3457 件
松田包装株式会社
愛媛県大洲市東大洲
-
300万円~449万円
専門店・その他小売, 原料・素材・化学製品営業(国内) その他法人営業(既存・ルートセールス中心)
学歴不問
「野菜の虫食いが多くて困ってる」 「最近苗の育ちが悪いんだよね」 そんな農家さんのお悩みに寄り添うお仕事です! ■職務内容: 農業関連商品全般を扱う同社にて営業をご担当いただきます。注文商品のお届け(10~15件程)と既存顧客を中心に営業活動を行って頂きます。また、ご紹介等を通じての新規顧客の開拓も行います。 ■職務概要: ◇同社が取り扱う商材は農薬や肥料、ハウス用品やマルチフィルムなどの多岐に亘る農業関連商品全般ですが、商品知識は入社に身に付ける事が出来ます。 ◇具体的な営業活動は、個人を中心に農家のお客様を100先〜200先程担当し、定期的に訪問しながらお客様に寄り添い良き相談相手となってお悩みや課題を把握し、農業資材などの商品提案から実際の納品までの業務を通してお客様へ価値提供を行います。 ◇単なる販売業務に留まらず、農業情報やノウハウの提供など、付加価値の高い営業活動を実践しお客様から信頼されることが重要です。 ◇営業活動のやり易さ:単なる物売りではなく顧客との関係性構築がとても重要です。商品お届け時にコミュニケーションが取れる等、接点機会はとても多いです。また、月に一度のお客様感謝際には農家の方も来店頂ける事もあります。 ■組織構成: 営業職は各支店に1名〜4名在籍。(店舗スタッフの方は別にいます) ■入社後の流れ: 各営業所は一般の方も来店できる店舗が併設されています。そのため、6か月程度は店舗での顧客対応や店舗運営業務を通じて商品への理解を深めていただきます。その後、2人1組で外訪活動を通じて営業活動を覚えて頂き、独り立ちできると判断すれば1人で営業活動を行っていただきます。 ■同社の特徴: 同社は店舗運営(「農材スーパー」)をしながら、四国の農家を支える農業資材・包装資材・食品容器を取り扱う総合商社です。生産者と消費者を繋ぐ流通の担い手として、地域産業と常に密着した営業を展開してきました。その事業の一つとして農薬や肥料を積極的に販売させていただき、同時に栽培アドバイスも提案しながら、農家の皆様と一緒に成長して行く会社と考えております。また、長年の知識をいかし、2018年春より「園芸と農業の楽しい未来を提案する」をテーマに、新規就農者に対しての営農指導事業をスタートしました。これからも成長し続ける会社です。 変更の範囲:会社の定める業務
香川県丸亀市綾歌町栗熊東
栗熊駅
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
「野菜の虫食いが多くて困ってる」 「最近苗の育ちが悪いんだよね」 そんな農家さんのお悩みに寄り添うお仕事です! ■職務内容: 農業関連商品全般を扱う同社にて営業をご担当いただきます。注文商品のお届け(10~15件程)と既存顧客を中心に営業活動を行って頂きます。また、ご紹介等を通じての新規顧客の開拓も行います。 ■職務概要: ◇同社が取り扱う商材は農薬や肥料、ハウス用品やマルチフィルムなどの多岐に亘る農業関連商品全般ですが、商品知識は入社に身に付ける事が出来ます。 ◇具体的な営業活動は、個人を中心に農家のお客様を100先〜200先程担当し、定期的に訪問しながらお客様に寄り添い良き相談相手となってお悩みや課題を把握し、農業資材などの商品提案から実際の納品までの業務を通してお客様へ価値提供を行います。 ◇単なる販売業務に留まらず、農業情報やノウハウの提供など、付加価値の高い営業活動を実践しお客様から信頼されることが重要です。 ◇営業活動のやり易さ:単なる物売りではなく顧客との関係性構築がとても重要です。商品お届け時にコミュニケーションが取れる等、接点機会はとても多いです。また、月に一度のお客様感謝際には農家の方も来店頂ける事もあります。 ■組織構成: 営業職は各支店に1名〜4名在籍。(店舗スタッフの方は別にいます) ■入社後の流れ: 各営業所は一般の方も来店できる店舗が併設されています。そのため、6か月程度は店舗での顧客対応や店舗運営業務を通じて商品への理解を深めていただきます。その後、2人1組で外訪活動を通じて営業活動を覚えて頂き、独り立ちできると判断すれば1人で営業活動を行っていただきます。 ■同社の特徴: 同社は店舗運営(「農材スーパー」)をしながら、四国の農家を支える農業資材・包装資材・食品容器を取り扱う総合商社です。生産者と消費者を繋ぐ流通の担い手として、地域産業と常に密着した営業を展開してきました。その事業の一つとして農薬や肥料を積極的に販売させていただき、同時に栽培アドバイスも提案しながら、農家の皆様と一緒に成長して行く会社と考えております。また、長年の知識をいかし、2018年春より「園芸と農業の楽しい未来を提案する」をテーマに、新規就農者に対しての営農指導事業をスタートしました。これからも成長し続ける会社です。 変更の範囲:無
徳島県阿波市市場町山野上
愛媛県宇和島市光満
サンアグロ株式会社
東京都中央区日本橋小網町
~
農薬 肥料, 製造・生産オペレーター 製造・生産オペレーター(食品・香料・飼料)
