2809 件
株式会社BREXA Technology
東京都千代田区丸の内(次のビルを除く)
東京駅
350万円~599万円
-
システムインテグレータ 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 分析・解析・測定・各種評価試験(化学) 製造・生産オペレーター
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
〜技術者としての長期的なキャリア形成を考えている方へ!/スキルアップに向けた教育制度、長期就業を実現する福利厚生充実/手に職を付けて市場価値アップへ〜 ■業務内容 当社と取引のある大手メーカーにて生産する鉄鋼製品(原材料・半製品を含む)の分析、試験、検査を行っていただきます。 <具体的な業務内容> ・鉄鋼製品の品質チェック ・試験や検査 ・検査技術の調査 ・改善提案や評価 ・試験機器の保全技術改善に関する業務にも従事していただきます。 ※基礎研究部門や開発研究部門と様々な開発フェーズに活躍の場があります。 ■当社の魅力: 多様なジャンルの経験を積む事が可能です。 上場企業を中心とした大手メーカーにスキル・知識・経験を提供しております。 プロジェクトはいずれも、新素材の開発や医薬品の探索といった未来の新製品や新技術の礎となる研究開発です。 化学系(有機、無機、高分子、材料、錯体、触媒、天然物、電気など) 分析系(医薬品分析、単離・精製、成分分析、構造解析、バリデーション、抽出など) バイオ系(細胞実験、動物実験、薬物動態、薬理薬効、微生物、遺伝子、タンパク、抗体など)の各プロジェクトの品質管理、研究開発関連業務を行います。 ※基礎研究部門や開発研究部門と様々な開発フェーズに活躍の場があります。 ■はたらく環境 配属先によって多少の前後はありますが基本的に残業月20h程度かつ年休120日確保とメリハリのある働き方を実現いただけます。 顧客先常駐ではありますが当社営業担当やエンジニアリーダーとの面談、社内常駐しているキャリアアドバイザーとのカウンセリングも実施など、所属組織とのつながりを意識していただけます。 また配属にともな転居費用なども当社負担であり、住宅手当の支給といった福利厚生も充実。 資格取得等の支援も整備しており、学んだ分は昇給率にも反映されるな度の評価制度も整えています。 ■案件配属後: 本案件では長期就業を想定しているものの、ご本人のご希望に応じて柔軟にご対応いただけます。 半年に1度営業とプロジェクトリーダーと面談し、自身の状態や希望の案件のヒアリングを行い、次回案件アサイン時に適切なプロジェクトに配属できるような体制を整えています。 変更の範囲:会社の定める業務
ライフィクスアナリティカル株式会社
大阪府大阪市北区中津
中津(阪急)駅
400万円~549万円
システムインテグレータ バイオベンチャー, 医療機器営業 ライフサイエンス(理化学機器・試薬)
学歴不問
<業界未経験歓迎/既存顧客中心・研究支える営業職/直行直帰やリモート可・土日祝休・残業月20h程・転勤無> ■職務内容 同社は、主に大学や国の研究機関、大手企業の研究開発部門向けに理化学機器や研究機器の提案営業を行っています。具体的には、以下の業務を担当していただきます。 ・最先端の理化学機器、研究機器、消耗品などの提案・販売 ・導入済機器のアフターフォローやメンテナンス ・試験やバリデーション対応 ・顧客への提案・見積作成等の事務作業 ・各案件ごとのスケジュール管理と調整(機材の納品立ち合いやメンテナンス外注先の対応を含む) ※顧客は製薬や医療関連の大手企業、国家の研究機関の研究者などです。 ※新規・既存の割合は1:9で、既存顧客を中心に営業活動を行っていただきます。 ■組織体制 現在、同社は5名の社員で構成されています。営業や営業アシスタント、エンジニア、営業事務が一体となって業務を進めています。 ■働き方や環境 顧客状況によりますが、週3日程度顧客先に訪問し、週1〜2日はオフィス勤務やリモートワークを想定しています。また、転勤はありませんので、安定した環境で働くことができます。 ■教育体制 入社後は実務を通して仕事を覚えていただきます。経験を積みながら、徐々に業務の幅を広げていただきます。 ■本ポジションの魅力・やりがい 精密機器は特殊なものが多く、知識をつけるには努力が必要ですが、大手企業の研究開発に陰で関わることができるやりがいがあります。自身の成長とともに、顧客にとって価値のある提案ができるようになります。 ■募集背景 今回は売上拡大に伴い、共に事業推進をして行けるメンバーを募集しております。 ■企業の特徴・魅力 同社はソフトウェア開発・多変量解析ソフトを中心に、最先端の理化学機器、研究機器はもちろん、幅広い商品を取り扱っております。また創業以来一度も赤字になったことがない安定企業です。大手クライアントを中心に取引を拡大しており、業績は年々成長しています。製品理解やクライアントの課題解決のための提案力に強みを持ち、お客様の信頼を得ています。また、海外のネットワークを活用し、日本の代理店にない製品の提案や、現時点で世の中にない製品の開発提案も行っています。 変更の範囲:会社の定める業務
公益財団法人原子力環境整備促進・資金管理センター
東京都中央区明石町
450万円~599万円
特殊法人・財団法人・その他団体・連合会, その他技術職(機械・電気) 分析・解析・測定・各種評価試験(化学)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
