータ グループDX推進室へ入社後、日本電気(NEC)へ出向となります。 出向先部署名:NEC出向 コーポレートITシステム部門 SCMシステム統括部 企業名:日本電気(NEC) 勤務地:勤務地欄に記載 事業内容:パブリック、エンタープライズ、クロスインダストリーを中心とした国内IT事業とDGDF (デジタルガバメント・デジタルファイナンス) を中心とした海外IT事業を展開 変更の範囲:会社の定める業務
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発)
※日本電気(NEC)へ在籍出向となります。詳細下部に記載あり※ 【業務内容】 NEC社内システムのDX化に向けて、リーダー的な役割でお客様への業務システムの提案・導入(要件定義/設計/構築/テスト)、その後の運用保守業務等をご担当頂きます。生産管理、原価管理、予算管理などの業務システムになります。 【想定プロジェクト】 NEC社内システムのDX化に向けシステム刷新をする際に、アプリケーション設計・構築に携わって頂きます。また、運用DXを適用した運用設計に参加して頂き、NEC社内システムのDX化を行っていただく予定です。 【配属事業部の紹介】 NEC、NECグループの社内システムの提案、設計、構築から運用保守を行っているグループです。勤務地は玉川、府中勤務で、出社、テレワークを併用して業務遂行しています。 【採用背景】 NECグループ社内システムのDX化推進を進めていますが、AWSやAzureなどのクラウド活用及び最新のサービス・技術を活用したアプリケーション設計・構築ができる人材が不足しています。 DX化推進における、経営課題解決や業務変革を含むEnd to Endでのサービス展開を強く推し進めていくため体制強化を図ります。 【プロジェクト人数】10名 【開発環境】 使用言語:Java、C#、DBスクリプト 使用環境:AWSやAzure DB:ORACLE、PostgreSQL 【コード品質のための取り組み】 【開発手法】ウォーターフォール/アジャイル 【情報共有のツール】Zoom、Teams、Outlook、など 【配属予定部署】 NECソリューションイノベータ グループDX推進室へ入社後、日本電気(NEC)へ出向となります。 出向先部署名:NEC出向 コーポレートIT・デジタル部門 グループDX統括部 企業名:日本電気(NEC) 勤務地:勤務地欄に記載 事業内容:パブリック、エンタープライズ、クロスインダストリーを中心とした国内IT事業とDGDF (デジタルガバメント・デジタルファイナンス) を中心とした海外IT事業を展開 変更の範囲:会社の定める業務
経営・戦略コンサルティング, 人事(採用・教育) 人事(労務・人事制度)
<人材開発に関する経験・スキルをお持ちの方へ/テレワーク可能(週3日)/年間休日126日/コアタイムなしのフレックスタイム制> ■業務内容: NECグループ全体に対して、人材開発サービスを提供する統括部での役割を担っていただきます。 主な業務は、NECのCoE機能と連携しつつ、NECグループの人材開発に関する課題に対して、育成プログラムの施策の立案および設計までを行うことです。 また、NECグループ各部門の固有の人材開発ニーズに対しては、個別のニーズをヒアリングをしたうえで、適切なサービス・コンテンツの適用を提案します。 なお、育成プログラム設計後には、実施に向けて、統括部内の他グループやNECグループ各社、パートナー企業と連携し、プログラムを開発・実行します。 さらに、経験の浅いメンバーへの指導・育成や、プロジェクトチームのリードを行っていただくことも期待しています。 ■当統括部で扱う人材開発テーマ: ・NECグループの全社共通施策(オンボーディング、マネジメント力強化、リーダー育成、グローバル人材育成、人事制度改革等) ・NECグループの職種別施策(営業・ビジネスデザイン、マーケティング、コンサルティング、サービス・SE、技術開発等) ・組織別人材育成施策 ※特に全社共通施策とコンサルティング職向け施策のテーマに注力しています。 ■魅力: ・当統括部は、これまでの単体の研修提供中心のサービスから、事業に必要な“人づくり”サービスへの転換を図っています。OneNECとして、NECグループの事業成長のため、人材育成の側面から貢献します。 ・NECグループ全体に影響を与えることができ、多岐にわたるテーマで経験を積むことができます。また、NECグループ内の様々なプロフェッショナルとの人脈が広がります。 ・ひとりで簡潔できる業務ではないため、周囲との連携が必須です。コミュニケーションを積極的に取っていく文化があります。 ・上長と定期的に1on1を実施し、認識の齟齬がないかや成長方向の確認を行います。 ・当社ではキャリア入社の方全員に「メンター制度」を導入しており、数カ月の間会社や業務に慣れるまでをサポートいたします。 変更の範囲:会社の定める業務
