2584 件
三菱重工業株式会社
茨城県日立市幸町
日立駅
500万円~999万円
-
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 建設機械・その他輸送機器, 品質保証(機械) オペレーション・試運転
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
【世界各国で航空・宇宙・自動車・防衛・発電プラントや交通システムなど大規模インフラを手掛ける日本を代表するグローバル企業】 ◆業務内容: 事業用及び産業用発電設備向けのガスタービン又は蒸気タービンプラントの品質保証を担当いただきます。ご本人のスキルに応じて業務をアサインします。 ◆具体的な業務: <製品品質保証業務> ・火力、原子力発電所向け、蒸気タービン、ガスタービンに使用する購入品の検査、製品検査業務(新設、アフターサービス) ※製造プロセスの改善や新規検査技術の開発や故障が発生した際の分析 ・同上製品の非破壊検査 ・品質保証計画、要領策定業務 ・不適合対応 ◆業務の魅力、やりがい: お客様や工場の設計関係者など多くの人を巻き込みながら、一つの大きなシステムをつくる最前線であり、プロジェクトを纏め上げた際に達成感が得られる仕事です。 実際に製品を見て業務ができ、製造工程にすべてに携わることができます。 また、国内外問わず様々な地域でPJを担当しているため、多様な文化に触れることができます。 ◆募集背景: 当社は、2040年MISSION NET ZEROを掲げ、カーボンニュートラル社会の実現に向けた挑戦、電力の安定供給に貢献することを命題としております。CO2排出規制に伴う燃料転換需要について、ガスタービンについては、水素/アンモニア焚き転換にむけた開発が進んでおり、今後更に市場シェアの拡大が見込まれます。また、蒸気タービンについては、原子力活用推進という国の方針を踏まえ、既設プラントの稼働率向上や長期運転を見据えた予防保全支援により事業の拡大、及び火力GTCC向け高効率蒸気タービンの更なる市場シェア拡大が見込まれます。これらの事業遂行能力を向上させるために、人的リソースの増強が不可欠です。 当社の最先端の技術をお客様、社会に提供するにあたり、引き渡し前の最終調整(試運転)をお客様に近い立場で遂行する人材を募集しております。 変更の範囲:会社の定める業務
日揮グローバル株式会社
神奈川県横浜市西区みなとみらいクイーンズタワーA(1階)
600万円~1000万円
プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 設計(電気・計装) ネットワーク・IoT
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
■業務内容 同社のInformation Management(IM)エンジニアとして、以下の何れかの業務を担当頂きます。 (1)当社顧客であるプラントオーナーが利用する設備保全管理システムで必要となる機器や予備品のデータや、EPC遂行システムのデータの社内外から収集、クリーニング、顧客への引き渡し業務 (2)当社顧客のIM(Information Mangement )要求事項や、パートナー企業の要望を加味して、当社EPC遂行戦略に合わせたプロジェクト毎のシステム構成の企画、提案、構築管理や、データ分析による業務改善提案など ■同社の魅力 【やりがいある業務】 同社は日揮Gにおける『海外マーケットにおける各種プラント・施設のEPC事業』を担っており、常に海外における各種発電所や、各廃棄物処理場、医薬品工場や病院、鉄道、空港など様々なPJへアプローチしております。 【長期休暇取得キャンペーンを実施中】 全社員に対して2週間連続した年次有給休暇の取得推奨キャンペーンを行っています。(取得タイミングは自由で年次有給休暇の日数の範囲内であれば業務状況に応じて増減可能です。) 長期休暇によってワークライフバランスの取れた働きやすい職場づくりをしています。 【充実なフォロー体制】 グローバルに活躍できる同社では、海外出張や駐在の際には別途手当の支給もございます。その他、仕事と家庭の両方を充実させるための制度や、海外駐在者の一時帰国制度を設けております。 ■同社について 1928年設立、売上高4,339億円・営業利益228億円(2020年度実績)を誇る日揮グループにおいて『海外マーケットにおける各種プラント・施設のEPC事業』を担っています。現在、脱炭素化などの動きより得意としていた「石油精製・大型LNG」のイメージから脱却すべく、オイル&ガスに加え「インフラ・ケミカル・バイオマス」分野での領域拡大を実施をしており2021年〜2025年を長期経営計画における『挑戦の5年』としており、エネルギートランジションの実現に向けて動いています。
須山建設株式会社
静岡県
400万円~899万円
設計事務所 住宅(ハウスメーカー), 建設・不動産法人営業 その他法人営業(新規中心)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