■募集概要: 中核的な職員として主に国の基盤研究開発事業等に取り組み、わが国の放射性廃棄物の最終処分に貢献したい意欲のある方を募集しています。 ※調査研究の実施に際して、放射性廃棄物を直接扱うような被ばくリスクを伴う業務はありません。 ■業務内容: 放射性廃棄物の処理・処分全般にわたる調査研究に特化した活動を行う当センターの総合職として、地層処分の対象である廃棄物及び処分施設に用いられるセメント系材料、粘土系材料、及び鉄を中心とした金属材料などの特性やその長期的な変遷、さらにそれらに伴う放射性核種の挙動に関する調査研究をお任せ致します。 ■主な業務の流れ: ◎国等から委託された調査研究事業に関するプロジェクトマネジメント 委託された調査研究事業の実施方針・計画の立案→業務の実施(関係機関との共同研究や民間企業への業務委託を含めた調査、試験、技術開発等の業務の実施)→業務の進捗管理・個別成果の確認→業務成果の分析・全体取りまとめ→国への報告(報告書作成) ■組織体制: 廃棄物・材料特性評価プロジェクトチームへの配属となります(応募者の専門性や業務経験或いは応募者の希望に応じて他のプロジェクトチームへの配属となる場合があります)。同チームは十数名の組織です。担当業務に関しては、プロジェクトのテーマ毎に3〜4人で編成するチームの一員として業務に携わっていただきます。 ■プロジェクト例:(調査研究業務の例) ◇高レベル放射性廃棄物及び、TRU廃棄物の地層処分における人工バリア構成要素(セメント系材料、粘土系土質材料で構成する緩衝材、容器などの鋼製部材)の長期健全性評価(廃棄物の処分後の長期間にわたる各要素の変遷の予測技術)に関する試験・分析 ◇長期間にわたって廃棄物を閉じ込める容器の設計や、上記人工バリア材料が持つ閉じ込め性の維持に関する技術ならびにその評価方法の開発 ◇地下施設に定置した廃棄体(高レベル放射性廃棄物及びTRU廃棄物)からの放射性物質の長期的な溶出挙動の評価に関する技術開発 ■当センターについて: 1976年に設立された法人(現公益財団法人)であり、わが国で他に類を見ない放射性廃棄物の処理処分に特化した調査研究機関です。
株式会社西部技研
福岡県古賀市青柳
500万円~649万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 設備管理・メンテナンス, 工作機械・産業機械・ロボット プラント機器・設備
〜工場向けの空気コントロール機器で高シェア/土日祝休・年休127日/自社で設計から導入まで実施/設立約60年で安定成長〜 ■概要: ◎当社は大学の研究室から始まった「空気をコントロール」する独自の空調技術を強みとするグローバルメーカーです。 ◎今回は、当社のコア技術である、「ハニカムロータ」を軸とした除湿技術の研究開発ポジションを募集します。 ◎これからも世界の製造業界のニーズに応え続けるためにも、将来の中核メンバーとして活躍を期待します。 ■具体的な業務内容: ・除湿、VOCロータの試作、物性評価 ・工場での材料加工性評価 ・除湿、VOCロータの性能評価 ・除湿、VOCロータの性能計算 ■入社後の流れ: まずは当社の技術を体系的に学び、業務をお任せしていきます。 開発課は、「模倣ではない製品で社会に貢献したい」という創業精神を色濃く受けつぐチーム(メンバーは現在25名)、女性研究者も数多く活躍しています。ハニカムロータの性能向上および新たな用途開発を主な業務としています。 ■開発する製品例: ・デシカント除湿機 シリカゲル等の吸着剤を含浸させた、ハニカム形状のロータに空気を通すことで除湿する装置。水分を吸着したロータは回転移動しながら「再生ゾーン」へ移行し、ヒータで熱した空気を通すことで吸着した水分を脱着します。 ・全熱交換器 換気によって失われるエネルギーを交換回収できる省エネルギー装置で、CO2削減に貢献します。また、臭気移行の防止を実現するイオン吸着式全熱交換器など、当社が世界に先駆けて開発した特徴的な機能や製品もあります。 ・VOC濃縮装置 大気汚染物質であるVOC(揮発性有機化合物)を濃縮することで、省エネ・高効率に燃焼処理を可能とします。工場の排ガス処理などに活用されており、当社は世界30ヶ国に5000台以上の導入実績があります。 ■当社の特長: ◎全熱交換器では国内で高のシェアを誇る安定企業です。独自技術の研究・開発から、製品・システムの設計、製造・施工までトータルで提供。国内外で講演や研究発表、特許の取得も行います。 ◎多様性への取り組みに力に注力し、性別国籍に関係なく働きやすいです。新卒採用では採用者の男女比率が過去10年間でほぼ1:1で、女性の管理職や技術職も多数在籍しています。 変更の範囲:全ての業務への配置転換あり ※但し、変更の場合は本人へ事前通知の上、会社が決定します。
パーソルテンプスタッフ株式会社
東京都渋谷区代々木
参宮橋駅
300万円~499万円
人材派遣 アウトソーシング, 基礎・応用研究(有機) 研究(基礎研究)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
【キャリアパス豊富/安心して長く働ける職場環境/勤務地希望◎ ■職務内容: 同社の取引先に常駐し、これまでのバックグラウンドを活かして、研究・開発・分析などの業務をご担当いただきます。常駐先候補としては、大手企業の化学・医薬品・食品飲料・化粧品・素材メーカー・学術研究機関等があります。配属先はご自身の経験やスキルを最大限考慮したうえで決定しています。 ■サポート体制: 研究職としての経験がまだ浅い、または大学での研究のみで実務経験が少ないといった場合でも、充実したバックアップ体制と手厚いサポートがあります。例)細胞培養、リアルタイムPCRを学べる同社独自の研修プログラムを用意。自社研修だけでなく、メーカーと提携した質の高いプログラムもあり、また配属後も継続して研修を実施しています。また、専属のキャリアマネジメントの支援も受けられます。 ■同社の魅力: 【1】業界最大手 取引実績は約1,400社以上で業界トップクラス!大手企業、大学・研究機関での常駐先が多数あり、製品の上流から下流まで幅広い研究プロセスに携わることが可能。 【2】勤務地希望を叶えます※ご経験に順ず 関東10拠点、中部5拠点、関西6拠点を中心に、全国26のネットワークがございます。将来的に転居が必要になった時も継続して就労することが可能です。 ▽配属先一例 化学:樹脂製品の品質管理業務、農薬の研究支援 バイオ:再生医療に取り組むバイオベンチャー企業で再生誘導医薬の研究開発業務、大手ジェネリック医薬品メーカーでの医薬品分析 【3】福利厚生の充実・就業しやすさ 残業時間は平均4.27時間。育児休暇復帰率94%。復帰後の時短勤務は、お子さんが小学校就学前まで可能。 【4】キャリアパスが多様 業界職種を超えたキャリアパスや、社内公募からの職種転換、パーソルグループ内でのキャリアチャレンジ制度など。常駐先から直接お声がかかる事も。 【5】教育研修の充実 大手分析機器メーカーや大手受託分析会社等と提携し、トレンドやニーズに合わせた研修プログラムを開発。 インタビュー動画:https://youtu.be/nU2OtVAC__8 企業PR動画:https://youtu.be/vXB9R2e4XP8 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社アイシン
愛知県刈谷市朝日町
500万円~1000万円
