498 件
協和機電工業株式会社
福岡県福岡市博多区井相田
-
400万円~549万円
サブコン, 設備施工管理(電気) 設備施工管理(空調・衛生設備)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
変電所等の電力関連施設における新設及び再構築工事に携わっていただきます。1件あたりの工期は1年未満の比較的短期、担当案件は地域の変電施設がメインとなるため、インフラに関連した業界で安定して働きやすい環境となります。 ■業務の特徴: 入社後まずは、現場責任者の補佐として業務を行いながら、施工方法や管理手法を習得していただきます。 ※施工対象の設備:変圧器、断路器、遮断機など ■組織構成: 電力部門全体で43名(内、福岡事業所では6名が勤務しています。) ■当社の特徴: 水処理システム、省エネ・省力化システム・生産設備のメンテナンスを主業としている企業です。創業から60数年、日本社会が発展してきた過程で、当社も技術・技能を修得し育てられてきました。これからは、世界の社会環境の改善、日本の農業・製造業の生産性向上による競争力強化に少しでも役に立ちたいと考えております。また、当社ではCSR活動(経営理念である「五つの誠実」の第一に掲げている「社会に誠実であれ」の理念の下、環境に配慮した企業活動を行うことにより社会に貢献します)、品質保証・安全(技術向上と製品の品質向上に努め、顧客満足のための改善活動を行っております)、人材育成制度(当社にとって「人は財(たから)」であり、「能力開発計画」に基づき体系的な教育を行い、知識・技術・技能の伝承に努めております)以上のような取り組みを行っております。 変更の範囲:会社の定める業務
PwCコンサルティング合同会社
東京都千代田区大手町(次のビルを除く)
大手町(東京)駅
600万円~1000万円
経営・戦略コンサルティング 総合コンサルティング, ITコンサルタント(アプリ) 戦略・経営コンサルタント
<最終学歴>大学院、大学卒以上
PwCコンサルティングは共創・協創に基づく知財戦略を前提に、事業創出の前半のベンチマーク分析の工程にあたるアライアンス先候補選定の効率化を図ることにフォーカスし、Intelligent Business Analyticsを開発しました。 知財と市場の情報を活用して、高度なIntelligenceを活用した戦略の策定からアライアンスの実行、さらに投資戦略に至るまでを支援します。 【担当業務】 知財、標準化等の専門知見から、経営アジェンダに知財を位置づける全社戦略構築や、事業、経営戦略立案を支援し、クライアント企業における先端技術の事業化と収益化を支援します。 【担当業界】 全業界 (クライアント企業の経営企画、事業開発部門、R&D部門、知的財産部門、サステイナビリティ/CSR部門等への戦略提案) 【担当領域】 ・AI経営ツールによるグローバルの技術開発のトレンドと潜在的顧客を分析した上で、企業の事業開発・M&A実行支援に関するプロジェクトを推進します。 ・AI経営ツールの要件定義、企画・調査、デザイン・開発、リリース、プロダクトグロースのロードマップ策定の推進および、営業活動に従事いただきます。 【具体的なプロジェクト】 AIツールにより知財を分析することにより、グローバルの技術トレンドと潜在的顧客の把握して、クライアント企業の事業開発・M&A実行 ・社会課題、SDGs、ESG投資の観点から、事業開発・M&A実行 ・知財や財務情報を分析するIPランドスケープやサステイナビリティの評価など事業開発・アライアンス戦略策定支援に関するAIの開発(主にPythonでのコーディング) ■Technology Laboratoryの詳細はこちらから https://www.pwc.com/jp/ja/press-room/opened-technology-laboratory200701.html ■2021年10月7日 PwCコンサルティング、Technology Laboratory 活動拠点を開所 https://www.pwc.com/jp/ja/press-room/technology-laboratory211007.html
みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社
東京都
システムインテグレータ シンクタンク, 戦略・経営コンサルタント 製造業コンサルタント(製品開発・生産技術・品質管理)
●総勢約140名のコンサルタントが環境エネルギー分野に在籍/刺激を受けながらキャリア形成◎ ●製品のライフサイクルでのGHG排出量評価について、国内トップクラスの実績・知名度を保有! ■業務内容: 企業様を中心に、ライフサイクルアセスメントに係わるコンサルティングを実施します。当社は、製品のライフサイクルでのGHG排出量評価について、国内のガイドライン策定に長年に渡って従事しており、国内トップクラスの実績・知名度を誇ります。各業界を代表する企業の製品・サービスのLCA評価の支援、企業や業界内のLCAガイドライン作成等の引合いも多数あります。CCU(炭素の回収・利用)のように評価手法が定まっていない新技術の評価手法確立にも挑戦しています。 ■業務詳細: ・ライフサイクルアセスメント(LCA)評価のルール策定支援業務 ・製品・サービスのLCA評価に係るコンサルティング ・企業のサプライチェーンに係る環境負荷評価 【変更の範囲:みずほフィナンシャルグループ各社の業務】 ■業務例: ・官公庁政策支援業務(蓄電池CFP検討、CCUSに関するLCA評価手法の検討等) ・製品/サービスのライフサイクルCO2評価 ・製品/サービスのGHG削減貢献量評価 ・企業のサプライチェーンに関する環境負荷評価(GHG、資源循環、生物多様性等) ■コンサルティングサービス紹介: https://www.mizuho-rt.co.jp/solution/improvement/csr/lca/index.html ■プロジェクト事例: 削減貢献量評価ガイドライン作成(https://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/11402477/www.meti.go.jp/press/2017/03/20180330002/20180330002-1.pdf) ■得られる経験・市場価値: ・LCA評価算定ルール/ガイドライン策定 ・様々な製品・サービスに関するLCA評価の実務経験 ・脱炭素目的で開発される様々な新技術に関する知見 ・LCA評価に係る国内有識者、海外の国際イニシアティブ関係者との人的ネットワークの形成 変更の範囲:本文参照