国内トップクラスの総合農業関連企業である当社において、化成肥料の製造を担当する「化学製造オペレーター」の募集です。未経験者でも安心して業務に取り組めるよう、先輩社員がOJTで丁寧にサポートします。農業環境が大きく変化していく中、ニーズに応えるべく『安全・安心』『環境保全』『省力』『品質』に拘り、様々な農業の場面にて貢献するやりがいのある仕事です。 ■業務内容 自社工場(大阪)にて以下業務をお任せ致します。 24時間3交替制で班長は必ずいる状態で稼働しています。 3人1組の班を編成し、天然物質、化学物質を原料にした化成肥料の製造を行ないます。力仕事も伴いますが、基本的には機械のオペレーション作業です。 ・天然物質および化学物質を原料とした化成肥料の製造 ・機械のオペレーション作業 ・操業トラブルの迅速な対応 ・品質管理と改善策の実施 ・労働環境の維持と安全管理 ■組織構成 製造課21名で構成されており総合職4名、班長含むオペレーター17名の方々がご活躍されています。オペレーターの内、5名が液体肥料専門、12名が固体肥料専門です。ご入社後は基本的に固体肥料の製造に携わって頂きます。 ■安心して仕事に取り組んでいけるご入社後のサポート体制 先輩と伴走(OJT)しながら、丁寧に業務を覚えていくので、未経験でも心配ございません。一人立ちまでの目安として3〜4ヶ月程です。スキルチェックシートを用いながら、技量を確認していく形となります。 ■当社について 当社は明治20年に設立された東京人造肥料をルーツに持つ、国内トップクラスの総合農業関連会社です。2007年に、日産化学(株)、丸紅(株)、三井化学(株)、三井物産(株)の4社の出資のもと事業統合を行い、現在の形となりました。さまざまな農業資材を製造・販売し、全国の農家の皆様やゴルフ場へ、また東アジアを主体とした海外にも私たちの製品をお届けしています。 変更の範囲:会社の定める業務
日本工営株式会社
東京都千代田区麹町
麹町駅
500万円~999万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 建設コンサルタント, 土木設計・測量(都市計画・環境) 土木設計・測量(トンネル・道路・造成)
【業界最大手〜世界160ヵ国で事業展開している日本工営で建設コンサルティングの経験を積める/リモートやフレックス・サテライトオフィス活用により就業環境改善を推進/デジタルの活用によって効率的な働き方を推進中】 ■職務内容: 農業インフラの整備および農村地域の活性化に向けた、計画・設計・コンサルティング業務をご担当いただきます。調査から計画・設計、保全・長寿命化、さらには再生可能エネルギーの導入や地域振興施策まで、幅広い分野でご活躍いただきます。 ■業務詳細: ・農業施設(土木構造物、施設機械設備、電気設備など)の調査・計画・設計 ・農業施設の機能診断調査、保全管理、ストックマネジメント、長寿命化計画の立案 ・農業・農村の強靭化を目的とした耐震診断・耐震設計 ・再生可能エネルギー(小水力発電、バイオマス等)に関する調査・計画・設計 ・用水確保に向けた用水調査・需給計画の策定 ・農村地域の活性化や地域づくり、スマート農業の導入に関する調査・計画・施策立案 ■職場環境: ・年間休日125日、土日祝休み ・平均残業時間は20〜30時間程度となっております。 ・リモート勤務やフレックスタイム制・サテライトオフィスあり ・ノー残業デーの実施(実際に水曜日には17時半ごろにほとんどの社員が退社) ・男女を問わず産休育休の取得実績が豊富にございます。 ■フォロー体制: ご入社約3ヶ月はOJTでコンサルタントの業務内容やアウトプットを理解し、業務支援として実案件に参画します。ゆくゆくは担当技術者及びプロジェクトリーダーとして案件を纏める立場で活躍頂くことを期待しています。 ■企業の特徴・魅力: 国内最大の豊富な実績、業界最大級の基礎研究施設を背景とした、取得特許、実用新案権、意匠権などの技術力、充実した人財育成プログラム等の強みを持ちます。事業領域の拡大と共に、事業展開の場を主にインフラ需要の旺盛な海外市場に位置づけ、海外の新興国での受注を成長の柱として掲げており、国内外でのコンサルティング実績に基づいた知見を背景に、海外の需要を取り込む事で持続的な成長を図っています。 変更の範囲:会社の定める業務
宮城県仙台市青葉区一番町
青葉通一番町駅
株式会社拓工
愛知県名古屋市昭和区白金
300万円~649万円
設計事務所, 土木設計・測量(トンネル・道路・造成) 土木設計・測量(ダム・河川・港湾)
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
◇未経験から建設コンサルタントになれる!手に職をつけたい方必見です! ◇金山駅〜徒歩圏内!アクセスの良さが自慢です! ◇土日祝休みで年間休日120日!プライベートも大切にしながら働けます! <建設コンサルタントの仕事とは??> 道路や橋などの建設プロジェクトを計画し、設計する仕事です。 国や市が行う生活のための建設計画の詳細を、建設コンサルタントが設計するのです。 当社は特に農業土木に関する設計に強みを持った建設コンサルタントです。 ■業務詳細: 営業グループが受注した案件に対して、設計業務から報告書作成までを担当して頂きます。 《担当領域》 上下水道・道路・河川・トンネル・公園・緑化・ダム・用排水路等に関する土木設計業務。実際に担当するのは上記の中から2〜3領域です。 ■業務工程:資格取得後は、下記の流れで業務を実施していただきます。 (1)官公庁との打ち合わせ (2)現地調査/分析/構造・強度計算 (3)施工法の検討・決定 (4)設計図面・仕様書の作成 (5)製造・貯蔵・運搬設備の設計/数量計算 (6)報告書作成 ※測量・用地などの調査業務は調査グループが担当いたしますので、設計に専念して頂く形になります。 ■組織構成: 設計部は農業土木課・建築土木課(各10名程度)と計画業務課の3課で構成されています。 入社後は適性を見て農業土木課または建築土木課に配属となります。 年齢は50代〜20代まで様々です。ベテラン設計者も多く、わからないことは教えていただける環境にあります。 ■魅力: ・官公庁からの委託業務が95%を占めており、安定しております。 ・設立50周年を迎える同社は愛知県内の案件が90%以上で、農業土木ではNo1の実績を残しております。 ・同社は外注比率が10%程度と低く(業界平均は約35%)、顧客から案件を頂いてから関わる業務範囲も広く、よりご自身で設計したという実感を得られます。 ■キャリアパス: まずは農業土木・建築土木両方の領域を担当しながら経験を積み、適性によってゆくゆくは一つの領域のスペシャリストとして活躍して頂きます。