自動車部品, 製造プロセス開発・工法開発(配合設計品)(塗料・接着剤など) 製造プロセス開発・工法開発(加工成型)(樹脂)
〜新たな価値を創造!電動化の最前線でカーボンニュートラル達成に貢献!◆充実した福利厚生と各種手当で長期就業が叶う◎〜 ■募集背景: カーボンニュートラルの達成に向け我々は電動化開発を加速します。その中核工法になりうる軽量化に向けた軽金属化や樹脂化が進み、その成形技術の多くの課題に挑戦していきます。 そのため 加硫ゴムやシリコーンゴム成形に関する専門性を活かし、我々の各分野の専門家との交流により、新たな価値を開発・創造しお客様、そして世界に喜ばれる技術を生み出せる人材を必要としています。 ■業務内容: 次世代の電動化商品に対するゴムやシリコーンなどの押出多色成形技術開発を担当していただきます。新たな成形工法のテーマ企画・研究開発・評価、製品設計と一体となった製品構造の企画・提案・評価を実施していただきます。 ■業務詳細: ◇電動化商品に貢献できるゴムやシリコーンなどの押出多色成形技術工法のテーマ企画、研究開発、評価 ◇電動化商品に対する最適な製品の構造提案、評価 ■使用言語、環境、ツール等: Office(Excel、Word、PowerPoint) ■組織のミッション: 【部の役割】 ◇徹底したBMCによる30年目線で勝てる新生産技術アイテムの積上げと新事業創出(CASE・CE) ◇アイシングループ連携とリソース集結で競合他社に勝てるダントツの生産技術開発(材料・特殊工程) ◇CNキー技術の事業成立を見据えた実地検証と要素技術確立 【Gの役割】 ◇電動化部品における接合技術の企画・推進、工法開発 ◇軽量複合材料の開発 電動化材料開発 型改質開発 ■キャリアパス: 数年後には、電動化部品の樹脂成形分野の開発テーマリーダーとして部下を持ち、将来製品の更なる革新技術開発を担っていただけることを期待しています。 ■業務のやりがい: ◇社内外研究機関(大学等含む)や各分野との専門家との意見交換により知識の幅が広がります。 ◇自分のアイデアを具現化してをテーマ提案、製品化ができます。 ◇最先端技術を盛り込んだ製品に携わることができます。 ◇オープン、フェア、フラットの行動方針で担当外の分野にも意見を発信できます。 変更の範囲:技術職・事務職・技能職業務
株式会社マナビス
千葉県浦安市千鳥
350万円~549万円
化粧品 トイレタリー, 基礎・応用研究(化粧品・トイレタリー) 品質管理(化粧品・トイレタリー)
〜研究開発・製造・販売まですべて自社で担う化粧品メーカー/会員約12万人の安定基盤があります◎/定着率ほぼ100%・再雇用制度ありで安心して長く働けます〜 自社製品の研究・開発をお任せいたします。販売はグループ会社のマナビス化粧品が担当しており、当社はスキンケア化粧品の製造開発・研究を行っています。 ■業務詳細: ◇基礎化粧品の研究開発業務。既存製品の改良、新製品の開発がメイン業務となります◇ ・基礎化粧品の研究開発 ・量産処方の作成 ・その他、上記内容に付随する業務 原料選定から配合〜量産まで、幅広く関わって頂きます。 お客様により長く商品を愛用していただくため、新商品の開発よりも、改良をしながら開発を進めていくスタンスです。直近ではOEMのご依頼も多くいただいております。 ■魅力: 植物由来成分にこだわった安心・安全な製品づくり、長年培ってきたOEMメーカーとしての実績、地域社会への貢献活動が当社の魅力です。 植物素材が本来持つ力を最大限に活かした優しいスキンケアを提供するために研究開発を進めております。そのような製品の開発にご興味をお持ちの方からのご応募をお待ちしております。 ■組織構成: 技術部 5名(50代3名・30代2名 うち1名は技術部長)となっております。 ■ミッション: 会員様のご要望により研究を行い、製品の機能や種類を増やすことをメインミッションとしております。 ■商品について: マナビス商品の魅力…植物素材が本来持つ力を最大限に活かした優しいスキンケアです。新しい成分やテクノロジーを取り入れる際も、慎重に研究と試作を繰り返すこだわりを持っています。また、「安心で高品質な化粧品をひとりひとりの素肌へ」これらがマナビスのポリシーです。雑誌や広告は打ち出していませんが、口コミでの評判が広がり、12万人以上のユーザーに愛されています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社美鈴工業
愛知県小牧市上末
500万円~699万円
電子部品, 基礎・応用研究(ガラス・セラミック) 製品開発(ガラス・セラミック)
■採用背景 弊社開発の新製品の性能が市場から認められ、販売数が急速に伸びています。同時に新たなBtoBの引き合いの中でセラミック製機能製品の研究開発テーマが次々生まれており、今回はR&D部門の体制強化のため研究の一般職を募集します。 ※業務の範囲は、技術営業〜基礎(要素)研究〜商品化〜量産プロセス構築 となります。 ■業務内容: 当社が独自に開発したスチールヒーターの事業拡大をはじめ、セラミック製の機能製品の開発・市場開拓・特許戦略の業務をお任せします。EV関連・燃料電池関連の開発も積極的に進めて参ります。 主には、お客様よりいただいたご要望に合わせた試作の仕様検討・量産化に向けた生産プロセスの構築を担っていただきます。 市場に出るまで、そして形になるまで、見届けられるのは非常に大きなやりがいがございます。 ■仕事の詳細 既存ユーザーからの受注拡大に向けた製品の仕様決定 新規ユーザーの開拓を考慮した技術的テーマの検討 自社製品の市場開拓サポート 特許戦略の立案・遂行に関するサポート 上記の業務について開発計画に基づきマネージャーの指示に沿って遂行していただきます。対応範囲は幅広いですが、入社後は技術的なアプローチを中心に、製品開発に携わって頂きます。 ※将来的にはマネジメントの役割も担っていただけることを期待しています。 【配属先情報】 弊社のR&D部門は30代中心の活気溢れる組織です。商品力や仕事の面白さはもちろんのこと、男性社員の育休取得実績もあり、仕事と働き方が両立できるような職場となっています。 2011年から事業拡大を目指し開発した世界で唯一の独自製品であるスチールヒーター。世界で当社のみが製品化に成功しております。 ■製品例: ・スチールヒーター:プリンターに使用される長方形のヒーター。トナーをあたためる事で、用紙にトナーを付着させる役割を担っています。 ・セラミック排気管:従来では不可能だったサイズのミクロの気泡発生装置を開発しました。特にオゾンガス溶解、鍍金および金属の表面処理用として好評をいただいています。 ・エアレーションシステムユニット:生活排水、産業排水の処理は、自然環境保護の観点から重要視されています。 ■組織構成: 従業員数:240名、R&Dセクション:7名※女性も在籍中 変更の範囲:会社の定める業務