環境のミカタ株式会社
静岡県藤枝市前島
400万円~649万円
その他メーカー 新エネルギー(太陽光・風力・地熱・バイオなど), その他法人営業(新規中心) その他法人営業(既存・ルートセールス中心)
〜土日祝休、転勤なし/上場企業で法人向け営業の経験が身につく/廃棄物の回収からリサイクルまでコンサルティングまで提案/50年の歴史で安定性◎〜 ■業務内容: ・当社は静岡県に本社を置き、廃棄物の回収からリサイクルまで総合的なサービスを提供している上場企業です。 ・営業の主要メンバーとして業務に取り組みます。 <具体的には> ・廃棄物処理に関するサービスの提案営業 ・リサイクルに向けた廃棄物分別コンサルティング ・新規顧客の獲得など ※静岡県を中心に一部隣接県の担当がございます。 ■当ポジションの魅力: ◎自身の提案により地域や地球環境を良くし、資源循環型社会・SDGsの達成に貢献できることを実感できます。 ■組織構成: 部長1名、課長3名、リーダー2名、メンバー7名 ■当社について: ◎創業50周年を迎える、環境ビジネスの上場企業 2022年5月30日に「TOKYO PRO Market(東京プロマーケット)」に上場しました。設立は昭和52年6月で、2025年に創業50周年を迎えます。「価値のないものから価値を生み出す」「できることはもっとある」を企業理念に掲げ、環境ビジネスの未来を創るために常に新しい挑戦を続けています。 ◎「できることはもっとある」という信念 当社は地域の自然を守り、地域の人々と繋がる「環境コーディネーター」として、地域課題や環境問題に対して「できることはもっとある」という信念のもと、地元のお客様に寄り添い、全力でサポートしています。 ◎社会貢献活動に積極的 資源循環型事業として、価値のないものから価値を生み出しています。その収益を日本盲導犬協会や地元の児童養護施設などのCSR活動に支援することで、持続的な地域および社会貢献を行っています。
デロイト トーマツ グループ合同会社
東京都千代田区丸の内(次のビルを除く)
東京駅
450万円~799万円
経営・戦略コンサルティング 監査法人, Webマーケティング(ネット広告・販促PRなど) 広報
〜週3在宅×実働7時間×フレックスと働きやすさ◎/女性活躍/国内におけるデロイトグループのマーケティング/専門性◎/Big4グループのミドルバックオフィス業務を集約した中核企業〜 ■業務概要 デロイトが世界中のメンバーファームで展開しているWebサイトを中心に、SNSやデジタル広告等の運用を担うチームで、日本におけるデロイト トーマツのデジタルマーケティングに関わっていただきます。 【25%】公式Webサイトのコンテンツ更新・管理業務 【50%】デジタル広告業務全般(プランニング、実行、分析、ベンダーコントロール) 【25%】アナリティクス業務(データダッシュボード管理・運用、SEO、Globalチームとの折衝等) ■組織のミッション デロイト トーマツ グループ横断の営業戦略策定とその支援およびブランド・マーケティング、コミュニケーション、CSRをミッションとしています。 ■英語使用場面・頻度 目的ごとにGlobalチームと定期的なオンライン会議への参加(主にリスニングのみ。月3〜5回程度)や、オンラインコミュニティにおけるチャットコミュニケーション等があります ■キャリアパス 同チーム内での昇格、チームリード デジタル以外も含む、BtoBマーケティング領域へのキャリア ■アピールポイント ・様々なデジタルツールを活用したり、他国の事例に触れたりしながら、より洗練された手法を模索し、チャレンジができる環境です。 ・デロイト トーマツ グループ各法人とグローバルのデロイトネットワークとの連携が多く発生するため、経営戦略に深く関与することができます。 ・トップマネジメントやビジネスサイドと連携しながら、グローバルと日本国内の両方において、優れた実績を有するデロイト トーマツ グループのブランド、マーケティングに関わる活動を、企画から実行までを担うことができます。 ■働き方 ・残業時間:月30h程度 ・同社の所定労働時間は1日7hとなります ・在宅勤務頻度:50% ・想定出社頻度 2日以上/週 変更の範囲:会社の定める業務
経営・戦略コンサルティング 総合コンサルティング, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) Webサービス系エンジニア(フロントエンド・サーバーサイド・フルスタック)
最先端技術を用いたユースケースや事業コンセプトはともすれば、概念や抽象論、傾向論に終始しがちで、リアリティのある事業やソリューションを開発していくために、アジャイルにPoCを開発し思考を巡らせ議論/検討ができる環境が求められています。 このような背景から、Technology Laboratoryではその名の通り、Lab環境を自ら保有し、先端テクノロジーが実装されたユースケースの実例を見て、事業化や製品化のイメージを想起したり、新たなコラボレーションを創造したりする場として、実機デモ環境の整備、コンセプトデモの開発を実施しています。 【担当業務】 手触り感のある実態に落とし込むデジタルコンテンツや機器の制御、より経営課題に適した分析が可能なツールの実装/開発を実施し、クライアントへの新たな気づきの提供や示唆出し、自社ソリューションの高度化を支援します。 【担当業界】 全業界 (企業の経営企画、事業開発部門、R&D部門、知的財産部門、サステイナビリティ/CSR部門等へのデモ/PoCの作成/提示) 【担当領域】 フルスタックエンジニアとして、デモ機やツール、PoCの開発リードを実施頂きます。 具体的には、クライアントのニーズや興味の分析、先端技術動向の理解を踏まえた、開発コンセプト/計画の立案、開発実行、開発管理(予算/進捗)を実施頂きます。 【具体的なプロジェクト】 ・Technology Laboratory訪問クライアントやワークショップ向けに、先端技術を取り入れたデモ機の開発 - デモコンセプトの立案/設計 - 機器選定 - 制御ロジックの開発 ・PwC独自ツール (知財分析ツール) の改良開発 - 開発計画の立案 - 開発リード ・クライアントワークにおけるコンセプトデモやPoCデモの作成 ・各開発のPMO
栗田工業株式会社
東京都中野区中野
中野(東京)駅
550万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 法務 知的財産・特許
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