550万円~999万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), プロジェクトマネージャー(インフラ) システム構築・運用(インフラ担当)
※日本電気(NEC)へ在籍出向となります。詳細下部に記載あり 【業務内容】 ・業務アプレケーションレイヤ管理者 SAPを中核としたNEC社内で最大規模の基幹システムの業務アプリケーション処理の運用保守業務を推進。業務領域としては、販売、調達、経理、情報公開の領域を管理。運用プロセスとしては、プラットフォームレイヤ同様にITILに準拠して業務遂行。NECの基幹システムを担いたい、最新技術を習得・使いこなしたい、AIを活用した業務アプリケーション運用に改革してみたい。というチャレンジングな方は大歓迎です。 【想定プロジェクト】 業務の主軸は、NECグループ社内基幹システムの運用保守業務を管理者として、部下、パートナーを活用して管理する。 現時点の体制規模は、社員34名、協力会社62名程である。当部門では、社内システムのDX化への参画支援も行っており、段階的に立ち上がるDX化された社内基幹システムの運用保守も担う組織です。 【配属予定部署】 NECソリューションイノベータ グループDX推進室へ入社後、日本電気(NEC)へ出向となります。 出向先部署名:NEC 運用DX統括センター SREグループ 【配属先事業部の紹介】 NEC及びNECグループの基幹システムを支えているグループになります。中規模から大規模まで様々なシステムのインフラ部分を維持・管理・変革させるのが役割です。また、これらシステムのモダナイゼーションなど上流工程への参画も可能でいろいろなことにチャレンジできるグループです。 【応募者へのメッセージ】 ・NECの社内システムにおいてもDXが進んでおり、新技術に触れることが多く変革を感じることができます。またNEC最大規模のシステムの運用保守や社内システムのDX改革に参画出来ると大きな経験が出来ます。 ・業務においてはリモートワーク中心ですので個人の時間やご家庭の時間を作りやすいです。 ※NECソリューションイノベータ グループDX推進室へ入社後、日本電気(NEC)へ出向となります。 企業名:日本電気(NEC) 勤務地:勤務地欄に記載 事業内容:パブリック、エンタープライズ、クロスインダストリーを中心とした国内IT事業とDGDF (デジタルガバメント・デジタルファイナンス) を中心とした海外IT事業を展開 変更の範囲:会社の定める業務
900万円~1000万円
【業務内容】 NECグループ社内の周辺PJの動向を押さえつつ、生産管理システム再構築PJにおいて、PMOとしての役割を担い、PJ推進に貢献いただきます。 【想定プロジェクト】NEC社内システムのDX化として、生産システム再構築PJがFY24より本格始動しますが、本PJに参画いただきます。また、本番稼働殿の運用業務や、2次以降の導入先事業体/拠点への展開業務を推進し、NECの生産領域のDX化を進めていく予定です。 【配属予定部署】 NECソリューションイノベータ グループDX推進室へ入社後、日本電気(NEC)へ出向となります。 出向先部署名:NEC出向 コーポレートITシステム部門 SCMシステム統括部 【配属事業部の紹介】 NEC/NECグループ社内の生産システムの提案/設計/構築〜運用保守を担っているグループです。 勤務地は玉川/府中勤務で、出社/テレワークを併用して業務遂行しています。 【採用背景】 NECグループ社内の生産システムのDX化を進めておりますが、生産領域以外の販売/経理/購買/物流といった他領域のDX化PJも進んでおり、また、生産領域内も基幹となる生産管理システム再構築の他に、事業体固有機能は別出しで構築(Side By Side)することとしており、全体の動きの中で生産領域の基幹となる生産管理システム再構築PJをリードしていくPMO要員が不足しています。 生産領域における社内DX化の推進体制強化を図ります。 開発環境 【プロジェクト人数】50名 【開発環境】 使用言語:Java、C#、DBスクリプト 使用環境:AWSやAzure DB:ORACLE、PostgreSQL 【コード品質のための取り組み】 【開発手法】ウォーターフォール/アジャイル 【情報共有のツール】Zoom、Teams、Outlook、など 【入社後のキャリアパス】 入社後は、PMOメンバとして参画いただき、PM/PL、および、先行参画PMOメンバから指示された作業を社内有識者とOJTを行いながら進めていただきます。 まずはPJメンバーとして活躍いただき、その後は状況に応じて時期を見てリーダークラスとして活躍いただくことを想定しています。 変更の範囲:会社の定める業務
