3401 件
株式会社日本農業
青森県南津軽郡田舎館村畑中
-
350万円~499万円
食品・飲料・たばこ 水産・農林・鉱業, 農林水産関連職 生産管理(食品・香料・飼料)
学歴不問
■採用背景: これまで青森中心にりんごの高密植栽培の園地を広げてきましたが、近年の温暖化の影響で栽培適地がより北側になると見込まれています。この様な状況から、当社が展開する新規事業「ニチノウパック」の農地開園プロジェクトにおいて、北海道でのりんご高密植栽培に興味をもつ企業が増えております。そして2026年の開園をスタートとして、北海道での企業園地の開園が増加する傾向が見込まれております。そこで今回北海道でのりんご高密植栽培のメンバーとして参画いただける方を募集することとなりました。 ■業務内容: 北海道で営農を受託した企業のりんご高密植栽培における生産全般にわたる営農業務をお任せします。まずは2026年2月頃まで青森でりんごの高密植栽培の経験を積み、その後2026年に北海道園地開園にあわせて北海道へと移って頂き、北海道での企業園地主担当者を担って頂きます。初年度は約1ha(※)の園地の管理からスタートし、翌年から5ha程度の圃場の運営をお任せしたいと思っております。 ・作業リーダーや作業員(パート、アルバイト)への指示 ・作業計画の策定 ・りんごの栽培管理、品質管理 ・作業オペレーション設計・改善 ※1ha:100m × 100m ■りんご栽培の1年の流れ: 4月:定植 5月〜:枝管理 6月:摘果(収穫量調整) 7〜9月:圃場管理、枝管理、草管理 10月〜11月:収穫 12〜1月:剪定 2月:翌シーズンの準備 ■キャリアアップ例: 1年目:りんご栽培の基礎知識と技術を習得、1ha規模の園地管理 2年目:現場リーダーとして5ha規模の園地の現場責任者として経費管理や栽培方法を含めたプチ経営に挑戦 3年目以降(ご経験に応じて): (例)複数拠点束ねるエリアマネージャー等への幅広いキャリアパス有 ※入社直後はりんご研究開発メンバーの元でりんごの栽培について学んでいただきます。 ■組織構成 業開発事業本部 生産部 R&D課 5名 ■魅力: ◇社会への貢献実感を持てる 食料供給という重要な役割を担い、社会に貢献する実感を持ちながら働くことができます。 ◇責任と裁量のある環境 北海道での園地管理者の1人目のメンバーとして携わることで、貴重な経験と成長の機会を得られます。 変更の範囲:会社の定める業務(出向先の定める業務含む)
青森県弘前市境関
450万円~799万円
食品・飲料・たばこ 水産・農林・鉱業, 商品企画・サービス企画 事業企画・新規事業開発
〜2016年に創業した農業スタートアップ〜 ■業務概要: 配属となる農家調達部門は、契約生産者との信頼関係を基盤に、青果の安定調達と調達拡大を目指す組織です。営業・事務・システム設計・広報・企画といった多様な機能を備え、生産者との契約や栽培支援、集荷場などのインフラ投資、青果流通の最適化に取り組んでいます。さらに、生産者データやネットワークを活用し、新たな事業やサービスを構想から実装まで推進することも重要な役割です。単なるりんごの調達にとどまらず、一次産業のアップデートにつながる事業開発に携わっていただきます。 入社当初は、新規サービスとして立ち上がったばかりのファイナンスサービスの骨子をもとに、サービス運営、改善活動を行っていただきながら会社や事業、サービスの理解を深めていただき、解像度を上げていただきます。その後、新たなサービス立ち上げを先導いただきたいと思っております。 ■業務内容: ◇マーケティング施策の立案と実行 ・生産者(C向け)を対象としたキャンペーン設計 ・メディアを活用した認知向上施策の企画・実行 ・販促物制作のディレクション業務 ◇予実管理・分析 ・調達量や人件費の予測に基づいた事業計画策定 ・計画進捗に応じた仕入れ・販売部門の運営・管理 ◇新規サービスの企画から事業モデルの開発、グロースまで、サービス開発業務全般 ・事業ビジョンの策定、市場機会の調査とサービス戦略の立案 ・ロードマップ策定とMVP設計、KPI設定・モニタリング ・課題仮説の構築・優先順位付け ・プライシング設計、提供方法/管理の検討、グロース施策 ・顧客の利活用支援、サポート、それらに基づくサービスの改善立案 ・事業グロースのためのチーム作り(採用・育成など)や組織戦略の立案・実行 <新規サービス例> ・ファイナンスサービス(代金の代わりにりんごを入庫いただき、サービス提供を行う) ・農薬仕入れ〜販売 ・人材派遣サービス 等 ■ポジション魅力: 食という大きな市場に挑戦する中で、チームで機動的且つスピード感を持った意思決定を重ねています。戦略・戦術のチューニングは日常的で、必要に応じて既存の考え方を壊しながら進めることも。サービス開発者として表層ではなく、事業の根幹部分に深く裁量を持って携われる環境です。 変更の範囲:会社の定める業務(出向先の定める業務含む)
東京都品川区西五反田
不動前駅
500万円~799万円
食品・飲料・たばこ 水産・農林・鉱業, 人事(採用・教育) 人事(労務・人事制度)
〜急拡大する農業スタートアップの組織づくり/累計調達額85.8億円/レガシーな農産業を儲かる構造へ変革し、持続可能な農業の実現を推進〜 ■募集背景/役割: ◇事業の急拡大に伴い、2023年は60人だった従業員数も2024年には100名を超え、現在は150名ほどまで拡大しました。現在、採用担当者1名で現場を巻き込みながら採用活動〜オンボーディングまで行っています。 ◇今後、さらに採用活動を強化し、必要なタイミングで必要な人財の採用を行うために、人事採用のご経験がある方と共に、リーダ陣も巻き込みながら効率的で再現性の高い採用活動を行いたいと考えています。 ■やりがい: 常に大きく進化していく事業に併せて行う採用活動は、スタートアップの人事として常にチャレンジできる環境となっており、大きな成長機会を得られます。 ■具体的には: 少数精鋭の人事チームにて農業現場、ビジネス、コーポレート部門の採用活動全般を担当いただきます。 ◇採用戦略の立案から実行、効果検証までの一連のプロセス ◇採用要件設計、母集団形成戦略と具体施策の設計・企画 ・求人チャネルの選定 ・求人原稿の作成、求人媒体の運用 ・ダイレクトリクルーティングの運用 ◇社内からの採用ニーズに対する提案と打合せ、報告、調整対応 ◇採用エージェントやそのほかパートナー企業との打ち合わせ対応 ◇書類選考、面接 ◇応募対応、進捗管理(アシスタントも在籍しています) ※ご経験踏まえ適切に役割を調整します。 ■組織: 人事リーダー(男性、30代)、人事メンバー(女性、30代)の2名 ※アシスタントが2名在籍(日程調整やダイレクトスカウトの送付業務) 今回の募集では急拡大に備え、自律的に思考・実行できる方の参画を必要としています。 執行役員や代表とも週次ミーティングを実施するなど、経営層と同じ目線で動ける距離感です。事業理解を深めながら、採用をドライブしたい方にマッチします! 変更の範囲:会社の定める業務