〜充実の福利厚生/水と環境の課題を総合力で解決する産業用水処理の日本最大手企業/海外の成長市場へ力を入れています/在宅勤務可/土日祝休み/年間休日122日〜 ■業務内容:当社の当部門において、国内外含むクリタグループ全体の知財制度企画、知財管理、知財教育、商標および契約関連業務等をお任せ致します。具体的には下記のような業務をお任せ致します。 ・国内外含むクリタグループ全体の知財の取り扱いに関するルール、しくみづくり ・知財活動方針の説明と啓蒙 ・知財活動を円滑化、堅牢化するための施策提案と実行 ・知財情報管理 ・知財譲渡手続き ・報奨制度運用 ・各種知財研修、e-ラーニングの計画、コンテンツ作成、実施 ■会社の方向性: 持続的な成長を実現するために、CSRを経営の中核に据えています。また、社として社会価値を提供することをテーマに挙げており、社会課題に応えるソリューションやビジネスモデルの創出を試みています。水に関する技術を武器に、環境負荷の低減や社会価値を創出することにフォーカスすることによって、持続可能な社会に貢献しています。 ■当社について: 当社は売上高2500億円超の水処理に関するリーディングカンパニーです。国内の顧客数は約20,000件と安定した基盤を築いています。水処理薬品、水処理装置、メンテナンス・サービスの3つの事業領域で総合的なソリューションを提供している業界唯一のビジネス構成も当社の強みの一つです。「"水"を究め、自然と人間が調和した豊かな環境を創造する」という企業理念を掲げ、持続可能な社会の実現に貢献しています。
倉敷紡績株式会社
徳島県
550万円~799万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 半導体, 設計(プロセス) オペレーション・試運転
◎「健康経営優良法人」「くるみん認定・えるぼし認定」など認定あり! ◎事業の柱が複数あり、幅広い事業展開で社会貢献・安定感抜群! ◎自社技術を活用した県内初の木質バイオマス発電所にて、再生可能エネルギーの普及と林業活性化により地域社会に貢献いただけます! ■採用背景: 現在、所長以下若手の社員がおりますが、中堅で近い将来管理職になっていただける世代がおらず、今回募集いたします。 長期的に徳島のバイオマス発電所にて勤務いただく事を想定しています。 ■業務内容: 徳島バイオマス発電所における運転管理業務、および設備保全・保守計画等の業務をお任せします。 ■参考ページ: ・クラボウエンジニアリング部HP https://www.kurabo.co.jp/eng/ ・クラボウ徳島バイオマス発電所 https://www.kurabo.co.jp/dna/03/ ■組織構成: 課長以下全4名 ・担当業務は4名のチームで役割分担して業務を行っております。 【当社について】 ■クラボウの3つの事業 (1)化成品事業部:軟質ウレタン、機能樹脂製品、住宅用建材 等 (2)環境メカトロニクス事業:エレクトロニクス、エンジニアリング、バイオメディカル 等 (3)繊維事業:糸、テキスタイル 等 ▽暮らしの中のクラボウ:製品の活用例について https://www.kurabo.co.jp/scene/ ■社員を育てる制度/キャリアアップ支援 段階別教育、CSR教育、専門的教育(専門スキル)等 ■社員を支える制度/長期就業しやすい環境 フレックスタイム制度、リフレッシュ休暇、時間単位有給取得制度、テレワーク制度(部署による)等 ■その他 ▽数字で見るクラボウ https://www.kurabo.co.jp/company/number.html ▽クラボウ社員、100人の声 https://www.kurabo.co.jp/recruit/more/culture/ 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社北海道日立システムズ
北海道札幌市中央区大通西(1〜19丁目)
大通駅
500万円~599万円
システムインテグレータ, 総務 知的財産・特許
≪札幌市中央区/地下鉄直結/日立グループの安定基盤/平均勤続年数20年・退職率2.1%(直近3年)≫ ■業務内容 当社管理部門において総務管財業務をお任せします。 これまでのご経験を鑑みて適性を考慮し、少しずつ業務を担当していただきますのでご安心下さい。 ■お任せする業務例 ・不動産・設備管理 ・社用車・物品管理 ・環境(EMS)対応業務/広報 ・安全衛生対応 ・ストレスコーピング/防災対策規則・規格の管理 ・内部統制/ガバナンス/コンプライアンス対応 ・CSR推進 ■期待する役割 ・社員の意見を取り入れ、事務所設備の更新やシステムの入れ替えなどといったプロジェクトの推進などに主体的に取り組んでいただく事を期待します。 ・社内社外問わず、様々なステークホルダーとの調整を通じて、企画提案が必要になります。 ・業務内容が幅広く、様々な業務を同時並行で進めていただくことがあります。業務設計やマルチタスクが得意な方のご応募をお待ちしております。 ■組織構成 入社後は人事総務部に所属となります。同部署には現在10名が在籍しています。 ■働き方: ・年休126日/完全週休二日制(土日祝休み) ・残業月20.1時間程度(24年度実績) ・平均勤続年数20年/退職率2.1%(直近3年) ・有給平均取得日数17.8% ■当社について: 「日立システムズグループの北海道担当」として、社会インフラや公共事業から民間事業までICTに関わるコンサルティングなどの上流工程から運用・保守まで、ワンストップで提供しています。 道内有数の大規模プロジェクト、市町村のクラウド型総合行政システムなど、日立の広いフィールドで経験を積むことができます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ケー・エフ・シー
宮城県仙台市泉区泉中央
泉中央駅
350万円~549万円
住宅設備・建材 住宅設備・建材, 建築施工管理(RC造・S造・SRC造) 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など)
学歴不問
