1710 件
CCコミュニケーションズ株式会社
千葉県
-
24万円~
福祉・介護関連サービス, ホームヘルパー・ケアワーカー
【仕事内容】 ■仕事内容 ・食事介助 食事を口に運ぶことができない方の支援や、飲み込みの確認、 利用者の噛む力や飲み込む力に合わせた食事の準備などを行います。 ・入浴介助・ 脱衣、洗髪、洗身、入浴、拭き取り、着衣を介助します。 脱衣所・浴室の温度管理や転倒防止を行い、心身の状況に合わせて特殊浴槽を使用することもあります。 ・排泄介助・ 利用者の状況に合わせて、トイレ誘導、脱衣、拭き取り、着衣、おむつ交換などを行います。 【※変更範囲:会社が定める業務】 【※転勤範囲:会社が定める事業所】 ■アピールポイント ミモザ株式会社では「高齢者の幸せな暮らしに貢献する」という経営理念を掲げ、ご利用者様の尊厳と、そのご家族様の意思を尊重した、丁寧で温かい介護を実践することを大切にしています。また、超高齢化社会のニーズに即した新しい介護を追求しています。 【未経験の方への手厚いフォローあり】 当社では、介護未経験の方でも安心して働けるよう、先輩社員による「OJT研修」をはじめ、「入社後研修」や「介護実技スキルアップ研修」など、各種研修を用意しております。また、「1on1ミーティング」の実施により、業務の不安やキャリアアップへの思いなどをお話していただく機会も設けています。 【2019年10月1日~大幅な賃金改定を実施】 「介護職員等特定処遇改善加算」新設に伴い、介護福祉士の夜勤報酬を中心に大幅な賃金改定を実施しました。とくに介護福祉士の夜勤の場合は改定後に最大38%増額しています。 【どんな仕事をするの?】 認知症の診断を受けた要支援2以上のご利用者が、介護職員と共に"できること"を増やしながら自立を目指す施設です。介護職員とご利用者の距離が近く、会話や外出などコミュニケーションを取りながら働くことができます。 ■スタッフの声 【女性/2012年10月入社】 Q.ミモザを選んだ理由はなんですか? 子どもの頃からずっと音楽が好きで、そして大学で音楽療法を学んだということもあり、就職活動をする上で『音楽』を切り離して考えることはできませんでした。そんな中、ミモザは音楽療法にも力を入れていることを知りました。音楽療法は海外で高く評価されているのですが、日本での認知度はまだまだこれからという状況で、すでに多くの音楽療法士の先輩方が活躍されていることを知りびっくりしましたね。施設を見学させてもらった時にまるで家庭のような温かさを感じ、是非ここで私の学んできたことを活かしたい、チャレンジしたい!と思いました。 Q.どんな雰囲気の職場ですか? 音楽療法に携わりたいという思いを持ってミモザに入社したものの、すぐに関われるとは思っていませんでした。ですので、担当させていただけると聞いた時は本当にびっくりしました。 私に限らずですが、ミモザには特技や好きなことを仕事にいかすことのできるフィールドがたくさんありますから、自分から積極的に関わっていこうとする人にとっては、とても魅力的な環境だと思います。 Q.ご利用者様との印象的なエピソードはありますか? 入社当初にデイサービスを担当していたのですが、その時に言語障害をお持ちのご利用者とうまくコミュニケーションが取れなかったことがあります。それでも自分なりに頑張ってみたのですが、最終的に「他の人がいい」と言われてしまったんですよね…。そのときは自分の至らなさがとても悔しくて、ご利用者に申し訳ない気持ちで一杯になりました。 それからしばらく経ったある日、私の担当する音楽療法の時間にその方が参加されました。ドキドキしながら演奏を終えると、その方は「なんて素敵なピアノなんだ!」ととびきりの笑顔でおっしゃいながら大きな拍手をくださったんです。失敗した後も一生懸命コミュニケーションを取ろうと頑張ってきた甲斐がありました。しかも私の大好きな音楽がご利用者の心の扉を開いてくれたなんて!涙が出そうになるくらい嬉しかったことを覚えています。 ■採用担当者の声 【素直なこころを持った方お待ちしています】 介護の仕事は、チームワークが第一です。協調性があり、やる気の方を望みます。あくまで人物重視です。「心の優しい」「素直なこころの持ち主」大歓迎です。 ■メッセージ ミモザ株式会社は東京・神奈川・千葉・埼玉・静岡・宮城に170を超える事業を展開しております。 私たちは「スキル&ハート」という企業スローガンをかかげ、介護に誇りと思いやりをもった約2455名のスタッフと共に真剣にご利用者とかかわっています。 また、各種スキルアップ研修(介護実技スキルアップ研修、マイスター研修、あすなろ社員登用研修、エルダー社員養成研修、等々)をご用意しております。 キャリアプランも充実していますので、正社員や幹部職を目指す方もしっかりとサポートしたいます。 これからも成長しつづける当社で、一緒に頑張っていきませんか。 ご利用者の「夢」、あなたの「夢」ミモザで叶えましょう。 ご応募をお待ちしております。 【PR・職場情報】 面接時にお伝えします。 【求人の特徴】 ☆ミモザは、働きやすい環境を常に考えております☆現在、ミモザでは、「上長との定期面談(1on1)」や「アロー委員(施設長補佐)による業務分担」に力を入れております。お仕事内容としては、ご利用者の方への介護業務全般(食事・入浴・排泄など)をして頂きます!(※身体を動かすお仕事なので、一定の体力が必要です。) 【求人のポイント】 ・昇給あり ・高収入・高月給 ・交通費支給 ・急募 ・駅から5分以内 ・昇格あり ・障がい者採用 ・主婦・主夫歓迎 ・資格取得支援あり ・長期 ・新卒 ・フリーター歓迎 ・バイク通勤OK ・大量募集 ・学歴不問 ・車通勤OK ・残業月20時間以内 ・未経験者歓迎 ・経験者歓迎 ・有資格者歓迎 ・社会保険完備 ・賞与あり ・ブランクOK ・シフト制 ・40代以上応募可 ・第二新卒歓迎 ・履歴書不要 ・健康保険あり ・厚生年金あり ・雇用保険あり ・労災保険あり
神奈川県
22万円~
【仕事内容】 ■仕事内容 そんぽの家GH 西川島は定員18名のグループホームです。 グループホームとは、認知症の方の入居型の施設です。 9名以下の人数で共同生活をしていただきながら認知症の症状を穏やかにすることを目指します。 ご利用者さまお一人おひとりにあった接し方で、身の回りのサポートをしながら、調理や掃除、洗濯などを一緒に行います。 ◎調理はある程度調理された食材の最終調理をお任せします。 温めたり、おかずや野菜を刻むなども含め、マニュアルを見ながらお願いいたします。 家事のご経験が活かせます! ■アピールポイント SOMPOケア株式会社では「人間尊重」を経営の基本とし、最高品質の介護サービスの提供と働き甲斐と働きやすい職場の提供を行い、「世界に誇れる豊かな長寿国日本」の実現に貢献することを理念としています。 【介護業界唯一の研修施設を用意】 当社では、無資格・未経験・ブランクがある方でも自信を持ってご利用者と関われるよう、業界初・業界唯一の研修施設「SOMPOケア ユニバーシティ」を保有しており、施設や訪問する自宅を細部まで再現した空間で、実践的な介護の技術や知識を身に付けることができます。 