〜チームで連携して働くスタイル/金融・ハウスメーカー出身の方も活躍中/安定した収入◎〜 ■業務内容:工場・倉庫・事務所・店舗などの建物を土地提案から設計施工で受注する営業をご担当いただきます。プロジェクトチームの営業担当として、建物のお引渡しまでお客様と一体となり業務を進めて頂きます。 ※個人でのノルマはなく、チームで連携してPJTと進める営業スタイルとなります。営業要素というよりは、PJTを取りまとめるような業務がメインとなります。 ■評価制度:同社はインセンティブではなく、人事考課で社員に昇給・賞与にお返しする仕組みとなっております。その為、安定した高い年収維持をすることが可能です。 ■当社の特徴: ・当社は静岡県西部で地域密着型経営を行い、設計部門を自社に持つ総合建設会社として、「設計施工一貫方式」で建設を行っております。企画段階から全体を見通したコストコントロール、スケジュール管理が可能なため、お客様が満足できる品質の建物を希望の予算内で設計し、適切な工期で完成できます。また、静岡県西部に拠点を置き、地域の気候的特性や慣例、遵守するべき法令、条例等を扱うことで、地域に根差した迅速かつ、様々な設計に対応しております。 ・当社の設計部門は県内トップクラスのスタッフを誇る、設計のプロフェッショナルが集結し、「SUYAMA design」としてブランドを確立しております。意匠、設備、構造が一体となり、ジャンルを問わずにお客様と利用者の視点で徹底検討した上で、最適施工を実現し、品質向上や地球環境保全へも継続的に取り組んでおります。 ■キャリアプラン:個のパワーアップこそ企業のパワーアップ。優秀な人材の確保と育成こそ企業発展の原動力です。当社では、社員一人ひとりがプロ意識を持ち、「自分で考えて行動できる」組織/グループを目指しております。社員の自己実現、自己成長の場となるべく、階層別教育や資格取得支援等の教育訓練プログラムを構築するとともに、積極的な支援に取り組んでおります。
株式会社マイスターエンジニアリング
東京都千代田区丸の内(次のビルを除く)
東京駅
450万円~649万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 工作機械・産業機械・ロボット 半導体製造装置
学歴不問
〜整備士・生産技術・サービスエンジニア出身歓迎/住宅手当や家族手当など福利厚生も充実/研修体制も◎で長期就業が可能〜 ■業務概要: 半導体製造装置のフィールドエンジニア業務をお任せします。 広島県内の半導体工場での保全メンテナンスがメインでご自宅からの直行直帰の働き方となります。 出張を伴う県外への装置立上げ業務もあります。 ■業務詳細: ・半導体製造装置の納品・設置・立上げ作業 ・検収後のトラブル対応やメンテナンス作業等 ■対象機器: 半導体製造装置 ■働き方: 出張…有 出張エリア…熊本、三重、岩手、札幌など 出張頻度…装置立上げによる長期出張は2、3ヶ月に1回程度(1、2ヶ月程度/回) ■現場研修: 現場への配属後はまず顧客の事業内容や主力製品などの基礎知識を学ぶところからスタート。 その後は実際の業務を通して必要な知識やスキルを教えながら、徐々に業務の幅を広げていくのでご安心ください。 さらに年に4回ほど先輩社員との面談も実施するなど、充実のフォロー体制を整えています。 ■魅力: (1)ワンストップエンジニアリングサービス: 設計から制作、据付、メンテナンスまでトータルサポートを実施。ハイクオリティ、ローコストな生産設備の提案・納入を実現しています。 (2)充実の教育制度: 社員一人ひとりが主体的に仕事と向き合い、仕事に誇りを持って自己実現ができるように、人材育成に非常に力を入れています。新入社員からベテラン社員まで、スキルに合わせキャリアップができる充実の育成制度を整えています。 (3)勤務地(エリア)は内定時に確約が可能: 基本的には内定提示時点で配属先もしくは配属エリアが決定します。そのため、「内定承諾はしたものの勤務地がどこになるかわからない」という不安を持たずにご入社いただけます。配属先を定期的に変更するのではなく、1社で3年、5年、10年とと期就業いただく事を前提としております。
阪神動力機械株式会社
大阪府大阪市此花区四貫島
千鳥橋駅
500万円~799万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 人事(労務・人事制度) その他人事
〜管理部門での経験を活かす/水処理・河川設備用機器のパイオニア/国内外で1万台以上の導入実績あり/残業10時間程度/転勤無し〜 ■業務内容: 大阪本社にて経営企画業務をお任せいたします。 取締役会直下の組織で、経営層の考えを各部門へ落とし込みを行い、またボトムアップで経営層への提案を行い組織改革の一助を担います。 ■業務詳細: 人事評価制度の制度設計及びブラッシュアップ、採用戦略の立案を実施いただきます。 今後は、取締役会からの指示や課題解決から仕組みづくりや経営企画、マーケティングなど横断的に取り組んていただきます。 経営側の仕事を幅広く身に着けたい方にオススメです。 ■働く環境: 長時間労働の削減や有給消化の推奨を実施しております。離職率が低いことも、当社の働きやすさを物語っています。 ■組織構成: 20代〜50代の7名で構成されています。 (総務担当、経営企画担当、工場総務、IT情報セキュリティー、経理、総務・人事アシスタント) ■当社について: 1950年創業以来、歯車減速機の開発・生産を核に、水処理施設や河川施設などの動力装置、および自動機・省力機を提供しています。 開発から生産、アフターメンテナンスまで一括して行います。 アクアレータ(水中機械式曝気撹拌装置)を日本で初めて開発し、納入件数は10,000台以上、設置個所は1,000箇所以上になります。 長年、技術・知識を練り上げてきた熟練の技術者たちがISO9001に基づく品質管理体制の中で、精度の高い製品を創出。さらに、2001年にはISO14001を認証取得する等、環境保全に寄与する生産体制の構築にも力を入れています。 動力装置の専門家として蓄積してきた技術・ノウハウを駆使して、より安全で快適な暮らしを支える製品を開発。情報化の進展に伴い、コンピュータ制御装置等も次々と開発し、水処理や水門管理の効率を高めています。 変更の範囲:会社の定める業務
横河マニュファクチャリング株式会社
東京都武蔵野市中町
400万円~499万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, アナログ(電源) デジタル(マイコン・CPU・DSP)
