1317 件
小林製薬株式会社
大阪府
-
500万円~1000万円
医薬品メーカー 医療機器メーカー 医薬品卸 医療機器卸, その他 技術職(化学・素材・化粧品・トイレタリー)
【必須】 <業務経験> ・一般消費者向けの医薬品、医薬部外品、日用品、衛生用品等を対象とした以下複数の業務 製剤開発、スケールアップ、製造所トランスファーなど <能力・資格> ・上記業務内容に関連する経験(5年以上) ・Excel、Word、Powerpointをビジネスで使える 【尚可】 <業務経験> 錠剤、顆粒剤等の固形製剤やクリーム剤、ジェル剤等の半固形製剤、等の製剤設計や開発に関連する知識 <能力・資格> ・製剤学、粉体工学、界面化学、物理化学、製剤製造設備に関する知識 ・物性解析や評価、分析スキル ・CAD等による製品設計スキル ・薬機法、景表法などの法規制に関する開発スキル ・その他、品質管理、知的財産、統計等メーカーの開発部門に必要な基本スキル
【業務内容】 弊社で扱う幅広い製品群において、新製品、既存製品に関する製剤開発業務を担当いただきます。 対象製品: ヘルスケア(OTC医薬品・オーラルケア・食品・化粧品等) 日用品(芳香消臭剤・サーモ&ウェルネスケア・洗浄剤等) 固形、半固形の製品イメージは下記となります。 ・固形:ナイシトール タフデント、さぼったリング、カイロ など ・半固形:アットノン、ケシミン(乳液)、熱さまシート など 具体的な業務内容は以下のとおりです ・製剤設計 ・製造プロセス開発 ・スケールアップ ・製造所トランスファー ◆お任せしたい役割・期待したいこと◆ 保有する製剤スキルや経験に応じて、研究開発部門(基本処方設計部署)と連携し、性能だけでなくロバストネスの高い製剤設計、製造所トランスファーを含めた製剤開発業務を担っていただきます。 ◆この仕事の魅力◆ 普段ドラッグストアなどで手にする身近な製品の開発に直接関わることができます。 また、製剤スキルを活かして幅広い製品群の開発に携わり、専門性を高める活動も共同研究などを通じて取り組むことができます。
インテグリカルチャー株式会社
東京都文京区本郷
本郷三丁目駅
600万円~999万円
ナノテク・バイオ バイオベンチャー, 原料・素材・化学製品営業(国内) 日用品・化粧品営業(国内)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
〜「細胞を活かす」スキンケア化粧品原料や健康食品などに活用され、独自技術で注目度◎/フレックス勤務〜 ■業務概要: 独自の培養技術を研究する同社にて化粧品を中心とした企画提案営業を担っていただきます。取り扱い商材は化粧品や食品ですが、将来的には細胞農業関連商材を扱うことになります。将来的には、管理職を目指していただけるポジションです。 ■ 仕事内容 ・自社PB化粧品である「CELLAMENT(セラメント)R」を取り扱う企業への法人(既存クライアント・新規獲得)営業 ・接客から商談・契約・商品化・取引きまで一貫した営業 ・商品企画提案を行い商品化までの窓口となり、社内開発部門や製造パートナー企業との連携プロジェクト推進 ・営業基盤構築のための仕組みづくり ・将来的には細胞農業関連の営業もご担当いただきます ※「CELLAMENT(セラメント)R」について:当社独自の細胞培養技術で開発したと肌細胞を活かす有用成分卵由来の細胞培養上清液です。 ■ 具体的には: 入社後は、主に外勤営業活動に時間を割いていただきながら、営業部長と共に細胞培養技術を用いた化粧品のパートナーを獲得し、並行して組織構築を行いながら事業基盤を築いていただきます。 業務に慣れていただいた後は、新規開拓や企画提案をお任せし、率先して事業拡大を進めていただくことを期待しています。 商品開発は社内研究開発部門や製造委託先と協力しながら、クライアントの商品づくりを行いますので、プロジェクトの全体管理も行っていただきます。 化粧品や食品だけでなく、当社コア技術についての理解も深めていただき、細胞培養技術を用いた新しい細胞農業関連商材やビジネスの提案営業も進めていただくことを期待しています。 ■働き方: 営業先は都内が中心です。訪問の際はオフィスを活用したり、リモート勤務も可能のため、出社日などの指定がない場合はリモートをしたりと、柔軟な働き方が可能です。 ■当社の特徴: 当社独自の細胞培養技術「CulNet System」を活用し、培養肉の研究開発・生産・販売を行っています。環境負荷の面でグローバルな課題として不安視されている昨今、培養肉への注目度は高まっており、日本最大の食肉事業者や水産加工メーカー等と共同開発を行っています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社新日本科学
鹿児島県鹿児島市宮之浦町
800万円~1000万円
CRO SMO, スタディマネージャー・プロジェクトマネジャー CRA(臨床開発モニター)
■業務内容: 経鼻投与基盤技術の開発を行っているTR事業本部にて、当社独自の経鼻投与技術に基づく事業化に向けた研究開発プロジェクトの推進・管理を担っていただける方を募集致します。進行中の研究開発プロジェクトの推進及び管理、研究チームの管理、研究委託先、共同研究先や当社米国子会社のSatsuma社とのプロジェクト連携推進など、研究開発プロジェクトのリード及びマネジメント業務を担当頂きます。 TR(トランスレーショナルリサーチ)事業部とは、国内・海外の大学、バイオベンチャー、研究機関などにおける基礎研究から派生してくる有望なシーズ技術や新規物質を発掘して、医薬品などの評価・承認に必要な前臨床試験や臨床試験を行いながら、基礎理論を臨床の場で実証することにより、付加価値を高めて事業化へ繋げることがミッションです。 部内では5〜6名程のグループ単位で複数のプロジェクトが進んでおり、本ポジションは、それらの研究開発プロジェクトを企画・提案・推進していただきます。 また、当社の米国子会社であるSatsuma社との連携を含めた、独自開発した経鼻投与プラットフォーム技術を活用した医薬品開発に挑戦できます。 製品の開発フェーズから世の中に出るまでの一連のプロセスに携わることが可能です。 ※入社1年は鹿児島勤務/2年目以降は首都圏に在住しながらの勤務も可能です。(鹿児島出張あり) ■過去ご入社された方: ・食品会社で理化学試験や物性評価をしていた方 ・製薬会社で原薬の分析法開発、安定性試験、分析法バリデーションされていた方 ・医薬品などの製造委託会社で自社特許素材を使った商品開発をされていた方 上記記載の通り、バックボーンは様々です。 ■キャリア: ご経験に応じて部内でチーム単位のプロジェクトの管理リードを徐々にお任せしていきます。 当社のCRO事業のリソースも活用しながら、自身で企画立案し、新規の研究開発プロジェクトを創出することもできます。当社の米国子会社であるSatsuma社との連携を含め、海外への事業展開にも挑戦できます。 ■開発品目一例: 独自の経鼻投与技術を活用した、偏頭痛薬が米国で承認申請中(当社子会社Satsuma社)、パーキンソン病薬が国内第2相臨床試験中(当社子会社SNLD社)。