小橋工業株式会社
岡山県岡山市南区中畦
400万円~649万円
機械部品・金型, 法務 知的財産・特許
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
\農業用作業機、耕うん爪でトップクラスのシェアを誇るメーカー・高い商品力があり世界的にも知名度が高く、離職率が低い安定性有!/ ■概要: 当社は1910年に創業し、機械メーカーとして、農業の現場に「理想的な土造り」という価値を100年以上の長い年月に渡って提供しており、下町ロケット最新シリーズにもモデル企業として取り上げられるなど、日本の農業に大きく貢献してきました。今回はさらなる事業拡大に伴い、新たな仲間を迎え入れたいと考えております。 ■業務内容: 知的財産に関わる一連の業務をご担当いただきます。特許調査、出願権利化業務だけではなく、技術法務にも携わることができるポジションです。 また、知的財産業務を幅広く経験でき、知財スペシャリストとしてのスキルアップが可能です。 ■このポジションの魅力: ◎当社設計部門や特許事務所と協働し、特許を作り上げていく仕事です。狙い通りに発明を権利化出来ると大きな達成感を得られます。多くの人と関りながら、幅広く知的財産業務に携わることが出来るので、着実に知財のスキルアップが可能です。 ◎農業分野で培った自社技術の新たな事業領域への応用を目指して研究開発を積極的に進めており、新規事業における知財戦略の企画・立案にもチャレンジしていただけます。 ■組織構成: 開発部 知的推進チームには計4名の社員が在籍しております。 また中途入社者も多数在籍しておりますので、すぐに慣れていける環境がございます。 ■当社について: 農業機械分野では土造りに必須の【作業機】と【耕うん爪】の両方を生産している国内で唯一の企業です。創業から100年以上の歴史で培ったものづくりの経験を活かし、土づくりを真摯に見つめ続けてきた当社の製品は、他社では実現できない価値を生みだし、お客様から高い評価を頂いております。企画・開発の段階から開発部門と連携することで、自社製品の保護はもとより、他社との差別化を目指しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社伊関商会
滋賀県彦根市肥田町
300万円~599万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 自動車(四輪・二輪), 自動車・航空・建機・その他輸送機器 整備士(自動車・建機・航空機など)
〜所属整備士10名全員ヤンマー整備士1級(厚生労働省認定)取得者で手厚いOJT体制/完全未経験からヤンマー整備士1級まで取得可能〜 ■職務概要 ヤンマー農機の特約店として、大型農業機械から、家庭菜園用の小型機械までの販売や、農業に関連する資材または小物商品の販売している当社にて、各種機械・自動車の整備をお任せします 《具体的には》 ・農業機械・建設機械の整備・修理業務 ・機械の引き取り・納品業務 ・農繁期の出張修理 ・自動車整備・修理業務 ■働き方 ・農繁期も合わせ月平均残業時間は3時間以下です ・休日に出勤した場合は振替休日あり ■組織構成 10名(30代2名、50代5名、60代3名) 10名全員ヤンマー整備士1級お持ちですので、経験豊富な方から丁寧にOJTします ■研修体制 <入社初期(入社0年〜2年)> 入社後はヤンマー整備士3級の資格取得から目指します 完全未経験の方で3級資格は2年ほどで取得できます 資格取得と並行して、簡単な機械の修理から実務経験を積みます <入社中期〜後期(入社3年〜10年以降)> ヤンマー整備士2級(入社から5〜6年くらいで取得可能)、ヤンマー整備士1級(入社から10年くらいで取得可能)の取得を目指します 実際の農業機械の整備・修理業務をお任せします ※ヤンマー整備士については以下HP参照ください。(ヤンマーホールディングスはグループ従業員2万人規模の会社です) https://www.yanmar.com/jp/agri/afterservice_support/about/ ■当社の特徴 <1>スマートアシストダイレクト認定店 スマートアシストダイレクトは、電子制御エンジン・統合コントローラ搭載機の故障診断、修理、コントローラ書込み作業などを行う電子制御サービスツールです。当店は最新機械に対応した設備を完備しています <2>大型整備工場完備で万全のサポート体制 お客様を万全の体制でサポートすべく大型整備工場を完備しています。(大型機械整備施設:滋賀県知事認可第3号) <3>プロの整備士がメンテナンスを行います 「ヤンマー大型整備士」「ヤンマー1級整備士」「農業機械整備士」を取得した技術力の高く、経験も豊富なサービスマンが現場へ迅速に駆けつけます 変更の範囲:無
株式会社オプティム
東京都
400万円~1000万円