〜横河Gの製品開発をお任せ!実務未経験歓迎/社会インフラを支える計測・制御機器メーカーの生産機能を担う会社/年休126日(土日祝)〜 ■業務概要 東証プライム上場の横河電機グループの同社で、製品開発エンジニアとして、プロセス分析計の製品維持のための 回路設計・製品評価および、各種規格対応をお任せします。 ■業務内容: ・PRD(Profitable Re-Design)設計 ・”ものづくり設計”(生産を見据えた設計) ・代替部品選定 ・電気回路設計 ・製品評価 ・規格対応 ■製品:プロセス分析計 プロセス分析計は、工業プロセス分析用のオンラインツールで、工業プロセスにかかわる特定成分の分析に用いられます。 先進の分析計の活用は、製品の品質管理・プロセス制御・環境規制に係る物質の分析による環境監視を可能とし、省エネ・CO2削減・環境保全・TOC削減にも貢献しています。 横河Gは、pH計・導電率計・酸素濃度計・ガス分析計などのシステム分析計を豊富に取りそろえ、幅広いアプリケーション対応、独自の診断・分析技術により実績を積み重ね、分析機器分野で長年に渡り高い信頼を得ています。 ■組織構成/入社後体制 20〜30代の若手からベテランまで約20名が在籍しています。 入社後はOJTとしてトレーナーが1名つき、充実したフォロー体制をご用意しています。 ■当社の特徴: ◇当社は、2005年、YOKOGAWAグループにおける生産機能の中核を担うことを目的とし、国内生産系関連会社を統合し設立されました。横河電機の国内生産機能を統括するとともに、マザー工場として横河グループの海外生産拠点の指導支援を行っています。 ◇YOKOGAWA製品は、毎日使っている電気・ガス・水道等のライフラインを支える重要な役割を担っています。 顧客の生産設備として厳しい環境下で長期間にわたり使用される計測・制御機器、電気・計装制御盤など、高い信頼性が必要とされる精密製品の製造を手掛けています。 決して止まることの許されないライフラインを支えるため、品質第一で顧客の高い信頼を得ることを使命と考え、社員全員で日々努力を重ねています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社アウトソーシングテクノロジー
400万円~549万円
システムインテグレータ 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 設備保全 プラント機器・設備
【幅広い案件を多数保有!様々な経験を積めます◎/福利厚生・バックアップ体制充実の中でキャリアアップが可能/アウトソーシンググループで安定性抜群】 ◆職務概要:各種メーカーの開発パートナーとして技術者派遣業を運営している当社の顧客先にて下記業務をお任せします。 ◆職務詳細: ◇工場内の電気設備等などの修理・保守・保全の業務 ◇配線の差し替えなどの作業 ※ご経験スキルに応じて別案件の打診をさせていただく場合もございます。ご面接の際に志向性に合わせて様々お話しできればと思います。 ◆働く環境:配属先によって多少前後しますが全社月平均残業時間は20時間程度になります。また、年休120日程度や充実した教育制度など働きやすい環境を整えております。 ◆案件配属後:2年〜3年程度アサイン案件に携わります。半年に1度営業とプロジェクトリーダーと面談し、自身の状態や希望の案件のヒアリングを行い、次回案件アサイン時に適切なプロジェクトに配属できるような体制を整えています。そのため、多種多様な業界のクライアント先プロジェクトを担当することができ、幅広い知識とスキルを身に付けることができます。 ◆充実した教育制度/入社後のフォロー体制充実: ◇人事育成制度…等級制度の定義と連動したカリキュラム体型の導入。 ◇FA制度…自ら職務・職場を希望でき、エリア・営業所間をこえて適性に配置できるシステムもご用意。 ◇キャリアサポート制度…定期的にカジュアル形式な面談を行うことでストレスレベルを把握するとともに必要に応じて関連部署と連携し環境を改善。 ◇人事考課制度…目標達成を適性に処遇へ反映されることを有能感を高め、自立できる人財を育成できる制度。 ◆福利厚生「SS&CU制度」: エンジニア(技術社員)を対象に、キャリアチェンジを支援する制度です。新たな職種へ挑戦したい、U・Iターンしたい、上流工程へ挑戦したいなど転職にともなうリスクを気にすることなく、社内で自分の新しいキャリアを形成し、可能性を広げることが可能です。シフトしたことによって上がった派遣料金が一定基準を超えた場合、給与に還元しております。 変更の範囲:会社の定める業務
森永乳業株式会社
北海道野付郡別海町西春別
300万円~599万円
食品・飲料メーカー(原料含む), 設備保全 製造・生産オペレーター(食品・香料・飼料)
【転勤無し/月平均残業15h程度/別海工場にて同社で扱う製品の中でも主に乳製品(粉乳・バター・各種チーズ)を中心に製造オペレーターとして商品の製造に携わります】 ■職務詳細: ご経験や適性により、以下(1)〜(3)いずれかの工程に配属となります。※選考を通して配属決定 ※どの工程に配属となったとしても各工程で利用している機械や設備は自らメンテナンスを行います。(手に負えない大規模なメンテナンスなどは別部門にて対応) ※配属先を問わず、自工程の保全・品質改善・コスト削減・安全衛生活動に参加いただきます。 (1)仕込工程:原材料、生乳などの受け入れ、粉原料などの溶解業務を多様な配合表に応じて行います。 (2)調合・殺菌工程:配合表に応じて液体原料を調合し、短時間で高温殺菌する機械で処理します。工程は自動制御されています。 (3)充填・包装工程:充填機と呼ばれる機械を操作し、乳製品や飲料を容器に充填します。連続して、包装機により段ボール等の輸送容器へ箱詰めします。 ■就業環境: 3交替制で、月の平均残業時間は15時間程と無理のない就業環境です。