【女性の活躍をサポート】 当社では、出産・子育てなどのライフイベントが続いても職員が長く介護の仕事を続けられるよう、妊娠から産前休暇に入るまで最大で5日間、1日または半日単位で休暇を取得できる「プレママ休暇」や「夜勤免除」、最大3年間取得できる「育児休暇制度」、お子様が9歳になるまで利用できる「短時間勤務制度」などを設けてサポートしています。 【職員を大事にする健康経営を実践】 最高品質のサービスを提供するためには、その原動力である職員が安心して働けることが重要と考えており、メンタルヘルスサポートや休暇取得の促進、残業時間を減らす取り組みなどを行い、"ここならずっと働き続けられる"と思えるよう「健康経営」に力を入れています。 【どんな仕事をするの?】 認知症の診断を受けた要支援2以上のご利用者が、介護職員と共に"できること"を増やしながら自立を目指す施設です。介護職員はご利用者の「日常生活のお手伝い」がメインの業務となります。必要な方には食事や入浴の介助などを行いますが、ご利用者が自身でできることを把握し「見守る」「一緒に行う」などのサポートが重要になります。 ■スタッフの声 Q.介護業界に興味を持ったきっかけはなんですか? 弟には身体障害があったのですが、自分は介護ができず何もしてあげられなかったという後悔がありました。そしてこれからもし両親に介護が必要になった時、また自分が何もできないというのは嫌だなと思い、介護のスキルを身に付けようと思ったのがきっかけです。 Q.この職場を選んだ理由はなんですか? 自宅から通いやすかったというのが大きな理由です。というのも、全くの未経験だったので、介護施設にどういった種類があるのか、どんな介護サービスがあるのかなども全く分からなかったからです。しかし研修がしっかりしているということと、要支援1から要介護5まで幅広い方が入居されているということだったので、様々なスキルが身に付けられるのではと思い、応募しました。 結果論にはなってしまいますが、スタッフの方も親切な方ばかりだし、本当に働きやすい環境なので、SOMPOケアが家の近くにあって本当に良かったです(笑)。今は経営理念や行動指針にも感銘を受けていて、このビジョンを実現できるように協力したいと思っています! Q.印象に残っている、ご入居者様とのエピソードはありますか? 私も関わったあるご入居者様が、突然脳梗塞で倒れ、意思表示できなくなるということがありました。その方はお元気な時には経管栄養はやりたくないということを仰っていたのですが、意思表示と認められるような「物」はなかったんですね。娘さんはものすごく悩まれていましたが、あまりにも急だったということもあり経管栄養を入れたんですが、最終的にはお父様の気持ちを尊重できなかったことをすごく後悔されていました。 こういう後悔ができるだけ減るように、ご本人の意思を尊重するケア、また周りの方も納得できるようなケアをしていきたいなと思っています。 ■メッセージ 昨日まで出来ていたことが今日出来なくなった。でもしたいことをしながら暮らしたい。 親の介護をしながら、子どもの世話をしながら、働き続けたい。 人は誰でも、困難に直面しても、「自分らしさ」を求めます。 私たちはその実現をあきらめません。 一人ひとりの顧客の声に丁寧に耳を傾け、時に試行錯誤を繰り返しながらも、一人ひとりの「自分らしさ」の実現のお手伝いをします。 社員もそのつながりを通じて学び、成長し、「自分らしさ」を実現していっています。 ◆男女問わず活躍してます!◆ ◆中高齢者の方も活躍中!◆ ◆◇◆ブランクがある方や実務経験が浅い方も大歓迎です!◆◇◆ 【PR・職場情報】 面接時にお伝えします。 【求人の特徴】 ★やりたいカイゴが きっと、見つかる★~ 「教育研修制度」や「資格取得支援」などでスキルアップ/ライフスタイルに応じたベストな働き方を支援~ 【求人のポイント】 ・昇給あり ・高収入・高月給 ・交通費支給 ・急募 ・駅から5分以内 ・昇格あり ・障がい者採用 ・主婦・主夫歓迎 ・資格取得支援あり ・長期 ・新卒 ・フリーター歓迎 ・バイク通勤OK ・大量募集 ・学歴不問 ・車通勤OK ・残業月20時間以内 ・未経験者歓迎 ・経験者歓迎 ・有資格者歓迎 ・社会保険完備 ・賞与あり ・ブランクOK ・シフト制 ・40代以上応募可 ・第二新卒歓迎 ・履歴書不要 ・健康保険あり ・厚生年金あり ・雇用保険あり ・労災保険あり
【仕事内容】 ■仕事内容 そんぽの家 新百合ヶ丘は43室(定員43名)の介護付有料老人ホームです。 日常生活におけるご入居者さまのお困りごとをサポートしていただくお仕事です。 お一人おひとりに合わせた援助により、ご入居者さまの生活を支えます。 ~主なお仕事~ ・起床介助 ・食事介助 ・入浴介助や着替え ・排泄介助 ・移動のお手伝い ・レクリエーションの企画・運営 ・記録記入 など 丁寧な研修がありますので、未経験の方やブランクがある方も安心してお仕事スタートできます。 笊ュ笏≫煤笏≫煤笏≫煤笏≫煤笏≫憤 お仕事相談受付中! ╰━v━━━━━━━╯ お気軽にお問合せください! ■アピールポイント SOMPOケア株式会社では「人間尊重」を経営の基本とし、最高品質の介護サービスの提供と働き甲斐と働きやすい職場の提供を行い、「世界に誇れる豊かな長寿国日本」の実現に貢献することを理念としています。 【介護業界唯一の研修施設を用意】 当社では、無資格・未経験・ブランクがある方でも自信を持ってご利用者と関われるよう、業界初・業界唯一の研修施設「SOMPOケア ユニバーシティ」を保有しており、施設や訪問する自宅を細部まで再現した空間で、実践的な介護の技術や知識を身に付けることができます。 【女性の活躍をサポート】 当社では、出産・子育てなどのライフイベントが続いても職員が長く介護の仕事を続けられるよう、妊娠から産前休暇に入るまで最大で5日間、1日または半日単位で休暇を取得できる「プレママ休暇」や「夜勤免除」、最大3年間取得できる「育児休暇制度」、お子様が9歳になるまで利用できる「短時間勤務制度」などを設けてサポートしています。 【職員を大事にする健康経営を実践】 最高品質のサービスを提供するためには、その原動力である職員が安心して働けることが重要と考えており、メンタルヘルスサポートや休暇取得の促進、残業時間を減らす取り組みなどを行い、"ここならずっと働き続けられる"と思えるよう「健康経営」に力を入れています。 【どんな仕事をするの?】 提供するサービスに応じて「介護付き有料老人ホーム」「住宅型有料老人ホーム」「健康型有料老人ホーム」に分類されます。住宅型有料老人ホームでは、主に食事や家事などの生活支援サービスやレクリエーションを提供しています。介護付き有料老人ホームでは、身体介護の提供も行っています。 ■スタッフの声 Q.介護業界に興味を持ったきっかけはなんですか? 弟には身体障害があったのですが、自分は介護ができず何もしてあげられなかったという後悔がありました。そしてこれからもし両親に介護が必要になった時、また自分が何もできないというのは嫌だなと思い、介護のスキルを身に付けようと思ったのがきっかけです。 Q.この職場を選んだ理由はなんですか? 自宅から通いやすかったというのが大きな理由です。というのも、全くの未経験だったので、介護施設にどういった種類があるのか、どんな介護サービスがあるのかなども全く分からなかったからです。しかし研修がしっかりしているということと、要支援1から要介護5まで幅広い方が入居されているということだったので、様々なスキルが身に付けられるのではと思い、応募しました。 