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), 商品企画・サービス企画 事業企画・新規事業開発
〜安定×挑戦・急成長中のIT企業にて事業企画メンバーとして事業企画〜 AI・IoT・クラウド・モバイル・ロボティクスなどの先端技術を活用し、あらゆる産業のDX(デジタルトランスフォーメーション)を推進する当社にて「○○×IT」という独自のコンセプトを掲げ、農業、医療、自治体、建設、製造業などの分野で、社会課題の解決と新たな価値創造に取り組んで頂きます。 ■業務概要: 「第4次産業革命の中心的な企業になる」というスローガンのもと、 AI・IoT・Cloud・Mobile・Roboticsを用いて、あらゆる産業のDXを実現し、すべての人々へサステナブルな未来を提供すべく、農業・医療・建設といった様々な産業におけるイノベーティブな新規事業や新規サービスの企画・開発を行います。幅広い産業でビジネスを展開する事業部や経営層との密なコミュニケーションを通じて、未来の事業となる種をプロダクト・サービスとして開発、事業化までの推進を担う新規事業創出を行うポジションです。 ■具体的な職務内容: ・日々の事業部とのコミュニケーションを通じて将来の新たな事業の種となるアイディアをCFT(社長室)で集約。 ・事業企画のメンバーはそれぞれアイディアの種を複数担当し、事業化に向けた論点整理から社内外の分析・リサーチ、事業戦略・計画策定、アクション ・ロードマップの策定から、各種戦略実行フェーズにおけるPM等の新規事業開発のプロセスを一気通貫して行います。 ・自身が担当するプロダクト・サービスの開発過程で日常的に経営層や事業責任者と議論・壁打ちを多く行う機会があり、新規事業の開発経験だけでなく、将来の事業責任者・経営者に求められる高い視座を得られることができるのが本ポジションの魅力です。 ■事業実績: <農業DX事業> AI・IoT・Roboticsを活用し、新たな農業技術の開発、社会実装を通し、農業生産力向上と持続可能性を実現することを目的とする事業です。 <自治体向けスーパーアプリ・プラットフォーム> 災害情報の配信や地域施設の利用登録など、住民と自治体のあらゆる接点をデジタル化し、自治体業務の効率化と住民の利便性向上を実現する事業です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社福岡ソノリク
佐賀県鳥栖市姫方町
350万円~499万円
道路貨物運送業(宅配便・トラック運送など), 食品・飲料営業(国内) 建設・不動産法人営業
〜佐賀から世界へ◎「農業×物流」日本の大きな課題解決に貢献する企業/海外展開・M&Aで20期連続増収〜 ■業務内容: 福島県および長崎県の自治体や地権者等と関係を構築し、作物を栽培する農地を新たにお貸しいただける方を探し、栽培面積拡大のお手伝いをお願いします。 まずは自治体担当者と連携を取りつつ、地権者と直接の接点、開拓をお任せします。 ・農地借用に関して自治体や地権者との関係構築、コミュニケーション ・農地借用契約に関する事務手続き ・農作物の栽培および栽培管理サポート ・地元農家、農機具メーカー、資材メーカー、地元JAとの関係構築、コミュニケーション ・各種補助金の申請手続き ・子会社2社の農業に関する受付窓口対応等 ※長崎県五島市、福島県双葉郡に出張が発生します。(月の半分程度) ■サポート体制: ・農地借用に関する手続き等は入社後にOJTでお教えします。 ・既に関係各所との関係は構築しているため、現担当者から徐々に引き継いでいただく予定です。 ■募集背景: 当社グループ会社の農業生産法人である株式会社耕福および農事組合法人であるソノリク有機農業農事組合の生産拡大に向け、圃場(作物を栽培する土地)の確保が求められており、自治体や地権者とコミュニケーションを取りながら、借用可能な圃場を開拓いただける方を募集いたします。 ■当社について: 当社は、西日本から日本の「食と農の未来」を切り拓こうとしているリーディングカンパニーです。 ・「お届けします、新鮮野菜」というミッションのもと、農作物×物流という領域で、保管技術での特許取得や強固なネットワーク構築によって強固な優位性と確固たるポジションを築き、創業から30年でグループ売上高120億円規模まで成長してきました。 ・その農作物物流という強みを軸に、他社が真似できない領域を戦略的に攻める商社として、生産、物流、加工、販売、輸出入と、農作物のバリューチェーン全体をプロデュースし、海外を含めたM&Aも積極的に実施しています。 ・地方、農業、物流、海外展開など、日本の農作物の大きな課題に対し、業界をリードしながら積極的に取り組みを行っているグループです。 変更の範囲:会社の定める業務
三協商事株式会社
徳島県徳島市万代町
建材 総合商社, 原料・素材・化学製品営業(国内) その他法人営業(既存・ルートセールス中心)