旭光電機株式会社
兵庫県神戸市兵庫区荒田町
湊川駅
450万円~799万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ, 評価・実験(機械) 評価・実験(電気・電子・半導体)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、高等専門学校、高等学校卒以上
〜産業用ロボット、人工衛星、医療、食品等 あらゆる業界で活躍!センサー技術に強み〜!事業安定企業◎〜 〜年休120日!残業10時間程度!働きやすさ◎〜 ■職務内容:下記業務内容をお任せします。 ・無線機器の設計や調整 ・アンテナ技術の開発 ・無線デバイスの性能評価 ・電波伝搬の解析 ・無線通信システムのトラブルシューティングなど ■組織構成: 今回のポジションの組織構成:技術部開発課 23名 ■当社について: ・当社は各種センサー、コントローラー及び各種制御装置の開発・設計・製造を手掛けております。 <主要事業> ・自動ドア関連商品、鉄道車両用電装品、船舶用電装品、ビールサーバー周辺機器、IoT関連商品といった幅広いフィールドに技術を提供しております。 ・大学や研究機関、大手企業などと連携し、ロボット、医療機器、環境、食品などの分野で幅広い技術開発を進めており、過去には人工衛星向けの小型装置を開発し、JAXAの実験衛星や人工衛星プロジェクトにも採用されました。 変更の範囲:会社の定める業務
キョーラク株式会社
神奈川県大和市深見
600万円~899万円
石油化学 樹脂部品・樹脂製品, 製品開発(高分子) 製品開発(化粧品・トイレタリー)
〜誰もが手に取ったことのある製品のパッケージングを陰で支えています!/食品ボトル・医療系の容器・自動車の内装部品など、様々な業界で同社の製品は使用されており、プラスチック分野におけるパイオニア企業です〜 ■業務概要: ・食品用パッケージや自動車用プラスチック部品を手掛ける同社の研究開発グループにて、下記業務をご担当いただきます。 1. 将来の収益の柱となる新技術・新商品の調査、開発 2. 成形技術、機械、装置の調査、開発 (国内、海外) 3. 原材料の調査、評価、開発 (国内、海外) 4. 新技術・新商品に関する独自技術の権利化を目指す ■本ポジションのやりがいについて: ・研究開発グループでは、プラスチックの自動車部品や食品用製品の機能面のブラッシュアップや高機能化の実現のほか、この世の中にまだ存在しないものを形にしにいくなど、製品開発を企画ベースから携わることができます。 ・プラスチック分野のパイオニアである同社は複数の特許も取得しており、技術力の高いメンバーと一緒に業務に励むことができます。 ■同社の魅力: ・同社では、誰もが手に取ったり、目にしたことのあるプラスチック製品を中心に製造・販売を行っています。その高い技術力から、国内では同社含め2社しか作ることができない製品があるほか、中には同社の製品が無ければ、私たちが食卓で口にすることはできなかったとまで言えるほど、現在世の中に普及したパッケージ製品も数多く存在します。 ・関わる業界の広さ:自動車、食品、医療、工業部品など様々な業界で高い技術力を生かした製品を提供しています。各業界にあらゆる強みを持った製品を製造しており、業界大手の企業様からの引き合いも強く、経営面も安定しております。 直近では新型コロナウイルス対策商品として、アルコールスタンドや飛沫防止用のビニールカーテンなども手掛けています。 ・海外拠点も展開するグローバル企業:国内拠点だけではなく海外にも拠点を展開しています。20年ほど前からASEAN地域を中心に展開しており、海外展開も積極的に行っております。 ・環境に配慮した事業:プラスチック製品だけでなく、水上用太陽光発電フロートなど、CO2削減のため、環境に配慮した事業も行っています。
大正製薬株式会社
埼玉県さいたま市北区吉野町
今羽駅
1000万円~
食品・飲料メーカー(原料含む) 医薬品メーカー, 臨床研究 医薬品CMC薬事 製造工程管理・工程改善
【管理職クラス/OTC医薬品業界TOPクラスのシェア/「リポビタンD」を初めとした医療品・健康食品を開発】 ■採用背景 大正製薬では国内初の次世代抗体VHH製剤である抗TNFα阻害薬ナノゾラを上市しています。今後もVHH技術を柱とした抗体医薬品開発に注力し、継続的に医薬品を創出していく上で、CMC分野における抗体医薬品研究開発の基盤構築や社員の育成による組織力の向上、及び抗体医薬品研究開発プロジェクトにおけるCMC業務をリードできる高度専門人材を求めています。 ■職務内容 抗体医薬品研究開発プロジェクトの推進(CMCパート)、国内外CDMOの抗体医薬品候補の製造及び品質関連業務のマネジメント(進捗確認・業務指示)をリードして頂きます。また、抗体医薬品の申請資料作成、導入品評価(Due Diligence)に関しても、CMC全体を取りまとめてリードし、他分野の専門家と協力して進めて頂きます。また、抗体医薬品のCMC研究開発基盤の構築や社内人材育成を通した組織のレベルアップ及び活性化に関しても中心的な役割を担って頂きます。 ■職種の魅力 今後発展が期待される次世代抗体VHH技術を柱とした抗体医薬品の社内CMC開発体制構築に携わり、リードすることができます。医薬事業の中長期的な成長や競争力の源泉となる社内基盤構築、人材育成に、ご自身の知識や経験を活かして頂けるものと思います。 変更の範囲:会社の定める業務
600万円~1000万円
食品・飲料メーカー(原料含む) 医薬品メーカー, 臨床研究 医薬品CMC薬事