600万円~999万円
食品・飲料・たばこ 水産・農林・鉱業, 経営企画 事業企画・新規事業開発
〜2016年に創業した農業スタートアップ/「日本の農業で世界を驚かす。」をミッションに、国内需要の頭打ちという課題に取り組む企業〜 ■採用背景: 創業より掲げている「農業を儲かるビジネスにする」ために、また、IPOの準備に伴い、その成長と準備を着実に支えるためのバックオフィス機能の強化が必要となっており、組織体制強化のための採用となっております。 ■業務概要: CFO直下のチームとして会社全体の戦略を計画・管理・分析いただきながら、各事業をサポートして頂きます。ベンチャー特有のスピード感のある中で、経営の最前線で裁量をもってプロジェクトを推進していただける環境ですので、これまでのご経験を活かしながら更なるキャリアアップを目指していただける環境です。 事業成長スピードを加速させつつ、IPO準備で基盤を整えていただく「攻めと守り」の経営企画チームをリードしていただきたいと思っております。 ■業務内容: ・資金調達全般(デット、エクイティ、補助金) ・中期経営計画、事業計画、予算策定 ・予実管理・分析 ・KPI分析 ・市場分析、業界分析、競合分析 ・M&A、出資の検討、デューデリジェンス、エクセキューション、PMI ・知的財産の管理検討 ・IPO準備 ■所属組織: 所属:経営企画本部 組織体制:本部長、メンバー4名(それぞれがファイナンス、経営計画、補助金申請などの役割を担っています) ■ポジション魅力: ◎経営の根幹でIPOを牽引 CFO直下で、会社の未来を左右するIPO準備やM&A戦略に最前線で関与できます。企業の大きな変革期を当事者として経験できる、またとない機会があります。 ◎日本の農業を変革する、社会貢献性 「儲かる農業」の実現という、日本の基幹産業が抱える課題解決に直接貢献できます。自らの仕事が社会に与えるインパクトを強く実感できる事業です。 ◎裁量を持って幅広く挑戦できる環境 急成長中のスタートアップで、資金調達から事業計画、M&Aまで、経営に関わる多様な業務を大きな裁量のもとでスピーディに進めることができます。 変更の範囲:会社の定める業務(出向先の定める業務含む)
350万円~549万円
食品・飲料・たばこ 水産・農林・鉱業, 経理(財務会計) 管理会計
〜2016年に創業した農業スタートアップ/「日本の農業で世界を驚かす。」をミッションに、国内需要の頭打ちという課題に取り組む企業〜 ■当社について 当社は2016年に創業した農業スタートアップです、「日本の農業で世界を驚かす。」をミッションに、日本の農業が抱える国内需要の頭打ちという課題に対し、「輸出」を軸とした構造改革を進めています。当社は、単に農産物を輸出するだけでなく、農地を保有して国内外の最新の生産手法を取り入れることで、海外でも競争力のある高品質な農産物づくりに取り組んでいます。さらに、生産から輸出・販売までを自社で一貫して行うことで、中間業者を省き、流通コストを削減。これにより生産者が利益を上げやすい仕組みを構築し、「生産すればするほど儲かる」農業の実現を目指しています。 特にりんごでは、青森県に選果場を立ち上げて流通改革を行い、効率化とコスト削減を実現。2023年度には売上45億円を達成し、収益の柱となっています。 また、農業の低生産性という課題に対し、最新の栽培ノウハウを導入することで世界レベルの生産性と美味しさの両立を目指しています。さらに、自社生産に加え、これまでの川上〜川下まで自社で展開してきたノウハウを活かし、企業の農産業への参入を伴走支援し、農業のビジネス化をサポートする事業の立ち上げも行っております。企業の経営ビジョンを踏まえ、農業を通じて企業価値向上を提案し、資本・労働力を呼び込むことで、新たな価値創造を目指しています。 ■業務詳細 今回、製造や事業部門と連携しながら原価計算業務を実行いただける仲間を募集しております。 ・流通事業本部 りんご事業における原価計算 ・子会社の月次・年次決算、入力、レビュー、修正 ・仕訳実施、請求書入力、預金入力等の一般経理業務 ※ルーティン作業担当のパートスタッフ在籍 ・在庫計算 ・会計情報をより正確に早く集計できるようにするための仕組み、オペレーション設計、等 ■組織構成 部長、メンバー5名、パート3名で構成されています。 変更の範囲:会社の定める業務(出向先の定める業務含む)
食品・飲料・たばこ 水産・農林・鉱業, 総務 内部監査
〜2016年に創業した農業スタートアップ/「日本の農業で世界を驚かす。」をミッションに、国内需要の頭打ちという課題に取り組む企業〜 ■当社について 当社は2016年に創業した農業スタートアップです。「日本の農業で世界を驚かす。」をミッションに、日本の農業が抱える国内需要の頭打ちという課題に対し、「輸出」を軸とした構造改革を進めています。当社は、単に農産物を輸出するだけでなく、農地を保有して国内外の最新の生産手法を取り入れることで、海外でも競争力のある高品質な農産物づくりに取り組んでいます。さらに、生産から輸出・販売までを自社で一貫して行うことで、中間業者を省き、流通コストを削減。これにより生産者が利益を上げやすい仕組みを構築し、「生産すればするほど儲かる」農業の実現を目指しています。 特にりんごでは、青森県に選果場を立ち上げて流通改革を行い、効率化とコスト削減を実現。2023年度には売上45億円を達成し、収益の柱となっています。 また、農業の低生産性という課題に対し、最新の栽培ノウハウを導入することで世界レベルの生産性と美味しさの両立を目指しています。 ■業務詳細 会社の成長をバックオフィスから支える総務業務全般をお任せします。経営陣や他部門と連携しながら、従業員が働きやすい環境づくりを推進する、やりがいのあるポジションです。 <業務詳細> ・組織図管理 ∟組織図更新 ∟稟議フォーム設定、承認フロー管理 ・支払申請、押印対応 ∟諸費用の支払処理 ∟契約書、その他書類への押印 ・オフィス環境整備・管理 ∟備品・消耗品の発注、管理 ∟オフィスレイアウトの変更、維持管理 ∟固定資産管理 ・文書管理 ∟契約書、稟議書、その他重要書類のファイリングおよび管理 ∟社内規程の策定、改定、管理 ・福利厚生関連業務 ∟健康診断、社員旅行などの企画・運営 ∟福利厚生制度の導入検討 ・その他 ∟代表電話、来客対応 ∟郵便物、宅配便の仕分け・発送 ・社内イベントの企画・運営サポート ・その他、総務に関連する庶務業務全般 <組織構成> 課長、パート1名で構成されております。 変更の範囲:会社の定める業務(出向先の定める業務含む)
350万円~599万円
食品・飲料・たばこ 水産・農林・鉱業, 事業企画・新規事業開発 生産管理(食品・香料・飼料)