経営・戦略コンサルティング, システム開発・運用(アプリ担当) IT戦略・システム企画担当
NECグループの人材育成方針実現に向け、DX/ICT領域における【企業の変革を人材面から推進する】重要な役割を担っていただきます。 具体的には、以下のようなミッションです。 1.新たな技術領域の開拓 : 当社の技術範囲を超え、市場ニーズに沿った新たなDX/ICT技術領域を特定し、研修プログラムの企画・開発を実行 2.市場ニーズに即応したコンテンツ開発 : 業界トレンドや競合調査を積極的に行い、市場ニーズに即した育成プログラムの提供 3.効果的な導入・運営の推進 : 外部講師や研修サービス提供企業とのパートナーシップを築き、導入・運営を推進 4.メンバーの育成 : 経験の浅いメンバーに対し、指導・育成を行い、チーム全体のスキル向上に寄与 【具体的なプロジェクト名】 ・AIや生体認証など、DXを支える技術分野の研修プログラムの企画・開発・実行 ・既存コンテンツでカバーできない、新たな領域の研修を整備 ※自ら開発、NECグループの技術部門や外部パートナーとの共同開発など ・研修コンテンツをNECグループの内外に知ってもらうための広報宣伝活動 ・顧客の人材企画部門とともに育成計画の検討や、育成のための提言 ■所属組織について: 入社以来人材開発領域部門で活躍してきたメンバーだけでなく、NECで営業をやっていたメンバーや、SE・開発だったメンバー、NECグループ外からのキャリア入社メンバーなど、これまでのバックグラウンドは多種多様です。 コンテンツ開発の専門家、研修プロジェクトのマネジメントの専門家、研修運営の専門家、研修システムの専門家など個々の専門性を生かしながら協力して業務に取り組むチームワークの良い部署です。 ■このポジションの魅力: 最先端のDX技術や、NECが培った実績のあるICT技術を研修に仕立てて、より多くのNECグループ社員を育成していく大切な仕事です。時にはNECの専門部隊と連携して他社にない最先端技術を私たち自身が習得し、NECグループ内に展開するチャンスに出会うこともあります。 ■働き方: ・テレワーク頻度:現状はテレワークが中心(2〜3割の出勤率)ですが、今後は出社が増えると想定しています。 変更の範囲:会社の定める業務
NECグループの人材育成方針実現に向け、DX/ICT領域における【企業の変革を人材面から推進する】重要な役割を担っていただきます。具体的には、以下のようなミッションです。 1.新たな技術領域の開拓 : 当社の技術範囲を超え、市場ニーズに沿った新たなDX/ICT技術領域を特定し、研修プログラムの企画・開発を実行 2.市場ニーズに即応したコンテンツ開発 : 業界トレンドや競合調査を積極的に行い、市場ニーズに即した育成プログラムの提供 3.効果的な導入・運営の推進 : 外部講師や研修サービス提供企業とのパートナーシップを築き、導入・運営を推進 4.メンバーの育成 : 経験の浅いメンバーに対し、指導・育成を行い、チーム全体のスキル向上に寄与 【具体的なプロジェクト名】 ・AIや生体認証など、DXを支える技術分野の研修プログラムの企画・開発・実行 ・既存コンテンツでカバーできない、新たな領域の研修を整備 ※自ら開発、NECグループの技術部門や外部パートナーとの共同開発など ・研修コンテンツをNECグループの内外に知ってもらうための広報宣伝活動 ・顧客の人材企画部門とともに育成計画の検討や、育成のための提言 ■所属組織について: 入社以来人材開発領域部門で活躍してきたメンバーだけでなく、NECで営業をやっていたメンバーや、SE・開発だったメンバー、NECグループ外からのキャリア入社メンバーなど、これまでのバックグラウンドは多種多様です。 コンテンツ開発の専門家、研修プロジェクトのマネジメントの専門家、研修運営の専門家、研修システムの専門家など個々の専門性を生かしながら協力して業務に取り組むチームワークの良い部署です。 ■このポジションの魅力: 最先端のDX技術や、NECが培った実績のあるICT技術を研修に仕立てて、より多くのNECグループ社員を育成していく大切な仕事です。時にはNECの専門部隊と連携して他社にない最先端技術を私たち自身が習得し、NECグループ内に展開するチャンスに出会うこともあります。 ■働き方: ・テレワーク頻度:現状はテレワークが中心(2〜3割の出勤率)ですが、今後は出社が増えると想定しています。 ・副業OK(条件あり) 変更の範囲:会社の定める業務