【リーダークラス/OTC医薬品業界TOPクラスのシェア/「リポビタンD」を初めとした医療品・健康食品を開発/住宅手当・家族手当など福利厚生充実】 ■採用背景 大正製薬では国内初の次世代抗体VHH製剤である抗TNFα阻害薬ナノゾラを近年に上市いたしました。今後もVHH技術を柱とした抗体医薬品開発に注力し、継続的に医薬品を創出していく上で、CMC分析分野における抗体医薬品開発のプロジェクト推進や基盤構築リードできる研究者を求めています。 ■職務内容 主に国内外CDMOとの協業による抗体医薬品の新規分析方法の開発、管理戦略の立案、及びCDMOの分析研究業務のマネジメント(進捗確認・業務指示)を主導頂きます。また、社内外関係者と協力して承認申請資料の作成を担当頂きます。その他、抗体医薬品の社内研究開発基盤構築や、研究員の教育・育成にも取り組んで頂きます。能力・経験次第では、プロジェクトのCMC全体のリーダーや、抗体医薬品の導入品評価(Due Diligence)を担当頂く可能性もあります。 ■職種の魅力 今後発展が期待される次世代抗体VHH技術を柱とした抗体医薬品プロジェクトの中心となってご活躍頂ける他、抗体医薬品の社内CMC研究開発体制構築や導入品の評価(Due Diligence)に携わり、リードすることができます。また、抗体医薬品のみならず、低分子医薬品開発や既存製品の海外展開、変更申請など、様々な仕事に携わる機会があるため、CMCが関係する幅広い知識を得て成長することができます。 変更の範囲:会社の定める業務
白鳥製薬株式会社
千葉県千葉市美浜区新港
400万円~899万円
医薬品メーカー, 医薬品CMC薬事
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
〜国内で初めてカフェインの抽出に成功した製薬会社/年間休日125日・産休取得率100%など、働く環境◎社員を大切にする社風〜 ■業務内容: 当社の製造する医薬品原薬、および当社が国内管理人を務める外国製造業者の製造する医薬品原薬に関連する下記の業務をご担当いただきます。 ■具体的な業務内容: ◇MF関連業務 ・MFおよびCTD M2・M3の作成と管理 ・MF照会やPMDA対面助言・相談への対応 ・MFと実態との整合性調査 ・医薬品外国製造業者の管理 ◇薬制薬事業務 ・医薬品製造業等の業態管理 ・薬事に関する法令および通知等の周知による法令遵守体制の整備 ◇GMP/GQP業務 ・製造販売業者との取決め ・製造販売業者からの問合せ対応 ・外国製造業者のGMP適合性調査対応 ◇化学物質管理業務 ・新規化学物質の届出等の支援 ・GHSラベル、SDSおよびイエローカードの作成支援 ■組織構成: 9名(男性5名、女性4名)、年齢層:20歳代〜70歳代 ■当社の魅力: ・創業100年以上の老舗安定企業です。1916年に国内で初めてカフェインの抽出に成功し、以来100年以上の長きにわたり、医薬品原薬製造を中心に事業展開をしてきました。国内のほとんどの製薬会社との取引があり、多くの特許を有する研究開発体制、確かな品質保証体制には高い評価をいただいています。 ・当社は医薬品原薬を製造する原薬メーカーですが、今、新たに創薬にもチャレンジしています。国内外の大学や研究機関等との連携のもと、研究開発中です。原薬メーカー発の新薬の誕生も夢ではありません。 ・医薬品原料の開発で100年間以上培った技術とノウハウを生かし、有効性や安全性が実証された天然素材の開発と健康食品の受託製造にも力を入れています。また、国内の国立大学や海外の大学との共同研究のもと、伝承的に食されてきた食品の有効性、安全性を確認した商品を皆様にお届けしています。 変更の範囲:会社の定める業務
松田産業株式会社
埼玉県入間市狭山台
550万円~799万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 鉱業・金属製品・鉄鋼, 基礎・応用研究(非鉄金属) 製品開発(非鉄金属)
〜無機材料における知見をお持ちの方へ/住宅補助充実◎/東証プライム上場/貴金属関連事業と食品事業の多角化経営/自己資本比率平均約70%の優良企業〜 ■仕事内容: 貴金属材料または化成品、化学薬品の研究開発に携わって頂きます。 お持ちのご経験やスキルに応じて、下記いずれかの業務にアサインさせて頂き、幅広く多面的に業務をお任せしていく予定です。 【具体的な業務テーマ例】 ◇金、銀、プラチナ、パラジウム等の分離リサイクル技術、製錬・精製技術の研究開発 ◇リチウムイオンバッテリーの資源化リサイクル技術開発 ◇化学分析、分析技術の開発 半導体を中心とするエレクトロニクス業界のお客様から、規格外となった金属含有の製品を回収し、高度な分析技術と貴金属・レアメタルをより効率よく回収する技術などを日々研究しています。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■研修体制: 入社後はOJTにて業務に慣れて頂いた後にご意向に応じて研究テーマをお任せ致します。 専門技術取得のために通信教育や動画教育も積極的に実施しておりますので安心して業務スキルを高めて頂けます。 ■組織構成: 配属先の技術開発部には約40名が在籍しており、その中で4~6人規模のチームに分かれております。 中には農学系や生物系学部卒業の社員もおり、今までの実験プロセスなどの知見を活かしながらご活躍頂いております。 ■松田産業株式会社とは: 「人を豊かに、地球を美しく。」 <貴金属・環境・食品>の三つの分野を通して、地球資源の有効活用に貢献している<メーカー機能を有する総合商社>です。 ■企業魅力: 多角化経営により、安定性抜群です。世界を舞台にグローバルに展開しています。 住宅補助(8年間、7割の住宅補助が適用※当社規定あり)などの福利厚生も充実しており、 整った教育体制・育成体制のもと、やりがいのある幅広い業務や役割を経験することができます。 ◇貴金属事業…限りある資源である貴金属をリサイクルして有効活用を図る事業です。 ◇環境事業…廃酸・廃アルカリなどの産業廃棄物を無害化して、きれいな環境を次世代に引き継ぐ事業です。 ※近年では電気自動車等に使用されるリチウムイオンバッテリーの分離リサイクル技術の開発にも力を注いでおります。
アクア株式会社
埼玉県熊谷市平戸
450万円~899万円
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ, 基礎・応用研究(食品原料・機能性素材物質原料) 製品開発(食品原料・機能性素材物質原料)
【経験製品不問!業界未経験歓迎/グローバルで圧倒的知名度のハイアールグループ/社歴・年齢問わず実力を正当評価する環境/残業ほぼなし/ワークライフバランス◎】 ■ポジション概要: 家電大手「Haier」の国内販売拠点である当社のグループ会社「ハイアールアジアR&D株式会社」に出向いただき、冷蔵・冷凍に関する鮮度保持に関する機能開発(ソフト機能、ハード機能)の開発をご担当いただきます。 ※マネージャーまたは一般職としての採用となります。 ■業務内容: ・冷蔵、冷凍温度帯での食材(肉、野菜、魚など)に関する鮮度に関する研究、開発、設計 (新機能提案、鮮度の数値化、原理モデル構想設計・試作依頼、実験・検証、外部委託先の探索と連携など) ・食材鮮度の数値化による論理的開発、および開発手法の確立 ・冷蔵、冷凍温度帯における、温度変動、乾燥による食品劣化を抑制する食品鮮度保持研究、開発、設計 ■ハイアールアジアR&D熊谷について: ・熊谷拠点は、お客様体験室/扉開閉試験室/静音テスト場を有する、ハイアーグループ初の海外R&Dセンターです。 ・冷凍/冷蔵の鮮度保持技術を中心に、冷凍冷蔵庫の商品開発を行っています。 ■当社の特徴: (1)2002年に会社を設立して創立20周年、世界トップクラスの家電メーカー「ハイアール」の日本地域担当として、冷蔵庫や洗濯機などを始めとした白物家電製品を扱っています。グループ売上高は3兆651億円に上り、急成長を遂げています。 (2)日本では販売からメンテナンス、日本独自の製品企画、販売を一括して担当しており、今後は日本市場におけるシェア拡大、CS向上がミッションです。親会社は中国企業ですが、福利厚生・休暇制度・評価制度などの制度・社風は日系企業色が非常に強く、働きやすい環境です。