【未経験歓迎/残業月平均7時間/転勤なし/既存顧客向けの深耕営業/無借金経営と安定した経営基盤/教育・研修体制充実/平均勤続年数14年】 当社は創業78年目の工業薬品、農業資材、建設資材、鉱油、通信関連機器などを扱う総合商社となっております。 徳島県内の農業関係者(JA・官公庁・業販店・農家さんほか)に対する法人営業をご担当いただきます。具体的には下記内容となります。 ■業務詳細: 農薬、資材、肥料等の販売から取り扱いに関するコンサルティングまで、“農業”に必要な薬剤・資材をトータルに提案頂きます。 ・農薬、資材、肥料等の販売から取り扱いに関するコンサルティング ・提案書、見積書作成 ・ニーズの確認や価格交渉、納期交渉 等 ※長年お付き合いがある既存顧客向けの深耕活動が中心となります。 ※基本的には県内営業がメインです。 ■入社後の流れ: 専門的知識は入社後研修やOJTを通してしっかり習得できるため業界未経験でも安心です。ゆくゆくは営業リーダーとして、部課長のサポートやメンバーのマネジメントまで活躍の幅を拡げていただくことも可能です。 ■組織構成: 農業資材部門については男性6名、女性1名の計7名が在籍しています。 30代中心の組織かつ中途入社者多数の組織です。 ■主な取扱い製品: 農薬/肥料/土壌改良材等/生産資材/出荷資材全般/緑化資材 など ※環境と人の健康に密接に関わっているという責任感のもと、スタッフ全員が全国農薬協同組合主催の講習に参加し「農薬安全コンサルタント」の認定を取得しています。 ※育成・管理までを視野に入れた緑化プロデュースも承ります。また近年ではドローンを使った農薬散布依頼も承っております。 ■取引先: 日亜化学工業、東亞合成、大塚化学、JA、ゼネコン・建設会社、NTTドコモなど ■同社の特徴: 1947年に三協薬品株として設立以来、長年の事業運営から県内の官公庁、土木・建築業界を中心に厚い顧客基盤があります。 創業以来無借金経営を続けるなど、堅実な面もありながら、最近では若手社員が発案した農業分野でのドローン活用が営業品目化されるなど、コミュニケーションが良い企業です。 変更の範囲:会社の定める業務
緑産株式会社
神奈川県相模原市中央区田名
400万円~799万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 自動車(四輪・二輪), 工作機械・産業機械・ロボット 生産管理
〜創業57年目の安定企業/前年比15%以上の成長継続中/世帯手当・住宅補助など福利厚生充実〜 海外製の木質破砕機等の環境機械や農業機械の部品在庫管理・問合せ対応、受発注業務をお任せ致します。 ■業務詳細: ・木質破砕機等の環境機械、農業機械、家畜給餌機などの酪農用機械の部品在庫管理 ・上記部品に関するお客様や社内からの問い合わせ対応 ・上記部品に関する海外メーカーへの問合せ資料作成 ■こんな方におすすめ: ・永く安定して働き続けたい ・コツコツとした仕事が好き ・自分の頑張りや能力を正当に評価してもらえる環境で働きたい ■一緒に働く仲間: 自動車関連や建設機械、農業機械分野に携わっていた方が多く活躍しています。 ■募集背景: 生物資源循環の環境社会を目指し、関連機械とそのエンジニアリングを展開する当社において、環境問題への意識の高まりから木質破砕機や木質バイオマスボイラー等の需要が拡大しております。また、家畜飼料の高騰などを背景に、農業機械においてもますます注目を集め、年々拡大する需要とともに、納品後のアフターサポートにおいて重要な役割を担う部品管理人材の増員を行います。 ■働く魅力: ・ドイツやオーストリア、イタリアなどヨーロッパで製造された最新技術の機械に携わることができ、スキルアップやご経験を活かしていただくことが出来ます。 ・創立57年目の安定企業ですので、長く安心して勤めて頂くことが出来ます。 ・年間休日120日以上、完全週休2日制により、プライベートの時間も大切に出来ます。 ・通勤手当、住居補助手当など各種手当も充実しております。 ■当社について: 1969年創業(本社・神奈川県相模原市)以来、農業・酪農畜産・再資源化・バイオマス等、一貫して「生物資源の循環利用」に関する事業を展開しており、これらの分野に貢献する大型製造機械の製造・輸入・販売をしています。また取扱製品は欧州のパートナー企業との共同開発により生まれ、世界でも業界最先端の技術と性能を誇っています。 変更の範囲:会社の定める業務
500万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 自動車(四輪・二輪), 品質管理(機械) 品質保証(機械)
〜グローバルに活躍したい方◎/創業57年目の安定企業/前年比15%以上の成長継続中/世帯手当・住宅補助など福利厚生充実〜 海外製の木質破砕機等の環境機械や農業機械の品質管理・改善業務をお任せ致します。 ■業務詳細: ・木質破砕機等の環境機械、農業機械、家畜給餌機などの酪農用機械のトラブルシューティング、海外メーカー担当との折衝 ・上記機械の技術改良に関する検討 ■募集背景: 生物資源循環の環境社会を目指し、関連機械とそのエンジニアリングを展開する当社において、環境問題への意識の高まりから木質破砕機や木質バイオマスボイラー等の需要が拡大しております。また、家畜飼料の高騰などを背景に、農業機械においてもますます注目を集め、年々拡大する需要とともに、各製品の品質管理を担う人材の増員を行います。 ■こんな方におすすめ: ・語学力を活かした仕事をしたい ・永く安定して働き続けたい ・コツコツとした仕事が好き ・自分の頑張りや能力を正当に評価してもらえる環境で働きたい ■一緒に働く仲間: 自動車関連や建設機械、農業機械分野に携わっていた方が多く活躍しています。 ■働く魅力: ・ドイツやオーストリア、イタリアなどヨーロッパで製造された最新技術の機械に携わることができ、スキルアップやご経験を活かしていただくことが出来ます。 ・創立57年目の安定企業ですので、長く安心して勤めて頂くことが出来ます。 ・年間休日120日以上、完全週休2日制により、プライベートの時間も大切に出来ます。 ・通勤手当、住居補助手当など各種手当も充実しております。 ■当社について: 1969年創業(本社・神奈川県相模原市)以来、農業・酪農畜産・再資源化・バイオマス等、一貫して「生物資源の循環利用」に関する事業を展開しており、これらの分野に貢献する大型製造機械の製造・輸入・販売をしています。また取扱製品は欧州のパートナー企業との共同開発により生まれ、世界でも業界最先端の技術と性能を誇っています。 変更の範囲:会社の定める業務