NECネッツエスアイ・サービス株式会社
東京都千代田区神田錦町
300万円~499万円
通信キャリア・ISP・データセンター, サーバーエンジニア(設計構築) ネットワークエンジニア(設計構築)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
★NECグループの安定基盤/通信・サーバー・ネットワークに特化/8割以上がグループ内案件/所定労働7.75h/フレックスあり/平均残業25h★ ◎NECグループのセキュリティ運用・保守・監視業務 ◎長い歴史の中でNW・通信領域の高い知見・ノウハウを保有 ◎『情報通信エンジニア資格』の取得者数が日本一 ■業務概要: 「NECネッツエスアイ」の受注案件を中心に(8割以上)、ネットワーク及びサーバの設計構築から導入後の運用保守対応まで、幅広くご担当できます。 ■業務詳細: 取引先企業のネットワークに関わる設計・構築・施工〜運用まで担っていただきます。 ご自身の経験やスキルに応じて下記業務を担当いただきます。 ・Zscaler、Fortigateなどのアプライアンス製品を用いたセキュリティソリューションの設計・構築・運用 ・NEC製サーバやAzure・AWSのサーバインフラの設計・構築・運用 ■魅力: NECグループとしての充実した福利厚生があり、腰を据えて働くことができる環境があります。大手企業や官公庁などの大規模な案件に関わることができます。充実した教育システムで、社員の資格取得やスキルアップに力を入れています。 ■募集背景: NECグループ向けサーバ運用保守事業(運用・監視・障害対応・ユーザ調整/対応)の当社移管が活況となるため、サーバ技術者の増員を図る。 ■当社について: NECグループの一員として、ネットワークシステムの設計・構築(機器設置、調整)・運用や保守を担っています。 具体的には『社会インフラ全般の設計構築』『通信システム/ネットワークの設計構築』『設計構築後の障害対応及びサービス/メンテナンス全般』になります。これら当社の対応領域は、ビジネスシーンのみに留まらず社会インフラを機能させる様々な分野で、その必要性を求められ重要視されています。情報を戦略的に活用するシステム構築は、これからの企業や社会の未来を担っております。 変更の範囲:会社の定める業務
400万円~599万円
★NECグループの安定基盤/通信・サーバー・ネットワークに特化/8割以上がグループ内案件/所定労働7.75h/フレックスあり/平均残業24h★ ◎NECグループのセキュリティ運用・保守・監視業務 ◎長い歴史の中でNW・通信領域の高い知見・ノウハウを保有 ◎『情報通信エンジニア資格』の取得者数が日本一 ■業務概要: 「NECネッツエスアイ」の受注案件を中心に(8割以上)、ネットワーク及びサーバの設計構築から導入後の運用保守対応まで、幅広くご担当できます。 ■業務詳細: 取引先企業のネットワークに関わる設計・構築・施工〜運用まで担っていただきます。 ご自身の経験やスキルに応じて下記業務を担当いただきます。 ・Zscaler、Fortigateなどのアプライアンス製品を用いたセキュリティソリューションの設計・構築・運用 ・NEC製サーバやAzure・AWSのサーバインフラの設計・構築・運用 ■魅力: NECグループとしての充実した福利厚生があり、腰を据えて働くことができる環境があります。大手企業や官公庁などの大規模な案件に関わることができます。充実した教育システムで、社員の資格取得やスキルアップに力を入れています。 ■募集背景: NECグループ向けサーバ運用保守事業(運用・監視・障害対応・ユーザ調整/対応)の当社移管が活況となるため、サーバ技術者の増員を図る。 ■当社について: NECグループの一員として、ネットワークシステムの設計・構築(機器設置、調整)・運用や保守を担っています。 具体的には『社会インフラ全般の設計構築』『通信システム/ネットワークの設計構築』『設計構築後の障害対応及びサービス/メンテナンス全般』になります。これら当社の対応領域は、ビジネスシーンのみに留まらず社会インフラを機能させる様々な分野で、その必要性を求められ重要視されています。情報を戦略的に活用するシステム構築は、これからの企業や社会の未来を担っております。 変更の範囲:会社の定める業務