◆◇農業×流通×輸出の0→1を体感できる/レガシーな農産業を儲かる構造へ変革し、持続可能な農業の実現を推進◇◆ ■採用背景: さつまいも事業の拡大に伴い、千葉の銚子に貯蔵・選別作業を行う流通拠点の新設を予定しております。品質管理と最終製品化の効率化を図り、円滑な輸出体制の構築を目指します。今回は新規での流通事業の立ち上げメンバーとして参画いただける方を募集することとなりました。 【仕事概要】 「さつまいも」事業を第二の柱として事業を拡大させるべく、新規事業としてさつまいもの流通事業の0→1の立ち上げメンバーとして、「農産業の変革」を一緒に目指してくれる仲間を募集しています。 まずは流通事業の統括部長のサポートのもと、流通事業の立ち上げ〜基盤づくりをお任せしたいと思っております。 ■具体的な業務 ・流通拠点の立ち上げ -既存の選果場を引き継ぐような形で、人員確保・オペレーションの設計・構築をおこなうため、パートナーとなる流通事業者から流通オペレーションの構築ノウハウを習得いただきます。 ・製造プロセスの構築 -データ分析や現場観察を通じて、ボトルネックや非効率なポイントを特定し、最適な改善策を立案・実施いただきます。また、継続的な効果検証を行い、さらなる改善へとつなげます。 ※入社直後は事業戦略を理解した上で千葉県・銚子にあるパートナー事業者との協業をリードいただく想定です。(全体の戦略理解のため静岡、生産地である茨城への出張が多く発生します) ※執行役員の松本(流通事業本部 本部長)直下の事業となりますので、立ち上げ当初は松本、パートナー事業者が伴走しながらサポートいたします。 ※流通拠点を立ち上げるエリアは千葉県の銚子を想定しており、パートナー事業者との密な連携が発生するため、銚子での就業となります。 ■魅力: ・地域活性化への貢献: 水産業の衰退の課題に直面する銚子市の地域経済活性化に直接的に貢献できる、社会貢献性の高い仕事です。自身の仕事が地域にポジティブな影響を与えることを実感できます。 ・裁量の大きい環境での挑戦: 新規事業の立ち上げに1人目のメンバーとして携わることで、主体的に考え、行動し、大きな裁量を持って事業を推進していくことができます。 変更の範囲:会社の定める業務
900万円~1000万円
食品・飲料・たばこ 水産・農林・鉱業, 総務 人事(労務・人事制度)
■概要: 非連続な事業成長をさらに加速させ、IPOを実現するためには、事業を根幹から支える強固な管理体制の構築が不可欠です。しかし現状では、事業のスピードに管理部門の体制構築が追いついておらず、特にIPO審査を見据えた「リスクマネジメント・内部統制・総務・法務・情報システム」の各領域において、全社を俯瞰した仕組み化やリソースの最適化が喫緊の課題となっています。 そこで今回、CFOの右腕としてこれらの領域を横断的に統括し、IPO準備を牽引していただける管理部長(または管理本部長候補)を募集することとなりました。単なる組織管理に留まらず、急成長するスタートアップの根幹をゼロから創り上げていく非常に重要なポジションです。既存メンバーのポテンシャルを最大限に引き出しながら、事業成長を盤石に支える管理体制の構築を主導いただくことを期待しております。 ■業務内容: ◇管理部門の構築とマネジメント ・管理部(総務、労務、情シス、リスクマネジメント)の体制構築 ・経営管理に関する業務遂行とメンバーマネジメント ・適正かつスピーディーな社内管理体制の構築や、コンプライアンスならびにリスクマネジメント強化、社内の業務プロセス全般の内部統制及び推進 ・経済や法制度など、社会の動きを察知し会社の体制や業務の組み立てを行う ・管理部門と経営と現場間の連携 ・都度発生する非定常業務の対応(危機管理対応等) ◇上場準備全般 ・管理部門におけるIPO準備PJのマネジメント ■組織体制: CFO直下にある管理本部はビジネスオペレーション(貿易・物流)部、経理部、管理部で構成されており、管理本部全体で17名です。 ■魅力 ◎IPO準備・実現に向けた管理体制構築のド真ん中に携われる ◎専門性と汎用性の高いキャリアパス ◎戦略的な視点と実行力の両方を磨ける ■身に付くスキル ◎会社の経営スキル ◎マネジメントスキル ◎業務プロセス改善・推進力 変更の範囲:会社の定める業務(出向先の定める業務含む)
食品・飲料・たばこ 水産・農林・鉱業, 経理(財務会計)
〜2016年に創業した農業スタートアップ/「日本の農業で世界を驚かす。」をミッションに、国内需要の頭打ちという課題に取り組む企業〜 ■採用背景: 当社は「日本の農業で世界を驚かす。」というミッションのもと、創業以来、急速な事業拡大を続けており、現在はIPO(株式上場)準備も本格化させています。会社の更なる成長と、信頼性の高い経営体制を構築するため、経理部門の強化が急務となっています。 特に、当社の収益の柱である流通事業における「りんご事業」は、青森県弘前市の選果場(工場)を拠点に目覚ましい成長を遂げています。この事業成長に伴い、経営の根幹を支える「原価計算」業務が質・量ともに拡大しており、その正確性と迅速性をより一層高めていく必要が出てまいりました。そこで今回、事業の最前線である青森にて、りんご事業の原価計算実務から、将来的には業務フローの改善までを主体的に担っていただける新しい仲間を募集します。事業の心臓部で経理としての専門性を高め、会社の成長をダイレクトに支えていけるやりがいのある環境です。 ■業務概要: 今回、製造や事業部門と連携しながら原価計算業務を実行いただける仲間を募集しております。今までの経理経験を活かして改善をドライブしたい方、経験が浅くても経理のプロになりたい方、Uターン、Iターンを希望の方も歓迎です。 <業務詳細> ◇流通事業本部 りんご事業における原価計算 ◇子会社の月次・年次決算、入力、レビュー、修正 ◇仕訳実施、請求書入力、預金入力等の一般経理業務 ※ルーティン作業担当のパートスタッフ在籍 ◇在庫計算 ◇会計情報をより正確に早く集計できるようにするための仕組み、オペレーション設計、等 ■所属組織: 部長、メンバー5名、パート3名で構成されています。 変更の範囲:会社の定める業務(出向先の定める業務含む)
青森県青森市浪岡吉野田
550万円~899万円
<最終学歴>大学院、大学卒以上