トヨタネ株式会社
愛知県豊橋市向草間町
500万円~799万円
その他メーカー 飼料・肥料・農薬, 建築施工管理(RC造・S造・SRC造) 設備施工管理(空調・衛生設備)
■業務内容: パイプハウスや丸型・屋根型ハウスなど農業用ビニールハウスおよびハウス内設備の施工管理をご担当頂きます。 ・各現場の工程および進捗管理業務/現場における安全管理業務 ・工事資材発注等、資材管理業務/見積作成 ・協力会社および作業員の手配 ・周辺への挨拶 等 ■職務詳細: ・現場における工程、安全管理等を実施して頂きますが、物件規模にもより1週間〜数か月程度の工期になることが多いです。お客さまは農家様・JA様が中心となります。 ・勤務場所は、原則本社ですが各地域の現場での業務となります。当社は全国のお客様の対応をしておりますので、現場場所によっては宿泊を伴うケースもあります。拠点ごとに担当をつけるなど工夫をして負担を軽減しております。 ・当社の場合、夏場が繁忙期です。残業時間は年間で平均すると30〜40時間ほどになりますが、1年単位の変形労働時間制をとり、繁忙期には残業が多くなることもございます。 ■組織構成: 入社後の配属は施設部となります。施設部には8名の施工管理スタッフが在籍しており、そのうち4名が資格保有者です。そのほかにも他部署に4名資格者が在籍しております。 入社後は、現場社員によるOJTで業務を覚えていただきます。資格を活かして即戦力としてご活躍いただけるところ期待しております。 ■当社について: ・1968年の創業以来、野菜や花卉、果樹などの種苗や関連資材を幅広く扱う園芸専門商社として事業展開しています。東海エリア以外にも熊本県に出張所、栃木県にグループ会社を置き、全国のお客様に対応できる体制を整えています。 ・『スマート農業』という側面では、DENSO様と共同で【ハウス内の環境制御装置】を開発。生産効率UPを目指す農家様や、新規参入される法人様などに導入が進んでいます。その他、種苗の生産拠点や研究農場などで様々な商品の開発を行っています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社イーエス・ウォーターネット
東京都多摩市諏訪
400万円~599万円
機械部品・金型 機械部品・金型, 機械・電子部品・コネクタ 機械・電子部品・コネクタ
<最終学歴>大学院、大学卒以上
◇農業用散水機器トップクラスメーカーで50年の安定経営 ◇安全・安心な水インフラを支える社会貢献性の高い仕事 ◇多角的な事業展開と強固な財務基盤(自己資本比率70%超) ■業務内容: 技術職担当として、スプリンクラーや制御装置などの機器選定や、技術資料作成、現場対応など、水のスペシャリストとして業務をご担当いただきます。 ■具体的な業務内容: ・システム設計…顧客ニーズに合った最適な機器選定、レイアウト設計 ・各種技術資料作成…機器の仕様書作成、取説作成、図面作成、営業支援のための資料作成 ・現場対応…機器設置のため、現場での立ち会いやメンテナンス等の現場対応(関東近辺:日帰り、全国:1〜3泊出張ベース) ・開発業務…新製品開発、協業企業との連携、新商材提案等の開発業務 ・製品検証…自社製品の検証、競合他社製品との比較検証、検証結果報告書作成 ・展示会企画…年数回の展示会への出展企画、運営(展示品の製作、ブース設営、説明員対応等含む) ・ホームページ管理…自社ホームページのコンテンツ作成、施工実績更新 ・社内勉強会企画…製品などの勉強会企画、実施対応 ■当社の特徴: 【ニッチ分野における高い専門性と実績】 農業用散水機器においては国内有数のシェアを誇り、50年以上の歴史で培われた豊富な経験と技術力を持っています。 【安全・安心な水インフラを支える仕事】 生活に不可欠な上下水道施設の運転維持管理を通じて、地域社会の健康と衛生的な環境を確保しています。 【高度な技術力と実績】 全国各地で培った豊富な経験と専門知識で、安定稼働と効率的な水処理を実現し、信頼性の高いサービスを提供しています。 【環境への貢献】 水資源の有効活用や水質保全に努め、持続可能な社会の実現に貢献しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社南東北クボタ
宮城県仙台市若林区荒井
荒井(宮城)駅
建設機械・その他輸送機器 水産・農林・鉱業, 建築施工管理(RC造・S造・SRC造) 建築施工管理(木造)
<クボタのグループ企業/直行直帰可能/残業時間10〜20時間程度/出張回数年1回程/2025年から年休115日になります> ■職務内容: 当社の技術担当として、下記業務に携っていただきます。 業務エリアは宮城県内となります。 ・建築工事:一般木造建築(住宅等)、商業施設、公共建築、農業施設の現場施工管理 ■建設物例 ・高等学校合宿所改修工事 ・小学校校舎耐震補強工事 ・会計事務所新築工事 ・小学校屋内運動場増改築工事 ■魅力 【出張の少なさ】 担当エリアが宮城県内になっております。基本的には東北の南三県それぞれに拠点があるので、他県のエリアへの出張は年に1回ほどです。 【直行直帰可能】 宿泊ベースの出張も年に1回ほどと少なく、直行直帰が可能です。 【年休】 2025年から年休115日となります。 ■組織構成: 部長、係長(2名)、主任(2名)、社員(2名) 機械設置と建築施工でそれぞれ3名ずつおります。 建築の施工管理は係長1名、主任1名、社員1名の計3名です。 ■就業環境: ベテラン社員も在籍しており、OJTにて学んでいただきます。 年齢に関しても20代〜50代まで幅広く在籍してます。 ■当社の特徴: 農業機械の販売とメンテンナンスをメインとする会社ですが、当社建設部は一般住宅、商業施設、公共建築、農業施設と様々な建築工事を設計施工で行っています。地域発展と日本農業の発展のために地域と密着した企業活動を行っています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社石川商会