★NECグループの安定基盤/通信・サーバー・ネットワークに特化/8割以上がグループ内案件/所定労働7.75h/フレックスあり/平均残業24h★ ◎NECグループのネットワーク運用・保守・監視業務 ◎長い歴史の中でNW・通信領域の高い知見・ノウハウを保有 ◎『情報通信エンジニア資格』の取得者数が日本一 ■業務概要: 「NECネッツエスアイ」の受注案件を中心に(8割以上)、ネットワーク及びサーバの設計構築から導入後の運用保守対応まで、幅広くご担当できます。 ■業務詳細: 取引先企業のネットワークに関わる設計・構築・施工〜運用まで担っていただきます。 ご自身の経験やスキルに応じて下記業務を担当いただきます。 ・NEC製・Cico等の他ベンダー製 スイッチ・ルータの設計・構築・運用 ・Zabbixをはじめとした機器システム監視 ■魅力: NECグループとしての充実した福利厚生があり、腰を据えて働くことができる環境があります。大手企業や官公庁などの大規模な案件に関わることができます。充実した教育システムで、社員の資格取得やスキルアップに力を入れています。 ■募集背景: NECグループ向けネットワーク運用保守事業(運用・監視)の当社移管が活況となるため、ネットワーク技術者の増員を目的としております。 ■当社について: NECグループの一員として、ネットワークシステムの設計・構築(機器設置、調整)・運用や保守を担っています。 具体的には『社会インフラ全般の設計構築』『通信システム/ネットワークの設計構築』『設計構築後の障害対応及びサービス/メンテナンス全般』になります。これら当社の対応領域は、ビジネスシーンのみに留まらず社会インフラを機能させる様々な分野で、その必要性を求められ重要視されています。情報を戦略的に活用するシステム構築は、これからの企業や社会の未来を担っております。 変更の範囲:会社の定める業務
NECフィールディング株式会社
東京都港区三田(次のビルを除く)
550万円~799万円
システムインテグレータ, サーバーエンジニア(設計構築) プロジェクトマネージャー(インフラ)
官公庁、医療、エンタープライズといった幅広い領域に対し、顧客要件を元に価値創造に繋がるサーバ、セキュリティ、ネットワーク等のICTインフラを導入するプロジェクトにおける、サーバの設計・構築業務をご担当頂きます。 ■業務詳細:【変更の範囲:当社業務全般に変更の可能性があります】 ・仮想化基盤サーバやオンプレミスサーバの設計、構築 ・クラウドサービスの導入に係わる設計、構築 ・認証基盤やウィルス対策といったセキュリティ製品の設計、構築 ・提案段階における導入製品選定やサイジングといった営業支援活動 ■案件内容・プロジェクト例: ・案件規模:期間1年、メンバー30人(SIメンバー、外注含む)、電子カルテ系NW ■キャリアパス: プロジェクト規模は数十万から十億円まで多岐に渡り、実力や期待に応じて案件のアサインをすることで個人ごとのキャリアパスを考えていきます。PMを専門業務とするプロフェッショナル制度や、PM業務を活かし組織管理を行う上位の役職へキャリアアップしていく道があります。 ■当社について: NECグループの一員として、ICTシステムの企画/設計から導入/構築、運用/監視、保守、改善に至る全ての領域でサービスを提供するITサポートサービス会社です。お客さま満足を事業の根幹とし、NECグループが掲げる "安全・安心・公平・効率という社会価値を創造し、誰もが人間性を十分に発揮できる持続可能な社会"の実現を目指します。
官公庁、医療、エンタープライズといった幅広い領域に対し、顧客要件を元に価値創造に繋がるサーバ、セキュリティ、ネットワーク等のICTインフラを導入するプロジェクトのマネジメントをご担当頂きます。 ■業務詳細:【変更の範囲:当社業務全般に変更の可能性があります】 ・プロジェクト計画の立案と遂行状況の管理 ・プロジェクト課題の抽出と対策、対処の実施 ・顧客折衝やプロジェクト関係者とのネゴシエーション ・パートナー管理 ■案件内容・プロジェクト例: ・官公庁、医療、民需といった幅広い顧客 ・数万〜数億円までと規模は幅広い ■キャリアパス: プロジェクト規模は数十万から十億円まで多岐に渡り、実力や期待に応じて案件のアサインをすることで個人ごとのキャリアパスを考えていきます。PMを専門業務とするプロフェッショナル制度や、PM業務を活かし組織管理を行う上位の役職へキャリアアップしていく道があります。 ■資格取得支援: 社内に100名規模の研修専門部隊を有しており、情報処理技術者試験やPMP資格の取得支援も行っております。 ■評価制度: 社員はそれぞれが自ら目標を設定し、上司と共に業務やスキル向上に対する評価をします。それに基づき将来の目標やビジョン、キャリア形成について面談を行います。会社から一方的に評価をされるのではなく、本人と共に評価を行う参加型の評価制度をとっており、本人と上司間での密なコミュニケーションにより相互理解をすることで、人材育成と評価を公平に行っています。 ■社風: 一つのPJTでも業務が一人に偏らないように、いつでも代理対応ができる体制を徹底。「一人で抱え込ませない」事を大切にしています。 ■当社について: NECグループの一員として、ICTシステムの企画/設計から導入/構築、運用/監視、保守、改善に至る全ての領域でサービスを提供するITサポートサービス会社です。お客さま満足を事業の根幹とし、NECグループが掲げる "安全・安心・公平・効率という社会価値を創造し、誰もが人間性を十分に発揮できる持続可能な社会"の実現を目指します。
官公庁、医療、エンタープライズといった幅広い領域に対し、顧客要件を元に価値創造に繋がるサーバ、セキュリティ、ネットワーク等のICTインフラを導入するプロジェクトのマネジメントをご担当頂きます。 ■業務詳細:【変更の範囲:当社業務全般に変更の可能性があります】 ・プロジェクト計画の立案と遂行状況の管理 ・プロジェクト課題の抽出と対策、対処の実施 ・顧客折衝やプロジェクト関係者とのネゴシエーション ・パートナー管理動 ■案件内容・プロジェクト例: ・自治体、医療の顧客が多い ・既存システムの更新案件が多い ・案件規模は数万〜数億まで規模は幅広い ・プロジェクト期間は1か月〜1年ど幅広い 【プロジェクト例】 ・某大学情報システム更新PJ(メンバー10名〜15名) ・某自治体仮想基盤更新PJ(メンバー5名〜10名) ■キャリアパス: プロジェクト規模は数十万から十億円まで多岐に渡り、実力や期待に応じて案件のアサインをすることで個人ごとのキャリアパスを考えていきます。PMを専門業務とするプロフェッショナル制度や、PM業務を活かし組織管理を行う上位の役職へキャリアアップしていく道があります。 ■社風: 一つのPJTでも業務が一人に偏らないように、いつでも代理対応ができる体制を徹底。「一人で抱え込ませない」事を大切にしています。 ■当社について: NECグループの一員として、ICTシステムの企画/設計から導入/構築、運用/監視、保守、改善に至る全ての領域でサービスを提供するITサポートサービス会社です。お客さま満足を事業の根幹とし、NECグループが掲げる "安全・安心・公平・効率という社会価値を創造し、誰もが人間性を十分に発揮できる持続可能な社会"の実現を目指します。
官公庁、医療、エンタープライズといった幅広い領域に対し、顧客要件を元に価値創造に繋がるサーバ、セキュリティ、ネットワーク等のICTインフラを導入するプロジェクトのマネジメントをご担当頂きます。 ■業務詳細:【変更の範囲:当社業務全般に変更の可能性があります】 (1)インフラ設計構築PJにおけるプロジェクトマネジメント ・プロジェクト計画の立案と遂行状況の管理 ・プロジェクト課題の抽出と対策、対処の実施 ・顧客折衝やプロジェクト関係者とのネゴシエーション ・パートナー管理 (2)営業支援業務 ・提案支援(同行訪問含)、提案書作成、原価積算等 ■案件内容・プロジェクト例: ・官公庁、文教、民需、医療分野でのICTインフラ構築 ・中大規模案件が多い 【プロジェクト例】 ・某自治体統合基盤更新(クラウド構築及び運用業務) PJ期間:20か月 PJ人数:40名 ・某自治体ガバクラ移行業務 PJ期間:11か月 PJ人数:15名 ■キャリアパス: プロジェクト規模は数十万から十億円まで多岐に渡り、実力や期待に応じて案件のアサインをすることで個人ごとのキャリアパスを考えていきます。PMを専門業務とするプロフェッショナル制度や、PM業務を活かし組織管理を行う上位の役職へキャリアアップしていく道があります。 ■社風: 一つのPJTでも業務が一人に偏らないように、いつでも代理対応ができる体制を徹底。「一人で抱え込ませない」事を大切にしています。 ■当社について: NECグループの一員として、ICTシステムの企画/設計から導入/構築、運用/監視、保守、改善に至る全ての領域でサービスを提供するITサポートサービス会社です。お客さま満足を事業の根幹とし、NECグループが掲げる "安全・安心・公平・効率という社会価値を創造し、誰もが人間性を十分に発揮できる持続可能な社会"の実現を目指します。