基本的には3交代での勤務となりますが、始業時間のパターンが複数あるため、適宜業務を引き継ぎながら、連携しながら就業いただきます。エリア限定社員でもあるため、腰を据えて安定的に長期就業できる環境です。 ■同社の特徴: ・2017年に創業100周年を迎えた同社では、「マウントレーニア」「リプトン」「森永マミー」「森永アロエヨーグルト」「pino」「PARM」「クリープ」等、世代を超えて愛されるヒット商品を数多く生み出しています。スーパーマーケットやコンビニエンスストアで目にすることが多い、非常に認知度の高い製品を同社は製造しています。 ・同社の企業スローガン「かがやく”笑顔”のために」には、乳で培った技術を活かし、健やかな笑顔あふれる幸せな生活に貢献したいという願いが込められています。また、赤ちゃんからシニアまで、人の一生に寄り添える企業を目指して「おいしさ」や「健康・機能性」という価値を高めながら、幅広い世代の方に向けた商品をお届けしています。
東京都港区東新橋汐留シティセンター(22階)
【転勤無し/月平均残業15h程度/佐呂間工場にて同社で扱う製品の中でもバター・脱脂粉乳・クリーム・脱脂濃縮乳を中心に製造オペレーターとして製造に携わります】 ■職務詳細: ご経験や適性により、以下(1)〜(3)いずれかの工程に配属となります。※選考を通して配属決定 ※どの工程に配属となったとしても各工程で利用している機械や設備は自らメンテナンスを行います。(手に負えない大規模なメンテナンスなどは別部門にて対応) ※配属先を問わず、自工程の保全・品質改善・コスト削減・安全衛生活動に参加いただきます。 (1)仕込工程:原材料、生乳などの受け入れ、粉原料などの溶解業務を多様な配合表に応じて行います。 (2)調合・殺菌工程:配合表に応じて液体原料を調合し、短時間で高温殺菌する機械で処理します。工程は自動制御されています。 (3)充填・包装工程:充填機と呼ばれる機械を操作し、乳製品や飲料を容器に充填します。連続して、包装機により段ボール等の輸送容器へ箱詰めします。 ■就業環境: 3交替制で、月の平均残業時間は15時間程と無理のない就業環境です。基本的には3交代での勤務となりますが、始業時間のパターンが複数あるため、適宜業務を引き継ぎながら、連携しながら就業いただきます。エリア限定社員でもあるため、腰を据えて安定的に長期就業できる環境です。 ■同社の特徴: ・2017年に創業100周年を迎えた同社では、「マウントレーニア」「リプトン」「森永マミー」「森永アロエヨーグルト」「pino」「PARM」「クリープ」等、世代を超えて愛されるヒット商品を数多く生み出しています。スーパーマーケットやコンビニエンスストアで目にすることが多い、非常に認知度の高い製品を同社は製造しています。 ・同社の企業スローガン「かがやく”笑顔”のために」には、乳で培った技術を活かし、健やかな笑顔あふれる幸せな生活に貢献したいという願いが込められています。また、赤ちゃんからシニアまで、人の一生に寄り添える企業を目指して「おいしさ」や「健康・機能性」という価値を高めながら、幅広い世代の方に向けた商品をお届けしています。
三浦工業株式会社
東京都港区高輪
品川駅
600万円~899万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型, 装置・工作機械・産業機械営業(国内) 精密機械・計測機器・分析機器・光学製品営業(国内)
〜小型貫流ボイラ国内シェアトップクラス/スーパーフレックス/1959年設立の、顧客に選ばれ続ける安定企業〜 ■採用背景: 当社は2025年度まで低炭素設備投資需要を見込んでいます。国内外でエネルギー効率向上を図り、ワンストップ・メンテナンスや新燃料インフラ整備を推進します。ランドリー機器事業では需要拡大を期待し、海外事業では年平均成長10%を目指します。同時に人財育成と営業拠点展開を進めます。 ■業務内容: 産業用小型貫流ボイラの国内トップクラスメーカーである当社にて、水処理機器の国内販売事業の推進をお任せします。 ■業務詳細: ・国内全国での水処理機器の販売サポートの実施 ・水処理事業戦略の企画/立案の実施 ・水処理装置の営業:必要な提案書の作成の実施 ・水処理事業との他事業との業務連携企画 直接の販売発動もありますが、代理店営業がメインとなります。 ”三浦フェア”といった展示会なども開催をしておりそこからの営業活動もございます。 ■水処理機器とは: 水処理機器は、ビルや工場、病院など多様な用途で使用される水を適切に処理するための装置です。ミウラの水処理機器は、ろ過システムや純水システム、脱気システム、排水リユースシステム、業務用軟水装置、クーリングタワー水処理システム、ボイラ水処理システムなどがあり、省エネや節水、コスト削減を実現します。これにより、安全で効率的な水利用が可能となります。 ■1日の流れ: ・出社 ・メール確認や提案書作成+企画立案サポート先連携 ・現地出向(1日3件〜4件) ・帰社またはリモートにて事務処理実施 ・業務終了 ■当社について: 産業用小型貫流ボイラの国内トップクラスのメーカーですが、それだけではなく、熱・水・環境など多くの分野で省エネや環境保全の価値提供を行っております。現在、ミウラグループは同社を中心に国内9社、海外24の国と地域へ展開されており、小型貫流ボイラ・舶用機器・水処理装置・食品機器・メディカル機器など幅広い事業内容がございます。今後、当社も海外の市場も見据えながら更なる事業拡大を行っていきます。 変更の範囲:会社の定める業務
エア・ウォーター・パフォーマンスケミカル株式会社
神奈川県川崎市幸区大宮町
350万円~549万円
総合化学 機能性化学(有機・高分子), オペレーション・試運転 製造・生産オペレーター