千葉県旭市ロ
旭(千葉)駅
450万円~899万円
農薬 肥料, 倉庫管理・在庫管理 組立・その他製造職 道路旅客・貨物運送
〜農家さん向けに農業機械や資材の販売・修理を展開/残業月3時間程/転勤無しで地元で腰を据えて働ける◎/フォークリフトなど生涯役に立つ資格が会社負担にて取得可能!〜 ・残業月3時間ほどでプライベートとの両立が可能! ・年収495万円〜、転勤なしで地元で長期的に働ける環境◎ ・クレーン操作など各種資格が全額企業負担で取得可能で生涯役に立つ資格が獲得できる! ■業務内容: 商品管理担当として、トラクター、コンバイン、田植機、耕運機、草刈機、防除機等の農業機械の入出庫及び在庫管理、お客様に納品する商品の組立、掃除等、納品の準備を行う業務をご担当いただきます。 ※在庫管理はパソコンを使用します。 ※納品の準備をする業務です。過去ご入社された方も完全未経験からの入社で、同じ職場の人が丁寧にサポートしますので、未経験の方でも大歓迎です。 ■組織構成 30〜40代の男性3名が所属しています。 前職は農家の方や物流業界で運転手をされていた方など様々で、まったくの異業種からの転職者も活躍しております◎ ■資格取得補助について スキルアップ支援として、仕事に必要な資格(農業整備士、フォークリフト、大型特殊、クレーン操作等)については資格取得にかかる費用は会社負担となります ※ほぼ全員の社員が取得済みです ■当社の特徴: 当社は千葉県北東部を中心に農業機械の販売を行っています。販売の拠点は、旭、匝瑳、香取、銚子の4ヶ所あり、地域密着で、お客様の気持ちになった対応を心掛け、選んでいただける体制作りを目指しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社大野
徳島県徳島市佐古一番町
総合電機メーカー, 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など) 土木施工管理(上下水道)
【創業130年超/徳島市勤務・転勤なし/Uターン・Iターン歓迎】 ■当社について: 1885年(明治18年)創業以来、130年以上の長い歴史の中で、徳島の農業を支えるとともにプラント設備事業も手掛け、地域とともに歩み着実に実績を積み上げています。 農業機械事業部は、徳島県下の農家約7,000戸、農業法人等を主要取引先に持ち、農業機械を中心に販売・修理・メンテナンスを行っています。また、プラント事業部は、徳島県や県下市町村の公共工事(主に給排水プラント工事)を主に受注しています。 ■業務内容: 機械器具設置・土木・管工事等の工事現場管理(現場代理人など施工管理・工事監理者)の業務をお任せします。 <具体的には> ・機械器具設置・管工事空調等の施工管理・工事現場管理 ・施工計画の策定 ・工程確認・管理 ・協力業者との打ち合わせ ・図面作成(2DCAD使用)※入社後に研修を受けていただくことも可能 ・品質管理、安全管理 他 ※県や市の公共工事が中心です。県外への長期出張はありません。 ■組織構成: 30代から40代のスタッフが中心の職場です。機械関連の経験や知識のある方、是非これまでの経験やスキルを発揮されたい方を募集します。 ■当社について: 本社(徳島市)のほか、営業所3カ所(鴨島・那賀川・国府)、配送センター2カ所(石井・鳴門)を設け、販売・アフターフォロー網を整備するとともに、本社エリアに中古農機展示場を開設し中古農機の販売にも注力しています。 変更の範囲:会社の定める業務
平川商事株式会社
大阪府八尾市志紀町
志紀駅
300万円~549万円
ホテル・旅館・宿泊施設 レジャー・アミューズメント, ホールスタッフ・フロアスタッフ・調理スタッフ(飲食)
〜多角展開で挑戦を続ける成長企業/地域に愛されるレストラン/幅広い事業を展開する平川商事グループ〜 ■業務概要: 奈良県が運営するNAFIC(なら食と農の魅力創造国際大学校)に併設するオーベルジュ(宿泊施設を備えたレストラン)の運営を奈良県からの指定管理者として当社が行います。 緑豊かな里山風景・歴史文化が色濃く残された奈良/桜井の地にあるオーベルジュ(宿泊施設を備えたレストラン)で、調理業務をおこなっていただきます。 ■業務詳細: ・フランス料理の調理業務 ・仕込み・盛り付け・調理補助 ・仕入れや在庫管理・発注業務などキッチンの管理業務全般 ・後輩スタッフやアルバイトスタッフの教育指導 ・メニュー開発・食材の選定 等 ■NAFICについて: なら食と農の魅力創造国際大学校(NAFIC)は、世界で活躍する料理人や県内農業をリードする生産者などの育成を目指して、奈良県農業大学校を改編して誕生した専修学校です。「食」と「農」のプロフェッショナルの育成を掲げる大学校は、農業大学校の機能を継承し、高い技術や経営力を持つ農業人材を育成する「アグリマネジメント学科」とオーナーシェフなどの食の担い手を育てる「フードクリエイティブ学科」の2つの学科から構成されています。NAFICは、シェフを育成する調理師専門学校や、公立高校の調理師免許コースとは異なり、調理技術だけではなく「農」に関する深い知識を持ち、経営やマーケティングのスキル、おもてなし力も備えるプロフェッショナルの輩出を目的としています。そのため、教育は極めて実践的で、学校内にオーベルジュ(宿泊施設を備えたレストラン)を設置し、一般のお客を迎えながら料理やサービスに関する実習を行っています。 変更の範囲:会社の定める業務