【施工管理へキャリアアップ・頑張り次第で上を目指せる環境】 ■業務内容: 施工管理担当として、工事現場における工程管理・品質管理・安全管理・原価管理等の管理業務を行っていただきます。 ■取扱い物件:建築・土木どちらも行っておりますが、土木ではトンネル工事(トンネル内の防火や照明取り付け)などを行っております。 案件の割合は、土木(橋梁やトンネルなど):建築(建物)=7:3 程度となります。 ■資格応援: 同社では資格取得を正社員登用の基準として設定しているため、資格への応援は手厚くなっております。 技能講習も含め資格取得にかかる費用は全額負担になる他、施工管理などの資格取得に向けた社内勉強会を行うなど社員のステップアップを応援しています。 ■同社について: 同社は、1965年(昭和40年)に建設関連において「ファスニング分野におけるエンジニアリングの専門家集団」を目指して設立されました。現在、建設業界でも建物や構造物では、耐震化などの防災対策、補修、補強などのインフラ老朽化対策など顧客のニーズは多様化しています。また、多くの方の生活における安全性、利便性の向上を目指し、魅力ある製品をスピーディーに市場に投入し、時代のニーズに対応し、常に変貌する柔軟な発想で果敢にチャレンジしていきます。そのためにも同社の原点である現場重視に徹し、知恵と技術力を結集し、品質至上主義の徹底、コンプライアンスの徹底などファスニング業界のリーディングカンパニーとして企業の社会的責任(CSR)にも率先して注力します。
神奈川県川崎市川崎区砂子
京急川崎駅
650万円~899万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 半導体, プラント機器・設備 設計(機械)
◎クラボウでお馴染み「繊維」を中核に135年の歴史を持つ老舗メーカー ◎「健康経営優良法人」「くるみん認定・えるぼし認定」など認定あり! ◎8カ国79拠点に多角的な事業を展開しており、幅広い事業展開で社会貢献・安定感抜群! ◎環境問題へ貢献! ■業務内容: 排ガス処理装置(電気集塵機)の設計業務を担当いただきます。 詳細設計、積算・見積作成、現場での保守対応等ご経験に応じてお任せします。将来的には、ローテーションを通じてエンジニアリング部の製品を広く経験いただく事が可能です。 ■扱う製品について: ・クラボウエンジニアリング部HP https://www.kurabo.co.jp/eng/ ・排ガス処理設備 https://www.kurabo.co.jp/eng/product/gas/ ■キャリアパス: 将来的には多様な設備の設計・技術営業等を経験し、管理職を目指していただく事が可能です。 ■組織構成: 課長以下全12名(川崎事務所には3名) ・年齢層 25〜65歳 ・担当業務はプロジェクトマネージャー制でチームで対応 ■出張頻度: 月3回程度 【当社について】 ■クラボウの3つの事業 (1)化成品事業部:軟質ウレタン、機能樹脂製品、住宅用建材 等 (2)環境メカトロニクス事業:エレクトロニクス、エンジニアリング、バイオメディカル 等 (3)繊維事業:糸、テキスタイル 等 ▽暮らしの中のクラボウ:製品の活用例について https://www.kurabo.co.jp/scene/ ■社員を育てる制度/キャリアアップ支援 段階別教育、CSR教育、専門的教育(専門スキル)等 ■社員を支える制度/長期就業しやすい環境 フレックスタイム制度、リフレッシュ休暇、時間単位有給取得制度、テレワーク(リモート)制度(部署による)等 ■その他 ▽数字で見るクラボウ https://www.kurabo.co.jp/company/number.html ▽クラボウ社員、100人の声 https://www.kurabo.co.jp/recruit/more/culture/ 変更の範囲:会社の定める業務
大阪府大阪市北区西天満
住宅設備・建材 住宅設備・建材, 土木施工管理(橋梁) 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など)
【施工管理へキャリアアップ・頑張り次第で上を目指せる環境】 ■業務内容: 施工管理担当として、工事現場における工程管理・品質管理・安全管理・原価管理等の管理業務を行っていただきます。 ■取扱い物件:建築・土木どちらも行っておりますが、土木ではトンネル工事(トンネル内の防火や照明取り付け)などを行っております。 案件の割合は、土木(橋梁やトンネルなど):建築(建物)=7:3 程度となります。 ■資格応援: 同社では資格取得を正社員登用の基準として設定しているため、施工管理などの資格取得に向けた社内勉強会を行うなど社員のステップアップを応援しています。 正社員となれば、資格取得にかかる費用は会社負担になるなど、資格への応援は手厚くなっております。 ■同社について: 同社は、1965年(昭和40年)に建設関連において「ファスニング分野におけるエンジニアリングの専門家集団」を目指して設立されました。現在、建設業界でも建物や構造物では、耐震化などの防災対策、補修、補強などのインフラ老朽化対策など顧客のニーズは多様化しています。また、多くの方の生活における安全性、利便性の向上を目指し、魅力ある製品をスピーディーに市場に投入し、時代のニーズに対応し、常に変貌する柔軟な発想で果敢にチャレンジしていきます。そのためにも同社の原点である現場重視に徹し、知恵と技術力を結集し、品質至上主義の徹底、コンプライアンスの徹底などファスニング業界のリーディングカンパニーとして企業の社会的責任(CSR)にも率先して注力します。 変更の範囲:無
東日本電信電話株式会社
500万円~1000万円
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) 通信キャリア・ISP・データセンター, IT法人営業(直販) 建設・不動産法人営業 事業企画・新規事業開発
【業務内容】各教育機関が進める施策の構想・戦略を踏まえながら、自社のサービスに留まらない最新のICT技術も積極的に活用した 新しいソリューションモデルを提案し、教育分野のDX推進に貢献していく ・都内大学及び教育庁に対するDX等を切り口とした新規案件開拓(NI・SI) ・提案フェーズにおける提案プロジェクト(SE等社内関連メンバで構成)の統括マネジメント ・受注後のNIオーダー対応、SI構築プロジェクトにおいて発生するお客様対応業務 子どもたちの「学びを保障」する教育環境提供に向けたCSR的な施策等の実施 【魅力点】売上規模、社会的意義両面において重要なユーザへの営業を担う担当です。特に教育は「国力の糧」であり、日本が成長しつづけるための人材育成として、 教育機関は極めて重要な役割を担っています。ただ、世の中の情勢と同じようにデジタル人材は不足しており喫緊の課題となっています。 自社で扱っているネットワークサービスや情報機器の提供はもとより、経営、システムコンサルティングを通して、お客様にとって ベストなソリューションを提案し、「お客様が目指す姿」に向けてパートナーの立場で日々活動をしています。 担当するお客様は、東京都内の国公私立大学および教育委員会と教育分野において、日本を象徴するような大規模なユーザが中心です。 自らが創り上げた新しいビジネスモデル、先端ソリューション事例を全国へ展開していくような役割も担っています。 AIやデータ分析、ローカル5Gなど最新の技術に触れる機会とチャンスが溢れています。ソリューション提案を通じて、お客様の満足だけでなく、 社会全体に影響力を及ぼすことができる非常にやりがいのある職場であると同時に自らを大きく高めることが可能です。