◆◇レガシーな農産業を儲かる構造へ変革!累計85億以上調達済の農業スタートアップ企業! ◆◇中小企業の経営者と同程度の裁量をもって事業を推進できる!ミッションに向けて、新しい資材・肥料の導入や技術の導入は積極的にチャレンジOK/現場の声が優先される環境! ■業務詳細: <具体的な業務> ・事業戦略の立案と実行、プロジェクトの推進 - 事業計画を立案し、社内外関係者と連携をしながら開園・園地管理・販売等のプロジェクトを管理・推進していきます。 ・予実管理・分析、業績予測としての進捗管理(主にPL管理) - 収量・作業時間・開園費・生産管理費・人件費等の予測を立てた事業計画に基づいて、園地管理を実行し、プロジェクトとして計画に沿うor上回るように生産事業を運営・管理します。 ・事業KGI、KPI、NSMの策定や、組織戦略の立案・実行 - チームのパフォーマンス最大化や事業性評価のために、指標を策定したうえで指標達成のためのチーム作り(採用・育成等)を行っていきます。 ・研究開発者と連携して、より再現性の高い生産計画の策定 - 品目の特性や植物生理学に精通する研究開発者とタッグを組んで、事業としての安定性を担保した生産計画を作成します。 ・チームの組成および人材のマネジメント - 数人〜10人弱ほどのメンバーのマネジメントをお任せいたします。チーム作り(採用・育成)を実施しながら、社内外の関係者も連携・巻き込んでチームの成功・パフォーマンス最大化を担っていただきます。 ■募集背景: 当社は輸出の主軸であるりんご事業から生産領域への進出を行い、従来の栽培方式ではなく、より収穫量を見込め、効率的な栽培方法にチャレンジすることで生産領域での改革を行っています。2024年4月の開園で合計55haとなり、日本で最大級規模のりんご園地の運営にまで至っております。(これらの園地の全ては新たな栽培方法「高密植栽培」での運営となります)今後、日本の農産業を生産分野から改革する組織の責任者として、持続可能な農業生産ビジネスの確立を一緒に目指してくれる仲間を募集しています。 変更の範囲:会社の定める業務
食品・飲料・たばこ 水産・農林・鉱業, 経理(財務会計) 経理事務・財務アシスタント
〜2016年に創業した農業スタートアップ/「日本の農業で世界を驚かす。」をミッションに、国内需要の頭打ちという課題に取り組む企業〜 ■仕事内容 上場準備を進める当社において、経理チームの一員として日常経理から段階的に年次決算までをご担当いただきます。最初からすべての業務をお任せするのではなく、現在のご経験に応じて業務を切り出し、チーム内でサポートしながらスキルアップできる環境を整えています。 【具体的には】 ・仕訳・伝票処理 ※ルーティン作業担当のパートスタッフ在籍 ・売掛/買掛金管理 ・経費精算 ・請求処理 ・年次決算 →まずは月次決算からスタートし徐々に年次決算までをお任せ ・監査法人/税理士対応 ・業務改善、フロー整備など(希望・適性に応じて) ★決算業務に関しては、ご経験に応じて「補佐」からスタートし、主担当として独り立ちできるよう段階的に業務を移管していきます。 ■組織構成: ※経理部門に所属しているメンバーは下記です。 ・部長(50代) ・経理担当:5名(30代中盤〜40代中盤) ・パート3名 ★若手メンバーも多く、相談しやすいフラットな環境です。 ★公認会計士やコンサル出身者など様々なバックグランドを持つメンバーが在籍しています 変更の範囲:会社の定める業務
600万円~1000万円
食品・飲料・たばこ 水産・農林・鉱業, 事業企画・新規事業開発 業務改革コンサルタント(BPR)
〜2016年に創業した農業スタートアップ/「日本の農業で世界を驚かす。」をミッションに、国内需要の頭打ちという課題に取り組む企業〜 ■採用背景: 当社は「日本の農業で世界を驚かす。」というミッションのもと、生産から流通、販売までを一貫して手がけ、創業以来、急速な成長を遂げてきました。 事業の多角化と組織の拡大が進む現在、これまで各事業部で最適化されてきた業務フローを、全社的な視点で見直し、更なる成長を支える強固な経営基盤を構築するフェーズを迎えています。特に、農業開発や流通といった各事業の活動状況を正確に把握し、経理部門へスムーズに連携するための仕組みづくりは、喫緊の経営課題です。 そこで今回、各事業部と横断的に連携しながら、情報の流れを統制し、全社最適を実現するための業務プロセスをゼロから設計・推進いただく「事業企画(業務改善・BPR推進リーダー)」を新たに募集します。経営層と近い距離で、会社の第二創業期を牽引する重要な役割を担っていただける方の挑戦をお待ちしています。 ■業務内容: ◇業務フロー策定・改善、業務再設計 ◇業務改善の支援や事務局業務(データ管理・データ分析・事業部伴走) ◇問題発生時の再発防止策の検討、実装、効果検証 ◇業務効率やサービス品質向上のための提案・開発・構築(技術的な開発はエンジニアとも連携) ◇部門横断型業務改善プロジェクトのチーム組成・全体統括・進捗マネジメント・推進 ■ポジションの魅力: (1)経営の根幹を担う、インパクトの大きなミッション 新設ポジションとして、会社の”第二創業期”を支える基盤構築にゼロから携わることができます。自身の仕事が、全社の生産性向上や経営の意思決定スピードに直結するため、会社の成長にダイレクトに貢献している実感を得られます。 (2)前例のない課題解決に挑戦できる、大きな裁量権 急成長中のスタートアップだからこそ、確立された手法や前例はありません。各事業の川上から川下まで全てのプロセスに関わりながら、自らの経験やアイデアを活かして最適な業務プロセスを模索・実行できます。大きな裁量のもと、主体的に課題解決をリードしていくやりがいのある環境です。 ■所属組織: 所属:経営企画本部(本部長、メンバー4名) 新設のポジションとなります。 変更の範囲:会社の定める業務(出向先の定める業務含む)
〜未経験歓迎/資金調達や中期経営計画の策定など担当〜 ■業務詳細 CFO直下のチームとして会社全体の戦略を計画・管理・分析いただきながら、各事業をサポートして頂きます。ベンチャー特有のスピード感のある中で、経営の最前線で裁量をもってプロジェクトを推進していただける環境です。 まずは資金調達全般(デット、エクイティ、補助金)や予実管理・分析のサポートをして頂きながら、適正と希望に合わせて業務の幅を広げて行きたいと考えています。各パートの現担当者と一緒に業務をやりながら、知識を学んで頂くので未経験でも安心して下さい。 必要に応じて全国の現場にも出張して頂きながら事業の理解を深めて頂きます。 <業務例> ・資金調達全般(デット、エクイティ、補助金) ・中期経営計画、事業計画、予算策定 ・予実管理・分析 ・KPI分析 ・市場分析、業界分析、競合分析 ・M&A、出資の検討、デューデリジェンス、エクセキューション、PMI ・知的財産の管理検討 ・IPO準備 <所属組織> 所属:経営企画本部 組織体制:本部長、メンバー4名(それぞれがファイナンス、経営計画、補助金申請などの役割を担っています) 、平均年齢30代 ■ポジションの魅力 ・経営の根幹でIPOを牽引: CFO直下で、会社の未来を左右するIPO準備やM&A戦略に最前線で関与できます。企業の大きな変革期を当事者として経験できる、またとない機会があります。 ・日本の農業を変革する、社会貢献性: 「儲かる農業」の実現という、日本の基幹産業が抱える課題解決に直接貢献できます。自らの仕事が社会に与えるインパクトを強く実感できる事業です。 ・裁量を持って幅広く挑戦できる環境: 急成長中のスタートアップで、資金調達から事業計画、M&Aまで、経営に関わる多様な業務を大きな裁量のもとでスピーディに進めることができます。 ■身に付くスキル ・資金調達業務をリードする経験 銀行からの融資調達、補助金調達、投資からの出資獲得を自身の手でリードする経験を得られます。 ・高度な財務戦略スキル: IPO準備、M&A、多様な資金調達(エクイティ、デット、補助金)など、企業の成長に不可欠な財務戦略を、計画から実行まで一貫して担う実践力が身に付きます。 変更の範囲:会社の定める業務(出向先の定める業務含む)