〜暮らしを根底から支える化学品の製造ポジション/事業拡大の増員採用/借り上げ社宅有/転居費用負担/残業月平均5時間/年間休日120日〜 ■業務内容:【変更の範囲:同社の定める業務】 例として、食品添加物に使われる「酢酸Na」や人工透析の医薬原料についても製造しており、日本ではシェアNo.1です。他にも写真処理薬品、環境保全に重要な工場廃液用化学薬品など、人々の生活に欠かせないものを製造しています。 ■職務詳細 製造装置の操作、設備の運転・保守などの一連の製造業務に携わっていただきます。製造工程はコンピュータ制御されているので、制御システムを操作したり、袋詰めした製品の運搬(フォークリフト操作)などが業務内容になります。 ■就業時間について 配属先により、日勤または交替勤務となります。生産計画は前月に決定するため、ご自身のスケジュールを組みやすいです。 ■サポート体制について 資格補助や教育制度が充実しています。化学系の資格やその他必要な資格(危険物取扱者、高圧ガス、公害防止管理者など)取得に関する費用は全て会社負担。またOJTだけでなく、会社主催の階層別教育を開催するなど、資格取得以外の面でも教育の仕組みがしっかりと整っています。 ■就業環境について 残業時間は月平均5時間となっており、年間休日も120日と、メリハリを付けた就業が叶う環境です。通勤圏外からのご応募については、社宅制度がございます。(単身者用/世帯用ともに有)また、転居費用と赴任費用は会社負担。 ■企業について 2021年10月1日より新事業体制が始動、エア・ウォーター社の電材開発事業部、大東化学(株)、川崎化成(株)の統合企業です。自社製品の開発ほか、様々な企業ニーズに応える受託製品も行っております。 デジタル化の進展により活況を呈している電子材料分野をはじめ、基礎科学品、機能材料など私たちの生活を根底から支えるあらゆる素材を提供しており、これまでに培った3社の技術とノウハウを融合し事業強化を図っています。 変更の範囲:本文参照
JFEコンテイナー株式会社
東京都千代田区神田猿楽町
400万円~699万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属, 設備保全 設備立ち上げ・設計(機械設計)
【JFEグループ/ドラム缶のリーディングカンパニー/借上げ社宅 会社負担9割!/全社平均有給取得日数14.5日】 ■業務内容: 入社後は、まず今までのご経験とご希望をお伺いしたうえで、お任せする業務を決定いたします。今後のキャリアに合わせて幅広くご経験を積んでいただくことが可能です。 ≪具体的な業務例≫ ・生産技術 ・品質管理(JIS、QMS、EMS、UN、顧客品質監査等) ・設備の保全業務 ・安全/環境管理 ・能率改善に関する取り組み ・CSR/コンプライアンス管理 ・労務管理 など 【変更の範囲:会社が定める業務範囲】 ドラム缶の製造は工場の自動化が進んでいて、その中で生産ラインの設計や品質の管理など、より高度な部分を人が担っています。 ■研修体制 OJTを通してキャッチアップいただくまで丁寧にフォローいたしますので、実務経験をお持ちのない方もご安心ください。 また、入社後数年は上長と目標設定を行いながら振り返りを行い、できることを増やしていきます。 第二新卒の方はメンター制度があり、フォローアップ体制は充実しております。 ■組織構成 約60名規模のメンバーが働いています。 メンバーの中でも決まってた業務をずっと行うのではなく、色んな業務を行うことが出来ます。 ■充実の福利厚生◎ ・借上げ社宅制度 ※単身者は家賃の10%、妻帯者は家賃の25%の自己負担で住めます! ・遠方配属となった場合、引越し費用会社負担 ・年休120日 ・全社平均有給取得日数14.5日(2022年度実績)。保存休暇制度有。 ■ドラム缶事業について 高品質のドラム缶、高圧ガス容器を製造販売している同社で、ドラム缶事業部に配属予定です。 ドラム缶は、石油・ファインケミカル・食品・産業廃棄物処理まで、多種多様な製品の貯蔵・輸送といった工程を支える、無くてはならないものです。 同社は、多重巻ドラム缶という自社開発による製造を手がけ、ドラム缶の高性能化をリードしてきました。また他社に先駆け環境対応商品を世に送り出してまいりました。 その結果、国内のJIS規格はもちろん、国連「危険物輸送に関する勧告」に基づくUN基準をクリアし、その安全性は世界的に認められています。
金属・製綱・鉱業・非鉄金属, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) メンテナンス
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 人事(採用・教育) 人事(労務・人事制度)
〜管理部門での経験を活かす/水処理・河川設備用機器のパイオニア/国内外で1万台以上の導入実績あり〜 ■業務内容: 大阪本社にて経営企画業務をお任せいたします。 取締役会直下の組織で、経営層の考えを各部門へ落とし込みを行い、またボトムアップで経営層への提案を行い組織改革の一助を担います。 ■業務詳細: 入社直後はご本人の適性や経験に応じて、お任せする仕事内容を決めます。 (1)人事 人事評価制度の制度設計及びブラッシュアップ、採用戦略の立案 (2)会計 決算書をもとに、利益改善・分析経営陣への立案や提案 今後は、取締役会からの指示や課題解決から仕組みづくりや経営企画、マーケティングなど横断的に取り組んていただきます。 経営側の仕事を幅広く身に着けたい方にオススメです。 ■働く環境: 長時間労働の削減や有給消化の推奨を実施しております。離職率が低いことも、当社の働きやすさを物語っています。 ■組織構成: 20代〜50代の7名で構成されています。 (総務担当、経営企画担当、工場総務、IT情報セキュリティー、経理、総務・人事アシスタント) ■当社について: 1950年創業以来、歯車減速機の開発・生産を核に、水処理施設や河川施設などの動力装置、および自動機・省力機を提供しています。 