いすゞ自動車株式会社
神奈川県藤沢市土棚
700万円~999万円
自動車(四輪・二輪), 人事(採用・教育) エリアマネジャー・スーパーバイザー
〜東証プライム上場・売上高2.5兆円超の完成車メーカー/世界150ヶ国以上で事業展開/年間販売台数45万台以上を誇るグローバルメーカー〜 ■企業のミッション 世界中の人々が豊かで安心に暮らせる社会の実現に向けて、イノベーションでカーボンニュートラル、CASE、デジタルトランスフォーメーション、物流業界の課題の解決に貢献していきます ■募集背景 変革の真っただ中にあるいすゞグループ、その一翼を担う国内販売会社“人財”の育成サポート業務を強化していくため、正解の無いヒューマンスキル領域においてヘリコプタービューで俯瞰し考え提案・実行できる新たな力を必要としているため。 ■職務のミッション いすゞが販売した車両のダウンタイムをミニマム化し、お客様の稼働に貢献するために、補給部品(修理・整備用部品)を部品サプライヤーから安定的に調達し市場へ供給する。 ■職務の内容 ・いすゞ製トラック等に関する整備士向け研修の実施、研修の企画開発 ■当社について 【従業員を尊重する企業風土で就業環境◎/離職率約1%】 いすゞ自動車は、従業員を尊重する企業風土が根付いています。対外的に開示しているCSRレポートでも従業員の尊重を言っており、「働きがい」と「働きやすさ」を柱にした働き方改革/労働安全衛生/多様な人材の活用/人材育成/従業員満足度の向上/労使関係など様々な観点において取り組みを行っています。働きやすさだと、柔軟性の面では多様な就業形態の導入検討に取り組んでおり、在宅勤務制度やノンコアフレックス、また安心感の面では福利厚生サービスの拡充や育児/介護への支援実施、リタイア後の生活支援(DC制度)などがあります。結果として、離職率は過去5年を見ても約1%と低い水準を推移しており、働きやすい環境となっております。 変更の範囲:会社の定める業務
神奈川県横浜市西区高島
横浜駅
700万円~899万円
自動車(四輪・二輪), 事業企画・新規事業開発 店舗開発・FC開発
〜東証プライム上場・売上高2.5兆円超の完成車メーカー/世界150ヶ国以上で事業展開/年間販売台数45万台以上を誇るグローバルメーカー〜 ■企業のミッション 世界中の人々が豊かで安心に暮らせる社会の実現に向けて、イノベーションでカーボンニュートラル、CASE、デジタルトランスフォーメーション、物流業界の課題の解決に貢献していきます ■募集背景 グループの販売・サービスネットワークの構築・維持に向けた専門性および組織体制の強化。 ■職務のミッション ・国内販売拠点ネットワークの企画・立案 ・国内販社のファシリティに関する企画・立案と投資案件の精査 ・国内販社の2050年達成に向けたカーボンニュートラルの具体策の企画・立案と実行 ■職務の内容 ・販売・サービス拠点の新設/移転/改修に関する企画・立案業務 ・販売会社との折衝・計画策定・進捗管理 ・社内稟議資料の作成およびプレゼン ・店舗標準化の推進とファシリティーガイドライン整備 ■当社について 【従業員を尊重する企業風土で就業環境◎/離職率約1%】 いすゞ自動車は、従業員を尊重する企業風土が根付いています。対外的に開示しているCSRレポートでも従業員の尊重を言っており、「働きがい」と「働きやすさ」を柱にした働き方改革/労働安全衛生/多様な人材の活用/人材育成/従業員満足度の向上/労使関係など様々な観点において取り組みを行っています。働きやすさだと、柔軟性の面では多様な就業形態の導入検討に取り組んでおり、在宅勤務制度やノンコアフレックス、また安心感の面では福利厚生サービスの拡充や育児/介護への支援実施、リタイア後の生活支援(DC制度)などがあります。結果として、離職率は過去5年を見ても約1%と低い水準を推移しており、働きやすい環境となっております。 変更の範囲:会社の定める業務
600万円~799万円
自動車(四輪・二輪), システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) システム開発・運用(アプリ担当)
〜東証プライム上場・売上高2.5兆円超の完成車メーカー/世界150ヶ国以上へ事業展開/年間販売台数45万台以上を誇るグローバルメーカー〜 ■採用背景: 商用車生産に必要な技術情報を管理するITシステムである生産部品表(M-BOM)を担当する人員の増員 ■業務概要: 生産部品表システムの企画・構築、運用・改善 ■業務内容: ・大規模システム構築プロジェクトの構想・企画の立案、システム開発の実行・推進 ・プロジェクトマネージメント(進捗管理、課題管理、予算管理 など) ・生産部品表システムの運用、保守管理 ・関係者間および連携システム間の仕様調整業務、会議主催及び進捗管理の実施 ■入社後のキャリアプラン: M-BOMの海外展開の実行・推進 ■企業のミッション: 世界中の人々が豊かで安心に暮らせる社会の実現に向けて、イノベーションでカーボンニュートラル、CASE、デジタルトランスフォーメーション、物流業界の課題の解決に貢献していきます ■当社について: 【従業員を尊重する企業風土で就業環境◎/離職率約1%】 いすゞ自動車は、従業員を尊重する企業風土が根付いています。対外的に開示しているCSRレポートでも従業員の尊重を言っており、「働きがい」と「働きやすさ」を柱にした働き方改革/労働安全衛生/多様な人材の活用/人材育成/従業員満足度の向上/労使関係など様々な観点において取り組みを行っています。働きやすさだと、柔軟性の面では多様な就業形態の導入検討に取り組んでおり、在宅勤務制度やノンコアフレックス、また安心感の面では福利厚生サービスの拡充や育児/介護への支援実施、リタイア後の生活支援(DC制度)などがあります。結果として、離職率は過去5年を見ても約1%と低い水準を推移しており、働きやすい環境となっております。 変更の範囲:会社の定める業務
SGシステム株式会社
京都府京都市南区上鳥羽角田町
700万円~1000万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