結果論にはなってしまいますが、スタッフの方も親切な方ばかりだし、本当に働きやすい環境なので、SOMPOケアが家の近くにあって本当に良かったです(笑)。今は経営理念や行動指針にも感銘を受けていて、このビジョンを実現できるように協力したいと思っています! Q.印象に残っている、ご入居者様とのエピソードはありますか? 私も関わったあるご入居者様が、突然脳梗塞で倒れ、意思表示できなくなるということがありました。その方はお元気な時には経管栄養はやりたくないということを仰っていたのですが、意思表示と認められるような「物」はなかったんですね。娘さんはものすごく悩まれていましたが、あまりにも急だったということもあり経管栄養を入れたんですが、最終的にはお父様の気持ちを尊重できなかったことをすごく後悔されていました。 こういう後悔ができるだけ減るように、ご本人の意思を尊重するケア、また周りの方も納得できるようなケアをしていきたいなと思っています。 ■メッセージ 昨日まで出来ていたことが今日出来なくなった。でもしたいことをしながら暮らしたい。 親の介護をしながら、子どもの世話をしながら、働き続けたい。 人は誰でも、困難に直面しても、「自分らしさ」を求めます。 私たちはその実現をあきらめません。 一人ひとりの顧客の声に丁寧に耳を傾け、時に試行錯誤を繰り返しながらも、一人ひとりの「自分らしさ」の実現のお手伝いをします。 社員もそのつながりを通じて学び、成長し、「自分らしさ」を実現していっています。 ◆男女問わず活躍してます!◆ ◆中高齢者の方も活躍中!◆ ◆◇◆ブランクがある方や実務経験が浅い方も大歓迎です!◆◇◆ 【PR・職場情報】 面接時にお伝えします。 【求人の特徴】 ★やりたいカイゴが きっと、見つかる★~ 「教育研修制度」や「資格取得支援」などでスキルアップ/ライフスタイルに応じたベストな働き方を支援~ 【求人のポイント】 ・昇給あり ・高収入・高月給 ・交通費支給 ・急募 ・駅から5分以内 ・昇格あり ・障がい者採用 ・主婦・主夫歓迎 ・資格取得支援あり ・長期 ・新卒 ・フリーター歓迎 ・バイク通勤OK ・大量募集 ・学歴不問 ・車通勤OK ・残業月20時間以内 ・未経験者歓迎 ・経験者歓迎 ・有資格者歓迎 ・社会保険完備 ・賞与あり ・ブランクOK ・シフト制 ・40代以上応募可 ・第二新卒歓迎 ・履歴書不要 ・健康保険あり ・厚生年金あり ・雇用保険あり ・労災保険あり
21万円~
【仕事内容】 ■仕事内容 SOMPOケア ラヴィーレ松戸は75室(定員75名)の介護付有料老人ホームです。 ご入居者さまの入浴・食事・排泄の介助・夜間巡回、巡視などの、介護業務をお願いしております。 さらに、毎日ご入居者さまが楽しみにされている食事の際の、レストラン誘導・配膳等がございます。 また、旅行・外食・買い物・レクリエーション・趣味活動などのサポート、誕生会の実施、季節イベント実施など、スタッフが一体となり明るいホームを作っています。 あたたかな雰囲気の中で多くの方と交流を深め、ご入居者さまの皆様に一日を楽しく過ごしていただけるよう援助していくお仕事です。 □■--- ホーム長から応募者のみなさまへ ---■□ 【SOMPOケア ラヴィーレ松戸】 『場所』 JR常磐線(各駅停車)・流鉄流山線…馬橋駅より徒歩3分(約220m) 駅から近いので通勤も便利。 通勤手当も支給いたします。(社内規定あり) 『介護付き有料老人ホームです』 要支援1の方から要介護5の方までが生活されています。 75床(すべて個室) 1階はダイニング2階から5階までの居住スペース。 浴室は計6か所(特殊浴×1・中間浴×1・個浴×4) オープンから8年。まだまだキレイな職場です。 『60名のスタッフが働いています』 介護職・看護師・介護支援専門員・キッチン・クリーン・事務等のセクションにてお仕事中。 20代から70代の方まで幅広く活躍中です。 『資格取得支援制度あります』 初任者研修・実務者研修・介護福祉士・介護支援専門員・主任介護支援専門員・認知症ケア専門士・認知層介護実践者研修・衛生管理者 ※各種条件あり。 『資格・経験不問のお仕事あります』『有資格者は給与アップ』 転職者大歓迎。様々な経験を是非、SOMPOケアで活かしてください。 WEBからご応募お待ちしています。 面接時に、働き方のご相談承ります! □■-------------------------------------■□ ■アピールポイント SOMPOケア株式会社では「人間尊重」を経営の基本とし、最高品質の介護サービスの提供と働き甲斐と働きやすい職場の提供を行い、「世界に誇れる豊かな長寿国日本」の実現に貢献することを理念としています。 【介護業界唯一の研修施設を用意】 当社では、無資格・未経験・ブランクがある方でも自信を持ってご利用者と関われるよう、業界初・業界唯一の研修施設「SOMPOケア ユニバーシティ」を保有しており、施設や訪問する自宅を細部まで再現した空間で、実践的な介護の技術や知識を身に付けることができます。 【女性の活躍をサポート】 当社では、出産・子育てなどのライフイベントが続いても職員が長く介護の仕事を続けられるよう、妊娠から産前休暇に入るまで最大で5日間、1日または半日単位で休暇を取得できる「プレママ休暇」や「夜勤免除」、最大3年間取得できる「育児休暇制度」、お子様が9歳になるまで利用できる「短時間勤務制度」などを設けてサポートしています。 【職員を大事にする健康経営を実践】 最高品質のサービスを提供するためには、その原動力である職員が安心して働けることが重要と考えており、メンタルヘルスサポートや休暇取得の促進、残業時間を減らす取り組みなどを行い、"ここならずっと働き続けられる"と思えるよう「健康経営」に力を入れています。 【どんな仕事をするの?】 提供するサービスに応じて「介護付き有料老人ホーム」「住宅型有料老人ホーム」「健康型有料老人ホーム」に分類されます。住宅型有料老人ホームでは、主に食事や家事などの生活支援サービスやレクリエーションを提供しています。介護付き有料老人ホームでは、身体介護の提供も行っています。 ■スタッフの声 Q.介護業界に興味を持ったきっかけはなんですか? 弟には身体障害があったのですが、自分は介護ができず何もしてあげられなかったという後悔がありました。そしてこれからもし両親に介護が必要になった時、また自分が何もできないというのは嫌だなと思い、介護のスキルを身に付けようと思ったのがきっかけです。 Q.この職場を選んだ理由はなんですか? 自宅から通いやすかったというのが大きな理由です。というのも、全くの未経験だったので、介護施設にどういった種類があるのか、どんな介護サービスがあるのかなども全く分からなかったからです。しかし研修がしっかりしているということと、要支援1から要介護5まで幅広い方が入居されているということだったので、様々なスキルが身に付けられるのではと思い、応募しました。 結果論にはなってしまいますが、スタッフの方も親切な方ばかりだし、本当に働きやすい環境なので、SOMPOケアが家の近くにあって本当に良かったです(笑)。今は経営理念や行動指針にも感銘を受けていて、このビジョンを実現できるように協力したいと思っています! Q.印象に残っている、ご入居者様とのエピソードはありますか? 