ヤヱガキ醗酵技研株式会社
兵庫県姫路市林田町六九谷
食品・飲料メーカー(原料含む), 品質管理(食品・香料・飼料) 品質保証・監査(食品・香料・飼料)
食品用天然系色素、発酵調味料、バイオ関連原料、機能性食品等の製造販売や食品バイオ研究を手掛けている当社において、品質管理・保証業務をご担当いただきます。 ■業務内容: FSSC事務局・HACCP管理維持・製品規格書の作成・試験成績書の作成・購買先工場監査・購買品の品質管理・クレーム対応のサポートなどをお任せします。 当社の品質保証部門は保証課と分析課に分かれており、保証課にて下記仕事をお任せします。 (1)顧客の原料調査書への記入対応 (2)購入原料の書類管理 (3)製品規格書の作成 (4)安全性関係の法規情報管理 (5)苦情対応の支援 その他、経験に応じて購買先工場の監査やFSSC事務局、HACCP管理維持、試験成績書の作成、購買品の品質管理など ■組織構成: 保証課3名(40代 2名、10代 1名) ■当社の特徴・魅力: ・圧倒的な商品開発力:全従業員の40%が開発職であり、人的資源・資金面の両面で研究開発に投資しております。これにより、お客様からの微細なニーズをくみ取り、商品化につなげることが可能となっており、結果として、商品力の高さに繋がり、営業しやすい環境です。 ・商材の将来性:人々の健康をサポートする食品素材は国内のみならず海外にも市場拡大が期待されており、将来的にも需要が高い商材です。 ■当社の課題と今後について: 創業350年以上を誇るヤヱガキ酒造グループの中核を担う研究開発型企業です。酒造りを源流とする、醗酵、抽出、精製、といった技術により50年以上にわたって機能性食品、発酵食品、医薬、化粧品、食品用天然系色素などの素材開発を行ってきました。決して大きくはありませんが、業界において技術力、研究開発力は高い評価を頂いております。当社では、長年蓄積してきた研究開発力を更に発揮できるようにマーケティング面の強化をはかり、機能性食品事業の柱となる製品を開発したいと考えております。 変更の範囲:会社の定める業務
UBE株式会社
山口県宇部市小串
石油化学 住宅設備・建材, 製品開発(高分子) 分析・解析・測定・各種評価試験(化学)
【東証プライム上場・総合化学メーカー/ナイロン原料大手/家電・自動車・医薬品・建設等幅広い業界と取引で景気変動に強い/退職金制度有/住宅手当有】 ■業務内容: エンジニアリングプラスチックを中心とする高分子複合材料の研究開発業務をお任せします。 《具体的には》 ・コンパウンド(混練)による材料試作(パイロットプラント) ・上記試作材の各種分析、解析 ・上記試作材を用いた各種成形、物性評価 上記流れをご対応いただきます。 ■組織構成: 複合材料研究グループは管理職含め6名で構成されております。 ※2025年7月15日時点 ■当社について: 当社は、1897年の創業以来、化学、建設資材、機械といった幅広い領域で社会に貢献している総合化学メーカーです。 グローバルに事業を展開し、当社の製品は国内・海外の両方で高評価を得られているなど、高度な技術力を誇っています。 変更の範囲:会社の定める業務
アークレイ株式会社
京都府京都市上京区岩栖院町
450万円~799万円
医療機器メーカー, 研究(基礎研究) 非臨床研究(薬理・GLP)
臨床検査機器と診断薬に加え、ソフトウエアなどの診断支援ツールも含めて、開発・製造から販売・サービスまでトータルに手がけ、医療現場をサポートする当社の研究開発者として、生物系分野の体外診断薬の研究をお願いします。 ■職務内容: 世界120か国以上で活躍している自社の体外診断用医薬品開発にまつわる業務をお任せします。 製薬はもちろんのこと、例えばどのような成分を濾紙に含ませれば検査キットで陽性を示す線をハッキリと表すことができるか、といったような生化学的な側面、特に「生物」に特化した側面での測定装置やデバイスの開発にも携わります。機械自体の開発は別の部署が担当しますが、他の専門知識を持つメンバーと日々ディスカッションをしながら新しい医療機器システムを研究開発しています。 ■職務の特徴: これまでのご経験を参考に、製品ごとに分かれているチームに所属し、界面活性剤や、発色剤、酵素・抗体の研究などといった開発業務の一部からご担当いただきます。新しい医療機器システムの開発の他には、既存商品の仕様追加や、試薬の処方検討・評価などといった業務もございます。 その他、診断薬の企画や、新しい反応原理の研究開発及び起案、新規のバイオマーカーの測定システムの提案・企画などにも携わることができるので、上流〜下流まで一貫して携わることができます。医療機関・クリニックで当社の製品を目にする機会もあり、自分の仕事が世界に貢献しているということを実感いただけます。 ■チームメンバーについて: ・研究開発チームは「機械」「電気」「試薬」「ソフト」が1つの大きなチームとなり、開発設計をしています。 ・試薬開発(生物系分野)のチームは1チームは10名程で、主に診断薬開発を担当するメンバーと、装置開発を担当するメンバーで構成されています。 ・業務フロー毎にご担当するのではなく、1つの商品をチーム単位で開発しています。 ■キャリアパス: スペシャリストや、マネジメントの立場など、さまざまなキャリアパスを用意しており、ご自身の希望を尊重したキャリアステップとなるよう、柔軟に対応できる環境が整っています。 変更の範囲:会社の定める業務
医療機器メーカー, 製剤研究(処方設計) 研究(基礎研究)