在宅勤務可能/上流メイン/大規模プロジェクト/グループ全社プロジェクトのプロジェクト推進をお任せします ■職務の特徴: SGホールディングスグループの各専門家で構成されるGOAL(GO Advanced Logistics)プロジェクトのメンバーとして、受注案件のプロジェクト管理を担って頂きます。月数人〜月50人程度の案件規模、2〜10名程度のマネジメントおよびベンダーを使ってのPMを担っていただきます。また、営業メンバーと一緒に提案活動を行ったり、、各種レビュアー、場合によっては実作業も行っていただきます。 <具体的な業務詳細> ・営業チームが受注した各種ソリューションのプロジェクトマネジメント:顧客とソリューション開発部や外部ベンダー、SGホールディングスの各グループ企業との間に立ち、プロジェクトの推進の役割を担っています。 ・開発フェーズにおける要件定義〜実装までのプロジェクトマネジメントとしてQCDのコントロールをしていただきます。 ・その他、上記に付帯する業務 ※入社後は超上流のプロジェクトマネジメント、シニアプロジェクトマネジメント、品質管理に携わっていただくことを期待しております。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■GOALプロジェクトについて グループ横断でサプライチェーンの改善を提案しているのがGOALプロジェクト。物流における様々なソリューション提案を通じ、お客様により良い価値貢献を実行します。 https://www.sg-hldgs.co.jp/csr/mission/new-value/logistics/ <想定プロジェクト> ・物流コンサルティングソリューション ・物流自動化インテグレーション ・基幹システムとの連携など ■業務魅力 ・外販向けプロジェクトマネジメント(自社、ベンダーコントロールなど)や、グループ向けソリューション開発、グループ内大規模システムへの参画 ・提案活動から参画できるため、様々な最新のロボティクス領域の知見、コンサルの知見が身に付きます。 ・国内最大規模のSGホールディングスグループの物流ノウハウや、様々な顧客の物流ノウハウが知見として得られます。 ・ソリューション開発やプロジェクト管理の責任者としてのキャリアも可能です 変更の範囲:本文参照
500万円~799万円
在宅勤務可能/上流メイン/大規模プロジェクト/グループ全社プロジェクトのプロジェクト推進をお任せします ■職務の特徴: SGホールディングスグループの各専門家で構成されるGOAL(GO Advanced Logistics)プロジェクトのメンバーとして、受注案件のプロジェクト管理を担って頂きます。月数人〜月50人程度の案件規模、2〜10名程度のマネジメントおよびベンダーを使ってのPLを担っていただきます。また、営業メンバーと一緒に提案活動を行ったり、各種レビュアー、場合によっては実作業も行っていただきます。 <具体的な業務詳細> ・営業チームが受注した各種ソリューションのプロジェクトマネジメント:顧客とソリューション開発部や外部ベンダー、SGホールディングスの各グループ企業との間に立ち、プロジェクトの推進の役割を担っています。 ・開発フェーズにおける要件定義〜実装までのプロジェクトマネジメントとしてQCDのコントロールをしていただきます。 ・その他、上記に付帯する業務 ※入社後は超上流のプロジェクトマネジメント、シニアプロジェクトマネジメント、品質管理に携わっていただくことを期待しております。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■GOALプロジェクトについて グループ横断でサプライチェーンの改善を提案しているのがGOALプロジェクト。物流における様々なソリューション提案を通じ、お客様により良い価値貢献を実行します。 https://www.sg-hldgs.co.jp/csr/mission/new-value/logistics/ <想定プロジェクト> ・物流コンサルティングソリューション ・物流自動化インテグレーション ・基幹システムとの連携など ■業務魅力 ・外販向けプロジェクトマネジメント(自社、ベンダーコントロールなど)や、グループ向けソリューション開発、グループ内大規模システムへの参画 ・提案活動から参画できるため、様々な最新のロボティクス領域の知見、コンサルの知見が身に付きます。 ・国内最大規模のSGホールディングスグループの物流ノウハウや、様々な顧客の物流ノウハウが知見として得られます。 ・ソリューション開発やプロジェクト管理の責任者としてのキャリアも可能です 変更の範囲:本文参照
日本コークス販売株式会社
埼玉県熊谷市太井
300万円~499万円
石油・資源 ガス, その他個人営業 その他サービスエンジニア
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
〜地域産業や暮らしを支える「生活文化総合商社」/生活の基盤となるインフラに関する事業なので安定性抜群/正社員/未経験歓迎/転勤なし/車通勤可〜 ■業務内容:【変更の範囲:なし】 プロパンガスの検査員、ルート営業として、下記業務をお任せします。 ・LPガス需要家管理、保安、検針業務 ・住宅設備機器等の販売 ・主に既存顧客営業 ・夜間の緊急出動対応 交替で1人当たり月4回程宿泊勤務があります。(17:00〜翌8:00 仮眠OK 支社内宿泊場所有)内、実際の出動は1,2回程となります。※宿泊手当/1回8,000円 ※LPガスの特徴… ・CO2の排出量が少ない ・災害に強く、ライフラインの復興に役立つ ・有害なガスの発生も少なく、地球に優しいクリーンなエネルギー ■当ポジションの魅力: ・地域に密着し、ライフラインを支えるやりがいのある業務です。 ・需要家管理など、地元が中心なので無理なく働けます。 ■組織: ・50代の支店長の下、30〜60代の男女社員9名、パート1名の構成です。皆、助け合って仲の良い和気あいあいとした雰囲気の職場です。 ・未経験からスタートでも、先ずは先輩営業に同行いただき、一つ一つ覚えていただきます。 ■当社について: ・1949年(昭和24年)創業のエネルギー供給メーカーです。1975年(昭和50年)よりプロパンガスの販売を開始し、現在ではコークス事業/液化石油ガス事業/住宅設備器具販売事業/リフォーム事業/環境・保安事業/CSR事業の6事業から構成されています。 ■当社の特徴: ・地域密着により、プロパンガス事業を核に安心で快適な暮らしの形を提案する、エネルギーからはじまる生活文化総合商社です。 ・関東各地にプロパンガスの地域配給(約2万件)、安全確保、住宅リフォーム事業(塗装事業含む)を展開しています。 変更の範囲:本文参照