東京都中央区東日本橋
東日本橋駅
500万円~799万円
石油化学 樹脂部品・樹脂製品, 知的財産・特許 法務・特許知財アシスタント
〜誰もが手に取ったことのある製品のパッケージングを陰で支えています!/食品ボトル・医療系の容器・自動車の内装部品など、様々な業界で同社の製品は使用されており、プラスチック分野におけるパイオニア企業です〜 ■職務概要: 食品用パッケージや自動車用プラスチック部品を手掛ける同社の知財担当として、新規特許出願の出願明細書作成を年間40件以上を担当していただきます。特許事務所での勤務経験や特許出願経験を活かし、弁理士資格を有する方、またはその取得を目指している方を歓迎します。 ■職務詳細: ・同社製品(プラスチック製品)の特許出願業務 ・研究者から提出された発明届に基づく、特許明細書作成業務 ・エンジニア・弁理士と協力しながら業務を進行 ・権利活用(ライセンス契約、自社・他社特許侵害調査)や出願方針、権利活用方針立案等 ・研究開発すべき新テーマの検討業務 【変更の範囲:会社の定める職務】 ■組織体制: 同社の知財部には現在5名の社員が在籍しています。各自が専門的な知識を持ちつつも、それぞれが幅広い知的財産業務を担当することで、高いレベルのサービスを提供しています。 ■企業の特徴/魅力: ・同社は、「商事部門」と「製造部門」を兼ね備えたプラスチックの総合企業です。特許技術により開発された自動車部品や食品容器など、あらゆる分野での事業展開が期待されています。 ・また、新型コロナウイルス対策商品として、アルコールスタンドや飛沫防止用のビニールカーテンなども手掛けています。国内外に拠点を持ち、グローバルに展開しています。そして、社会への貢献を念頭に置き、環境に配慮した事業も行っています。
塩谷エムエス株式会社
兵庫県尼崎市若王寺
400万円~799万円
機能性化学(有機・高分子) ナノテク・バイオ, 基礎・応用研究(有機) 製品開発(有機)
◎培地や医薬品容器の開発・販売企業/成長企業での開発中核メンバー ◎製品ライフサイクル全体一気通貫で関われる ■当社について 1967年の創業以来約60年の歴史を誇る企業です。食品会社、製薬会社や研究機関等をエンドユーザーとする培地の製造・販売を行うメーカーで、培った技術力と品質管理体制で業界をリードしています。医薬品容器の開発・販売も手掛けています。培地については某大手試薬メーカーが販売する日本製造培地は当社の培地が基本ラインナップとして採用されています。また容器については某大手メーカーが提供する試薬ボトルを共同開発し安定した経営基盤を持った会社です。 ■業務内容 適性やご経験に応じて以下の業務ををお任せします。 ・研究開発業務(メイン) 次世代培地の研究開発(機能性培地、特殊用途培地等) 既存製品の改良・最適化 新規培地製品の企画から商品化まで一貫した開発 ・事業戦略企画 市場調査などの製品戦略立案や海外展開に向けた技術・製品ロードマップ策定 顧客ニーズ分析と新規市場開拓企画 ・その他 学術的問い合わせへの専門的対応 技術資料・論文作成 渉外業務のサポート ■キャリアパス 1年目: 事業全体の理解と研究開発業務への習熟 2-3年目: 研究開発・事業戦略の企画・推進役 3年目以降: 研究開発室責任者として組織を牽引(将来的な事業部長・役員候補にもなり得る) ■ポジションの特徴 ・社長直下のポジションとして単なる研究者を超えた経営レベルでの意思決定に参画 ・製品ライフサイクル全体に関わる一気通貫の事業経験 ∟製薬業界レベルの厳格な品質管理基準のもとで働くことで、業界最高水準のスキルを習得 ・成長環境での挑戦機会 ∟海外展開などのチャレンジにも最前線で取り組むことができます。 ■事業展望 第二創業期の新たな挑戦として今後5年間の以下成長戦略により売上高100億円超までの事業規模拡大を目指しています。 ・海外市場進出強化:アジア・太平洋地域への展開を計画 ・新規事業創出:バイオテクノロジー分野での新製品開発 ・研究開発強化:次世代培地技術の確立 斯様な中、会社と事業の発展を支える研究開発体制の強化が重要となっています。 変更の範囲:会社の定める業務
清田産業株式会社
愛知県名古屋市西区菊井
400万円~549万円
食品・飲料・たばこ, 原料・素材・化学製品営業(国内) 食品・飲料営業(国内)
〜東海地域でトップクラスの食品原材料専門商社/家族手当や住宅手当あり◎〜 ■Mission: 大手健康食品メーカーやサプリメント販売会社などへ同社の食品原料を用いた商品開発に向けたコンサルティング・提案業務をお任せいます。 現在健康ブームの背景から健康食品向けの強化しており、組織強化のための採用を行っています。 ■職務内容: (1)顧客ニーズのヒアリング(新規・既存)…健康食品・サプリメント分野などを中心に新規開発を行う顧客のコンセプトやニーズのヒアリング (2)サプライヤー様との連携…顧客のニーズに合った原料の調達相談 (3)自社試作チームとの連携・・・自社試作チームに提案する原料を使用した試作品の開発を依頼 (4)顧客への提案…原料をただ売るのではなく、成分などの観点、また完成品の試作を提供しながらプレゼンテーションを行います。 ※評価基準:売上・利益の要素よりも「お客様との関係性」や「プロセス・業界への浸透度」など【定性的な側面】を重視しています。 割合としては3:7でプロセス重視となります。 受注までのスパンも長いと年単位になります。 <担当社数> 10〜20社 既存と新規の割合は8:2になります。 <案件の期間> 3ヶ月以上(長いと1〜2年) ■入社後について ・半年経過:部長様・次長に同行して提案営業の基礎を学習 ・1年目:既存顧客のフォローが一人でできる状態 ・2年目:新規顧客をターゲットとした提案営業を行うことができる状態 ■職場環境について: 上の役職の方ともフラットに話しやすい雰囲気となっています。 ■当社ポジションの魅力: 当社はの取扱原材料は10,000種類以上あるため、食品の味、香り、食感などトータルで提案できます。食品開発の場に立ち会うことも多く、食品営業のエキスパートとして知識を培うことができるのも魅力の一つです。 ■当社について: 当社は、1932年の創業以来、85年以上にわたり、食品原材料、香料をはじめとする食品添加物の販売事業を展開しています。 1984年には、商品提案を充実させる為に応用開発室を創設し、専門知識を活かした試作品提供を開始しました。研究開発が評価され、当社の活躍フィールドは、食品メーカー、外食産業において大きく拡大しています。