株式会社農業総合研究所
東京都品川区大井
大井町駅
水産・農林・鉱業, 購買・調達・バイヤー・MD 倉庫管理・在庫管理
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
■業務概要: 物流部として、物流企画・オペレーション担当者として、スムーズに配送されるようルート構築、交渉、問い合わせ対応まで最適な物流実現のため、下記に従事いただきます。 (1)既存物流対応(日々の物流対応) ・配送手配 ・物流センター、加工センターの窓口対応 ・スポット物流便の手配 ・リースコンテナの手配 (2)新規物流手配 ・物流ルートの構築 ・価格交渉 ・既存ルートの統廃合 (3)事務作業 ・請求・支払処理 ・物流費の仕分け ・物流情報の更新・規程の見直し ■仕事の魅力: 商品を小売店に届けるためには物流構築が必要不可欠です。過去最高額157億円の流通総額を縁の下で支えているのは紛れもなく、物流部であり、3年後の流通総額300億円達成に向けて、新たな革新を求められております。時には自然災害、トラブルもございますが、約束された品質で期日までに商品をお届けするために物流のプラットフォームを構築する無くてはならないポジションです。 ■働き方: 日々の物流対応はオフィス内で電話やメール等で対応しておりますが、新規物流手配や既存物流手配を行う際には現地を訪問し、対応しております。 ■キャリアステップ: より効率的な既存物流の構築が出来た際には、新しい流通モデルの確立・センター構築・他の業態を取り扱うなど、様々な新しい挑戦を行いたいと考えております。 事業の根幹部分を理解し動かすスキルを身に着け、ぜひあなたのやりたいことを発信してください。 ■部門構成: ・物流部 ・平均年齢:35歳 ・男性4名、女性1名 ・部門構成:シニアマネージャー1名(東京)、リーダー3名(東京/和歌山)、メンバー2名(東京/大阪) ■会社の特徴 ・上場企業 ・中途社員5割以上 ・異業種からの転職実績あり ・産休育休取得実績あり ■仕事の特徴: ・残業月30H以内 変更の範囲:会社の定める業務
千葉県旭市鏑木
300万円~549万円
水産・農林・鉱業, 食品・飲料営業(国内) その他法人営業(既存・ルートセールス中心)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学卒以上
■業務概要: 経験やスキル、ご希望を考慮し以下のいずれかの業務を担当して頂きます。 【産地営業担当】 エリアの開拓や既存生産者のフォロー等に従事いただきます。 ・農家・生産法人と信頼関係を構築 ・売上推移等のデータを元にした出荷野菜の栽培・販売提案 ・野菜の発育状況や出荷状況等の確認 ・収入拡大に向けた施策提案 【集荷場運営担当】 集荷場に来場される生産者さんのフォローや、パート社員のマネジメント等に従事いただきます。 ・農家・生産法人と信頼関係を構築 ・農作物の出荷準備/店舗リスト/相場表の更新、商品・コンテナ管理 ・スムーズかつより多くの出荷に向けた集荷場の運営 など ■仕事の魅力: 私たちの経営目標である「持続可能な農産業を実現し、生活者を豊かにする」を実現するには、生産農家の収益を確保することも重要です。 全国のスーパー・小売店に展開する「産直コーナー」に新鮮な野菜が並び購入いただくための生産、および流通経路の管理や販売戦略の企画など、生産者に寄り添って活躍できます。 ■働き方: 開拓に取り組む産地営業担当と、滞りない流通を支える集荷場運営担当。 担当によって働き方は異なりますが、お互いが一体となり、農家・生産法人をトータル支援していきます。 そのためには何れの担当者も、農家・生産法人との関係の構築と、滞りない運営のための社内連携が欠かせません。 ■キャリアステップ: 販売チャネルの拡大に向けた取り組みを行う部署や野菜を運ぶ物流を調整する部署等、様々な部署があることから幅広い経験を積むことが可能です。 社員一人ひとりのチャレンジを応援する社風がありますので、目の前のことを一生懸命やり、自分の目指したい姿を言語化して、確実にキャリアを積み上げましょう。 ■部門構成: ・第2集荷部 千葉・北関東集荷支援課 千葉グループ ・平均年齢:33歳 ・男性:4名/女性0名(パート社員 男性:7名/女性:21名) ・部門構成:マネージャー1名、リーダー1名、メンバー2名、パート社員28名 ■会社の特徴 ・上場企業 ・中途社員5割以上 ・異業種からの転職実績あり ・産休育休取得実績あり ■仕事の特徴: ・残業月30H以内 変更の範囲:会社の定める業務
和歌山県和歌山市黒田
産直野菜の流通を支援【農産物の集荷場管理・生産者営業】生産農家の収益向上に貢献できるお仕事です ■業務概要: 生産者が野菜や果物を出荷する集荷場で働く仲間を募集しております。 (1)集荷場に来場される生産者さんのフォローや集荷場運営 ・農家・生産法人と信頼関係を構築 ・農作物の出荷準備/店舗リスト/相場表の更新、商品・コンテナ管理 ・スムーズかつより多くの出荷に向けた集荷場の運営など (2)新規生産者の開拓や既存生産者のフォロー ・出荷いただく野菜の提案 ・野菜の発育状況や出荷状況等の確認 ・収入拡大に向けた施策提案 ■仕事の魅力: 私たちの経営目標である「持続可能な農産業を実現し、生活者を豊かにする」を実現するには、主産農家の収益を確保することも重要です。 全国のスーパー・小売店に展開する「産直コーナー」に新鮮な野菜が並び購入いただくための生産、および流通経路の管理や販売戦略の企画など、生産者に寄り添って活躍できます。 ■働き方: 滞りない流通を支える集荷場運営業務と新規開拓に取り組む産地営業活動の両面に挑戦いただきます。 まずは流通の流れを理解いただくため、集荷場運営と生産者フォローがメインとなりますので、到係性構築を意識したコミュニケーションを意識し、活動いただきます。 ■キャリアステップ: ゆくゆくは西日本エリア全体の新規開拓やフランチャイズで運営している集荷場の管理等、適正と希望に応じてお任せしたいと考えております。 また販売チャネルの拡大に向けた取り組みを行う部署や野菜を運ぶ物流を調整する部署等、様々な部署があることから幅広い経験を積むことが可能です。 社員一人ひとりのチャレンジを応援する社風がありますので、目の前のことを一生懸命やり、自分の目指したい姿を言語化して、確実にキャリアを積み上げましょう。 ■部門構成: ・第1集荷部 和歌山集荷支援課 ・平均年齢:36歳 ・男性10名、女性4名※他パート社員多数在籍(女性多め) ・ゼネラルマネージャー1名、マネージャー1名、リーダー2名、メンバー10名 ■会社の特徴 ・上場企業 ・中途社員5割以上 ・異業種からの転職実績あり ・産休育休取得実績あり ■仕事の特徴: ・残業月30H以内 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社企業農業研究所