日本電気通信システム株式会社◆NECグループ◆
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) 通信キャリア・ISP・データセンター, セキュリティコンサルタント・アナリスト セキュリティエンジニア(脆弱性診断・ネットワークセキュリティ)
■仕事内容: サイバーセキュリティに関連した以下の業務のいずれかをお任せします。 (1)リスクアセスメント・コンサルティング(セキュリティリスクの見える化・対策支援) IT/OTセキュリティ領域でのセキュリティ分析・リスクの明確化およびセキュリティ状態の評価、セキュリティポリシーや社内制度の整備などリスク危険度に応じた対策立案を支援 (2)リスクハンティング(セキュリティリスクの低減支援) CSIRT運用関連業務として、社内外のCSIRT運用、脅威インテリジェンス、脆弱性診断やペンテスト、SIEMを使った分析や効率化等のいずれかを実施 (3)セキュリティ人材開発(体験型演習の提供) 企画設計・構築・運用の各フェーズにおいてデジタル技術を利用するリスクを理解し、セキュリティ対策が行える人材の育成が急務となるため、システムに内包するリスクを理解し、セキュリティ対策方法を知る実践的な演習をNECと共同で提供 (4)セキュア開発・運用支援(セキュリティリスクへのアクション) リスクアセスメントや脆弱性診断によって発見されたリスクや、様々な要因で新たに発生したリスクに対する具体的な対策の支援を実施 セキュリティを高めるにあたり、新たなセキュリティ機能の導入提案、既存システムの改修など、高い技術力で様々な支援を実施 ※上記業務には、具体的には以下を含む ・BP含む2~5名程度のチームの取りまとめ ・業務発注元(多くはNECもしくはNECグループ)との対応(報告・提案・調整) ■ポジションの魅力: サイバーセキュリティの技術力を発揮する現場経験を積み、自らの貢献が素早く成果として実感できる他、常々新しい技術、知見の獲得・活用が行えます。 また、専門性をもってプロジェクトで活躍していただくための自己研鑚として、研修参加や資格取得のための補助金制度が会社としてあり、これを活用したスキルアップが可能です。当部門の多くのメンバーが制度を活用してスキルアップに取り組んでいます。 加えてサイバーセキュリティの技術力を更に研鑽するために、特に当部門ではNECグループ内での人材交流を積極的に行っており、グループ内で提供する高度セキュリティ人材育成に向けた研修を受講いただくケースもありますし、グループ内のセキュリティ関連組織へ出向を行う場合もあります。 変更の範囲:会社の定める業務
450万円~699万円
官公庁、医療、エンタープライズといった幅広い領域に対し、顧客要件を元に価値創造につながるサーバ、セキュリティ、ネットワーク等のICTインフラを導入するプロジェクトのプロジェクトマネジメントをご担当頂きます。 ■業務詳細:変更の範囲:当社業務全般に変更の可能性があります ・プロジェクト計画の立案と遂行状況の管理 ・プロジェクト課題の抽出と対策、対処の実施 ・顧客折衝やプロジェクト関係者とのネゴシエーション ・パートナー管理 ■資格取得支援: 社内に100名規模の研修専門部隊を有しており、情報処理技術者試験やPMP資格の取得支援も行っております。 ■キャリアパス: プロジェクト規模は数十万から十億円まで多岐に渡り、実力や期待に応じた案件のアサインや役割を変えていくことで個人ごとのキャリアパスを考えていきます。SI経験積むことで技術を専門業務とするプロフェッショナル制度や、プロジェクトマネジメント業務を活かし組織管理を行う上位の役職へキャリアアップしていく道があります。 ■評価制度: 社員はそれぞれが自ら目標を設定し、上司と共に業務やスキル向上に対する評価をします。それに基づき将来の目標やビジョン、キャリア形成について面談を行います。会社から一方的に評価をされるのではなく、本人と共に評価を行う参加型の評価制度をとっており、本人と上司間での密なコミュニケーションにより相互理解をすることで、人材育成と評価を公平に行っています。 ■社風: 一つのPJTでも業務が一人に偏らないように、いつでも代理対応ができる体制を徹底。「一人で抱え込ませない」事を大切にしています。 ■当社について: 【NECフィールディング (デジタル環境から人の暮らしまで トータルサポートカンパニー)】 NECグループの一員として、ICTシステムの企画/設計から導入/構築、運用/監視、保守、改善に至る全ての領域でサービスを提供するITサポートサービス会社です。CS(お客さま満足)を事業の根幹とし、豊富な経験やスキルを持つエンジニアで迅速・的確なサービスを24時間365日提供することで、NECグループが掲げる "安全・安心・公平・効率という社会価値を創造し、誰もが人間性を十分に発揮できる持続可能な社会"の実現を目指します。