ベル食品株式会社
北海道札幌市西区二十四軒三条
300万円~599万円
食品・飲料メーカー(原料含む), 商品企画・サービス企画 製品開発(食品メニュー開発・中食・外食)
学歴不問
【北海道を代表する食品メーカー/完全週休2日制(土日祝休)/福利厚生、給与◎/スープカレーやタレなどBtoCの商材もあり】 北海道の総合調味料メーカーでジンギスカンのたれ、ラーメンスープの製造〜販売までを行っている当社の遠軽工場にて、主にレトルト製品(カレー、スープ等)の開発、試作業務、検査分析の業務を担当頂きます。 ■業務詳細: (1)家庭用、業務用のたれ、スープなどの調昧料、食品の製品開発、試作業務、検査分析 (2)市場動向を踏まえた既存商品の改良と新商品の企画、レシピ開発 (3)営業スタッフと同行し、お客様先に出向き、商品開発、試作開発の折衝 (4)マーケットリサーチから、原料の選択、配合、調理提案まで行なう ■入社後の流れ: 入社から1〜2年、札幌本社にて経験を積んでいただき、その後遠軽工場にて開発業務をお任せします。 ■組織構成 遠軽工場では3名(60代1名、30代2名)の方が開発業務に従事されています。 ■当社の特徴: 新しい製品を次々と世に送り出してきた、フロンティアスピリットあふれる企業です。その精神はいまも伝えられており、北海道の食材を加工して付加価値を高める「付加価値創造業」でありたいという企業姿勢です。現在1,300アイテムにものぼる製品をお届けしておりますが、家庭用は消費者に認められるより確かなブランド定着をめざし、業務用は各地域の食品関係の地場企業と共に、その地域の1次産品の付加価値を高める製品の開発を目指しております。こうした考え方のもと、全社がひとつになって「より本格的で、より新しく、より健康的なおいしさ」を創り、お届けしております。 ■当社の強み: 990種類もの原料のブレンドから生まれる「ベルだけの味」。調味料の製造の鍵を握るのは、高度なブレンドの技術です。全てのベル食品製品は、20〜40種類もの原料のブレンドから作られます。そのためには安全で良質な原料を安定的に確保し、これを正確に計量することが工程のスタートとなります。工場で扱う全原料は、およそ990種にも及び、工場にとってオーダーされた数値のことを考えているだけでは、良い製品は生まれません。味わいの基盤は営業・開発・製造の全部署がお客様の満足という大きな目標を共有することにあります。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ファーマフーズ
京都府京都市西京区御陵大原
食品・飲料メーカー(原料含む) 化粧品, 食品・飲料営業(国内) その他消費財営業(国内)
【東証プライム上場/ファーマギャバなど機能性素材の開発を行う成長企業】 ■職務内容: 自社で開発した一般消費者向け製品を飲料・食品の代理店(商社)に向けて営業いただきます。(代理店はスーパーやコンビニといった量販店、その他の販路で拡販します) 【具体的には】 自社で研究開発したオリジナル製品を代理店(主に商社)に対し、どのように付加価値をつけていけるのかを企画提案・販売する業務です。 タイアップ型の製品開発実績も多く、ヒット商品を生み出していただきます。 ※製品例: https://www.pharmafoods.co.jp/national-brand ■当社について: 【機能性素材】【通信販売】【バイオメディカル】の3つの事業で急成長中の研究開発型バイオ企業です。どの事業も業界内においてトップクラスの技術や商品を有しています。当社は身近な食材素材から、「免疫・老化・神経」という3つの機能に作用する製品の開発を進めており、中でも「鶏卵」に着目した商品を開発しています。機能性素材のバイオ企業として主に鶏卵抗体、ギャバ、葉酸たまごなどの機能性素材の生理機能探索、応用研究や販売を展開しています。近年では、広告宣伝を積極的に行うことで業績が急拡大しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社シーケーケー
愛知県名古屋市港区七番町
450万円~599万円
石油化学, 基礎・応用研究(高分子) 製品開発(高分子)
〜創業66年を迎えた東海三県の中で老舗メーカー/残業平均10〜15h/年間休日124日/家族・住宅手当など手当充実◎/分析器6台ほど保有〜 ■職務概要: 食品包装用プラスチックフィルム(ラミネート用)などに関する製品分析、研究開発〜品質保証・品質管理を担当していただきます。 ■使用用途: 米袋/野菜を入れる業務用袋/パンの包装袋 外食産業/回転寿司/飲食チェーン店のセントラルキッチンから食品包装など ■技術力: ・米袋が積み上げられたときに、滑り落ちないような表面加工や通気性がよくなるような独自の空気口 ・ラミネート用のシーラントフィルムの製造 などです。 過去特許取得なども取得されるほどの技術力と、その生産を可能な環境が整っております。 ■分析機器: 自社で5〜6台ほど保持しており、 ・強度を図る(突き刺し、引っ張りなど、切込み) ・フィルムの構成調査(どのような素材の層が重なっているのか) ■職務詳細: <包装用プラスチックフィルムの製造および加工に関する技術開発、市場開発> ・フィルム分析やお客様からの調査依頼の対応 ・新規素材の開発や既存製品の改良検討 (樹脂設計、分析評価、成形加工技術開発など) ※サスティナビリティやサーキュラエコノミーなど、市場の環境要求に対応するための新技術や新素材の開発や改良を進めていただきます。 ・技術情報の収集 ・顧客からの調査依頼(フィルム分析等)の対応、調査結果の報告 ・品質管理 ┗品質基準の策定、チェック、製造現場との調整 ・品質保証 ┗品質に関する書類作成、顧客対応 ■働く環境について: ・技術開発品質室は3階にあり、まれに必要な物品などを3階まで運んでいただくこともあります。 ・食事手当が1勤務600円支給され、工場内には食堂があり弁当が420円で利用できます。 ■組織構成: 室長1名とメンバー1名(年齢層30、40代)の計2名が在籍しています。 ■入社後の流れ: 入社後は分析業務メインでご担当頂きます。 ・自社研究開発した内容 ・お客様より分析以来のあったフィルムなどの分析、調査 をメインで仕事をしていただきます。 数年間経験を積んでいただいた後に、研究開発業務に従事していただく可能性がございます。 変更の範囲:会社の定める業務