私も関わったあるご入居者様が、突然脳梗塞で倒れ、意思表示できなくなるということがありました。その方はお元気な時には経管栄養はやりたくないということを仰っていたのですが、意思表示と認められるような「物」はなかったんですね。娘さんはものすごく悩まれていましたが、あまりにも急だったということもあり経管栄養を入れたんですが、最終的にはお父様の気持ちを尊重できなかったことをすごく後悔されていました。 こういう後悔ができるだけ減るように、ご本人の意思を尊重するケア、また周りの方も納得できるようなケアをしていきたいなと思っています。 ■メッセージ ★充実した福利厚生★ SOMPOケアで働く従業員の皆様には、レジャー・エンターテイメント施設・宿泊など特別な日のお出かけやグルメ・スポーツ・家事・育児・習い事など日常の楽しみまで、全国で多様なメニューを優待利用できます。 ★スキルアップのための充実した仕組み★ 【研修センターでの実践的な研修】入社時及び、定期的に研修センターにて座学・実技研修を行っています。 居室、ダイニング、浴室など、ホーム同様の造りとなっており、それぞれの介助のシーンに合わせた実践的なスキルを磨いていきます。 【PR・職場情報】 面接時にお伝えします。 【求人の特徴】 ★やりたいカイゴが きっと、見つかる★~ 「教育研修制度」や「資格取得支援」などでスキルアップ/ライフスタイルに応じたベストな働き方を支援~ 【求人のポイント】 ・昇給あり ・高収入・高月給 ・交通費支給 ・急募 ・駅から5分以内 ・昇格あり ・障がい者採用 ・主婦・主夫歓迎 ・資格取得支援あり ・長期 ・新卒 ・フリーター歓迎 ・バイク通勤OK ・大量募集 ・学歴不問 ・車通勤OK ・残業月20時間以内 ・未経験者歓迎 ・経験者歓迎 ・有資格者歓迎 ・社会保険完備 ・賞与あり ・ブランクOK ・シフト制 ・40代以上応募可 ・第二新卒歓迎 ・履歴書不要 ・健康保険あり ・厚生年金あり ・雇用保険あり ・労災保険あり
東京都
23万円~
【仕事内容】 ■仕事内容 訪問入浴とは、寝たきりや身体の障害などによりご自宅で入浴が困難な方のためサービスです。 看護師と運転スタッフと一緒に3人一組で訪問させていただきます。 当日のお客様の衣服の着脱、おむつ交換、入浴介助のお手伝いをしていただきます。 お1人で訪問する事がなく3人チームで訪問しますので、無資格・未経験の方でも安心して働けます。 ※1日7件の訪問スケジュールの上、平均6件訪問程度 <訪問入浴の魅力> お客様が安全に入浴を楽しんでいただけるように、お客様とのコミュニケーションを図る大切な役割があります。 お湯の温かさだけでなく、あなたの手の温もりを通して、生きがいを共有してください。 お客様の笑顔やご家族の「ありがとう。」という言葉をいただきながら、自己成長が実感できるしごとです。 ■アピールポイント セントケア東京株式会社では、福祉コミュニティの創造・生き甲斐の創造・ケア産業の創造の3つの「創造」を掲げ、お客様からも社員からも欠かせない存在となれるよう、幅広い介護サービスを東京都内に展開しています。 【自分に合った道を探せるキャリア支援】 東京都内に約40の事業所を運営し、訪問介護・訪問入浴・住宅改修・グループホームなど多岐に渡るサービスを展開しています。本人の希望による事業所の異動も可能なため、「いろんなケアを学んでみたい」「自分に合った道を見つけたい」という方にぴったりの環境です。 【徹底した情報共有】 当社では営業所ごとにお客様の情報をまとめ、メンバー間で共有できるようにしています。それをもとに、お客様との関わり方をイメージしたり、他のスタッフからアドバイスを受けたりできるだけでなく、担当変更にもスムーズに対応することができます。 【一人ひとりに合わせた資格取得サポート】 当社では、職員が取得したい資格に合わせて様々なサポートを行っています。例えば、介護福祉士の場合は国家試験の模擬試験や受験対策を実施しています。その他、資格取得費用補助金制度や、会社負担での受講などの制度を活用して、あなたの成長を全力でバックアップします。 【どんな仕事をするの?】 ご自身で入浴することが困難なお客様に対して、移動式の浴槽を用いた入浴の介助を行っています。看護師を含めた3人1チームで業務を進めるため、医療の専門的な知識がない方も安心して働けます。 ■スタッフの声 Q.訪問入浴のお仕事のやりがいを教えてください。 ほぼ100%の確率で、お客様にとても喜んで頂ける事です。介護度が高くお1人ではお風呂に入ることが難しいので、お客様にとっては週1~2回のお風呂になります。そのため、私たちのことを本当に楽しみに待っていて下さいます。そして慣れ親しんだお客様のご自宅で湯船に浸かられると、日常生活では見られない気持ちよさそうな顔が見られるので、その瞬間にやりがいを感じます。 Q.お客様とのエピソードで、印象に残っていることはありますか? お風呂が大好きだったけど、訪問入浴サービスを知らずに2年ほどお風呂に入れていなかったお客様がいらっしゃいました。2年ぶりのお風呂だったので、本当に気持ちよかったのか、泣いて喜んで下さいました。他にも、お客様が湯船に浸かって気持ちよさそうな様子を見て、ご家族様が嬉しくなって涙されるシーンもありました。お客様の涙も嬉しいですが、ご家族様の涙も嬉しく、心動かされたことを今でも鮮明に覚えています。訪問入浴は体力のいる仕事ですが、お客様・ご家族様の感動の涙を見たり、感謝の言葉を頂いたりすると、それまでの苦労が報われて「このお客様の笑顔のために頑張ろう」という気持ちになれます。 Q.どんなスタッフが多いですか? 10代~40代くらいまで、幅広いスタッフが活躍中です。オペレーターは、ほぼ全員が無資格/未経験で入社し、入社後に初任者研修・実務者研修・介護福祉士などの資格を取得していきます。ヘルパーは介護の実務経験があって転職して来られる方が多いですね。 ■採用担当者の声 設立当初から教育・研修には力を入れてまいりました。 会社の成長は社員一人ひとりの成長であると考えています。 「基本研修」「定例研修」「専門研修」「マネジメント研修」「資格取得等の研修」の5本柱で研修を行っており、 お客さまとのより良い関係性を築くためのサービスの基本となる土台を築いていきます。 【定着支援】 働きやすい環境作りに力を入れています。 その一つの取組として入社~半年間アンケート回答による定着支援を行っています。 回答内容は管理者以外の担当者が確認します。 パートやシフト勤務でなかなか管理者と会えない方、直接は言いづらいと感じ一人で悩みを抱えてしまう方も アンケートは気軽に回答いただけるツールとなっています。 一人で悩まず、抱え込まず、それぞれの営業所の問題を組織として対応する風通しの良い職場環境創りを実践しています。 ■メッセージ セントケア・グループは1983年3月に設立し、創立から37年。 2016年には東証一部に上場し現在拠点数は全国に527ヵ所、スタッフ数は1万人を超えています。 「地域と人をむすぶヘルスケア企業」を築くことを目標とし、 今後も地域のお客さまが安心できるサービスの充実と住みよい環境実現を目指します。 ☆☆求めている人材☆☆ ◆チームの一員として、チームのために力を発揮できる方 【具体的には】 ★無資格、未経験、異業種から転職したスタッフ多数!社長もその一人です。 ◎人と話すことが好き ◎お客様のお困りごとを「チーム」で解決する ◎人の話を聴き、受容、共感、行動をするといった点が大切な仕事です。 ☆☆会社の特徴☆☆ ・創業以来介護福祉事業のみを運営 ・社長を含めた全役職者が現場経験者 ・12種の事業を運営、他職種へのキャリアチェンジも可能 ・資格取得支援 初任者研修、実務者研修:費用補助、条件によっては勤務扱いにて取得可能 介護福祉士:受験対策講座の補助、模擬試験実施、合格お祝い金有 介護支援専門員:受験対策講座、ケアマネ模試実施 【PR・職場情報】 面接時にお伝えします。 【求人の特徴】 スタッフの半数以上が前職で介護経験なし!資格取得に向けた充実のバックアップ体制で、活躍できる場がきっと見つけられます!未経験歓迎/資格取得支援/安定の介護業界 【求人のポイント】 ・昇給あり ・高収入・高月給 ・交通費支給 ・急募 ・駅から5分以内 ・昇格あり ・障がい者採用 ・主婦・主夫歓迎 ・資格取得支援あり ・長期 ・新卒 ・フリーター歓迎 ・バイク通勤OK ・大量募集 ・学歴不問 ・車通勤OK ・残業月20時間以内 ・未経験者歓迎 ・経験者歓迎 ・有資格者歓迎 ・社会保険完備 ・賞与あり ・ブランクOK ・シフト制 ・40代以上応募可 ・第二新卒歓迎 ・履歴書不要 ・健康保険あり ・厚生年金あり ・雇用保険あり ・労災保険あり
【仕事内容】 ■仕事内容 <業務概要> ホームヘルパーとしてお客様のご自宅に訪問し、日常生活における手助けをするお仕事です。 お客様の心身や生活を”自立支援、重度化防止”の視点から支えていきます。 お客様のお困りごとの支援を通して、社会貢献意識の高まる充実したお仕事です。 <お仕事詳細> ・排泄、食事、入浴等の身体介護 ・掃除や買い物等の生活援助 ・アプリを使用した記録・報告・情報共有 勤務例(直行直帰の場合) 08:00~08:59 障害者総合支援サービス 09:30~09:49 身体介護 10:15~10:44 身体介護 11:00~11:45 介護予防・訪問介護 12:00~13:00 休憩 13:15~13:59 生活支援 14:00~14:59 生活支援 15:30~15:59 身体介護 ■アピールポイント 株式会社ツクイは、全国47都道府県に715カ所以上の事業所を展開しており、地域に根付いたサービスを提供するよう取り組んでおります。ツクイグループとしても、超高齢社会の課題に向き合い人生100年幸福に生きる時代を創りたいと考え、日々活動しております。 【誰もが輝ける柔軟な働き方を推進】 当社では、誰もが自分らしい働き方ができるよう柔軟な働き方を推進しています。資格や経験を問わない"ケアサポーター"や、同じエリアの中でさまざまなサービスに携わりキャリアを積める” Area Crossing Tsukui-crew(「ACT」(アクト))といった職種を作り、様々な方がご活躍いただける体制を構築しております。 【幸せを実現する人財育成プログラム】 職員一人ひとりが自身の成長を感じて働けることも、職員の幸せを実現する重要な要素と考えています。そのため当社では、新入社員から管理職まで、従業員一人ひとりの個性と希望に沿った重層的な教育・研修プログラムを運用しています。 【魅力を発掘し成長するキャリアパス制度】 当社のキャリアパス制度は、職員一人ひとりを多様な環境の中で活躍できる魅力ある人財へ育成することを重要視しています。そのために、介護技術やヒューマンスキルを高める『ツクイ検定』を実施し、適正なキャリア実現を後押ししています。管理職などのマネジメントコースと、専門性を高めるスペシャリストコース、それぞれの希望・適性に応じたコースを設けており、自分の目指す姿に合った柔軟なキャリア形成が可能です。 【独自の福利厚生制度「ツクイPLUS」】 新たな福利厚生制度「ツクイPLUS」が新設されました。結婚・出産・入学のお祝い金5,000~20,000円までの給付や宿泊費年1回7,000円の補助、ヘルスチェック補助として最大1万円給付など、多様なニーズに対応した制度となっております。 【どんな仕事をするの?】 ご利用者の居宅等に訪問し、身体介護や生活援助などを行って在宅生活を継続できるよう支援しています。「1対1」でご利用者と接し、信頼関係を築きながら丁寧なケアを提供できます。 ■採用担当者の声 求人をご覧いただいたみなさんにもう少しツクイについてご紹介します! ■35年を超える歴史 ツクイの介護は1983年に訪問入浴サービスから始まり、介護に関わる様々なサービスを提供しております。 主力事業である「デイサービス」の事業所数は500ヵ所を超えています。 ■住み慣れた場所で自分らしく、地域とつながる生活 お客様が住み慣れた地域で自分らしく最期まで暮らすことができるようツクイの事業所は全国47都道府県にございます。 また、認知症サポート、地域行事への参加、スマホ教室など、地域と連携しながら活動を行っております。 ■安定した財務基盤 株式会社ツクイを中心に、介護を軸としながら各社事業を展開しております。 介護の実績とノウハウを活かしてこれからもお客様に価値のあるサービスを提供いたします。 ●ツクイの強み <研修制度充実> 入社後は指導担当者が新人の教育・フォローを担当するチューター制度をはじめ、テーマ別法定研修、階層別研修、オンライン講座を受講することができます。 介護の知識・技術だけではない、人としての成長を目指して、従業員の学びたい成長したいを応援しています。 <公的資格取得・自己啓発支援制度あり> 資格取得や研修受講の費用を会社が負担します。(規定あり) <キャリアパス制度> ツクイは全国で様々な事業を展開しているため、介護のスペシャリストとして専門性を高めたり、異なるフィールドやキャリアにチャレンジすることができます。 また個人の能力や適性に応じて、営業所の運営や人財の採用・育成を行なう「ライン管理職」、専門性を極めながら経営に活かしていく「スペシャリスト管理職」のいずれかのキャリアを目指すことも可能です。 ■メッセージ *——————————————* 未経験でも、同行研修をたくさん行いますので安心してください! とにかく長く勤めて頂きたい。 経験があってもなくても素直な方であればたくさんのことを学べると思います。 訪問介護は、技術だけでなく、話術、判断力、柔軟性、対応力など、人間力が磨けます! *——————————————* <訪問介護の魅力> ・デイサービスや有料老人ホームのように1対複数のお客様への対応ではなく1対1で向き合い、そのお客様に本当に大切なサービスを提供することができる ・お客様と1対1でのやり取りのため、直接感謝や反応をいただくことができる (雨の中、ご自宅へ向かうと「大変だったね。来てくれてありがとう」とおっしゃっていただけることも介護職員の励みになっております) ・緊急時の対応については、事業所へ連絡・相談で解決できますが一人でその場すぐ対応する自己判断能力が上がると多くのスタッフが感じています。 【入社後の初期研修制度】 入社後にはチューター(育成担当者)による初期研修がございます。 座学研修やEラーニング(映像学習)、実際にお客様のご自宅へ訪問へ同行して行う研修など、さまざまなプログラムで皆様をサポート・フォローいたしますので、経験のない方もご安心ください。 ※※新型コロナウイルス対策実施中!※※ 検温、手洗い、うがい、アルコール消毒など感染防止対策を徹底しています。 【PR・職場情報】 面接時にお伝えします。 【求人の特徴】 【正社員 ホームヘルパー(訪問介護スタッフ)】お客様の「その人らしい生活」をサポートできる!ホームヘルパーの仕事/年間休日116日/未経験者歓迎 【求人のポイント】 ・昇給あり ・高収入・高月給 ・交通費支給 ・急募 ・駅から5分以内 ・昇格あり ・障がい者採用 ・主婦・主夫歓迎 ・資格取得支援あり ・長期 ・新卒 ・フリーター歓迎 ・バイク通勤OK ・大量募集 ・学歴不問 ・車通勤OK ・残業月20時間以内 ・未経験者歓迎 ・経験者歓迎 ・有資格者歓迎 ・社会保険完備 ・賞与あり ・ブランクOK ・シフト制 ・40代以上応募可 ・第二新卒歓迎 ・履歴書不要 ・健康保険あり ・厚生年金あり ・雇用保険あり ・労災保険あり