株式会社NECライベックス
400万円~649万円
スポーツ・ヘルス関連施設 ファーストフード関連, システム開発・運用(アプリ担当) システム構築・運用(インフラ担当) 品質管理(機械)
【NECグループの福利厚生業務を担う安定企業/残業少なめ/年休125日・土日祝休み/カフェテリアプラン制度や多彩な休暇制度、短時間勤務制度などNECグループの充実した福利厚生】 ■業務概要: 当社はNECグループを中心とした法人向け福利厚生サーピスを提供する企業です。 今回募集するポジションの方には、情報システムGの主任として主にNECグループ内の企業の社員食堂などに設置されている食堂POS決済(精算)システムに関する業務を担っていただきます。 ■具体的な業務: ・POSレジシステム運用維持/システム構築(設計)/保守サポート/システム提案・展開の業務等 ・当該システムに必要な電源/NW構築、設計等 ・当該システムに関わる客先/事業部/関係部署等との調整・打合せ業務等 ■当社について: NECライベックスは NECグループ各社の福利厚生業務の専業アウトソーシング会社として、1970年に創立されました。「安全・安心で良質なサービスの提供」をモットーとして、専門性と品質を追求し、お客様に満足いただけるサービスのご提供を心掛けて参りました。 現在はオフィスでの福利厚生事業に加え、地域社会のお客様の健康づくりパートナーとしてスイミングクラブや介護支援事業などの運営も行なっており、フード・リテイルなどの基盤事業と相乗効果を創出しています。 社会の変化に合わせニーズが多様化する現代において、お客様の“Well-Being、「より美味しい」「より便利」「より健康」そして「より幸せ」”に繋がる価値を提供し、お客様のご期待に応えられるようサービスの提案・変革に取り組んで参ります。 変更の範囲:会社の定める業務
日本電気株式会社(NEC)
システムインテグレータ 総合電機メーカー, 経理(財務会計) 財務
週半分以上在宅可/働きやすさ◎/ジョブローテーション等で経理のゼネラリスト・スペシャリストどちらも目指せる環境 ■職務概要: NECの事業部門決算における決算・監査・税務業務をお任せ致します。 (同社のイチ事業部門は、売上数千億にもなる為、イチ企業にも匹敵する事業規模を有しております) ・月次決算、四半期決算、年度決算 ・会計監査対応 ・税務申告調整項目確認 ・内部統制 ・プロセス改善による業務プロセスの効率化、高度化 ■就業環境 ・在宅勤務:週3〜4日実施可能(出社比率30%) 個人の裁量によって利用することが可能 ・裁量労働制:就業時間については柔軟に対応可能でワークライフバランスが叶う環境です ■業務の魅力点 NECビジネスインテリジェンス株式会社経理財務サービス統括部経理サービス統括グループ決算監査税務グループに出向し、業務を遂行していただきます(ほぼ100%がNECからの出向者です)。 業務内容はNECのビジネスユニットの決算です。様々なビジネスの決算を担当するポジションなので、事業を深く知ることができるとともに、責任とやりがいが大きい仕事です。 NECビジネスインテリジェンス株式会社では業務プロセス改善のための様々な人材育成のメニューを備えており、会計のスキルに加え、業務プロセス改善のスキルを身につけ、実践することができます。 想定キャリアパスとしては、NECビジネスインテリジェンス株式会社経理財務サービス統括部での他グループへの異動や昇格に加え、同じくFinancial Planning & Analysis(以下FP&A)部門であるNECのコーポレート部門(全社レベルの決算・予算編成を担当)やFP&Aビジネスパートナー部門(ビジネスユニットの管理会計を担当)への異動やその部門での昇格の可能性があります。 ■NECビジネスインテリジェンス株式会社について 同社は、NECグループのコーポレート機能を集約し、プロセス改革とオペレーションの高度化を実現する、スタフ業務の専門企業です。業務改革ノウハウをベースに、徹底したデータ活用と先進のデジタル技術を駆使することにより、現場のさまざまなニーズに応える改革に日々取り組んでいます。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