オルト株式会社
東京都港区東新橋(次のビルを除く)
汐留駅
600万円~799万円
食品・飲料メーカー(原料含む) 医薬品メーカー, 商品企画・サービス企画 製品開発(食品アプリケーション)
【健康食品の開発企業/40年超えの歴史と実績あり/フレックス制/年間休日126日】 健康食品や機能性表示食品の開発、販売を行う当社にて、商品開発部のリーダーをご担当いただきます。 ■業務内容:(下記業務を1人でできる・部下へ教えられる方を想定※企画はご入社以降のご経験でも可能です。) ・マーケティング調査やニーズ開発に基づく商品企画及び製品化までの実務(味付け等の風味開発含む) ・シーズ開発に基づく商品企画及び開発または事業開発(部内チームの引率を含む) ・担当スタッフ職の指導、育成 ┗スタッフ1〜2名を担当します。(マネジメントに自信のない方は1名でも可能) 基本的にはスタッフ一人ひとりを指導し育成していただきます。 企画経験は必須ではありませんが、味創りの経験は必須のポジションです。 <開発プロセス> 1.商品企画のための情報収集(ニーズ、素材) 2.商品企画の提案・改良 3.工場選定と試作提案 4.商品パッケージ開発 (デザイン、表示) 5.製造・品質保証・納品 6.販促製作等サポート ■配属部署について: 商品開発部は、主に「自ら手を動かし」処方をつくり工場と調整しながら開発しています。当部署には、2名が在籍しています。 ■当社の特徴: 1980年代、米国サプリメント市場の拡大を早期のうちに察知し、日本初となる「ビタミンB群サプリメント」の開発に取り組み上市しました。その後、大手製薬メーカーのサプリメント事業への参入時に、当社がその処方設や商品開発を行いました。その後、大手化粧品メーカーとの「高たんぱく低カロリークッキー」の開発や、「VLCD食品(超低カロリー食事代替型ダイエット食品)」の開発や新規市場開発、「免疫ミルクや免疫タマゴ原料」の研究開発および製品化など、いずれも日本で初となる製品カテゴリーの企画開発を手掛けてきています。健康商品としての機能性と美味しさの両立は、当社が最も経験を培ってきたノウハウの1つであり、粉末スープやグラノーラなど、一般食品タイプの商品開発にも強みを持っています。 変更の範囲:会社の定める業務
高信化学株式会社
群馬県高崎市大八木町
400万円~499万円
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 樹脂部品・樹脂製品, 原料・素材・化学製品営業(国内) 販売・接客・売り場担当
【顧客折衝経験をお持ちの方へ/文系出身者も多く活躍中/創業56年の専門商社/残業20H/業績好調】 ■業務内容: 製品ニーズ獲得、最適商品の選定・提案、新製品の紹介など、顧客のニーズ・状況に合わせた提案営業を行っていただきます。 1日3〜5社程度の顧客と商談を行います。 ※最終提案時にはメーカーの担当と同行するため入社段階での専門知識は不要です! 【取引先】既存顧客中心とし、大学や企業の研究機関や工場(製薬/化学/半導体/食品/バイオ等) 【商材】試薬・工業薬品・分析機器・機材など、メイン商材は20万点を超えています。 ※工業薬品…エタノールやアンモニア等工業材料となる薬品 分析機器…顕微鏡やクロマトグラフ、X線分析装置 他多数 ■営業職の魅力: 大学の実験や企業の研究開発に使用する機材や試薬を提案する営業活動となります。 1日3〜5社の担当企業を回り営業活動を行い、夕方帰社し事務処理を行うのが1日の流れとなります。 ◇営業担当が顧客対応・提案の時間を十分に確保できるよう、「営業サポートのアシスタント制度」や「配送のアウトソーシング化」などを徹底しています。 ■組織構成: 配属される埼玉営業部は、23名で構成されております。7割が中途入社者で、馴染みやすい環境です。多くが業界未経験からの入社です。 ■教育環境: 配属部署ではOJT制度を設けており、入社後はペアでお客様のところに向かいます。入社後すぐは顧客をもたず先輩社員の同行などで業務を学んでいただきます。 メーカーの研修や勉強会に参加しながら製品のことを学んでいただき、営業のノウハウは週1回程度の営業会議で学んでいただきます。 ■評価制度: 当社の評価は大きく3本の軸があります。個人業績、部門業績、職務貢献です。職務貢献とは相対比較による評価ではなく、個々の成長度合いによって評価されます。営業予算は自己申告をベースに年に1回決められ、その達成度合いや業務プロセスへの行動発揮度合いで評価を決定します。 ■同社について: 研究・開発・検査に欠かせない試薬から工業薬品、食品添加物、各種分析機器、さらにはビーカー、グローブといった研究用消耗品まで幅広い商品を取り扱っています。顧客の研究開発〜製造を総合的にフォローすることができ、多くの研究機関や企業から支持を受けております。 変更の範囲:会社の定める業務
アークレイ株式会社
京都府京都市南区東九条西山町
450万円~600万円
【必須】 下記いずれかに該当する方 ・サプリメントや健康食品分野などで3年以上開発・製造系の経験のある方 ・食品業界で一般的な分析・実験業務について原理を理解可能な方 【歓迎】 ・原料やサプリメントの開発経験 ・化粧品メーカーでの研究・開発経験 ・食品原料、化粧品原料の開発経験 ・ヒト臨床試験の設計、実施経験 ・食品関連の品質管理業務経験 ・薬剤師や薬学部出身など、薬事に精通している方 ・統計解析の知識のある方 ・分析、実験業務の知識のある方 ・食品製造の知識のある方 ・食品に関する法規に詳しい方 ・美容に興味がある方
【業務内容】 食品原料を開発・製造するための業務に従事していただきます。 <研究> ・臨床試験の企画立案から実施、解析 ・製品の規格項目などの分析 ・営業支援のための新たな企画立案や提案資料の作成 <品質保証/管理> ・製品の品質、製造情報の管理および問い合わせ対応 ・製品の品質、製造情報の文書作成、社外提出文書の作成 <製造> ・製造条件設定のためのラボテスト ・製造立ち会い、定期査察、協力工場との対応など 【からだサポート研究所について】 からだサポート研究所はサプリメントの原料などに使用される機能性食品原料やその原料を使用したサプリメントを販売する企業です。糖尿病検査領域を得意とするアークレイグループの知見を活用し、国内で初めて「抗糖化」を訴求した食品原料を販売するなど、特徴ある製品を市場に送り出しています。 ※有限会社からだサポート研究所での採用となります。