有限会社丸山製作所
埼玉県蓮田市井沼
電子部品 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 機械・金属加工 組立・その他製造職
【8年連続で黒字経営/1964年設立の部品加工メーカー/マイカー通勤可/冷暖房完備で快適な作業環境/夜勤なし】 ・OA機器、半導体検査機器、光学機器の機械加工部品の製造を手がける当社にて、自動旋盤を使用しOA機器、半導体検査機器、光学機器など精密加工部品の製造をお任せします。【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務内容: ・部品の図面を読み、機械の動作をプログラムします。 ・工具をセットした後は自動で機械加工が行われるため、機械が動いている間の操作は不要です。 ※重い荷物を持つこともございます。 ■入社後: ・OJTにて、一つずつ業務を教えていき、出来る業務を徐々に増やしていきます。 ■組織構成: ・12名 ※平均年齢は40代〜50代とベテラン社員も多数です。 ■社風: ・職場は明るい雰囲気で、社員同士のコミュニケーションも多く、高い定着率を誇ります。直近、20代の方も入社しており、中途の方も馴染みやすい環境です。 ■魅力ポイント: 【安定した売上基盤】:取引先の業界は、幅広く、ラインナップも豊富で大手企業とも取引をしています。仮に1つの業界が低迷しても、他業界で補填できるため、売上も安定。コロナ禍の影響も少なく、8年連続で黒字継続中です。2003年にはISO14001認証を取得、2013年にはISO9001認証を取得、高品質な製品が魅力になっております。CSR、グリーン調達等にも取り組んでいます。 【冷暖房完備で快適な作業環境】:冷暖房完備の快適な環境で業務を行っていただきます。先輩の丁寧な指導はもちろんのこと、1つ1つを覚えていただけるよう研修体制を整えているので、未経験からでも安心してスタートできます。コツコツと業務を進めるのが得意な方におススメのお仕事です。
ソニー・ホンダモビリティ株式会社
東京都港区赤坂(次のビルを除く)
赤坂(東京)駅
800万円~1000万円
自動車(四輪・二輪) Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), 購買・調達・バイヤー・MD 間接購買・総務購買
〜調達戦略の企画・立案、開発・試作購買など幅広く担当/SONYとHondaのジョイントベンチャー〜 ■チームのミッション ソニー・ホンダモビリティ独自のコスト競争力、技術競争力、商品性競争力を高めるべく、将来につながる調達活動と調達戦略の検討・立案・実行を行います。 ■職務内容 調達戦略の企画・立案、開発・試作購買、取引パートナーの選定・管理等を幅広くお任せします。 ■具体的な業務内容の一例: ・ダイレクトソーシングを含むソニー・ホンダモビリティとしての試作購買体制構築 ・QMS、CSRサステナビリティを考慮した調達戦略企画 ・グローバルな取引先パートナー開拓・選定・管理 ・開発部品調達(センサー、カメラ、ECU、半導体、バッテリー等) ・ソフトウェアライセンス領域調達 ・エンジニアリングリソース調達 ■得られるスキル ・新会社・新事業のグローバルな調達戦略をゼロイチで企画・構築・実行する経験 ・モビリティというハードウェア・ソフトウェアが複雑に絡み合う製品の調達業務経験 ・多くのグローバルパートナーとの折衝を通じたグローバルな調達業務経験 ■当社について ソニーグループ株式会社と本田技研工業株式会社による合弁会社です。 企業パーパス 「多様な知で革新を追求し、人を動かす。」 のもと、創造性で未来を切り開く人々とともに、最先端の技術と感性を掛け合わせ、“Mobility Tech Company” としてモビリティの革新を追求しています。 既に、新ブランド「AFEELA」を発表し、2025年のプレオーダー開始に向けて開発をおこなっています。 ※AFEELAとは?:https://www.shm-afeela.com/ja/news/2023-01-04/ ■就業環境 ・カルチャー 少数精鋭のメンバーと共に、ビジネス立ち上げ期の新会社の一連業務に、end to endで裁量を持って携わることが出来ます。自動車業界に拘らず様々な人材を採用し、常に新しい考えを取り入れています。 ・働く環境 フルフレックス、リモートワーク可、有給20日(初年度除く)など、一人ひとりをプロフェッショナルとして尊重し、モビリティの革新という大きな挑戦を通じた社員の活躍・成長を支援しています。
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) プラントメーカー・プラントエンジニアリング, プラント機器・設備 製造プロセス開発・工法開発(加工成型)(樹脂)
<最終学歴>大学院、大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
〜充実の福利厚生/水と環境の課題を総合力で解決する産業用水処理の日本最大手企業/電子産業市場へ力を入れています/在宅勤務可/土日祝休み/年間休日122日〜 ■業務内容: 当社において、イオン交換樹脂を用いた脱イオン試験、μCDIを使った、新規CDIの開発とその先導、現場試験による既存装置の課題抽出とそれを解決する、新規純水装置の開発をお任せ致します。 ■当業務のやりがい: 加速度的に成長を続ける世界の半導体産業をお客様としており、半導体産業における最先端の技術課題にチャレンジすることができます。 先端半導体の生産性向上に必須となる「水」の製造を通して、社会環境に貢献することができる非常にやりがいのある仕事です。 ■募集背景 活況である半導体産業のお客様の課題をより迅速に解決すべく、当該分野の研究開発活動に一緒になって取り組んでいただけるメンバーを募集します。 ■会社の方向性: 持続的な成長を実現するために、CSRを経営の中核に据えています。また、社として社会価値を提供することをテーマに挙げており、社会課題に応えるソリューションやビジネスモデルの創出を試みています。水に関する技術を武器に、環境負荷の低減や社会価値を創出することにフォーカスすることによって、持続可能な社会に貢献しています。 ■当社について:当社は売上高2500億円超の水処理に関するリーディングカンパニーです。国内の顧客数は約20,000件と安定した基盤を築いています。水処理薬品、水処理装置、メンテナンス・サービスの3つの事業領域で総合的なソリューションを提供している業界唯一のビジネス構成も当社の強みの一つです。