〜多角展開で挑戦を続ける成長企業/地域に愛されるレストラン/幅広い事業を展開する平川商事グループ〜 ■業務概要: 奈良県が運営するNAFIC(なら食と農の魅力創造国際大学校)に併設するオーベルジュ(宿泊施設を備えたレストラン)の運営を奈良県からの指定管理者として当社が行います。 緑豊かな里山風景・歴史文化が色濃く残された奈良/桜井の地にあるオーベルジュ(宿泊施設を備えたレストラン)で、パティシエ業務をおこなっていただきます。 ■業務詳細: ・フランチレストランでのパティシエ業務 ・仕込み・盛り付け・補助 ・仕入れや在庫管理・発注業務などキッチンの管理業務全般 ・後輩スタッフやアルバイトスタッフの教育指導 ・メニュー開発・食材の選定 等 ■NAFICについて: なら食と農の魅力創造国際大学校(NAFIC)は、世界で活躍する料理人や県内農業をリードする生産者などの育成を目指して、奈良県農業大学校を改編して誕生した専修学校です。「食」と「農」のプロフェッショナルの育成を掲げる大学校は、農業大学校の機能を継承し、高い技術や経営力を持つ農業人材を育成する「アグリマネジメント学科」とオーナーシェフなどの食の担い手を育てる「フードクリエイティブ学科」の2つの学科から構成されています。NAFICは、シェフを育成する調理師専門学校や、公立高校の調理師免許コースとは異なり、調理技術だけではなく「農」に関する深い知識を持ち、経営やマーケティングのスキル、おもてなし力も備えるプロフェッショナルの輩出を目的としています。そのため、教育は極めて実践的で、学校内にオーベルジュ(宿泊施設を備えたレストラン)を設置し、一般のお客を迎えながら料理やサービスに関する実習を行っています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社宮崎銀行
宮崎県宮崎市橘通東
地方銀行, 金融法人営業 融資審査(法人)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
◆◇プライム上場の第一地銀/福利厚生充実/年間休日120日/UIターン歓迎/残業月約12.1時間/社宅・独身寮あり/転勤無のキャリア選択も可◆◇ ■職務内容: 農業融資サポート業務担当として、以下の業務を担当していただきます。 ▼詳細: <融資案件の計画書作成サポート> ・農業関連の融資案件に対する計画書の作成支援 ・融資申請書類の準備とチェック ・事業計画の評価と改善提案 ・財務分析 <農業関連企業の財務状況の分析> ・財務データの収集と評価 ・財務健全性の評価とリスク分析 ・農業会計の支援 ■転勤ないエリア総合職: 転居伴う転勤なく、長期的に腰据えて働けるような選択も可能です。 ■ワークライフバランス: ・残業は月12.1時間程度、社宅や独身寮も完備されており、働きやすい環境が整っています◎ ■研修体制: 階層別・キャリアデザイン・業務別研修や自己啓発支援制度として、能力開発ポイント制度など研修制度が充実しており、スキル習熟度に応じた研修や専門性の高い業務への人材配置が行われます◎通信講座や資格取得支援もあり、資格取得者には褒賞金が支給されるため、自己成長を目指しやすい環境です◎ ■事業安定性: 地域に密着した銀行として、地元企業からの信頼を得ており、安定した基盤を持っています(宮崎県での貸出・預金シェア圧倒的No.1)。地域特性を生かした先進的な取り組み(他行に先駆けて生成AIの活用・サステナビリティ領域における新規ビジネスなど)も行っており、将来的な成長が期待されます。 変更の範囲:会社の定める業務
宮城県名取市田高
<クボタのグループ企業/直行直帰可能/残業時間25時間程度/出張回数年1回程/2025年から年休115日になります> ■職務内容: 当社の技術担当として、下記業務に携っていただきます。 業務エリアは山形県内となります。 ・建築工事:一般木造建築(住宅等)、商業施設、公共建築、農業施設の現場施工管理 ■建設物例 ・高等学校合宿所改修工事 ・小学校校舎耐震補強工事 ・会計事務所新築工事 ・小学校屋内運動場増改築工事 ■魅力 【出張の少なさ】 担当エリアが山形県内になっております。基本的には東北の南三県それぞれに拠点があるので、他県のエリアへの出張は年に1回ほどです。 【直行直帰可能】 宿泊ベースの出張も年に1回ほどと少なく、直行直帰が可能です。 【年休】 2025年から年休115日となります。 ■組織構成: 部長、係長(2名)、主任(2名)、社員(2名) 機械設置と建築施工でそれぞれ3名ずつおります。 建築の施工管理は係長1名、主任1名、社員1名の計3名です。 ■就業環境: ベテラン社員も在籍しており、OJTにて学んでいただきます。 年齢に関しても20代〜50代まで幅広く在籍してます。 ■当社の特徴: 農業機械の販売とメンテンナンスをメインとする会社ですが、当社建設部は一般住宅、商業施設、公共建築、農業施設と様々な建築工事を設計施工で行っています。地域発展と日本農業の発展のために地域と密着した企業活動を行っています。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