【仕事内容】 ■仕事内容 訪問入浴とは、寝たきりや身体の障害などによりご自宅で入浴が困難な方のためサービスです。 看護師と運転スタッフと一緒に3人一組で訪問させていただきます。 当日のお客様の衣服の着脱、おむつ交換、入浴介助のお手伝いをしていただきます。 3人一組で動きますので、未経験の方も安心してスタートできます。 まずは、先輩に同行して頂き、運転、機材搬入、入浴介助、片付け等、1つ1つ順番にメニューを決めて、 じっくりと覚えて頂きます。 ゆっくりじっくり先輩社員とお客様のご自宅を訪問して頂きます。 ※1日7件の訪問スケジュールの上、平均6件訪問程度 <訪問入浴の魅力> お客様が安全に入浴を楽しんでいただけるように、お客様とのコミュニケーションを図る大切な役割があります。 お湯の温かさだけでなく、あなたの手の温もりを通して、生きがいを共有してください。 お客様の笑顔やご家族の「ありがとう。」という言葉をいただきながら、自己成長が実感できるしごとです。 ■アピールポイント セントケア東京株式会社では、福祉コミュニティの創造・生き甲斐の創造・ケア産業の創造の3つの「創造」を掲げ、お客様からも社員からも欠かせない存在となれるよう、幅広い介護サービスを東京都内に展開しています。 【自分に合った道を探せるキャリア支援】 東京都内に約40の事業所を運営し、訪問介護・訪問入浴・住宅改修・グループホームなど多岐に渡るサービスを展開しています。本人の希望による事業所の異動も可能なため、「いろんなケアを学んでみたい」「自分に合った道を見つけたい」という方にぴったりの環境です。 【徹底した情報共有】 当社では営業所ごとにお客様の情報をまとめ、メンバー間で共有できるようにしています。それをもとに、お客様との関わり方をイメージしたり、他のスタッフからアドバイスを受けたりできるだけでなく、担当変更にもスムーズに対応することができます。 【一人ひとりに合わせた資格取得サポート】 当社では、職員が取得したい資格に合わせて様々なサポートを行っています。例えば、介護福祉士の場合は国家試験の模擬試験や受験対策を実施しています。その他、資格取得費用補助金制度や、会社負担での受講などの制度を活用して、あなたの成長を全力でバックアップします。 【どんな仕事をするの?】 ご自身で入浴することが困難なお客様に対して、移動式の浴槽を用いた入浴の介助を行っています。看護師を含めた3人1チームで業務を進めるため、医療の専門的な知識がない方も安心して働けます。 ■スタッフの声 Q.訪問入浴のお仕事のやりがいを教えてください。 ほぼ100%の確率で、お客様にとても喜んで頂ける事です。介護度が高くお1人ではお風呂に入ることが難しいので、お客様にとっては週1~2回のお風呂になります。そのため、私たちのことを本当に楽しみに待っていて下さいます。そして慣れ親しんだお客様のご自宅で湯船に浸かられると、日常生活では見られない気持ちよさそうな顔が見られるので、その瞬間にやりがいを感じます。 Q.お客様とのエピソードで、印象に残っていることはありますか? お風呂が大好きだったけど、訪問入浴サービスを知らずに2年ほどお風呂に入れていなかったお客様がいらっしゃいました。2年ぶりのお風呂だったので、本当に気持ちよかったのか、泣いて喜んで下さいました。他にも、お客様が湯船に浸かって気持ちよさそうな様子を見て、ご家族様が嬉しくなって涙されるシーンもありました。お客様の涙も嬉しいですが、ご家族様の涙も嬉しく、心動かされたことを今でも鮮明に覚えています。訪問入浴は体力のいる仕事ですが、お客様・ご家族様の感動の涙を見たり、感謝の言葉を頂いたりすると、それまでの苦労が報われて「このお客様の笑顔のために頑張ろう」という気持ちになれます。 Q.どんなスタッフが多いですか? 10代~40代くらいまで、幅広いスタッフが活躍中です。オペレーターは、ほぼ全員が無資格/未経験で入社し、入社後に初任者研修・実務者研修・介護福祉士などの資格を取得していきます。ヘルパーは介護の実務経験があって転職して来られる方が多いですね。 ■採用担当者の声 設立当初から教育・研修には力を入れてまいりました。 会社の成長は社員一人ひとりの成長であると考えています。 「基本研修」「定例研修」「専門研修」「マネジメント研修」「資格取得等の研修」の5本柱で研修を行っており、 お客さまとのより良い関係性を築くためのサービスの基本となる土台を築いていきます。 【定着支援】 働きやすい環境作りに力を入れています。 その一つの取組として入社~半年間アンケート回答による定着支援を行っています。 回答内容は管理者以外の担当者が確認します。 パートやシフト勤務でなかなか管理者と会えない方、直接は言いづらいと感じ一人で悩みを抱えてしまう方も アンケートは気軽に回答いただけるツールとなっています。 一人で悩まず、抱え込まず、それぞれの営業所の問題を組織として対応する風通しの良い職場環境創りを実践しています。 ■メッセージ セントケア・グループは1983年3月に設立し、創立から37年。 2016年には東証一部に上場し現在拠点数は全国に527ヵ所、スタッフ数は1万人を超えています。 「地域と人をむすぶヘルスケア企業」を築くことを目標とし、 今後も地域のお客さまが安心できるサービスの充実と住みよい環境実現を目指します。 ☆☆求めている人材☆☆ ◆チームの一員として、チームのために力を発揮できる方 【具体的には】 ★無資格、未経験、異業種から転職したスタッフ多数!社長もその一人です。 ◎人と話すことが好き ◎お客様のお困りごとを「チーム」で解決する ◎人の話を聴き、受容、共感、行動をするといった点が大切な仕事です。 ☆☆会社の特徴☆☆ ・創業以来介護福祉事業のみを運営 ・社長を含めた全役職者が現場経験者 ・12種の事業を運営、他職種へのキャリアチェンジも可能 ・資格取得支援 初任者研修、実務者研修:費用補助、条件によっては勤務扱いにて取得可能 介護福祉士:受験対策講座の補助、模擬試験実施、合格お祝い金有 介護支援専門員:受験対策講座、ケアマネ模試実施 【PR・職場情報】 面接時にお伝えします。 【求人の特徴】 介護職デビューの方も歓迎!安定の介護業界に転職!将来的にマネジメント業務も可能です。異業種からの転職実績多数有/資格取得支援有 【求人のポイント】 ・昇給あり ・高収入・高月給 ・交通費支給 ・急募 ・駅から5分以内 ・昇格あり ・障がい者採用 ・主婦・主夫歓迎 ・資格取得支援あり ・長期 ・新卒 ・フリーター歓迎 ・バイク通勤OK ・大量募集 ・学歴不問 ・車通勤OK ・残業月20時間以内 ・未経験者歓迎 ・経験者歓迎 ・有資格者歓迎 ・社会保険完備 ・賞与あり ・ブランクOK ・シフト制 ・40代以上応募可 ・第二新卒歓迎 ・履歴書不要 ・健康保険あり ・厚生年金あり ・雇用保険あり ・労災保険あり