臨床検査機器と診断薬に加え、ソフトウエアなどの診断支援ツールも含めて、開発・製造から販売・サービスまでトータルに手がけ、医療現場をサポートする当社の研究開発者として、化学系分野の体外診断薬の研究をお願いします。 ■職務内容: 世界120か国以上で活躍している自社の体外診断用医薬品開発にまつわる業務及び、臨床検査手法の研究開発業務をお任せします。 製薬はもちろんのこと、特に「化学」に特化した側面での測定装置やデバイスの開発にも携わります。機械自体の開発は別の部署が担当しますが、他の専門知識を持つメンバーと日々ディスカッションをしながら新しい医療機器システムを研究開発しています。 ■職務の特徴: これまでのご経験を参考に、製品ごとに分かれているチームに所属していただきます。ご入社のタイミングによって、商品開発の企画部分から携わる場合もあれば、実際の開発業務から携わっていただく場合もありますが、1から作らないといけない開発テーマ1つ、既にある製品をよくする改良開発(既存商品の仕様追加や、試薬の処方検討・評価など)を1つ等複数の開発を兼任することが多いです。 開発の上流〜下流まで一貫して携わることができ、医療機関・クリニックで当社の製品を目にする機会も多く、自分の仕事が世界に貢献しているということを実感いただけます。 ■チームメンバーについて: ・研究開発チームは「機械」「電気」「試薬」「ソフト」が1つの大きなチームとなり、開発設計をしています。 ・試薬開発(化学分野)のチームは15名で、担当製品毎に別れて、5名と10名の2チーム構成となっています。 ・チームメンバーは20代〜50代まで幅広い年齢の方が活躍しています ・本ポジションの方には、若手層の多い10名のチームを現在リードしているメンバーの一員になっていただきたいと考えています。 ■キャリアパス: スペシャリストや、マネジメントの立場など、さまざまなキャリアパスを用意しており、ご自身の希望を尊重したキャリアステップとなるよう、柔軟に対応できる環境が整っています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社カナエテクノス
香川県観音寺市柞田町
食品・飲料メーカー(原料含む), 基礎・応用研究(化粧品・トイレタリー) 製品開発(化粧品・トイレタリー)
■概要: 当社は国内外の有名企業から委託を受け、商品の生産を行うOEMメーカーです。主にフェイスマスク等の化粧品関連、ウェットティッシュ製品が事業の柱となっています。今回は、研究・開発職にて人員を募集いたします。 ■業務内容: ・製品(ゲル製品や不織布を使った製品)の開発・改良・分析・開発 ・営業部門の技術的なサポート(営業担当者に同行してお客様を訪問することもあります) ・開発計画の立案・推進 ■入社後の流れ: 3課に分けて商品の開発をしておりますので、ご本人の適正・ご経験を加味して配属を決定いたします。配属後は先輩社員のサポートをしていただきながら業務を徐々にお任せする予定です。 ■当社の特徴: 観音寺市にある本社と東京営業所を含めて、当社には現在200名の従業員が在籍。社員の平均年齢は34歳と若く、明るく活発な雰囲気に満ちています。社長や役員との距離も近く、年齢や役職を問わず誰とでも気軽に話せる、風通しの良い職場です。製造部・開発部・品質管理部など、部署同士で交流する機会も多く、社員全員が一致団結してより良い製品づくりに励んでいます。 ■当社の強み: 創業30年以上の業界リーディングカンパニーです。化粧品・不織布製品・医薬品及び医薬部外品を中心に、企画から製造、販売まで一貫した事業を展開しており、独自の薬液処方と加工技術ならびに不織布の応用開発、徹底した品質管理で国内外のお客様から厚い信頼を獲得しております。OEMメーカーとして、独自の開発力や特殊加工技術はとても強みです。特許も多く取得しており、高い生産力・品質管理によりお客様に選ばれ続けております。全部署が連携、交流をできる機会を設けており、年齢や役職・部署に関わらずフラットに関係構築ができる社風です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社松風
京都府京都市東山区福稲上高松町
医療機器メーカー, デジタル(マイコン・CPU・DSP) 医療機器
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
【東証プライム上場/1922年創業老舗医療機器(歯科領域)メーカー/歯科業界では世界的認知度を誇るリーディングカンパニー】 ■仕事内容: 歯科用デジタル機器の製品開発業務を担当頂きます。歯科治療は他の治療領域に先駆けてデジタル化が大幅に進み、グローバルでデジタル機器の開発が盛んに行われています。 ・歯科医療の領域で使用される各種電子、電気機器の組み込みソフトウェア、電気回路の設計開発業務 ・市場調査、製品設計立案 ・試作品の特性評価 ・電気安全等の各種規格取得業務 他 ■社風: ・アットホームで中途入社でも馴染みやすい落ち着いた雰囲気が特徴です。 ・月平均残業時間10時間以下、年間休日127日と生活環境を整えるための工夫が多数ございます。 ・少数精鋭でチャレンジがしたい方には幅広い裁量が与えられるやりがいのある環境です。 ■当社の特徴: 創業100年となる当社は、経営基盤、商品力、働きやすさが整った、歯科業界のリーディングカンパニーです。当社の製品は臨床現場で必要不可欠なものばかりで、設立以来数多くの日本初世界初の開発に成功し、業界においては「技術の松風」と評され、伝統の技術と最新のテクノロジーを駆使した独創的な技術を持って、常に世界の歯科医療をリードしています。主力製品である人工歯分野及び研削研磨材においては国内トップシェアを誇る業界唯一の東証上場企業です。また、売上に関しては、100ヶ国以上に販売し、売上比率としては国内6割、海外4割の割合で、世界的にマーケットが拡大していることから、今後、海外の売り上げを国内の2倍にまで増やしていくことを目標としています。 変更の範囲:会社の定める業務
三栄源エフ・エフ・アイ株式会社
大阪府豊中市三和町
550万円~899万円
食品・飲料メーカー(原料含む), 基礎・応用研究(食品原料・機能性素材物質原料) 製品開発(食品原料・機能性素材物質原料)