開発から生産、アフターメンテナンスまで一括して行います。 アクアレータ(水中機械式曝気撹拌装置)を日本で初めて開発し、納入件数は10,000台以上、設置個所は1,000箇所以上になります。 長年、技術・知識を練り上げてきた熟練の技術者たちがISO9001に基づく品質管理体制の中で、精度の高い製品を創出。さらに、2001年にはISO14001を認証取得する等、環境保全に寄与する生産体制の構築にも力を入れています。 動力装置の専門家として蓄積してきた技術・ノウハウを駆使して、より安全で快適な暮らしを支える製品を開発。情報化の進展に伴い、コンピュータ制御装置等も次々と開発し、水処理や水門管理の効率を高めています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社大達精工場
大阪府東大阪市箱殿町
機械部品・金型, 設備保全 工作機械・産業機械・ロボット
〜文系出身者も活躍中!プラスチック粉砕機メーカー/10期連続黒字経営創業70年/大手との取引あり/オーダーメイドの商品多数〜 ■業務内容 粉砕機及び周辺機器のメンテナンス及び提案営業(打合せ、テスト、納品、据付、試運転など)を行っていただきます ■業務詳細【変更の範囲:当社業務】 <メンテナンス> ・既存顧客の工場へ出向き、機械のメンテナンスをお任せします。故障の修理や部品の交換等を行います。具体的には粉砕機の刃物を外して研磨して取り付け調整をします。大きな機械は重機を用いて分解を行います 【取り扱い商材】粉砕機 【出張】 期間:おおむね日帰り〜4日間/範囲:日本全国/頻度:1カ月に3~5回ほど ・顧客の要望に合わせてリソースの提案・見積もりを行います 必要に応じてデモ機を用いてテストを行い、こちらも担当して頂きます。 【担当顧客数】10社〜30社 【顧客折衝先】生産技術、保全等技術職の方 【営業:メンテナンス】2:8 ※営業とメンテナンスのどちらも、最初は先輩社員に同行して、知識獲得・経験を積んで頂きます ※機械の運びだしのため、2tトラックや小型トラックを運転して頂きます。※GWやお盆に業務が発生することがございます ■組織構成:5名(70代、40代前半、30代前半) ■入社後の流れ ・入社当初は、製造部で自社製品の製造を学んで頂きます。3ヶ月程度を目安としていますが、ご自身のご経験や入社後の技術獲得レベルにより、期間は人それぞれ異なります。 ・経験を積んで頂き、徐々に営業担当を持って頂きます。 ・技能講習(フォークリフト、クレーン、玉掛け)等、業務に必要な資格の取得支援制度がございます。資格取得の費用を全額負担していただけます ■当社の強み ・近年の環境意識の高まりと海外諸国のプラゴミ輸入禁止等の国際情勢も相まって国内リサイクル分野への設備投資が進んでいることは追い風であると捉えています ・大手を主体とした営業基盤、特に幅広い業界の顧客とのお取引をできていることが、コロナ影響下においても経営のリスクヘッジとなっています 変更の範囲:本文参照
日発販売株式会社
東京都港区東新橋(次のビルを除く)
汐留駅
400万円~599万円
機械部品・金型 自動車部品, 自動車・建機・自動車部品営業(国内) 自動車・自動車部品
【世界有数のばねメーカー「ニッパツ」グループの販売会社/技術商社ならではの、関わる加工分野幅広さが魅力/技術者として常に環境/働き方の改善が叶う福利厚生・研修制度】 ■業務内容: 開発提案型商社の当社で、全国の協力メーカーから部品を調達し、顧客に自動車、産業機器、農機具等に使用されるカスタム部品(顧客図面仕様に基づく機械加工・樹脂成型・プレス加工品、鋲螺類)等の営業をお任せします。 【業務詳細】 ・既存顧客への営業活動(開発部品等の情報や図面の獲得) ・最適な加工方法、サプライヤーを選定 ・受注〜立上〜納入管理 ・アフターサポート(不具合等の対応は技術部が主に担当します) 【出張について】 ・頻度:週0〜1回程度 ・エリア:全国の協力サプライヤ—の工場 など ・期間:日帰りもありますが、1〜2泊を伴う出張もあります。(日当・宿泊費精算あり) ■配属先: プレシジョンパーツ営業本部の横浜支店に配属頂きます。入社後は先輩社員とのOJT研修をメインとして営業活動を覚えて頂きます。複数人で個社を担当する体制なので、ご安心して入社頂けます。 ※中途社員も複数在籍していおり、受け入れ体制が整っております。(総合職の約半数が中途入社) ■会社の特色: ・平均残業月10時間以下:残業抑制に力を入れており、生産性高く働ける環境・組織づくりを会社全体で行っております。 ・住宅手当あり:上限60万〜80万/年と給与以外の手当てが充実しております。(扶養人数等の条件によって変動します) ・フレックスタイム制度となっているため、ご自身でスケジュール管理しながら業務できる環境となっております。 ■当社概要: 当社はニッパツグループの一員として、主に自動車関連製品の専門商社として事業を展開しています。自動車補修用部品、産業用機器・部品、精密機器、機械設備、情報通信機器など、多岐にわたる商品の開発・提案営業を行っており、国内外の市場で確固たる地位を築いています。 高度な技術力と幅広い商品ラインナップにより、競合他社との差別化を図っています。また、環境保全活動や品質保証体制の強化も他社に対する優位性を保持しています。
株式会社アミル
東京都千代田区神田佐久間町
350万円~799万円
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 品質管理(化学品・化成品・化学原料など) 分析・解析・測定・各種評価試験(化学)