【仕事内容】 ■仕事内容 そんぽの家 柏豊四季は56室(定員56名)の介護付有料老人ホームです。 日常生活におけるご入居者さまのお困りごとをサポートしていただくお仕事です。 入浴介助や着替え、排泄など、お一人おひとりに合わせた援助により、ご入居者さまの生活を支えます。 また、旅行や外食などの外出、趣味活動の企画・運営など、生活の楽しみも一緒に行い、自分らしく充実した生活を送っていただくためのお手伝いをします。 □■--- ホーム長から応募者のみなさまへ ---■□ 『そんぽの家柏豊四季』は千葉県柏市内にある介護付き有料老人ホームです。 施設の場所は、東武アーバンパークライン豊四季駅から徒歩15分程度。 JR柏駅からバスで10分程度の場所にある3階建ての施設です。 近くには小学校・中学校があるため、地域交流も実施しています。 また、近隣にスーパー・ドラックストアがありますので買い物に便利な立地です。 総居室は56室。1階16室、2階20室、3階20室。 職員数は介護職員17名、看護職員4名、清掃職員1名、介護支援専門員2名、事務職員3名でご入居者さまの生活のサポート(排泄介助・食事介助・入浴介助・医療行為など)をしています。 入社後は業務を覚えてひとり立ちするまで、ベテラン職員が同行し業務内容を細かく教えてくれるため、未経験の方でも安心して介護の仕事にチャレンジ出来る環境です。 レクリエーションは多くはありませんが、外部の講師が実施する体操。 ボランティアの方による傾聴・折り紙レク。 職員が毎月1回、案を出し合って実施するイベント。 豊四季中学校との交流会。 コロナ渦で実施できていないレクもございますが、職員で意見を出し合い実施しております。 少しでも興味がある方はお気軽にお問い合わせください。 ご見学も可能です! そんぽの家 柏豊四季職員一同、心よりお待ちしております。 □■-------------------------------------■□ ■アピールポイント SOMPOケア株式会社では「人間尊重」を経営の基本とし、最高品質の介護サービスの提供と働き甲斐と働きやすい職場の提供を行い、「世界に誇れる豊かな長寿国日本」の実現に貢献することを理念としています。 【介護業界唯一の研修施設を用意】 当社では、無資格・未経験・ブランクがある方でも自信を持ってご利用者と関われるよう、業界初・業界唯一の研修施設「SOMPOケア ユニバーシティ」を保有しており、施設や訪問する自宅を細部まで再現した空間で、実践的な介護の技術や知識を身に付けることができます。 【女性の活躍をサポート】 当社では、出産・子育てなどのライフイベントが続いても職員が長く介護の仕事を続けられるよう、妊娠から産前休暇に入るまで最大で5日間、1日または半日単位で休暇を取得できる「プレママ休暇」や「夜勤免除」、最大3年間取得できる「育児休暇制度」、お子様が9歳になるまで利用できる「短時間勤務制度」などを設けてサポートしています。 【職員を大事にする健康経営を実践】 最高品質のサービスを提供するためには、その原動力である職員が安心して働けることが重要と考えており、メンタルヘルスサポートや休暇取得の促進、残業時間を減らす取り組みなどを行い、"ここならずっと働き続けられる"と思えるよう「健康経営」に力を入れています。 【どんな仕事をするの?】 提供するサービスに応じて「介護付き有料老人ホーム」「住宅型有料老人ホーム」「健康型有料老人ホーム」に分類されます。住宅型有料老人ホームでは、主に食事や家事などの生活支援サービスやレクリエーションを提供しています。介護付き有料老人ホームでは、身体介護の提供も行っています。 ■スタッフの声 Q.介護業界に興味を持ったきっかけはなんですか? 弟には身体障害があったのですが、自分は介護ができず何もしてあげられなかったという後悔がありました。そしてこれからもし両親に介護が必要になった時、また自分が何もできないというのは嫌だなと思い、介護のスキルを身に付けようと思ったのがきっかけです。 Q.この職場を選んだ理由はなんですか? 自宅から通いやすかったというのが大きな理由です。というのも、全くの未経験だったので、介護施設にどういった種類があるのか、どんな介護サービスがあるのかなども全く分からなかったからです。しかし研修がしっかりしているということと、要支援1から要介護5まで幅広い方が入居されているということだったので、様々なスキルが身に付けられるのではと思い、応募しました。 結果論にはなってしまいますが、スタッフの方も親切な方ばかりだし、本当に働きやすい環境なので、SOMPOケアが家の近くにあって本当に良かったです(笑)。今は経営理念や行動指針にも感銘を受けていて、このビジョンを実現できるように協力したいと思っています! Q.印象に残っている、ご入居者様とのエピソードはありますか? 私も関わったあるご入居者様が、突然脳梗塞で倒れ、意思表示できなくなるということがありました。その方はお元気な時には経管栄養はやりたくないということを仰っていたのですが、意思表示と認められるような「物」はなかったんですね。娘さんはものすごく悩まれていましたが、あまりにも急だったということもあり経管栄養を入れたんですが、最終的にはお父様の気持ちを尊重できなかったことをすごく後悔されていました。 こういう後悔ができるだけ減るように、ご本人の意思を尊重するケア、また周りの方も納得できるようなケアをしていきたいなと思っています。 ■メッセージ 昨日まで出来ていたことが今日出来なくなった。でもしたいことをしながら暮らしたい。 親の介護をしながら、子どもの世話をしながら、働き続けたい。 人は誰でも、困難に直面しても、「自分らしさ」を求めます。 私たちはその実現をあきらめません。 一人ひとりの顧客の声に丁寧に耳を傾け、時に試行錯誤を繰り返しながらも、一人ひとりの「自分らしさ」の実現のお手伝いをします。 社員もそのつながりを通じて学び、成長し、「自分らしさ」を実現していっています。 ◆男女問わず活躍してます!◆ ◆中高齢者の方も活躍中!◆ ◆◇◆ブランクがある方や実務経験が浅い方も大歓迎です!◆◇◆ 【PR・職場情報】 面接時にお伝えします。 【求人の特徴】 ★やりたいカイゴが きっと、見つかる★~ 「教育研修制度」や「資格取得支援」などでスキルアップ/ライフスタイルに応じたベストな働き方を支援~ 【求人のポイント】 ・昇給あり ・高収入・高月給 ・交通費支給 ・急募 ・駅から5分以内 ・昇格あり ・障がい者採用 ・主婦・主夫歓迎 ・資格取得支援あり ・長期 ・新卒 ・フリーター歓迎 ・バイク通勤OK ・大量募集 ・学歴不問 ・車通勤OK ・残業月20時間以内 ・未経験者歓迎 ・経験者歓迎 ・有資格者歓迎 ・社会保険完備 ・賞与あり ・ブランクOK ・シフト制 ・40代以上応募可 ・第二新卒歓迎 ・履歴書不要 ・健康保険あり ・厚生年金あり ・雇用保険あり ・労災保険あり