【具体的な業務内容】 微生物(細菌、酵母、放線菌、糸状菌など)を利用した発酵技術に関する研究開発。 上司(課長)や課員と連携して以下のテーマを中心に担当いただきます。 【当面の業務内容】 研究テーマ: ・タンパク質の効率的精製法検討 ・香料成分などの各種化合物の精製法検討 【配属先情報】事業本部発酵技術研究所 【配属部署】大阪 【当社の強み】 創業110年の歴史に裏打ちされた経営と独自技術に基づいたトップシェア製品にとり、大手食品/飲料メーカーとのパイプは非常に強固で、安定経営を実現しております。新製品開発や積極的な海外展開の強化を図るなど、将来を見据えた投資もしっかりと行っており、長く安定してご活躍頂ける環境を提供できます。 ■社風・環境: 在宅勤務制度、退職金支給、家族手当、住宅補給金、食事手当、年間124日、バースデー休暇、メモリアル休暇、時間帯有休制度など福利厚生を充実させ、社員が働きやすい会社を目指しています。 ■当社の特色: ◆食品添加物のリーディングカンパニー: 明治44年創業の当社は、食品添加物の老舗総合メーカーとして、消費者の多様なニーズに応える味、香り、食感、色彩を創り出し、食品の可能性を広げていくことをめざしています。事業の特長は、多岐にわたる食品添加物全般を網羅していることです。食品添加物・食品素材の開発・製造を中心に、介護食品や機能性食品の原料、医薬部外品原料の開発・製造も行っています。加えて、数百社にのぼるメーカーから食品添加物・食品素材を仕入れて販売する卸売業も手がけることで商社機能も併せ持つことで、20,000アイテムにおよぶ製品の提供を可能にしています。国内に3ヶ所の生産工場を備えるほか、海外にもネットワークを広げ、事業の拡大を図っています。 ◆積極的な海外展開:当社が開発する食品添加物や食品素材の材料となる原料素材の多くは、海外の産地から日本に届けられます。当社は国内以外にも、アメリカ、イギリス、ペルーに海外拠点を設置し、グローバルな調達ネットワークを構築。各国の食品素材メーカーと技術提携し、多岐にわたる原料素材を調達しています。また海外ネットワークを通じて、多岐にわたる当社の製品群が世界の大手食品メーカーなどに届けられ、幅広く使用されています。 変更の範囲:会社の定める業務
矢作建設工業株式会社
愛知県名古屋市東区葵
車道駅
600万円~999万円
設計事務所 ゼネコン, プラント機器・設備 技術開発・工法開発(建築・土木)
◇10年以上振りの人事制度改正/より社員の働きやすい会社へ ◇中部地場ゼネコン屈指の東証プライム上場企業/安定感抜群◎ ◇地図に残る、大きな仕事に関われる/プロジェクト単位で仕事がしたい方へ ■業務概要: ◇名古屋鉄道グループである当社にて、研究開発職として業務を担っていただきます。 ◇東海地区最大級の研究・実験施設を有する矢作建設エンジニアリングセンターでは、価値創造による顧客満足度と企業価値の向上を目指し、新技術の研究開発と既存技術の革新に取り組んでいます。 ◇市場の課題にいち早く応えるべく、「安全施工、品質向上、工期短縮、コスト低減につながる新技術・新材料の開発」「SDGsに寄与する省人省力化技術や脱炭素などの環境負荷低減技術」「DXの活用による次世代施工技術の確立」などに注力しています。 ■業務詳細: ◇研究題材の調査・情報収集 ◇各研究題材の実証実験・成果報告のまとめ ◇論文投稿などによる公的認証の取得 ◇特許調査・特許取得など ■新・人事制度について: 【社員が働きやすい会社に変革を続けています】 ◇全体的に給与のベースアップに繋がる人事制度に改正されました。 ◇技術職の帰省手当を「家族や恋人」が会いに来る際にも適用できるようになりました。(メディアにも取り上げられました) ◇その他若手がチャレンジしやすいような住宅手当など多数改正されています。 ■当社の特徴: ◇東海エリア最大級規模の設計部門と豊富な経験と技術力を持つ施工部門を中心とした、設計・施工一貫体制が強みです。 ◇100億円を超える大規模物件や長久手のIKEAなどランドマークとなるような物件に携わっており、グループ全体として今後も成長を見込んでおります。 ■当社について: ◇名古屋市に本社を置く総合建設会社で、建築・土木工事はもちろん、耐震補強や鉄道工事の分野にも注力しています。名古屋鉄道グループの一員として、そして安定した基盤を築いています。 ◇当社は終戦間もない創業時より、治水工事や道路工事等土木工事を通して、社会インフラ整備に貢献してきました。 ◇商業施設/オフィス/工場/倉庫/駅舎など幅広い分野で実績があります。特に新築分譲マンションの施工実績では、東海エリアトップクラスを誇っています。 変更の範囲:会社の定める業務
本田技研工業株式会社
東京都港区虎ノ門(次のビルを除く)
神谷町駅
1000万円~
システムインテグレータ 自動車(四輪・二輪), 基礎研究・先行開発・要素技術開発 自動車・自動車部品・車載製品
〜異業界出身者も活躍中/ボトムアップ・挑戦を後押しする社風/福利厚生充実◎/年休121日〜 ■職務詳細: ※ご経験に合わせて以下業務における組織マネジメントやプロジェクトリーディングをお任せします ソフトウェア・デファインド・ビークル(SDV)の実現に向けた、世界トップレベルのAI性能、省電力を有するカスタムSoCの企画・開発を行います。 ・将来技術(半導体/AI/ソフトウェア)調査、ユーザーニーズの予測や仮説に基づく、次世代SoCの企画 ・クルマとしての性能目標値に基づく、SoCの要求仕様書の作成(仕様設計・アーキテクチャ開発(ハード/ソフトウエア)) ・AI評価とSoC最適化仕様の検討、実設計と検証(機能/論理設計・検証(ハード/ソフトウエア)、物理設計(ハードウェア)) ・完成したSoCの機能評価/プロセスの構築(実機評価・使いこなし(ハード/ソフトウエア)、各種開発環境構築(ハード/ソフトウエア)) ■開発ツール ・プログラミング言語(C/C++/Python/tcl 等) ・RTL(Verilog/VHDL), System-C ・SoC開発のためのEDAツール全般 ■魅力・やりがい お客様に最新のサービスを最速で届けるSDVを実現するために必要な、”AIを省電力で実行できるカスタムSoC”を開発します。 HondaのAIアルゴリズムを理解し、将来調査・予測もしながら最適なSoCハードウェアの仕様、実設計、検証を行います。 最適なSoCを実現に向けて業務に取り組む中で、最新の半導体の開発だけでなく、半導体開発環境(EDA)および、画像・AIアルゴリズムの組込み、AIソフト開発環境等、様々な技術習得ができることも魅力の一つです。 また、設計/開発したSoCが実際の車に適用されることが、お客様の体験や喜びに直結することになるため大きな責任と共に、やりがいを感じることができます。 Hondaとしては初の取り組み・OEMとして大きなチャレンジとなる、SoC開発体制を共につくりあげていきましょう。
400万円~499万円
システムインテグレータ 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 製品開発(有機) 分析・解析・測定・各種評価試験(化学)