東レ株式会社
滋賀県大津市園山
石油化学 繊維, 製品開発(有機) 製品開発(高分子) 製造プロセス開発・工法開発(合成・重合)
◆職務内容 最先端の分離膜の研究・開発を担当していただきます。 新規分離プロセス(食品用途他)を開発するために、高性能の分離膜が必要となります。 RO膜(逆浸透膜)、NF膜(ナノろ過膜)、UF膜(限外ろ過膜)、MF膜(精密ろ過膜)のいずれか、あるいは複数の膜について、新規高性能膜の研究を担当いただきます。 ◆事業について ー水処理用の分離膜リーディングカンパニーー 当社は、海水を真水にすることに代表されるRO膜(逆浸透膜)、さらにNF膜(ナノろ過膜)、UF膜(限外ろ過膜)、MF膜(精密ろ過膜)を展開し、最先端の研究・開発を推進しています。 一方、カーボンニュートラル社会の実現に向け、分離膜とシステムの重要性は益々高まっており、当社が保有する分離膜や開発分離膜を活用して、新たな分離プロセスやシステムの設計を担当して頂きます。一例として、バイオ原料を活用した新規膜プロセスや有価物回収プロセスが挙げられます。 ◆ポジションの魅力 ・研究・開発の環境は、各種設備が整備されていることは勿論のこと、様々な専門家が集結しており、自由闊達に議論・連携する雰囲気のもと、新たなコンセプトや市場開拓を主体的に図って頂くことが出来ます。 ・新事業、新領域の開拓活動であり、個人のアイデアや工夫を駆使しながら、仕事に取り組んでいただけます。仕事の自由度が比較的高いことも魅力の一つです。 変更の範囲:本文参照
三菱ケミカル株式会社
三重県
580万円~950万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他 金融業務・リサーチ系
【必須】 ・高分子科学・高分子物理学・材料科学・有機化学・化学工学等の知識、知見がある方 ・プラスチック製造・プラスチック成形加工業界(2年以上)、特に熱可塑性樹脂の研究経験がある方 ・プラスチック事業戦略、または研究開発職の実務経験がある方(2年以上) ・語学力:英語(読解力がある方、会話が難しくともスキル向上に前向きな姿勢の方)須 【歓迎】 ・プラスチック分野で射出成形に携わっていた経験がある方 ・食品、医療、産業資材分野での材料開発、顧客技術対応についての実務経験(1年以上) ・語学力:英語(日常、ビジネス会話が可能、或いはTOEIC≧600点) ・他資格:プラスチック成形 射出成形技能士 2級以上
【職務概要】 国内外におけるポリプロピレン樹脂の事業拡大の一翼を担う技術開発を実施頂きます。 具体的には、以下業務項目を担当いただきます。 <担当業務> ・高機能・高性能ポリプロピレン樹脂の材料設計・用途開発(食品包装材、医療部材、産業資材分野等) ・ポリプロピレン樹脂を用いた加工技術開発、基盤検討(射出成形、押出成形等) ・顧客技術対応 【部署紹介・魅力・やりがい】 ・ポリプロピレンは環境に優しい素材であり、当社はカーボンニュートラル・サーキュラーエコノミー社会の実現に貢献するポリプロピレン製品・技術の開発に力を入れています。その中で、当センターは国内外の幅広い分野で事業戦略に基づいて新規製品の開発から上市までを担う重要な部署です。 ・基礎検討に加えてお客様と一緒に開発を進めることも多く、昨今のプラスチック業界における社会課題解決への貢献が大きいと共に、アイデアを形にする面白さがあります。 ・各種成形、評価設備を有しており、ハード面でも研究開発環境が充実しています。 ・研究開発の自由度が高く、チャレンジし易い、且つ「学び合い」をモットーとした、アットホームな雰囲気の職場です。 ・顧客との深い結びつきを通じて研究開発を推進できる環境です。リアルタイムで評価を体感できる貴重な機会はモチベーションとなり、非常に高い充実感と達成感を得られるのが魅力です。 【身につくスキル・キャリアイメージ】 ・幅広い分野に通じるポリプロピレン系材料の研究開発スキル(材料設計やプラスチック成形加工等)が身に付きます。 ・プレゼン、ニーズやシーズ探索、開発テーマ立案といったビジネススキルを身に付けることが可能です。 ・将来的には当センターを牽引する職位に成長いただくことを期待します。
誠南工業株式会社
大阪府大阪市住之江区北加賀屋
北加賀屋駅
400万円~599万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気) 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
■業務概要: 大企業の研究所、大学・官公庁の研究開発に欠かせない装置や半導体/食品業界向け研究開発用装置を開発・製造する装置メーカーの当社にて、補助金を活用した研究開発のプロジェクトマネージャーとしてご活躍いただきます。 ■職務詳細: 採択された補助金申請案件において技術面(製造工程等)及び経理面(予算内での資金繰り等)を踏まえて、以下の業務をお任せします。 ◇共同研究先との予算を含む役割分担や、社内役割分担(営業課/開発課/設計課/製造組立課/管理課)の調整 ◇プロジェクトの進捗管理、実用化に向けて会社の方向性に基づく事業化の推進 ※プロジェクト:年間約7件、期間は1年以上のものもあり、関係者はそれぞれ10名前後です。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■ポジションの魅力: 案件ごとに専任で担当いただくため、関係者を巻込みながら裁量を持って業務を行うことが可能です。プロジェクトマネジメントのスキルに加えて、最先端の研究開発に携わることができるため、幅広い知見を獲得することが出来ます。 ■組織構成: 現在、2名(20代〜30代)のメンバーにて業務を遂行しております。 ■当社の強み: 当社の研究開発用装置は大学や企業の研究所が新製品の開発や試作段階での実験装置として使用することが多いため、景気に左右されにくく、業績も安定しております。 <国家プロジェクトに関連した装置設計・開発> 真空装置は主に半導体分野で用いられていますが、近年当社では世界的に注目されているミニマルファブシステム(ICチップやセンサー、電子部品などの多品種少量生産向け生産システム)の装置開発に力を入れています。また真空分野だけでなく、プラズマ技術を応用した大気圧プラズマ活性ガス照射装置の開発を行っています。本装置は、医療分野や農業分野で大きく注目され、研究が盛んに行われています。 近年ではこのような国家プロジェクトに関連した装置設計・開発を実施しています。 変更の範囲:本文参照
株式会社カネカ
大阪府摂津市鳥飼西
500万円~999万円
石油化学 医療機器メーカー, 医療機器 申請(医療機器)