三菱電機株式会社
神奈川県鎌倉市上町屋
湘南町屋駅
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 総合電機メーカー, 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気) 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
〜東証プライム上場/総合電機業界で時価総額トップクラス/トップシェア製品を複数保有する総合電機メーカー(宇宙、FA機器、昇降機、鉄道、空調冷熱機器、自動車製品等)〜 ■採用背景: ・当部門では、陸上自衛隊/海上自衛隊/航空自衛隊向けの飛翔体(ミサイル)システムの新規提案や、全体のシステム設計〜客先対応、社内および下請負メーカの取りまとめとした、プロジェクト管理業務まで幅広く担当しています。 ・昨今の国防費増大などの背景から、既存案件だけでなく新規案件の受注が見込まれていることから弊社の防衛事業の健全な成長を図るべく、当部門へお力を活かしていただける方を募集しております。 ■業務概要: (1)ミサイルシステムのうち統制装置の開発 (2)ミサイルシステムのうちレーダ装置の開発 ■業務詳細: 上記1〜2それぞれにおいて、以下のプロジェクト業務を実施いただきます。 ・装置の新規設計の取りまとめ ・装置製造に係わる製造/試験の工程管理、コスト管理、品質管理 ・上記に係わる客先、社内関連部署および下請負メーカーとの調整 ■業務の魅力: 大規模プロジェクトの取りまとめ業務であり、国家施策に係る新規開発業務(国産による防衛装備品の設計)に携わることができます。 ■キャリアパス: 自ら実行するだけでなく、課内、関連部門、下請負メーカを統制できるプロジェクトリーダとなることを期待します。 ■当社について: 2020年度に創立100周年を迎えた当グループは、「グローバル環境先進企業」として時代の要求に応えられる企業集団を目指すとともに、もう一段高い成長の実現に向けて変革に挑戦し続けたいと考えています。倫理・遵法等、企業としての社会的責任(CSR)を常に念頭に置きつつ、グローバルな変化を先取りし持続的成長を追求することで、「社会」、「顧客」、「株主」、「従業員」すべてから信頼と満足を得られるよう、しっかりと取り組んでいきます。 変更の範囲:会社の定める業務
自動車(四輪・二輪), システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発)
〜東証プライム上場・売上高2.5兆円超の完成車メーカー/世界150ヶ国以上へ事業展開/年間販売台数45万台以上を誇るグローバルメーカー〜 ■採用背景: 社内業務のデジタル化への対応迅速化/理由:適用拡大に向けた人的リソース・スキルを確保するため ■業務概要: 販売領域システムの企画・設計・導入を通じて、専門性に基づいた問題解決・業務効率改善・付加価値創出を実現する。 担当プロジェクトの潜在的な課題・タスクについて、マニュアルや手順書、既存のプロセスを確認し問題の解決を実現、指示通りの作業の遂行を実現する。 丁寧なコミュニケーションを通じて、マニュアルや手順書に沿った報告、確実な情報伝達を実現する。 ■業務内容: 新車販売領域のシステム構想・企画・改善サポート、プロジェクト管理サポート、ユーザ業務支援 ■企業のミッション: 世界中の人々が豊かで安心に暮らせる社会の実現に向けて、イノベーションでカーボンニュートラル、CASE、デジタルトランスフォーメーション、物流業界の課題の解決に貢献していきます ■当社について: 【従業員を尊重する企業風土で就業環境◎/離職率約1%】 いすゞ自動車は、従業員を尊重する企業風土が根付いています。対外的に開示しているCSRレポートでも従業員の尊重を言っており、「働きがい」と「働きやすさ」を柱にした働き方改革/労働安全衛生/多様な人材の活用/人材育成/従業員満足度の向上/労使関係など様々な観点において取り組みを行っています。働きやすさだと、柔軟性の面では多様な就業形態の導入検討に取り組んでおり、在宅勤務制度やノンコアフレックス、また安心感の面では福利厚生サービスの拡充や育児/介護への支援実施、リタイア後の生活支援(DC制度)などがあります。結果として、離職率は過去5年を見ても約1%と低い水準を推移しており、働きやすい環境となっております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ハローズ
岡山県都窪郡早島町早島
400万円~599万円
食品・GMS・ディスカウントストア, 不動産仕入(用地・一棟・区分) 店舗開発・FC開発
\安心して働ける環境で経験を活かしませんか/ ・37期連続増収しており、安定して成長を続けている食品スーパーマーケットです。 ・家賃補助制度や育児短時間勤務制度が整っており、安心して働けます。 ■業務内容: ・不動産仲介業者等からの不動産情報収集 ・現地調査、商圏調査、行政調査、敷地計画案の作成 ・不動産会社、地権者、ディベロッパーへの出店条件の交渉や成約 ■働く環境: 社員一人ひとりのレベルに応じた社内研修が整っており、段階的にスキルアップを図れる環境です。 家賃補助制度や育児短時間勤務制度を通して、安心して働ける環境づくりを進めています。 ■当社の特徴: 創業以来、食を通じて地域社会に貢献するため、食品小売業一筋で発展してきました。現在も、CSR(企業の社会的責任)の概念に基づき、「食を通じて好循環型の社会を目指す」ことを掲げ、全てのステークホルダーの満足を追求しながら、持続的な成長発展に努めています。 ■ビジネスモデル: (1)24時間トータルオペレーションシステム 全店365日24時間営業を行い、いつでもお買い物ができる究極のサービスを提供しています。24時間店舗運営システム、24時間物流システム、24時間情報システムを導入しています。 (2)600坪型のNSC(近隣購買型ショッピングセンター) 24時間営業の店舗を核として、生活に便利な業種と共同でショッピングセンターを形成し、お客様の利便性を高めています。 (3) SCM(サプライチェーンマネージメント) 24時間営業を支える自社物流センターを運営し、必要な商品を必要な数量、必要な時間に安定供給しています。また、配送業務を自社で担うことで中間流通コストを削減し、物流機能を集約することで配送コストの低減を図っています。同敷地内にあるエコセンターでは、リサイクル活動を通じて環境保護にも取り組んでいます。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