〜エンジニアとしてスキルアップを目指されている方、最先端技術に携わりたい方必見/入社後のスキルアップ支援充実/明確な評価制度でキャリアアップ〜 ■業務内容 各分野メーカーの開発パートナーとして技術力提供を担う当社のエンジニアとして、顧客先に常駐いただき研究開発や、技術サポートをお任せいたします。 <具体的な業務内容> 大手自動車メーカーにて、最先端の全固体電池の基礎研究・開発業務をお任せすることを想定しています。 ・電池セルの作製サポート ・合材の作製補助 ・充放電性能評価の実施 ・SEM-EDXを用いた材料解析 ・解析結果のデータ整理と報告書作成 <使用するツール> ・SEM(走査型電子顕微鏡) ・TEM(透過電子顕微鏡) ■全個体電池とは: 従来のリチウムイオン電池のように液体の電解質を使わず、固体の電解質を用いた次世代の電池のことを指します。 電気自動車(EV)やスマートフォンなどの携帯機器、航空宇宙機器などに用いられており、安全性や耐久性に優れた注目の次世代バッテリーです。 ■キャリアステップの例: 技術者として様様なキャリアを選択頂けます。 化学系の技術者としてスタートしたのちに、機械電気などの別分野への挑戦を通じて幅広い経験を積んでいただくことはもちろん、一つの分野で経験を積んでいただくことで上流工程やリーダーへの挑戦も可能です。 また、技術者としての経験を活かして採用担当への挑戦や社内向け技術講師といったことある職種への挑戦も可能となっているなど、幅広い選択肢が準備されています。 ■はたらく環境: 残業については配属先によって多少前後しますが全社月平均残業時間は20時間程度になります。年間休日120日以上を確保しており、プライベートのお時間もしっかりと確保できる環境の準備があります。 各プロジェクトには担当の営業が着任しており、定期的な面談などを通じて安心かつ安定した就業をサポート。 社内にはキャリアアドバイザーも常駐しているため、将来のキャリアや現職に関する相談も気軽に利用頂けます。 変更の範囲:会社の定める業務
マナック株式会社
広島県福山市箕沖町
450万円~649万円
機能性化学(有機・高分子) 試薬メーカー・受託合成・受託分析, 基礎・応用研究(有機) 基礎・応用研究(高分子)
当社の研究開発部門にて、新規受託開発品の開発業務をお任せします。 ラボでの実験研究だけでなく、開発製品のスケールアップ・工業化にも注力していただきます。 また、若手社員の指導もしていただきながら、将来的には管理職としてマネジメントにも携わっていただくキャリアパスを想定しております。 ■入社後の業務内容 ・新規開発品のラボ検討 ・パイロットプラントでの試作検討、スケールアップ(数L〜数百Lスケール) ・事業部門と連携した顧客対応 ・若手社員の指導 等 ■製品分野 ・ファインケミカル分野(電子材料・医薬品) ■化学分野 ・有機化学/有機合成 ■組織構成:研究開発部門 ・人数:17名 ・年齢層:平均年齢:34.1歳(50代:1名、40代:6名、30代:5名、20代:5名) ■研修制度 入社後はOJTを実施しながら業務をキャッチアップしていただきます。必要に応じて外部のWEB研修も受講可能な充実した研修制度を整えております。 ■働き方: ・残業時間:月平均16.9時間(2024年度部門実績) ・有給休暇取得率:73.8%(2024年度全社実績) ・フレックスタイム制度:試用期間満了後にフレックスタイム制度(コアなし)を適用できます ・育児休暇:2年連続男性社員育休取得率100% ■当社について 当社は、各種化学製品の製造及び販売を主たる業務としており、臭素化合物を中核とした多品種少量生産が強みです。当社の製品の用途は、難燃剤、医薬品、電子材料関連等、あらゆる産業分野を対象としております。 1.ファインケミカル事業 多岐かつ特殊用途向けが多く、医薬、農薬、ハイテク分野において使用される機能性材料、電子材料及び情報関連分野の中間体として使用 2.難燃剤事業 電気製品、OA機器、自動車部品等の産業分野において使用 3.ヘルスサポート事業 人工透析薬剤用原料、抗菌剤原料及び試薬として使用 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社フジコー
香川県丸亀市川西町南
450万円~499万円
印刷, 基礎・応用研究(高分子) 製品開発(有機)
〜「世の中は意外とフジコーでできている」/5G製品など最先端技術にも応用される印刷技術/世界でも選ばれた技術力が自慢の当社〜 ■業務内容: 機能材フィルム(剥離、撥水・撥油、遮光、ノイズ抑制、電磁波吸収など)の研究開発をご担当いただきます。 ■魅力: ◇スキルアップを望む方には、社内外の研修や、資格取得支援を行っており、リーダー、グループリーダー等への役職就任も目指せます。 ◇今回は管理職候補の募集ですので、積極的なスキルアップを望む方にはおすすめのポジションです。 ◇売り上げは毎年右肩上がり、新設備の増強や新工場の設立等、拡大路線ですので、安定して働いていただけます。 ◇従来のやり方にとらわれず、新しい改善をどんどん受け付けています。改善をしてくださった方を表彰し、褒賞の授与のある「改善提案制度」を導入しています。 ◇社内のみならず、社外の人間ともコミュニケーションや折衝を行っていただきますので、人と関わるのが好きな方にはおすすめの職種です。 ■安定成長の理由: 主軸の事業としてパッケージ印刷があり、日用品など半永久的に消費される商品が多いので安定して業績をだせている事業となります。 その上に、5Gなどの世界最先端の技術に使われる高性能印刷技術も当社は事業として展開しており世界唯一の技術力であるため需要が多く、この2層構造にて安定成長を実現出来ています。 ■当社の特徴: 当社は「グラビア印刷」のプロとして、設立以来、この印刷方式にこだわりを持って事業を展開しています。また、当社ではグラビア印刷で蓄積してきた技術やノウハウを活かし、「目には見えない特殊印刷」も行っております。 印刷の技術で、フィルムや紙に特殊な薬剤を塗工し、様々な「機能」をフィルムや紙に宿しています。粘着物がきれいに剥がれる剥離機能、水や油をはじくことのできる撥水・撥油機能、光を遮ることのできる遮光機能など、これらの技術は、医薬品から5G関連製品まで、幅広い分野に提供しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社日立プラントサービス
東京都台東区東上野
稲荷町(東京)駅
550万円~799万円
プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械) 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