【世界トップシェアを誇る製品/社会貢献度の高い事業】 【採用背景】 当社の先端事業の一つであるMedical事業では、多様な臨床ニーズに応える医療用製品の研究開発を推し進めています。この研究開発の更なる加速・強化を目的に、インターベンション製品の研究開発要員を募集致します。 【仕事内容】 医療機器開発テーマの担当者として、主に、血管内治療領域における新規治療デバイスの研究開発に取り組んで頂きます。 具体的には以下を業務を想定しています。 ・治療上の課題や臨床ニーズ・競合状況・市場性の分析を基に作成されたコンセプト、要求仕様を実現させるためのISOに則った設計活動、書類作成 ・製品設計のための知財調査、権利化 【ポジションのやりがい】 臨床ニーズを解決する医療機器開発の設計を主導し、開発した製品を世の中に送り出し、医療技術の進化に貢献できます。医療機器開発を通して、患者やその家族の笑顔・幸せに貢献できる、やりがいのある仕事です。 【キャリアパスプラン】 当社のMedical事業では広範な診療領域に幅広い治療ニーズに応える製品を提供しています。血管内治療領域における新規治療デバイスの研究開発者としてご活躍頂いた上で、将来的には、研究者として様々な診療領域の製品開発業務に関われるチャンスがあります。適性や志向性も考慮して、ローテーションやマネジメント職に向けた育成等、様々なキャリアアップを支援致します。 【事業内容】 ■Material Solutions Unit:地球環境保護と快適なくらしに貢献 代表的なプラスチックのひとつである塩化ビニル樹脂 ■Quality of Life Solutions Unit:省エネルギーと豊かなくらしの創造に貢献 精密機器などの緩衝包装材や魚函などに広く用いられる発泡樹脂 ■Health Care Solutions Unit:高齢化社会・医療高度化社会に貢献 血管内治療用カテーテルや血液浄化システム など ■Nutrition Solutions Unit:健康と豊かな「食」に貢献 パン・菓子・加工食品市場向け製品 など 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ADEKA
茨城県神栖市東和田
石油化学 食品・飲料メーカー(原料含む), 基礎・応用研究(有機) 製造プロセス開発・工法開発(合成・重合)
【プライム上場/大手総合化学メーカー/売上高3,500億円超・8期連続で増収/残業20時間程度/年間休日120日以上】 ■業務概要【変更の範囲:会社の定める業務】 半導体やメモリの製造工程(エッジング)に使用される液体化学品またはガスの生産プロセスの改善および技術開発をお任せいたします。 <具体的な業務> ・電子材料製品の生産プロセスの改善および開発 ・量産設備の試運転業務 ・フラスコスケールの新規製法や技術検討 ・生産技術部門との技術的連携 <取扱製品領域> ALD材料やエッジングガス等の半導体製造工程向け材料 ■組織構成 配属組織は34名の平均年齢30代の組織となります。 ■キャリア 入社後はメンバーとして電子材料の製造プロセスの改善開発担当として、業務をお任せいたします。未経験の方はOJTを通じて基礎から覚えていただくことが可能です。将来的には希望と適性に応じて部署のマネジメントや別拠点における開発担当としてキャリアを積むことが可能です。 ■就業環境 残業20時間程度、土日祝休、年間休日124日で仕事、プライベートともに両立させやすい環境です。 ■当社の魅力 ・2023年度は売上高3997億円を達成し、8期連続で増収を更新しております。引き続きコア事業の規模拡大とM&Aなどによる業容拡大を推進していく方針です。 ・市場変化への迅速かつ適切な対応と長期的視点に基づく戦略的研究開発のバランスを取りながら、オリジナリティを主張できる製品を開発できる研究開発力が強みです。研究開発は7つの分野(樹脂添加剤、機能化学品、情報化学品、電子材料、食品、ライフサイエンス材料、環境・エネルギー材料)とこれらを支援する研究企画部で組成。巨額の研究開発費を投じています。 変更の範囲:本文参照
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 鉱業・金属製品・鉄鋼, 製品開発(非鉄金属) 製造プロセス開発・工法開発(無機・セラミック・非鉄金属)
〜無機材料における知見をお持ちの方へ/住宅補助充実◎/東証プライム上場〜 ■仕事内容: 金、銀、プラチナ、パラジウム等の分離リサイクル技術、製錬・精製技術の研究開発、またはリチウムイオンバッテリーの資源化リサイクル技術開発をお任せします。 お持ちのご経験やスキルに応じて、下記いずれかの業務にアサインさせて頂く予定ですが、特定の分野を極めるというよりも、幅広く多面的に業務をお任せしていく予定です。 【具体的な業務テーマ例】 ◇電子デジタルデバイスに使用される、貴金属材料の研究開発 ◇化成品、化学薬品の製品開発 ◇化学分析、分析技術の開発 半導体を中心とするエレクトロニクス業界のお客様から、規格外となった金属含有の製品を回収し、高度な分析技術と貴金属・レアメタルをより効率よく回収する技術などを日々研究しています。 ■研修体制:入社後はOJTにて業務に慣れて頂いた後にご意向に応じて研究テーマをお任せ致します。 専門技術取得のために通信教育や動画教育も積極的に実施しておりますので安心して業務スキルを高めて頂けます。 ■組織構成:配属先の技術開発部には約40名が在籍しており、その中で4~6人規模のチームに分かれております。 中には農学系や生物系学部卒業の社員もおり、今までの実験プロセスなどの知見を活かしながらご活躍頂いております。 ■松田産業株式会社とは:「人を豊かに、地球を美しく。」 <貴金属・環境・食品>の三つの分野を通して、地球資源の有効活用に貢献している<メーカー機能を有する総合商社>です。 ■企業魅力: 多角化経営により、安定性抜群です。世界を舞台にグローバルに展開しています。住宅補助(8年間、7割の住宅補助が適用※当社規定あり)などの福利厚生も充実しており、整った教育体制・育成体制のもと、やりがいのある幅広い業務や役割を経験することができます。 ◇貴金属事業…限りある資源である貴金属をリサイクルして有効活用を図る事業です。 ◇環境事業…廃酸・廃アルカリなどの産業廃棄物を無害化して、きれいな環境を次世代に引き継ぐ事業です。 ◇食品事業…大自然の豊かな恵みである食資源を無駄なく安定的に供給するための事業です。 ※近年では電気自動車等に使用されるリチウムイオンバッテリーの分離リサイクル技術の開発にも力を注いでおります。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