■業務内容: 日本の電力の安定確保と地球環境保全に向け、各工程の分析業務をお任せします ・各工程ごとにラインを設置して分析・結果を報告します。(遠隔操作で業務を行うため、放射線を直接浴びることはありません。) ・HPLC、GC、電子天秤など、分析対象に応じて、様々な装置を使い分けます。 ・工場の安全運営のため、気づいた点は細かに報告します。 ■入社後の流れ: 入社後は約3か月のOJT研修にて、放射線物質に関する安全管理や分析機器のレクチャーを行い、使用方法を学んでいきます。社内資格制度に合格しステップアップしていきます。 ・化学の基礎知識例:質量パーセント濃度計算や化学反応式など ・分析装置の実務研修例:グローブボックス取扱訓練や分析装置の方法など ・取得していく分析装置の一例: └高速液体クロマトグラフ(HPLC) └分光光度計 └誘導結合プラズマ発光分光装置(ICP-AES) └誘導結合プラズマ質量分析装置(ICP-MS) └表面電離型質量分析装置(TIMS) └イオンクロマトグラフ(IC) └COD計 など ■組織構成: 1チーム20名ほどで、20〜30代のメンバーが多く、平均年齢が31歳と若手が活躍中です。また、社員の多くが社員寮に住んでいるため、気軽にコミュニケーションがとりやすい職場です。 ■キャリアパス: ・実務未経験の方でも、当社では大手企業の現場で経験を積むことが可能です。そのため高いスキルを習得できます。 ・一つの常駐先でずっと活躍も可能です。業務歴が長い社員の中には、お客様以上の知識を持っている社員もいます。そうした社員はお客様からの信頼も厚く、重要なプロジェクトを任され一つの拠点で長期で活躍しています。 ・将来的には化学プラント設備や大手研究所、宇宙開発材料評価分野など他案件へのジョブチェンジも可能です。 ■同社について: 同社は1990年設立以来、研究開発からエンジニアリングまでを支援する技術系アウトソーサーとして技術の提供をしてまいりました。 現在は航空宇宙関連事業・研究開発総合支援事業・エンジニアリングサービス事業と多岐にわたり事業展開しており、同社技術者は各地で重要なポジションを任され活躍をしております。
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 建設機械・その他輸送機器, オペレーション・試運転 解析・調査
【世界各国で航空・宇宙・自動車・防衛・発電プラントや交通システムなど大規模インフラを手掛ける日本を代表するグローバル企業】 ◆業務内容: 事業用及び産業用発電設備向けのガスタービン又は蒸気タービンプラントの試運転業務を担当いただきます。ご本人のスキルに応じて業務をアサインします。 ◆具体的な業務: <試運転業務> ・火力、原子力発電所向け、蒸気タービン、ガスタービン試運転業務。(新設、アフターサービス) ※製品仕様やPJの概要をもとに試運転の計画を立て、お客様への引き渡しまで様々な試験を繰り返します。 ・試運転計画。試運転要領策定業務。 ・運転データの分析 ・不適合対応 *国内のみならず、海外の業務も多数あるため、海外で活躍する機会もございます。 ◆業務の魅力、やりがい: お客様や工場の設計関係者など多くの人を巻き込みながら、一つの大きなシステムをつくる最前線であり、プロジェクトを纏め上げた際に達成感が得られることが魅力です。 実際に製品をお客様へ引き渡す際には、労いの言葉や感謝の声を聞けるため、自身の貢献を実感できる仕事です。 また、国内外問わず様々な地域でPJを担当しているため、多様な文化に触れることができます。 ◆募集背景: 当社は、2040年MISSION NET ZEROを掲げ、カーボンニュートラル社会の実現に向けた挑戦、電力の安定供給に貢献することを命題としております。CO2排出規制に伴う燃料転換需要について、ガスタービンについては、水素/アンモニア焚き転換にむけた開発が進んでおり、今後更に市場シェアの拡大が見込まれます。また、蒸気タービンについては、原子力活用推進という国の方針を踏まえ、既設プラントの稼働率向上や長期運転を見据えた予防保全支援により事業の拡大、及び火力GTCC向け高効率蒸気タービンの更なる市場シェア拡大が見込まれます。これらの事業遂行能力を向上させるために、人的リソースの増強が不可欠です。 当社の最先端の技術をお客様、社会に提供するにあたり、引き渡し前の最終調整(試運転)をお客様に近い立場で遂行する人材を募集しております。 変更の範囲:会社の定める業務
リョーサン株式会社
岡山県倉敷市東塚
プラントメーカー・プラントエンジニアリング, プラント機器・設備 メンテナンス
◆◇入社後の教育充実/三菱ケミカルや日清オイリオグループ、ENEOSなど、大手企業の施工中心に安定受注しています/プラントで設備の保全などを行っていただきます◆◇ ■採用背景: 大手企業様からの案件は順調に受注できておりますが、年齢構成の高齢化の為、事業承継の為の増員採用となります。 ■こんな方におすすめ! 【働き方改善をしたい】 年間休日128日!月の平均残業時間は20時間程度と働きやすい環境です!チームでのお仕事になる為わからない事があればすぐに聞ける環境が整っています! 【キャリアアップしたい】 メンテナンススタッフとしてご入社後、将来的には責任者を目指していただきます!工具の名前を覚えることから始めますが、確実なキャリアアップが見込めます。 【安定企業で働きたい】 三菱ケミカルや日清オイリオグループ、ENEOSなど、大手企業の施工中心に安定受注していますので業績は安定しております! ■業務内容: ・メンテナンス例…インクのトナー精製機、家畜飼料のトウモロコシの粉砕機 様々な機械に触れながら専門知識を学ぶことができるため、飽きることなくスキルアップできる環境です。現場は水島や倉敷のプラント・工場となります。国内大手化学企業の施工中心に安定受注しています。【変更の範囲:無】 ■入社後の流れ: まずは機械や工具の名前を覚えながら、OJT研修にて現場の雰囲気を知ることからスタートします。その後、できる業務からマンツーマンで少しずつお任せし、独り立ちを目指します。これまで同社には工具の営業の経験がある方など、メンテナンス未経験の方でもご入社しご活躍いただけておりますので、未経験でもしっかりと育成し活躍できる環境が整っております。※年に1回程度、関東や中部エリアに1週間〜最大1か月程度の出張が発生する可能性があります。 ■資格について: 玉掛技能・酸欠2種講習、フォークリフトなど業務に必要な資格は会社の負担で取得する事ができます。 ■職場の雰囲気: 誰もが気さくで話しやすく、困ったことがあれば何でも相談できる雰囲気です。風通しが良く、休憩中はプライベートの話で盛り上がることもあります。 変更の範囲:無