〜第二新卒歓迎です!/日立グループにて各事業の研究開発に携われる/売上高1000憶円以上/業績好調/元請け9割以上/バイオ医薬プラントや製剤プラント等の産業プラントに強み/土日祝休み/福利厚生・手当充実〜 ■担当業務:【変更の範囲:会社の定める業務】 当社の研究開発本部において、当社の各事業における研究開発業務をお任せ致します。立案部署及び事業部チームとともに開発完成までの業務推進、またその後の事業への結び付けや実案件に対するフォローアップまで担っていただきます。※扱うテーマ・製品としては、主に産業プラント・空調設備となります。 ■キャリアイメージ 研究開発本部員と一緒に各種研究開発テーマに対する従事、フォローアップ。 立案者や技術部門、他研究部員とともに、顧客事業所や当社環境イノベーションセンタ(東京都板橋区)にて、研究開発に従事いただきます。 当面の間は、当ポジションにてご活躍いただきますが、その後、その道のプロフェッショナルとしてのキャリアを築くもよし、希望や実力により他業務にチャレンジ・管理側として従事していただくことも可能です。 ■当社の魅力: ・日立グループの安定性 100年以上の歴史を持つ日立グループの中で、「空気」、「水」、「エネルギー」などの分野を総合エンジニアリング企業として支えております。また、半導体需要や再生医療施設の需要が高まっていることもあり、売上高は7期連続で右肩あがりです。日立グループの中で培った技術力だけではなく、安定した企業経営が当社の魅力です。 ・労働環境改善への取り組み 各部門で残業時間の制限目標を設定しております。設定している時間内で残業時間が守られているか月ごとに管理しており、経営会議等で議題に出して、どうすれば少なくできるのか全社的に取り組んでおります。 また、健康管理時間というものがあり、大幅な残業時間を記録した場合は注意喚起がなされます。プライベートと仕事を両立できる働き方が可能です。 変更の範囲:本文参照
MCCアドバンスドモールディングス株式会社
三重県四日市市大治田
450万円~549万円
自動車部品 機能性化学(有機・高分子), 基礎・応用研究(高分子) 製品開発(高分子)
【住宅手当有/年休123日/三菱ケミカル100%出資会社/プラスチック加工業界を牽引する会社◇多業界と取引有】 ■求人のポイント ・開発未経験でも一から技術を習得可能 ・独自の技術で新しい製品を世に出すことが可能 ・材料開発から成形加工まで幅広い知識と技能を習得可能 ・自身が開発した製品を直接顧客へアピールしたり、製造部門と連携して量産化まで携わる事が可能 ■業務概要 ・電子機器や自動車、医療機器などの製品の部品として使用される、特別なプラスチック材料・製造技術を開発しています。 <具体的な仕事内容> 以下いずれかをお任せします ・高性能や新機能をもったプラスチックコンパウンド材料やUV樹脂の開発 ・上記の材料を使った新しい成形品やフィルム(薄いシート状の製品)の開発 ・プラスチック材料を成形する過程をコンピュータ上でシミュレーションし、最適な製造条件を検討・開発 ・CVD(化学気相成長)やプラズマ処理などの技術を使って、製品の表面に特別な処理を施し、性能の向上を図る技術開発等 上記の中から本人の適性に合った技術分野を軸に、2〜3人のチームで研究を進めます。そして、マーケティング部門や製造部門と連携し、新しい製品の開発から実用化までサポートします。 ■入社後の業務 樹脂合成の方法や成形技術を一から学んでいただくため、先輩社員の研究補助からスタート。 経験に合わせて業務を決定。入社時の開発経験は不要で、先輩社員がOJTでサポート。 ■キャリアイメージ 将来は新材料や成形加工の研究開発のエキスパート、または新事業開発への展開が可能です ■組織構成 ・10名(男女20代〜50代の幅広いメンバーが在籍) ・少人数でフラットな組織体制により、自由度が高く新しいアイディアを実践できる環境です ■当社について 2019年に三菱ケミカル100%出資で設立された新会社で、油化電子株式会社とダイアモールディング株式会社が統合して発足。油化電子の高分子複合技術や精密加工技術と、ダイアモールディングの製造管理技術や加飾技術を融合し、プラスチック加工業界で確固たる地位を確立しています。自動車、電子、情報関連製品、医療用成型部品など幅広い業界の製品を開発・製造・販売しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社基礎化粧品研究所
大阪府大阪市西区北堀江
西長堀駅
400万円~799万円
化粧品, 製品開発(化粧品・トイレタリー) 製造プロセス開発・工法開発(化粧品・トイレタリー)
〜ISO9001取得/年休120日/自分の手で商品を生み出したい方大歓迎/裁量権有/楽天新人賞受賞の自社コスメ・医薬品を展開〜 「KISO」シリーズをはじめ、高濃度高品質にこだわりを持つ自社ブランドを展開する当社にて、自社商材の研究開発(処方設計)をお任せします。 <メイン業務> ・化粧品に配合する成分の選定とその組み合わせの仕方、中身の作り方の策定 ・化粧品に配合する成分の選定やその成分をどう組み合わせるかを取り決め などの処方設計に関する業務をメインい担当いただきます。 ■取り扱い商品: 自社で開発・製造を手掛けるスキンケアシリーズ『KISO』を始めとした化粧品・コスメ・医薬部外品など。 ■組織構成: ・研究開発者1名 ・生産現場人数:20名 ■開発環境: 商品数は100近くあり、年間6つほどの新商品を展開しています。代表やEC部門とも連携しながら、マーケットに合わせた商品をスピード感をもって開発できる環境です。 デザインや容器なども他部署とすり合わせて決めるため、マーケティングの視点や市場リサーチにも携わることも可能です。 ■当社の強み: ・宣伝ではなく品質へのこだわり! ベテラン研究員をはじめとするスタッフたちが研究開発の段階から徹底的にこだわり抜きます。 ・WEB販売に絞って販売! 販路をECに特化!自社工場や物流部門もあるため、流通コストを抑え、価値に見合う価格設定を大切にしております。 ■魅力情報 ・育休取得、復帰率100% ・こだわりポイント:高分子、基礎研究、医薬部外品の申請経験、HPLの操作経験 ・研究のミッション:世界に通用するような基礎ブランドの確立するためのチームづくりをしています。 海外との輸出もしているので英語を使用し国際的なビジネスに関わるチャンスもございます。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