岩手県下閉伊郡岩泉町上有芸
水産・農林・鉱業 その他, 営業事務・アシスタント 一般事務・アシスタント
◆◇全国70店舗の「なかほら牧場」で商品受発注やメール対応の事務作業/ワークライフバランス◎/未経験から事務に挑戦できます◇◆ 「なかほら牧場」を運営している同社において、乳製品の営業や販売における事務業務をお任せいたします。 なかほら牧場の乳製品は日本橋タカシマヤの実店舗やEC販売を行っているだけでなく、東京都を中心とした全国70店舗以上にて販売されています。リピーターとなる方が多く、広告費をかけずともメディア取材が行われる、注目の製品です。 ■業務内容 ・製品の発送、受注管理 ・資料作成、整理、メール対応 ・電話、来客対応 ・その他付随する業務 ■組織構成 全体で20名以上のスタッフが在籍し、20代の女性が半分以上です。都市部から移住して働いている方や、事務職未経験からスタートした方も多くいらっしゃいます。 ■運営体制 生産と製造は牧場スタッフが担当していますが、経営や商品企画・販売・営業などは協力会社であるIT企業「株式会社リンク」と共同で行っており、経営の効率化を進めています。 ■山地(やまち)酪農とは: なかほら牧場は日本で数軒の牧場しか行っていない「山地酪農」です。ウシは一年を通して山で自由に過ごし、太陽と月と雨と土中のバクテリアの力だけで育つ野シバや木の葉を食べて暮らします。化学肥料を用いないため、放牧を行う山の環境保全にも繋がり、維持可能な国産農業として注目を集めています。 変更の範囲:会社の定める業務
愛知県名古屋市中区新栄
水産・農林・鉱業, 食品・飲料営業(国内) その他消費財営業(国内) 食品・飲料・日用品・化粧品・その他消費財営業(海外)
■職務内容 スーパー・小売店ルート営業として、産直コーナー「農家の直売所」の運営や、野菜の販売促進・価値向上などの施策から、持続可能な農業の実現を目指します。 ・スーパーのバイヤーや売場責任者との関係構築 ・魅力的な商品陳列・レイアウト変更 ・店頭イベント・コーナー演出の企画立案 ・新規導入の営業活動 ・その他不随業務 ■仕事の魅力 私たちの経営目標である「持続可能な農産業を実現し、生活者を豊かにする」を実現するには、生産農家やスーパー・小売店などの流通業の双方がしっかりと利益を確保する必要があります。生産者の顔が見える仕組みを通じて安全性をアピールしたり、野菜の美味しさをPRしたりと、様々な形で売れる仕組みを構築できます。 ■働き方 まずはスーパーへの巡回業務 (1日3〜5店舗)を通して、農産物流通・当社の事業理解・小売店の担当者との関係構築からスタートしていただきます。巡回は社用車を利用いただきますので、慣れてくれば、自分のペースで業務を進め事が可能です。巡回から帰宅した後は、スーパーで収集した情報を集荷場担当者と共有したり、売上の分析を行い、明日以降の営業活動の準備を行っていただきます。他にもバイヤー商談の資料作成やイベントの準備で販促POPを作成したり、生産者からお預かりした大切な農産物をより多く流通させるよう従事いただきます。 ■キャリアステップ 中部営業部では生産者営業・物流構築・店舗営業・卸売営業など、1つの部署で様々な業務に携わることが可能です。まずは消費者に近い店舗営業という立場から当社の理解を深めていただき、挑戦したいお仕事を積極的にお聞かせください。社員一人ひとりのチャレンジを応援する社風がありますので、目の前の業務に一生懸命に取り組み、確実にキャリアを積み上げていきましょう。 ■部門構成 ・平均年齢:33歳(男性3名:女性2名) ・部署名 :中部営業部 中部営業1課 ・部門構成:課長1名、主任3名、メンバー1名 ■仕事の特徴 残業月30H以内 ■職場環境 ・家賃補助制度 ・年間休日120日以上 ・リモート勤務相談可 ■会社の特徴 ・上場企業 ・中途社員5割以上 ・産休・育休取得実績有 ■その他 ・オンライン面接可 ・異業種からの転職実績あり 変更の範囲:会社の定める業務
350万円~449万円
水産・農林・鉱業, システム開発・運用(アプリ担当) システム構築・運用(インフラ担当)
■職務内容 情報システム部のメンバーとして、社内IT環境の整備・運用・サポートを幅広く担当していただきます。社員が円滑に業務を進められるよう、ITの側面から会社全体を支える重要なポジションです。 (1)社内ヘルプデスク業務 ・PCやシステムに関する問い合わせ対応、トラブルシューティング (2)IT資産管理・運用 ・PC、タブレット等のキッティング(セットアップ) ・機器管理、アカウント管理 (3)システム運用・保守 ・各種マスタ登録・データ整理、システムの検収・本番テスト (4)その他、上記に付随する関連作業 【現在現在使用している製品・サービス名】 ・グループウェア:Google Workspace ・システム基盤 :AWS(委託先にて開発・管理) ・社内システム :独自の基幹システム(販売管理等) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 下記は能力に応じてお願いする業務となります。 (5)業務効率化の推進 ・RPAやGAS(Google Apps Script)等を用いた社内業務の自動化・効率化 (6)ドキュメント作成 ・業務マニュアルや各種手順書の作成・更新 ■仕事の魅力・働き方 社内システムを扱うため、ユーザー(従業員)との距離が近く、疑問点や改善点などを直接聞ける場面が多く、貢献を肌で感じられます。 問い合わせ対応から業務自動化まで幅広い業務に携われるため、多様なスキルを身につけることができます。 ■情報システム部の部門構成 ・平均年齢:39歳※会社平均:35歳 ・男性2名、女性1名 ・シニアマネージャー1名、リーダー1名、メンバー1名 業界未経験可/学歴不問/上場企業/中途社員5割以上/異業種からの転職実績あり 変更の範囲:会社の定める業務
水産・農林・鉱業, 人材紹介営業 キャリアコンサルタント・キャリアアドバイザー