【仕事内容】 ■仕事内容 看護小規模多機能型居宅介護は看護と介護にて3つのサービスを組合せた在宅介護サービスです。 最大29人の登録制となり、通い定員は最大18人、宿泊は最大7人です。 自宅でも施設でも顔なじみのスタッフがご提供していきます。 ご自宅、施設、地域交流まで一環し、ご提供をするためトータル的に一人ひとりに深く関わることが可能で個々の抱える問題を把握改善する近道ともなります。 ①通い デイサービスのようにお客様が施設に通ってきていただき介護サービスをご提供します。 ※ご利用は6時~21時までの間、個々のニーズに合わせた時間帯でご利用いただきます。 送迎は基本的に個別送迎となり主に軽自動車を使用しています。ご家族様のご協力によりご家族送迎の方もいらっしゃいます。 ②泊まり ショートステイのようにお客様の状態やご家族の状況に合わせ宿泊サービスをご提供します。 ※突発的な宿泊にも対応します。 ③訪問 お客様のご自宅へ訪問し介護サービスをご提供します。 通常の訪問介護と異なり安否確認や服薬確認のみの短時間訪問や巡回訪問も含まれます。基本的に生活援助はほぼございません 【開設前は近隣営業所にて勤務となります】 ・セントケア公津の杜(千葉県成田市公津の杜2-31-3) ・セントケア成田(千葉県成田市公津の杜1丁目) ・セントケア看護小規模佐倉(千葉県佐倉市寺崎北4丁目7-6) ※就業開始日は相談に応じます ■アピールポイント セントケア千葉株式会社では超高齢社会に貢献するため、3つの創造(福祉コミュニティの創造・生き甲斐の創造・ケアの本質の創造)/3つの規律(高い思想と謙虚な姿勢・損得より役立ちの優先・ケアの本質の追求)に基づいた介護サービスを総合的に提供しています。 【考える力・相互信頼・チーム力を育てる研修】 当社では、ケア提供技術の習得、信頼の基礎となる人間力、チーム力の向上を目指し様々な研修を行っています。定例研修・カンファレンス研修では、テーマを定め営業所で実践しチーム力の向上を目指しています。また、認知症ケア研修や医療的ケア研修も開講しており専門的な知識醸成にも力を入れています。 【手厚い資格取得支援制度】 職員のさらなる成長や知識取得のためのバックアップ体制として「資格取得援助金」を支給しています。介護職員初任者研修、介護職員実務者研修以外にも介護福祉士受験対策や喀痰吸引等研修や介護支援専門員現任研修、ユニットリーダー研修なども対象となります。 【職員の経験をすべて評価する特定処遇改善加算】 当社では、介護福祉士の資格を持つ全ての職員を対象に、働いた期間も通算で経験年数に組み入れて「介護職員等特定処遇改善加算」を決定しています。「仕組みが複雑で自分が該当するのかわからない」という方にもわかりやすい給与体系をとっています。 【どんな仕事をするの?】 お客様の状態に合わせて「通い」「訪問」「泊まり」の3つのサービスを提供しています。複数のサービスを同じ介護職員が担当するためお客様と顔なじみになりやすく、柔軟な対応力や幅広い知識と経験を身に付けることができます。 ■スタッフの声 Q.どんな支援制度や研修制度がありますか? セントケアの良いところは、研修制度がしっかりしているところだと思います。 機能担当制度という、業務の困りごとなど定期的に職種を超えて相談できる体制があります。また、例えば介護制度が変わった際に、本部が何が変わってどうなるのかを分かりやすく説明してくれる機会を作ってくれるのは、本当にありがたいです。日々の業務をしていると、そうした制度変更を自身で理解して勉強する時間がなかなかとれないですし。制度変更に関連する書類が本当に分厚いんですよ(笑)わからなければ、上司へ質問もできるので、わからないところをそのままにしていないですね。あとは上司にちょっとした愚痴もきいてもらえていて、助かっています。 Q.先輩・後輩職員との交流はありますか? お客様にとってのキーパーソンを知っておくと、何かあったときに相談できたり、その方と一緒に対応できたりするなど、先輩にはいろいろと教えて頂きました。その後は、自分自身で経験しながら学んでいます。そうして私が学んだことは、今、後輩の方にお伝えしています。 Q.業務にあたって、やりがいを感じることはなんですか? お客様は、人生経験が豊富なので、心に残るあたたかい言葉を頂けることが多く、やりがいを感じます。「あなたたちの仕事は光輝いています。あなたのおかげで、私は元気でいられるのよ。」とか言ってくださるんです。中には憎まれ口を言われる方もいますがね(笑)もっとこうしたら良かったかな、ああしてあげたら良かったなと思うことはたくさんありますが、お客様に「ありがとう」とか、ご家族様に、「いてくださって良かったです」とかおっしゃっていただけると、心から嬉しく、やりがいや励ましに繋がっていますね。 ■採用担当者の声 あなたのやる気を全面サポート! ☆サービス業・接客業など他業種からの転職者大活躍中! ☆家事スキルや趣味を活かせる ☆研修充実!未経験からベテランさんまで活躍中 ☆家庭優先!お子様行事は最優先! ☆正社員登用制度あり! ☆希望を考慮しサービス異動も可能!様々な経験が可能です! 当社の自慢は福利厚生の充実とほっとな環境です♪ 資格取得支援制度にて資格取得費用補助や、プライベート時間を楽しむための余暇利用制度、もしもの時の補償として長期障害所得補償制度、悩みやトラブルの相談通報窓口「ほっとライン」の設置など多数ご用意しています。 もちろん様々な研修もご用意しています。 ◇感染拡大防止の対策として 感染症予防として、 弊社では様々な対策を行なっております。 ・ドアノブ、テーブルの定期的なアルコール消毒の徹底 ・二酸化炭素測定器設置 ・定期的な換気の実施 ・スタッフ・お客様の毎朝検温実施 ・マスク着用、うがい手洗い手指消毒を徹底 ・空間除菌の実施 ・アクリル板の設置 マスク、使い捨て手袋(ディスポ)、ガウン等の衛生用品の確保、手指消毒液は全スタッフへ配布。 その他セントケア・グループとして対策本部を設置しマニュアル整備、情報共有を行っておりますので安心してご就業頂ける環境です。 今後もお客様とスタッフの健康と安全を第一に、サービス提供を行なってまいります。 ■メッセージ 看護小規模多機能型居宅介護?なんだか難しそう・・・ そんなことはありません! 一般的な介護のお仕事は含まれますが、オムツを使用されている方はほとんどいらっしゃいません! それは自立を最大限に生かすため! お客様ご本人様もご家族様もお一人おひとりの本当の想い。こう過ごしたい。こうありたい。をひとつずつクリアするお手伝いをするだけです。 それに医療も介護も地域もご家族も…全てが、その目指す方向に連携・連動しています。 当たり前の希望を目標に ここから卒業していただきましょう! 【PR・職場情報】 面接時にお伝えします。 【求人の特徴】 2024年6月新規オープン予定【正社員】看護小規模多機能型居宅介護の介護職 【求人のポイント】 ・昇給あり ・高収入・高月給 ・交通費支給 ・急募 ・駅から5分以内 ・昇格あり ・障がい者採用 ・主婦・主夫歓迎 ・資格取得支援あり ・長期 ・新卒 ・フリーター歓迎 ・バイク通勤OK ・大量募集 ・学歴不問 ・車通勤OK ・残業月20時間以内 ・未経験者歓迎 ・経験者歓迎 ・有資格者歓迎 ・社会保険完備 ・賞与あり ・ブランクOK ・シフト制 ・40代以上応募可 ・第二新卒歓迎 ・履歴書不要 ・健康保険あり ・厚生年金あり ・雇用保険あり ・労災保険あり
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