金属・製綱・鉱業・非鉄金属, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 生産管理(化学・素材・化粧品・トイレタリー)
千葉県千葉市中央区新浜町
株式会社豊国ファシリティーズ
東京都中央区新川
設備管理・メンテナンス 住宅設備・建材, 建築施工管理(RC造・S造・SRC造) その他設備施工管理
◇未経験から年収450万を目指せる!/販売職や営業職など未経験の方も歓迎/転勤無し/冷蔵置き型社食完備/奨学金返済支援あり◇ ■採用背景: 機械式駐車装置の部品交換に関する受注が増加傾向にあることから、人員体制を強化し、より一層お客様への製品価値の提供を図るべく、新たな仲間を募集いたします。 ■業務内容: 営業担当者が受注した案件について、機械式駐車装置の部品交換のスケジュール調整や現場の管理をお任せいたします。 実際の交換作業は協力会社が行うため、主に「現場を円滑に動かす司令塔」としての役割を担っていただきます。 人々の暮らしに直結するインフラを支える仕事で、社会貢献を実感しながら、機械構造や電気の知識・スキルが身につけることができます。ものづくりや設備保全のプロフェッショナルを目指せる環境です。 (1)部品交換を委託する協力会社へ工事可能日の確認と工事依頼(見積取得、注文書作成) (2)施工協力会社と工事日を調整後、部品交換物件のマンション管理人と管理会社担当者へ工事日程の連絡(工事お知らせ掲示用紙、工程表作成と客先への提示) (3)日程確定後、施工協力会社へ日程確定の連絡、工事依頼 (4)現地立ち合い(管理人様へのご挨拶、工事の安全管理、品質管理等) ※低額案件は立会しません \入社後の流れ/ ・製品知識を深めていただくため、入社後は定期点検や部品交換工事の現場で実地研修からスタートします。 ・経験を積み、知識が身についてきたら、協力会社との工事日程調整に加え、工場での出荷前部品の確認など、業務の幅も広がる予定です。 \働き方/ ・現場立ち合い後の写真整理や書類の作成は発生しますが、見積やその他事務作業は別のサポート担当の方がおりますので、業務に集中できる環境があります。 ・現場立ち合いは週1〜2回、宿泊のある出張は月1回ほどです。※時期により異なります。 ■組織構成: 7名/課長1名、部員6名(30代〜60代) ※入社後は7名全員でしっかりとサポートします 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社アルプス技研
神奈川県横浜市西区みなとみらいクイーンズタワーC(18階)
400万円~799万円
人材派遣 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 設備保全
<最終学歴>大学院、大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【創業時から一切リストラなく社員の雇用を守り続ける/東証プライム市場上場/年休124日/月残業22時間/有給取得率74%/男性の育児・看護休暇も運用実績あり/育児休暇取得率100%)】 ■業務内容:下記業務内容をお任せ致します。 ・工程設計、設備保全、歩留まり改善活動 ・工場内コントロール ※面接の中で、経験に合った他案件も紹介させて頂くことが御座います。 ■特徴:請負の設計事務所として、1968年にスタートした同社は、技術者派遣/請負・受託開発を中核として事業を展開しています。メーカーによる圧倒的な支持・安定経営・生涯雇用を誇りとしており、堅実さが一番の特徴と言えます。請負・受託開発の際だけでなく、派遣時におけるプロジェクトもチーム単位で行うため、結束力の高さに加え、自宅から通勤する社員がほぼ100%のため、退職者も少なく長期的な就業が可能です。 ■同社で働くメリット: 【経営の安定】自己資本比率65.8%で経営安定(※通常40%以上あれば健全)。さらに、売上・経常利益ともに年々増加傾向にあります。株式上場後は20年以上黒字経営が続いています。創業から40年以上、一度も社員の人員整理をしていません。 【エンジニアとしてのキャリアアップ】取引社数700社以上であり、上流工程にも携われます。様々のな大手企業の最先端プロジェクトに携わることができるので、製品・分野の垣根を越えて、知識や経験を重ねることができます。 【幅広いキャリアプラン】エンジニアサポートシステム(ESS)が確立しており、専任のキャリア担当や先輩と現状・未来の話ができます。継続的な研修・支援制度があるので自分のキャリアにあった派遣先を選定することができます。キャリアパスに関しても志向を考慮し、エンジニアスペシャリスト、現場・請負マネジメント、管理経営部門などのポジションを用意しています。 【長期就業のための手厚いサポート】年休124日/月残業22時間/有給取得率74%/男性の育児・看護休暇も運用実績あり/子ども手当(18歳まで月1万円)/育児休暇取得率100%(※くるみんマーク取得企業)/育児休暇からの復帰率92%
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