■職務内容: 2024年8月に新設した子会社の人材サービス業に携わっていただきます。 【農産業に特化した人材サービス新会社「やさいジョブ」】 人を採用したい農家さんや農産業に関わる企業と求職者をマッチングに向けて、個人ー法人の両手形エージェントとして業務全般と事業推進に従事いただきます。 ■業務詳細: (1)農家さんや関連企業の方と商談 →企業様ならではの情報を引き出します。 (2)外注先に求人広告を依頼 (3)応募が会った方とカウンセリング (4)適切な職場へマッチング ※売り上げ目標はありますが、個人ノルマはありません! まずは基盤をつくることを目的に、PDCをまわすことを重要視しています。 ■ご入社後について: (1)入社初日〜2日目は研修ガイダンス (2)3日目からは配属先で先輩からのOJT 先輩との同行などを通じて仕事の流れを覚えていきます。 (3)独り立ち 先ず3ヶ月を目標に独り立ちを目指しましょう。 先輩がしっかりサポートしますので、ご安心ください。 ■勤務地の従業員構成: 20代・30代を中心に男女が分け隔てなく活躍中。 配属部署としては、事業責任者1名(30代女性)が上司となります。 ■キャリアパス: ・新規事業の立上げ期であるため、広く深くスキルを積むことができ、マルチプレイヤーとしてキャリアアップができます。 ・リーダー候補の募集であるため、マネージャーを目指すことも可能です ・ご希望や適性に応じて、その他の新規事業の対応もおまかせしていくので、短期間で着実にスキルアップできることをお約束します。 ■当社の魅力: ・年間休日123日 ・有給消化率80%以上 ・家族手当、住宅手当など福利厚生充実 ・月平均残業時間10時間程度 ■当社について: 「持続可能な農産業を実現し、生活者を豊かにする」をビジョンに掲げ、日本及び世界から農業が無くならない仕組みを構築することを目的とした産直流通のリーディングカンパニーです。 全国の生産者と都市部の小売店をITでダイレクトに繋ぎ、情報・物流・決済のプラットフォームを構築することにより、安全・安心・おいしい農産物を生産者にお届けしております! 変更の範囲:会社の定める業務
大阪府大阪市淀川区西中島
新大阪駅
水産・農林・鉱業, その他消費財営業(国内) 食品・飲料・日用品・化粧品・その他消費財営業(海外)
弊社では新しい農産物流通プラットフォームを展開し、市場を通さない「市場外流通」でスーパーマーケット内に設置したインショップ(農家の直売所)に最短1日で商品をお届けしております。 2023年より新たな販売チャネルの拡大として、ドラックストア(コスモス薬品)へ卸事業をスタートいたしました。今回のポジションでは市場と連携しながら、仕入れ/販売/調整を行う部署への配属となりますので、市場流通や青果流通が好きで農産物の知識や卸売経験をお持ちの方を募集いたします。 ■業務詳細 1. 仕入れ業務(買付) ・市場担当者や生産者との関係構築 ・各地の市況、作物の生育状況、収穫量、品質などの情報収集 2. 販売先への営業活動 ・市場(仲卸)、スーパー、ドラックストアなどへの販売提案 ・見積書/納品書の作成、納品スケジュールの調整 ・長期的な取引関係の構築/フォローアップ 3. 市場分析と価格調整 ・地域や季節ごとの相場変動や需給バランスの把握 ・適正価格での仕入れ/販売を行うための調整 4. 物流/品質管理 ・物流業者との連携による輸送/納品スケジュール管理 ・クレーム対応(品質不良、納期遅延など) ■平均年齢:38歳 ■部門構成 男性2名、女性3名/ゼネラルマネージャー2名(内1名は兼務社員)、メンバー3名 ■仕事の魅力 生産者と生活者を直接繋ぐ「流通の新たな選択肢」農業がなくならない仕組みを作る仕事です。 日本の農業に新たなプラットフォームを!私たちの地道な取り組みが確かなイノベーションに繋がる醍醐味を!「Passion for Agricultureー農業に情熱をー」を合言葉に、新しい農産物流通を創造する当社。 今回募集する営業職は、「農業×流通」の新たなプラットフォームを構築する為に、生産者と小売業者両方にアプローチをする重要ポジション。ただの物売りではなくマーケティング/PRを企画したり、自ら農家を発掘したりとマルチに活躍できる環境です。個人/法人の営業スキルを磨きながら、社会貢献性の高いビジネスに取り組む事も。 ■会社の特徴 ・上場企業 ・中途社員5割以上 ・異業種からの転職実績あり 変更の範囲:会社の定める業務
江別市
北海道江別市文京台
300万円~
その他, その他公務員
学歴不問 / 未経験OK <以下すべてに該当する方> ■東京圏・大阪圏・名古屋圏内の都市地域等(過疎、山村、離島、半島等の地域に該当しない地域)又は一部の政令指定都市に現に住所を有しており、任用の通知があってから任用を開始するまでの間に、江別市へ住民票を異動し居住することができる ※政令指定都市:札幌市など(道内は札幌市のみ) ※住民票に記載の住所と実際の居住地が一致している状態で応募してください。 ■地域協力活動に深い理解と熱意を有し、健康で誠実に職務が遂行できる ■活動終了後に、江別市で起業、または江別市に定住する意向がある ■地方公務員法(昭和25年法律第261号)第16条に規定する欠格条項に該当しない ■暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律第2条第6号に規定する暴力団員でない ■普通自動車運転免許を有し、日常の運転に支障のない方 ■令和8年4月1日から業務に従事可能 ■ドローンに関する知識がある ■農業に関心がある
◤ーーーーーーーーーーー “農のまち”の未来を守るために。 繝シ繝シ繝シ繝シ繝シ繝シ繝シ繝シ繝シ繝シ繝シ笳「 市域の約4割が農業地帯を占める江別市。 都市のすぐそばに広がるのは、四季折々の表情を見せる畑や農場。新鮮な野菜が育ち、地域の食と暮らしを支える農業は、まちの大切な産業です。 しかし今、少子高齢化や人口減少の波が、農業の担い手不足という課題をもたらしています。 そこであなたには、スマート農業の力を活かし、人手不足の解消や作業の効率化を進める役割を担っていただきます。 \農業が抱える課題を解決!/ ICT(情報通信技術)やAI、ロボット技術などを活用して、農作業の効率化や省力化、生産性の向上を図ります。 ■スマート農業技術勉強会を開催 江別市内の農家さんたち向けに、「そもそもスマート農業とは?」「どんな技術があるの?」「使い方は?」といったスマート農業を活用いただくための勉強会を定期的に開催します。 ■技術の体験 農家さんにスマート農業の技術を実際に見て・触れて・体験してもらうことで、理解と関心を深めていただきます。 ◎ドローンを中心に、自動運転のトラクターなどさまざまな先端技術を扱います。 \江別市の農業を、未来に繋ぐ/ そのほか、スマート農業技術の導入に伴う個別相談を受けたり、さまざまな活動を通して、農業に興味を持つ若い世代や地域住民にスマート農業の魅力を伝えるきっかけをつくっていきます。 \ゼロから作り上げていく/ 地域おこし協力隊として初めての募集ということもあり、活動内容についてまだ決まっていないことも多くあります。あなたの知見やアイデアを活かしながら、一緒に江別市の農業を盛り上げていきましょう!
ながの農業協同組合
長野県長野市岡田町
400万円~449万円
水産・農林・鉱業, 金融法人営業 金融個人営業・ファイナンシャルプランナー
〜約46万人の地域の方々と接点を持つ「JAながの」/産休&育休、有給休暇が取得しやすい/ワークライフバランス◎/専門知識を学ぶカリキュラムや手厚い研修〜 ■採用背景 さらなる地域の発展や活性化を目指し、体制強化を図るための増員募集となります。手厚い研修を受けることができるため、未経験の方も活躍することができます。 ■職務概要: 当組合の共済営業に関する業務をお任せします。地域密着で働きやすい環境と充実した研修制度が魅力です。 <具体的な業務> ・組合員・利用者の保障内容の点検 ・共済金請求忘れの確認 ・ライフスタイル・ニーズに応じた共済商品の提案 ・既存顧客のフォローと新規開拓 営業においては個人、組織のそれぞれの目標はありますが、チームで助け合いながら業務を進める風土があります。 また、年間目標達成者には奨励金もあり、期間ごとでの注力商品売り上げ目標値の達成によりインセンティブで成果を反映しています◎ ■入社後について: 入社後は、配属先の先輩職員とのOJTを通じて実務を学びます。商品知識や営業スキルを学ぶための研修会もありますので、未経験の方でも安心してスタートできます。 ■組織体制: 各営業所ごとに5−10名が在籍しており、平均年齢は35歳です。新卒社員や他事業からの異動者も活躍しているため、多様なバックグラウンドを持つ方でも安心して働ける環境です。 ■働きやすさ: ・子育て中の職員が多数活躍中 ・産休&育休、有給休暇が取得しやすい ・各種制度を利用しながらライフイベントを経験してきた先輩が多数在籍 <月額基本給モデル賃金> 25歳 24万5570円 30歳 26万7220円 35歳 29万4970円 ※期間や職務履歴によって変動します。 ■企業の特徴/魅力: 当組合は地域の発展に貢献し、農業づくり・生活環境づくり・JAづくりを基本とした事業活動を行っています。地域密着型の営業活動を通じて、多くの顧客から信頼を得ており、安定した基盤のもとで長期的に働くことができます。また、階層別研修や業種別の研修等、充実した教育制度が整っており、各種資格取得も全面的にサポートしています。残業は月約5時間と少なく、ワークライフバランスを重視した職場環境が整っています。 変更の範囲:会社の定める業務
月形町農業協同組合
北海道樺戸郡月形町以下に掲載がない場合
~
水産・農林・鉱業, 店長 販売・接客・売り場担当
【残業時間ほぼ無し/ワークライフバランス◎/正社員/JAグループの一員としてまちの暮らしを支える/灯油や軽油の販売・スタッフ管理・事務など/岩見沢から車で30分、新篠津・当別・美唄から車で20分】 JA月形町の職員として、約150戸の農家の方や月形町内の町民に向けたガソリン、軽油、灯油の販売、配送を担当していただきます。 ■主な業務内容: 日常業務:接客業務、給油業務、配送業務、タイヤ交換等 管理業務:シフト作成、配送計画等、経理などの事務 ■業務の魅力: 農協職員として北海道の第一次産業を守っていく仕事になります。月形町内で唯一のガソリンスタンドで地域住民の支えとなります。 入社後は給油所業務についての知識を業務の中で身に着けていただき、ゆくゆくは給油所の店長を担う人材へ成長していただくことを期待しています。 ■組織構成: 配属先となる資材課給油所は、正職員2名(30代)、準職員3名、パート2名の構成です。 ■月形町について: ・札幌市から車で約1時間程の位置にある都市部へのアクセスも便利で自然豊かな環境です。 ・UIターンを希望される方の背中を押す「月形町快適な住まいづくり住宅補助」「月形町あんしん住宅補助」等支援制度も充実しています。 変更の範囲:会社の定める業務
水産・農林・鉱業, 金融個人営業・ファイナンシャルプランナー その他法人営業(既存・ルートセールス中心)
【残業時間概ね10時間以内/JAグループの一員としてまちの暮らしを支える/岩見沢から車で30分、新篠津・当別・美唄から車で20分】 信用、共済、販売、購買、指導など、農業に関する様々な事業を展開しているJA月形町にて、総合職として農業や金融など多岐にわたる分野の仕事に取り組んでいただきます。 ■主な業務内容: 金融(貯金、融資、共済)/総務/購買(肥料、農薬、給油所)/販売(米、メロン・花き等)、ご本人の経験を鑑み配属となります。入社後は月形町のメイン産業である農業に関わる様々な業務に携わることが可能です。 ■配属先ごとの業務内容 <金融> 貯金…銀行窓口業務。現在3名所属。 融資…農家が農業機械や土地を買う際の借換業務。現在3名所属。 共済…町民の有事に関わる申請業務、保険の見直し。現在2名所属。 <総務>勤怠管理、郵便物の受け取り、経理業務。部長・係長・他3名所属。 <購買>農業用資材の営業、畜産農家への営業、ガソリンスタンドでの勤務のいずれか。 <販売>米麦課では米・麦・大豆、農産販売課ではメロン・トマト・カボチャ・花きなどを扱います。農家から作物を預かり、調整・検査・選別・倉庫管理などを行います。 ■業務の魅力: 農協職員として北海道の第一次産業を守っていく仕事になります。総合事業を展開している農協で地域に根付いた働き方を目指し、北海道の農業を支えるやりがいがあります。 入社後は事業全体の流れ、月形町の歴史、農業分野の知識やノウハウを蓄積していただきます。 先輩社員が指導するのでご安心ください。 ■月形町について: ・札幌市から車で約1時間程の位置にある都市部へのアクセスも便利で自然豊かな環境です。 ・UIターンを希望される方の背中を押す「月形町快適な住まいづくり住宅補助」「月形町あんしん住宅補助」等支援制度も充実しています。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